707第11章

2014/06/27
表11-1.主な豆類のエネルギーと栄養素含有量(100 gあたりの数値)
第11章
豆 類
このように栄養価に富む豆類はなぜ主食にならなかったのか
麦の栽培とセットになった豆
エンドウ(豌豆)
ヒヨコマメ
ソラマメ
レンズマメ
豆は穀物と常にセットとなって栽培された
ツタンカーメンの墓のエンドウは
怪しいが、存在したことは確実
冷涼・乾燥気候を好む
煮込み料理などに利用
中国5世紀、日本9〜10
世紀に伝来
エンドウ(豌豆):栽培開始紀元前6〜8千年、メソポタミア遺跡出土
紀元前数千年前栽培開始
原産地:トルコ南東部
ヒヨコマメ(chick bean)
ファラフェル
1
2014/06/27
ファラフェル
豆板醤
ソラマメ 西アジア原産
紀元前4千年頃栽培開始
世界各地で食用
レンズマメ(ヒラマメ)
小麦と同時期に栽培開始
煮込み料理に適す
旧約聖書創世記にも登場
レンズの語源
アジア
米栽培とセットになった豆
大豆
小豆
リョクトウ
大豆
東アジアの食生活の必需品
中国東北部原産、4千年前栽培開始
醤とは塩を加えた保存食
薄口醤油
濃口醤油
小麦/大豆=1
大豆を原料とした
豆醤から味噌や醤油
が誕生した
(味噌製造のときに
底に溜っていたのが
溜り醤油の始まり)
小麦>大豆
塩は薄口>濃口
薄口は仕込み時に酒も用いる
金山寺味噌
白醤油
溜まり醤油
現在の醤油は大豆と小麦からつくる
大豆>小麦
2
2014/06/27
緑豆春雨
緑豆糕(リョクトウコウ)
小豆(インド原産、東アジアでのみ栽培)
砂糖との相性が抜群
渋味が強いので洋風料理には不向き
豆汁(トウジュウ)
リョクトウ(緑豆) 加工したものを利用することが多い
緑豆モヤシ
トウモロコシ栽培とセット
中南米原産
インゲン
ラッカセイ
インゲン(隠元豆)
多彩な品種→多様な用途
インゲンは万能選手
白あん
金時豆
ラッカセイ(ピーナッツ)
南米原産
インゲンの洋風煮込み
サヤインゲンの料理
脂肪含量が50%を超え
る変な豆
インゲンの用途は無限(塩味、砂糖味、いずれも可、未熟さやは野菜として利用
可、かつ生育も早い。17世紀にヨーロッパ、アジアに伝来したが急速に拡大
3
2014/06/27
豆と呼ぶが豆でないもの
コーヒー豆やカカオ豆は
マメ科ではない樹木の実であり
一種のナッツ類である
カカオの実
カカオ豆
ラッカセイ(落花生)の名前が
示すとおり、土の中で実る
掘ってみると
豆と穀物を同時栽培する利点
大気
根粒菌(マメ科植物と共生、空気中窒素をアンモニアとして固定)
窒素
炭酸ガス
光合成
土壌
光合成産物
アンモニア
レンゲについた根粒菌
根粒菌
マメ科植物が生育した土壌は
根粒菌が存在するため窒素分が豊富
*タンパク質は20種類のアミノ酸がつながって出来ている
摂取タンパク質は、消化
酵素によってアミノ酸単位
に分解され、吸収後に、ヒ
トの体タンパク質に組み
立てられる
ヒトが要求するアミノ酸バランス
に合致
ヒトが要求するアミノ酸バランス
に合致しない
ヒトの体タンパク質(大部分は筋肉)に似ている(=アミノ酸組成が
似ている)タンパク質はヒトの体タンパク質をつくるのに都合がいい
→動物性タンパク質は植物性タンパク質よりも栄養価が高い
摂取タンパク質のアミノ酸バランスはとても重要
4
2014/06/27
穀物 + 豆類 ≒ 肉
一方、豆のタンパク質の多くは、
メチオニン+システインが不足し、
リジンとスレオニンが余っている
小麦タンパク質のアミノ酸の桶
とくにリジンとスレオニンが不足
(=穀物タンパク質に共通)
穀物と豆を組み合わせると互いの
タンパク質の欠点が補われ、結果
として栄養価の高いタンパク質を摂
取したのと同じことになる
(アミノ酸の捕足効果)
穀物と豆を同時に摂取するのは栄養面で理にかなっている
豆が主食にならなかった理由(1)
加熱していない豆はきわめて消化が悪い
豆が主食にならなかった理由(2)
生で摂食
加熱大豆
豆にはトリプシンインヒビター
(タンパク質分解酵素阻害物
質)が含まれている
(インヒビターは加熱で壊れる)
豆にはヘマグルチニン(レクチン)が含まれ、これが消化管粘膜毛細血管
の血球を凝集し、最悪の場合は出血を引き起こす(ヘマグルチニンも加熱
で壊れる)
不十分な加熱調理によって、トリプシンインヒビターやヘマグ
ルチニンの有害作用の影響を受けた人が少なからず発生
→主食として採用することに躊躇(すでに穀物が存在)
生大豆
非加熱の大豆ではネズミは発育できない
豆が主食にならなかった理由(3)
豆が主食になれなかったのは
ソラマメ中毒
1.単位当たり収量が穀物に劣る
ソラマメ中成分
赤血球に作用
2.様々な有害成分が含まれており、調理法を誤ると
中毒を起こしたから
赤血球が壊れ(溶血)
貧血となる
生の豆を使う料理はまず存在しない
特異体質のヒトは重症化し死に至ることがある
(日本では例なし、中東や地中海地方では高頻度)
テンプル騎士団はソラマメ食を禁じていた
ピタゴラスはソラマメに対する特異体質であったかも
5