平成27年度秋学期定期試験時間割表 1.赤文字の教室は、授業を行っている教室と違う教室です。 2.教室の配置等についてご不明の点がございましたら、お問い合わせください。 1月28日(木) 科目名 1 2 3 4 5 担当教員 文化A/日本文化A 近藤 直也 社会政策論 坂本 毅啓 クラス分け 教室 持込許可 備考 A-103 テキスト、ノート(但し、直筆のノートに限る) 全学科4年生 B-203 全学科2.3年生 B-303 全て持込可とする。ただし電子機器は不可とする。 アジア経済開発論 園 康寿 A-104 × 生活/生活B 近藤 直也 A-301 テキスト、ノート(但し、直筆のノートに限る) 国際商品取引論 森 幸弘 A-202 × 欧米経済論 山崎 勇治 A-101 × 金融システム論 道盛 誠一 教育相談 横山 博司 A-108 × 日本語実習f 1組 中野 琴代 A-305 辞書(電子辞書含む) 日本語実習f 2組 渡辺 真由美 A-304 × 英語実習f EP2組 モーリス ウィア A-205 × 英語実習f EP4組 ザッカリー ロバートソン A-106 × 英語実習f EP6組 ジャマール ミラー B-306 × 英語実習f EP8組 アンドリュー ワット B-305 × 英語実習f EP10組 スティーブン ケイス A-204 × 中国語実習f CP1組 王 瑶 I-205 × 朝鮮語実習f 呉 香善 I-201 × 西洋史B 中軽米 明子 A-101 自筆ノート、配布プリント 国際会計 梅田 勝利 A-202 教科書、配布資料、各自ノート、電卓 憲法II 植木 淳 A-103 × 国際経済法 屋宮 憲夫 A-301 レジュメ、配布資料、電子辞書(留学生のみ) 日本語実習j 1組 渡辺 真由美 A-108 × 英語実習f EP1組 モーリス ウィア A-205 × 英語実習f EP3組 ザッカリー ロバートソン A-106 × 英語実習f EP5組 ジャマール ミラー B-306 × 英語実習f EP7組 アンドリュー ワット B-305 × 英語実習f EP9組 スティーブン ケイス A-204 × 英語実習f EP11組 ポール コレット I-201 × 中国語実習f CP2組 王 瑶 I-205 × 文化B/外国文化A 中軽米 明子 A-101 自筆ノート、配布プリント 税務会計論 堀川 雅史 A-104 教科書、ノート、配布資料(ノートのコピーは不可) 監査論 梅田 勝利 A-202 教科書、配布資料、各自ノート 原価計算論 丸田 起大 B-101 指定テキスト、電卓 法学総論 植木 淳 A-103 × 中国語実習h 商 金林 I-205 ノート、配布資料 I-207 辞書 1 2016/1/14 1月29日(金) 科目名 1 2 3 4 担当教員 クラス分け 教室 持込許可 備考 英語H(時事) E1組 相原 信彦 A-205 × 英語H(時事) E2組 高路 善章 A-202 × 英語H(時事) E3組 江口 雅子 A-108 × 英語H(時事) E4組 十時 康 A-103 × 英語H(時事) E5組 泉澤 みゆき A-204 × 英語H(時事) E6組 田吹 香子 A-104 × 英語H(作文) E7組 クリステン サリバン 英語H(作文) E9組 細木 由紀子 中国語H C1組 王 瑶 地域問題論 叶堂 隆三 A-101 配布資料、ノート 簿記原理I(国商) 高橋 和幸 A-301 電卓 簿記原理I(公・経) 足立 俊輔 B-303 電卓のみ可 英語H(エッセイ物語) E10組 相原 信彦 A-205 テキストのみ 英語H(エッセイ物語) E11組 細木 由紀子 A-107 × 英語H(エッセイ物語) E12組 泉澤 みゆき 手書きノートのみ(プリントの持込、ノートへの貼り込み、ノートのコ A-204 ピー不可) ファイルや共用ノートは該当部分のみを持ち込むこと。 英語H(エッセイ物語) E13組 十時 康 A-103 × 英語H(エッセイ物語) E14組 江口 雅子 A-108 × 英語H(再履修) E15組 田吹 香子 A-104 × 中国語H C2組 秋山 淳 A-106 × 中国語H C3組 馬 叢慧 I-205 × 朝鮮語H K1組 大川 大輔 A-305 × 朝鮮語H K2組 呉 香善 A-304 × 日本語H(2年生) 清水 順子 I-201 × 経済原論I(国商・公マネ) /経済原論入門 関野 秀明 B-303 × 農村社会学 叶堂 隆三 B-203 テキスト、配布資料、ノート 財務管理論 丑山 優 I-207 × 多国籍企業論 阿部 容子 A-101 配布プリント、自筆のノート 英語M E1組 河本 恵美 A-104 × 中国語M C1組 篠原 征子 I-207 × 中国語M C3組 岡村 和世 A-106 × 朝鮮語M K1組 大川 大輔 A-305 × 朝鮮語M K2組 呉 香善 A-304 × フランス語M 中川 裕二 B-306 × 英語実習b EP1組 ポール コレット A-107 × 英語実習b EP5組 ニコラス ケンプ A-105 × 英語実習b EP6組 デイビッド ラッツ A-204 × 英語実習b EP9組 アンドリュー ジッツマン A-203 × 英語実習b EP15組 マルコム スワンソン B-305 × 中国語実習b CP1組 馬 叢慧 I-205 × 人間と物質/人間と物質A 日髙 京子 B-303 × ミクロ経済学 梶田 知沙 A-202 講義にて配布した資料すべて(板書をメモしたノートも可) 流通論 森 幸弘 A-101 × 日本語実習b 1組 清水 順子 I-201 × 日本語実習b 2組 新村 美苗 Ⅱ-301 × 英語M E2組 河本 恵美 A-104 × 中国語M C4組 木村 裕章 A-205 × 中国語M C5組 篠原 征子 I-207 × 中国語M C6組 岡村 和世 A-106 × 朝鮮語M K3組 大川 大輔 A-305 × 英語実習b EP2組 マルコム スワンソン B-305 × 英語実習b EP3組 アンドリュー ジッツマン A-203 × 英語実習b EP7組 ニコラス ケンプ A-105 × 英語実習b EP10組 マイケル バーグ A-107 × 英語実習b EP12組 ザッカリー ロバートソン A-108 × 英語実習b EP13組 デイビッド ラッツ A-204 × I-207 辞書(電子辞書含む) A-107 × I-205 × 2 75分テスト 2016/1/14 科目名 5 担当教員 クラス分け 教室 持込許可 中国語実習b CP2組 馬 叢慧 I-205 × 朝鮮語実習b KP2組 呉 香善 A-304 × 生命と生態/生命と生態B 日髙 京子 全学科1.2年生 B-303 全学科3.4年生 B-203 備考 × 経営学総論 萩原 久美子 B-101 × プログラミングI 2組 佐々木 実 A-202 × 地誌学II 佐藤 裕哉 A-201 × 公共哲学 桐原 隆弘 A-103 講義資料及び講義ノートのみ 地域経済史 櫻木 晋一 I-206 × 教職実践演習(中・高) 天野 かおり B-306 × 中国語M C7組 岡村 和世 A-106 × 中国語O 篠原 征子 I-201 × ドイツ語M 中島 邦雄 A-104 × 英語実習b EP4組 ザッカリー ロバートソン A-108 × 英語実習b EP8組 マルコム スワンソン B-305 × 英語実習b EP11組 マイケル バーグ A-107 × 英語実習b EP14組 アンドリュー ジッツマン A-203 × 朝鮮語実習b KP1組 元 慶臣 A-205 × 経済学史 米田 昇平 I-206 × 3 2016/1/14 2月1日(月) 科目名 1 2 3 4 担当教員 クラス分け 教室 持込許可 英語C(LL) E2組 中村 幸子 A-205 × 英語C E9組 泉澤 みゆき A-204 × 英語C(作文) E10組 三宅 啓子 A-104 × 英語C(LL) E11組 薬師寺 元子 A-103 自筆ノートのみ(ルーズリーフは不可) 中国語C C1組 武井 満幹 経済政策論 中川 真太郎 備考 I-205 × 全学科3・4年生 B-203 全学科2年生 B-303 × 都市環境論 菅 正史 A-101 全て可 中国経済論 飯塚 靖 B-101 手書きのノートと授業で配布したプリントのみ プログラミングI 1組 佐々木 実 A-108 × 国際金融論 西戸 隆義 英語C E3組 三宅 啓子 A-104 × 英語C E4組 谷國 晶洋 A-107 × 英語C(作文) E5組 大塚 由美子 A-202 × 英語C E8組 薬師寺 元子 A-103 × 英語C E12組 納冨 未世 A-108 × 英語C E13組 泉澤 みゆき A-204 × 英語C(LL) E14組 中村 幸子 A-205 × 中国語C C2組 武井 満幹 I-205 × 日本語E(1年生) 中野 琴代 A-305 × 現代経済分析 森 邦恵 A-101 × 地域産業論 濱田 英嗣 A-301 × アジア経済事情 飯塚 靖 B-101 手書きのノートと授業で配布したプリントのみ 経営管理論 村田 和博 B-303 × 道徳教育(2年) 天野 かおり B-306 × 英語C(LL) E1組 上倉 一男 A-304 × 英語C E6組 大塚 由美子 A-202 × 英語C(作文) E7組 西田 光一 B-101 × 英語G(時事) E1組 谷國 晶洋 A-107 × 英語G(時事) E2組 中村 幸子 A-205 × 英語G(時事) E3組 薬師寺 元子 A-103 自筆ノートのみ(ルーズリーフは不可) 英語G(時事) E4組 納冨 未世 A-108 × 英語G(時事) E5組 村田 希巳子 A-104 × 英語G(時事) E6組 山崎 優子 A-201 × 英語G(作文) E8組 三宅 啓子 B-209 電子辞典、和英・英和辞典 英語G(再履修) E15組 泉澤 みゆき A-204 × 中国語C C3組 馬 叢慧 中国語G C1組 篠原 征子 A-106 × 朝鮮語C K1組 白川 春子 I-207 × 朝鮮語C(LL) K2組 大川 大輔 A-203 × 日本語F(1年生) 中野 琴代 A-305 × 企業金融論 城下 賢吾 経済地理学 外枦保 大介 A-301 × 地方行財政事情 永津 美裕 B-203 × 教育実習事前事後指導 天野 かおり B-306 × 英語G(作文) E7組 西田 光一 B-101 × 英語G(作文) E9組 大塚 由美子 A-202 × 英語G(エッセイ物語) E10組 上倉 一男 A-204 × 英語G(エッセイ物語) E11組 納冨 未世 A-108 × 英語G(エッセイ物語) E12組 山崎 優子 A-201 × 英語G(エッセイ物語) E13組 谷國 晶洋 A-107 × 英語G(エッセイ物語) E14組 村田 希巳子 A-104 × 中国語G C2組 篠原 征子 A-106 × 中国語G C3組 馬 叢慧 朝鮮語G K1組 大川 大輔 A-203 × 朝鮮語G K2組 白川 春子 I-201 × I-206 自筆ノート 80分テスト 90分テスト I-205 × I-206 プリント・ノート持込可、電卓必携 90分テスト I-205 × 4 2016/1/14 科目名 5 担当教員 クラス分け 教室 持込許可 日本語G(2年生) 中野 琴代 A-305 × 文学B/日本文学B 稲田 大貴 A-301 環境/環境C 菅 正史 全学科3,4年生 B-203 全学科1,2年生 B-303 備考 授業で配布したレジュメ、自筆ノート、授業で取り扱った テキスト 全て可 マクロ経済学II 素川 博司 A-101 × 中国語演習c 王 瑶 地域論 外枦保 大介 A-301 指定された用紙のみ(講義中に説明する) 国際経済論 山川 俊和 A-101 × 教育原理 天野 かおり B-306 × I-205 × 5 90分テスト 2016/1/14 2月2日(火) 科目名 1 2 4 5 クラス分け 教室 持込許可 経済原論I(経済) 関野 秀明 A-301 × 財政学 嶋田 崇治 A-201 × 地域政策論II 杉浦 勝章 A-101 × 国際経済学入門 山川 俊和 B-303 自筆ノート1枚のみ 交通論 澤 喜司郎 現代政治学 水谷 利亮 Foreign StudiesB /特別講義B クリステン サリバン ミクロ経済学II 3 担当教員 森 邦恵 全学科2年生 B-101 全学科3,4年生 B-203 備考 テキストのみ A-103 × I-201 辞書(電子辞書含む) ・1年生経済150001~ 150200の学生 A-101 ・1年生経済150201~ 150504の学生 ・1年生国商・公マネ ・外国人科目等履修生 A-201 80分テスト × 経済変動論 素川 博司 A-108 × 経営情報学入門 松本 義之 A-301 × 国際経営論 中川 圭輔 A-205 ①自筆ノート②2015年度の配布資料 公共マネジメント論 川野 祐二 B-303 自筆ノートのみ 物流システム論 澤 喜司郎 3年生経済 B-101 全学科4年生 3年生国商・公マネ B-203 テキストのみ 民法II 平山 也寸志 I-206 × 非営利会計論 足立 俊輔 A-103 電卓のみ 西洋史概論I 水野 祥子 A-107 × 英語演習c 1組 上倉 一男 A-104 × 英語演習c 2組 河本 恵美 A-205 × 基礎数学II 栗原 大武 A-107 × 哲学/哲学C 桐原 隆弘 A-201 講義資料及び講義ノートのみ 教養統計/基礎統計 大内 俊二 A-202 電卓のみ 経済原論 古川 智 B-101 自筆ノートのみ 現代経済特講A 嶋田 崇治 A-108 × 社会学 加来 和典 A-103 × 会計学原理 高橋 和幸 全学科3.4年生 B-203 全学科2年生 B-303 教科書及び電卓 英語演習d 1組 クリステン サリバン A-304 辞書(電子辞書含む) 英語演習d 2組 河本 恵美 A-205 電子辞書のみ 中国語演習d 秋山 淳 日本史B 櫻木 晋一 A-202 × 福祉経済論 難波 利光 A-108 配布プリント、手書きノート 商業史 木村 健二 A-101 教科書、自筆のノート、配布プリント 商法II 久保 佳納子 A-204 × 人文地理B 佐藤 裕哉 A-101 ノート、プリント、関連書籍 宇宙と地球/地球と自然A 佐々木 実 A-301 × 現代資本主義論 関野 秀明 B-203 公共非営利戦略論 川野 祐二 B-303 自筆ノートのみ 90分テスト I-207 × 6 関野秀明『現代の政治課題と資本論』学習の友社 2013 年 2016/1/14 2月3日(水) 科目名 1 2 3 4 5 担当教員 クラス分け 教室 持込許可 英語D E1組 相原 信彦 A-205 × 英語D E2組 西田 光一 A-107 × 英語D E7組 上倉 一男 A-103 × 中国語D C3組 秋山 淳 中小企業論 新谷 哲男 A-101 ノート、プリント、ルーズリーフ(いずれもコピー可) 現代韓国社会論 中川 圭輔 A-202 ①自筆ノート②2015年度の配布資料 経営情報論 松本 義之 B-101 × 英語D(作文) E9組 納冨 未世 A-107 × 英語D(作文) E12組 相原 信彦 A-205 × 英語D E14組 上倉 一男 A-103 × 中国語D C1組 秋山 淳 I-205 × 日本語G(1年生) 重田 美咲 I-201 × 日本語演習c 中野 琴代 英語実習h EP1組 ポール コレット 朝鮮語実習h 呉 香善 A-304 × 科学技術史 川野 祐二 A-301 教科書、授業中の配布プリント、自筆ノート サービス経済論 新谷 哲男 A-101 ノート・プリント・ルーズリーフ(いずれもコピー可) 管理科学I 藪内 賢之 B-203 × マーケティング論 柳 純 B-303 × 英語D(LL) E3組 クリステン サリバン A-304 × 英語D(LL) E4組 山崎 優子 A-104 × 英語D E10組 雲島 悦郎 A-108 × 英語D(作文) E13組 納冨 未世 A-107 × 中国語D C2組 馬 叢慧 I-205 × 朝鮮語D K2組 白川 春子 I-206 × 日本語H(1年生) 清水 順子 A-105 × 英語実習e EP1組 ポール コレット I-201 × 英語実習e EP3組 デイビッド ラッツ A-205 × 英語実習e EP5組 ザッカリー ロバートソン B-306 × 英語実習e EP7組 マイケル バーグ A-204 × 英語実習e EP9組 アンドリュー ワット B-305 × 中国語実習e CP1組 商 金林 I-207 辞書 朝鮮語実習e 元 慶臣 A-103 × 国際マーケティング論 柳 純 A-101 × データベース 松本 義之 A-202 × 人間関係論 横山 博司 B-101 × 英語D E5組 雲島 悦郎 A-108 × 英語D(作文) E8組 山崎 優子 A-104 × 英語D E11組 納冨 未世 A-107 × 朝鮮語D K1組 呉 香善 A-304 × 朝鮮語演習d 白川 春子 I-201 × 日本語実習e 2組 清水 順子 A-105 × 英語実習e EP2組 ポール コレット I-207 × 英語実習e EP4組 デイビッド ラッツ A-205 × 英語実習e EP6組 ザッカリー ロバートソン B-306 × 英語実習e EP8組 マイケル バーグ A-204 × 英語実習e EP10組 アンドリュー ワット B-305 × 英語実習e EP11組 クリステン サリバン A-103 × 中国語実習e CP2組 馬 叢慧 言語B 高路 善章 A-101 × コミュニケーション心理学 横山 博司 A-202 × 朝鮮語演習c 白川 春子 I-201 × 生徒指導 横山 博司 A-104 × 備考 I-205 × A-203 辞書(電子辞書含む) I-207 class notes I-205 × 2月4日(木) 科目名 1 簿記原理I 担当教員 クラス分け 教室 成宮 哲也 持込許可 備考 B-203 電卓・そろばん 7 2016/1/14
© Copyright 2025 ExpyDoc