平成27年度 鹿屋市立上小原小学校 学校だより7月号 【教育目標】 心身ともにたくましく,自 ら学び,心豊かな上小原の子 を育てる 【校 http://www.edu-kanoya.net/edu/kamiobaru_es/ 訓】 つよく・かしこく・なかよく 1学期まとめの時期になりました。 校長 福元 哲勇 今年の梅雨は,毎日雨が降っているのではないかと思うくらい,雨が続いてい ます。5年生の宿泊学習も,雨が3日間降り続いたので,雨天プログラムが中心 となりました。 7月1日~3日は,水泳授業参観を計画していますが,天候が悪かったり,気 温・水温が上がらなかったりして,水泳学習ができないこともありました。子ど もたちが一番楽しみにしている水泳学習ですので,一日でも多く晴れて欲しいも のです。水泳大会は,水泳学習のまとめでもあります。授業参観・学級PTAに は,多数参加していただき,子どもたちの応援をよろしくお願いいたします。 1学期の学力向上について 6月は学力向上月間ということもあり,学力向上に向けて様々な取組を行 いました。家庭学習強調週間には,家庭学習への協力をいただき,有り難うご ざいました。職員室前や児童玄関の廊下に,子どもたちの「がんばノート(宅 習ノート)」の写しを掲示してあります。PTAに来られる際は,ぜひご覧に なってください。 本校は,算数科の研究に取り組んで2年目になります。教職員一体となって 授業改善に取り組んでいます。6月22日には,2年2組で研究授業も行いま した。少しでも,子どもたちが楽しく学習できるような算数の授業づくりを目 指しています。 授業以外では,昨年度は,学力向上月間(6月,11月,2月)に「計算検 定」を実施しました。今年度は,「計算検定」に加えて,思考力・表現力(基 礎・基本を活用する力)の力を付けるために,単元を絞って「記述式テスト」 を実施しています。また,学期末には,本校自作の総合テストを実施し,補充 指導やまとめをしっかりして夏休みを迎えさせたいと考えています。 御家庭でも,再度「早寝,早起き,朝ご飯」の徹底など振り返っていただき, 連携を図りながら1学期の締めくくりをしていきましょう。 7月・8月行事 ★7月行事 1日(水)水泳授業参観,学級PTA(高学年),市P連父親研修会 2日(木)水泳授業参観,学級PTA(中学年) 3日(金)水泳授業参観,学級PTA(低学年),ほたる号巡回,PTA心肺蘇生法研修会 6日(月)上小原子連PTA合同会 14日(火)水泳記録会放課後練習(15,16,21,22,232427日) 17日(金)終業式,大掃除 21日(火)水泳教室(~22日) 28日(火)市小学校水泳記録会(予備日29日) ★8月行事 3日(月)出校日,緑陰読書 12日(水)ほたる号巡回 16日(日)校区バレーボール大会 18日(火)かのや未来創造プログラム平和の花束2015(リナシティ) 20日(木)鹿屋市子どもサミット 30日(日)第2回PTA美化作業 ☆おめでとう 歯の衛生週間図画・ポスターコンクール 【優秀賞】 5年 稲葉陽大くん 【入選】 5年 6月3日(水)は 毎年恒例となった 低学年と地域の高 齢者とによる「ふれ あい芋の苗植え」で した。しかし,今年 はあいにくの雨。多 目的ホールで対面式 を行い,その後,各 学級でふれあい活動 とふれあい給食を行いました。苗植えは,学校 応援団の方に植えていただいたり,後日,学級 ごとに植えたりしました。今年も畑の耕し,畝 立てや苗の提供をおやじの会会長の石田満治さ んや PTA 会長の福元健さんにお世話になりま した。いつもありがとうございます。 前之園和虹さん , 石田満愛さん 6月8日(月)~10 日(水),5年生は大隅少 年自然の家で集団宿泊学 習 を 行 い ま し た。 雨 が 続 き , 万 滝 ハ イキ ン グ を 断 念 す る な ど, 予 定 通 り と は 行 き ませ ん で し た が , カ レ ー作 り や ロ ッ ク ク ラ イ ミン グ 体 験 , 革 細 工 工 作な ど を 中心に,普段できない体験をたくさん行いまし た。3日間にわたり,みんなで協力することや 規則を守って周りに迷惑をかけないことの大切 さなどを学ぶ場面が随所に見られました。この 体験を通して,自分のことは自分ですることを まず生活の中で生かして欲しいと思います。 6月12日 (金),6年生 が戦争につい 6月12日(金), ての話を聞く学習をし 5年生が総合的な ました。戦後70年, 学習の時間の中で, 戦争体験者から直接お トウガラシの苗を植 話を伺うことがむずか えました。これは, しくなりましたが,昨 地域提案型授業のひ 年に続き,元鹿屋航空 とつとして,柳谷集 基地教育史料館にお勤 落が昨年から行って めだった野添博志さんにおいでいただき,戦時 いるトウガラシ作りを学校でも行い,郷土の産 中,鹿屋がどのような役割を果たしていたかな 業振興の様子を調べる学習です。当日は,苗の どを伺いました。子どもたちはこの日に学んだ 提供者でもある豊重光和さんにおいでいただ ことや平和に対する自分の思いなどを作文にま き,柳谷集落のトウガラシ栽培の様子や苗の植 とめ,夏休みに行われる「かのや未来創造プロ え方について,教えていただきました。 グラム平和の花束 2015」に応募する予定です。
© Copyright 2024 ExpyDoc