中川小学校の取り組み こんにちは!矢掛町立中川小学校です☆ 小田郡矢掛町の中川小学校より,チャレンジランキングへの取り組みについて報告しま す。本校は,全校児童87名(平成24年度)と小さな学校です。児童は,ゆたかな自然 に囲まれた中で,仲良くのびのびと学習しています。チャレンジランキングの取り組みに ついては,主に4年生・5年生の児童がクラス一丸となって,体育の時間や休み時間を使 いながら体力アップや自己目標達成のために取り組んでいます。 ①ドッジパスラリー 初めは,ドッジボールを投げるこ ともキャッチすることもままならず, なかなか記録を伸ばすことができま せんでした。しかし,練習を重ねる うちにパスも通ることが多くなり, 記録も伸びていきました。ランキン グが1つ上がるごとにさらにモチベ ーションもアップ!!取り組みにま すますやる気が出てきました。 ②みんなでジャンプ! この種目のコツはやっぱり「みんな の息を合わせること!!」 最初は,何度やっても連続して跳ぶ ことができなくて苦労しました。しか し,息を合わせるために回数を数える 声が段々と大きくなってきたり,並び 方を工夫しようと積極的に提案がされ たりと記録アップのためにみんなの心 も一つになっていきました。 ③短縄早回し跳び と に か く 早くジャンプ!ジャン プ!!初めは焦るあまり,何度も引 っかかってしまい記録も伸び悩み…。 でも,友達同士でコツを教え合いい ざチャレンジ!前よりもまた記録ア ップ☆気持ちもますます盛り上がっ ていきました。 ④ソフトバレーパスラリー 取り組み始めた時は,思うようにボ ールが友達の方に飛んでくれず「あ ー!!」や「わー!!」という声ばか りがとんでいた日々。「うーん。どう やったらうまくいくだろう。」みんな で知恵を出し合いました。いろいろ試 していくうちに「身体を友達の方に向 けてみよう!」, 「やっぱり声を掛け合 うことが大切だね!」いろいろなコツ が飛び交うようになりました。 このチャレンジランキングを通じて,記録に挑むことについてだけでなく,仲間との関 わり,チームワークの大切さなど,多くのことを学ぶことができています。今後もチャレ ンジランキングの種目に取り組むことを通じて,ランキングアップを目指して心を一つに 取り組んでいきたいと思います☆
© Copyright 2025 ExpyDoc