No. 薬局だより 表在性白癬について No4 H27 年 195 号 10 月 話題の新薬 ハーボニー配合錠 抗ウイルス剤 爪白癬の薬物治療 爪白癬も足白癬同様、抗真菌薬を用いますが、外用 ギリアドは、抗ウイルス剤「ハーボニー配合錠」を新発 薬は爪に浸透しにくいため、原則、内服療法を行い 売した。NS5A阻害剤であるレジパスビルと核酸型NS5B ます ポリメラーゼ阻害剤であるソホスブビルの配合剤であ る。本剤は、日本人に多いジェノタイプ 1 型の C 型慢 内服療法 爪が完全に生え変わるためには手の爪で約半年、足 性肝炎および C 型代償性肝硬変に対し、1日1回1錠を経 の爪で約 1 年かかるといわれ、治療は長期にわたり 口投与する薬剤であり、インターフェロンやリバビリン の投与は不要である。また、本剤の投与期間は 12 週間 ます。根気よく、じっくり治療を続けましょう と既存治療に比べて短く、新たな治療の選択肢として期 ①イトラコナゾール:パルス療法 待されている。 ●イトリゾールカプセル イトラコナゾール錠 薬価 1 錠=80,171.30円 ●400mg/2回/日(食直後)1 週間投与後 3 週間 休薬を 1 サイクルとし、3サイクル繰り返す 副作用情報 抗ウイルス剤 ●3サイクル終了後、約 2~3 ヶ月後に爪の伸びを 確認し、伸びが鈍いようなら再度パルス療法の追加 ブリストル・マイヤーズから販売されている「スンベプ を検討する ラカプセル100mg」「ダクルインザ錠60mg」は、直近約8 ●定期的な肝機能検査が望ましい ヶ月年の間に因果関係が否定できない副作用として、 「肝予備能低下関連症例」が認められた症例21例(うち ②テルビナフィン:連日投与 死亡1例)が報告された。そのため、 「重大な副作用」の ● ラミシール錠 テルビナフィン錠 125mg 項に「肝不全」が追記された。 ● 125mg/回/日(食後)連日 ● 爪の状態をみながら服用終了期間を決める ●投与前・定期的に肝機能検査及び血液検査を行う インフルエンザワクチン 3 価~4 価へ これまでのインフルエンザ製造株は、A型から 2 種類、 B型から 1 種類の計 3 種類の株が選ばれていた。しかし、 近年のB型インフルエンザは、2 系統(山形系統とビク ● クレナフィン爪外用液 10% トリア系統)の混合流行が国内外で続いている。また、 ● 1 日 1 回、爪全体にハケで薬液を塗る どちらの系統が流行の主流となるかを予想することは ● 爪と皮膚の境目にも薬液を塗る 極めて困難とされている。このため、A型の 2 種類( H ● 刺激を感じることがあるので、皮膚についた薬 1 N 1 p d m 0 9 、H 3 N 2 )に加えてB型の 2 種類(山 形系統、ビクトリア系統)のウイルス株を入れた 4 価ワ 液はふき取る クチンを製造することが決定された。なお、米国では、 ● 手の爪で半年~1 年、足の爪で 1 年~1 年半 両系統のB型ワクチンを用いた 4 価ワクチン 長期の治療が必要 の導入が既に開始されている。 外用療法 ふれあい鶴見ホスピタル 薬剤部 DI室
© Copyright 2025 ExpyDoc