愛川町保育料(利用者負担額)一覧表 1号認定子ども 各月初日の在籍児童が属する世帯の階層区分 階層 A B 定 保育料(利用者負 義 担額):月額 生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による被保護 円 世帯(単給世帯を含む。 ) 0 市町村民税非課税世帯 0 C1 市町村民税均等割のみ課税されている世帯 2,400 C2 市町村民税所得割の 28,000円未満 6,600 28,000円以上48,600円未満 8,600 C4 48,600円以上61,000円未満 10,600 C5 61,000円以上73,000円未満 12,600 C6 73,000円以上77,100円以下 14,600 C7 77,101円以上85,000円未満 16,200 C8 85,000円以上97,000円未満 17,800 C9 97,000円以上211,200円以下 19,600 C10 211,201円以上 23,800 C3 額が次の区分に該当 する世帯 保育料(利用者負担額)の算定方法について 保育料は、原則として、お子さんの保護者である父母に課税された町民税額によって決まり ます。 保育料は、利用している幼稚園、認定こども園にお支払いください。 町民税額については、住宅借入金等特別控除、寄付金控除、配当控除、外国税額控除取得控 除等の税額控除は、保育料の算定上、控除がないものとして計算されます。 平成27年4月からスタートした「子ども・子育て支援新制度」では、毎年9月が保育料の 切り替え時期となります。このため、平成27年度の4月分~8月分の保育料については、平 成26年度の課税状況で算定し、9月分~翌年3月分の保育料については、平成27年度の課 税状況により再算定しますのであらかじめご了承ください。 小学校3年生以下の年長の子どもから順に2人目以降のお子さんが幼稚園もしくは認定こ ども園や小規模保育施設(保育所あいかわ・くれよん保育園等)等、その他福祉施設(ひまわ りの家など)を入所または利用している場合、2人目のお子さんは半額、3人目以降のお子さ んは無料となります。 現在、認定こども園等に通うお子さんに、幼稚園や認定こども園、小規模保育施設等、その 他福祉施設などに通っている就学前の兄(姉)がいらっしゃる場合は、在園証明書を提出して ください。(指定の用紙はございませんので、任意の用紙で結構です。) 保育料(利用者負担額)一覧の見方 例えば・・・ 家族構成 ・ 父 ・ 母 町民税所得割額 64,000円 町民税所得割額 23,000円 合計 87,000円 (1人目) ・ A子さん 8歳 小学校3年生 B男さん 5歳 未就園(入所または利用していない) (2人目) ・ C美さん 4歳 認定こども園在園 このような場合、保育料は、町民税所得割額87,000円、C8階層17,800円の場合では、B男さ んは、未就園のためC美さんが2人目となり C美さん 4歳 17,800円×1/2 =8,900円となります。
© Copyright 2024 ExpyDoc