平 成 27年 度 冬季休業中の過ごし方について 山梨県立都留興譲館高等学校生徒指導部 「一年の計は元旦にあり」といいます。思い描いたような生活ができていないと感じている生徒 も順調に生活できている生徒も新たな気持ちで新年を迎えましょう。 冬季休業に関する諸注意を挙げておきますので、有意義な冬休みが過ごせるようにして下さい。 ご家庭でもご指導いただけますようお願いします。 ☆健康安全について☆ ( 1) 規 則 正 し い 生 活 で 、 健 康 な 生 活 を 送 る こ と まずは起床の時間,就寝の時間を一定にして日々のリズムが崩れないようにしてください。 流行性の疾病などもでる季節です。睡眠・栄養を充分に取り、体温の維持をしながら健康でい て下さい。また,年末年始は外出の機会も増えます。できるだけ、人混みを避け、マスクをし、手 洗いやうがいの励行をすることで予防をして下さい。 ( 2) 不 審 者 ・ 変 質 者 な ど に 注 意 す る こ と 冬は日が落ちるのが早く、また、寒いので、人通りも少なくなります。このような状態は犯罪が起 こりえる可能性が高くなることを示しています。 まず、大切なことはこのような場所に行かないことです。しかし、部活動や塾、所用で、どうして も遅くなる場合は充分に注意して下さい。「家と連絡を取り合いながら送り迎えをしてもらう。」「一 人で行動せず、複数の人と行動する。」などを必ず行ってください。 不審者・変質者に出くわしてしまったら、大声を出して逃げてください。そして、警察や関連の機 関などに通報をし、助けを求めて下さい。学校にも連絡をお願いします。 ( 3) 道 路 の 凍 結 な ど に 十 分 注 意 す る こ と 歩行中や自転車の使用は充分に気をつけなければいけません。日陰のところなどは普段とは 違って凍結をしていることが多いものです。坂道・交差点などは特に危険です。 ☆学習について☆ ( 1) 冬 休 み の 課 題 や 日 々 の 学 習 は き ち ん と す る こ と 学生は日々の学習が一番大切です。学校から出される課題や実習のレポートなどはやるのが 当たり前です。冬休みは短いですので、計画的に行って下さい。 ( 2) 休 み 明 け に は 「 一 斉 テ ス ト 」 が 行 わ れ ま す 。 休み明けの「一斉テスト」は冬休みの日々の学習を確認するためのものです。年間の総合成績 に当然関わりが出てきます。成績があまり振るわない生徒諸君は特にがんばりましょう。まずは冬 休みに出る基礎的な課題をきちんとやりきることが肝心です。ちなみに工業科・英語理数科・普通 科全学科でこのテストは行われます。 寒い冬は花は咲きません。でも、このような時期だからこそ、来春からの大きな成長や実りを確 実にするために下に向かって丈夫な根(基礎力)を育てましょう。 ( 3) 読 書 や 新 聞 を 読 む こ と に 心 掛 け よ う 18歳 選 挙 権 が 始 ま り ま す 。 日 本 の 将 来 を 創 っ て い く 義 務 と 責 任 を 高 校 生 も 担 う こ と に な り ま す 。 物事を知らないでは済まされません。色々なことを学ぶことはもちろん、自分なりの考えや意見が 言えるようにしなくてはなりません。心を豊かにしましょう。 -1 - ☆事故及び問題行動の防止について☆ ( 1) 深 夜 徘 徊 ( P M 1 1 時 ~ A M 4 時 ) , 飲 酒 ・ 喫 煙 , 窃 盗 , 暴 力 行 為 等 の 問 題 行 動 は し て は な ら な い! これらの問題行動は学校でも厳しく指導して行きます。大切なことは問題が起きそうな場所に行 かないことです。 「深夜徘徊など,中学生ではないのだから関係ない。」などと思ってはいけません。高校生も対 象です。その罰則は近年厳しくなっています。また、冬は日が落ちるのが早く、季節柄、犯罪が起 こり易いです。防犯をして行く上で,お子様を見守るのは保護者の皆様です。どこに出かけて、誰 と会い、どのような行動をしているのかの把握を是非、宜しくご指導下さい。どうしても夜遅くなる 場合は,絶対に一人では帰宅させず,迎えをお願い致します。 ( 2) 薬 物 ( 大 麻 、 覚 醒 剤 、 危 険 ド ラ ッ グ 、 シ ン ナ ー な ど ) の 使 用 は 絶 対 に ダ メ ! 昨年、警察が危険ドラッグに絡んだ事件で逮捕・書類送検した人数は840人。この数は前年の 4.8倍です!また、危険ドラッグの使用が原因で死亡したと疑われる人は112人。この数字は異 常な増加です!(一昨年は1年間で9人の死亡)私たちのすぐ近くに危険ドラッグが迫ってきてい ると感ぜざる終えません。薬物の使用は何であれ、一度手を出すともう取り返しがつきません。周 りの友達を失うだけでなく,自分の人生も破壊してしまいます。薬物の使用は『ダメ。ゼッタイ!』 です。 ( 3) 携 帯 ・ ス マ ホ の 使 用 は 要 注 意 ! ま た 、 出 会 い 系 サ イ ト や ア ダ ル ト サ イ ト な ど に は 関 わ り を 持 た ない! 色々な電子媒体を使っての人との結びつきが盛んに行われている現代ですが,SNS(ソーシャ ルネットワーキングサービス)を使っての犯罪が横行しており,殺人にまで至る凶悪犯罪も起こっ ています。また,不正請求の事件に結びつくことも多いです。 LINEなどのSNSで,人の悪口や写真などを流布したりするとその文章や写真は総て回収する ことは絶対に不可能です。 このように携帯やスマホなどは使い方に充分注意して下さい。また休業中に今一度,携帯やス マホの使い方に対してご家庭でじっくり話し合ってみて下さい。 ( 4) 交 通 ル ー ル を 遵 守 し , 常 に 自 他 の 生 命 の 安 全 を 確 認 す る こ と 本年の6月から道路交通法が改正され、自転車への罰則が厳しくなりました。自転車は「車 両」であり、危険運転を繰り返すと、自転車運転講習を受けなくてはなりません。この講習の受講 命令に違反すると罰金が科されます。 また、本校では原動機付き自転車の免許は1年生は取得を認めておりません。また、通学用途 のみの目的で、なおかつ条件付きでしか認めていません。自動二輪免許取得に至っては県下全 体で不許可です。保護者の皆様も宜しくご指導をお願い致します。 ( 5) 旅 行 , 外 泊 等 を 保 護 者 に 無 断 で し て は な ら な い 友達との交流は大切にしたいという気持ちは理解できないわけではありません。しかし,未成年 者である以上,どのように生活しているのかをきちんと高校生は保護者には伝えなくてはなりませ ん。何か問題が生じたときに高校生では社会的責任は取れないのです。 (6)日の出暴走などは見学しに行くだけで補導の対象になる 年末年始、暴走族は集会を開き,道路を占拠しながら不法行為をくり返すことが多いです。それ を面白がって,見に行くだけでもその人は警察に補導されます。当然,学校でも指導の対象となり ます。 -2 - ☆アルバイトについて☆ ( 1) ア ル バ イ ト は , 原 則 と し て 禁 止 で す 。 この方針は厳しいようにお考えかもしれませんが,上記の方針は本校独自のものではありませ ん。山梨県教育委員会もこの原則で各高等学校に正式に通知を出しています。 アルバイトは悪いことと位置付けているわけではありません。まずは学校を中心とした学習や活 動をきちんと実りのあるものにすることが一番大切であると考えているからです。保護者の皆様に は経済的な理由から,長期の休みぐらいは働いて教育資金を賄ってもらいたいとお考えになるこ ともあろうかと存じます。しかし,学校でしか経験できない,多くの人との交流や学習はお子様が 将来,独り立ちして行くのにはなくてはならない経験になるはずです。是非,ご協力をお願い致し ます。 ( 2) 無 届 け の ア ル バ イ ト は 指 導 の 対 象 と な る 記述の通りです。また,特別に許可を得てアルバイトをする諸君もアルバイト先での事故等に関 して充分注意が必要ですし,学業がそのために疎かになるようではアルバイトの意味がまったくあ りません。 ☆部活動について☆ ( 1) 部 活 動 は 事 故 が 発 生 し な い よ う 充 分 に 気 を つ け て お こ な う こ と 部活動は心や体を鍛え,良好な人間関係を築いて行く上でも大切なものです。だからこそ大き な事故やトラブルが発生していてはいけません。指導者の指示に従いながら,無理はせず,安全 な活動をして下さい。 ☆地域活動への参加について☆ ( 1) 地 域 で 主 催 す る 文 化 的 ・ 体 育 的 諸 活 動 に 積 極 的 に 参 加 し , 地 域 へ 貢 献 し よ う 学校・家庭・地域社会との関わりの中で,人は成長し,大人としての自覚や責任が身について ゆきます。時間のあるこのようなときこそ,地元の地域社会での役割をきちんと果たしましょう。そ うやって,保護者の人も大人になっていったのです。高校生にもなればそのような活動の立案計 画に携わるのも良いことです。 ( 2) 地 域 に お け る 諸 活 動 を と お し て , 小 学 生 ・ 中 学 生 ・ 高 校 生 の 連 携 を 深 め よ う 新たに始まった都留興譲館高校の歴史はこれから作られてゆきますが,おそらく,郡内地区の 総合制高校として非常に長い歴史を刻んでゆくはずです。これから切れ目なく次々に下級生が入 学してきます。小学校・中学校を興譲館生が育ててゆくことが,興譲館高校の歴史そのものになる のです。 保護者の皆様へ 何かありましたら下記連絡先にご連絡を下さい。冬休み中、元気でお過ごし下さい。 都留興譲館高等学校生徒指導部 0554-43-2101(代表):内線227 -3 -
© Copyright 2024 ExpyDoc