中学校と高校の違い 知っておいた方が良いこと 学習について 単位について • 高校では、1つ1つの授業で単位を取っていかな いと、進級したり、卒業したりできません。 • 単位は、「この授業の内容をちゃんと習いまし た。」という証明です。 • 各教科の単位が取れるかどうかは、1年ごとに 先生たちが、あなたの成績やがんばりを見て決 めます。 • 具体的に何をがんばるかというと、授業をきちん と受けたり、テストで一定以上の点数を取ったり、 課題をきちんと提出したりする必要があります。 課題について • 課題とは、簡単に言うと宿題のことです。 • 中学校までの宿題は、やってこないと怒られるだ けだったかも知れませんが、高校の課題はその 教科の成績に関わります。つまり、やらないと成 績が悪くなり、進級や卒業ができなくなります。 • 課題をやってこなくても先生はいちいち怒ってく れないかも知れませんが、点数は引かれるので、 進級したければ怒られなくても課題はやりましょ う。 • 課題には、提出期限があるので、その期限内に 提出をしないといけません。 グループでの活動 • 各授業やLHRの時間に、グループで活動をす るように指示されることがあります。 • グループでの活動で大切なことは協力的なこ とです。 • あなた一人だけでやってしまったり、自分は 何もせずに他の人にばかりさせたりすること は協力的ではありません。 • 協力的にするためにはどんなことをすれば良 いと思いますか? こうとうしもん 口頭試問って何? • 実習の結果をまとめたもの(レポート)を担当 の先生に提出するとき、一人ひとり口頭で質 問されることを指しています。 • 口頭試問は、ふつう休み時間に行います。 • 早いもの順に並んで、順番を待ちます。 学校生活について HR(ホームルーム)って何? • HRとは、中学校で言うクラスのことです。 • 2,3年生になると、選択授業が増えてきて、 同じHRの友だちでも違う授業を受けるように なってきます。 • SHRはショートホームルームと読みます。SHR は毎日あって、朝の会、帰りの会のような時 間です。 • HR活動はホームルーム活動と読みます。クラ スでの話し合いをしたりします。 昼休み以外の休み時間について • 昼休み以外の休み時間は、①次の授業の準 備、②トイレ、③次の教室へ移動する。を、先 にやってしまうようにしましょう。 • 友だちと話をしていると、遅刻してしまいます。 • 授業に参加できないと、成績の出席点に関わ ります。授業に遅刻しないようにしましょう。 友だちと話をする • 休み時間は、友だちも次の授業の準備や移動、 口頭試問で忙しくしています。 • 話をするなら、できるだけ次の教室へ移動した後 にしましょう。 • だからと言って、教室移動をする前に話をしてい る友だちに「話は教室移動してからにしろ!」な どと注意してはいけません。それは余計なお世 話です。 • 友だちと話をしたいなら、昼休みや放課後は、時 間が取りやすいでしょう。 授業中にイライラしてきた時 • イライラしたからと言って、人を攻撃したり、嫌 らしいことを言ったり、大きな声を出したりする ことは、良くないことです。 • そのような困った行動をしてしまいそうな気分 の時は、授業をしている先生に「先生、保健 室に行ってきて良いですか?」と聞いてから、 保健室に行きましょう。そうすれば、イライラ する気持ちが少しずつ無くなります。 • たいていの大人も、そうやってイライラした時 は、1人で落ち着ける場所に行くという方法を 使って、人を攻撃しないようにしています。 休み時間にイライラしてきた時 • イライラしてきた時は、落ち着ける場所で一人に なることが1番良い方法です。 • 教室を出て、なるべく静かな場所に行ったり、人 と話をしないようにしたりしましょう。 • そうやって、イライラした気持ちを他者にぶつけ ないようにしないよう努力することは大切なこと です。 • まだイライラがおさまってない時に、授業が始ま りそうな時は、保健室に行きましょう。他の場所 をウロウロしていると先生に注意されていまいま す。 学校のルールについ て 特別指導とは • 犯罪行為、法律違反、飲酒、喫煙、暴力、暴言、 いじめ、器物破損など、悪い行いをした生徒に、 反省させ、2度と同じようなことをしないようする ための指導です。 • 特別指導になると、自宅から出てはいけなくなっ たり、学校で1人の部屋で課題をしなくてはいけ なくなったり、場合によっては退学になったりしま す。 • 特別指導はかっこ良いものではなく、得すること は何もありません。絶対にならないように気を付 けましょう。 遅刻カード • 朝、もし遅刻してしまった時には、教室に行か ずに、まず、2階の職員室前にある遅刻カー ドをとります。 • 名前と、遅刻の理由、日付・時間を書き込ん で、生徒課の先生に印鑑をもらいます。 • その時、先生に送れた理由を聞かれます。 • その後、遅刻カードを持って教室に入り、授 業をしている先生にカードを渡します。 もし遅刻するとき • 保護者を通して、遅刻することとその理由を 学校へ電話していただきます。 • 自転車のパンクなど、通学中のトラブルが あった場合は、携帯電話や公衆電話を使って、 自分で学校へ電話してください。 • 連絡なしで学校を遅れたり、休んだりすると、 先生が心配します。
© Copyright 2024 ExpyDoc