12月ベジマルシェボックスMENU

12月ベジマルシェボックスMENU
Vege Marche
さつまいもご飯
●材料
さつまいも
1本
(250g )
かつおだし
約500cc
しめじ
1パック
(100g)
酒
大さじ2
銀杏
30粒
(50g)
醤油
大さじ2
大さじ1
A
米
3合
みりん
ごま
少々
塩
小さじ1/3
●作り方
①米はといでざるに上げ、水気をきります。さつまいもは皮ごと1cm角に切り、
水にさらし水気をきります。しめじは石づきを取り、ほぐします。
②炊飯器の内釜に①の米、(A)の調味料を入れ、かつおだしを目盛りまで
加えてひと混ぜします。①のさつまいもとしめじを全体に散らし、スイッチを
入れます。
③その間に、銀杏を茶封筒に入れ、500Wで40秒温め、殻と薄皮をむきます。
炊き上がったら、銀杏を入れ蒸らします。お好みでごまをふります。
インカのめざめとローズマリーのロースト
●材料
じゃがいも
(小ぶり5-6個、
中くらい3個)
300g
ソーセージ
3本
ローズマリー
1枝
オリーブ油
塩
大さじ1
ひとつまみ
●作り方
①じゃがいもは皮ごとややかために蒸し、食べやすい大きさに切ります。
ソーセージは斜めにカットします。
②耐熱皿に①のじゃがいもとソーセージを並べ、塩を振り、ローズマリーを
小さくちぎって散らし、オリーブ油をまんべんなく上からかけます。
③②を200℃のオーブンで約20分、美味しそうな焼き目がつくまで焼きます。
2色の大根と生ハムのサラダ
●材料
赤大根
100g
オリーブ油
大さじ3
大根
100g
赤ワインビネガー
大さじ1
パプリカ(黄)
1個
粗塩
少々
きゅうり
1本
黒こしょう
少々
フルーツトマト
2個
生ハム
40g
パルメザンチーズ
大さじ1
●作り方
①赤大根、大根、パプリカ、きゅうりは小さめの乱切りにします。フルーツトマトはくし切りにします(大きければさらに半分
にカットします)。
②①の野菜をお皿に盛り、オリーブ油、赤ワインビネガー、粗塩、黒こしょうを全体に振りかけます。
③ちぎった生ハムをのせ、オリーブ油を少々垂らしたら、パルメザンチーズを削りながらかけます。
春菊ときのこのたらこ和え
●材料
しめじ
1パック
塩
(100g)
エリンギ
1パック
こしょう
(100g)
少々
春菊
1パック
サラダ油
(100g)
大さじ1
たらこ
2つまみ
2腹
●作り方
①しめじは石づきを取り、ばらします。エリンギは石づきを取り、縦半分に切り、しめじの長さに合わせて斜め切りにします。
春菊は3cm長さに切ります。
②たらこは焼いてほぐしておきます。
③フライパンに①の茸を入れ蓋をして、蒸し焼きにします。しんなりしたら、サラダ油を入れ、①の春菊を加えます。
塩・こしょうをふり、さっと炒めて蓋をします。
④春菊がしんなりしたら、②のたらこを混ぜ合わせます。
白菜と豚肉の煮込み
●材料
白菜
600g
だし汁
1+1/2
カップ
豚バラ肉(薄切り)
400g
薄口しょうゆ
大さじ1
しめじ
昆布
1パック A
濃口しょうゆ
(100g)
1枚
みりん
大さじ2/3
大さじ
1+1/3
●作り方
①白菜は3~4cm幅のざく切りにします。豚肉は3~4cm長さに切ります。しめじは石づきを取り、ほぐします。
②鍋に(A)の調味料を入れて中火にかけ、豚肉と昆布を加えます。
③白菜としめじを加え、落し蓋をします。白菜がしんなりしたら、全体に煮汁が回るように混ぜます。
④昆布を取り出し、細切りにし、鍋に戻します。