『西川ぐんぐんカード』NEWバージョンです。ぐんぐん通信にも記入方法に 阿賀町立西川小学校 保健室 ついて詳しく書いてありますのでご確認ください。早寝早起き、テレビ・ゲーム 平成 27 年 6 月5日 時間の制限を、お子さんと一緒に意識していただき、ご参加くださいますよう、 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 No.4 生活習慣号 家庭学習強調週間がはじまります!ご協力お願いします!6/9(水)~15(月) ひと よてい なに けいかく か て い がくしゅうきょうちょうしゅうかん さくせん た さくせん 予定を立ててみましょう! なにじ いっしょ おうちの人と一緒に家庭 学 習 強 調 週 間 の作戦を立てよう! た ていがくねん ひと 作戦①はやねはやおきをたっせいするために、(おきる時こく…6時半 ねる時こく…1~3年生は9時、4~6年生は10時) ( いっしょ )をがんばる! さくせん 何時に何をするか計画します。低学年はおうちの人と一緒にかいてみましょう。 作戦②ノーメディアデーと、テレビ+ゲームで2時間以内をたっせいするために ( たと ねんせい へいじつ か て い がくしゅう ぷん じかん じかん ぷん あさ じはん お よる くふう がくねん ぷん ( じ 3年生なので、家庭 学 習 は30分。メディアの時間は1時間30分。朝6時半に起きて、夜9時 けいかく か て い がくしゅう 作戦③家庭学習 学年×10分をたっせいするために、 例えば…3年生の平日 ねんせい )をがんばる! さくせん てん かえ か て い がくしゅう はや じ じかんまえ )をがんばる! おうえん お おうちの人の応援コメント にねる計画です。工夫した点は、帰ったらすぐに家庭 学 習 にとりかかり、早めに終わらせます。 6:00 7:00 8:00 3:00 4:00 学 校 すいみん お や つ 5:00 か て い が く し ゅ う 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 6:00 7:00 8:00 3:00 4:00 ゲー ム お て つ だ い よ る ご は ん お ふ ろ テレビ ど く し ょ すいみん ノーメディ アデーに○ 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 例を参考に一日のスケジュ 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 1:00 じ る 時 テレビ ゲーム ねる じ 時こく じ かん 時間 ☆ 日( ) ☆( 日( ) ☆(☆ : ) 日( ) ☆(☆ : 日( ) 日( 学習の予定 か ん じ れんしゅう どくしょ おんどく けいさん にっき 漢字 練 習 ○分、読書○冊、音読○分、計算スキル○分、日記○ペー ジ く あ けいかく などを組み合わせて、なにをどのくらいやるか計画しましょう。 ☆ ☆ ☆ ☆ ) ☆ ☆ ☆(☆ : ) ☆ ☆ ) ☆(☆ : ) ☆ ☆ 日( ) ☆(☆ : ) ☆ ☆ 日( ) ☆(☆ : ) ☆ ☆ : ) せんせい おうち 先生の の人の サイン サイン ールを書きます。家庭学習 休日の計画 6:00 お き こく 学 校 5:00 いろ 目 標 がたっせいできたら☆に色をぬろう! 平日の計画 5:00 調週間の前に応援メ さい。 もくひょう あ し た の じ ゅ ん び と一緒に考えます。強 ッセージをご記入くだ み ぐっすりねるために、ねる時こくの1時間前にはテレビを見ないようにします。 5:00 目標やそれを達成する ための作戦をお子さん じ か ん 毎日のチェックを お願いいたします。 「就寝時刻については 達成できたかどうかと 「時刻」をご記入くださ い。 ふりかえり(めあてにむかってがんばれたか、つぎにがんばりたいこと、ノーメディアをしてみて気づいたこと) 2:00 の時間、テレビ・ゲームの 3:00 4:00 5:00 6:00 7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 時間、睡眠時間は必ず書 くようにしてください。 ノーメディアデーや庭学 おうちのひとから (よかったこと、次回に向けて) 早寝早起きについて ノーメディアデーと家庭学習(学年×10分)について 習強調週間を終えての 感 想 等 を ご記 入 く ださ い。 寝る子は育つ ~ 睡眠 と 心 の関係 ~ 文部科学省 睡眠を中心とした生活習慣と子供の自立等との関係性に関する調査から 次の日に学校がある日の就寝時刻と「自分のことが好きか」という 質問への回答との関係をみてみましょう。就寝時刻が早いほど「そう 思う」の割合が高くなっています。 就寝時刻が早いほど、自分を肯定している子の割合が高いようで す。 次の日に学校がある日の就寝時刻と「なんでもないのにイライラす ることがあるか」という質問への回答との関係をみましょう。就寝時 刻が遅いほど、イライラすることが「よくある」「ときどきある」の 割合が高くなっています。 遅くまで起きている習慣がある人ほどイライラすることが多いようで す。イライラしていると一日が楽しくなくなってしましますよね。 子どもだけでなく 大人にも言えるこ とですね! 子どもたちにとって大切な「睡眠」 この強調週間を、生活リズムを見直すよい機会に していきましょう。ご協力おねがいいたします。 か
© Copyright 2024 ExpyDoc