ブドウ球菌の院内感染を簡単かつ正確に分析! ―コールター原理を用い

ブドウ球菌の院内感染を簡単かつ正確に分析!
―コールター原理を用いて―
ブドウ球菌の細胞壁は、わずかに厚くなることがあります。このようなブドウ球菌は、バイコマイシン耐性黄色
ブドウ球菌(VRSA)といいます。細胞壁が厚くなったため薬が効かず、院内感染が起こりやすいのです。
これまでは、この細胞壁のわずかな違いを分析することができませんでした。
しかし、このようなブドウ球菌の細胞壁のわずかな違いは、細菌の体積を計測している精密粒度分布測定装
置 Mutlisizer 3 を用いることにより、簡単に、そして正確に分析することができます。
Mutlisizer 3 は世界の標準法であるコールター原理(電気抵抗法†1 )を用いており、測定範囲は、0.4µm~
1,200µm です。
今回は、X チシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)と
バイコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA)のサイズ
違いを Multisizer 3 で分析した結果を紹介します。
1. 測定装置
MRSA
VRSA
精密粒度分布測定装置:Mutlisizer 3
測定方法:電気抵抗法
2. 測定結果
2 種類のブドウ球菌 MRSA と VRSA を、図 1 の写真に示
しています。VRSA ブドウ球菌は細胞壁にわずかな違いが
あり、この差は直径で 0.06μm でした(電子顕微鏡写真
は下記論文†2 を引用)。
図 1 MRSA ブドウ球菌と VRSA ブドウ球菌のサイズ分布
Multisizer 3 は、このわずかな違いを正確に分析します。(図 1)
表 1 異なった種類のブドウ球菌の平均サイズ
†1
平均サイズ(μm)
濃度(個数/mL)
MRSA ブドウ球菌
1.022
2.96×108
VRSA ブドウ球菌
1.088
2.83×108
電気抵抗法:
コールター法とも呼ばれる。粒子を電解液に分散させ、そこに細孔を持つアパチャーを入れ、そのアパチャーの内外に電極を設置する。電極間に
一定電流を流すと、細孔の大きさに見合った抵抗値が発生する。このとき粒子が細孔を通過すると、細孔は粒子の大きさ分だけ小さくなり、したがっ
て抵抗値が上がる。この抵抗値の変化量は粒子の大きさに比例する。よって、抵抗値の変化量(実際には電圧パルス)を検出することにより、粒子
の大きさと個数を測定することができる。
†
2 論文:
LONGZHU CUI, HIROKO MURAKAMI, KYOKO KUWAHARA-ARAI, HIDEAKI HANAKI, AND KEIICHI HIRAMATSU. Contribution of a
Thickened Cell Wall and Its Glutamine Nonamidated Component to the Vancomycin Resistance Expressed by Staphylococcus aureus Mu50.
Antimicrob. Agents Chemother. 44:2276-2285
PCF25-0610