弁当の日通信 No.2

平成26年12月
坂出市立坂出中学校
第1回
を実施しました。
テーマは
で、おにぎり・卵料理・野菜料理、そしてもう1品(余力
のある人)です。期末テストの翌日でしたが、少し早起きをして、それぞれ自分の力に合わせて弁当作りに挑戦しました。
栄養バランスを考えた人、彩りや詰め方を考えおいしくみえるようにした人などさまざまな工夫をし、学校中に弁当の花が
咲きました。
【生徒の振り返り】
時間は思っていたよりかかりませんでし
た。でも野菜が少なめだったので、次はも
う少し多くしたいです。いい弁当ができる
よう頑張りたいです。
(1 年男子)
色どりをよくするために、おにぎりに鮭
をまぜたり、卵焼きにほうれん草を入れま
した。いつもは作ってもらっているけれど、
自分ひとりで作ったので、片づけも大変で
した。
(1 年女子)
朝、5時半に起きて作るのは大変でした。
でも親がこんなに大変なことを毎日一人
でやってくれていたんだと分かり、改めて
感謝したいと思いました。 (1 年女子)
味付けはもちろん、色とりどりの旬の野
菜を調理して食欲を増すように工夫しまし
た。6つの食品群を全部取り入れ、栄養バラ
ンスも考えました。
(2年女子)
かぼちゃを切るにも、りんごをうさぎの
形にするにも手間がかかり大変だと思い
ました。でも頑張ったので、とてもおいしか
ったです。もっと人や食べ物に感謝して食
事をしようと思いました。次は盛り付けを
工夫したいです。
(2年女子)
弁当箱をうめるのは大変だった。普通の
おかずではなく、弁当用のおかずなので、
水分のことや味付けの工夫を心がけた。思
っていたより、詰めるのに時間がかかり、並
べ方を考えるのが難しかった。(2年男子)
色とりどりな弁当になるように気をつけ
ながら、1群~6群までの栄養素がたっぷり
(2年女子)
と詰め込められるように考えて献立を作っ
た。とても大変だと思った。
(3年男子)
弁当に入れる具材で迷った。ハムを入
れて色が明るくなるよう工夫した。作るの
に1時間くらいかかり、とても大変だと思っ
た。次は、もっと野菜を使ったり、魚を使っ
たりしたい。
(3年女子)
【保護者の感想】
家の冷蔵庫にある材料でメニューを考え、で
きるだけ自分で作りました。これから少しずつ
料理をする機会は増えるといいな。
普段の食事では、2 群の栄養素の食材がほと
んど入っていないのですが、子どもが作る弁当
を見て、逆に勉強になりました。
一緒に作る前は、大丈夫かなと少し不安もあ
りましたが、自分なりにいろいろと工夫をし、真
剣に取り組む姿に感動し、子どもの成長した姿
をみることができうれしく思いました。
栄養のバランスはうまくとれていました。お
にぎり作りは練習しようね。学校で習った卵焼
きもマスターしようね。いつもは食べるだけだ
ったけど食の大切さも考えることができまし
た。
野菜を切るところから全部自分でするのは
大変だったと思うけど、よく頑張りました。たま
には、自分で弁当をつくるのもいいことです
ね。高校生になったら、この経験を生かしてほし
いです。
弁当で5大栄養素を全てとるのは大変でし
たね。おにぎりにわかめを入れると完璧でした
ね。毎日の食事では、3食のバランスを考えて
作っているので、苦手なものも成長に必要だと
分かったと思うので、残さずに食べましょう。
一緒に献立を考えたりして楽しかったです。
息子と初めて一緒に料理をする体験ができ
ました。食事が当たり前に出てくることに気づ
いたり、給食を毎日作って下さる人がいること
に感謝していただくようになってほしいです。
人から言われるより、体験して得たことの方
が子ども自身の身につくと思います。よい体験
をさせていただきました。
ご協力ありがとうございました。