一般社団法人 平成27年度 キャリアパス 支援研修 《下期 9月∼2月》 員は ! 当会 料半額 受講 平成27年度広島県地域医療介護総合確保事業 新人介護職員合同研修会 広島 廿日市 呉 東広島 三原 福山 三次 平成27年度福祉・介護人材の確保・育成、定着促進の一環として、 介護経験がおおむね3年以内の介護職員を対象に、介護職員と しての基本となる視点と技術の修得を補完し、職場への定着支援 を目的とした研修会を県内7会場で開催します。 ※3回シリ−ズで参加費無料 主 催 一般社団法人広島県シルバ−サ−ビス振興会 日 程 県内7会場 10時00分∼12時00分 第1回 これだけは知っておきたい! 『介護職員のための接遇・マナ−』 開催会場 広 島 会 場 第2回 日程 9月7日(月) 定 員 会 場 各会場25人 住 所 広島県健康福祉センター 南区皆実町1-6-29 廿 日 市 会 場 10月16日(金) 廿日市市総合福祉センター・あいプラザ 廿日市市新宮1-13-1 呉 呉市中通1-1-2 会 場 10月19日(月) ビューポート・くれ 東広島会場 9月29日(火) 三 原 会 場 9月8日(火) 福 山 会 場 9月15日(火) 三 次 会 場 9月4日(金) 東広島市中央生涯学習センター 東広島市西条栄町7-48 三原市総合福祉センター 三原市城町1-2-1 県民文化センターふくやま 福山市東桜町1-21 三次市福祉保健センター 三次市十日市東3-14-1 『認知症高齢者に対する介護現場での対応の仕方を教えます』 ※平成27年11月∼12月頃、上記の会場で開催予定。 第3回 『介護のプロになるための介護技術(移動・移乗)』 ※平成28年1月∼2月頃、上記の会場で開催予定。 申込締切 各会場とも研修日の一週間前(但し、定員になり次第、締め切りますので、予めご了承ください。) 申込方法 広島県シルバ−サ−ビスのホ−ムペ−ジをご覧下さい。 http://www.hiroshima-silver.or.jp/ お 申 込 み お問合わせ先 一般社団法人 広島県シルバ−サ−ビス振興会 広島市南区皆実町一丁目6-29 電話 082・254・9699 中堅職員合同研修会 4日間コ−ス/地域へ講師を派遣(無料) キャリア段位取得への挑戦の一つとして、 どういうものなのかを知り、 また介護のスキルアップのために開催します。キャリア 段位制度には、 「実践的スキル(できる)」と「わかる(知識)」とで評価されます。 「実践的スキル(できる)」には、 〔《基本介護 技術》 (①入浴介助②食事介助③排泄介助④移乗・移動・体位変換)〕と〔《利用者視点での評価》 (①利用者・家族とのコミュニ ケ−ション②介護課程の展開③感染症対策・衛生管理④事故発生防止⑤身体拘束防止⑥終末期ケア)〕、 〔《地域包括ケアシス テム&リーダ−シップ》〕があります。今回の研修では、 《基本介護技術》に焦点をあてて学習していきます。また、 《利用者視点 での評価》の項目については、キャリアパス支援研修(下期)にて、 〈有料〉 で開催しますのでご活用下さい。尚、 この研修を終 了してもキャリア段位の認定とはなりません。あくまでも介護スキルアップの学びの一助としています。 《申込み方法と詳細について》 ※当振興会のホ−ムペ−ジをご覧ください。 管理職員合同研修会 広島 第1回 廿日市 呉 東広島 福山 2回シリ−ズ/参加費無料 主催 (一社)広島県シルバ−サ−ビス振興会 三次 『多様な労働時間管理の運用と就業規則(休暇・休暇制度、退職時の留意点)』 県内6会場 10時00分∼12時00分 日 程 開催会場 広 島 会 場 日程 10月2日(金) 会 場 広島県健康福祉センター 廿 日 市 会 場 10月30日(金) 廿日市市総合福祉センター・あいプラザ 呉 会 場 10月20日(火) ビューポート・くれ 東広島会場 10月6日(火) 東広島市中央生涯学習センター 福 山 会 場 10月29日(木) 県民文化センターふくやま 三 次 会 場 10月26日(月) 三次市福祉保健センター 第2回 定 員 各会場10人 (定員になり次第、 締 め 切りま す 。) 『雇用管理・職場環境改善のために∼職場環境改善の具体的な方法を考える∼ 』 県内6会場 10時00分∼12時00分 日 程 ※東広島会場の日程は9月頃ホ−ムペ−ジでお伝えします。 開催会場 日程 会 場 広 島 会 場 11月19日(木) 広島県健康福祉センター 廿 日 市 会 場 11月27日(金) 廿日市市総合福祉センター・あいプラザ 呉 会 場 11月25日(水) ビューポート・くれ 東 広 島 会 場 11月開催予定 東広島市中央生涯学習センター 福 山 会 場 11月12日(木) 県民文化センターふくやま 三 次 会 場 11月20日(金) 三次市福祉保健センター 定 員 各会場10人 (定員になり次第、 締 め 切りま す 。) 《申込み方法と詳細について》 ※広島県シルバーサービス振興会のホームページをご参照下さい。 出 前 講 座 地域へ講師を派遣します 『平成27年度広島県地域医療介護総合確保事業』 の一環として、福祉・介護の小規模施設・事業所での介護人材の質的向上を 図るとともに、定着に向けた職場環境づくりを目的として地域での研修の開催を支援します。 ★複数の事業所が集まっての集合開催が可能です。 ★会場費・設備費などは、企画提案様のご負担となります。 ※講師料につきましては、上限2万円までとします。超える場合 は受講者より徴収して補てん下さい。 ※講師交通費につきましては、上限8千円までとします。 なお、講師の宿泊費は対象外です。 ★開催予定日の少なくても1ヶ月前には、企画提案書をご送付ください。 ★希望されるテーマによる講師のご紹介もできます。お気軽にご相談ください。 ★研修テ−マ(例) 研修項目 内容例示 就業環境の改善に関する研修 労務管理、コミュニケ−ション、コ−チング 福祉・介護職に係る資質向上研修 技術向上研修、介護実践研修等 対応力向上研修 リスクマネジメント、接遇、苦情、マナ−等 メンタルマネジメントに関する研修 メンタルヘルス等 《申込み方法と詳細について》 ※広島県シルバーサービス振興会のホームページをご参照下さい。 広島市内に在中の 事業所・施設の方 今年度より広島市域の小規模事業所・施設を対象とした研修講師の派遣を実施します。 詳細については、広島市HP又はひろしま市民と市政に掲載を予定しています。 キャリアパス支援研修とは 平成22年度から事業所のキャリアパス制度を支援する目的の研修会を有料で開催しています。 昨年は、40回開催し、年間約2,000名の方に受講していただきました。 27年度は、年間100回の研修企画をしております。 上期 (4月∼8月分) は現在開催中で、6月までに1,900名を超える申込をいただいており、大好評を得ております。 下期 (9月∼2月分) につきましても、新しい講師陣を11名、新テーマを13テーマ増やして、50回開催いたします。 事業所のoff−JTとして活用いただければ幸いです。 受講の申込書は、広島県シルバ−サ−ビス振興会のホ−ムペ−ジからもダウンロ−ドできますのでファックス にてお申し込みください。 目次 振興会のホームページは、 こちらからアクセスください。 CONTENTS ■月別研修一覧(50 カリキュラム) 【9 月】 《12 カリキュラム》 研修番号 会 場 1 2 3 4 5 2 6 8 7 1 9 5 日 程 講師名 ペ-ジ 明日から使える高齢者介護に役立つ足爪フットケア 此村講師 3 9 月 2 日㈬ グル−プホ−ム外部評価制度の理解と実践報告 栗栖講師 3 広島 9 月 2 日㈬ 認知症高齢者の理解とケアの実践〜その人を知るから始まる認知症ケア〜 渡辺講師 3 広島 9 月 11 日㈮ サ-ビス中の事故防止等のリスクマネジメント 森山講師 4 福山 9 月 15 日㈫ 介護職・ケアマネジャ-のための看取り期の観察ポイント 越部講師 4 福山 9 月 16 日㈬ グル−プホ−ム外部評価制度の理解と実践報告 栗栖講師 3 福山 9 月 16 日㈬ 認知症高齢者の理解とケアの実践 河原講師 4 福山 9 月 17 日㈭ 介護サービス情報公表制度の理解と活用 栗栖講師 5 福山 9 月 17 日㈭ ケアに役立つ口腔ケアと QOL の向上について 猪原講師 5 広島 9 月 24 日㈭ 明日から使える高齢者介護に役立つ足爪フットケア 此村講師 1 広島 9 月 25 日㈮ コ-チングの基本から学ぶコミュニケ-ション 小田講師 5 広島 9 月 28 日㈪ 介護職・ケアマネジャ-のための看取り期の観察ポイント 越部講師 4 福山 9 月 1 日㈫ 広島 テ-マ別研修 【10 月】 《8 カリキュラム》 研修番号 会 場 10 11 12 13 14 8 15 16 1 講師名 ペ-ジ 福山 10 月 1 日㈭ 日 程 身体的拘束等によらないケアの実施 テ-マ別研修 森山講師 6 広島 10 月 5 日㈪ 元気な心になるためのヒントやコツを教えます≪メンタルヘルス研修≫ 堀中講師 6 広島 10 月 8 日㈭ 介護職に必要な医療知識について 下山講師 6 広島 10 月 9 日㈮ 高齢者虐待について考えよう! 〜私たちの知っておくべきこと、できること〜 荒井講師 7 広島 10 月 13 日㈫ 人にやさしい介護技術(演習を含む) 野村講師 7 広島 10 月 22 日㈭ 介護サービス情報公表制度の理解と活用 栗栖講師 5 広島 10 月 22 日㈭ ケアに役立つ口腔ケアと QOL の向上について 藤田講師 7 広島 10 月 26 日㈪ 事例(BPSD の方も含む)から学ぶ認知症の介護実践 〜認知症の理解と実践的な介護の仕方を学びます〜 田中講師 8 【11 月】 《11 カリキュラム》 研修番号 会 場 17 11 18 4 20 19 21 10 22 19 13 日 程 テ-マ別研修 講師名 ペ-ジ 広島 11 月 5 日㈭ ご利用者とともにできるヨガ体操でリラックス!(頭と心と身体がスッキリ!) 須山講師 8 福山 11 月 9 日㈪ 元気な心になるためのヒントやコツを教えます≪メンタルヘルス研修≫ 堀中講師 6 福山 11 月 10 日㈫ 介護中に緊急事態が発生した時の対処方法 越部講師 8 福山 11 月 11 日㈬ サ-ビス中の事故防止等のリスクマネジメント 森山講師 4 広島 11 月 13 日㈮ 明日から簡単にできるご利用者の自立を引き出す環境づくり 山下講師 9 福山 11 月 16 日㈪ 感染症予防に必要な知識及び技術について(インフルエンザ・感染症) 桑原講師 9 福山 11 月 17 日㈫ タ-ミナルケアで大切なこと 丸山講師 10 広島 11 月 18 日㈬ 身体的拘束等によらないケアの実施 森山講師 6 広島 11 月 20 日㈮ タ-ミナルケアにおける介護職の役割 国清講師 10 広島 11 月 24 日㈫ 感染症予防に必要な知識及び技術について(インフルエンザ・感染症) 桑原講師 9 福山 11 月 30 日㈪ 高齢者虐待について考えよう! 〜私たちの知っておくべきこと、できること〜 荒井講師 7 【12 月】 《7 カリキュラム》 研修番号 会 場 23 24 25 18 26 27 23 日 程 テ-マ別研修 講師名 ペ-ジ 福山 12 月 4 日㈮ 介護予防・リハビリで役立つレクリエ-ション(転倒防止・口腔機能維持等) 奥田講師 11 広島 12 月 9 日㈬ 心と身体がくじけない介護の視点と技術について 中本講師 11 広島 12 月 10 日㈭ 認知症高齢者の理解(医学知識より) 藤脇講師 11 広島 12 月 14 日㈪ 介護中に緊急事態が発生した時の対処方法 越部講師 8 広島 12 月 15 日㈫ パ-ソンセンタ-ド・ケアと DCM の実践を通して 中嶋講師 12 広島 12 月 16 日㈬ 介護記録の書き方〜基本から応用まで〜 佐藤講師 12 広島 12 月 18 日㈮ 介護予防・リハビリで役立つレクリエ-ション(転倒防止・口腔機能維持等) 奥田講師 11 講師名 ペ-ジ 岸川講師 12 【1 月】 《5 カリキュラム》 研修番号 会 場 日 程 テ-マ別研修 高齢者介護に役立つ薬学知識 28 広島 29 広島 1 月 21 日㈭ 30 広島 1 月 22 日㈮ 31 6 広島 1 月 27 日㈬ 介護保険制度と障害施策の関係(事例から学びます) 宇田講師 13 広島 1 月 28 日㈭ 認知症高齢者の理解とケアの実践 河原講師 4 講師名 ペ-ジ 常本講師 13 久保田講師 14 奥田講師 14 佐久間講師 14 岸川講師 12 久保田講師 14 奥田講師 14 1 月 14 日㈭ 精神障害の理解(精神疾患で対応に苦慮している介護事業所の方に疾病の種類・ 下種講師 症状等の事例と関わり方について) 佐藤講師 よくわかる認知症ケア(援助者中心の思考をご利用者中心の思考に転換) 常本講師 〜ひもときシ-トの活用〜 13 13 【2 月】 《7 カリキュラム》 研修番号 会 場 日 程 テ-マ別研修 よくわかる認知症ケア(援助者中心の思考をご利用者中心の思考に転換) 〜ひもときシ-トの活用〜 潜むリスクを見つけ、リスクに強い組織を作るための対策 〜リスクの潜在化から顕在化へ〜 30 福山 2 月 4 日㈭ 32 福山 2 月 10 日㈬ 33 広島 2 月 12 日㈮ 認知症(軽度・中等度・重度別)に効果的なレクリエ-ション 34 福山 2 月 16 日㈫ 介護する人のモチベ-ション維持と心地よい人間関係づくり講座 〜介護コミュニケーションコーチング〜 28 福山 2 月 17 日㈬ 高齢者介護に役立つ薬学知識 32 広島 2 月 19 日㈮ 潜むリスクを見つけ、リスクに強い組織を作るための対策 〜リスクの潜在化から顕在化へ〜 33 福山 2 月 26 日㈮ 認知症(軽度・中等度・重度別)に効果的なレクリエ-ション 2 ※各自で爪やすりをご持参下さい。 (株) 代表取締役会長CEO 3 (一社)広島県介護支援専門員協会 副会長 4 5 (一社)広島県介護支援専門員協会 副会長 〇(広島会場) ◆日程;平成27年10月8日(木) 14:00-17:00 (受付時間13:30) ◆会場;広島県健康福祉センタ- ◆定員;60名 ◆受講料; 一般4,000円 振興会会員2,000円 6 介護に関わる人として、留意すべきことを徹底的に学びませんか ※動きやすい服装でお越し下さい。 (一社)広島県歯科医師会 介護・福祉医療部 常任委員 7 ※動きやすい服装でお越し下さい。 ※各自でレジャーシートとバスタオルをご持参下さい。 8 平成27年11月24日(火) 平成27年11月16日(月) 9 〇(福山会場) ◆日程;平成27年11月17日(火) 13:30-16:30 (受付時間13:00) ◆会場;県民文化センタ-ふくやま ◆定員;60名 ◆受講料; 一般4,000円 振興会会員2,000円 タ−ミナルケアにおける介護職の役割 10 ・NPO法人ひろしまレクリエーション協会 副理事長 ・ヒューマンソンググループ ザ・わたしたち ・ (公財)日本レクリエーション協会 レクコーディネーター/福祉レクワーカー ・ (公社)日本キャンプ協会 キャンプディレクター1級 ※各自でレジャーシートをご持参下さい。 ※動きやすい服装でお越し下さい。 11 ひとりの「人」として尊重するケアを伝えます DCM上級ユーザー ・薬剤師 ・ (一社)広島県介護支援専門員協会 理事 ・平成24年度ケアマネマイスター広島 12 精神障害の理解(精神疾患で対応に苦慮している介護事業所の方に 疾病の種類・症状等の事例と関わり方について) (事例から学びます) 1.障害の理解 2.アセスメントと相談援助技術 3.障害と介護併用プラン等の事例(65歳以上の方) 〈生活歴・アセスメントから〉 4.よりよくサービスを利用するために 5.質疑応答 13 (一社) ・NPO法人ひろしまレクリエーション協会 副理事長 ・ヒューマンソンググループ ザ・わたしたち ・ (公財)日本レクリエーション協会 レクコーディネーター/福祉レクワーカー ・ (公社)日本キャンプ協会 キャンプディレクター1級 医療福祉コミュニケーションカレッジ 学長 14 申込 方法・注 意事項 名 記 載されているもの以 外 の資 格 をお持ちの方は 、恐 れ 入りますが 、 ( )内に ご 記 入ください 。 未着を防ぐため、「申込書」送信後、シルバーサービス振興会へ電話してください。 (TEL 082-254-9699) 同 15 平成27年度 キャリアパス支援研修 申込書(下期) 法人名 事業所種別 (○印をしてください) 居宅 包括 小規模 GH 特定 特養 療養型 老健 その他 ( ) 勤務先事業所名 勤務先電話 勤務先FAX ふりが な 職 名 受講者氏名 資 格 (○印をしてください) 例)介護職 看護師 准看護師 PT OT ST 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 その他( ) 受講申込先 FAX送信後、確認の為電話してください 1 研修会場図 南区民文化 センター 南区地域 福祉センター 福山城 エム・シー福山ビル 一般社団法人 〒734-0007 広島市南区皆実町一丁目6-29 TEL.082-254-9699 FAX.082-254-9690 http://www.hiroshima-silver.or.jp/ 広島県シルバーサービス振興会
© Copyright 2025 ExpyDoc