マイナンバー制度[最終回]~もし漏えいし てしまったら、どうする (崎山)

平成 27 年 8 月 20 日
本日は8月20日木曜日、旧暦の七夕にあた
ります。このころになると、旺盛な太陽も次第に
衰え、暑気も後退するので、暦の上では23日を
処暑といいます。
最終回の今回は、取得後の運用、特に漏えいし
た場合の対応についてお伝えします。
「漏えい」とは?
「漏えい」ですが、マイナンバー(個人番号=
12桁の数字)だけでは漏えいではありません。
マイナンバーに氏名や住所と言ったその人を特定
できる項目が入った情報が、不正に第三者に渡る
ことが「漏えい」です。
旧盆を故郷で過ごしたり、旅行に出かけたりし
た人も大勢いらっしゃったことと思います。
ところで、明治になって、旧暦から新暦に切り
替えたところ、困ったことに、昔から続いてきた
年中行事の季節感が新暦と合わなくなりました。
特にお盆はその代表例ですが、機械的に1月ずら
して、8月15日を旧盆と言うようになったよう
です。実際の旧暦は月の運行を正確に測って、毎
年暦を決定していますので、今年の旧盆は8月2
8日です。北国では短い夏休みが終わって、もう
新学期が始まる頃です。
ちなみに「なりすまし」とは、言葉の通り、本
人以外の誰かが本人になりすまして、悪さをする
ことです。
一番ありうる漏えいルート
通知カードもしくはマイナンバーカードを紛失
することです。本人や家族以外の第三者に拾わ
れ、犯罪に利用されること可能性があります。紛
失したら速やかに市区町村へ届け出て番号の変更
をしてもらいましょう。盗難やスキミングにあっ
たときも同様です。
さて、今年のビッグイベントである、マイナンバ
ー制度がいよいよスタートし、10月から日本に
居住する人全員にマイナンバーが通知されます。
労務室通信でもマイナンバー制度に対する解説を
連載して参りましたが、今回が最終回となりま
す。皆様対策は進んでいらっしゃいますか。お困
りのことがありましたら、お問い合わせくださ
い。
漏えいした場合を国はどのように考えているの
か?
内閣府のHPにあるQ&Aから漏えいに関する箇
所を引用してみましょう。
「Q5-3 マイナンバーも漏えいする場合があ
るのではないですか?」
マイナンバー制度[最終回]~もし漏えいし
てしまったら、どうする
(崎山)
「A5-3 マイナンバーでは、制度・システムの
両面からさまざまな安全策を講じます。加え
て、マイナンバーの取扱いに関する監視監督
は、第三者委員会である特定個人情報保護委員
会にお願いします。故意にマイナンバー付きの
個人情報ファイルを提供した場合などには重い
罰則も適用されます。」
マイナンバー制度での番号通知カードの発送ま
で残り2か月を切りました(発送は 10/5~)。
皆さん準備はいかがですか?
1
「Q5-5 もしマイナンバーが漏えいしたら、
なりすましされて悪用されるのではないです
か?」
はいかがでしょうか。ただし、現段階ではまだ案
ですので、今後の推移を見守る必要があります。
(2)報告
「A5-5 マイナンバーを使って社会保障や税な
どの手続きを行う際には、個人番号カードや運
転免許証などの顔写真付きの身分証明書等によ
り本人確認を厳格に行うことが法律でそれぞれ
の関係機関に義務付けられています。言い換え
れば、万が一マイナンバーが漏えいした場合であ
っても、マイナンバーだけで手続きを行うことは
できませんので、それだけでは悪用されません。
マイナンバーが漏えいした場合には、本人の請求
などにより、マイナンバーを変更することが可能
です。(内閣官房 HP よくある質問 FAQ よ
り)」
逆を言えば、本人確認を厳格に行わない関係
機関については、「ちゃんとやっている
の??」と疑ってみる必要がありますね。
漏えいした場合の対応
上記は報告の概念図(ベースとなる考え方)で
す。報告先は主務大臣が定めたガイドラインに従
って報告しますが、主務大臣が不明な時は特定個
人情報保護委員会に報告することになります。
では実際に事業者(=企業)においてマイナン
バーがついた特定個人情報が漏えいした場合にど
のような対応が必要でしょうか?
特定個人情報保護委員会が 7/25 に発表した対応
案は次の通り。
但し、次のすべてを満たす場合は報告が不要で
す。(あくまで案ですので変更の可能性あり)
(1)必要な措置を講じる
1.まずは企業内部における報告と被害拡大防止
①影響を受ける可能性のある本人すべてに連絡し
た場合
2.事実関係の調査、原因の究明
②外部に漏えいしていないと判断される場合
3.影響範囲の特定
③従業員が不正に持ち出したり利用したりした事
案ではない場合
4.再発防止策の検討・実施
④事実関係の調査を了し、再発防止策を決定して
いる場合
5.影響を受ける可能性のある本人への連絡等
6.事実関係、再発防止策等の公表
⑤事案における特定個人情報の本人の数が100
人以下の場合
案では「上記の事項について必要な措置を講ず
....
ることが望ましい」とあるのが気になるところで
す。漏れることのないように関係機関に周知して
おきながら、漏れた時の対応が努力義務というの
つまり影響が少ない場合で火消しが既に終わっ
ていて次の防災対策がしっかりできていれば委員
会への報告は不要とのことです。
2
いずれにしても初動が肝心です。逐次報告を受
け対応を速やかに行う。普段のトラブル対応をあ
っという間に行っている組織は、いつもと同じよ
うに対応すればよいですね。
*
*
*
*
*
*
*
*
*
私の仕事は遺言書の原案作成です。そのため、
遺言作成者がどのような遺言を作りたいのかをじ
っくりお伺いします。その目的は単に子どもたち
が遺産分割でもめないためではありません。どの
ような遺言が自分にふさわしいものかを確定しま
す。そのためのお手伝いです。必要書類は全て私
が収集します。戸籍謄本、不動産登記簿謄本、未
認知の子どもの現住所の確認等々です。
*
***住民票を移すのが困難な方へ***
前回(7月号)「現在の住所と住民票とが異なる
場合、住民票を移すよう従業員の皆さんへご案内
してください」とご説明しました。しかし、やむ
を得ない理由により住民票の住所地で「通知カー
ド」を受け取れない方は、居所に送付すること
も可能です。対象者は主に以下の通り。
遺言書で例え揉めても、それが作成者の真意で
あればそのようにします。遺言書は子どもや遺族
に遠慮して作るものではありません。ご自分の終
焉をご自分でしっかりと見つめ、ご自分の納得さ
れたものをお作りになることです。よく、専門家
で子どもの相続の揉めを回避することのみを重視
する方もおりますが、遺言書作成はそのような薄
っぺらなものではありません。
・東日本大震災による被災者
・DV・ストーカー行為等・児童虐待等の被害者
遺言専門家は、少なくとも 60 歳以降で頭に白
いものが出てからでないと、依頼者の意見を真正
面から受け止められない。若いから良いというも
のでもありません。専門家そのものの人生経験が
生きる仕事です。
・一人暮らしで長期間医療機関・施設に入院・
入所されている方
具体的な手続きは、「通知カードの送付先に係
る居所登録申請書」を入手し、氏名、居所、やむ
を得ない理由などの情報を記入してください。
その遺言書、“予備的遺言”ありますか?
遺言書には、通常、付言を書きます。しかし
「私は自分の死に際して、そのような家族の思い
を書くような人間ではない」と一切付言を書かな
い方もいます。それも立派な姿勢です。
申請期間:平成 27 年 8 月 24 日(月)から 9 月
25 日(金)までに(持参又は必着)、申請書を
住民票のある市区町村に持参又は郵送。
詳しくは総務省の HP をご参照ください。
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/08.ht
ml
ただし、プロとして、引けない部分もありま
す。現在独身の子どもへの遺言では、作成時は、
その子どもが生存していても、実際遺言者が死亡
した時点ですでに子どもが交通事故等で死亡して
いることがあります。この場合には、2011 年の
最高裁の判例変更が適用されます。つまり、遺言
者にとって孫の代襲相続について言及がない遺言
書では、力不足で、金融機関はたとえ遺言書があ
っても、遺産分割協議書作成をしない限り預金を
下ろしてくれないことになります。従って、「予
備的遺言」を遺言本文に盛り込みます。遺言書作
成時点では独身の息子でもその後、子連れの女性
と結婚し、連れ子三人と養子縁組をすれば、一日
で三人の子持ちとなります。このようなことを想
行政書士・柴田純一先生の「人生後半の知恵
シリーズ」 第10回
~専門家遺言を活用した遺言とは?~
遺言は“誰が”納得すべきものか?
3
定し、「私の死亡時点で子どもがすでに死亡して
いる場合には、子どもの子どもに相続させ、その
相続配分は均等」と配分まで指定しませんとプロ
が関与した遺言とは言えません。
仕事と介護の両立支援セミナー【無料】のご
案内
(崎山)
遺族以外の最低10人に熟読されますよ。
次に、遺言書はご遺族以外の方で最低10名に
は熟読されます。このことを認識しないで作成し
た遺言書は問題を起こします。
国民の20人に1人(600万人)が要介護認
定を受ける時代。団塊の世代が75歳以上となる
2025年には800万人になると推定されてい
ます。これにともない家族の介護を理由に退職す
る方も確実に増えています。
遺言書に、家族しかわかり得ない複雑な人間模
様等を書くことは避けたいものです。母親の遺言
書の事例です。長女への恨みつらみを 3 ページに
わたって書かれた遺言書を見た長女がそこまで書
かれたならと逆に遺留分減殺請求を起こしたとい
う、笑えない事例もあります。
厚生労働省では、企業の経営層、人事担当者、
ケアマネジャー、地域包括支援センター職員を対
象としたセミナー「仕事と介護の両立支援に向け
て~人事担当者にも介護の専門家にも役立つ、仕
事と介護の両立支援の考え方~」を8月下旬から
12 月上旬にかけて、東京(8/27、10/14、11/26)
大阪など全国 13 都市で開催。働きながら介護を
行う人への支援に関する法的枠組みを含めた対応
ポイントの紹介のほか、グループディスカッショ
ンを予定。参加費無料。詳しくは下記をご参照。
実際に相続実務が開始されますと、まず、遺言
執行人が遺言書の正本を持参して書類のかき集め
と処理を進めます。具体的には、戸籍謄本の取り
寄せの度に、遺言書の「正本」を役所に提出し役
所はその遺言書を熟読します。そしてコピーを取
られます。また、金融機関に預金の解約で遺言執
行人が出向くと金融機関も遺言書を熟読します。
そしてコピーを取られます。これが実態です。
http://www.mizuhoir.co.jp/seminar/info/2015/pdf/ryou2015semi.
pdf
このように、遺言書は他人の目にさらされると
いう前提で作成してください。これは、故人の名
誉を守る意味でも大変重要なポイントです。
*
*
*
*
*
*
*
*
*
事前チェックシートは、介護休業や介護休暇の本
来に目的が端的にまとまっています。
http://www.mizuhoir.co.jp/seminar/info/2015/pdf/ryou2015semi0
2.pdf
*
お分かりいただけましたか?遺言書に関する専門
的なお悩みは、柴田法務会計事務所ですっきり。
〒173-0035
東京都板橋区大谷口2-4-13
行政書士 柴田法務会計事務所
遺言コンサルタント 柴田 純一
電話:03-6780-1408
Fax :03-6780-1409
携帯電話:090-3139-1859
URL
社会保険労務士事務所
サザンフラックス労務室
代表
益田 耕二
〒105-0013 東京都港区浜松町 1-24-5
第3河原ビル 3F
電話:03-5401-7545 ファックス:03-5401-0898
E-mail:[email protected]
URL: http://www.southernflax-sr.co
http://www.yuigonsyo.biz/
Mail [email protected]
4