補聴器 条件 の方 (※)が、第二種 免許 を取得 できることになり

へいせい
ねん
がつ
にち
ほ ち ょ う き じょうけん
かた
だいにしゅ
平成28年4月1日から、補聴器 条 件 の方(※)が、第二種
めんきょ
しゅとく
免許を取得できることになりました
ほちょうき
しよう
りょうみみ
ちょうりょく
きょり
けいおんき
おと
※ 補聴器を使用すれば、両 耳 の 聴 力 が 10 メートルの距離で、90 デシベルの警音器の音が
き
うんてんめんきょしょう
めんきょ
じょうけんとう
らん
ほちょうき
じょうけん
ふ
かた
聞こえる、運転 免 許 証 の免許の 条 件 等の欄に「補聴器」の条 件 が付されている方
ほ ち ょ う き じょうけん
かた
しゅとく
めんきょ
しゅるい
補聴器 条 件 の方が取得できる免許の種類について
めんきょ
しゅるい
へいせい
免許の種類
ねん
おおがためんきょ
大型免許
ちゅうがためんきょ
中 型 免許
ふ つ う めんきょ
普通免許
第一種免許
だいいっしゅめんきょ
おおがたとくしゅめんきょ
大型特殊免許
おおがた じ ど う に り ん めんきょ
大型自動二輪免許
ふ つ う じ ど う に り ん めんきょ
普通自動二輪免許
こ が た とくしゅめんきょ
小型特殊免許
げんつきめんきょ
原付免許
けんいんめんきょ
牽引免許
おおがた だ い に し ゅ めんきょ
大型第二種免許
第二種免許
だ い に し ゅ めんきょ
ちゅうがた だ い に し ゅ めんきょ
中 型 第二種免許
ふ つ う だ い に し ゅ めんきょ
普通第二種免許
おおがたとくしゅ だ い に し ゅ めんきょ
大型特殊第二種免許
けんいん だ い に し ゅ めんきょ
牽引第二種免許
ちゅう
だ い に し ゅ めんきょ
がつ
にち
平成28年3月31日まで
うんてんめんきょ し け ん
へいせい
ねん
がつ
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
×
●
×
●
×
●
×
●
×
●
う
にち い こ う
平成28年4月1日以降
さいいじょう
おおがためんきょ
ちゅうがた
( 注 ) 第二種免許の運転免許試験を受けるためには、21歳以上で、大型免許、中 型
めんきょ
ふ つ う めんきょまた
おおがたとくしゅめんきょ
げん
う
めんきょ
免許、普通免許又は大型特殊免許を現に受けており、かつ、これらの免許のいず
う
きかん
とうがいめんきょ
こうりょく
てい し
きかん
のぞ
れかを受けていた期間(当該免許の効 力 が停止されていた期間を除きます。
)が
つうさん
ねんいじょうなど
しけんじょう
うんてんめんきょ
ひつよう
くわ
じゅうしょち
かんかつ
うんてんめんきょ
通算して3年以上等が必要となります。詳しくは、住所地を管轄する運転免許
と
あ
試験場又は運転免許センターに、お問い合わせください。