どんなもの? 先行研究と比べて 技術のキモはどこ? 検証方法 議論 次

どんなもの?
高速回転させた鏡にプロジェクターで像を投影すること
により、360°どこからでも見れるようにホログラムを
作る
検証方法
ディスプレイを作り、多くの鑑賞者に同時に干渉させた。
議論
先行研究と比べて
先行研究よりも遅いフレームレートで再生できるうえに、
上下に視点を動かしてもちゃんと見ることができる。
またインタラクティブに操作することもできる。
技術のキモはどこ?
カメラトラッキングの技術の進歩により、視点の上下を
判定して焦点距離を変えることができるようになった。
まだ上下の角度に制限があり、真上や下からは見られな
い。色も白黒しか表示できない。
次に読む論文
Freundenberg)et)al.)2004)
201311421金井啓太
どんなもの?
光の反射率0.035%という世界一黒く見える物質。
検証方法
物体を作ってアルミニウムをコーティングし、実際に展
示し光の反射率や見え方を測定した。
先行研究と比べて
議論
今までの物質より圧倒的に光の反射率が少なく、写真の
ようにしわのあるアルミニウムをコーティングしても
真っ黒に見える
まだアルミニウム上にコーティングすることでしか生成
できないが、不必要な光を制限することで精度が上がる
研究への応用が期待されている
技術のキモはどこ?
次に読む論文
2∼3ナノメートルの非常に小さいカーボンナノチュー
ブを生成することが出来る技術
Z.)P.)Yang,)M.)L.)Hsieh,)J.)A.)Bur,)L.)Ci,)L.)M.)Hanssen,)B.)
Wilthan,)P.)M.)Ajayan,)and)S.)Y.)Lin,)
“Experimental)observaJon)of)extremely)weak)opJcal)
scaOering)from)an)interlocking)carbon)nanotube)array,”)
201311421金井啓太
Appl.)Opt.)50(13),)1850–1855)(2011).
どんなもの?
検証方法
湾曲させた鏡で顔面を映し、アイコンタクトを交えつつ
人と人が対話できるようにしたディスプレイ。
多人数でも使用が可能。
凸面、凹面、フラットな鏡を用いてそれぞれ立方体やス
キャンされた人の顔を映し、効果を検証した。
先行研究と比べて
あらかじめセットされた項目でなく、個々のユーザーが
実際に行った操作を元にマクロを作ることが出来る。
技術のキモはどこ?
リアルタイムでの顔の3Dスキャンと、湾曲した鏡に
よって鑑賞者の方に視線を向ける技術
議論
波長の違いにより、まだ白黒でしか映像を出力すること
ができない。
次に読む論文
Cypher)and)Halbert)1993;)Lieberman)2001
201311421金井啓太
どんなもの?
検証方法
一方のビデオの色味、コントラストなどを他のビデオに
自動で適用する技術。
実際にビデオを作り、フレームごとに色味を比較した。
先行研究と比べて
議論
先行研究より幅広い色やコントラストのパターンに対応
でき、1フレームごとに比較するのでなく映像全体を比
較して修正するため、処理が早く自然である。
両方のビデオに類似したオブジェクトが映っていないと、
うまく判定してくれない。
技術のキモはどこ?
一枚の画像の中での色の変化が照度によるものか色相に
よるものか判別し、別々に解析する技術。
次に読む論文
Lang)et)al.)[2012]
201311421金井啓太
どんなもの?
検証方法
実写のビデオを水彩で描いたアニメーションのように変
換する技術
実際にビデオを作り、水彩調のアニメーションを生成す
ることに成功した。
先行研究と比べて
議論
静止画を水彩調に変換するのはすでにPhotoshopなどで
実現しているが、それを一枚一枚レンダリングして繋ぎ
合わせるのでなく、前後のフレームと関わりを持った連
続した映像として出力することが出来る
各ピクセルごとに移流を連続的に記録しているため、コ
ントラストが強すぎる動画には適用してもうまくいかな
い。
技術のキモはどこ?
次に読む論文
動画の中の物体の移流を連続的に検出し、時間を軸に記
録する技術
Bousseau)et)al.[2006]
201311421金井啓太