体育科教育研究部 主任 佐藤 昭春 部員 【 平 成 28年 1月 現 在 】 菊地 和恵,竹 井 亮 ,中田 暁代 研究 主題 動きを高め 合う体 育科教育 目指 す児童の 姿 自分の課題をもって他者と協働的に関わり合うことで,主体的に運動に取り組み,動き を高めることができる児童 研 主体的に運動に取り組み,動きを高めることができる児童を育てるために,単元構成 究 を工夫すると共に,関わり合いを適切にデザインすることが有効であることを実践的に 目 明ら かに す る。 標 研 究 単元構成を工夫すると共に,関わり合いを適切にデザインすることで,児童は主体的 仮 に運動に取り組み,動きを高めることができるようになるであろう。 説 Ⅰ 1 2 主題,目 指す児 童の姿の 設定理由 これまでの取組 本 研 究 部 では , こ れ ま で 「技 能 向 上 に つ なが る 論 理 的思 考 力 を 育 む 体 育科 教 育 」を 主 題 に 研 究 を 進め て き た 。 こ こで 言 う 「 論 理 的思 考 力 」 とは , 自 分 の 運 動 の技 能 を 向上 さ せ た り, 健康 的 な生 活を 送 った り する ため に 必要 な気 付 きを 見 出す 力の こ とを 指す 。 前 研 究 で は, こ の 論 理 的 思考 力 を 育 む と いう 研 究 主 題に 迫 る た め に , 観点 を 明 確に し た 関 わ り 合 いを 設 定 し た 。 話合 い や 教 え 合 いと い う 関 わり 合 い の 場 面 に おい て , 作戦 ボ ー ド を 使 っ た意 見 交 流 や 動 作の 言 語 化 等 の 言語 活 動 を 取り 入 れ た こ と に より , 見 出し た 気 付 き を 共 有す る こ と が で きる よ う に な っ た。 し か し ,そ の 見 出 し た 気 付き を 応 用・ 活 用 さ せ る こ とで 技 能 向 上 に つな が っ た か と いう 点 で は ,十 分 満 足 で き る 状況 で は なか っ た 。 この 原因 と して は, 以 下の 3 点が 考え ら れた 。 1 点 目 は ,単 元 を 通 し て 児童 に 身 に 付 け させ た い 技 能に つ い て の 考 察 が, 十 分 でな か っ た こと であ る 。 2 点 目 は ,関 わ り 合 い に おい て , 教 師 の 児童 に 対 す る働 き か け が 適 切 では な か った こ と で ある 。 3 点 目 は ,児 童 が 主 体 的 に運 動 に 取 り 組 むこ と が で きる よ う な , 運 動 の楽 し さ を味 わ わ せ る工 夫が 足 りな かっ た こと で ある 。 今 後は ,上 記 の課 題が 改 善さ れ るよ うな 取 組が 求め ら れる 。 体育科で育てたい能力や態度 体 育 科 で 育て た い 能 力 や 態度 に つ い て , 体育 科 の 目 標に 次 の よ う に 示 され て い る。 そ れ は ,「 生 涯 に わ た っ て 運 動 に 親 し む 資 質 や 能 力 の 基 礎 を 育 て る と と も に 健 康 の 保 持 増 進 と 体 力 の 向上 を 図 り , 楽 しく 明 る い 生 活 を営 む 態 度 を育 て る 」 と い う こと で あ る。 こ の 目 標 を 受 け て , 中 教 審 に よ る 「 論 点 整 理 」( 2015.8) 各 教 科 等 に お け る 改 訂 の 具 体 的 な 方 向 性 に おい て は , 学 習 した こ と を 実 生 活や 実 社 会 で生 か し , 運 動 の 習慣 化 に つな げ る こ と , 技 能や 知 識 , 思 考 力・ 判 断 力 ・ 表 現力 等 , 公 正・ 協 力 ・ 責 任 ・ 参画 等 の 態度 を バ ラ ンス よく 育 むこ と等 に つい て さら なる 充 実を 求め ら れる と 示さ れて い る。 つ ま り , 体育 科 で は , 運 動の 技 能 や 健 康 に生 活 す る ため の 知 識 と い っ た体 育 科 特有 の 力 だ けで なく ,思 考 力・ 判 断力 ・表 現力 等 も育 成 して いく 必 要が ある と いう こ と,また, 学 習 し た こ とを 実 生 活 や 実 社会 で 生 か し て 運動 の 習 慣 化を 図 ろ う と す る 態度 や , 公正 ・ 協 力 ・責 任・ 参 画等 の態 度 も育 成 して いく 必 要が ある と いう こ とが 言え る 。 以 上 , こ れま で の 取 組 と 体育 科 で 育 て た い能 力 や 態 度に 鑑 み , 研 究 主 題を 「 動 きを 高 め 合 う 体 育 科 教 育 」, 目 指 す 児 童 の 姿 を 「 自 分 の 課 題 を も っ て 他 者 と 協 働 的 に 関 わ り 合 う こ と で , 主体 的 に 運 動 に 取り 組 み , 動 き を高 め る こ とが で き る 児 童 」 と設 定 し た。 児 童 は こ れ ま での 取 組 に お い て, 自 分 の 課 題 をも つ こ と がで き て い る 。 そ こで , 今 年度 は そ の 課 題 を もち な が ら 他 者 と協 働 的 に 関 わ り合 う こ と で, 課 題 を 解 決 す るた め の 気付 き を 見 出し たり ,そ の気 付き を 応用 ・ 活用 して 動き を 高め る こと が でき るよ うに な った り, 課題を解決して喜びを味わい主体的に運動に取り組むようになったりすることを目指 す。 な お , 保 健領 域 に お い て は, 自 ら 健 康 課 題を 見 付 け ,他 者 と 協 働 的 に 関わ り 合 うこ と で , 自 分 の 考え を 深 め , 健 康な 生 活 を 送 ろ うと す る 意 欲を 高 め る こ と を 目指 す こ とと す る。 Ⅱ 目指す児 童の姿 の具現化 に向けて 目 指 す 児 童の 姿 の 具 現 化 を目 指 し , 今 年 度は 自 分 の 課題 を も っ て 他 者 と協 働 的 に関 わ り 合 わせ るこ と を行 って い くが , 具体 的に 次 の2 点を 手 立て と する 。 1 点 目 は ,単 元 構 成 の 工 夫を す る こ と で ある 。 自 分 の課 題 に つ い て 見 出し た 気 付き を 応 用 ・ 活 用 させ て 自 分 の 動 きを 高 め る こ と がで き る よ うに す る た め に は ,ま ず , 単元 を 通 し て 身 に 付け さ せ た い 動 きの 基 と な る 感 覚づ く り が 重要 で あ る 。 教 師 が見 通 し をも っ た 単 元 計 画 を立 て , 単 元 を 通し て 身 に 付 け させ た い 動 きの 基 に な る 感 覚 づく り を 十分 行 わ せ てい く。それ に より,児 童 は自 分の 動 きを 高め る こと が でき るよ う にな ると 考 える。 こ の よ う に 単元 の 前 半 で 感 覚づ く り を 設 定 して お く こ とで , 児 童 は 自 信 をも ち , 主体 的 に 運 動 に 取 り組 む こ と が で きる よ う に な る と考 え る 。 さら に , 単 元 の 中 に運 動 の 楽し さ を 味 わ う こ とが で き る 活 動 も取 り 入 れ , 児 童が 進 ん で 運動 に 向 か う こ と がで き る よう に す る。以 上の 単 元構 成の 工 夫と 共に , 「 自分 の動 き の高 ま りの 見え る 化」を 図っ てい く。 そ の ため,体 育ノ ー トや 学 習カ ード の記 録 のさ せ 方や 相互 評 価等,振 り 返り を工 夫 する。 2 点 目 は ,関 わ り 合 い の デザ イ ン を 適 切 にす る こ と であ る 。 昨 年 度 ま で取 り 組 んで き た , 観 点 を 明確 に し た 関 わ り合 い を よ り 一 層重 視 し て いく 。 出 原 泰 明 は グル ー プ 学習 の 指 導 の 力 点 に お い て 「 ま ず 第 1 に , 子 ど も た ち が 「 わ か る 」( 技 術 認 識 ) で 結 び つ く こ *1 とを求める 」と述べているが,本研究部でも関わり合うことを仲間と励まし合うだけ で は な く , 分か り 合 う 関 係 を築 い て い る 姿 と捉 え る 。 そし て , 分 か り 合 った こ と を動 き を 高 め る こ とに つ な げ さ せ るよ う に す る 。 教師 と 児 童 の関 わ り 合 い も 重 要で あ る 。課 題 解 決 意 欲 や 能力 を 高 め る よ うな 支 援 の 工 夫 ,運 動 の ポ イン ト に 気 付 か せ るよ う な 発問 を 行 う よ う に し, 動 き を 高 め るこ と に つ な げ させ る よ う にす る 。 さ ら に , 肯定 的 な 言葉 が け を 行う こと で ,主 体的 に 運動 に 取り 組む こ とが でき る よう に する 。 以 上 の 手 立て を 通 し , 主 体的 に 運 動 に 取 り組 み , 動 きを 高 め る こ と が でき る 児 童の 育 成 を 目指 す。 Ⅲ 研究内容 と方法 主 体 的 に 運動 に 取 り 組 み ,動 き を 高 め る こと が で き る児 童 を 育 成 す る ため に , 単元 構 成 を 工夫 する と 共に ,関 わ り合 い を適 切に デ ザイ ンす る 。 【参考文献】 出原泰明『体育の授業方法論』大修館書店,1991 松田恵二「かかわりが生み出すもの」『学校にはなぜ体育の時間があるのか?』文渓堂,2013,p49 岡野昇「アクティブ・ラーニングは体育の学びをどう変えようとしているのか」大修館書店『体育 科教育』2015,No63,p16 白旗和也「これだけは知っておきたい「体育」の基本」東洋館出版社,2012 山地弘起「アクティブ・ラーニングとは何か」大修館書店『体育科教育』2015,No63,p10 *1 出原泰明 『体育の授業方法論』 大修館書店,1991,p185
© Copyright 2025 ExpyDoc