歴史のまち金沢

歴史のまち金沢
歴史都市 きらめく城下のまち・金沢
きらめく城下のまち 金沢
金沢には、金沢城跡や兼六園、その周辺に広がる武家屋敷跡、茶屋街、寺院群などの歴史的な町並みが数多く残っているだけでなく、い
まも多彩な伝統行事や地域独自の文化が人々の生活に色濃く残っています。
それらが醸し出している金沢固有の情緒、たたずまいなどの良好な観光を「金沢の歴史的風致」として、守り育み、金沢市は平成21年1月
に国土交通省、文部科学省、農林水産省の3省から、歴史都市として、第1号認定を受けました。
公家文化の京都とは違う、こうした金沢の武家文化について、その歴史背景を踏まえつつ、現代の町を学ぶことは、生徒さんたちが住む自
分の地域について感心や理解を深めるきっかけになることでしょう。
歴史都市
歴史都市とは、歴史的な建造物やまちなみと、歴史 伝統が反映された人々の暮らしや文化を、いまも色濃く残して、そ
歴史都市とは、歴史的な建造物やまちなみと、歴史・伝統が反映された人々の暮らしや文化を、いまも色濃く残して、そ
れらを積極的にまちづくりに活かしている都市。
歴史のまち金沢について
金沢城公園
兼六園と並び、金沢のシンボルである金沢城
兼
並び 金
ボ
あ 金 城
跡は、昔ながらの形で復旧されるとともに、金
沢城公園として整備されてきました。
城をバックに全校生徒で集合写真が撮れ、班
別研修の起点や終点となる他、地元ガイドが
常駐する休憩所もあり、先生のチェックポイン
トとしても利用できます
トとしても利用できます。
ひがし茶屋街
藩政時代に城や寺院群の周辺に発展した茶
屋街は、伝統文化である芸能や茶屋文化と共
に今も残っています。ひがし茶屋街では、街歩
きも楽しめる他、雑貨店や金箔屋でかわいい
お土産が手に入ります。
兼六園
寺院群(妙立寺)
かつて前田家の大名庭園であった兼六園には、
ポンプを使用しない日本最古の噴水や、縁起
を担いだ松、橋、岩など江戸時代に生きた先
人
人の工夫や知識が残っており、生徒達にとっ
夫や知識が残
おり 生徒達 と
ても、おどろきや発見で溢れています。地元の
ガイドによる案内も可能です。
長町武家屋敷跡
藩政時代に城下の約6割を占めていた武士居
住地は、市内の至るところに名残があります
が、長町武家屋敷跡の連続する土塀や長屋
門からは金沢の武家文化を感じることができ
ます。先生のチェックポイントに活用できる休
憩所もあります、
前田家が統治のために金沢城周辺に形成し
た寺院群は、今も残り、その地域の町並みと
なっています 忍者寺として知られる妙立寺は
なっています。忍者寺として知られる妙立寺は
その中にありますが、どのような役割があった
のか、生徒たちにとっても驚きや発見がありま
す。
文化
能楽、三味線などの伝統芸能や、茶の湯、和
菓子の文化など藩政時代から残る文化は、今
でも暮らしに溶け込んでおります。市内のあち
らこちらでもお宮も多く、班別自由研修中、手
軽に休憩することもできます。