気候変動 の 時 代 - 一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット

特 別シンポ ジ ウ ム
パネルディスカッション
気候変動の時代
災害リスクへの備えと知恵
省エネ 行 動やライフスタイルの見 直しに
よ る C O 2削 減 を 啓 発 す る 視 点 に 加 え、
温暖化が人々の生活に及ぼす影響とリス
クの様 々な角 度 から 俯 瞰し、人 々の命や
生活の質に視点を当てた新しい温暖化対
策の考え方やあり方を各界の識者に語り
合っていただきます。
モデレータ
川北 秀人さん
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表
日時・会場
1964年大阪生まれ。87年に(株)リクルートに入社し、広報や国際採用など
を担当して91年退社。その後、国際青年交流NGOの日本代表や国会議員
2015.2.14
の政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。市民団体のマネジメント
や、企業の社会責任(CSR)への取り組みを支援するとともに、NPO・市民
団体と行政との協働の基盤づくりを進め、毎年約60の自治体で、職員や市
13:00 -14:30
民との合同研修を担当。地域自治組織の先進地・島根県雲南市でもアドバ
(90分間)
イザーを務め、雲南市から地域自治組織を学ぶ「雲南ゼミ」設立を呼びか
東京ビッグサイト 国際会議場
け、全国の自治体が住民自治のあり方を学んでいる。
パネリスト
江守 正多さん
大石 美奈子さん
国立環境研究所気候変動リスク評価研究室 室長
公益社団法人日本消費生活 アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 理事
1970年神奈川県生まれ。東京大学教養学部
福岡県生まれ山口県育ち。奈良女子大学家
卒業。同大学院総合文化研究科博士課程修
政学部食物学科卒業後、高等学校家庭科教
了。博士(学術)
。1997年より国立環境研究
諭 ならびに非常勤講師の傍ら消費生活ア
所に勤務。2006年より国立環境研究所地球
ドバイザー資格を取得、牛乳乳製品と無洗
環境研究センター温暖化リスク評価研究室
米の消費者相談室にも勤務経験あり。NACS
長、2011年より室名変更のため気候変動リ
環境委員会では、持続可能な社会の形成に
スク評価研究室長。2013年より地球温暖化
向けて、グリーンコンシューマーがひとりで
研究プログラム総括。専門は地球温暖化の
も多く増えるように、また、消費者と行政・企
将来予測とリスク論。気候変動に関する政府
業をつなぐべくしてきた。企業のステークホ
間パネル第5次評価報告書主執筆者。著書
ルダーミーティングや省庁の検討会にも積
に「異常気象と人類の選択」等。
極的に参加している。
関 正雄さん
岩谷 忠幸さん
市橋 新さん
損保ジャパン日本興亜環境財団 専務理事
気象キャスターネットワーク 事務局長
東京都環境科学研究所 調査研究科 主任研究員
安田火災海上保険(現・損保ジャパン日本興
東京都立大学(首都大学東京)理学部を卒
1987年に埼玉大学工学部卒業、民間企業に
亜)入社。2001年地球環境部着任以来、CSR
業後、日本気象協会にてラジオやテレビの
就職、1989年東京都に転職。2013年より現
推進に関わる。CSR・環境推進室長、理事・
気象解説を担当。フジテレビや日本テレビ
職。2009年より都において気候変動適応策
CSR統括部長を経て、2013年CSR部上席顧
の気象キャスターを経験し、パリで開催され
の研究にかかわり、現在は適応策の導入プ
問。その間、ISO26000日本産業界代表エキ
た国際気象フェスティバルにて「アジア賞」
ロセスを研究。文科省の気候変動予測研究
スパート、環境や社会的責任に関する各省
を受 賞。20004年 に気 象キャスターネット
検討会委員等を歴任、現在は環境科学技術
庁の委員も歴任。現在、損保ジャパン日本興
ワークを創設し、気象防災教育や地球環境
政策懇談会等委員、九都県市首脳会議適応
亜環境財団専務理事、経団連CBCC企画部
教育を実践。
策ワーキンググループのアドバイザー。環境
会長、JANIC理事などを務める。2013年4月
省「S-8温暖化影響評価・適応政策に関する
より明治大学経営学部特任准教授。
総合的研究」メンバー。供著書に「気候変動
に適応する社会」技報堂出版等がある。
一般社団法人地球温暖化防止全国ネット