国民学校と子どもたち

≪戦後 70 年≫
写真で見る
全1巻
国民学校と子どもたち
大日本帝国において、ファシズム教育を学ぶ
全国の、子どもたちのありのままの姿を、
貴重な写真約900点の全てに説明を付け表現!!
A4判・大判
・・・◇主な構成と内容◇・・・
1 国民学校の日々
◇写真分類19テーマ◇
①軍隊化する学校 ②泰安殿と尊徳像 ③儀式と行事 ④国民学校の一日 ⑤入学式と卒業式
⑥教科書・墨塗り教科書・紙芝居・子供の作品 ⑦模型飛行機・グライダー・戦艦 ⑧運動会・学芸会
⑨遠足・修学旅行 ⑩たくましい体をつくる ⑪通知表 ⑫勤労奉仕・農業実習など
⑬食糧増産・校庭庭園 ⑭防空訓練・防空頭巾の子ども ⑮出征・寄せ書き・満豪開拓義勇団・慰霊祭
⑯証書・精勤賞・賞状 ⑰戦時下の学校文書 ⑱戦時下の子どもたち ⑲戦災前後の校舎と青空教室
2 少国民の練成・集団疎開
◇写真分類26テーマ◇
第 1 部:少国民練成(写真分類 16 テーマ)
①軍事訓練・救護訓練 ②道場訓練・合宿訓練
③ラジオ体操からはだか体操へ ④強歩訓練 ⑤剣道・銃剣道 ⑥薙刀訓練 ⑦相撲訓練・相撲道場
⑧海洋訓練・手旗訓練 ⑨鼓笛隊 ⑩勤労奉仕隊 ⑪少年団 ⑫防空演習 ⑬慰問袋・千人針・日の丸
⑭出征兵士・慰霊祭 ⑮戦時下の暮らし ⑯戦災・焼け跡・終戦
第 2 部:集団疎開(写真分類 10 テーマ) ①集団疎開の出発そして引揚げ ②集団写真
③開先の宿舎 ④疎開先での学習風景 ⑤疎開先での作業風景 ⑥疎開先の 1 日
⑦疎開での食事風景 ⑧疎開先での面会 ⑨疎開の子どもの日記・手紙など ⑩疎開関係学校文書
監修・解説・解題 下 村 哲 夫(筑波大学教育学系教授)
※肩書ほか当時ママ
国民学校の存続期間は、1941(昭和16)年4月1日~戦後 1947(昭和22)年3月31日迄、各種学校史、当
時の雑誌などに掲載された「国民学校」とそこで学ぶ子どもの姿、写真約8,000点あまりの中から精選して、タ
イトル別に纏め、それを45テーマに分類した写真約900点に説明を加え収載しました。「愚かしくも悲しい」、戦
時下の子どもたちの貴重な写真です。 ※少国民練成機関として誕生した国民学校は、義務教育8年制でした。
⦿価格 27,000 円+税
ISBN978-4-89614-961-6 C3831 ¥27000E
◇体裁/A4判、上製、写真点数約900点余、総頁数約330頁、モノクロ、解説・解題、写真掲載一覧◇
全国規模で収集した写真8,000点あまりから、精選した約900点を収載
⦿資料提供:北海道、青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、石川県、富山県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、
兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、愛媛県、福岡県、宮崎県、沖縄県。
⦿協力機関:財団法人・野間研究所、千葉県教育総合センター、東京都北区行政資料室、東京都品川区品川歴史館。
⦿ご注文・お問合せは・・・
◇企画・編集・制作・著作 ©エムティ出版
MT/株式会社エムティ出版
HP http://mt-syutupan.com