視路障害位置と視野障害 横から見た図 *ただしかなり模式図であり、少し参考書と違う場合あり。 両眼視野部分 単 眼 視 野 部 分 は ま と め て 光 単 眼 視 野 部 分 視野 ⑬ ⑤ ⑥ ③ 網膜の神経線維は鼻側 55%耳側 45%が 担当分なので視野は耳側が広い ② 神経線維 左眼周辺網膜 はまとめて ⑱ ⑯ ⑦ ⑧ 視細胞 ① 視神経へ 実際は、耳側線維は外側、 鼻側繊維は内側 上側線維は上側 下側線維は下側 *網掛けの番号の位置は非対称性 となる場合がある Wilbrand の膝 ②前脚 中心線維はこの中を通過しない と junction scotoma にはなら ないが、現在は中心線維はこの中 を通過しない?とのことで対側 の下鼻側線維のみ障害されるら しい ③ ⑤全て× Meyer 係蹄(Loop) 外側膝状体 上方網膜からは内側 下方網膜からの線維は外側、 同側下耳側と反対側下鼻 側線維(左下方線維) ④ 6 ⑦ 6 5 5 4 4 3 3 対側 146 同側 235 に入るが一部省略 2 2 1 1 同側下耳側黄斑と他眼下鼻側 黄斑線維(左下方黄斑線維) ⑥ 視放線の内側の線維は、同側の上方網膜から投射され、側脳室(三角から後角)の外側(頭頂葉)を通り、 鳥距溝上部に終わる。外側の線維は、同側の下方網膜から投射され、側脳室(下角)を上から下にとりま きながら Meyer 係蹄を形成して鳥距溝下部に終わる。 ⑥-1 末梢部(この図で言えば周辺部)は前脈絡 叢動脈の閉塞、中心部⑥-2 は外側後脈絡叢動脈 の閉塞、⑤は両方の閉塞―詳細は別紙 頭頂葉 ⑧ ⑮ ⑭ 左眼耳側は まとめて実線で 双極細胞 側頭葉 ⑰ ⑨ ① 網膜後方から見た図 神経節細胞 網膜 ④ ⑪ ⑩ ⑫ まとめ 頭頂葉の病変 視放線中部 同側上耳側黄斑と 反 対 側 上鼻 側 黄斑 線 維 (左上方黄斑線維) ⑨ 上方線維は上方に 下方線維は下方に だから頭頂葉 ⑬ 上唇最前部 下唇最前部 下唇最前部 ⑮ ⑪ ⑫ 同側上耳側と反対側上 鼻側線維(左上方線維) 上唇最前部 ⑭ ⑯ ⑰ 後頭葉 上唇前・中央部 上唇前・中央部 下唇前・中央部 下唇前・中央部 上唇後極部 下唇後極部 ⑩ 視放線後部 頭頂葉∼後頭葉病変 ⑱ 上方線維は上唇に 下方線維は下唇に (視野とは反対に) 全体的には、網膜上半分(視野では下部)より出た線維は視路の上部を通り、視索・視放線で内(上)側を通り、 上唇へゆく。 ウ・ウ・ウと憶える 網膜下半分(視野では上部)より出た線維は視路の下部を通り、視索・視放線の外((下)側を通り、 下唇へゆく。 網膜周辺(周辺視野)→後頭葉の前・中央部 網膜上(視野下)→上唇 網膜中心(中心視野)→後極部 網膜下(視野下)→下唇 上唇後極部 下唇後極部 *ただし、後頭葉は血管・神経の2 重支配と誤方向への走行で実際は 黄斑回避となることが多い *後頭葉に行けば行くほど、調和性の完全な同名半盲となる ①左眼視神経 ②左側 Wilbrand の膝(junction scotoma) ③視交叉 ④左側視索 ⑤左側外側膝状体 ⑥左側外側膝状体 ⑥-1 ⑥-2 ⑥-1 *網掛けの番号の位置は非称性と なる場合がある ①右眼視神経 ②右側 Wilbrand の膝(junction scotoma) ③視交叉 ④右側視索 ⑤右側外側膝状体 ⑥右側外側膝状体 ⑥-2(1/4 楔状半盲) ⑥-1 ⑥-1 ⑥-2 ⑥-2(1/4 楔状半盲) ⑦左側 Meyer 係蹄 ⑧左側視放線Ⅰ ⑦右側 Meyer 係蹄 ⑧右側視放線Ⅰ ⑨左側視放線Ⅱ(中部) ⑩左側視放線Ⅲ(後部) ⑨右側視放線Ⅱ(中部) ⑩右側視放線Ⅲ(後部) ⑪左側後頭葉前中央部(上下唇前中央部) ⑫左側後頭葉上唇前中央部 ⑪右側後頭葉前中央部(上下唇前中央部) ⑫右側後頭葉上唇前中央部 ⑬左側後頭葉上下唇最前部 ⑭左側後頭葉下唇前中央部 ⑬右側後頭葉上下唇最前部 ⑭右側後頭葉下唇前中央部 ⑮左側後頭葉上下唇前中央部 ⑯左側後頭葉上下唇後極部 ⑮右側後頭葉上下唇前中央部 ⑯右側後頭葉上下唇後極部 ⑰左側後頭葉上唇後極部 ⑱左側後頭葉下唇後極部 ⑰右側後頭葉上唇後極部 ⑱右側後頭葉下唇後極部
© Copyright 2024 ExpyDoc