赤ひげ大賞受賞にあたって

Event
2014年
催し物・イベントのご案内
備えあれば憂いなし
大事なお知らせ・いろいろ
●インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン予防接種について
●2/1(日)アイルランドの風コンサート開催決定!
●予防接種について
上記予防接種は、当院では10月中旬から開始してい
ます。詳しくは、受付でお尋ねください。
●アイルランドの風コンサート
毎年恒例のコンサート。次回の開催が決定しました。
来年の話ですが、2/1(日)14時から当院で開催する
ことが決まりました。12/10から予約受付を開始しま
す。詳細は、今
後この誌面でも
お伝えしていき
ますので、どう
ぞお楽しみに!
防災訓練(避難訓練・消火訓練)
をしました。初めて消火器を使うスタッフもいて、不
健康教室ピックアップ!
測の事態にも対応できるように、取り扱い方を学びま
11/4「元気でいるための食べ方の工夫」
11/25「成年後見制度について」
昔から、災害は忘れた頃にやってくる、と言われて
した。
●「元気でいるための食べ方の工夫」
生活の基本になる「食」について、栄養や調理の面
から管理栄養士に話をしてもらいます。身近な話題だ
と思いますので、ぜひご参加ください。
長寿社会ですが、その分認知症も増えてきています。
そんな人の財産管理やいろんな手続きはどうすれば
いいのでしょう?…はい、みんなで学びましょう。
9:00
13:00
(月)
午前
14:00
17:00
18:00
午後
うに思います。とても人ごととは思えない現実が目の
前にあります。
日頃の心がけ
と訓練が大切
同思いを新た
にした訓練と
なりました。
●診療のご 案内●
(火)
外 来 診 療
昼休み
きました。近年、日本は特に災害が多くなってきたよ
だと、職員一
●「成年後見制度について」
健康教室
訪問診療
外来診療
No.221号
全員参加で
10/15(水)にのさかク
リニックで防災訓練を行い
ました。今回は、1階フロ
アで発火したという想定
で、火災報知器を鳴らして
の訓練となりました。
連絡通報・初期消火・避
難誘導・安全防護・救護・
搬出などの係に分かれて、
2階フロアからは、歩けな
い人の避難を想定して担架
で抱えて階段から避難しま
した。
避難訓練の後は、訓練用の消火器を使って消火訓練
(水)
訪
問
診
療
11月
赤ひげ大賞受賞にあたって
この10月第3回日本医師会赤ひげ大賞を受賞しました。日
本医師会と産経新聞社共催によるもので、全国の都道府県医
師会の推薦から5名が選ばれるものです。「地域住民の健康
を支えている医師」「医療を通じてまちづくりの一翼を担っ
ている医師」「医療資源の乏しい離島や過疎地域での医療活
動など現場医療に貢献した医師」などを顕彰するものです。
福岡県医師会の推薦を受け、このたび受賞することができました。
これまで私を育ててくださったたくさんの皆様、地域で支えてくださる皆様、スタッフの皆さ
ん、家族のみんな、のおかげだと心から感謝しています。開業して18年間『地域のかかりつけ
医』をモットーに、外来診療とともに在宅ケア、在宅ホスピスに力を入れてきたことが評価され
たものだと思います。また、バングラデシュと手をつなぐ会を通して途上国への保健医療協力活
動を行ってきたことも、私自身を成長させる糧となりました。健康教室、広報紙「ひまわり」の
発行、地域の皆さんとの交流(講演、座談会、コンサートその他催し)など、開かれた医療をめ
ざして、活動してきたことが意味あるものと評価されたのでしょう。ありがとうございます。
ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんは、受賞演説で次のように述べました。
「受賞が、終わりではありません。私の運動の終わりではなく、ここからが始まりだと思いま
す。すべての子どもたちに学校へ行ってほしい。いまだに5700万人もの子どもたちが教育を受
けられず、小学校にすら通えていません。すべての子どもに学校へ行って、教育を受けてもらい
たいです。」
若きノーベル賞受賞者の言葉に学びたいと思います。 (院長 二ノ坂)
健康教室のご案内 13時∼14時
毎週火曜日
(木)
(金)
(土)
外 来 診 療
昼休み
訪問診療
外来診療
※ 午後5:00∼6:00の外来診療は、訪問診療の都合により、診療開始時間が遅れる場合や診療が
できないことがございます。診察をご希望の方は事前にお電話いただけると幸いです。
4
11/
11
「たばこと健康被害」
11/
21
11/
25 「成年後見制度について」
11/
「元気でいるための食べ方の工夫」
∼基礎編∼
管理栄養士 小渕
「みんなで支える在宅ホスピス」
在宅看護師
金
医師 大久保
西福岡介護ケアプランセンター 川原さん
第3週のみ金曜日
場所/にのさかクリニック
2
12/
「一年を振り返って」
9
12/
19 健康教室忘年会
12/
23 祝日のためお休み
12/
「生命力を強める2」
医師 後藤
院長 二ノ坂
金
※都合により内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
参加
無料
EVENT REPORT 先月行われました公演やイベントのリポートです。
台湾医師団ニッポンへ来る!
さわら地域チャリティひろば
日時/2014年10月19日(日) 場所/にのさかクリニック駐車場
当院(日本)の在宅医療を見学
日時/2014年10月2(木)3(金) 場所/にのさかクリニック
台湾で在宅医療
やNGO活動をやっ
ている余尚儒医師
(六福診所:台湾
嘉義市)をはじめ
とする医師らが、日
本の在宅医療の現場を見学に来日されました。
来福に先立ち、鹿児島で在宅医療をされている中野
一司医師(ナカノ在宅医療クリニック院長)の活動を
見学した後、中野院長とともに当院にお越しになりま
した。
当院への見学前夜、博多で懇親会を開きました。懇
親会には、台湾の医師達とそのご家族総勢14名が参加
され、賑やかな宴と
二ノ坂と私から、当院や日本の在宅医療の取り組みを
プレゼンテーションし、その後活発なディスカッショ
ンが行われました。
午後に入って小さなたね(障がい児日中一時支援)
(NANAKO)、キッズダンス(MIHO☆JFH)が行わ
れました。残念ながらJAZZソングとキッズダンスだ
けしか見られなかった
のですが、NANAKO
さんのハスキーな歌
声と子ども達のかわ
今回、国を越えて
いいダンスを楽しみ
の交流でした。外国
ました。(特に妖怪ウ
語が苦手な私は言葉
したが、日本語が堪
能で本当に助かりま
し た 。 さ す が に ディ
スカッションは中国語が飛び交いましたが、余先生の
した。
翌日は医師らが当
京玉すだれ(福岡城南すだれ会)、JAZZソング
本の家庭料理を食べて、ご覧の笑顔となりました。
奥様に通訳に入っていただいて、これまた大助かりで
なりました。
コンサートの部は、オカリナ演奏(ひまわり)、南
の見学と、ボランティアで運営しているたね食堂で日
の壁を心配していま
いた男の子が可愛かったです!)
ォッチの衣装を着て
当日は雲ひとつない青空で、日差しも強かったので
すが、そんな中帽子をかぶらずにバザー会場で売り子
をやっていた私に、「あなた眩しそうね」と言ってか
んばっている方々と交流することができてよかったで
カンファレンスにも
す。これからも、互いに刺激し合える関係でいたいと
参加しました。院長
思います。 (統括部長 内田)
ひとりで家で死ねますか?
福岡緩和ケア研究会 第14回年次大会参加報告
日時/2014年10月4日(土) 場所/九州大学西新プラザ
テーマは、『ひと
りで家で死ねます
か?』ということ
で、社会学者・上野
千鶴子さんと、在宅
もある小笠原文雄さんをお迎えして行われました。会
場は医療従事者だけでなく、たくさんの人で立ち見の
方もおられました。
まず、上野千鶴子さんは、高齢社会における「おひ
とりさま」について具体的にとても分かりやすくお話
されていました。実際に
在宅の現場もたくさん
見て直接本人の話を聞
いてこられた経験も踏
まえ、社会学者という
視点からの見解も聞く
フェ」。このたび、講師としてお話させていただく機
会をいただき「在宅医療について∼最期まで住み慣れ
た家で暮らしたい」をテーマにお話しました。当院の
取り組みの紹介や、在宅でできる医療処置のこと、在
患者さんとご家族を支えることなどをお話しました。
した。短い時間の中で
自宅介護をしている経験、きついときやつらいときも
ですが聞くこちらも聞
れてきた医師、僧侶で
に1回 健康促進や病気予防について語り合う「医療カ
における多くの問題が事
話すため、話す先生も
での看取りを実践さ
野芥公民館のコーヒーコーナーで住民の方々が、月
宅医療を始めるときのタイミングや相談窓口につい
例の中に含まれていま
き逃さないよう必死の
て、また、実際の在宅医療では多職種によるチームで
参加した方々は、在宅でご家族を看取った経験、今
あること、訪問看護師さんが24時間いつでも気持ち
ソーシャルワーカーになりたい
た。実際の往診エピソードでしたので在宅で過ごすこ
との良さが伝わり、先生の在宅診療に対する思いや患
者さん・家族に寄り添う姿勢を実感することができま
した。
印象深い言葉が「笑顔でピース!」。看取りの後、
家族が笑顔でピースサインをしています。先生の合言
葉にしているそうです。みんなで無事に看取れたこと
にピース。ここに先生の信念があると感じました。 (看護師 東・熊) 優しさにこの記事を書いている
今、改めて感動しています。き
っとその方は私がクリニックの
職員だと知らずに帽子を貸して
下さったと思います。にのさか
クリニックに関わっている人だ
から、ということだけで信頼し
て頂ける。それは今までに、院長
やスタッフ、またボランティアさんやクリニックの活
動に協力して下さった皆さんのおかげだと思います。
今回もたくさんの方のご協力のもと楽しく過ごすこ
とができました。人と人を繋ぐ場として、次回も皆さ
まに楽しんで頂けたら、と思います。
(診療情報管理士 城)
ソーシャルワーカー 内田・寺町
よく来てくれること
が何よりも安心と感
じていることなど、
ご自身の体験や率直
な想いを話して下さ
いました。また、行
政や社会福祉協議会
の方、近隣病院職員の方も参加されていて、このカフ
ェへの関心の高さを感じました。
私たち在宅医療に取り組むものが、地域の皆さんと
共にできることは何か?を改めて考える貴重な機会を
いただきました。(ソーシャルワーカー 寺町)
ソーシャルワーク(社会福祉士)実習
期間/2014年10月1日∼10月31日(1ヶ月間)
60分でした。ユーモア
たっぷりの文雄節に、会場は笑いが絶えませんでし
方がいらっしゃいました。その
日時/2014年10月15日(水) 場所/野芥公民館
ことができ、身近な問題であると実感しました。
次に、小笠原文雄先生のお話には、現在の在宅医療
ぶっていた帽子を貸して下さった
医療カフェ「みんなの保健室」で講演
当院での滞在時間は短かったのですが、他の国でが
院に来院し、朝から
バングラデシュ支援・東日本大震災被災者支援
実習期間中は、にの
私は、将来病院で働くメディカルソーシャルワーカ
さかクリニックのスタ
ーになりたい、と思いこの実習を希望しました。にの
ッフのみなさん、ボラ
さかクリニックでは、地域と医療とソーシャルワーク
ンティアのみなさん、
の関係、医療機関における多職種・他機関との連携、
地域のみなさんにはと
ボランティアの役割、遺族との関わりなどたくさんの
ことを勉強させていただきました。各種会議への参
加、訪問診療や外来診療への同席、デイホスピスやあ
ゆみねっと、チャリティーバザーへの参加、小さなた
ねでの実習といったバラエティーに富んだ実習内容で
充実した24日間を過ごすことができたと思います。
て も よく して い た だ
き、本当にありがとうございました。実習は十月で終
わってしまいますが、またボランティア等で帰って来
れたら、と思っています。
(西南学院大学人間科学部社会福祉学科3年 古賀由希)
EVENT REPORT 先月行われました公演やイベントのリポートです。
台湾医師団ニッポンへ来る!
さわら地域チャリティひろば
日時/2014年10月19日(日) 場所/にのさかクリニック駐車場
当院(日本)の在宅医療を見学
日時/2014年10月2(木)3(金) 場所/にのさかクリニック
台湾で在宅医療
やNGO活動をやっ
ている余尚儒医師
(六福診所:台湾
嘉義市)をはじめ
とする医師らが、日
本の在宅医療の現場を見学に来日されました。
来福に先立ち、鹿児島で在宅医療をされている中野
一司医師(ナカノ在宅医療クリニック院長)の活動を
見学した後、中野院長とともに当院にお越しになりま
した。
当院への見学前夜、博多で懇親会を開きました。懇
親会には、台湾の医師達とそのご家族総勢14名が参加
され、賑やかな宴と
二ノ坂と私から、当院や日本の在宅医療の取り組みを
プレゼンテーションし、その後活発なディスカッショ
ンが行われました。
午後に入って小さなたね(障がい児日中一時支援)
(NANAKO)、キッズダンス(MIHO☆JFH)が行わ
れました。残念ながらJAZZソングとキッズダンスだ
けしか見られなかった
のですが、NANAKO
さんのハスキーな歌
声と子ども達のかわ
今回、国を越えて
いいダンスを楽しみ
の交流でした。外国
ました。(特に妖怪ウ
語が苦手な私は言葉
したが、日本語が堪
能で本当に助かりま
し た 。 さ す が に ディ
スカッションは中国語が飛び交いましたが、余先生の
した。
翌日は医師らが当
京玉すだれ(福岡城南すだれ会)、JAZZソング
本の家庭料理を食べて、ご覧の笑顔となりました。
奥様に通訳に入っていただいて、これまた大助かりで
なりました。
コンサートの部は、オカリナ演奏(ひまわり)、南
の見学と、ボランティアで運営しているたね食堂で日
の壁を心配していま
いた男の子が可愛かったです!)
ォッチの衣装を着て
当日は雲ひとつない青空で、日差しも強かったので
すが、そんな中帽子をかぶらずにバザー会場で売り子
をやっていた私に、「あなた眩しそうね」と言ってか
んばっている方々と交流することができてよかったで
カンファレンスにも
す。これからも、互いに刺激し合える関係でいたいと
参加しました。院長
思います。 (統括部長 内田)
ひとりで家で死ねますか?
福岡緩和ケア研究会 第14回年次大会参加報告
日時/2014年10月4日(土) 場所/九州大学西新プラザ
テーマは、『ひと
りで家で死ねます
か?』ということ
で、社会学者・上野
千鶴子さんと、在宅
もある小笠原文雄さんをお迎えして行われました。会
場は医療従事者だけでなく、たくさんの人で立ち見の
方もおられました。
まず、上野千鶴子さんは、高齢社会における「おひ
とりさま」について具体的にとても分かりやすくお話
されていました。実際に
在宅の現場もたくさん
見て直接本人の話を聞
いてこられた経験も踏
まえ、社会学者という
視点からの見解も聞く
フェ」。このたび、講師としてお話させていただく機
会をいただき「在宅医療について∼最期まで住み慣れ
た家で暮らしたい」をテーマにお話しました。当院の
取り組みの紹介や、在宅でできる医療処置のこと、在
患者さんとご家族を支えることなどをお話しました。
した。短い時間の中で
自宅介護をしている経験、きついときやつらいときも
ですが聞くこちらも聞
れてきた医師、僧侶で
に1回 健康促進や病気予防について語り合う「医療カ
における多くの問題が事
話すため、話す先生も
での看取りを実践さ
野芥公民館のコーヒーコーナーで住民の方々が、月
宅医療を始めるときのタイミングや相談窓口につい
例の中に含まれていま
き逃さないよう必死の
て、また、実際の在宅医療では多職種によるチームで
参加した方々は、在宅でご家族を看取った経験、今
あること、訪問看護師さんが24時間いつでも気持ち
ソーシャルワーカーになりたい
た。実際の往診エピソードでしたので在宅で過ごすこ
との良さが伝わり、先生の在宅診療に対する思いや患
者さん・家族に寄り添う姿勢を実感することができま
した。
印象深い言葉が「笑顔でピース!」。看取りの後、
家族が笑顔でピースサインをしています。先生の合言
葉にしているそうです。みんなで無事に看取れたこと
にピース。ここに先生の信念があると感じました。 (看護師 東・熊) 優しさにこの記事を書いている
今、改めて感動しています。き
っとその方は私がクリニックの
職員だと知らずに帽子を貸して
下さったと思います。にのさか
クリニックに関わっている人だ
から、ということだけで信頼し
て頂ける。それは今までに、院長
やスタッフ、またボランティアさんやクリニックの活
動に協力して下さった皆さんのおかげだと思います。
今回もたくさんの方のご協力のもと楽しく過ごすこ
とができました。人と人を繋ぐ場として、次回も皆さ
まに楽しんで頂けたら、と思います。
(診療情報管理士 城)
ソーシャルワーカー 内田・寺町
よく来てくれること
が何よりも安心と感
じていることなど、
ご自身の体験や率直
な想いを話して下さ
いました。また、行
政や社会福祉協議会
の方、近隣病院職員の方も参加されていて、このカフ
ェへの関心の高さを感じました。
私たち在宅医療に取り組むものが、地域の皆さんと
共にできることは何か?を改めて考える貴重な機会を
いただきました。(ソーシャルワーカー 寺町)
ソーシャルワーク(社会福祉士)実習
期間/2014年10月1日∼10月31日(1ヶ月間)
60分でした。ユーモア
たっぷりの文雄節に、会場は笑いが絶えませんでし
方がいらっしゃいました。その
日時/2014年10月15日(水) 場所/野芥公民館
ことができ、身近な問題であると実感しました。
次に、小笠原文雄先生のお話には、現在の在宅医療
ぶっていた帽子を貸して下さった
医療カフェ「みんなの保健室」で講演
当院での滞在時間は短かったのですが、他の国でが
院に来院し、朝から
バングラデシュ支援・東日本大震災被災者支援
実習期間中は、にの
私は、将来病院で働くメディカルソーシャルワーカ
さかクリニックのスタ
ーになりたい、と思いこの実習を希望しました。にの
ッフのみなさん、ボラ
さかクリニックでは、地域と医療とソーシャルワーク
ンティアのみなさん、
の関係、医療機関における多職種・他機関との連携、
地域のみなさんにはと
ボランティアの役割、遺族との関わりなどたくさんの
ことを勉強させていただきました。各種会議への参
加、訪問診療や外来診療への同席、デイホスピスやあ
ゆみねっと、チャリティーバザーへの参加、小さなた
ねでの実習といったバラエティーに富んだ実習内容で
充実した24日間を過ごすことができたと思います。
て も よく して い た だ
き、本当にありがとうございました。実習は十月で終
わってしまいますが、またボランティア等で帰って来
れたら、と思っています。
(西南学院大学人間科学部社会福祉学科3年 古賀由希)
Event
2014年
催し物・イベントのご案内
備えあれば憂いなし
大事なお知らせ・いろいろ
●インフルエンザ・肺炎球菌ワクチン予防接種について
●2/1(日)アイルランドの風コンサート開催決定!
●予防接種について
上記予防接種は、当院では10月中旬から開始してい
ます。詳しくは、受付でお尋ねください。
●アイルランドの風コンサート
毎年恒例のコンサート。次回の開催が決定しました。
来年の話ですが、2/1(日)14時から当院で開催する
ことが決まりました。12/10から予約受付を開始しま
す。詳細は、今
後この誌面でも
お伝えしていき
ますので、どう
ぞお楽しみに!
防災訓練(避難訓練・消火訓練)
をしました。初めて消火器を使うスタッフもいて、不
健康教室ピックアップ!
測の事態にも対応できるように、取り扱い方を学びま
11/4「元気でいるための食べ方の工夫」
11/25「成年後見制度について」
昔から、災害は忘れた頃にやってくる、と言われて
した。
●「元気でいるための食べ方の工夫」
生活の基本になる「食」について、栄養や調理の面
から管理栄養士に話をしてもらいます。身近な話題だ
と思いますので、ぜひご参加ください。
長寿社会ですが、その分認知症も増えてきています。
そんな人の財産管理やいろんな手続きはどうすれば
いいのでしょう?…はい、みんなで学びましょう。
9:00
13:00
(月)
午前
14:00
17:00
18:00
午後
うに思います。とても人ごととは思えない現実が目の
前にあります。
日頃の心がけ
と訓練が大切
同思いを新た
にした訓練と
なりました。
●診療のご 案内●
(火)
外 来 診 療
昼休み
きました。近年、日本は特に災害が多くなってきたよ
だと、職員一
●「成年後見制度について」
健康教室
訪問診療
外来診療
No.221号
全員参加で
10/15(水)にのさかク
リニックで防災訓練を行い
ました。今回は、1階フロ
アで発火したという想定
で、火災報知器を鳴らして
の訓練となりました。
連絡通報・初期消火・避
難誘導・安全防護・救護・
搬出などの係に分かれて、
2階フロアからは、歩けな
い人の避難を想定して担架
で抱えて階段から避難しま
した。
避難訓練の後は、訓練用の消火器を使って消火訓練
(水)
訪
問
診
療
11月
赤ひげ大賞受賞にあたって
この10月第3回日本医師会赤ひげ大賞を受賞しました。日
本医師会と産経新聞社共催によるもので、全国の都道府県医
師会の推薦から5名が選ばれるものです。「地域住民の健康
を支えている医師」「医療を通じてまちづくりの一翼を担っ
ている医師」「医療資源の乏しい離島や過疎地域での医療活
動など現場医療に貢献した医師」などを顕彰するものです。
福岡県医師会の推薦を受け、このたび受賞することができました。
これまで私を育ててくださったたくさんの皆様、地域で支えてくださる皆様、スタッフの皆さ
ん、家族のみんな、のおかげだと心から感謝しています。開業して18年間『地域のかかりつけ
医』をモットーに、外来診療とともに在宅ケア、在宅ホスピスに力を入れてきたことが評価され
たものだと思います。また、バングラデシュと手をつなぐ会を通して途上国への保健医療協力活
動を行ってきたことも、私自身を成長させる糧となりました。健康教室、広報紙「ひまわり」の
発行、地域の皆さんとの交流(講演、座談会、コンサートその他催し)など、開かれた医療をめ
ざして、活動してきたことが意味あるものと評価されたのでしょう。ありがとうございます。
ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんは、受賞演説で次のように述べました。
「受賞が、終わりではありません。私の運動の終わりではなく、ここからが始まりだと思いま
す。すべての子どもたちに学校へ行ってほしい。いまだに5700万人もの子どもたちが教育を受
けられず、小学校にすら通えていません。すべての子どもに学校へ行って、教育を受けてもらい
たいです。」
若きノーベル賞受賞者の言葉に学びたいと思います。 (院長 二ノ坂)
健康教室のご案内 13時∼14時
毎週火曜日
(木)
(金)
(土)
外 来 診 療
昼休み
訪問診療
外来診療
※ 午後5:00∼6:00の外来診療は、訪問診療の都合により、診療開始時間が遅れる場合や診療が
できないことがございます。診察をご希望の方は事前にお電話いただけると幸いです。
4
11/
11
「たばこと健康被害」
11/
21
11/
25 「成年後見制度について」
11/
「元気でいるための食べ方の工夫」
∼基礎編∼
管理栄養士 小渕
「みんなで支える在宅ホスピス」
在宅看護師
金
医師 大久保
西福岡介護ケアプランセンター 川原さん
第3週のみ金曜日
場所/にのさかクリニック
2
12/
「一年を振り返って」
9
12/
19 健康教室忘年会
12/
23 祝日のためお休み
12/
「生命力を強める2」
医師 後藤
院長 二ノ坂
金
※都合により内容を変更する場合がございます。予めご了承ください。
参加
無料