太陽光発電の「ほんとに?!」「なるほど!」通信 2015.8 「あとの祭り」 では遅すぎる! ~太陽光発電で選択すべき「設置工法」~ 実は太陽光発電設備の購入者は、ある事実を「知っている」 「知らない」に関わらず、3つの選択をしています。 ①どこのお店から買うかという選択(購入先の選択) ②どの太陽光パネルメーカーにするかという選択(メーカーの選択) ③太陽光パネルを固定するのに、屋根面に穴をあける、あけないという選択(設置工法の選択) いずれも重要な選択です。しかし中でも③の選択の存在をご存じの方は僅か13.6%という調査結果※1があ ります。驚くことにそれは、すでに設置してしまった方をも含んでいます。これでは屋根面に穴を開けたこ とにより雨漏りが起きたとしても、「あとの祭り」となってしまいます。 ※1太陽光発電に関してのインターネット認知調査結果 ③ ② ① http://www.kawabata-ken.com/fp/step3-roof.htm 屋根は①野地板②ルーフィング材③屋根材の三重の防水構造となっていて雨水の侵入を防ぎます。 ところが、一般的な太陽光発電の設置工法では、15~20kg/㎡の設備を20年以上にわたって屋根面に固 定し続けるために、数十か所、場合によっては数百か所、屋根面に穴を開けてビス止めします。止水処 理は当然行いますが、一般的に使用されているコーキング剤は耐用年数が7~8年でしかありません。 つまり、太陽光発電は、設置と同時に雨漏りのリスクを潜在的に抱えてしまうのです。 設置者にとればこの先何十年と雨漏りのリスクを背負うことになるのですから、少なくとも販売サイ ドには説明責任があるでしょう。生活に恩恵をもたらすはずの太陽光発電が、設置者の生活を脅かして しまうようでは本末転倒です。 私たちはその点に強く疑問を感じています。そして、業界の常識を覆す独自の発想によって、 どんな屋根にも一切穴をあけないで設置する「シンプル・レイ」工法を開発し ました。 「シンプル・レイ」工法 と「一般的な工法」の比較図 「シンプル・レイ」工法は、単純に「穴をあけない」工法ではありません。ずっと住み続ける大切な マイホームだからこそ次の世代まで安心して残していってほしいという想いが込められています。 この工法は設置者にとって価値があると同時に、販売店や施工店にとっても他社との差別化を図る ツールとして、絶大な支持をいただいています。家電量販店やホームセンターをはじめ、住友林業社や 旭硝子社などの建材流通大手企業様から信頼をされ、正式採用いただいている工法なのです。 私たちオルテナジーは、目先の利益のために消費者にリスクを背負わせる「安価」という価値ではな く、安全性を重視した「未来を見据えた価値」を徹底的に追求しています。 ▶次号は、「シンプル・レイ」工法の優位性の二つ目「将来のもしもの時に発揮する価値」に関してお届け致します。 (2015年8月配信予定) ◆会社概要と社長プロフィール ・社名 株式会社オルテナジー(altenergy inc.) ・HP http://altenergy.co.jp 他社との比較、商品の優位性、施工動画、実験データ、会社の詳細などを掲載。 ・設立 2010年3月25日 ・資本金 15,000千円 ・所在地 東京本社 東京都立川市柴崎町4-6-3 大阪営業所 大阪府大阪市東淀川区東中島2-9-15 日大和生ビル302 ・代表取締役 髙橋眞剛(タカハシ シンゴ) ・事業内容 1.架台の開発・製造・販売 2.オーダーメイドパワコンの販売 3.ゼロエネルギー商材の卸売り 4.エネルギー関連コンサルタント事業 5.電力小売支援事業 6.食に関する支援事業 ・連結売上 4,000,000千円(2014年10月期) ・子会社 株式会社ルーフス(太陽光発電システムの販売、施工、メンテナンス) ・代表取締役 髙橋眞剛プロフィール 1971年2月生まれ(44歳)。東京農工大工学部卒。総合商社、 外資系金融会社を経験。その後、日系マーケティング会社を経て 株式会社オルテナジーを設立。 趣味はゴルフと自転車と刺激的な日々を送ること。 ◆本リリースのお問い合わせ・取材窓口 営業グループ マーケティングチーム 担当:佐藤、由布 TEL:042-519-3500 Email:[email protected] (受付時間/土日祝日を除く9:00~19:00) 《取材協力可能な協業先・取引先》 パネルメーカー、ハウスメーカー、建材メーカー、電力会社、公的機関など ・旭硝子株式会社 ・住友林業株式会社 ・アイジー工業株式会社 ・パナソニックエコソリューションズ ・株式会社細田工務店 ・NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構) ・その他、工務店、ホームセンター、家電量販店など
© Copyright 2025 ExpyDoc