会派提案意見書案に対する各会派の態度(PDF)

第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案整理表
平成 27 年 6 月 22 日
番
号
件
名
案に対する態度
提出
摘要
会派
自
公
民
維
共
意 有権者としての自覚や責任を促す教育
1 の充実を求める意見書
自
-
○
○
△
×
×
意 持続可能な国民健康保険制度の構築を
2 求める意見書
自
-
○
○
△
△
修文
意 認知症への取り組みの充実強化に関す
3 る意見書
公
○
-
○
○
○
○
意 地方単独事業に係る国保の減額調整措
4 置の見直しを求める意見書
公
○
-
○
△
△
修文
意 一貫性ある少子化、人口減少対策の推
5 進を求める意見書
民
×
△
-
△
△
×
意 我が国の領土、領海及び海洋資源を守
6 る体制整備を求める意見書
維
△
△
○
-
△
修文
意 震災時緊急輸送道路確保のための沿道
建築物耐震化への支援制度の充実と延
7 長を求める意見書
維
△
△
○
-
○
修文
意 マイナンバー制度の運用中止を求める
8 意見書
共
×
×
△
×
-
×
意 義務教育諸学校での35人学級編制を実
現するための着実な定数改善を求める
9 意見書
共
△
△
○
△
-
修文
備考 ○:概ね原案どおり賛成
△:修文のうえ賛成
×:当該案に反対
(4 と
統合)
(2 と
統合)
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
案
意1
件名
有権者としての自覚や責任を促す教育の充
実を求める意見書
提出
会派
自民
自
―
公
○
原案どおり賛同する。
民
○
原案どおり賛同する。
・ただし、「模擬投票の実施等により」を追記(4 段落目)。
△
次のとおり修正すべき。
・
「政治参加を含めて主体的に社会生活を営む知識や実践力、態度を
身につける教育」を「政治参加により、国や地方の政策決定に大
いに関与できるような教育」に修正(4 段落目)。(この部分は教
育として当たり前のことが記載されており、それよりむしろ、政
治の政策判断能力も培われるような教育が必要なため。)
×
次の理由から賛同できない。
・有権者としての自覚や責任を促し、政治への関心を広げるために
学校教育は特に重要だが、教育現場の工夫によることが大事であ
って、教育内容に関する教員の裁量が保証されなければならない。
・国に意見書を送付し求めることは、上からの押しつけにつながる
可能性も懸念される。
に
対
す
る
態
度
維
共
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
案
意2
件名
持続可能な国民健康保険制度の構築を求め 提出
る意見書
会派
自民
自
―
公
○
原案どおり賛同する。
民
○
原案どおり賛同する。
△
意見書案2と統合すべき。
・意見書案2と案4は、国民健康保険の財政基盤の強化を求めるとい
う趣旨では、共通しているため。
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 1段落目「持続可能な医療保険制度の~盛り込まれた」を削除。
② 3段落目「これら」を「国庫負担の大幅増額など」に修正。
に
対
す
る
態
度
維
共
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
案
意3
自
○
公
―
件名
認知症への取り組みの充実強化に関する意 提出
見書
会派
公明
原案どおり賛同する。
に
対
す
民
○
原案どおり賛同する。
・ただし、表題は、認知症への取り組みの充実強化「に関する」意
見書ではなく、「を求める」と修文。
維
○
原案どおり賛同する。
共
○
原案どおり賛同する。
る
態
度
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
案
意4
件名
地方単独事業に係る国保の減額調整措置の 提出
見直しを求める意見書
会派
公明
自
○
原案どおり賛同する。
公
―
民
○
維
意見書案2と統合すべき。
△ ・意見書案2と案4は、国民健康保険の財政基盤の強化を求めるとい
う趣旨では、共通しているため。
に
対
す
原案どおり賛同する。
る
態
度
共
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 表題・本文中「見直し」を「廃止を含めた見直し」に修正。
② 「改革」の文言を削除するなどの修文。
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
意5
一貫性ある少子化、人口減少対策の推進を 提出
求める意見書
会派
民主
×
次の理由から賛同できない。
・この度の労働者派遣法改正は、従来の「常用代替の防止」という
考え方を転換し、派遣事業者の許可制、労働・社会保険への加入
チェック、派遣社員のキャリアアップ支援の義務化等、労働者の
多様な働き方の選択幅をひろげるものである。
・本案にあるような「派遣労働の固定化につながりかねない法改正
の動き」という見方は一面的で、この法改正に反対することが本
案の主張の本旨と読める。
公
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 標題の「一貫性ある」の趣旨が明確でないことから削除。
② 「派遣労働の固定化につながりかねない法改正の動き」など、
事実関係において不正確な表現を修文。
民
―
自
案
件名
に
対
す
る
態
△
次のとおり修正すべき。
・「現在政府には、派遣労働の固定化につながりかねない法改正の動
きがある」を「前述の「地方創生」の政策の中でも優先順位を高め
る必要がある」に修正。
△
次のとおり修正すべき。
・6段落目「よって、国におかれては、」の次に「派遣労働の固定化
をしないことなどの取り組みや、」を追加。
度
維
共
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
意6
我が国の領土、領海及び海洋資源を守る体 提出
制整備を求める意見書
会派
維新
△
次のとおり修正すべき。
・領域警備に関する法整備には賛同できないため「記」2を削除す
るとともに、簡潔な文章となるよう字句や言い回し等を修文(配
付資料参照)。
公
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 昨年の法整備や体制強化の取り組みを追加。
② 我が国の領土・主権を守る措置について領域警備に関する法整
備に限らず、必要な措置を講ずる旨修文。
民
○
原案どおり賛同する。
維
―
自
案
件名
に
対
す
る
態
度
共
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 3段落目「北方領土」の次に「等」を追加(日本の歴史的領土
である全千島の主権が侵されているため)。
② 「記」2を削除(グレーゾーン自体の法整備には賛同できない
ため)。
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
意7
△
公
△
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 記1の要望内容を「予算総額の確保」と明確化
② 記2の要望内容を「事業期間の延長」と明確化
民
○
原案どおり賛同する。
維
―
共
○
に
対
す
る
態
度
維新
次のとおり修正すべき。
・字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 本県の防災道路強靱化プラン策定、緊急輸送道路のほぼ全区間
2車線化完了等の取組を追記(本文2段落目と 3 段落目の間)。
② 「県の限られた予算の中では」を「県の限られた予算の中で対
策をとれる箇所は」と修正(本文 3 段落目)。
自
案
件名
震災時緊急輸送道路確保のための沿道建築
提出
物耐震化への支援制度の充実と延長を求め
会派
る意見書
原案どおり賛同する。
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
意8
共産
×
×
次の理由から賛同できない。
・マイナンバー制度は、
「行政の効率化」
・
「国民の利便性の向上」
・
「公
平・公正な社会の実現」の基盤として整備されるもので、情報を国
が一元管理するのではなく、従来どおり国や地方公共団体等の各
機関が分散管理するもの。
・そもそも、中間サーバーに国民のプライバシーが一つに集まる仕
組みではなく、最も基本的な部分に事実誤認がある。
△
次のとおり修正すべき。
・マイナンバー制度の運用「中止」を求めるのではなく、年金機構情
報流出の原因が判明するまでの運用「延期」を求めるべき。
① 表題「マイナンバー制度の運用中止を求める意見書」を「マイ
ナンバー制度の運用延期を求める意見書」に修正。
② 6段落目の「中止」を「年金機構情報流出の原因が判明するま
で延期する」に修正。
維
×
次の理由から賛同できない。
・マイナンバー制度は、情報流出といったセキュリティ等の大きな
問題があるということは一定の理解ができるが、こうした問題を
解決し、有効に運用すれば、納税や社会保障給付などの情報を行
政等が把握出来、行政、国民とも手続きが簡素化されるなどのメ
リットが大きく、導入する必要があるため。
共
―
公
に
対
す
マイナンバー制度の運用中止を求める意見 提出
書
会派
次の理由から賛同できない。
・国民のプライバシーが中間サーバー1か所に集まる仕組みではな
く、従来どおり国や地方自治体等の各機関で分散管理されること。
・国・地方公共団体間の情報連携では、マイナンバーを直接用いず、
別途生成する符号を用い、中間サーバーには氏名、性別等基本4
情報は登録されないため、万が一情報が流出しても個人が特定さ
れない仕組みとなっていること。
自
案
件名
民
る
態
度
第 327 回(平成 27 年 6 月)定例会
会派提案意見書案に対する各会派の態度
平成 27 年 6 月 22 日
番号
意9
共産
△
△
次のとおり修正すべき。
・義務教育諸学校における教育のさらなる充実を図るには、35 人学
級実現にとどまらない対策が必要であり、兵庫県地方分権推進自治
体代表者会議の緊急提案と歩調を合わせることで国に強く働きか
けるという趣旨に基づき字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
① 記1~3を追加し、1を小学校での35人学級の早期実現、2を
小規模な小中学校の存続に向けた支援、3を教職員加配定数の
改善(自治体代表者会議緊急提案と同じ柱立て)とする。
② ①に伴い、本文を記1~3の要望事項につながるような(自治
体代表者会議緊急提案と同じ)状況説明に改める。
○
原案どおり賛同する。
・ただし、表題中「着実な定数改善」を「着実な定数改善等」に修
正し、
「現場での困難事案対応のための加配教員の増員」を追記(5
段落目)。
維
△
次のとおり修正すべき。
・4 段落目「そればかりか、財務省は 4 万 2,000 人の教職員削減の
圧力をかけ」を「このため」に修正。(「圧力をかけた」とまで言
い切ることは適切でないため)
共
―
公
に
対
す
る
義務教育諸学校での 35 人学級編制を実現 提出
するための着実な定数改善を求める意見書 会派
次のとおり修正すべき。
・35 人学級が子どもたちに発達段階に応じた教育を提供でき、それ
が豊かな人間性を備えた創造的な人材育成を図ることにつながる
点を強調したものに字句や言い回し等を修文(配付資料参照)。
自
案
件名
民
態
度