主体的に取り組もう! トイレはきれいに使いましょう 21 世紀に生きる

21 世紀に生きる君たちへ
平成 27 年 2 月 18 日
高槻市立城南中学校 生徒指導部 NO.30
主体的に取り組もう!
先日、みなさんから社会性測定用尺度というアンケートをとらせてもらいました。これは、み
んなが社会で生きていく中で、どれだけ自分や周りの人とのかかわりを大事にできているかを調
べる調査です。その中で、
「授業に主体的に取り組んでいる」という質問がありましたが、
「主体
的」ってどういう意味だか知っていますか。
あまり聞きなれない言葉だと思ったので、担任の先生方には「自主的」「積極的」という言葉
に置き換えてもらいましたが、実は少し意味が違います。
「自主的」とは、
「しなくてはいけない
ことを自分の意思で行うさま」をいい、
「積極的」とは、「物事を進んでするさま」を言います。
言い方が少し難しいですが、両方とも「自分から物事に取り組む」という意味だと思ってくれた
らいいです。学校の取り組みや勉強に対して、
「自主的」
「積極的」に取り組むことは非常に大事
です。みんなにも、是非そのようになってほしいと思っています。
では、
「主体的」とは何か。これは、
「自主的」
「積極的」よりも一歩成長した段階だと思って
ください。
「主体的」とは、
「自分の意思・判断に基づいて行動するさま」をいいます。わかりや
すく言えば、自分や周りの様子を見て、今何が必要かを考え、何をしなければならないかを判断
し行動することです。
まだ難しいと思うので、例をあげてみようと思います。三者懇談で先生から苦手科目を頑張る
ように言われたので、家で苦手科目の予習・復習を始めた場合は、
「自主的」
「積極的」と言える
でしょう。
「主体的」は、テストが返ってきた時に自分で苦手だと気づき、自分から先生に勉強
の仕方を質問したり、教材を準備して家庭学習に取り組み、苦手を克服しようとするような場合
を「主体的」というのです。つまり、きっかけを自分で作った場合を、
「主体的」というのです。
さて、みなさんはどれだけ「主体的」に取り組めているでしょうか。
実は、最近君たちの「主体的」な行動が目立ってきていて、私は非常に喜んでいるのです。例
えば、先日杉本が顧問をしているサッカー部を連れて他校に練習試合に行ったところ、その学校
の生徒たちが準備中でした。すると、城南のサッカー部の生徒たちが、誰かが声をかけたわけで
もなく、自然と準備を手伝い、ゴールを運びにいきました。すごいなと思いました。別のシーン
では、生活委員長が自分から「先生ベル着点検をもう一度したいです」と言ってきました。生徒
からそういう声がでることは珍しいので任せると、生活委員会の場で他の委員からも前回の結果
が悪かったので日数を増やして、減らそうという声が出たそうです。これもビックリしました。
サッカー部も生活委員も杉本が担当しているので、そういう場面を見ることができたのですが、
君たちの中では日々、そういう「主体的」な取り組みがあふれているのではないでしょうか。
人は挑戦し、失敗を反省し、成功を喜び、また次の挑戦をすることを繰り返すことで成長しま
す。それが、
「主体的」な取り組みであれば、成長の幅はもっと大きくなるでしょう。まずは、
「自
主的」
「積極的」に、そこから「主体的」に取り組んでいきましょう。
「主体的」な行動が増えれ
ば、学校はもっともっと素晴らしい場所になります。心がけてみてください。
トイレはきれいに使いましょう
環境委員がトイレにポスターを貼ってくれていました。トイレをきれいに使ってほしいという
内容のものです。みんなのトイレの使用の仕方はどうでしょうか。貼ってくれているポスターの
注意をしっかりと理解し、行動できているのでしょうか。
残念ながら、みなさんのトイレの使い方に関しては疑問があります。中には遊びの場と勘違い
している人もいるようです。トイレットペーパーが濡れたまま床に転がっていたり、天井まで掃
除の際の水が飛び散っていたり。中には休み時間に遊んで、トイレの個室でかくれんぼをしてい
る生徒もいるようです。その際に、レバーの上などに乗ったりして壊してしまうケースもありま
す。以前、トイレの壁に穴が開いていたことを忘れてしまったのでしょうか。これぐらいと思う
遊びが、エスカレートすると大変なことになるのです。もう一度考えてみてください。トイレは
遊び場なのでしょうか。
中には、トイレをきれいに使ってくれている人もいます。掃除もキッチリとしてくれている人
もいます。それは素晴らしいことです。以前も言ったと思いますが、人が育つ中で、環境は非常
に大事です。きれいな場所と汚い場所では、そこで生活する人に与える影響も違ってきます。君
たちも汚い公衆便所に入ったら、
「うわぁ~」と思うでしょう。特にトイレは、汚くなりやすい
場所です。だからこそ、きれいに使うことが大事なのです。
トイレを遊び場だと勘違いしていた人たち。考えを改めなさい。トイレは遊び場ではありませ
ん。みんなのためにきれいな状態を維持しなければならない場所です。そのために、一人ひとり
がきれいに使うことを心がけなければならない場所です。今後、トイレでトイレットペーパーが
濡れたまま床に転がっていたり、ごみが散らかっているようなことがないことを期待しています。
最後に、環境委員さん。ポスターを書いてくれてありがとうございます。君たちが呼びかけて
くれているから、いろんな人が気づくことができるのです。君たちのそういう行動一つひとつが
学校を、そこで生活する生徒たちを成長させてくれます。今後も一緒に協力していってください。
よろしくお願いします。