hpdfファイルを開く

◇三笠中学校教育目標◇
1 .自ら学び考える力を育てる
2 .豊かな心を育てる
3 .たくましく生きる力を育てる
平成27年3月24日発行
三笠市立三笠中学校
学校だより 第13号
紙風船(赤い鳥)
校長
校長:吉田文彦
文責教頭:大野満成
吉田文彦
卒業式を無事に終え、この学校だよりが配られる1週間後には新しい年度
の4月を迎えることになります。また、在校生もひとつずつ学年があがり、
新入生を迎え三笠中学校が一丸となってスタートを切ります。是非とも「挨
拶と歌声」の伝統を揺るぎないものとする活動を願ってやみません。さて、
「翼をください」という歌は、私が高校生の頃にヒットした歌です。曲も歌
詞もすてきな歌でもあり、小学校の音楽の教科書にも載っています。今日は
「翼をください」を歌っていたグループの「紙風船」という曲についてお話
をします。この曲の歌詞は… 落ちてきたら 今度はもっと
高く 高く 打ち上げよう …たった一行。
この歌詞の繰り返しで3分の歌が始まり終わります。私も小さい
ときには紙風船やゴム風船で遊んでいました。落ちてきては紙風船
をポンと打ち上げる。また落ちてくるから、まだまだ遊びたいから、
きゃっきゃ、はしゃいで打ち上げる。高校生時代の私は曲を聴きな
がらそんな光景を目に浮べていました。
この年になり、あらためてこの曲を聴いてみると、別の意味を考えながら
聞き入ってしまいました。それはこの歌、少し弱気になったときの応援歌で
はないかと思うのです。人が胸に抱いている夢や希望には、時間がかかるも
のもあり、途中でくじけそうになるときもあります。それは夢や希望という
紙風船が、ふわふわと落ちてくるかのように…。
本当の努力とは黙々と何年もかけてやっていくものであります。
人に認められなくても自分のやりたいことを営々と時間をかけてい
くことでもあります。そうすれば、足りない自分の一面が見えてき
て、さらに努力を重ねなければならなくなります。努力していれば
人と違った面が出てきます。それは必ず誰かの目にとまり声をかけ
てくれます。努力というものはなかなか報われないのだけれども、
報われるべき「時」というものがあり、努力の成果が実ったときの
喜びは、何物にも代えがたいものです。
私が生徒たちに願いたいことは、幼児がまだまだ遊びたいからきゃっ
きゃとはしゃいで打ち上げるように、夢や希望という紙風船を、何度で
も何度でも打ち上げてほしいのです。夢は叶えるためにあるのだから …。
さて、校庭の雪解けも日一日とスピードを上げ、春の訪れを強くを感
じます。また、今年一年、ご家庭や地域の皆様方から多くのご支援・ご
協力を賜り、三笠中学校の子どもたちも大きく成長することができまし
た。この場をお借りして感謝申し上げると同時に、次年度におきまして
も変わらぬお引き立てをお願い申し上げます。
*離任にあたってのごあいさつ*
この度の人事異動で、4名の教職員が三笠中学校を離れることになりました。
離任される教職員は以下のとおりです。
加藤 範子 教 諭 美唄市立東中学校へ
高畠
恵 教 諭 長沼町立長沼中学校へ
渡邊 裕美 教 諭 岩見沢市立上幌向中学校へ
土田
薫 支援員 三笠市立三笠小学校へ
三笠中学校に3年間お世話になりました。ちょうど、
今年の卒業生が入学した年に転勤してきました。幼さ
が残る生徒たちが、先月の卒業式では”道”♪を感情
をこめて歌う立派な姿をみせてくれました。月日がた
つのは早いですね。在校生のみなさんも三中の歌声の
伝統を引き継いで頑張ってください。
【
加 藤 範 子 】
三笠中学校では2年間お世話になりました。特別支援
学級(2年E組)の担任をしていましたので、廊下や玄
関ですれ違うことくらいしか会う機会が無かったと思い
ます。優しくて頑張り屋の生徒の皆さんや保護者の皆様
に支えられた2年間でした。一緒に入学した2年生が、
最高学年になって、体育祭や学校祭、部活動などで活躍
する姿を見ることができないことや、一緒に卒業できな
いことがとても残念です。このたび、長沼町の長沼中学
校に異動となりました。三笠中学校での経験を活かして、
新しい学校でも頑張りたいと思います。お世話になりま
した。
【 高 畠
恵 】
このたび、岩見沢市立上幌向中学校に異動することにな
りました。三笠中学校には7年前に赴任し、2度の育休を
はさんだため実質2年半という短い間しか学校で過ごすこ
とができませんでしたが、心優しく元気な生徒の皆さんや
温かい保護者の皆様に見守られて、充実した日々を送るこ
とができました。今後も三笠で得た知識と経験を生かし、
努力し続けていきたいと考えています。本当にありがとう
ございました。
【 渡 邊 裕 美 】
一年間という短い間でしたが、素直で明るく、人なつっこ
い生徒たちや保護者の皆様、たくさんの方々に支えられ本当
に楽しい毎日でした。4 月からは、三笠小学校で支援員とし
てがんばっていきます。行事等で皆さんの成長した姿を見る
のを楽しみにしています。一年間、本当にありがとうござい
ました。
【 土 田
薫 】
日本の伝統文化~「お琴」の授業
日本の伝統文化である「お琴」の授業が行われました。「じ」と呼ばれる支柱の立て方
や弦をはじく独特な指使いなどを学んだあと、実際に「さくら」などの曲を演奏しました。
日本の伝統文化、伝統楽器に触れるとても貴重な機会となりました。
小中一貫情報 「出前授業」②~理科編
3月2日(月)三笠小学校理科室において、6年生にむけて2回目
の「出前授業」がおこなわれました。小学校で学習した内容が、中学
校の理科の授業にもつながりがあることや興味をもって学習に臨む姿
勢の大切さについて説明がありました。後半は楽しい実験のオンパレ
ード。「磁石」を使っ
た実験では自分の考
えた予想を揺さぶら
れ、ペットボトルを
使って「雲」を発生させる実験では、手軽に雲
のできるしくみの不思議さに驚いたようす。空
き缶をつかって「紙コップ」ロケットを飛ばす実
験や、かなり激しい「水素」爆発実験では、
「う
わー」
「すごーい」
「え、えっー」と子どもたちの
歓声が次々と巻き起こる興味深い実験ばかりで
した。ほんの少しでも中学校の授業や理科に興
味をもってくれるとうれしいですね。
コミスク情報 書写の授業② ~寺谷先生
今年度、2 回目となる「書写」の授業が行われま
した。前回に引き続き、コミュニティー・スクール
のボランティアである寺谷聴風先生にご指導いただ
きました。筆遣いや文字のバランスなど、回数を重
ねるごとに、上達していく姿が多く見られました。
各種大会参加報告~入賞おめでとう!
【日本板画院~第3回全国年賀状版画コンクール】
優秀賞 1年 小野寺 春菜
佳作賞 1年 木澤
和也
佳作賞 1年 森田
星楽
佳作賞 1年 藤井
尊琉
【未来のみかさ絵・作文コンテスト~作文部門】
最優秀賞
2年 阿部 穂乃加
優秀賞
2年 大西
耕太
アイディア賞 2年 北川
瑠果
努力賞
2年 野﨑 恵里奈
4
日
曜
6
月
着任式、始業式、入学式
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
対面式、ワーク販売、学年部会
学級組織づくり
調整会議
学力テスト、職員会議
17
金
18
19
20
21
土
日
月
火
22
水
23
24
木
金
25
26
27
土
日
月
28
火
29
30
水
木
平成 27年度 前期始業式・入学式
日時 平成27年 4 月6日(月)
日程 8:20~学活
8:40~着任式・始業式
9:25~学級活動
10:20~清掃
10:40~入学式準備
11:45~合唱練習
12:10~給食
13:30~入学式
14:10~後片付け
15:10~下校
服装:制服で登校してください。
持ち物:①教科書類が入る大きさのかばん
②筆記用具
③上ぐつ
行
事
3計測、視力・聴力検査
認証式、一斉委員会
参観日、PTA総会、懇談会
家庭訪問①、教育相談①
内科検診(1年、2B)
家庭訪問②、教育相談②
心臓健診(1年)
家庭訪問③、教育相談③
全国学力学習状況調査(3年)
家庭訪問④
家庭訪問⑤、教育相談④
内科検診(3年、2A)
振興会総会、部会①
家庭訪問⑥、教育相談⑤
交通安全教室
標準学力テスト(全学年)
諸費納入日、教育相談⑥
家庭訪問⑦、教育相談⑦
歯科健診(1年、2B)
諸費納入日
昭和の日
歯科健診(3年、2A)
諸費納入日
*春休み中の生活に気をつけよう!
①生活のリズムを整えよう!
②交通事故に注意しよう!
③携帯電話のトラブルに注意!
④落雪や雪崩に注意しよう!
⑤夜遊び、飲酒、喫煙に注意!
⑥そして何よりも大切なのは…
家庭学習を
しっかりと継続しよう!