学校だより 4月号PDF版 - 宇治市立小・中学校のページ

平成24年度
平成24年4月20日
日々に新たに(学校通信)
No.1
宇治市立西宇治中学校
平成24年度を迎えて
校
長
川嶋
浩司
4月1日付け人事異動で校長に着任しました川嶋です(と言っても昨年度1年間教頭として西宇治中学
校におりましたので、保護者の皆様も顔ぐらいはご存じのことと思いますが・・・)。どうぞよろしくお願
いします。
さて、春爛漫の去る4月10日に入学式を行い、211名の新入生を迎えました。当日の式辞の中で新入生
の皆さんに直接お話した内容は、新入生だけではなく入学式に参列した2・3年生も含めた西宇治中学生
全員へのメッセージです。以下話の要点をまとめておきますので、心に留めておいてほしいと思います。
【生徒の皆さんへ】
・「なぜいろいろ勉強しなければならないのだろう?ふだんの生活に直接必要でもないのに。」
・勉強をする、しないは、「その教科がふだんの生活で直接役に立つ、立たない、必要である、必要でな
い」を基準に決めるのではない。
・自分の将来の道(進路)を決めるには、自分の適性(自分が興味を持てることは何か、自分に向いてい
ることは何か、自分の得意なこと、不得意なことは何か等)を知ることが必要である。
・自分の適性は、いろいろ勉強してみないとわからない。
・「いろいろ」とは国語、社会、数学等の各教科や総合的な学習等のことである。学級活動や生徒会活動、
部活動も含まれるかもしれない。
・したがって、「自分の進路を決めていくヒントをつかむためいろいろ勉強する」のである。
また、同じく式辞の中で、保護者の皆様へもぜひお話しておきたいことを述べましたので、以下にその
原稿を載せておきます。ぜひ、お読み下さい。
【保護者の皆様へ】
・・・(前段略)・・・中学生時代は大変多感な時期であり、何かと困難なことが多くなる時期でもあ
ります。その困難を乗り越えるには、ご家庭と学校の信頼感ある連携が不可欠です。その第一歩は、保護
者の皆様と我々教職員が直接言葉を交わすことであると思います。もちろん保護者の皆様にとっては、学
級担任が言葉を交わす中心であり、ご家庭との窓口になりますが、中学校では、学級担任が自分一人の判
断で話を進めたり指導をしていくことはまずありません。必ず学年の、時には学校全体の教職員で考え、
判断し、共通理解をして組織的・計画的に指導を進めていきます。言い換えれば、全ての教職員が一人一
人の生徒やご家庭に様々な場面でかかわっていきます。どうか保護者の皆様も学校行事や授業参観、PT
A活動等に、積極的に学校へ足を運んでいただき、学級担任だけではなく、学年主任や各教科を担当する
教員、クラブ顧問、生徒指導、教育相談担当の教職員、養護教諭、事務職員、校長、教頭などにも気軽に
声をかけていただきたいと思います。必ずご家庭と学校のより良い信頼関係とより深い連携が築けるもの
と信じております。・・・(後段略)・・・
この一年間、教職員一同、お子様の健やかな成長を全力で支援するつもりです。
本校教育の推進にご支援ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
教職員の異動について
9名の教職員が転出・退職し、新たに14名の教職員が赴任いたしました。
転出・退職した教職員
着任した教職員
・校長 沖田 悟傳(京都府教育委員会へ) ・教頭 松元 伸祥(精華西中から)
・数学 井上 道明(退職)
・技術 八尾
亘(槇島中から)
・技術 宇佐美哲司(槇島中へ)
・家庭 上西眞美子(東宇治中から)
・家庭 上宗奈穂美(東宇治中へ)
・英語 齊藤 智美(北宇治中から)
・理科 藤井 裕樹(東宇治中へ)
・社会 有山 明利(男山三中から)
・作業技師 田村 剛生(岡屋小へ)
・数学 大石 充士(田辺中から)
・社会 野口 頼行(古川小へ)
・保体 牧野 友喜(宇治中から)
・保体 土井麻友美
・国語 山本
諒(木津中・木津南中から)
・いきいき支援員
今堀 知子
・作業技師 西田 隆一(北小倉小から)
・音楽・いきいき支援員 木村
優
・理科 中島 正明
・美術 生田
梢
平成24年度の学校体制
校
長
教務主任
養護教諭
事務職員
いきいき支援員
小中教科連携教員
学年主任
1組
担
2組
3組
任
4組
5組
6組
副担任
川嶋 浩司
教
頭
松元 伸祥
関
公司(国語)
生徒指導主任兼教育相談部長
永井 水平(保体)
伴
洋子
作業技師
西田 隆一
北野
晋
森下 人美
スクールカウンセラー 香川
克
木村
優
心と学びのパートナー 新宮 寛子
中村りょう子(伊勢田小・神明小へ派遣)
田中
島
濵﨑
山本
大石
請井
星野
有山
牧野
暁学級担任
1
年
ちえ(保体)
宗宏(理科)
洋子(国語)
諒(国語)
充士(数学)
知史(社会)
裕大(英語)
明利(社会)
友喜(保体)
矢野
良子
林
松田
川瀨
左近
多田
松田
2
年
久夫(社会)
美樹(英語)
貴之(保体)
則嗣(数学)
正之(国語)
博幸(理科)
北村 文一(音楽)
上西眞美子(家庭)
※暁学級副担任を兼ねる
数学担当:中村
音楽担当:木村
英語担当:今城
学校評議員
*校長が委嘱し、学校経営への助言や協力を
いただきます。
・牧野 伸彦さん(テクノ・マキノ経営)
・吉田 眞人さん(莵道高等学校校長)
・保曽川朱華さん(本校図書館ボランティア)
辻
八尾
能瀬
神尾
久保
村田
森下
齊藤
幸子
優
友里
3
年
雄司(数学)
亘(技術)
直子(英語)
宜孝(国語)
勝亮(理科)
豊(美術)
博司(数学)進学主任
智美(英語)
理科担当:中島
美術担当:生田
正明
梢
スクールサポーター(学校運営支援員)
* 交代で校門のモニターを監視するなど、
生徒の安全を守っていただきます。
・木村 千晶さん
・東野 和正さん
・朝井 守政さん
・辻
文子さん
今年の西宇治中学校の生徒数は
555 名 !
今年度211名の新入生と6名の転入生を迎え、本校の生徒数は555
名になりました。南宇治中学校と分離した昭和50年頃には、34学級で
1400名以上という時代がありましたが、ここ十数年、生徒数は470
名~520名の規模で推移してきました。したがって、新校舎ができた平
成12年度以降の最多人数ということになります。また、1年生は6クラ
スになりましたが、これも平成12年以降では初めての「6組」です。
2クラス増えたことで、教室の配置換え・教室備品の設置・机や椅子の
入学式の朝の風景
搬入・靴箱の増設・清掃場所分担の変更など、これまでとは異なる準備に
追われた春休みでした。
大所帯になってきた西宇治中学校ですが、一人一人の生徒に目が行き届くように工夫しながら、教職員
一丸となって頑張っていきたいと思います。
新入生歓迎会を行いました。
(4/12)
4月12日(木)の午後、生徒会主催で新入生歓迎会を行い
ました。生徒会本部役員の進行で、学校長あいさつ、生徒会の
あいさつと続き、吹奏楽部が華やかに演奏を披露しました。
それを皮切りに、次々に2・3年生が登場し、工夫しながら
各クラブの活動を紹介しました。入部するクラブで迷っている
人には、考える材料になったでしょうか。
続いて、生徒会本部が寸劇による学校生活の説明をしました。準備期間が短くて大変だったと思
いますが、面白くわかりやすく学校生活でのきまりごとやマナーを下級生に伝えていました。生徒
会本部役員のみなさん、部活動紹介に参加した上級生のみなさん、ご苦労さまでした。
この日から、部活動の見学が始まり、20日からはいよいよ正式に入部となります。上級生と一
緒にしっかり活動してください。
家庭訪問、よろしくお願いします。
まもなく春季大会です。(4/28,29)
4月23日(月)~25日(水)、5月1日
(火)~2日(水)の5日間、学級担任が各ご
家庭にお邪魔いたします。お忙しい折、日程調
整にご協力いただき、ありがとうございました。
短い時間ではありますが、お子様に関するこ
と、学校に関することなど、いろいろとお話し
できればと思います。どうぞよろしくお願いい
たします。
*以下の会場で行われます。なお、1年生
は、応援に行くことはできません。
・野球:黄檗球場・東宇治中
・ソフトボール:西宇治中
・サッカ-:木幡中
・ソフトテニス(男):東山コ-ト
・ソフトテニス(女):南宇治中
・バレ-ボ-ル(女):西宇治体育館
・バスケットボール(男):黄檗体育館
・バスケットボール(女):黄檗体育館
4月・5月の行事予定
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
**
月
日
月 辞令交付式 離任式
火 職員会議
水 学年会議
木 学年会議 新年度準備
金 新年度準備
土
日
月 始業式 着任式 入学式準備
火 第57回入学式
水 3年CRT
木 発育測定12年CRT 新入生歓迎会
金 職員研修会①
土
日
月 暫定時間割スタート 内科検診(3年)
火 全国学力調査
水 中体連顧問総会
木 職員会議
金 部活一斉ミーティング 耳鼻科検診(3年)13:00~
土
日
月 家庭訪問①
火 家庭訪問②
水 家庭訪問③
木
金 壮行会
土 春季大会①
日 春季大会② 昭和の日
月 (大会予備日)振替休日
****************
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
5
家庭訪問④
家庭訪問⑤
憲法記念日
みどりの日
子どもの日
月
安全点検
PTA合同委員会
耳鼻科検診(2年)
進路説明会 授業・部活参観
中教研主任総会
一斉専門委員会 検尿
部活停止
検尿
職員会議
中間テスト①
中間テスト②
歯科検診(3年)
2年職場体験①
2年職場体験② 体験学習(1年・3年)
2年職場体験③ 耳鼻科検診(1年)
教育実習スタート(~6/15) 心電図検査13:30~
教育相談①
教育相談②
教育相談③
内科検診(2年)