かがやけ片中

片貝中学校だより
平成27年10月20日
NO.
かがやけ片中
73
小千谷市立片貝中学校
℡ 84-2030(清水)
片中の秋、この頃...。
10 月 17 日(土)のカルチャー・フェスティバルには、
たくさんの皆様にお越しいただき、生徒たちの活動の
様子をご覧いただきまして、本当にありがとうござい
ま し た 。 午 前 の 生 徒 会 主 催 の 「な ん で も 発 表 会 」で は 、
片貝まつりシャギリコンクール優勝チームのシャギリ
の発表に始まり、グループや学級での楽器演奏、ダン
ス、コントなど、様々な発表を楽しみました。引き続
いての片中感謝会では、生徒会の実践委員会ごとの企
画を来校いただいた皆さんと一緒に楽し
みました。
午後の合唱発表会では、各学級で練習
してきた学級の合唱発表と全校合唱、そ
して、吹奏楽部の演奏を披露しました。
どの学級もすばらしい合唱になったと思
います。充実した一日になりました。
シャギリの演奏「さまよ」
中越地区中学校駅伝大会
10 月 14 日(水)、白山運動公園で中越地区
の駅伝大会がありました。片貝中からは、男
子 1 チ ー ム (M . A . さ ん 、 S . O . さ ん 、
T.T.さん、A.G.さん、H.Y.さん、
A.Y.さん)、女子1チーム(M.K.さん、
S.I.さん、J.S.さん、M.F.さん、
M.S.さん)
が出場しまし
た。1・2年
生のチームで
すが、本当に
よく頑張って
全校合唱「時の旅人」
指揮 K.T.さん、伴奏 F.S.さん
くれました。
未来のパパママスクール
今年度の小千谷市の事業で中学3年生対象の「未来のパパマ
マスクール」が 9 月 30 日(水)にありました。小千谷市から助
産婦さんたちや5人の赤ちゃんとそのお母さんたちを派遣い
ただいて、赤ちゃんとのふれあい体験やお母さんたちとの交
流をした後、助産婦さんのお話をお聞きしました。赤ちゃん
とのふれあい体験では、生徒たちは、今まで見せたことのな
いような姿や表情を見せてくれました。おっかなびっくり赤ちゃんをだっこしたり、だ
っこした赤ちゃんに泣かれて戸惑ったりする姿や赤ちゃんに向けるまなざしや優しい表
情は印象的でした。お母さん方に質問したり、お母さん方からいろいろなお話をお聞き
したりして、有意義な時間になったと思います。
東京片貝会教育講演会
10 月 9 日(金)、東京片貝会教育講演会がありました。東
京 片 貝 会の 本 田 会 長 、 母 校を 励 ます 会 の内 藤 会長 な ど、 東
京片貝会の皆様方にお越しいただき、実生会の 安達 篤
様 に ご 講演 を い た だ き ま した 。 安達 様 は、 現 在、 長 岡で 安
達 カ イ ロプ ラ ク テ ィ ッ ク オフ ィ スを 開 いて お られ 、 日本 カ
イ ロ プ ラク テ ィ ッ ク 師 協 会の 理 事も 務 めて お られ ま す。 片
貝 小 の 6年 生 と 中 学 生 に 、 ご 自分 の 経 験 を も と に 、 「脳の 活 用 法 」と い うテ ー マで 、 「す
ぐに結論を出さずに本気になってやる大切さ」や「ポジティブな言葉を使うこと」、「分か
ら な い こ と は、 他 の 人 に 聞 く 大 切 さ 」な ど 、 様 々 な こ と を 一生 懸 命 に お 話 し く だ さ いま
した。このように、1年に1回、生徒たちの先輩がご自分の経験から、生徒たちに応援
のエールとメッセージを直接くださる機会があることをありがたいことだと思います。
四市二郡新人陸上競技大会
紺仁さん、教えてください。
見てください。
2 年 生 の 家 庭 科 で 紺 仁 さ ん (松 井 様 )に ご
指導いただいて、藍染めに挑戦し、自分で
染めた布を使って作品作りをしていること
を以前紹介しました。そのまとめとして、10
月 14 日(水)に松井様にお越しいただき、藍
染めなどについて質問したり、できあがっ
10 月 1 日 (木 )、 十 日 町 市 陸 上 競 技
た作品を見てもらったりする機会をもちま
場で四市二郡の新人陸上競技大会があ
した。できあがった作品は、とても素敵で
りました。片貝中学校から5名が中・
す 。保 護 者の 皆 さん 、12 月 の個別 面談 の時
長距離に出場しました。ご承知のよう
の作品展示を
に、片貝中には陸上部はありませんが、
楽しみにして
やってみようとする生徒たちの挑戦心
いてください。
に心から拍手を送ります。しかも、苦
しい中・長距離です。「走る片中」とい
う片貝中学校の体力向上の取組の確か
な証明のようで、一層嬉しく感じます。
教師も頑張る
10 月 5 日(月)、小倉先生が1年生で国語の授業を、佐々木先生
が 3 年 生 の 保 健 体 育 の 授 業 をそ れ ぞ れ 公 開 し 、 先 生 方で 授 業 に つ い て 話 し 合う 研 修 会
を 行 い まし た 。 翌 6 日 (火 )には 、 渡 邊 先 生 が 1 年 生 の数 学 の 授 業 を 公 開 し 、小 千 谷 市
内の数学の先生方に検討してもらいました。
(難しい課題に挑戦する)
(話し合ったことを生かす)
(自分たちで見つける)