「あらかわてくてく散歩!」開催報告書(南千住コース) ■テーマ: 「松尾芭蕉 矢立て初めの地」千住歴史探索てくてくツアー ■開催日時:平成 27 年 9 月 15 日(火) 午後 1 時 30 分~4 時 45 分 ■まち歩き案内人:井口耕作 氏 ■参加者数:25 名(男性 8 名、女性 17 名)、サポート 6 名/事務局 1 名、計 32 名 関東・東北地方南部で甚大な被害をもたらした秋雨前線の影響で天候が心配されましたが、当日は 「曇り時々晴れ」 、絶好の“てくてく散歩日和”となりました。ご案内から 34 名の方々にお申込みいた だきありがとうございました。当日は区内外・都外からの参加者 25 名及びスタッフ 7 名計 32 名での 開催となりました。都電「三ノ輪橋駅」駅前広場に時間前に全員集合。コース概要の説明や注意事項 を説明したのち、てくてく散歩のノボリを先頭に出発いたしました。 「ジョイフル三ノ輪商店街」を通り、早速、最初のおもてなし店「相州屋」さんで“和菓子・キャ ンディー”をいただきました。斉藤さん、ご馳走様でした。 都電「三ノ輪橋駅」前広場にて全員集合 相州屋前で 路地裏をてくてく歩き「円通寺」に到着。上野戦争後、戦死した彰義隊士を供養した関係で、上野 寛永寺から黒門が移設されたなど戦争の激しさの説明がありました。日光街道沿いを歩き、地元では 「天王様」として親しまれ、区内で最も広い氏子域をもつ鎮守「素盞雄神社」に到着。松尾芭蕉の「奥 の細道」旅立ちの地としても有名で、芭蕉句碑等の説明がありました。また“飛鳥祭”の準備中とい うこともあり、千貫神輿を見られました(本殿をバックに記念撮影)。 「円通寺」境内にて 「素盞雄神社」本殿 千貫神輿 神社内境内 文禄 3 年(1594 年)に架けられた千住大橋を渡って足立区へ。 「大橋公園」 「橋戸町稲荷神社」を巡っ て、日光道中千住宿入口・やっちゃ場跡に立つ「芭蕉像」に到着し記念撮影。旧日光街道をてくてく 歩きながら、江戸時代から賑わった問屋の数々や当時を偲ぶ御影石の説明がありました。 「千住宿歴史 プチテラス(江戸時代の蔵)」にも立ち寄りました。 千住大橋を渡る参加者 「大橋公園」にて 「橋戸稲荷神社」にて 日光街道中千住宿入口の芭蕉像にて 旧日光街道での説明 「千住宿歴史プチテラス」 千住大橋を渡って荒川区に戻り「荒川ふるさと文化館」で荒川区の歴史・文化を学びながら小休止 としました。 コツ通りをてくてく歩き南千住駅西口前に建立された「芭蕉像」で記念撮影後、吉田松陰・橋本左 内ら幕末の志士等のお墓のある「回向院」に立ち寄りました。南千住仲通り商店会に大正 3 年から豆 腐店を営む「大倉屋」さんで、“豆乳ドーナッツ・新鮮豆乳”のおもてなしを受け大変喜ばれました。 お土産にとのことで買い求める参加者もいらっしゃいました。石橋さんご馳走様でした。 南千住商友会をてくてく歩き、荒川ブランドモノづくり「㈲森田鞄製作所」に立ち寄りました。栗 田社長さんより、鞄のもととなる馬・牛革や製造工程等の説明があり皆さん真剣に聞き入っていらっ しゃいました。お土産に馬皮製の“しおり”もいただき大変喜ばれました。栗田社長さん、ありがと うございました。今回最終の立ち寄り所荒川ブランドモノづくり「㈱堀澄」のクリスタルアートでア クセサリー等の説明があり、特に女性の方々は興味深くみていらっしゃいました。隣室の“ギャラリ ーアニモ”に場所を写し、おもてなし店「浪花家」さんの“たい焼きまたは小倉もなかアイス”を召 し上がっていただきました。堀田さん、数々のお心遣いありがとうございました。 コツ通りに向かう参加者 南千住駅西口前の芭蕉像 「回向院」内 事務局として参加者皆様方のご協力により無事終了させて頂いたことに対して、また、先頭・中間・ 最後尾に位置して皆様方を安全に導いていただいたガイドさん・サポートさんに深く感謝申し上げま す。本当にありがとうございました。 今後も皆様のご要望に応えられるよう頑張りたいと思います。宜しくお願い致します。 筆者 あらかわ観光ツーリズム連絡協議会
© Copyright 2025 ExpyDoc