お待ちしています!~気軽にお声がけください~ 教頭 小越 智教 五泉特別支援学校は 五泉市と阿賀町に在住のみなさんの地域支援事業を行っています。 対象 … 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校に在籍する幼児・児童生徒 保護者のみなさん、関係機関の担当者、園や学校の先生方 お子さんの行動面や学習面などで気になることはありませんか? ○努力しているのに成績が上がらない ○集団の中に入れない ○こだわりが強い ○周囲との人間関係や状況理解に課題がある ○感情や行動のコントロールが難しい 例えば…このような支援をします。 ○相談支援 など ○教育支援 幼稚園や保育園、小、中、高等学校へ訪問し、先生 関係機関と連携を図りながら、教 方と一緒に教育的ニーズのある幼児児童生徒やその 育や生活に関する相談を行います。 保護者、担任等への具体的な教育支援をします。 ・「個別の教育支援計画」の作成 ・教材教具、資料等の提供 ・各種検査等の実施 等 ○情報支援 必要な情報を提供します。 ○研修支援 ・教材教具、資料等の提供 ・「個別の教育支援計画」の作成支援 ・就学前の幼児の教育について ・各種検査等の実施 等 特別支援教育に関する、研修の場を提供します。 ・公開授業や講演会、ペアレントトレーニング等の開催 ・特別支援教育コーディネーターへの研修 お問い合わせ 昨年度は、延べ500件を超える支援を行っています。 まずは、電話か FAX でご連絡ください。 電話 (担当 おこし 小越まで) 0250-43-4370 FAX 0250-43-1980 等 きらめき運動会特集! きらめき運動会特集 ! 27年度スローガン スローガン ~ 全力勝負!つきすすめ 全力勝負 小学部種目「レッツ・ゴー!サーキット!! レッツ・ゴー!サーキット!!」 みんな自分の力を出し し切り全力勝負! 今年度の小学部種目は、マット運動、トンネルくぐり、ストラ ックアウトの運動の組み合わせに最後はおむすびころりんの劇の 学習を生かし、おじいさん、おばあさん役の校長先生、教頭先生 と大きなおむすびを運ぶ競技でした。 「おむすびをかごから落とさ ないように運ぶこと」を意識し、4月の練習から張り切って取り 組みました。練習を重ねるごとに上達していく姿が見られました。 当日は練習の成果を発揮し、最後まで 諦めず元気いっぱいに頑張る姿を見せて くれました。温かいご声援ありが くれました。温かいご声援ありがとうご ざいました。 中学部種目「サイコロ振って サイコロ振って 何が出るかな?」 生徒達は、ミニハードルや跳び箱を超え、 ミニハードルや跳び箱を超え、 「6点のいず 「6点のいずみちゃ んを出すぞ!!」と五泉の特産物が描かれたサイコロを真剣に 振り、チームの勝利を目指して全力勝負をしていました。 チームの勝利を目指して全力勝負をしていました。 今回は、2点の僅差で白組が勝利しました。しかし、勝ち負 の僅差で白組が勝利しました。しかし、勝ち負 け以上に、生徒達が精一杯頑張る姿が見られたことをとても嬉 以上に、生徒達が精一杯頑張る姿が見られたことをとても嬉 しく思います。 また、競技で使う、「桜」や「 「い ずみちゃん」の貼り絵を中学部の生徒全 の貼り絵を中学部の生徒全 員で制作したことで、学年やクラ スを超えて学部全体の絆が深めら れたことは、大変有意義でした。 勝利のTOBIRA TOBIRAへ!! 小学部、中学部、高等部の児童・生徒が一堂に会し、赤組、白組に 別れて応援や競技を競い合いました。 赤組、白組それぞれが工夫した応援を繰り広げ、全力で声を出して 一生懸命に応援しました。競技では、各学部がそれぞれの特色を生か した競技で盛り上げました。 今年のダンスはEXILEの「銀河鉄道999」でした。激しい踊 りでしたが、みんな練習の 成果を発揮し、全校がひと つにまとまることができま した。まさに、一人一人が 勝利の扉を開けた瞬間でした。 赤組応援団長 僕は、学校生活で初めて応援団長をしました。 最初はとても心配していましたが、運動会が近づいてく るにつれ気分も上がり、みんなもついてきてくれまし た。応援練習では、声がかれてしまい とても辛かったです。 3年生最後の運動会は、とても楽し かったです。 全校種目(パン食い競走、全員リレー)について パン食い競走では、大きな口を開けてパンに挑む姿が印象的でした。 競技後の休憩時間には、みんながおいしそうに自分で取 競技後の休憩時間には、みんながおいしそうに自分で取ったパンを口 いっぱいにほおば いっぱいにほおばって食べていました。 全校リレーでは、それぞれが自分の力を精一杯出し、次の人にバト ンを繋いでいきました。走るのが得意な人や苦手な人もいますが、勝 敗関係なく、みんな笑顔で温かい声援を送り合っていました。 高等部種目「進撃の高等部」 」 今年の高等部種目は、人気アニメ「進撃の巨人」を模し た競技を行いました。2人でバーを持ち、巨人の周りを回 ったあとで、壁を壊していきます。次にバーを受け取った ったあとで、壁を壊していきます。次にバーを受け取った ペアは壁を積みます。協力して早く回れるように工夫した ペアは壁を積みます。協力して早く回れるように工夫した り、壁を素早く積み上げ 壁を素早く積み上げたりと、本番に向け一生懸命に練 たりと、本番に向け一生懸命に練 習しました。当日は、みんな笑顔で全力を出して競技に取 り組むことができました。 白組応援団長 組応援団長 僕は白組の団長として、毎日休まずにリーダー練習を しました。初めは応援がそろわなかったり、早口で言葉 がわかりづらかったりしましたが、だんだん上手になり ました。運動会当日は白組みんなが大きな声で応援がで きて、大変盛り上がりました。この思い出を心に残し、 社会人になってもずっと忘れません。 進路指導主事 進路指導部では、一人一人の児童・生徒の適性や保護者の方のニーズに応じた進路実現に向けて、 進路指導部では、一人一人の児童・生徒の適性や保護者の方のニーズに応じた進路実現に向けて、より一 より一 層の進路指導の充実を目指しています。各学部の進路学習を充実させるために、職員及び保護者向けの研修 や情報提供も行っていきます。 。また、五泉市をはじめ、児童生徒の居住地の関係機関とも連携した取組も進 めます。今年度の主な取組予定は下記のとおりです。 保護者向け進路説明会 ~5月、2月~ 5月は、五泉市障がい者基幹相 談支援センター相談員の方から、 センターの役割や福祉サービス の利用の仕方などについて、お話 をいただきました。 2月は、 「福祉事業所説明会」 を実施し、関係機関の方から福祉 サービスの利用方法等について お話をいただく予定です。保護者 の方のニーズに合った情報が提 供できるよう計画します。 今年度は、長期休業中に福祉施 設の見学会をもちたいと考えて おります。詳細が決まりましたら お知らせいたします。 「作業学習見学会」 生徒が将来の企業就労や福 祉就労を目指す上で大切なこ とは、生徒の様子を相手先の方 に知っていただくことです。 そこで、企業の方、福祉施設 の方、卒業後の支援機関の方を 招き、生徒が実際に作業学習に 取り組む様子を参観し、生徒に ついての理解を深めていただ くとともに、必要な支援や対応 方法を知っていただく機会を 設定します。今年度は、関係機 関のご都合のよいときに、学校 に参観に来ていただきたいと 考えています。 職場実習でお世話になった方をお 招きし、 「カフェいずみ」を開いて 接客体験をしました。 小学部の取組 将来の生活に必要なコミュニ ケーションや、日常生活習慣の 土台作りに力を入れています。 また、働くことを意識した学習 活動として、カフェを開店した り、様々なコーナーを工夫した ランドを開園したりする予定で す。お客様を招待してやりとり したり、自分の仕事に精一杯取 り組む体験を積んでいきたいと 考えています。 中学部の取組 将来の生活がどのようなもの かや、働くとはどういうことか を考える体験的学習活動とし て、職場体験や施設見学を予定 しています。地域の協力企業や 地域の福祉施設の見学、仕事体 験を予定しています。 高等部の取組 卒業後の進路希望や一人一人 の実態に応じ、課題別グループ編 制で職業教育に取り組みます。 年間2回、春季と秋季の三週間 の校内実習・五週間の職場実習の 他、日々の学習活動の中でキャリ ア学習、作業学習を行います。 キャリア学習では、職場見学や 職場体験、校外清掃活動や公共交 通機関の練習など、体験を重視し た学習活動に取り組みます。作業 学習では、実際的な作業活動を通 して、労働に対する構えや姿勢・ 作業技能の獲得を目指します。 職員研修 ~計画的に~ 進路指導を行う上で必要な情 報(企業の雇用や地域の福祉施設 に関する情報・行政や支援機関等 との連携など)を、進路担当者か ら各担任に定期的に伝え共有し ます。併せて、実践的研修として、 職員一人ひとりの社会人として のビジネスマナーの向上を目指 した研修会も検討中です。 関係機関との連携 希望する進路決定に向けて、在 学中からの情報交換 学中からの情報交換を積極的に行 います います。ハローワークや地域の福 祉課、卒業後の支援機関と必要に 応じた話し合いの機会をもち、企 業や福祉施設の情報を 業や福祉施設の情報を得たり、生 徒の様子を伝え 徒の様子を伝えたりしながら、適 切な進路選択や進路決定につなが るように心掛けます るように心掛けます。また、ご家 庭での困り事、心配事などへも応 じられる体制を整えます。 H26 6年度末 高等部卒業生の進路先 <企業就労>… <企業就労>…2名 ○サービス業(五泉市)…1 ○サービス業(五泉市)…1名 ○食品製造・小売り業 食品製造・小売り業(五泉市)…1名 <福祉就労>… <福祉就労>…13名 [五泉市] ○自立訓練…3名 ○生活介護…3名 [阿賀町] ○生活介護…2名 [新潟市] ○就労継続 B 型…2名 ○生活介護…1名 ○施設入所…1名 ○地域活動支援センター 地域活動支援センター…1名
© Copyright 2024 ExpyDoc