Document

平成27年度 出前講座一覧
須高医師会
No
1
2
3
講 師
宮下医院
宮下 俊一
宮下医院
宮下 俊一
宮下医院
宮下 俊一
講座名
メンタルヘルス
うつ病
認知症
講座の概要・サブテーマ
・メンタルヘルス全般
・診断と治療、予防
・診断と治療、予防
職場のストレスにどう対応
するか
・職場でよくある問題について、どこに原因がある
か考える講座
スザカ心療
内科クリ
ニック
長峯 清英
5
慢性腎臓病と生活習慣病
・相互に悪影響を与えながら、時に重要臓器に著
須坂腎・透
しい障害をきたす慢性腎臓病と生活習慣病。
析クリニッ
症状の乏しい病気の発見、治療、そして更に重篤
ク
な病気への進展を予防する大切さを説明します。
小山 貴之
6
最新の白内障手術
・多焦点的内レンズについて
おおくぼ眼
科須坂クリ
ニック
大久保裕史
糖尿病について
・糖尿病と言われたら
・糖尿病の自己管理
・糖尿病は万病のもと?
・糖尿病合併症に陥らないために
・糖尿病の最近の治療
かねこ医院
金児 猛夫
4
7
須坂病院
No
1
2
講座名
小児 固形異物の話
「虫へん」の話
講座の概要・サブテーマ
・おちびさんは何でも食べちゃうんです
・野外活動で注意したい生き物について
・下肢静脈瘤といわれたら、どんな治療法が
あるの?
3
下肢静脈瘤について
4
閉塞性動脈硬化症につい
て
5
ピロリ菌と消化器疾患
6
内視鏡は怖くない
7
大腸がんについて
8
9
潰瘍性大腸炎について
クローン病について
10
健康に役立つ漢方の知識
11
12
痛みの治療
鍼灸治療
・ピロリ菌感染経路
・ピロリ菌が関係する病気
・ピロリ菌感染の診断法と治療
・消化器内視鏡検査の概要
・がんやポリープに対する内視鏡治療
・大腸がんの症状
・大腸がんの診断法
・大腸がんの治療法
・診断と治療
・診断と治療
・ストレス解消法
・食事の工夫
・漢方薬治療
・様々な痛みの診断と治療について
・こんな時には鍼灸治療が有効です
13
人類と感染症との戦い
<中学生・高校生・大学生対象>
14
肺炎について
・症状、治療、予防
15
インフルエンザについて
・症状、治療、予防
・動脈硬化で足を切断しないために
院長
院長
講 師
寺田 克
寺田 克
血管外科
上沢 修
血管外科
上沢 修
内 科
赤松 泰次
内 科
赤松 泰次
内 科
赤松 泰次
内 科
内 科
赤松 泰次
赤松 泰次
麻 酔 科
清水 俊行
麻 酔 科
麻 酔 科
呼吸器・感
染症内科
呼吸器・感
染症内科
呼吸器・感
染症内科
清水 俊行
清水 俊行
山﨑 善隆
山﨑 善隆
山﨑 善隆
16
海外渡航と感染症
17
肺気腫(COPD)について
18
ぜんそくについて
19
肺結核について
20
非結核性抗酸菌症について
21
HIV・エイズについて
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
HIV・エイズについて
こどもの病気
こどもの事故
鼠径ヘルニア(脱腸)について
肺癌について
偶発的低体温症について
関節痛について
骨粗鬆症について
褥瘡について
緑内障について
めまいについて
33
補聴器について
34
医療被ばくについて
35
検査のはなし
36
病理検査のはなし
37
医療と情報
38
糖尿病の食事療法について
39
メタボリックシンドロームって
何?
呼吸器・感
山﨑 善隆
染症内科
呼吸器・感
・症状、治療、予防
山﨑 善隆
染症内科
呼吸器・感
・症状、治療、予防
山﨑 善隆
染症内科
呼吸器・感
・早期発見の大切さ
山﨑 善隆
染症内科
呼吸器・感
・症状、治療
山﨑 善隆
染症内科
呼吸器・感
・最近の話題
山﨑 善隆
染症内科
・知っておきたいHIV・エイズの正しい知識
内科外来
関 きく江
・こどもの主な症状への対応について
小 児 科 石井 栄三郎
・家庭での乳幼児の事故防止について
小 児 科 石井 栄三郎
・鼠径ヘルニアの症状、治療
外 科
古澤 徳彦
・診断から治療について
呼吸器外科 坂口 幸治
・生理学的なこと、診断、対処法
救急外来
坂口 幸治
・股関節痛、膝関節痛について
整形外科
三井 勝博
・予防と治療
整形外科
渡辺 憲弥
・床ずれのでき方、予防、治療について
形成外科
大坪 美穂
・緑内障とは?症状、検査、診断、治療について
眼 科
山田 哲也
・めまいの病態、原因、治療、予防について
耳鼻咽喉科 清水 勝利
・難聴と補聴器について
耳鼻咽喉科 清水 勝利
・はたしてあなたは補聴器が必要でしょうか?
放射線技術科
放射線技師
・検査時の被ばくについて
・検査で何がわかるか
病理・臨床
・正常と異常の境目
市川 徹郎
検査
・健診で異常値が出たときは
・病理検査とは何か
病理・臨床
市川 徹郎
・病理医とは何をしている人か
検査
病理・臨床
・テレビ、新聞、雑誌はどこまで信用できるか
市川 徹郎
検査
・血糖値が高いと言われた時の食事の基本につ
いて
栄 養 科 管理栄養士
・一日の食事の目安量について
・肥満による弊害
(生活習慣病の元凶である肥満は食べ過ぎと運動 栄 養 科 管理栄養士
不足が主な原因となっている)
・どんな感染症に注意し予防するか
・糖尿病食、腎臓病食等の治療食を一緒に作って
みませんか
※1.調理実習ができる施設を借りていただく必要 栄 養 科
があります
※2.材料費を負担していただきます
40
治療食調理実習
41
高齢者の食生活について ・過不足なく食事を摂っていますか?
健康に過ごすための食生活
・日常の食生活で注意することについて
について
42
43
正しい薬の飲み方
小児の薬の飲ませ方
食事と薬
麻薬の効用
44
超音波検査について
45
血液検査のはなし
・お薬は正しく用いてこそ効果があります
・超音波検査でわかること、わからないこと
・赤血球や白血球が身体で果たす役割
(尿、便についてのお話も可能)
管理栄養士
栄 養 科
管理栄養士
栄 養 科
管理栄養士
薬 剤 科
薬剤師
臨床検査科
検査技師
臨床検査科
検査技師
リハビリテー
ション科
荻野 光広
筋力を低下させないために ・筋トレと生活の工夫 ~重力と仲良くつきあう~
リハビリテー
ション科
荻野 光広
作業療法士
48
摂食嚥下障害について
・誤嚥性肺炎を防ぐために ~安全に食事を摂る~
リハビリテー
ション科
北田 将大
49
感染対策について
・家庭での注意点
・病院での注意点
感染制御部 中島 恵利子
50
医療安全の基本
・医療安全の基本的考え方
51
KYTトレーニング
・危険予知トレーニングをやってみよう
46
介助方法について
47
52
53
54
55
56
57
58
59
60
・力がなくてもできるベッド上介助
家庭でできる褥瘡予防と初 ・床ずれの予防、傷の手当てについて、栄養につ
看 護 部
期対応について
いて
人工肛門について
・ストーマ装具や自己管理について
看 護 部
・オムツの種類
オムツについて
・オムツの使用方法
看 護 部
・スキントラブル予防について
摂食嚥下障害について
・安全においしく、楽しく、食べるための食事支援 看 護 部
・どんな治療でどんな副作用がでるの?対処方法
化学療法のお話
は?
看 護 部
・家族はどう支えたらいいの?
ポート管理について
・在宅でのポート管理について
看 護 部
<小学校(低学年)対象>
・赤ちゃんについて
・いのちについて
・思春期について
<中学生対象>
・人を好きになること
・相手を思いやること
性教育について
看 護 部
・STD
・10代の妊娠、中絶について
<高校生対象>
・自分と相手を大切にするということ
・STD
・10代の妊娠、中絶について
・性被害について
64
家庭看護
結核は現代病
腎不全患者の日常生活の
過ごし方
一次救命処置
家庭でできる応急手当て(小
児)
訪問看護のご案内
65
地域包括ケア病棟について ・地域包括ケア病棟ってどんな病棟?
66
医療費と福祉制度について ・受診や入院の医療費で困ったときには・・・
67
めざせ!ピンピンコロリ
・~健康に長生きするために~
68
三大疾病とは?
・健康診断から見る三大疾病(がん、心臓病、脳卒中)
61
62
63
医療安全
管理室
医療安全
管理室
・子供の発熱時、嘔吐・下痢症の対処
・透析導入を遅らせるためには・・・
(薬物療法、食生活、日常生活の過ごし方)
・AEDを用いた心肺蘇生法
看 護 部
看 護 部
戸谷 佳美
戸谷 佳美
柴本 幸子
柴本 幸子
柴本 幸子
山岸 里美
安藤 淳子
安藤 淳子
3階病棟
3階病棟
北6階病棟
看 護 部 血液浄化療法室
看 護 部
救急外来
・ケガ、やけど、蜂刺され、薬物中毒、頭部外傷等 看 護 部
救急外来
・訪問看護の流れと訪問看護サービスの内容
看 護 部
地域医療福
祉連携室
健康管理
センター
健康管理
センター
訪問看護師
7階病棟
地域医療福祉
連携室
武川 正
須藤 泰弘
須藤 泰弘