Oxford Day 2015 Forum on globalization and education (2015.11.29) 21世紀型能力の育成を目指して ~学習者中心型の授業とその評価~ 静岡県総合教育センター 総合支援課 高校班 塚本裕之 <目標> ① 英語授業の観点を共有する。(生徒に求められている力、観点の共有) ② 生徒への適切な支援方法について (演習を通して) 1 生徒に求められている力(仕事紹介) 人権感覚の涵養を! 「生きる力」(21世紀型能力) (国立教育政策研究所) ①思考力を中核とし、それを支える②基礎力と 使い方を方向づける③実践力の三重構造 ※「キーコンピテンシー」(OECD) 2 「21世紀型スキル」(P21, ATC21S) ) percent of today’s grade-school kids may end up doing work that hasn’t been invented yet" (Cathy N. Davidson) 「子供たちの( )%は、大学卒業後、今は存在していない職業に就く」 キャシー・デビッドソン氏(ニューヨーク州立大学大学院センター教授) “( ) percent of total US employment is in the high risk category, meaning that associated occupations are potentially automatable over some unspecified number of years, perhaps a decade or two.” (Michael A. Osborne) 「今後10~20年程度で、約( )%の仕事が自動化される可能性が高い」 マイケル・A・オズボーン氏(オックスフォード大学准教授) In times of change learners inherit the earth; while the learned find themselves beautifully equipped to deal with a world that no longer exists. (Eric Hoffer) 「今世紀最初の 20 年に起こる変化は、過去のいかなる変化より大きい」 エリック・ホッファー(社会哲学者) "( 校内ガイドラインの作成(授業改善への第一歩) 入試英語を突破するためのスキルの「見える化」 入試英語(長文)を解く上で必要とされるスキルを洗い出し「見える化」 「用語化」「用具化」 「英語」そのものを見る「習慣化」 文構造 入試英語 情報構造 ①スラッシュ― 判定 ②Adverbials ― 判定 ③G→S ※Reasoning ④Sentence role(文の役割) ※Reasoning ⑤Sentence grouping ※Reasoning・2項対立・End focus 結束性を持たせているパーツ ア)新情報・旧情報(a / the) エ)A and B / A but B (and / but が繋ぐもの) イ)変化語 オ)言い換え表現(same message but different saying) ウ)+情報 /-情報 カ)Discourse Marker 1 3 実践編①~授業の基礎技術の確認~ 足場づくり(Scaffolding) ・Comprehensible Input 「 i + 1 」(Krashen) ・ZPD (The Zone of Proximal Development) (Vygotsky) ※どの程度の助けが必要なのかを意識した教材選択や指導 → Autonomous Learner へ 発問づくり (参考)山梨大学 田中武夫 氏 (1) 事実発問 (fact-finding questions) :直接示された内容について答えさせる。 (2) 推論発問 (inferential questions) :情報(根拠)をもとに、直接示されていない内容を推測させる。 (3) 評価発問( evaluative questions) ※personalize 【演習1】 :内容に対する考えや態度を答えさせる。 次の英文について、上記(1)~(3)の発問を考えてみる。 例)Mr. Bygott went to Lakewood to buy 60 roses and a necklace with 60 diamonds for his partner. 4 実践編②~文法指導について~ 【演習2】 問)例にならって関係代名詞を用いて、2つの文を1文にしなさい。(各 2 点) 例) I have an uncle. He lives in New York. I 答) I have an uncle who lives in New York. 1. Hugo works for a company. It sells books. Hugo 2. This is the teacup. My father made it five years ago. This 3. The dress is new. She is wearing it today. The 4. A shop was destroyed in the fire. It has now been rebuilt. The 4-1 文法学習をコミュニカティブにする発想 “文法は( )のある言語活動を通して学ぶ” 4-2 「文型」から「文構造」へ ~スラッシュを使った指導~ (ア) 述語動詞の前 (イ) to丌定詞の前 (ウ) 分詞の前(現在分詞・過去分詞の後置修飾) (エ) 接続詞の前 (オ) 接続詞のthatの前 (カ) 関係詞の前 (関係代名詞のthat) (キ) 比較級のthanの前 (ク) 長い前置詞句の前 (ケ) 慣用的な表現 →重点指導項目:to 不定詞の判定、ing 判定、ed 判定、that 判定 2 【演習3】生徒のつまづきはどこに起こるか。 ※スラッシュ (2013 九州大 和訳問題) When the Danes decided to support wind power, the cost of electricity produced this way was many times greater than that produced by fossil fuels. 4-3「文構造」と「情報構造」を関連付けた指導 例)G情報とS情報 ※G→S (General to Specific) 【演習4】以下の文を分析してみよう。※G 情報には赤下線をS情報には青下線を引く。 1. a book with a blue cover 2. a book that I bought yesterday 3. I'd like something to eat. 4. The language spoken in Brazil is Portuguese. 5. I have a friend who can speak German. 6. I bought a detective novel, which I found interesting. 5 実践編③~読解指導について~ 【演習5】正しく読めているかどうか確認 (Concept Check)する。 When you smile a real smile, two things happen to your face . Your lips move up toward your cheeks and your cheeks go up toward your eyes. 『Big Dipper ECI 』 Lesson 1 Smile (数研出版) Graphic Organizers を活用する 例) 手順/経緯(Process/ sequence)の flowchart 様々な Graphic Organizer の例 ※テキストをビジュアル化する 出典: 「英語授業への人間形成的アプローチ結び育てるコミュニケーションを教室に」三浦 3 孝(著) (2014. 研究社) ネットで 検索! 6 実践編④~「英語で行うことを基本とする」英語授業 Personalize させる機会をできるだけ多く不える ~4技能型授業とその評価~ Mission Sheet : Goal Activity <資料1> "Viewpoints and Comments as a Good Evaluator" (評価のための Can-do リスト) <資料2> The List of Conversation Strategies(リスト)<資料3> 言語活動を互いに評価し合う活動を通じて「良い評価者」を育成する 7 まとめ <参考1> 1. vertical scaffolding involves the adult extending the child's language by asking further questions. 2. sequential scaffolding is found in games such as those played with children at meal time. 3. instructional scaffolding refers to an important aspect of formal instruction. Learning is viewed as a process involving gradual internalization of routines and procedures available to the learner from the social and cultural context in which learning occurs. The language learner is assisted in a new task by a more skilled user who models the learning task. Longman Dictionary of Language Teaching & Applied Linguistics (p.466) 4
© Copyright 2025 ExpyDoc