古典籍資料

古典籍資料をどうやって利用するの?
古典籍資料を論文に掲載したいのですが…
古典籍資料を利用するには手続きが必要です。
以下が利用の流れです。
⑭⑮⑯古典籍資料
古典籍資料を、掲載・文章引用・翻刻などに利用する
場合は、事前申請が必要です。
⑯「特別利用許可願」に必要事項を記入し、カウンターへ
提出してください。
資料の情報を目録などで調べる
カウンターへ
貴重庫資料
準貴重図書
貴重図書
⑭「古典籍閲覧願」に必要事項を記入し、カウンターへ提出
複写を希望する場合は⑮「古典籍複写許可願」も提出(印鑑要)
古典籍資料
~古い資料を利用しよう~
【閲覧】・・・学生証(利用証)
が必要
※即日閲覧可
[閲覧受付時間]
平日①10:00~11:30
②12:30~16:00
【閲覧】・・・学生証(利用証)
が必要
※館長決裁後、閲覧可
【複写】 ※館長決裁あり
図書館に複写を委託
【複写】 ※館長決裁あり
図書館に複写を委託
現物の閲覧・複写不可
マイクロ資料より閲覧・複写可能
⑤「マイクロフィルム利用申込書」に
必要事項を記入し、カウンターへ提出
※複写の申請方法や手続きは
資料により異なる
大谷大学図書館
古典籍資料とは??
大谷大学図書館では、1900年頃までに書写あるいは版本として刊行された書籍を古典籍資料と称し、一般の図書とは別に保管しています。
本館の古典籍資料は「貴重図書」「準貴重図書」「貴重庫資料」に区分しており、それぞれ利用方法が異なります。
利用希望の場合は、まずカウンターにて相談してください。
古典籍資料の調べ方
所蔵
分類
目録名
学
外
の
古
典
籍
を
探
す
個
別
目
録
和
書
全
般
仏
教
学
形態
『大谷大学図書館和漢書分類目録①~③』
大谷大学創立から昭和40年までに所蔵が確認される和漢書を3巻に分けて収録。
①大谷大学創立~大正13年9月
②大正13年10月~昭和7年7月
③昭和7年8月~昭和40年3月
大谷大学図書館古典籍データベース(試行版)
2011年度より試行版として公開。 『大谷大学図書館和漢書分類目録』に記載される古典籍資料の検索が可能。
2013年度現在、更新中。
http://www.otani.ac.jp/kyo_kikan/library/nab3mq000001no4q.html
『淺野長量師寄贈圖書目録』
東京・真宗大谷派源光寺の元住職で真宗典籍収集をしていた浅野長量旧蔵の資料を収録。
特に蓮如が書簡形式で教義を平易に説いた「御文」の諸版が多く含まれる。
冊子体
『影印北京版西蔵大蔵経総目録索引』
大谷大学が所蔵する北京版チベット大蔵経の目録、索引。
冊子体
『圓光寺文庫目録』
京都・真宗大谷派の圓光寺旧蔵の資料を収録。 元住職で講師を務めた香山院龍温の自筆・手沢本が多く含まれる。
冊子体
『大谷大学図書館所蔵西蔵文献目録』
大谷大学が所蔵するチベット関係資料の目録。
冊子体
『神田家記録目録』
京都の両替商を営んでいた神田家に伝わる資料を収録。
神田家は東本願寺の熱心な門徒として有名であり、東本願寺との交渉の諸記録などがある。
冊子体
『神田鬯盦博士寄贈図書目録』
元大谷大学教授・元京都国立博物館館長である神田喜一郎旧蔵の資料を収録。
冊子体
『香月院文庫目録』
福井県・永臨寺旧蔵の資料を収録。 真宗大谷派第5代講師の香月院深励の自筆・手沢本が多く含まれる。
冊子体
『瑞蓮寺文庫目録』
京都・真宗大谷派の瑞蓮寺旧蔵資料を収録。 元住職である皆發院正純旧蔵の資料が大半を占める。
冊子体
『楠丘文庫目録』
元大谷大学教授・日下無倫旧蔵の資料を収録。
冊子体
『林山文庫目録』
石川県七尾市・真宗大谷派西方寺17世である林山義猷旧蔵の資料を収録。
冊子体
『妙正寺文庫目録』
真宗大谷派の僧で宗政家の小栗栖香頂旧蔵の資料を収録。 小栗栖香頂自筆の記録類が多く含まれる。
冊子体
『悠然樓漢籍分類目録』
香川の素封家・大西行禮旧蔵の資料を収録。
冊子体
『國書総目録』
国初から慶応3年までに刊行された日本人による著作・編集・翻訳した資料を収録。
収録数は50万点を超え、所蔵先も記載されている。
冊子体
『古典籍総合目録』
国文学研究資料館刊行。 『国書総目録』に未収録のものが約1万点収録されている。
冊子体
古典籍総合目録データベース
国文学資料館刊行『古典籍総合目録』のデータベース版。所蔵情報も提供されている。
http://base1.nijl.ac.jp/~tkoten/about.html
『佛書解説大辞典』
昭和40年までに刊行された7万余部の仏教典籍が網羅された解説辞典。
各典籍の所蔵情報も記載されており、大谷大学図書館所蔵資料については、 請求記号も付記されている。
全
般
大
谷
大
学
の
古
典
籍
を
探
す
概要
冊子体
データベース
データベース
冊子体