情報学教育論考 第 2 号 「情報学教育論考」の原稿執筆に際して 執筆要領(Version 2.1) 情報学教育大学 情報太郎 ([email protected]) 1.はじめに これは, 「情報学教育論考」の原稿を執筆する際 の要領を示すものである。例として,一般公募の場 合を記述しているので,それ以外の場合も本稿に準 拠してご執筆下さい。 4.図表について 図表の記述に際しては,読者に分かりやすくなる ように配慮をして下さい。なお,図のタイトルはそ の下に,表のタイトルはその上に配置して下さい。 表1,表2,および,図1を参照して下さい。 2.本冊子の概要 本冊子の概要は,表1の通りである。 (連絡先) 執筆申込,原稿の提出先,お問い合わせについて 下記の事務局までお願いします。 表1.冊子体の概要 項 目 説明 名 称 情報学教育論考 第 2 号 発 行 2016 年 2 月(予定) 執筆者にお送りします。 配 布 発 信 冊子体(ディジタル版)は,当フォーラム サイトに掲載します。 その他 冊子体は,関係機関に送付予定です。 (事務局) [email protected] 図1 問い合せ先(連絡先) 5.本文での引用等について 本文で文献を引用する場合は,例文を参考にして 下さい。例文は下記の通りです。 松原(2010)によれば, ・・・。情報学教育とは, 自然科学系の内容だけではなく,人文社会系の内容 をも積極的に取り入れ, “文理融合でバランスのよ い情報学”の教育のことである(松原 2011) 。 3.原稿募集(一般公募)について 冊子体の原稿募集(公募)は,表2の通りである。 表2.原稿募集(一般公募)について 項 目 執筆資格 申込期限 6.原稿の執筆にあたって 原稿執筆は研究倫理に則り,自らの著作物として の責任の上,充分な配慮をお願いします。なお,自 らの著作物であっても,他機関・組織等に掲載され たものと同一と判断される投稿はご遠慮下さい。 ピアレビュー制度の導入により,原稿が掲載され ない場合があります。 説明 情報学教育フォーラムの趣旨に賛同する もの 2015 年 11 月 27 日(金)正午(厳守) ※第 2 回情報学教育フォーラム参加者を優先し,先 着順に受け付けますが,予定数を超えた場合は, 期限内でも受付を終了します。 ※申込は,期限までに,メールにて事務局までお送 り下さい。メールの内容は,下記の通りです。 メール件名:執筆申込 メールの内容 1行目;氏名(所属) 2行目;原稿のタイトル,サブタイトル 3行目:執筆頁数 原稿提出 7.おわりに 原稿は期限までに事務局までお送り下さい。なお, 掲載費用は無料です。また,原稿料などのお支払い もありません。あらかじめ了承願います。 2015 年 12 月 25 日(金)正午(厳守) ※ピアレビュー制度の導入により,原稿が掲載され ない場合があります。あらかじめ了承願います。 ※メールにてフォーラム事務局にお送り下さい。 メール件名は, 「原稿提出」として下さい。 執筆頁数 参考文献 松原伸一(2010)情報学教育の推進 – 中長期的な展 望としてのロードマップを -,日本情報科教育学会 誌,Vol. 3, No. 1, pp. 5-6. 松原伸一(2011)情報学教育の新しいステージ~情報 とメディアの教育論,開隆堂. 一般公募によるご執筆は,1頁又は2頁 を原則とします。 ※3 頁以上を希望の場合,事務局までお尋ね下さい。 その他 執筆申込方法,原稿様式については,当 フォーラムのサイトを参照して下さい。 1
© Copyright 2024 ExpyDoc