名以上が集まり、組み立て作 業は始まります。 ンバー 昨日の雨とはうってかわって晴天と なった祭り前日、朝 時に青・子のメ まるで線路のように 変なのです。 れらの条件を満たす場所を探すのが大 あること、人家が近くにないこと、こ 路に近いこと、急斜面ではなく平場で あじさい祭りの会場に一夜にして現れ、祭りに まずは、建築用の足場を組んで乗車 場所が作られると同時に、レール部分 スター」。その名のとおり、大部分が竹を使って 作られていて、竹のレール上をソリが滑走する手 せているのかもしれません。 青少年相談員と子ども会(青・子)の方々によって、 祭り当日の 1 日だけのために作られます。 今月号では、毎年およそ 600 名が乗車するこ 使う竹は300本 好竹林、探すのも一苦労 湿度と気温が徐々に高くなってくる 月の中旬、現場に足を運ぶとチェー ンソーのエンジン音と竹がこすれ合う 音が聞こえてきました。毎年この時期 に竹は切り出されます。 mにそろえて切る係」、「使 「チェーンソーで根元を切る係」、「根 元を抱えて引っぱり出す係」、「枝を取 る係」、「 名近い青・子のおっちゃんた 時間かけて竹切りの作業が行 もうそう トントラック mにそろえて切った竹 は 何 と 約 300 本、 3 して角度。この角度がポイントで、緩 がまっすぐ進まなくなるからです。そ ため、 水平でなければなりません。ソリ 両会長は話します。両側に取り付ける く神経を集中させる作業だと青・子の が竹コースターの要となり、一番難し りながらつなげていきます。この作業 バンセンと呼ばれる針金でながらを縛 弧を描いて、立てられた支柱の両側に 次はレール作り。乗車場の高さから 半分に切ったパイプの形になるように の天気だけだな~」という声が聞こえ すっかり日に焼けて赤ら顔の青・子 のおっちゃんたちからは「あとは当日 終了です。 と最終チェックを当日に残し、準備は 看板や手すりを取り付けた後、微調整 これらの作業を経て午後4時頃にな ると、全体像が明らかになってきます。 ながらくくり付けていきます。 ですから、竹の曲がり具合や太さを見 なこの竹の上をソリが滑っていくわけ すら竹を結んでいく作業。線路のよう やか過ぎてもスピードが出ずに面白く てきました。 からです。ここが決まれば、後はひた 安全性のことを考えると、ある程度道 と思われがちですが、実は逆。運搬や けるため、竹を確保することは容易だ しまいます。町の随所でも竹林を見か 成長が早く繁茂力が強い竹は、その ままにしておくとすぐに竹林になって 耐えるためです。 600 名 以 上 も の 乗 車 人 数 と 使 用 に り、丈夫なものである必要があります。 竹 は、 年 を 経 て あ る 程 度 の 太 さ が あ 台分にもおよびます。使われる孟宗 2 て作るため、 われました。そのほとんどが竹を使っ がら約 ちが集まって、玉のような汗を流しな 年も、 に分かれて黙々と作業は進みます。今 わない部分を粉砕する係」など、担当 3 30 6 ないし、急過ぎると、かえって危険だ 側に m間隔で 本立てられます。 5 4 竹コースターが出来上がるまで ページ左上へ 2 2015.8 会場でもひと際目を引く竹コースターは、町の 26 ❶次々と竹を切り出す ❷3mの長さに切りそろえる 3 3 完成間近! 作り感満載なところが、乗る人のスリルを倍増さ 2 ❸トラックに積み込まれる300本の竹 ❼300本の竹を付けるレール作り、 慎重に黙々と作業は進む ❽全長約50mの竹コースター ❻バンセンでながらを 固定。角度がポイント その名も竹コースター 7 の竹コースターの「舞台裏」を取材しました。 ❺両側で計52本もの ながらが立てられる 訪れる“ちびっこ”たちに大人気な乗り物「竹コー ❹足場を組んで乗車場作り 1 日限りのジェットコースター 30 の 支 柱 と な る〝 な が ら( 丸 木 ) 〟 が両 2 ページからつづく
© Copyright 2024 ExpyDoc