学 校だ より 頑張り抜く子ども 思いやりのある子ども 進んで学習する子ども 柴田町立槻木小学校 2014,10, 1(水) No.7 “ 一粒の米 ”~ 父親がわが子を諭した昔の逸話 ~ 米の収穫時期になると思い出す話があります。6代将軍徳川家宣(いえのぶ)に 仕えた学者 新井白石(あらいはくせき)に父親が話して聞かせた「一粒の米」です。 白石は子どものころから偉かったわけではなく,朝から晩まで遊びほうけて勉強を しませんでした。見かねた父は白石に「一粒の米」の話を聞かせてあげました。 米びつ(お米を入れる箱)から,一粒の米を取っても,お米が減ったかどう かはわからない。けれども1年間か2年間,毎日一粒ずつ取っていると,減っ たことがわかる。米びつに一粒の米を加えても,お米が増えたかどうかわから ない。だけど,1年や2年,毎日一粒ずつ加えていると,増えたことがわかる。 勉強も同じだ。1日だけ勉強したり練習したりしても,すぐに利口になった り,上手になるわけではない。けれども,毎日,毎日,ほんの尐しずつでも努 力を続けると,1年や2年後には利口になり,上手になったことがわかる。毎 日尐しだけでも怠けていると,気が付いたときには下手になってしまっている。 “ 継続は力なり ”という言葉もありますが,まさに努力するということは続ける ことだと改めて感じさせられます。目標を立てても三日坊主になったり,途中でく じけそうになったりすることがあります。一粒の米が1年で365粒,2年で73 0粒,3年で・・・となります。 この話を聞いた新井白石は,今まで遊びほうけてばかりいた自分を改心し,尐し ずつ尐しずつ努力を積み重ねたからこそ学者となり,将軍に仕え幕府の政治を動か す大事な仕事を果たすことができたのでしょう。 2学期になり,1ヶ月が経過しました。1年中で一番さわやかな気候に恵まれ, 「灯火親しむ秋」とか「スポーツの秋」といわれるように,勉強に運動に打ち込む 絶好の季節です。子供たちが大きく成長するときです。子供たちが目標に向かって 努力し続けられるよう,よい環境を整えていきたいと考えます。 おめでとうございます! ◇柴田町小中学校美術科学展 ※各学級美術2点,科学1点を出展 ・美術の部代表 6年 大久保 裕真さん ・科学の部代表 6年 菊地 さくらさん ◇第2回ミニバスケットボール サマーキャンプキューブ大会 優勝:槻木バスケットボール尐年団 ◇大河原地区児童生徒作品展 ・5年 武田 直樹さん 10月の主な行事 1日(水)業間運動開始 児童会クリーン作戦(児1) 委員会活動 5校時限 校内就学指導委員会 2日(木) 4年社会見学(仙台) 3日(金) 朝会 業間読み聞かせ SC来校 P広報委員会 4日(土) 社会教育・協働教育研修会 6日(月) ALT来校 7日(火) 5年稲刈り(2,3校時) 修学旅行結団式(4校時) 8日(水) 修学旅行 全校弁当日 生活科探検(1 年富上, 2年柴田小) 朝読み聞かせ(3,4年) 9日(木) 修学旅行 10 日(金) 朝会(校長) SC ALT 13 日(月) 体育の日 14 日(火) 5年社会見学(仙台・大和) 15 日(水) クラブ活動 16 日(木) 3年社会見学(亘理・川崎) 4学年P行事(5,6校時) 17 日(金) 歌のつどい 全校弁当日 就学時発達検査 4校時限 SC ALT来校 下校13:00 19 日(日) 町産業フェスティバル 吹奏楽部出演 10:35 頃 20 日(月) 出前講座3年(山崎パン) 教育実習開始(2 名) 21 日(火) 集金日(低) 2年お店探検(2,3 校時) えずこアウトリーチ ( 4学年 )9月18日(木) 22 日(水) 臨時休業日 小学校教育研究会一斉研究会のため プロの演奏家による音楽教室 (えずこホールのアウト リーチ事業)が行われました。ピアノ演奏 中川賢一 さんとサクソホン演奏 大石将紀さんの2名においで いただきました。中川さんには, ピアノの響きの構 造をとても分かりやすく説明しながら素晴らしい演 奏を聴かせていただきました。大石さんは, 曲のイ メージを子供たちに考えさせ想像力をかき立ててい ました。最後にピアノ・サクソホン・子供たちで「つ きのきの詩」を共演しました。 23 日(木) 集金日(中) ALT 24 日(金) 朝会(緑化委員会) 代表委員会(5 校時限) SC ALT来校 文化庁芸術教室ワークショップ 27 日(月) 集金日(高) 28 日(火) 県学力調査5年(国・算) 29 日(水) 音楽発表会児童公開 31 日(金) ALT来校 特別教室 & 算数教室 特別教室 蔵王宿泊学習 5学年 児童会行事:お楽しみ集会 9/25(木)~9/27(土) 2泊3日の集団生活を通して,規律・協同・友愛・奉仕の心を育くむこと,野外活動の体験を通して,自然を愛し,心 豊かでたくましい態度を育くむことを目的に,蔵王自然の家での宿泊活動が行われました。 1日目は,熊野・地蔵への登山が予定されていましたが,台風の影響で朝から登山ができず,午後に馬の背まで登りま した。お釜もどうにか見ることができました。夜には,試肝会。墓場のコースを手をつなぎながら歩きましたが,悲鳴が とどろいていました。2日目は,野外炊飯とキャンドルファイヤー。かまど・飯ごう・調理係それぞれ協力しながらおい しい, おいしいカレーライスができました。 夜に天候が悪くなり, 体育館でキャンドルファイヤーとなりましたが, ス タンツやダンスで大盛り上がり。3日目の最終日は, ニジマスのつかみどりと小鳥ハウス見学。命の大切さを感じながら ニジマスをいただきました。 3日間, 朝6時起床, 10時消灯。5分前行動。挨拶。テレビ・ゲーム ・おやつのない規則正しい生活。 友達への「気遣い」を大切にし協力し合いながら過ごした生活。自然 の家で体験し学んだことが, これからの学校生活・家庭生活につながります。そして立派な6年生に。 朝ごはんにもう一品「元気が出る野菜料理」レシピコンテストの審査結果 176 名の応募から審査され, 槻木小学校 3 名の児童が表彰を受けます。 入賞者の表彰は, 10 月 11 日(土)柴田町保健セ ンターにて開催される「しばた健康まつり2014」の席上で行われます。また, 応募された全作品が健康まつり会場に 展示されます。なお, 健康まつりにご来場できなかった方のために, 11 月 11 日(火)~18 日(火)まで, 全応募作品が 槻木生涯学習センター1 階ホワイエに展示されます。 <入賞者> ◇ 最優秀賞 5年 庄司 成那 さん 「温野菜のチーズ焼き」 ◇ 優 秀 賞 6年 遠藤 世奈 さん 「パプリカ皿の豆グラタン」 ◇ 優 秀 賞 5年 飯淵 友理 さん 「元気モリモリ夏野菜スープ!」
© Copyright 2024 ExpyDoc