2月の星空情報はこちら

日: 天文現象
-------------------------------------4:立春(太陽黄経315゚)
月が木星の南を通る(夕方の東)
しょさんべつ天文台
今年の冬も雪が多く、雪かきに大
変な思いをしている人も多いでしょ
う 。 あ と 2ヶ 月 の 辛 抱 で す 。
宵 の 空 に は 冬 の 星 座 が 見 や す く なっ
ています。冬の星座はオリオン座を
はじめとしてふたご、おうし、おお
いぬ、こいぬなどの星座があり、は
と 座 の 南 に 全 天 で 2番 目 に 明 る い カ ノー
プスという星があります。関東から
南の地方では見えますが、北海道で
は全く見えません。南の地方に行く
機会があれば見てみましょう。この
時 期 は オ リ オ ン 大 星 雲 や プ レ ア デ ス、
プレセペ、二重星団など見やすい天
体がたくさんあります。また、夏ほ
ど目立たないものの、カシオペヤ座
からおおいぬ座にかけて天の川があ
ります。冬の天の川は銀河系の外の方向になるため、密度が低く薄いので周囲に
明かりがあるととても見にくいです。東の空には春の星座が見えてきています。
2月 は 1年 で 一 番 流 れ 星 は 少 な い 時 期 で す 。
惑 星 は 、 木 星 が 7 日 に 接 近 し 良 く 見 え て い ま す 。 火 星 と金 星は 夕 方の 西 空に 見 え
ますが、どちらも観測条件は良くありません。土 星 は 明け方南東の空に見えますが見や
すくなるのはもう少し後です。水星は下旬に明け方の東空で見やすくなります。
2月の太陽・月と主な惑星の出没
太
日
出
1 06:51
11 06:39
21 06:24
28 06:12
ご 利
陽
没
16:42
16:56
17:10
17:20
用 案
出
14:23
--:-07:26
12:20
月
没
04:32
09:50
20:07
02:29
金
出
08:00
07:47
07:32
07:21
内
冬季休館のお知らせ
星
没
18:43
19:09
19:35
19:53
火
出
08:18
07:37
07:31
07:14
星
没
19:35
19:37
19:38
19:38
木
出
17:01
16:15
15:28
14:57
星
没
07:26
06:43
06:00
05:31
土
出
02:12
01:35
00:58
00:32
星
没
11:43
11:05
10:28
10:01
電 話
0164-67-2539
E-mail:[email protected]
URL=http://www.vill.shosanbetsu.lg.jp/shtenmon/
天文台は12月から2月末まで冬季休館中です。休館中のご質問、
お問い合わせは教育委員会(自然交流センター)までお願いします。
教育委員会の電話番号 (0164)67-2136 (日中のみ)
6:月の距離が遠くなる(40万6150km)
7:木星が地球に最接近(6月まで見やすい)
月が赤道をこえて南半球へ
13:月と土星が接近(明け方の南東)
月が土星の北を通る
15:月が最も南より(赤緯-18゚23.9')
17:月が水星の北を通る(夕方の西)
19:雨水(太陽黄経330゚)
月の距離が近くなる(35万6995km)
21:細い月と金星、火星が接近(夕方の西)
月が赤道をこえて北半球へ
22:金星と火星が最接近(月の直径よりも近い)
25:水星が西方最大離角(太陽の西26゚)
27:月が最も北より(赤緯+18゚20.0')
●木星が地球に接近
7日に木星が地球に近づきます。
今年はかに座からしし座へと動い
ていきます。木星は一番大きな惑
星で、双眼鏡でも丸く見えます。
表面にはしましま模様が見えます
が、これは木星の雲が流れてスジ
になったものです。この模様は小
型の望遠鏡でも見えますので、ま
わりに望遠鏡がある人は見てみま
しょう。今年の木星はちょうど真
横を向くため、衛星同士が重なっ
て一つになったり、暗くなったり
する相互食(そうごしょく)がちょくちょく起こります。このようすは望遠鏡
がなければ見られませんが、6月まで何度も見られます。
●月と金星、火星が集合
21日の夕方、西の空で細い
月が金星と火星のそばを通って
いきます。この三つの中で一番
目立つのは金星でしょうか。金
星を見つけたらその上に月があ
り、金星のすぐそばに火星が見
えます。月は新月の2日後でと
ても細く見えます。細いですが、
望遠鏡ではクレーターが見えま
す。金星はまだ遠いので小さく
丸く見えるだけです。火星はすっ
かり遠ざかっているため、ふつうの星とあまり変わりありません。金星と火星
の位置が日に日に変わっていくのが見られます。