微分積分 2 補助資料 No. 2 担当:松田 晴英 4 多変数の関数の微分 4.2 偏微分 2 変数関数 z = f (x, y) において,y を一定値 b に固定すると,z は 1 変数 x の関数とみ なせます。このとき,x で微分します。 ¶ ³ 点 (a, b) に対して, f (a + h, b) − f (a, b) h→0 h が存在するとき,z = f (x, y) は点 (a, b) において,x について偏微分可能であるとい い,この極限値を µ ¶ µ ¶ ∂z ∂f ∂ , , f (a, b), fx (a, b), zx (a, b) ∂x (x, y)=(a, b) ∂x (x, y)=(a, b) ∂x lim などと表し,(a, b) における x についての偏微分係数という。 µ ´ 同様に,2 変数関数 z = f (x, y) において,x を一定値 a に固定すると,z は 1 変数 y の 関数とみなせます。このとき,y で微分します。 ¶ ³ 点 (a, b) に対して, f (a, b + k) − f (a, b) k→0 k が存在するとき,z = f (x, y) は点 (a, b) において,y について偏微分可能であるとい い,この極限値を µ ¶ µ ¶ ∂f ∂z ∂ , , f (a, b), fy (a, b), zy (a, b) ∂y (x, y)=(a, b) ∂y (x, y)=(a, b) ∂y lim などと表し,(a, b) における y についての偏微分係数という。 µ ´ fx (x, y),fy (x, y) をそれぞれ,x,y の関数とみなし,これらを偏導関数といいます。 例題 1 z = x3 + y 3 − 3xy において, みなして,x で微分する。 ∂z を求めるには,y を定数と考え,z を x の関数と ∂x ∂z = 3x2 − 3y ∂x ∂z を求めるには,x を定数と考え,z を y の関数とみなして,y で微分する。 ∂y ∂z = 3y 2 − 3x ∂y 1 図形的な考察 fx (a, b) は y 軸に垂直な平面 y = b と曲面 (グラフ) との交線の (a, b, f (a, b)) を通る接線の傾きを表しています。また,fy (a, b) は x 軸に垂直な平面 x = a と曲面 (グラフ) との交線 (a, b, f (a, b)) を通る接線の傾きを表しています。 練習問題 1. 教科書 92 ページの問 1(ii), (iv), (vi) を解け。 fx (x, y),fy (x, y) がさらに x,y に関して微分可能であるとき,次の 4 種類の偏導関数 を 2 次の偏導関数といいます。 µ ¶ µ ¶ ∂ ∂f ∂ 2f ∂ ∂f ∂2f = = f = z = = fxy = zxy xx xx ∂x ∂x ∂x2 ∂y ∂x ∂y∂x µ ¶ µ ¶ ∂ ∂f ∂ 2f ∂ ∂f ∂ 2f = = fyx = zyx = = fyy = zyy ∂x ∂y ∂x∂y ∂y ∂y ∂y∂y 例題 2 z = ex sin y の 2 階の偏導関数を求めよ。 まず,1 階の偏導関数を求めると次のとおりである。 zx = ex sin y, zy = ex cos y これらより,2 階の偏導関数は次のとおりに求められる。 zxx = ex sin y, zxy = zyx = ex cos y, zyy = −ex sin y 練習問題 2. 教科書 92 ページの問 2(i) を解け。(はやく終わった場合は fyx も求めよ。) 今日のまとめ :教科書 89∼92 ページ 次回 :教科書 93∼98 ページ 復習問題 :教科書 92 ページ 問 2(ii), (iii) 2
© Copyright 2024 ExpyDoc