番号 指定 名称 前期 展示期間 員数 時代 所蔵 後期 桃山時代 福岡・真勝寺 ○ ○ 江戸時代初期 福岡・真勝寺 ○ ○ 福岡・柳川古文書館 (田中文書) ○ ○ 滋賀・長浜市長浜城歴史博物館 ○ ○ 第 4 章 戦後の世界、天下人への道のり 246 鎗 銘 下坂之作/五百本之内田中民部少輔 1口 248 田中吉政像 1幅 249 徳川家康書状 1通 251 石田三成生捕覚書 1通 徳川家康朱印状 1幅 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月19日 毛利輝元血判起請文 1通 慶長5年 (1600) 9月22日 254 徳川家康書状 1通 255 徳川秀忠書状 1通 256 徳川家康書状 257 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月22日 嘉永7年 (1854) 頃 2015年8月7日 (金) ∼10月4日 (日) [ 福岡会場展示リスト ] 徳川家康没後 400 年記念 特別展 大関ヶ原展 主 催:福岡市博物館、九州朝日放送、 テレビ朝日、 BS朝日、読売新聞社 博報堂DYメディアパートナーズ 特別協力:公益財団法人 德川記念財団、大阪城天守閣 協 賛:日清フーズ株式会社、株式会社ブシロード、株式会社三井住友銀行 協 力:株式会社コーエーテクモゲームス 後 援:福岡県、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会 公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団、関ケ原町、九州旅客鉄道 西日本鉄道、一般社団法人 福岡市タクシー協会、yab山口朝日放送 NCC長崎文化放送、 KAB熊本朝日放送、 OAB大分朝日放送、 KKB鹿児島放送 岐阜・関ケ原町歴史民俗資料館 ○ ○ 山口・吉川史料館 ○ ○ (慶長5年 〈1600〉 ) 9月24日 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ (慶長5年 〈1600〉 ) 9月24日 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月25日 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 毛利秀元感状 1通 慶長5年 (1600) 9月23日 山口・下関市立長府博物館 ○ ○ 徳川家康起請文 1通 慶長5年 (1600) 10月10日 山口・毛利博物館 ○ ○ 短刀 銘 千手院 1口 室町時代 山口・吉川史料館 ○ ○ 徳川家康禁制 1通 慶長5年 (1600) 9月25日 個人蔵 (吉岡家文書) 〇 〇 261 慶長丁銀 1点 慶長6年 (1601) 以降 島根県立古代出雲歴史博物館 〇 〇 262 大久保長安覚 1通 (江戸時代初期) 11月27日 個人蔵 (石見銀山世界遺産センター寄託) ○ ○ 2 関ヶ原戦陣図屏風 2曲1双 江戸時代後期 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 263 井伊直政書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 11月12日 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 4 関ヶ原合戦図屏風 6曲1隻 嘉永7年(1854) 岐阜・関ケ原町歴史民俗資料館 ○ × 264 立花宗茂像 1幅 寛永20年 (1643) 仲夏25日 福岡・福厳寺 ○ ○ 5 関ヶ原合戦図屏風 6曲1双 江戸時代 鳥取・渡辺美術館 ○ ○ 265 加藤清正像 1幅 江戸時代初期 熊本・本妙寺 ○ ○ 7 252 253 258 重要文化財 重要文化財 259 260 島根県指定 Commemorating the 400th Anniversary of Shogun Ieyasu Tokugawa’s Death THE GREAT BATTLE OF SEKIGAHARA 番号 指定 名称 員数 ※番号は図録番号です。展示の順序は図録の順序と一致していない場合があります。 ※本リストに記載のない史料は、福岡会場では展示されませんのでご了承ください。 ※展示期間は、前期8/7(金) ∼9/6(日)、後期9/8(火) ∼10/4(日) です。ただし、展示期間中でも作品の 内容替えを行う場合があります。 ※都合により、会期途中でも予告なく展示期間が変更になる場合があります。 時代 所蔵 前期 展示期間 後期 プロローグ 描かれた戦場 関ヶ原合戦図屏風 6曲1隻 江戸時代後期 岐阜市歴史博物館 ○ ○ 8 関ヶ原合戦図屏風 6曲1双 安政元年(1854) 福井・敦賀市立博物館 × ○ 江戸時代 東京国立博物館 岐阜市指定 266 白檀塗蛇の目紋蒔絵仏胴具足 附 蛇の目紋長烏帽子形兜 1領 桃山時代 熊本・本妙寺 ○ ○ 10 関ヶ原合戦図絵巻 1巻 267 大身鎗 銘 兼重作 1口 戦国時代 東京国立博物館 ○ ○ 11 関ヶ原合戦絵巻 2巻 江戸時代 兵庫・龍野神社奉賛会 ○ ○ 268 刀 無銘 伝兼氏 1口 鎌倉−南北朝時代 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 13 関ヶ原合戦図絵巻(冬巻) 4巻のうち1巻 江戸時代後期 愛知・徳川美術館 ○ ○ 269 鍋島直茂像 1幅 江戸時代中期 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 270 島津惟新(義弘)書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 11月4日 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 20 豊臣秀吉像 1幅 桃山時代 熊本・本妙寺 ○ ○ (慶長6年 〈1601〉 ) 正月晦日 東京大学史料編纂所 (島津家文書) ○ × 21 義演書状案 1通 東京都江戸東京博物館 ○ × 東京大学史料編纂所 (島津家文書) × ○ 22 重要美術品 豊臣秀吉自筆辞世和歌詠草 1幅 大阪城天守閣 × ○ (慶長3年〈1598〉)8月5日 山口・毛利博物館 ○ ○ 8/7 ∼ 9/17 第 1 章 秀吉の死−再乱の予感 271 国宝 舟越景直書状 1通 272 国宝 井伊直政書状 1通 (慶長6年 〈1601〉 ) 2月2日 275 片桐且元等連署替地書立 1通 慶長6年 (1601) 5月23日 大阪城天守閣 ○ ○ 23 重要文化財 豊臣秀吉自筆遺言状案 1通 276 黒田長政遺言覚 1巻 元和9年 (1623) 8月2日 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 24 重要文化財 毛利輝元起請文前書案 1通 慶長3年(1598)8月28日 山口・毛利博物館 ○ ○ 重要文化財 豊臣家五大老五奉行連署起請文前書案 1通 慶長3年(1598)9月3日 山口・毛利博物館 ○ ○ (慶長3年〈1598〉)7月7日 桃山時代 278 金銅亀甲文透釣燈籠 1対 慶長17年 (1612) 京都・豊国神社 ○ ○ 25 1 灯ずつ展示 26 重要文化財 紅萌黄地山道菊桐文様片身替唐織 1領 桃山時代 山口・毛利博物館 × ○ 279 豊臣秀頼自筆神号 1幅 慶長5年 (1600) 大阪城天守閣 × ○ 27 山口県指定 赤地牡丹唐草丸に飛雲文様法被 1領 桃山時代 山口・毛利博物館 ○ × 280 豊臣秀頼自筆神号 1幅 慶長5年 (1600) 京都・豊国神社 ○ ○ 28 豊臣家五奉行連署状 1幅 (慶長3年〈1598〉)8月17日 大阪城天守閣 ○ × 豊国大明神臨時御祭礼記録(残欠本) 1帖 桃山時代 京都・豊国神社 ○ × 29 豊臣家五奉行連署状 1通 (慶長3年〈1598〉)8月25日 豊国社臨時祭次第書 1通 慶長19年 (1614) 8月 京都・豊国神社 ○ ○ 33 毛利輝元像 1幅 284 慶長年間豊国祭諸人参勤之記 1通 享保10年 (1725) 写 京都・豊国神社 ○ ○ 36 重要文化財 徳川家康起請文前書案 1通 285 細川忠興書状 1通 熊本・松井文庫(八代市立博物館未来の森ミュージアム寄託) ○ ○ 37 重要文化財 徳川家康起請文 1通 (慶長4年〈1599〉)閏3月21日 38 重要文化財 毛利輝元起請文前書案 1通 39 毛利輝元自筆書状 40 毛利輝元自筆書状 41 ○ ○ 42 ○ ○ 43 282 京都市指定 283 286 熊本県指定 287 (慶長16年 〈1611〉 ) 3月28日 短刀 銘 備州長船祐定作/永正十三年二月日 附 網代鞘合口拵(清正拵) 1口 永正13年 (1516) 2月日 熊本・本妙寺 大坂冬の陣図屏風 6曲1双 江戸時代後期 東京国立博物館 ○ ○ ○ (右隻) ○(左隻) 第 5 章 徳川家康の素顔 288 和歌山県指定 東照宮縁起絵巻 第二巻 1巻 正保3年 (1646) 和歌山・紀州東照宮 289 天曹地府祭都状 2通 慶長8年 (1603) 2月12日 宮内庁書陵部 294 東照宮像 1幅 江戸時代 東京・德川記念財団 × ○ 295 東照大権現像 1幅 元和3−7年 (1617−21) 東京・德川記念財団 ○ × 298 家康及徳川十六将図 1幅 元文4年 (1739) 静岡・久能山東照宮 ○ × 299 覚書「大こく云々」 1幅 桃山時代 静岡・久能山東照宮 × ○ 300 薙刀 無銘 直江志津 1口 南北朝時代 静岡・久能山東照宮 ○ ○ ○ × 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 江戸時代初期 山口・毛利博物館 ○ ○ 慶長4年(1599)2月12日 山口・毛利博物館 ○ ○ 山口・毛利博物館 ○ ○ (慶長4年〈1599〉)閏3月21日 山口・毛利博物館 ○ ○ 1通 (慶長4年〈1599〉閏3月) 山口・山陽小野田市立厚狭図書館 ○ ○ 1通 (慶長4年〈1599〉閏3月) 山口・山陽小野田市立厚狭図書館 ○ ○ 毛利輝元自筆書状 1通 (慶長4年〈1599〉閏3月) 山口・山陽小野田市立厚狭図書館 ○ ○ 毛利輝元自筆書状 1通 (慶長4年〈1599〉閏3月) 山口・山陽小野田市立厚狭図書館 ○ ○ 毛利輝元自筆書状 1通 (慶長4年〈1599〉閏3月) 山口・山陽小野田市立厚狭図書館 ○ ○ 第 2 章 合戦前夜 1 通ずつ展示 44 国宝 徳川家康書状 1通 (慶長4年〈1599〉)10月22日 山形・米沢市上杉博物館 ○ × 45 国宝 徳川秀忠書状 1通 (慶長5年〈1600〉)3月21日 山形・米沢市上杉博物館 × ○ 49 重要美術品 太刀 銘 長船長光 文永十一年十月廿五日 号 高瀬長光 1口 文永11年(1274) 山形・米沢市上杉博物館 ○ × 52 徳川家康朱印状 1通 慶長5年(1600)7月7日 東京・德川記念財団 ○ ○ 53 増田長盛等連署書状 1通 (慶長5年〈1600〉)6月15日 愛知・名古屋市秀吉清正記念館 ○ × 長束正家等連署書状 1通 (慶長5年〈1600〉)6月25日 愛知・名古屋市秀吉清正記念館 × ○ 長束正家等連署書状 1通 (慶長5年〈1600〉)7月17日 長野・真田宝物館 ○ ○ 内府ちがいの条々 1通 慶長5年(1600)7月17日 大阪歴史博物館 ○ ○ 内府ちがいの条々 1通 慶長5年(1600) 7月17日 福岡市博物館 ○ ○ 301 和歌山県指定 金唐革陣羽織 1領 桃山−江戸時代 和歌山・紀州東照宮 302 重要文化財 萌葱地葵紋付小紋染羽織 1領 桃山時代 東京都江戸東京博物館 303 重要文化財 藺笠 1頭 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ × 55 304 重要文化財 杖 2本 桃山時代 静岡・久能山東照宮 × ○ 56 310 重要文化財 青磁茶碗 2口 南宋−元時代 静岡・久能山東照宮 ○ × 57 311 重要文化財 青磁香炉 1口 明時代 静岡・久能山東照宮 × ○ 58 国宝 毛利輝元・宇喜多秀家連署状 1通 (慶長5年〈1600〉)8月1日 東京大学史料編纂所(島津家文書) 312 重要文化財 桑木地文机 1基 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ × 59 長野県指定 石田三成書状 1通 (慶長5年〈1600〉)7月晦日 長野・真田宝物館 ○ ○ 313 重要文化財 葵紋蒔絵刀架 桃山時代 静岡・久能山東照宮 × ○ 60 長野県指定 宇喜多秀家等連署書状 1通 (慶長5年〈1600〉)8月2日 長野・真田宝物館 ○ ○ 61 長野県指定 石田三成書状 1通 (慶長5年〈1600〉)8月5日 長野・真田宝物館 ○ ○ 鳥居元忠像 1幅 栃木・常楽寺 × ○ 1基 9/21∼ 10/4 エピローグ 家康の神格化 320 福岡市指定 木造東照権現坐像 附 厨子 1躯 慶安3年 (1650) 開眼 福岡市博物館 ○ ○ 54 62 長野県指定 江戸時代 9/21∼ 10/4 番号 指定 展示期間 後期 番号 栃木・精忠神社 (壬生町立歴史民俗資料館寄託) ○ ○ 146 桃山時代 栃木・精忠神社 (壬生町立歴史民俗資料館寄託) ○ × 147 黒漆塗鶴丸紋鞘合口短刀 1口 江戸時代 栃木・精忠神社 (壬生町立歴史民俗資料館寄託) ○ ○ 148 66 伏見城郭並屋敷取之図 1枚 江戸時代末期 東京都江戸東京博物館 ○ ○ 67 伏見城松ノ丸出土瓦 4片 桃山時代 東京都江戸東京博物館 ○ ○ 14 68 鍋島勝茂像 1幅 寛文元年 (1661) 奉納 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 69 杏葉紋付円鏡 1面 江戸時代前期 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 江戸時代前期 佐賀・鍋島報效会 ○ ○ 151 個人蔵 (大津市歴史博物館寄託) ○ ○ 154 名称 員数 時代 63 鉄錆地椎実形兜 1頭 桃山時代 64 袖付三本筒籠手 1対 65 所蔵 前期 指定 名称 員数 時代 本多正純条書 1通 (慶長5年〈1600〉)8月8日 重要文化財 井伊直政・本多忠勝連署血判起請文 1通 重要文化財 黒田長政・福島正則連署血判起請文 1通 関ヶ原合戦図絵巻 149 150 所蔵 前期 展示期間 後期 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 慶長5年(1600)9月14日 山口・毛利博物館 ○ ○ 慶長5年(1600)9月14日 山口・毛利博物館 ○ ○ 2巻 江戸時代後期 岐阜市歴史博物館 ○ ○ 関ヶ原合戦地図屏風 4曲1隻 江戸時代 愛知・徳川美術館 ○ × 関ヶ原合戦絵図 1幅 江戸時代後期 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 関ヶ原合戦布陣図 1枚 江戸時代 滋賀・彦根城博物館 × ○ 松明 1式 慶長5年(1600) 愛知・徳川美術館 ○ ○ 江戸時代 静岡・久能山東照宮 × ○ 第 3 章 決戦!関ヶ原 70 佐賀県指定 青塗萌黄糸威二枚胴具足 1領 74 大津市指定 京極高次家臣連署状 1通 伊予札縫延栗色革包仏丸胴具足 1領 桃山時代 福岡・立花家史料館 ○ ○ 296 東照大権現像 1幅 立花宗茂像 1幅 承応3年 (1654) 11月25日着賛 福岡・立花家史料館 ○ ○ 297 徳川家康像 1幅 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ × 剣 銘 長光 1口 鎌倉時代 福岡・立花家史料館 ○ ○ 158 大極旗 1幅 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ ○ 80 刀 無銘 兼光 1口 南北朝時代 福岡・立花家史料館 ○ ○ 159 五の字四半旗 1流 江戸時代 大阪城天守閣 ○ × 81 脇差 1口 室町時代 福岡・立花家史料館 ○ ○ 160 金扇馬標 1本 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ ○ 82 銀杏葉紋鞍 1背 天正14年 (1586) 福岡・立花家史料館 ○ ○ 163 松平忠吉像 1幅 江戸時代 愛知・性高院 × ○ 83 青海波に杏葉紋鐙 1双 江戸時代初期 福岡・立花家史料館 ○ ○ 170 合弓 1張 桃山時代 滋賀・彦根城博物館 ○ × 84 黒漆塗籐巻鞭 1握 桃山−江戸時代初期 福岡・立花家史料館 ○ ○ 171 煤竹矢 5本 桃山時代 滋賀・彦根城博物館 ○ × 85 日月梵字軍配 1握 桃山−江戸時代初期 福岡・立花家史料館 ○ ○ 172 金箔押蝿取形馬印 1本 江戸時代 滋賀・彦根城博物館 × ○ 86 火縄銃 銘 墨縄 1挺 桃山時代 福岡・立花家史料館 ○ ○ 176 本多忠勝像 1幅 江戸時代 千葉・良玄寺(千葉県立中央博物館大多喜城分館寄託) 89 田辺御籠城図 1枚 江戸時代中期 東京・永青文庫 ○ ○ 179 91 智仁親王御誓状案 1通 慶長5年 (1600) 3月19日 宮内庁書陵部 ○ ○ 92 細川幽斎古今伝授証状 1通 慶長5年 (1600) 7月29日 宮内庁書陵部 ○ ○ 黒田如水自筆書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月4日 山口・吉川史料館 96 石垣原合戦戦陣図 1舗 江戸時代前期 97 朱漆塗合子形兜・黒糸威五枚胴具足 1領 兜:貞享5年 (1688)胴:桃山時代 98 銀箔押尖笠形兜 1頭 99 徳川家康朱印状 102 76 77 79 重要文化財 (慶長5年 〈1600〉 ) 10月8日 重要文化財 名古屋市指定 千葉県指定 9/15∼ 10/4 人形鞍 1背 桃山時代 愛知県岡崎市 ○ × 184 重要文化財 銀箔押一の谷形兜・黒糸威五枚胴具足 1領 桃山時代 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 185 重要文化財 黒漆塗桃形大水牛脇立兜(前立付き) 1頭 桃山時代 福岡市博物館(黒田資料) ○ × ○ ○ 186 重要文化財 黒漆塗桃形大水牛脇立兜 1頭 桃山時代 福岡市博物館(黒田資料) × ○ 福岡市博物館 ○ ○ 187 重要文化財 黒田長政像 1幅 寛永元年(1624)3月 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 189 大身鎗 名物 一国長吉 1口 戦国時代 福岡市博物館(黒田資料) ○ ○ 桃山時代 熊本・松井文庫(八代市立博物館未来の森ミュージアム寄託) ○ ○ 190 黒糸威横矧二枚胴具足 1領 桃山時代 東京・永青文庫(熊本県立美術館寄託) × ○ 1通 慶長5年 (1600) 7月26日 福岡・柳川古文書館 (田中文書) ○ ○ 195 梨子地兎紋鞍 1背 桃山時代 岡山・林原美術館 梨子地三葉葵紋截金鞍 1背 桃山時代 福岡市美術館 (黒田資料) ○ ○ 199 藤堂高虎像 1幅 江戸時代初期 三重・四天王寺 103 梨子地三葉葵紋截金鐙 1双 桃山時代 福岡市美術館 (黒田資料) ○ ○ 201 山内一豊像 1幅 江戸時代前期 高知・土佐山内家宝物資料館 ○ ○ 104 梵字采配 1本 桃山時代 福岡市美術館 (黒田資料) ○ ○ 203 南蛮帽 1頭 江戸時代前期 高知・土佐山内家宝物資料館 ○ × 105 黒漆塗南蛮鉢歯朶前立兜 1頭 桃山時代 福岡市博物館 (黒田資料) ○ ○ 204 黒羅紗地日輪鍋蓋文陣羽織 1領 桃山時代 高知・土佐山内家宝物資料館 × ○ 106 徳川家康書状 1幅 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月1日 東京・德川記念財団 ○ ○ 205 銀泥塗張懸鉢富士山形兜 1頭 桃山時代 東京・靖國神社遊就館 ○ ○ 107 徳川家康書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月16日 東京・德川記念財団 ○ ○ 206 金銀象嵌南蛮兜 1頭 桃山時代 大阪城天守閣 × ○ 108 真田昌幸像 1幅 江戸時代 長野・上田市立博物館 ○ ○ 207 白羅紗地二重貫紋陣羽織 1領 桃山時代 兵庫・小野市立好古館 ○ ○ 111 革製六連銭紋旗印 1 桃山時代 個人蔵 (上田市立博物館寄託) ○ ○ 208 背負陣太鼓 1張 桃山時代 大阪城天守閣 112 茶糸威具足 1領 江戸時代前期 静岡・久能山東照宮 ○ ○ 210 織田有楽斎像 1幅 江戸時代 京都・正伝永源院 115 徳川秀忠像 1幅 江戸時代中期 京都・金戒光明寺 ○ ○ 212 革包丸龍文二枚胴具足 烏帽子形兜付 1領 江戸時代前期 徳島市立徳島城博物館 ○ × 117 徳川秀忠書状 1幅 東京都江戸東京博物館 ○ ○ 155 西首塚出土 古刀 1口 桃山時代 岐阜・関ケ原町歴史民俗資料館 ○ ○ 茶糸素懸威黒塗桶側五枚胴具足・鉢巻型兜 1領 桃山時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) ○ ○ 157 天満山出土 鏃 6本 桃山時代 岐阜・関ケ原町歴史民俗資料館 ○ ○ 刀 無銘 備前元重 1口 南北朝時代 榊原家所蔵 (旧高田藩和親会管理) ○ × 215 石田三成像 1幅 江戸時代前期 個人蔵 × ○ 121 空穂 1口 桃山時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) ○ ○ 216 石田三成画像 1幅 明治33年(1900) 滋賀・龍潭寺 ○ ○ 122 矢筒 1口 桃山時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) ○ ○ 218 五十二間筋兜 1頭 桃山時代 静岡・久能山東照宮 ○ ○ 123 箙 1口 桃山時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) ○ ○ 221 五七桐紋旌旗 1流 桃山時代 山口・下関市立長府博物館 × ○ 124 采配 1柄 桃山時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) ○ ○ 222 一文字三星紋旌旗 1流 室町時代 山口・下関市立長府博物館 ○ × 125 陣羽織 1領 桃山−江戸時代 新潟・榊神社 (旧高田藩和親会管理) × ○ 223 重要美術品 毛利家軍幟 1流 戦国時代 山口・毛利博物館 × ○ 桃山時代 榊原家所蔵 (旧高田藩和親会管理) ○ × 224 下関市指定 鉄錆地五十八間筋兜 1頭 室町時代 山口・住吉神社 ○ ○ 下関市指定 毛利秀元像 1幅 慶安4年(1651)9月 個人蔵(下関市立長府博物館寄託) ○ ○ 蔦唐草文蒔絵鞭 1本 文禄−慶長期 山口・下関市立長府博物館 ○ × 95 重要文化財 118 120 新潟県指定 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月7日 重要文化財 ○ ○ 8/7∼ 8/30 ○ × 8/7∼ 8/30 126 新潟県指定 鎧下 1領 127 新潟県指定 小袴 1腰 桃山時代 榊原家所蔵 (旧高田藩和親会管理) × ○ 225 129 重要文化財 旗指物 1流 桃山時代 東京国立博物館 ○ ○ 227 134 織田秀信書下 1幅 慶長5年 (1600) 8月 日 岐阜・養教寺 (岐阜市歴史博物館寄託) ○ × 228 梨子地菊桐文散蒔絵鞍・鐙 1背・1双 天正18年(1590)10月 個人蔵(下関市立長府博物館寄託) ○ ○ 135 織田秀信禁制 1枚 慶長5年 (1600) 8月 日 岐阜・養教寺 (岐阜市歴史博物館寄託) × ○ 229 安国寺恵瓊像 1面 江戸時代 滋賀・龍潭寺 ○ ○ 136 池田輝政禁制 1幅 慶長5年 (1600) 8月 日 岐阜・養教寺 (岐阜市歴史博物館寄託) ○ × 235 平塚為広像 1幅 江戸時代後期 滋賀県長浜市平塚町 ○ ○ 137 福島正則禁制 1幅 慶長5年 (1600) 8月24日 岐阜・養教寺 (岐阜市歴史博物館寄託) × ○ 237 伊予札縹糸下散紅糸威胴丸具足 1領 桃山時代 兵庫・龍野神社奉賛会 ○ ○ 139 徳川家康書状 1幅 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月2日 岡山・林原美術館 ○ ○ 238 鉄錆地置手拭形兜 1頭 桃山時代 個人蔵(大阪城天守閣寄託) × ○ 国宝 島津惟新(義弘)書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 9月7日 東京大学史料編纂所 (島津家文書) × ○ 240 十文字槍 1口 桃山時代 兵庫・龍野神社奉賛会 ○ ○ 88 重要文化財 徳川家康書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月12日 東京・永青文庫 ○ × 241 島津義弘像 1幅 江戸時代 鹿児島・尚古集成館 ○ ○ 141 重要文化財 蜂須賀家政書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 7月16日 山口・毛利博物館 ○ ○ 浅野幸長・黒田長政連署状 1幅 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月28日 島根県立古代出雲歴史博物館 〇 〇 242 刀 無銘 号 朝鮮兼光 附 黒蠟色塗鞘赤銅鯱図打刀拵 1口 南北朝−室町時代 243 火縄銃 1挺 桃山時代 個人蔵(尚古集成館寄託) ○ ○ 島津惟新(義弘)感状 1通 慶長5年(1600)10月10日 鹿児島県歴史資料センター黎明館 ○ ○ 140 143 144 重要文化財 黒田長政自筆書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月17日 山口・吉川史料館 ○ ○ 145 重要文化財 徳川家康書状 1通 (慶長5年 〈1600〉 ) 8月8日 山口・吉川史料館 ○ ○ 244 下関市指定 たつの市指定 個人蔵 (鹿児島県歴史資料センター黎明館寄託) ○ ○
© Copyright 2024 ExpyDoc