1890迄(3796件) 1886年-01:00|オーストリア| |||オーストリアのヴェルスバッハが

1890迄(3796件)
1886年-01:00|オーストリア| |||オーストリアのヴェルスバッハが「ガスマントル」を発明して、明るさが5倍
1886年 05:00|コロンビア| |||保守派の主張を基調とする新憲法を制定.中央集権主義をとなえ,国名をコロンビア共和
国とあらため連邦制を廃止
1886年1月-09:00|日本| ||明治19年|東京葬儀社創立
1886年1月-09:00|日本| ||明治19年|徳富蘇峰「将来之日本」刊行
1886年1月-09:00|日本| ||明治19年|北越殖民社創立
1886年1月-09:00|日本|青森銀行|明治19年|青森済通社(明治14年、設立、明治18年、解散)の業務を継承し(株)青
森銀行、青森に設立
1886年1月-09:00|日本|商船三井|明治19年|大阪商船会社木製汽船「淀川丸」(391G/T)大阪鐵工所南木船工場(大
阪)で竣工
1886年1月-09:00|日本|北海道教育大学|明治19年|県立札幌師範学校を庁立札幌師範学校、県立函館師範学校を
庁立函館師範学校に改称
1886年1月 00:00|イギリス| |||スティーブンソン「ジキル博士とハイド氏」
1886年1月1日-09:00|日本| ||明治19年|種痘規則施行(18851109布告)
1886年1月1日-09:00|日本| ||明治19年|正貨兌換を開始する(銀本位制)
1886年1月1日-09:00|日本|JR|明治19年|新橋~横浜間に上・中等に限り1・3・6・12ヵ月定期乗車券を発売(定期乗
車券のはじまり)
1886年1月1日 00:00|イギリス/ミャンマー| |||イギリスが上ビルマのイギリス領インドへの併合を一方的に宣言
1886年1月2日-09:00|日本| ||明治19年|第百五十三国立銀行、第百十一国立銀行に合併
1886年1月4日-09:00|日本| ||明治19年|「兌換銀券五円券:裏大黒」発行(明治18年12月24日:大蔵省告示第166号
)
1886年1月4日-09:00|日本|読売新聞|明治19年|読売新聞,はじめて連載小説:フランスのジョルジュ・オネー作・加藤瓢平訳
《鍛鉄場の主人》の掲載を開始
1886年1月6日-09:00|日本|北海道積丹郡|明治19年|<分割>根室県花咲郡の一部(色丹島)が分立して色丹郡が発
足
1886年1月8日-09:00|日本| ||明治19年|喜留前田喜兵衛、禁止されていた花合わせカルタ骨牌の発売を再開
1886年1月9日-09:00|日本| ||明治19年|修史館を廃し、内閣に臨時修史局を設置
1886年1月10日-01:00|オーストリア| |||<初演>ヨーゼフ・アントン・ブルックナー《テ・デウム ハ長調》
1886年1月10日-01:00|スペイン| |||スペイン本国カルタヘナで共和主義者の蜂起
1886年1月11日-09:00|日本| ||明治19年|小野梓の死亡により東洋館閉店(その後を坂本嘉治馬が継承し,冨山
房創業)
1886年1月11日-09:00|日本| ||明治19年|神道事務局、神道本局と改組し、教名を神道とする。教派神道は独立教
派の扱いになる
1886年1月19日 06:00|アメリカ| |||アメリカで大統領継承法が可決される
1886年1月20日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍雑役船「第1震天」(180t;日本が建造した最初の敷設専門艦艇
)横須賀造船所で竣工し水雷局に配備
1886年1月21日-09:00|日本| ||明治19年|名古屋共同印刷会社から「扶桑新聞」発行
1886年1月24日-01:00|フランス| |||<初演>ヴィクトール・アントワーヌ・エドゥアール・ラロ《歌劇「イスの王」序曲》
1886年1月25日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒11年12月21日|『漢城週報』を発刊(~1888
1886年1月26日-09:00|日本| ||明治19年|幌内鉄道→北海道庁/移管
1886年1月26日-09:00|日本|北海道|明治19年|<移転>札幌県札幌郡・千歳郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道|明治19年|<合併>明治19年内閣布告第001号「函館札幌根室三県並北海道事業
管理局ヲ廃シ北海道庁ヲ置ク」公布(函館・札幌・根室の3県ならびに北海道事業管理局が廃され、北海道庁・函館支庁
・根室支庁を設置)
1886年1月26日-09:00|日本|北海道阿寒郡|明治19年|<移転>根室県阿寒郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道足寄郡|明治19年|<移転>根室県足寄郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道厚岸郡|明治19年|<移転>根室県厚岸郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道網走郡|明治19年|<移転>根室県網走郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道虻田郡|明治19年|<移転>札幌県虻田郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道石狩郡|明治19年|<移転>札幌県石狩郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道石狩市|明治19年|<移転>札幌県厚田郡・浜益郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道磯谷郡|明治19年|<移転>函館県磯谷郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道岩内郡|明治19年|<移転>札幌県岩内郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道有珠郡|明治19年|<移転>札幌県有珠郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道浦河郡|明治19年|<移転>札幌県浦河郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道雨竜郡|明治19年|<移転>札幌県雨竜郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道枝幸郡|明治19年|<移転>札幌県枝幸郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道奥尻郡|明治19年|<移転>函館県奥尻郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道小樽市|明治19年|<移転>札幌県高島郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道小樽市|明治19年|<移転>札幌県小樽郡・忍路郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道河西郡|明治19年|<移転>札幌県河西郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道河東郡|明治19年|<移転>札幌県河東郡が北海道の管轄となる
1890迄(3796件)
1886年1月26日-09:00|日本|北海道樺戸郡|明治19年|<移転>札幌県樺戸郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道上磯郡|明治19年|<移転>函館県上磯郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道上川郡|明治19年|<移転>札幌県上川郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道亀田郡|明治19年|<移転>函館県亀田郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道茅部郡|明治19年|<移転>函館県茅部郡が北海道庁函館支庁の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道川上郡|明治19年|<移転>根室県川上郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道釧路郡|明治19年|<移転>根室県釧路郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道久遠郡|明治19年|<移転>函館県久遠郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道様似郡|明治19年|<移転>札幌県様似郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道沙流郡|明治19年|<移転>札幌県沙流郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道標津郡|明治19年|<移転>根室県標津郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道島牧郡|明治19年|<移転>函館県島牧郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道積丹郡|明治19年|<移転>札幌県積丹郡・美国郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道斜里郡|明治19年|<移転>根室県斜里郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道白老郡|明治19年|<移転>札幌県白老郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道白糠郡|明治19年|<移転>根室県白糠郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道寿都郡|明治19年|<移転>函館県歌棄郡・寿都郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道瀬棚郡|明治19年|<移転>函館県瀬棚郡・太櫓郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道宗谷郡|明治19年|<移転>札幌県宗谷郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道空知郡|明治19年|<移転>札幌県空知郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道天塩郡|明治19年|<移転>札幌県天塩郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道十勝郡|明治19年|<移転>札幌県十勝郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道常呂郡|明治19年|<移転>根室県常呂郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道苫前郡|明治19年|<移転>札幌県苫前郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道中川郡|明治19年|<移転>札幌県新冠郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道中川郡|明治19年|<移転>札幌県中川郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道爾志郡|明治19年|<移転>函館県爾志郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道根室市|明治19年|<移転>根室県花咲郡・根室郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道野付郡|明治19年|<移転>根室県野付郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道登別市|明治19年|<移転>札幌県幌別郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道日高郡|明治19年|<移転>札幌県三石郡・静内郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道桧山郡|明治19年|<移転>函館県檜山郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道広尾郡|明治19年|<移転>札幌県広尾郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道古宇郡|明治19年|<移転>札幌県古宇郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道古平郡|明治19年|<移転>札幌県古平郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道幌泉郡|明治19年|<移転>札幌県幌泉郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道松前郡|明治19年|<移転>函館県松前郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道目梨郡|明治19年|<移転>根室県目梨郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道紋別郡|明治19年|<移転>根室県紋別郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道山越郡|明治19年|<移転>函館県山越郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道夕張郡|明治19年|<移転>札幌県夕張郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道勇払郡|明治19年|<移転>札幌県勇払郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道余市郡|明治19年|<移転>札幌県余市郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道利尻郡|明治19年|<移転>札幌県利尻郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道留萌郡|明治19年|<移転>札幌県留萌郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-09:00|日本|北海道礼文郡|明治19年|<移転>札幌県礼文郡が北海道の管轄となる
1886年1月26日-04:00|ロシア/日本|北海道|明治19年|<移転>根室県国後郡・択捉郡・色丹郡・紗那郡・蘂取郡が北海道
の管轄となる
1886年1月28日-09:00|日本| ||明治19年|鎮台を廃して東京、大阪、熊本などに師団設置
1886年1月28日-09:00|日本/アメリカ| ||明治19年|ハワイと渡航条約が調印される
1886年1月29日-09:00|日本| ||明治19年|大日本帝国/主船局と機関本部を統合し、海軍省に「艦政局」を設置。ま
た軍務局復置
1886年1月29日-01:00|ドイツ| |||カール・ベンツは世界初のガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪)を発明/特許登録
証を交付
1886年1月31日-09:00|日本/韓国| ||明治19年|朝鮮政府と絶影島地所借入約書に調印
1886年2月-09:00|日本|日本郵船|明治19年|日本郵船が長崎天津航路開設(後に神戸に延長)
1886年2月-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治19年|弐銭会社、兵庫に設立
1886年2月1日-09:00|日本|佐賀銀行|明治19年|甘久共同舎の業務を継承し甘久共同会社開業
1886年2月1日-02:00|ブルガリア/トルコ| |||オスマン朝・ブルガリア同盟条約が締結される
1886年2月2日-09:00|日本| ||明治19年|四代目助高屋高助、没(澤村源平→二代目澤村訥升)五代目澤村,宗十郎
の長男
1886年2月2日-09:00|日本/アメリカ| ||明治19年|第1回ハワイ向け移民925名出発(官約移民の始,明治27年6月の第26
1890迄(3796件)
回までに女性5797名を含め2万9139名が渡航)
1886年2月5日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年宮内省達第001号達「宮内省官制」(内事課,外事課,侍従職,式
部職,皇太后宮職,皇后宮職,大膳職,内蔵寮,主殿寮,図書寮,内匠寮,主馬寮,諸陵寮,御料局,侍医局,調度局,華
族局,皇族職員)公布;京都支庁を廃止して,主殿寮京都出張所を置く
1886年2月5日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年1月2日|奴婢の世襲制廃止、売買禁止(事実上の奴婢制度の廃
止)
1886年2月9日 06:00|アメリカ| |||シアトルで中国人排斥の暴動が起こる
1886年2月10日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年内閣布告第004号「郵便条例第十六条第二百十四条中改正」,
明治19年内閣布告第005号「海軍治罪法第七条中東京軍法会議ヲ閉鎖シ右ニ属スル事件ハ鎮守府軍法会議ノ審判ニ附ス」
各公布
1886年2月10日-09:00|日本|高野山大学|明治19年|和歌山に古義真言宗大学林を設置。後の高野山大学
1886年2月10日-09:00|日本|JR東日本高崎線|明治19年|日本鉄道[新町-高崎]間に烏川/駅再開業
1886年2月14日 06:00|アメリカ| |||カリフォルニア・オレンジ・グローブ社が東部へ鉄道輸送を開始
1886年2月15日-09:00|日本| ||明治19年|東京師範学校で「長途遠足」(2月25日まで)が行われる(最初の修学旅
行)
1886年2月15日-09:00|日本| ||明治19年|イギリス、ニューキャッスルのアームストロング社のロー・ウォーカー造船所で日本海軍防護巡洋
艦「浪速」(3709トン)竣工就役
1886年2月16日-09:00|日本| ||明治19年|東京神田の学習院焼失
1886年2月17日-09:00|日本| ||明治19年|兵学校練習船「摂津」除籍されたが兵学校授業船として引き続き使用(
1888年,売却)
1886年2月17日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年海軍省要第036号「海軍兵学校条例」公布;明治19年内閣布告
第006号「陸軍治罪法中加除改正」公布
1886年2月19日-09:00|日本|JR東日本高崎線|明治19年|日本鉄道:烏川駅廃止/橋梁流出による
1886年2月21日-04:00|ロシア| |||<初演>モデスト・ペトロヴィッチ・ムソルグスキー《歌劇「ホヴァーンシチナ」》
1886年2月22日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年海軍省要第050号「購買事務規程」公布
1886年2月22日 00:00|イギリス| |||新聞の尋ね人欄が初めて登場/イギリス「タイム」紙
1886年2月23日-09:00|日本| ||明治19年|「金城新聞」発刊
1886年2月23日 06:00|アメリカ| |||アメリカ:チャールズ・マーティン・ホールがアルミニウムの電気分解法を発明
1886年2月24日-09:30|オーストラリア| |||南オーストラリア商業銀行が支払いを一時停止
1886年2月25日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍軍艦「迅鯨」を水雷術練習艦とする
1886年2月25日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年海軍省要第064号「水雷術練習艦条例」公布
1886年2月26日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第001号「公文式」公布(法律、命令の公布の手続き、施行
期限や閣令、省令の制定権の根拠などを定めた)
1886年2月26日-09:00|日本| ||明治19年|陸軍軍医本部を医務局に改組(局長は、軍医の実質的なトップであり、戦
時に大本営陸軍部の野戦衛生長官をつとめる)
1886年2月27日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第002号「各省官制通則<文部省・司法省・陸軍省・内務省・
外務省・逓信省・大蔵省・農商務省・海軍省>」公布(大臣以下の職務・権限、各省に次官1人をおくことなどを規定)
/内務省には衛生局が置かれ、局内に衛生課と医療課が置かれる/文部省に総務局を新設
1886年3月-09:00|日本| ||明治19年|丸岡銀行破産
1886年3月-09:00|日本| ||明治19年|埼玉県体育会設立/地方体育団体の初め
1886年3月-09:00|日本| ||明治19年|逓信省管船局所管の各船舶検査所と海員試験所を併合し、司検所に改称
1886年3月-09:00|日本|三重大学|明治19年|三重県甲種医学校廃校
1886年3月-09:00|日本|山口大学|明治19年|山口県師範学校を山口県尋常師範学校と改称
1886年3月 06:00|アメリカ| |||キュナード・ライン蒸気客船「オレゴン」がニューヨーク港へ進入中に帆船と衝突、乗客は全員無事に
救助されたがニューヨーク・ロング島沖18マイル東に沈んだ
1886年3月1日-09:00|日本| ||明治19年|金槙堂創業(鈴木金輔)
1886年3月1日-09:00|日本| ||明治19年|農商務省工務局商標登録所と専売特許所を統合、農商務省専売特許局
と改称;陸軍軍馬局が廃止され、所掌事務は騎兵局第三課に移された;陸軍省人員局は廃止・解体され、主要部分
は騎兵局に、それ以外の職務は総務局に引き継がれた
1886年3月1日-09:00|日本| ||明治19年|冨山房創業(坂本嘉治馬).小野梓の東洋館をうけて独立(明治29年,合
資会社冨山房設立)
1886年3月1日-09:00|日本|国立国会図書館|明治19年|東京教育博物館から東京図書館が分離独立
1886年3月1日-09:00|日本|JR東海武豊線|明治19年|官設鉄道半田線[(熱田-)-緒川-亀崎-半田-武豊]間開業
1886年3月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治19年|官設鉄道[(武豊-緒川-)-大高-熱田]33.18km延伸→[-大
高-熱田][大垣-長浜]開通
1886年3月1日 00:00|イギリス/ミャンマー| |||イギリスがビルマ全土をインドへ併合
1886年3月1日 03:00|ウルグアイ| |||<就任>ウルグアイ大統領フランシスコ・アントニーノ・ビダル.コロラド党(3回目~5.24)
1886年3月2日-09:00|日本| ||明治19年|二代目尾上多見蔵、没87才(瀬川和市→中村和市→文政3年11月,三代目
尾上菊五郎の門弟に入り改名)
1886年3月2日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第003号「帝国大学令」公布
1886年3月2日-09:00|日本|東京大学|明治19年|東京大学が工科大学を統合して帝国大学に改組
1886年3月9日-01:00|フランス| |||<初演>シャルル・カミーユ・サン=サーンス《組曲「動物の謝肉祭」》
1890迄(3796件)
1886年3月9日 06:00|アメリカ| |||米の科学者・教育家クラーク死去/札幌農学校教頭
1886年3月11日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年陸軍省達第014号「司契部条例」,明治19年陸軍省達第018号「
官廨計官服務規則」各公布
1886年3月15日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍軍艦「肇敏(艦)」除籍、浦賀屯営の付属とされた(188905,航海
運用術練習艦「筑波」の付属→189001,「武蔵」の付属→189008,横須賀海兵団付属→189611,売却)
1886年3月15日-09:00|日本|伊予銀行|明治19年|(株)郡中銀行、愛媛に設立
1886年3月17日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第004号「陸軍武官官等表」、明治19年勅令第005号「交際
官及領事官制」各公布
1886年3月18日-09:00|日本| ||明治19年|参謀本部条例改正(陸海軍の統合的軍令機関とし、陸軍部・海軍部をお
く、本部長は皇族、次長に陸海軍将官、国防会議条例は廃止)
1886年3月18日-09:00|日本| ||明治19年|名古屋株式取引所設立
1886年3月18日-09:00|日本| ||明治19年|陸海軍統合参謀部門として「参謀本部」が設立され、その内部に陸軍部
及び海軍部が置かれる
1886年3月22日-09:00|日本| ||明治19年|海軍省軍事部廃止
1886年3月22日-09:00|日本|共立女子学園|明治19年|共立女子職業学校が宮川保全・那珂通世らによって本郷に
開設される
1886年3月23日-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学大学院規程を制定
1886年3月25日-09:00|日本| ||明治19年|博物館を宮内省に属す
1886年3月26日-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学の広田理太郎や同理科大学の田中館愛橘らが自転車会設立
1886年3月26日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第007号「税関官制」、明治19年勅令第008号「地方逓信官
官制」各公布
1886年3月27日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第009号「帝国大学職員官等」公布
1886年3月27日 06:00|アメリカ| |||戦士ジェロニモの率いるアパッチ族ゲリラ、降伏。直後部下30人余りを連れて再逃亡
1886年3月29日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第010号「内閣賞勲局職員及官等年俸」,明治19年勅令第0
11号「元老院官制」,明治19年勅令第012号「元老院議長副議長議官書記官官等年俸」各公布
1886年3月29日-09:00|日本|三菱重工業|明治19年|三菱社(長崎)設立
1886年3月29日 06:00|アメリカ| |||アメリカ・アトランタでコカコーラが発売開始
1886年4月-09:00|日本| ||明治19年|梅園開園(静岡県熱海市)
1886年4月-09:00|日本| ||明治19年|スタチスチック雑誌(スタチスチック社)創刊~68号(24.12.23,以後「統計塁手雑誌」と改題
69号~696号(明25.1))
1886年4月-01:00|ドイツ| |||ドイツのボズナンでプロイセン植民委員会が創設
1886年4月-09:00|日本| ||明治19年|「小説総論」二葉亭四迷(中央学術雑誌)
1886年4月-09:00|日本|群馬大学|明治19年|群馬県師範学校が群馬尋常師範学校と改称
1886年4月-09:00|日本|神戸大学|明治19年|神戸師範学校を兵庫県尋常師範学校に改称
1886年4月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治19年|官設鉄道[熱田-清洲]13.98km延伸→[-大高-清洲][大垣
-長浜]開通
1886年4月1日-09:00|日本|東京大学|明治19年|東大予備門、工科大学予科を合併
1886年4月1日-09:00|日本|東北学院大学|明治19年|仙台市木町通に仙台神学校開校
1886年4月1日 05:00|コロンビア| |||<就任>コロンビア共和国大統領ホセ・マリア・カンポ・セラーノ[パーティーナショナル](~18870106)
1886年4月2日-09:00|日本| ||明治19年|芝愛宕神社境内を愛宕山公園とする(面積およそ4392坪)
1886年4月3日-09:00|日本| ||明治19年|「豊州新報」創刊(後・大分合同新聞)
1886年4月5日-09:00|日本| ||明治19年|初代嵐璃笑、没38才(璃喜丸→1872年改名)三代目嵐璃寛の門弟、三代目
中村雀右衛門の父
1886年4月6日-09:00|日本| ||明治19年|京都の本願寺普通教校の学生有志を中心とした禁酒進徳の修養団体<
反省会>結成(大谷光瑞),翌年8月,機関誌として《反省会雑誌》創刊(明治25年5月,反省雑誌社と改称,《反省
雑誌》と改題,29年12月,東京に移転.32年1月,反省社と改称《中央公論》と改題)
1886年4月6日-01:00|ドイツ/イギリス| |||太平洋に関する英独協定締結
1886年4月8日-09:00|日本|日本郵船|明治19年|日本郵船会社「九州丸」高浜忠恕(東京)に売却、「豊國丸」と改名(1
891年,難破)
1886年4月9日-09:00|日本| ||明治19年|造家学会(のちの日本建築学会)設立(翌年1月《建築雑誌》発刊)
1886年4月9日-09:00|日本|毎日新聞|明治19年|「東京横浜毎日新聞」が「毎日新聞」と改題
1886年4月9日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年3月6日|畿沿海防営は「親軍畿沿海防営」に改称
1886年4月10日-01:00|フランス| |||<初演>アレクシ=エマニュエル・シャブリエ《歌劇「グヴァンドリーヌ」》
1886年4月17日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第017号「造幣局官制」,明治19年勅令第017号「印刷局官
制」<大蔵省印刷局,外局となり単に印刷局と改称>,明治19年勅令第018号「駒場農学校官制」,明治19年勅令第01
8号「東京山林学校官制」,明治19年勅令第018号「大小林区署官制」,明治19年勅令第019号「商船学校官制」,明治1
9年勅令第019号「電信修技学校官制」<修技学校(明治6年8月設立)を廃し電信修技学校設置>,明治19年勅令第02
0号「会計検査院官制」各公布
1886年4月20日-09:00|日本| ||明治19年|地方に便宜郵便受取所・駅逓局貯金預所を置く
1886年4月20日-09:00|日本| ||明治19年|日本,メートル条約に加盟
1886年4月22日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍御召艦「蒼龍」除籍
1886年4月22日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第021号「軍用電信ニ係ル妨害者処分ノ件」公布
1890迄(3796件)
1886年4月23日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第022号「明治十九年度歳計予算」公布
1886年4月24日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第023号「逓信管理局名称位置及管轄区域」公布
1886年4月25日-01:00|フランス/中国| |||清国・フランス間、安南通商条約調印
1886年4月26日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第024号「海軍条例」(軍令は参謀本部長参画し天皇親裁、
軍政は海軍大臣管掌、全国を5海軍区に分け、それぞれに鎮守府をおくなど),明治19年勅令第025号「鎮守府官制
」,明治19年勅令第026号「海軍水路部官制」,明治19年勅令第027号「海軍督買部官制」,明治19年勅令第028号「海
軍衛生部官制」,明治19年勅令第029号「海軍医学校官制」,明治19年勅令第030号「海軍会計検査部官制」,明治19
年勅令第031号「海軍兵器製造所官制」,明治19年勅令第032号「海軍火薬製造所官制」各公布
1886年4月26日-01:00|ドイツ| |||ドイツのボーゼン州が西プロイセンへの植民法
1886年4月27日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第033号「無任所外交官年俸」公布
1886年4月27日-09:00|日本|川崎重工|明治19年|農商務省の兵庫造船所を川崎正蔵に貸下げ、兵庫川崎造船所と
呼称(1887年7月払下げ)
1886年4月28日-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学、詰襟洋服を制服とし、菱形帽を制帽と決定
1886年4月29日-09:00|日本/アメリカ| ||明治19年|日米犯罪人引渡条約調印
1886年4月29日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第013号「師範学校令」<尋常師範学校を各府県に設置,高
等師範学校を東京に一校設置>,明治19年勅令第014号「小学校令」<小学校修業年限を尋常・高等各4年とし,尋常
4年を義務教育とする>,明治19年勅令第015号「中学校令」<中学校を各府県設置の尋常と文相設置の高等の二等
とする>,明治19年勅令第016号「諸学校通則」各施行(10日公布)/戦前の学校制度の基礎が確立、教科書の採用は
認可制を改め、検定制となる
1886年4月29日-09:00|日本|京都大学|明治19年|大阪大学分校を第三高等中学校と改組
1886年4月29日-09:00|日本|筑波大学|明治19年|東京師範学校を高等師範学校と改組/体操伝習所を廃止して、体
操専修課を設置
1886年4月29日-09:00|日本|東京工業大学|明治19年|職工学校,帝国大学附属となる
1886年4月29日-09:00|日本|東京大学|明治19年|東大予備門、中学校令に基づき「第一高等中学校」と改称
1886年4月30日-09:00|日本| ||明治19年|秋田県,川反四丁目から出火し、僅か3時間で秋田町7,640戸中3,554戸
が焼失(俵屋火事)
1886年4月30日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第035号「高等師範学校高等中学校東京商業学校官制、高
等師範学校高等中学校高等商業学校東京職工学校東京高等女学校東京美術学校東京音楽学校東京盲唖学校官
制、高等師範学校女子高等師範学校高等中学校高等商業学校東京工業学校東京美術学校東京音楽学校東京盲唖
学校官制」、明治19年勅令第037号「陸軍海軍武官官等」各公布
1886年4月30日-09:00|日本| ||明治19年|イギリス、ニューキャッスルのアームストロング社のロー・ウォーカー造船所で日本海軍防護巡洋
艦「高千穂」竣工(1890年8月23日、第一種軍艦と定められた→1898年3月21日、二等巡洋艦に類別→1912年8月28
日、二等海防艦に類別変更)
1886年5月-09:00|日本| ||明治19年|金石・敦賀間航路の加能汽船会社
1886年5月-09:00|日本| ||明治19年|前年よりのコレラ再び蔓延、夏、秋にかけて全国的大流行/患者15万5923人、内
死亡10万8405人
1886年5月-09:00|日本| ||明治19年|「戀闇鵜飼燎」<毒婦小松>初演、千歳座
1886年5月-09:00|日本|岐阜大学|明治19年|岐阜県華陽学校を岐阜県師範学校に改称
1886年5月-09:00|日本|一橋大学|明治19年|東京商業学校に大蔵省所轄銀行事務講習所を引継
1886年5月1日-09:00|日本| ||明治19年|宮内省に皇宮警察署を置く
1886年5月1日-09:00|日本|高野山大学|明治19年|高野山古義大学林創立
1886年5月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治19年|官設鉄道[清洲-一ノ宮]9.71km延伸、[熱田-清洲]間に名
護屋駅開業→[-大高-一ノ宮][大垣-長浜]開業
1886年5月1日-09:00|日本|毎日新聞|明治19年|「毎日新聞」を「東京毎日新聞」と改題(本社東京銀座移転)
1886年5月1日-01:00|フランス| |||<初演>セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク《交響的変奏曲》
1886年5月1日 06:00|アメリカ| |||カゴで8時間労働制要求のゼネスト起こる。(メーデーの起源)
1886年5月2日-09:00|日本|三菱鉛筆|明治19年|国産鉛筆工場初めて東京四谷に設置(佐賀県人真崎仁六により起
業)
1886年5月3日-09:00|日本| ||明治19年|蓮如上人の輿行列通行により九十九橋落ち,死傷者多数
1886年5月3日 06:00|アメリカ| |||マコーミック収穫機工場の虐殺:マコーミック収穫機会社のストライキ労働者4人が、警察によって
撲殺された
1886年5月4日 06:00|アメリカ| |||シカゴのヘイ・マーケット事件,労働条件改善を求め,マコーミック社の発砲事件に対する抗議集
会がヘー・マーケット広場で開かれ集会鎮圧に向かった警官隊に爆弾テロ.警官7人が死亡/スト中の2万人の労働者に警官
隊が攻撃.労働者80人以上が死亡
1886年5月5日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第039号「第二海軍区及び第三海軍区鎮守府ノ位置ノ件」,明
治19年勅令第040号「裁判所官制」(治安裁判所、始審裁判所、重罪裁判所、控訴院、高等法院、大審院の裁判所制度
が定められる),明治19年勅令第041号「裁判官検察官大審院控訴院書記官年俸」,明治19年勅令第042号「警視庁
官制」各公布
1886年5月6日-09:00|日本| ||明治19年|農商務省、漁業組合準則を公布
1886年5月8日 06:00|アメリカ| |||アトランタのジェイコブ薬局で、コカ・コーラが売出される
1886年5月9日-02:00|ギリシャ| |||<就任>ギリシャ王国首相ディミトリオス・ヴァルヴィス(~5.21)
1886年5月10日-09:00|日本| ||明治19年|文部省が教科用図書検定条例公布/教科書検定が始まる
1890迄(3796件)
1886年5月15日-09:00|日本|東北学院大学|明治19年|押川方義、仙台神学校を設立
1886年5月17日-09:00|日本|日本郵船|明治19年|日本郵船会社「東京丸」海軍省(東京)に売却
1886年5月17日-01:00|スペイン| |||<即位>スペイン国王(ボルボン朝)アルフォンソ13世[アルフォンソ12世の息子.ひきつづきマリア・ク
リスティーナが摂政を務める](~19310414退位.19410228死去54歳)
1886年5月18日-09:00|日本|千葉銀行|明治19年|(株)佐貫銀行、千葉に設立
1886年5月19日-09:00|日本|川崎重工|明治19年|川崎正蔵に貸下げられた兵庫造船所を川崎造船所と改名
1886年5月19日-01:00|フランス| |||<初演>シャルル・カミーユ・サン=サーンス《交響曲第3番ハ短調「オルガン付き》
1886年5月20日-09:00|日本| ||明治19年|東京・浅草公園の開園式
1886年5月21日-09:00|日本| ||明治19年|各地の中牛馬会社を合同し、東京下谷に共同中牛馬会社を設立する
1886年5月21日-02:00|ギリシャ| |||<就任>ギリシャ王国首相ハリラオス・トリクピス(~18901105)
1886年5月22日-09:00|日本| ||明治19年|浅草公園の開園式を実施
1886年5月24日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第044号「陸軍軍人軍属違警罪処分例」公布
1886年5月24日 03:00|ウルグアイ| |||<就任>ウルグアイ大統領代理マクシモ・サントス.コロラド党(2回目~11.18)
1886年5月26日-09:00|日本|第四銀行|明治19年|愛信社、柿崎銀行に改組・改称
1886年5月27日-09:00|日本| ||明治19年|詑門社設立
1886年5月28日-09:00|日本| ||明治19年|尋常師範卒業生服務規則公布
1886年5月30日-09:00|日本| ||明治19年|秋田市の大火(約3400戸焼失)
1886年5月31日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年4月28日|スクレントン夫人(監理派のアメリカ北監理会)、漢城で家庭
教師として一人の生徒を教え始める(後の「梨花学堂」=朝鮮初の女学校の設立)
1886年6月-09:00|日本| ||明治19年|英国人デクソン軽井沢に宿泊、ショーとともに8月下旬まで滞在/避暑地利用のは
じまりに
1886年6月-09:00|日本| ||明治19年|人類学会、東京人類学会と改称
1886年6月-09:00|日本|明治学院大学|明治19年|東京一致神学校,東京一致英和学校及び英和予備校を合併して
名称を明治学院とする
1886年6月-01:00|フランス| |||ロダン「カレーの市民」
1886年6月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治19年|官設鉄道[一ノ宮-木曽川]5.7km延伸→[-大高-木曽川][
大垣-長浜]開業
1886年6月2日 06:00|アメリカ| |||米国海軍の外輪フリゲート艦「ポーハタン」退役(1887年8月5日に解体)
1886年6月2日 06:00|アメリカ| |||クリーヴランド大統領、フランシス・フォルサムと結婚
1886年6月4日-01:00|フランス/韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年5月3日|朝鮮とフランスが修好通商条規に調印
1886年6月5日-09:00|日本| ||明治19年|日本が万国赤十字条約に加盟
1886年6月5日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第045号「裁判所位置管轄区画表中改正ノ件」公布
1886年6月5日 05:00|ペルー| |||<就任>ペルー共和国大統領アンドレス・アベリーノ・カンセレス(~18900810)
1886年6月7日-09:00|日本| ||明治19年|奈良の東大寺が浄土宗を離れ華厳宗となり、独立
1886年6月10日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第046号「罰金及追徴ニ係ル上告予納金ノ件」公布
1886年6月10日-01:00|ドイツ| |||バイエルン王ルートヴィヒ2世が精神病であると宣言され叔父のルイトポルトが摂政を称した
(~19121212)
1886年6月12日-09:00|日本| ||明治19年|山梨県甲府の雨宮製糸工場の女工、苛酷な取り締まり・賃下げに反対
し日本初のストライキ
1886年6月13日-01:00|ドイツ| |||<死去>ノイシュヴァンシュタイン城を作ったバイエルン王ルートヴィヒ2世がスタルンベルク湖のほとりで
死体で発見
1886年6月13日-01:00|ドイツ| |||<即位>バイエルン国王オットー1世[ルートヴィヒ2世の弟](~19131105)精神に異常をきたし
ており、治世は摂政の許で行われた
1886年6月14日-09:00|日本| ||明治19年|内務省、街路・乗合馬車・営業人力車・宿屋各取締規則標準を定める
1886年6月15日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第047号「海軍公債証書条例」公布
1886年6月15日-04:00|ロシア| |||ロシアで罰金法制定
1886年6月17日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治19年|日本鉄道東北線[栗橋-中田(仮)]開通、中田(仮)駅廃止
/利根川橋梁完成→[上野-宇都宮]全通
1886年6月20日-05:30|インド| |||<就任>グワーリヤル藩王マードー・ラーオ・シンディア2世(~19250605死去)
1886年6月21日-09:00|日本| ||明治19年|陸軍軍医学舎開校
1886年6月24日-04:00|ロシア| |||ロシアで農業労働者雇用法が制定
1886年6月25日-09:00|日本| ||明治19年|北海道土地売貸規則が廃止され、北海道土地払下規則公布
1886年6月28日 06:00|カナダ| |||カナダ太平洋鉄道の大陸横断一番列車がモントリオールを出発
1886年6月29日-09:00|日本|日本郵船|明治19年|日本郵船会社「宿禰丸」沈没
1886年7月-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学運動会(組織)を結成
1886年7月-09:00|日本|岐阜大学|明治19年|岐阜県医学校廃校
1886年7月-09:00|日本|東京薬科大学|明治19年夏|薬学講習所創立
1886年7月-09:00|日本|福井大学|明治19年|小浜師範学校廃止
1886年7月-01:00|ナイジェリア/イギリス| |||イギリス王立ニジェール会社が設立、植民地化のための国策会社
1886年7月1日-09:00|日本| ||明治19年|第七十五国立銀行、第四十五国立銀行に合併
1886年7月1日-09:00|日本| ||明治19年|明治18年太政官布告第028号「獣医免許規則」,明治18年太政官布達第01
7号「獣医開業試験規則」各施行(18850822公布)
1890迄(3796件)
1886年7月1日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治19年|第八国立銀行、第百三十四国立銀行に合併
1886年7月3日-01:00|ドイツ| |||カール・ベンツは世界初のガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」(3輪)完成
1886年7月5日-09:00|日本|東京電力|明治19年|束京電灯会社が開業し、一般への電力供給が開始される
1886年7月7日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第048号「陸軍将校服制」公布
1886年7月8日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第049号「交際官並領事費用条例」公布
1886年7月10日-09:00|日本| ||明治19年|大日本音楽会が設立され、第1回演奏会を開催
1886年7月10日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第050号「拾銭紙幣通用禁止ノ件」公布
1886年7月12日-04:00|ロシア| |||ニコラーエフの海軍工廠でロシア帝国海軍「第17号水雷艇」竣工、黒海艦隊へ配備
1886年7月13日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第052号「海軍武官官等表」公布
1886年7月18日-09:00|日本| ||明治19年|鵠沼海岸海水浴場(神奈川県)開設
1886年7月18日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年6月17日|漢城に朝鮮初の国立洋学校「育英公院」設立
1886年7月20日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第054号「地方官官制」(府知事・県令の名称を知事に統一
),明治19年勅令第055号「地方官官等俸給令」各公布
1886年7月22日-09:00|日本|東京大学|明治19年|駒場農学校、東京山林学校を廃止し東京農林学校設立
1886年7月24日-09:00|日本| ||明治19年|監軍本部廃止
1886年7月24日-09:00|日本| ||明治19年|東京築地の海軍兵学校、広島県江田島に移る(開校は8月1日)
1886年7月24日 00:00|イギリス/中国| ||清・光緒12年6月23日|イギリスと清がビルマとチベットに関する協定を締結
1886年7月25日 00:00|イギリス| |||イギリスで、ソールズベリ首相の保守党内閣が成立
1886年7月25日-08:00|中国| ||清・光緒12年6月24日|重慶のキリスト教教会が襲撃される
1886年7月26日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第057号「陸軍検閲条例」,明治19年勅令第058号「陸軍武
官進級条例」,明治19年勅令第059号「臨時建築局ニ副総裁ヲ置ク件」各公布
1886年7月28日-09:00|日本|トヨタグループ|明治19年|発動機製造会社設立
1886年7月29日-04:00|ロシア| |||ロシア帝国海軍「第17号水雷艇」に「イズマイール」の名が与えられた
1886年7月30日-09:00|日本| ||明治19年|本因坊秀栄は村瀬秀甫の八段を正式に認め、同時に本因坊を譲って土
屋秀栄となる/村瀬秀甫が十八世本因坊となり、即日秀栄(五段)に七段を贈る
1886年7月31日-09:00|日本| ||明治19年|箱根塔ノ島の離宮成る
1886年7月31日-09:00|日本|広島大学|明治19年|広島県広島師範学校を広島県尋常師範学校と改称
1886年7月31日-01:00|ハンガリー| |||ハンガリーの作曲家フランツ・リスト死去/74歳(誕生:18111022)
1886年8月-09:00|日本|愛知教育大学|明治19年|愛知県師範学校が愛知県尋常師範学校と改称し武平町に移転
1886年8月-09:00|日本|岡山大学|明治19年|岡山学校を岡山県尋常師範学校に改称
1886年8月-09:00|日本|島根大学|明治19年|島根県師範学校を島根県尋常師範学校に改称
1886年8月1日-09:00|日本| ||明治19年|東京第一基督教教会が設立される
1886年8月1日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第034号「華族世襲財産法」施行(0429公布)
1886年8月1日-04:00|ロシア| |||ロシア帝国海軍舷側砲装甲艦「ドミトリー・ドンスコイ」就役(1883年8月18日,ニューアドミラリティ造
船所で進水)
1886年8月2日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第060号「酒造税則附則」,明治19年勅令第061号「朝鮮国ニ
於テ製造シ我国ニ輸入スル日本酒ニ海関税ヲ徴収スルノ件」各公布
1886年8月5日 05:00|コロンビア| |||コロンビアが86年憲法による共和国宣言で中央集権制へ移行
1886年8月6日-09:00|日本| ||明治19年|条約改正のための法律取調所を外務省に設置
1886年8月13日-09:00|日本| ||明治19年|地所売買譲渡規則などを廃止、明治19年法律第002号「公証人規則」公
布
1886年8月15日-09:00|日本|JR東日本信越本線|明治19年|官設鉄道[関山-新井-高田-直江津]開業
1886年8月15日-08:00|中国/日本| ||明治19年|長崎で、13日の清国水兵が飲酒暴行容疑での逮捕にからんで清
国の水兵数百人が騒動を起こし、日本人巡査と乱闘となり双方に死傷者が出る
1886年8月17日-09:00|日本| ||明治19年|農商務省、蚕種検査規則公布
1886年8月18日-09:00|日本| ||明治19年|教育者で明治女学院を創設した木村鐙子、没/39歳(誕生:嘉永1(1848)
0626)
1886年8月20日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリアの首都ソフィアで、親ロシア派将校によるクーデターが起こる
1886年8月21日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリア公国連立政権:第二次ペトコ・カラヴェコフ→第二次クリメント・ツルノフスキー大主教
へ
1886年8月24日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリア公国連立政権:第二次クリメント・ツルノフスキー大主教→第三次ペトコ・カラヴェコフ
へ
1886年8月25日-09:00|日本| ||明治19年|小浜銀行,遠敷郡小浜町に設立
1886年8月25日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治19年|鵜羽株式会社、福井に設立
1886年8月26日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第062号「裁判所位置管轄区画表中改正ノ件」公布
1886年8月28日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリア公国第三次ペトコ・カラヴェコフ連立政権→第7代ブルガリア公国閣僚評議会
議長ヴァシル・ラドスラヴォフ就任
1886年9月-09:00|日本|大阪女学院|明治19年9月初旬|「大阪一致女学校」開校
1886年9月-09:00|日本|高知大学|明治19年|高知県高知師範学校が高知県尋常師範学校と改称
1886年9月-09:00|日本|北海道教育大学|明治19年|庁立札幌師範学校、庁立函館師範学校を北海道師範学校に統
合
1886年9月4日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリアのクーデターの結果、アレクサンダル1世が退位
1890迄(3796件)
1886年9月4日 06:00|アメリカ| |||ジェロニモが降伏し、アパッチ戦争が終結
1886年9月8日-09:00|日本| ||明治19年|丹州汽船会社、小浜・宮津間の営業を開始
1886年9月9日-01:00|ドイツ| |||世界で初めて心臓外科手術がドイツで行われる
1886年9月9日 00:00|世界| |||「文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約(通称ベルヌ条約)」スイスのベルン
で作成/著作権に関する基本条約
1886年9月10日-09:00|日本|商船三井|明治19年|大阪商船木製汽船「貴保丸」広島港で破壊、沈没
1886年9月10日 00:00|イギリス/中国| ||清の光緒12年6月23日|清がイギリスとアヘン密貿易について協定
1886年9月13日-01:00|フランス| |||(12日~)フランスのHenri Herve とGaston Alluardが熱気球で24時間を超える飛行
を行った
1886年9月14日-09:00|日本| ||明治19年|桂文團治・初代(落語家)死去[1841年生~]
1886年9月15日 04:30|ベネズエラ| |||<就任>ベネズエラ大統領アントニオ・グスマン・ブランコ(~18870808)
1886年9月18日-09:00|日本|宮城学院女子大学|明治19年|宮城女学校創立
1886年9月18日 04:00|チリ| |||<就任>チリ共和国第11代大統領ホセ・マヌエル・バルマセーダ(~18910829)
1886年9月19日-01:00|スペイン/コロンビア| |||カルタヘナでふたたび共和主義者の反乱
1886年9月20日-02:00|南アフリカ| |||南アフリカのトランスヴァール共和国で、世界最大の金鉱が発見される
1886年9月23日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年8月26日|朝鮮で近代的官立学校である育英公院開校
1886年9月25日-09:00|日本| ||明治19年|婦人あみもの会発会
1886年10月-09:00|日本| ||明治19年|この月、高等師範学校で学年を401から331までとする学年制を開始する
1886年10月-09:00|日本|商船三井|明治19年|大阪商船会社旅客船「芳野川丸」(380G/T)川崎兵庫造船所(神戸)で
竣工(→1886年,「吉野川丸」と改名)
1886年10月-09:00|日本|広島女学院大学|明治19年|砂本貞吉が米国南メソジスト監督教会の協力を得て広島女学会
を開く
1886年10月1日-09:00|日本| ||明治19年|常盤座(当初は常磐座)が浅草六区に開業(経営は根岸浜吉)
1886年10月1日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治19年|日本鉄道東北線[宇都宮-矢板-那須]39km延伸→[上野那須]開業
1886年10月5日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第063号「海軍検閲条例」,明治19年勅令第064号「海軍高
等武官進級条例」各公布
1886年10月7日-09:00|日本| ||明治19年|「やまと新聞」創刊/警察新報を改題
1886年10月7日 05:00|キューバ| |||キューバで奴隷解放令施行.パトロン制の下で温存されていた奴隷制を最終的に廃
止
1886年10月8日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第065号「尋常師範学校官制」公布
1886年10月8日-09:00|日本|百五銀行|明治19年|(株)亀山銀行、三重に設立
1886年10月10日-09:00|日本|肥後銀行|明治19年|(個人)三池銀行、福岡に設立
1886年10月10日-09:00|日本|ふくおかフィナンシャルグループ|明治19年|(個人)三池銀行、福岡に設立
1886年10月10日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治19年|(個人)三池銀行、福岡に設立
1886年10月11日-01:00|フランス| |||フランスで全国労働組合連盟が結成
1886年10月12日 03:00|アルゼンチン| |||<就任>アルゼンチン第10代大統領ミゲル・ファレス・セルマン[国民自治党](~18900806革命
で辞任)
1886年10月14日-09:00|日本| ||明治19年|神田裏神保町の有志、日本人の体位向上をめざし肉食奨励、精肉廉価
販売の洪養社設立
1886年10月14日-09:00|日本| ||明治19年|本因坊秀甫(八段、49歳)が亡くなる
1886年10月16日-09:00|日本| ||明治19年|宝塚温泉場落成
1886年10月16日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第066号「整理公債条例」公布(6分利以上の公債を5分利
に借換え、1億7500万円)
1886年10月18日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍防護巡洋艦「畝傍」仏国ハーベイ社で竣工就役(3615トン)
1886年10月18日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治19年|(株)京都商工銀行、京都に開業
1886年10月21日-09:00|日本| ||明治19年|東京専門学校出版局(のちの早稲田大学出版部)創業(高田早苗).講
義録その他を出版(明治35.10._早稲田大学出版部と改称)
1886年10月22日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第067号「火薬取締規則中改正削除ノ件」公布
1886年10月24日 00:00|イギリス/日本| ||明治19年|イギリス汽船ノルマントン号が紀州沖で沈没/イギリス人乗組員全員脱出
し、日本人乗客22名全員死亡から問題化(ノルマントン号事件)
1886年10月25日-09:00|日本| ||明治19年|信濃教育会雑誌創刊
1886年10月26日-09:00|日本| ||明治19年|鹿児島県の大口および伊佐郡に隕石が落下する(薩摩隕石)/10個以
上で重量は46.5キログラム以上
1886年10月27日-04:00|ロシア| |||<初演>モデスト・ペトロヴィッチ・ムソルグスキー《交響詩「はげ山の一夜(編曲版)」》
1886年10月27日 00:00|セネガル/フランス| |||フランスがセネガルのカヨール王国を滅ぼす
1886年10月28日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、自由の女神の除幕式が行われる/独立100年歳を祝ってフランス政府が寄贈
1886年10月31日-09:00|日本| ||明治19年|臨時砲台建築部を設置
1886年11月-09:00|日本| ||明治19年|愛知紡績所を篠田道方に払下げ
1886年11月-09:00|日本| ||明治19年|旭玉山、石川光明、高村光雲ら、第1回彫刻協議会を開催
1886年11月-09:00|日本| ||明治19年|札幌製粉所,宮原景雄らへ払下
1886年11月-09:00|日本| ||明治19年|日本橋小網町に、洗愁亭という喫茶店開業、東京で初のコーヒー店
1890迄(3796件)
1886年11月-09:00|日本| ||明治19年|鶉山道開削竣工「函館~江差間乗合馬車開通」
1886年11月-09:00|日本|愛媛大学|明治19年|愛媛県師範学校を愛媛県尋常師範学校と改称
1886年11月-09:00|日本|カネボウ|明治19年|東京棉社設立
1886年11月-09:00|日本|サッポロホールディングス|明治19年|札幌麦酒醸造所,大倉喜八郎へ払下
1886年11月-09:00|日本|東洋紡|明治19年|四日市に三重紡績会社(社長奥田正香)設立
1886年11月-09:00|日本|法政大学|明治19年|日仏協会の前身である仏学会によって東京仏学校設立
1886年11月-09:00|日本|山口大学|明治19年|山口中学校を山口高等中学校と改称
1886年11月-03:00|コモロ/フランス/マヨット| |||フランスがモヘリ島、グランコモロ島、アンジュアン島を保護領化
1886年11月 00:00|イギリス/ミャンマー| |||ビルマ全土で反英暴動が多発しイギリスが徹底弾圧を開始
1886年11月1日-09:00|日本| ||明治19年|《郵便報知新聞》定価1ヵ月83銭から30銭に値下げ(この影響で東京
日日・時事・朝野の3紙は50銭に,やまと新聞は30銭に,東京横浜毎日新聞は25銭に値下げ)
1886年11月1日-09:00|日本| ||明治19年|朝香屋創業(大柴四郎)はじめ講談本,翌年から医書専門出版(昭和3年
2月,閉店)
1886年11月1日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治19年|日本鉄道東北線[宇都宮-矢板]間に長久保駅開業
1886年11月1日-01:00|ドイツ/イギリス| |||イギリス、ドイツ両国間で東アフリカの境界線が画定される
1886年11月2日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第068号「陸軍及海軍文官教官制」公布
1886年11月4日-09:00|日本|関西大学|明治19年|裁判官児島惟謙らが関西法律学校を設立
1886年11月5日-09:00|日本| ||明治19年|海軍省、陸戦隊概則を公布
1886年11月5日-09:00|日本|三越伊勢丹ホールディングス|明治19年|小菅丹治,神田旅籠町(東京都)に伊勢屋丹治呉服
店(→伊勢丹)/創業時店章を丸伊に定める
1886年11月6日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第069号「中央衛生会官制」公布
1886年11月11日-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学が詰襟洋服、欧風菱形制帽を実施
1886年11月12日-09:00|日本| ||明治19年|八代目市川海老蔵、没42才(七代目市川團蔵の七男、市川あかん平→
四代目市川新之助→市川寿蔵→市川猿蔵→1881年現在名)
1886年11月15日-09:00|日本| ||明治19年|万国赤十字条約公布
1886年11月15日-09:00|日本|肥後銀行|明治19年|(株)三池銀行が肥後銀行(昭和3~)等3行に分割買収営業譲渡
1886年11月15日-09:00|日本|ふくおかフィナンシャルグループ|明治19年|(株)三池銀行が筑邦銀行(昭和16~昭和20)等3
行に分割買収営業譲渡
1886年11月15日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治19年|(株)三池銀行が帝国銀行(昭和18~昭和23)等3
行に分割買収営業譲渡
1886年11月16日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第070号「旧銅貨天保通宝通用禁止延期ノ件」公布
1886年11月17日-09:00|日本|日本赤十字|明治19年|東京の博愛社病院(後の日本赤十字病院)開院式あり(皇后宮
行啓)
1886年11月18日 03:00|ウルグアイ| |||<就任>ウルグアイ大統領マクシモ・タヘス.コロラド党(~18900301)
1886年11月18日 06:00|アメリカ| |||アーサー死去/56歳(誕生:18301005)。アメリカ第21代大統領
1886年11月24日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第071号「神宮職員官等」公布
1886年11月24日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99》
1886年11月25日 04:00|パラグアイ| |||<就任>パラグアイ共和国第8代大統領パトリシオ・エスコバル将軍[コロラド党](~1890112
5)
1886年11月29日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第072号「売薬規則中営業免許期限廃止ノ件」公布
1886年12月-09:00|日本| ||明治19年|黙阿弥、チャリネ曲馬団を舞踊化した「鳴響茶利音曲馬」を千歳座で初演
1886年12月-09:00|日本|岐阜大学|明治19年|岐阜県師範学校を岐阜県尋常師範学校に改称
1886年12月-09:00|日本|JR|明治19年|揖斐川橋梁、長良川橋梁完成
1886年12月-09:00|日本|新潟大学|明治19年|新潟学校師範科が新潟県尋常師範学校に改称
1886年12月-09:00|日本|花園大学|明治19年|大衆寮を普通大教校と改称
1886年12月-09:00|日本|山梨大学|明治19年|徽典館を山梨県尋常師範学校と改称
1886年12月 06:00|アメリカ| |||アメリカで全国黒人農民同盟が結成
1886年12月1日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第073号「徴兵令中改正追加ノ件」、明治19年勅令第074号「
戒厳令第六条中追加ノ件」,明治19年勅令第075号「警備隊条例」(対馬に警備隊が設置),明治19年勅令第076号「臨
時砲台建築部官制」各公布
1886年12月1日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治19年|日本鉄道東北線[那須-黒磯]11.3km延伸→[上野-黒磯]
開業
1886年12月2日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第077号「集治監官制」公布
1886年12月2日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100》
1886年12月3日-09:00|日本| ||明治19年|4年間で5人を殺したピストル強盗清水定吉が逮捕される/後死刑
1886年12月3日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍防護巡洋艦「畝傍」シンガポール出港後、南シナ海洋上で行方不明,
全乗客乗員計90名の消息は未だ不明(1887年10月19日,除籍認定)
1886年12月6日-09:00|日本| ||明治19年|矢島楫子ら,禁酒・純潔・平和を主唱する婦人矯風会を設立
1886年12月7日-09:00|日本| ||明治19年|横浜で日本初のクリスマスツリーが飾られる
1886年12月8日 06:00|アメリカ| |||ゴンパース会長の米国労働総同盟(AFL)結成
1886年12月9日-09:00|日本| ||明治19年|横浜株式取引所設立
1886年12月11日-09:00|日本| ||明治19年|日本海軍運輸船「第一利根川丸」除籍、東京の渡辺伊兵衛に売却
1890迄(3796件)
1886年12月12日-09:00|日本|明治大学|明治19年|明治法律学校の校舎,東京神田駿河台に落成,有楽町から移転・
開校
1886年12月13日-09:00|日本| ||明治19年|帝国大学三崎臨海実験所(神奈川県)開設
1886年12月16日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第078号「陸軍武官進級条例第十九条中追加ノ件」公布
1886年12月17日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第079号「酒造税則第九条中改正ノ件」、明治19年勅令第0
80号「臘虎並膃肭獣猟獲及其生皮輸入販売規則」各公布
1886年12月18日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第081号「海軍懲罰令中改正ノ件」公布
1886年12月20日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100》<初演>ヨハネス・ブラームス《ヒ
゚アノ三重奏曲第3番ハ短調Op.101》
1886年12月22日-09:00|日本| ||明治19年|小宮山桂介(天香)、翻訳本の出版に際し版元の鳳文館館主との契約
書に「一部拾銭」(印税の始まり)
1886年12月24日-09:00|日本| ||明治19年|三代目中村仲蔵、没78才(鶴蔵→慶応2年襲名、五代目中村伝九郎の門
弟)
1886年12月24日-09:00|日本|静岡銀行|明治19年|(株)島田銀行、静岡に設立
1886年12月25日-09:00|日本| ||明治19年|祇園社旧境内地などを利用し円山公園(京都府)開園
1886年12月28日-09:00|日本| ||明治19年|明治19年勅令第083号「北海道庁官制」、明治19年勅令第084号「札幌農
学校官制」各公布
1886年12月30日-01:00|アンゴラ/ナミビア/ドイツ/ポルトガル| |||ドイツとポルトガルがアンゴラと南西アフリカの国境を画定
1887年-07:00|タイ| |||<即位>ラムパーン国主スリヤチャーンワーン(約半年)
1887年 00:00|ガーナ| |||<就任>アシャンティ王国摂政Owusu Sekyere2世(~18880326)
1887年1月-09:00|日本| ||明治20年|東京経済学協会発足
1887年1月-09:00|日本|東京学芸大学|明治20年|東京府師範学校→東京府尋常師範学校
1887年1月1日-09:00|日本| ||明治20年|内務省東京気象台を中央気象台と改称
1887年1月3日 03:00|ブラジル| |||リオ州カンポスで,奴隷制度反対のデモが暴動化.コテヒペ政権はこれを弾圧
1887年1月4日-09:00|日本|スルガ銀行|明治20年|静岡県駿東郡鷹根村青野に貯蓄組合「共同社」を設立
1887年1月6日 00:00|イギリス| |||コナンドイルが生み出した探偵シャ-ロックホ-ムズ登場
1887年1月6日 04:00|ドミニカ共和国| |||<就任>ドミニカ共和国大統領ユリシーズ・ウロー(~18890227)
1887年1月7日 05:00|コロンビア| |||<就任>コロンビア共和国大統領エリゼオ・パヤン[自由党](~6.4)
1887年1月9日-01:00|フランス| |||<初演>セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク《交響曲ニ短調》
1887年1月14日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒12年12月21日|官報「漢城旬報」、週刊新聞の「漢城週報」(「漢城周
報」漢字・ハングル混合体)に改刊
1887年1月20日-09:00|日本| ||明治20年|週刊の『北海新聞』が創刊(→後の『北海道新聞』)
1887年1月20日 06:00|アメリカ| |||アメリカがハワイのパールハーバーの租借権を獲得
1887年1月21日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治20年|官設鉄道[加納-大垣]14.34km延伸→[-大高-木曽川][
加納-長浜]開通
1887年1月22日-09:00|日本| ||明治20年|東京・麹町の鹿鳴館で、東京電灯会社が移動式石油発電機を使い、白熱
電灯を点灯(電燈営業の初め)
1887年1月22日-09:00|日本|明治学院大学|明治20年|日本基督教会系の3校が合併した学校の明治学院が認可さ
れ白銀に開校
1887年1月22日-01:00|フランス| |||<初演>ガブリエル・ユルバン・フォーレ《ピアノ四重奏曲第2番ト短調Op.45》
1887年1月26日-03:00|エチオピア/イタリア| |||イタリアのエチオピア遠征軍がドガリで壊滅的敗北
1887年1月28日-01:00|フランス| |||パリで、エッフェル塔の鍬入れ式が行われる
1887年1月29日-09:00|日本| ||明治20年|大阪撚糸会社設立
1887年1月31日-09:00|日本| ||明治20年|大阪鉄道会杜
1887年1月31日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《歌劇「チェレヴィチキ(かわいい靴)」》
1887年2月-09:00|日本| ||明治20年|宇和島運輸会社「第二宇和島丸」(174.5t)就航
1887年2月-09:00|日本| ||明治20年|横浜でフランス人ビゴー、漫画誌「トバエ」(Tobae)創刊
1887年2月-09:00|日本| ||明治20年|彫刻競技会、東京彫工会と改名
1887年2月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治19年法律第001号「登記法」施行(18860813公布)
1887年2月3日-01:00|フランス| |||パリで労働取引所開設
1887年2月3日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、選挙得票集計法制定
1887年2月4日 06:00|アメリカ| |||アメリカ連邦議会が州際通商法を可決、州間商業委員会の設立へ
1887年2月5日-09:00|日本| ||明治18年|哲学書院が井上円了、井上哲次郎、有賀長雄、三宅雄二郎らが起こした
哲学会の機関誌「哲学会雑誌」創刊,後に「哲学雑誌」と改題
1887年2月5日-01:00|イタリア| |||<初演>ジュゼッペ・フォルトゥニーノ・フランチェスコ・ヴェルディ《歌劇「オテルロ(オテロ)」》ミラノ・スカラ座
1887年2月8日 06:00|アメリカ| |||連邦議会で、保留地インディアンに単独所有地を強制的に割当てるドーズ法が成立
1887年2月9日-09:00|日本| ||明治20年|国家学会発足
1887年2月10日-09:00|日本|広島女学院大学|明治20年|広島女学会を広島英和女学校と改称
1887年2月11日-09:00|日本|群馬銀行|明治20年|(株)吾妻銀行、群馬に開業
1887年2月12日-01:00|イタリア/イギリス| |||ビスマルクの調停で、フランスに対するイギリス・フランス間の地中海協定が締結される
1887年2月13日-09:00|日本|カネボウ|明治20年|東京綿商社が開業
1887年2月18日-09:00|日本| ||明治20年|中山みき死去/90歳(誕生:寛政10(1798)0418)天理教教祖
1890迄(3796件)
1887年2月18日-09:00|日本|佐賀銀行|明治20年|第七十二国立銀行営業停止
1887年2月19日-09:00|日本|日本郵政|明治18年|逓信省が郵便マークにT印を決めたがこれは外国では郵便料不足の
マークであることが分ったため逓信の「テ」を図案化して「〒」に制定
1887年2月20日-01:00|オーストリア/ドイツ/イタリア| |||ドイツ、オーストリア、イタリアの三国同盟が更新
1887年2月22日 06:00|カナダ| |||カナダ総選挙で保守党が勝利
1887年2月23日 06:00|アメリカ/中国| |||アメリカ,中国からのアヘン輸入禁止
1887年2月25日-09:00|日本| ||明治20年|民友社から徳富蘇峰によって総合雑誌「国民之友」創刊/7500部を発売
(明治31年8月《国民之友》終刊.昭和8年5月明治書院に合併)
1887年2月27日-04:00|ロシア| |||露の作曲家ボロディン死去/53歳(誕生:18331112)国民学派5人組の最年長者/「中央
アジアの草原にて」
1887年2月28日-09:00|日本|商船三井|明治19年|日本郵船会社「函館丸」三井物産(東京)に売却(栖原角兵衛(函館
)に売却→1888年,栖原角兵衛(函館)に売却→1889年,釧路十勝共同汽船(函館)に売却→1891年,前波宗吉(函館
)に売却→1892年,能登善吉(函館)に売却)
1887年3月-09:00|日本|鹿児島大学|明治20年|鹿児島師範学校を鹿児島尋常師範学校に改称
1887年3月-09:00|日本|商船三井|明治20年|運漕社「通濟丸」(1868年,ロンドンのE.M.De Bussche「Sakura」イギリス・レンフ
ルーのHenderson Coublorn & Co.で建造進水→1880年,運漕会社(東京)に売却、「通濟丸」と改名→1886年,栖原角
兵衛(函館)に売却→1887年、運漕社(東京)の所有)三井物産(東京)に売却(同年、栖原角兵衛(函館)に再売却→1
891年,岡田伝五郎(函館)に売却)
1887年3月-09:00|日本|商船三井|明治20年|工部省「千早丸」三井物産(東京)に売却(→明治20年、鉱山局(口ノ津)
→明治22年、覇城会社(長崎))
1887年3月-09:00|日本|商船三井|明治20年|大阪商船木製貨客船「運輸丸」石井温(安房・館山)に売却→1887年,神
田吉右衛門(安房・館山)に売却、「第二安房丸」と改名→1888年,大東義徹(東京)に売却→1889年,東京湾汽船(東
京)に売却)
1887年3月-09:00|日本|商船三井|明治20年|大阪商船木製貨客船「廣嶋丸」神田吉左衛門(安房・館山)に売却(→18
87年,石井温(館山)に売却、「第一安房丸」と改名→1888年,大東義徹(東京)に売却→1889年,東京湾汽船(東京)
に売却)
1887年3月-09:00|日本|商船三井|明治20年|大阪商船木製汽船「太安丸」丸尾文六に売却(→1887年,鴻益社(遠江)
に売却)
1887年3月-09:00|日本|東洋紡|明治20年|奥田正香・滝兵右衛門ら愛知郡熱田に尾張紡績会社(資本金10万円)を
設立
1887年3月 04:00|プエルトリコ| |||ラモン・バルドリオティ,改革党左派を糾合しプエルトリコ自治党を結成
1887年3月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第001号「海軍公債証書条例第五条第九条改正ノ件」公布
1887年3月1日 06:00|ニカラグア| |||<就任>ニカラグア独立共和国大統領エヴァリスト・カラゾ[保守党](~18890801)
1887年3月1日 00:00|イギリス/韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒13年2月7日|イギリス、巨文島占領を解く
1887年3月2日-01:00|ドイツ| |||<初演>リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス《交響的幻想曲「イタリアから」ト長調Op.16》
1887年3月2日 06:00|アメリカ| |||アメリカでハッチ法が成立、農業試験場および助成を規定
1887年3月3日 06:00|アメリカ| |||アイオワ州で反カトリックの秘密結社アメリカ保護協会が結成
1887年3月3日 06:00|アメリカ| |||アメリカで官職保有法廃止
1887年3月3日 06:00|アメリカ| |||アメリカでエドモンズ=タッカー法(一夫多妻を禁じる法)制定
1887年3月5日-09:00|日本| ||明治20年|熱田に尾張紡績会社設立
1887年3月7日-01:00|オーストリア| |||ウィーンでキリスト教社会協会が創立
1887年3月8日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第002号「理事録事官等俸給」公布
1887年3月10日-09:00|日本| ||明治19年|福井県小浜,恵(聖ルカ)教会設立
1887年3月11日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第004号「逓信省官制」公布
1887年3月16日-01:00|フランス| |||<初演>シャルル・カミーユ・サン=サーンス《歌劇「プロセルピーヌ」》
1887年3月20日-01:00|フランス| |||<初演>ポール・マリ・テオドール・ヴァンサン・ダンディ《フランス山人の歌による交響曲》
1887年3月21日-09:00|日本|東京都千代田区|明治20年|大日本教育会書籍館,東京神田一ツ橋の同会事務所内に開
館
1887年3月23日-09:00|日本| ||明治20年|陸軍、東京と静岡県久能山の間を使って伝書鳩の実験を行い成功(軍
用鳩のはじまり)
1887年3月25日-09:00|日本| ||明治20年|神戸外国人居留地で蹴鞠会(フットボール大会)開催
1887年3月26日 00:00|ポルトガル/中国| ||清の光緒13年10月17日|清がポルトガルとリスボン議定書に調印、マカオを正式
に割譲
1887年3月28日 06:00|アメリカ| |||ハワイ王国海軍の砲艦「カイミロア」就役(イギリスの蒸気船エクスプローラー<1871年2月進水>を
購入)
1887年3月30日-01:00|フランス| |||パリに、アンドレ・アントアーヌの自由劇場が開設される
1887年3月31日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第006号「北海道水産税則」公布
1887年4月-09:00|日本| ||明治20年|名古屋の時計商林市兵衛が製造権を譲り受け、時盛社設立
1887年4月-09:00|日本|熊本大学|明治20年|熊本県立熊本師範学校を熊本県尋常師範学校と改称
1887年4月-09:00|日本|東京農工大学|明治20年|蚕病試験場が農務局蚕業試験場と改称
1887年4月-09:00|日本|日本郵船|明治20年|淺野總一郎が石炭とセメントを輸送する目的で淺野回漕部(横浜)設立、
汽船「BELLONA」を購入して「日之出丸」と命名
1890迄(3796件)
1887年4月-09:00|日本|広島修道大学|明治20年|修道学校を私立修道学校とする
1887年4月-09:00|日本|北海道教育大学|明治20年|北海道師範学校を北海道尋常師範学校に改称
1887年4月-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治20年|彰真社、再開
1887年4月1日-09:00|日本| ||明治20年|駅逓局貯金を郵便貯金と改称(駅逓局貯金預所を郵便貯金預所と改称)
1887年4月1日-09:00|日本| ||明治20年|国庫金出納所を設置(国庫金取扱所および現金支払所を廃止)
1887年4月1日-09:00|日本|鹿児島県|明治20年|<分離>鹿児島県伊佐郡が北伊佐郡と南伊佐郡に分割
1887年4月1日-09:00|日本|活水女子大学|明治20年|活水女学校に初等科・中等科・高等科・神学科・音楽部・技芸部
をおき、中学校から大学までの教育課程を整備
1887年4月5日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治20年|(株)福知山銀行、京都に設立
1887年4月6日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒13年3月13日|朝鮮電報総局を設置
1887年4月14日-09:00|日本| ||明治20年|明治27年警視庁令第36号「塵芥取締規則」制定され、ゴミ回収業が始ま
る
1887年4月18日-09:00|日本|金沢大学|明治20年|金沢に第四高等中学校を設置
1887年4月18日-09:00|日本|東北大学|明治20年|仙台に第二高等中学校を設置
1887年4月21日-09:00|日本| ||明治20年|富山市の大火(約900戸焼失)
1887年4月24日-04:00|ロシア/トルコ| |||露土戦争が勃発/トルコが領内のスラブ系住民の反乱を弾圧したことに対しロシア
が干渉
1887年4月25日-09:00|日本| ||明治20年|紋鼈製糖所を伊達邦成らに貸下げ紋鼈製糖会社とする
1887年4月25日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治20年|官設鉄道[木曾川-加納]7.34km延伸→[-大高-長浜]全
通;名護屋→名古屋/改称
1887年4月27日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒13年4月5日|鉱務局を設置(鉱山開発)
1887年4月28日-09:00|日本|日産化学工業|明治20年|東京人造肥料会社設立。後の大日本人造肥料
1887年4月30日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒13年4月8日|H=D=アペンツェラ-、漢城に「貞洞教会」を創設(初のメソジス
ト教会)
1887年5月-09:00|日本| ||明治20年|遮光器土偶を発見(青森県つがる市)
1887年5月-09:00|日本|高島屋|明治19年|「たかしまや」大阪出張仮事務所を開設
1887年5月-01:00|オーストリア/ドイツ/イタリア/スペイン| |||スペイン、イタリア、ドイツ、オーストリアが地中海協定を締結
1887年5月 00:00|イギリス/日本|日本郵船|明治20年|ダンディーのG.Armistead&Co.貨客船「Dean」(1571G/T)ダンディーの
Gourlay Bros.&Co.建造進水(→1889年,三菱会社(岩崎久彌名義)(長崎)に売却、「明石丸」と改名)
1887年5月5日-09:00|日本| ||明治20年|京都織物会社設立
1887年5月5日-09:00|日本| ||明治20年|木挽町でスパーラ(ボクシング)、ラスラ(レスリング)を興行
1887年5月6日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第010号「叙位条例」公布、正1位から従8位までの16階を定
める
1887年5月6日-09:00|日本|カネボウ|明治20年|東京綿商社、東京府南葛飾郡隅田村字鐘ヶ淵に紡績所設立認可(→カネ
ボウ)
1887年5月9日-09:00|日本|東京慈恵会医科大学|明治20年|東京慈恵医院開設
1887年5月11日-09:00|日本| ||明治20年|大阪織布会社設立
1887年5月14日-02:00|南アフリカ| |||南アフリカで、イギリスがズールーランドを併合
1887年5月18日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第012号「私設鉄道条例」公布
1887年5月18日-01:00|フランス| |||<初演>アレクシ=エマニュエル・シャブリエ《喜歌劇「いやいやながらの王様(不本意な王)》
1887年5月19日-09:00|日本|商船三井|明治20年|大阪商船会社旅客船「湊川丸」(355G/T)川崎兵庫造船所(神戸)で
竣工
1887年5月20日-09:00|日本|日本赤十字|明治20年|博愛社から日本赤十字に改称
1887年5月21日-09:00|日本| ||明治20年|電信修技学校を廃し,東京電信学校設置
1887年5月21日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第013号「学位令」公布(1889年12月まで/最初の学位は、
大博士、博士の2種類);明治20年勅令第014号「東京電信学校官制」公布
1887年5月22日-09:00|日本| ||明治20年|「扶桑新聞」創刊
1887年5月24日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第015号「食塩無税輸出ノ件」、明治20年勅令第016号「黄綬
褒章臨時制定ノ件」各公布
1887年5月25日-09:00|日本|新潟県東蒲原郡|明治19年|<分離編入>明治19年勅令第043号「福島県下越後国東蒲原
郡管轄替ノ件」施行(18860510公布)/(第2次)福島県東蒲原郡を編入→新潟県
1887年5月26日-09:00|日本|日本郵船|明治20年|三菱社(長崎)鉄製曳船兼旅客船「夕顔丸」(233G/T)長崎造船所で
竣工(→1893年,三菱合資(東京)に移籍→1962年,解体)
1887年5月30日-09:00|日本|熊本大学|明治20年|第五高等中学校設立
1887年5月31日-09:00|日本| ||明治20年|衛生試験所を東京、大阪、横浜に設置
1887年5月31日 06:00|ニカラグア/ブラジル| |||パラ州ベレンに共和主義クラブ設立
1887年6月-09:00|日本| ||明治20年|講学餘談(東京曙新聞社)創刊
1887年6月-09:00|日本|静岡大学|明治20年|静岡師範学校が静岡県尋常師範学校と改称
1887年6月-09:00|日本|福井県|明治19年|福井の幸橋,架け換えられる
1887年6月1日-09:00|日本| ||明治20年|新橋と横浜の両駅で小荷物の配送が始まり、内国通運に配達事務を委
託
1887年6月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第008号「専売特許条例第十七条改正ノ件」(印紙と特許料
1890迄(3796件)
金に関する規定),明治20年勅令第009号「商標条例第十四条改正ノ件」各施行(0420公布)
1887年6月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第017号「衛生試験所官制」公布
1887年6月2日-09:00|日本| ||明治20年|新町紡績所,三井組に払下
1887年6月2日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第018号「監軍部条例」改正公布、監軍部を東京に置く;明
治20年勅令第019号「陸軍省官制」公布;明治20年勅令第020号「軍事参議官条例」公布(陸軍大臣・海軍大臣・参謀
本部長・監軍で天皇直属の軍事審議機関をつくる)
1887年6月4日 05:00|コロンビア| |||<就任>コロンビア共和国大統領ラファエル・ヌニェス[国民党](~18880807)
1887年6月6日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第021号「帝国ト朝鮮国トノ間ニ於ケル漂民経費償還法」公布
1887年6月7日-09:00|日本|三菱重工業|明治20年|長崎造船所、郵便汽船三菱に払い下げられる
1887年6月8日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第022号「陸軍将校馬具制」,明治20年勅令第023号「海軍参
謀将校及伝令使馬貝制」各公布
1887年6月10日-01:00|フランス/ラオス| |||ホー族がルアンパバーンを襲撃/オーギュスト・パヴィはウンカム王と脱出し、王はフランスに保
護を求める
1887年6月15日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第024号「登記事務費国庫支出ノ件」公布;明治20年勅令第
025号「陸軍士官学校官制」,明治20年勅令第026号「陸軍幼年学校官制」各公布
1887年6月15日-09:00|日本| ||明治20年|陸軍幼年学校設置
1887年6月15日-09:00|日本|博文館|明治20年|博文館創業(大橋佐平),新雑誌《日本大家論集》創刊(当時発行の
諸雑誌中の好論文を集め,これらを転載.菊判80ページ,定価10銭)
1887年6月16日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第027号「陸軍各兵科現役士官補充条例」公布
1887年6月18日-01:00|ドイツ/ロシア| |||ベルリンで、ドイツとロシアの間の再保障条約が締結される
1887年6月20日-09:00|日本| ||明治20年|二葉亭四迷「浮雲」第1編刊行
1887年6月21日-02:00|南アフリカ/イギリス| |||イギリスが全ズールー王国を併合
1887年6月22日-09:00|日本| ||明治20年|横浜の仏蘭西波止場で、初のヨットレース(端舟競漕会)を開催
1887年6月26日-09:00|日本| ||明治20年|「敵討札所の霊験」作・三遊亭圓朝,やまと新聞連載63回
1887年6月30日-09:00|日本| ||明治20年|政府軍艦「雷電」を高知の平松与一郎に払下捕鯨船となる,その後さら
に愛知の汽船会社に買い取られて商船となり、1897年、大阪の造船所で解体)
1887年7月-09:00|日本| ||明治20年|横浜で雑誌「知玉叢誌」創刊
1887年7月-09:00|日本| ||明治20年|加茂用水(八名村から加茂村までの約8kmの水路)竣工
1887年7月-09:00|日本| ||明治20年|中山安兵衛,原善三郎・茂木惣兵衛の財政援助で鎌倉ホテル開業
1887年7月-09:00|日本| ||明治20年|「風琴調一節」<以良都女>著・山田美妙
1887年7月 00:00|イギリス| |||イギリス海軍装甲艦「コリンウッド」(1882年11月,ベンブローク造船所で進水)就役
1887年7月1日-09:00|日本| ||明治20年|日本薬局方施行(18860625公布)
1887年7月1日-09:00|日本| ||明治20年|便利堂(京都)創業(中村弥二郎).貸本および小売業(明治38年,コロタイプ
印刷,昭和2年,原色版をも行う)
1887年7月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第005号「所得税法」施行(0323公布、0505同法施行細則公
布)
1887年7月2日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第028号「鎮守府ニ達スル道路ヲ国道ニ編入スルノ件」公布
1887年7月4日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリア侯国フェルディナンド(-1918年10月3日)
1887年7月6日-09:00|日本|川崎重工|明治20年|川崎正蔵が官営兵庫造船所の払い下げを受ける
1887年7月6日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治20年|(株)大屋銀行、兵庫に設立
1887年7月7日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第029号「横浜正金銀行条例」、明治20年勅令第030号「師範
学校令第四条但書追加ノ件」各公布
1887年7月7日-02:00|ブルガリア| |||<即位>大ブルガリア公(サクスコブルクゴツキ家)フェルディナンド(~19081005ブルガリア国王フェル
ディナンド1世~19181003)
1887年7月9日-09:00|日本| ||明治20年|成美社が女性啓蒙雑誌「以良都女」創刊
1887年7月10日-02:00|ブルガリア| |||第7代ブルガリア公国閣僚評議会議長ヴァシル・ラドスラヴォフ退任/第8代コンスタンティン・スト
イロフ就任
1887年7月11日-09:00|日本|JR東日本東海道本線|明治20年|官設鉄道[(横浜-)程ヶ谷-戸塚-藤沢-平塚-大磯-国
府津]延伸→[新橋-国府津]開業
1887年7月12日-09:00|日本| ||明治14年|明治20年勅令第031号「交際官及領事官制第一条中改正ノ件」,明治20年
勅令第032号「交際官並領事費用条例中追加ノ件」,明治20年勅令第033号「無任所外交官年俸中追加ノ件」各公布
1887年7月14日-01:00|イタリア| |||イタリアで一般関税法が施行
1887年7月14日-01:00|ポーランド| |||ポーランド人医師のザメンホフがエスペラント語を考案発表
1887年7月15日-09:00|日本| ||明治20年|海軍機関学校を廃止,海軍兵学校に従前の砲術・運用術・航海術・普通
学教授長・教授のほかに機関学教授長・教授を設置
1887年7月16日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年法律第001号「明治20年登記法中改正ノ件」公布
1887年7月16日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治20年|日本鉄道東北線[黒磯-豊原-白河-矢吹-須賀川-郡山]
延伸→[上野-郡山]開通
1887年7月18日-09:00|日本| ||明治14年|明治20年勅令第035号「海軍機関学校官制」施行(0716公布,後世の海軍
工機学校の前身)
1887年7月18日-09:00|日本|佛教大学|明治20年|西部大学林は東部大学林と合併し宗学本校を設置
1887年7月20日-03:00|ソマリア/イギリス| |||イギリスがソマリア北部を保護領化
1890迄(3796件)
1887年7月21日-09:00|日本| ||明治20年|三代目河原崎国太郎、没38才(市川市丸→中山市徳→1878年9月襲名、
嵐寛六の長男)
1887年7月21日-09:00|韓国/朝鮮| |||朝鮮:電報局、公州・全州・大邱・東莱に分局を設置
1887年7月23日-09:00|日本|損保ジャパン|明治20年|東京火災保険会社が設立。後の安田火災
1887年7月25日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第037号「文官試験試補及見習規則」,明治20年勅令第038
号「文官試験委員官制」各公布
1887年7月30日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第039号「官吏服務紀律」改正公布
1887年8月-09:00|日本| ||明治20年|戎座新築、浪花座と改め開場
1887年8月-09:00|日本| ||明治20年|本願寺普通教校生徒らが、「反省会雑誌」を創刊。のちの中央公論
1887年8月-09:00|日本| ||明治20年|名古屋で斉藤実堯が白ガラス仮製造所設立
1887年8月 00:00|イギリス| |||リヴァプールのW.Johnston & Co.鉄製汽船「Foyle」(434G/T)アイルランド・ロンドンデリーのC.J.
Biggerで建造進水
1887年8月2日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第040号「高等中学校経費支弁ノ件」公布
1887年8月6日-09:00|日本|静岡銀行|明治20年|涓海社、改称し市野銀行設立
1887年8月6日-01:00|イタリア| |||イタリアでクリスピが首相に就任
1887年8月8日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第041号「[気象台測候所条例]気象事業令」公布(東京に中
央気象台、地方に地方測候所が設置される)
1887年8月8日 04:30|ベネズエラ| |||<就任>ベネズエラ大統領エルモゲネス・ロペス(~18880702)
1887年8月9日 06:00|アメリカ| |||アメリカ,コロラド州で軍隊とユート族の戦闘発生
1887年8月10日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第042号「逃亡犯罪人引渡条例」公布
1887年8月11日-09:00|日本| ||明治20年|「福陵新報」創刊(後・九州日報→西日本新聞)
1887年8月15日-09:00|日本| ||明治20年|熊本県三角港の開港式
1887年8月19日-09:00|日本| ||明治20年|関東から東北にかけて皆既日食
1887年8月21日-01:00|ノルウェー| |||ノルウェー労働党が設立
1887年8月23日-09:00|日本| ||明治20年|『日本之女学』創刊、若い女性対象の教養誌(→1894・廃刊)
1887年8月24日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第043号「海軍服制」公布
1887年8月25日-09:00|日本| ||明治20年|月評社が書評雑誌「出版月評」創刊
1887年8月25日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第044号「海軍掌砲兵掌水雷兵条例」公布
1887年8月31日 06:00|アメリカ| |||エジソンが白熱電灯の特許権を獲得(電灯発明から8年後)
1887年9月-09:00|日本| ||明治20年|<出版>西洋昔噺第1号「八ツ山羊」グリム原作・呉文聡訳(弘文社)
1887年9月-09:00|日本|サッポロホールディングス|明治20年|日本麦酒醸造会社設立
1887年9月1日-09:00|日本| ||明治20年|加藤弘之、私立大日本婦人衛生会発足、機関誌『婦人衛生雑誌』
1887年9月1日-09:00|日本| ||明治20年|日本鉄道会社、手荷物規定を改訂。上等1人100斤、中等60斤、下等30斤ま
で無料
1887年9月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第011号「取引所条例」施行(0514公布、米商会所条例・株式
取引所条例は取引所等の営業満期到来をもって廃止);明治20年勅令第036号「漉入紙製造取締規則」施行(0725
公布)
1887年9月1日-02:00|ブルガリア| |||第8代ブルガリア公国閣僚評議会議長コンスタンティン・ストイロフ退任/第9代ステファン・スタンボロフ
就任
1887年9月4日-09:00|日本| ||明治20年|富士山頂にて初めて気象観測行われる(中央気象台技師正戸豹之助及
び雇外人クニッピングによる)
1887年9月5日-09:00|日本| ||明治20年|日本大家論集(東京博文館)創刊
1887年9月10日-09:00|日本|JR東海武豊線|明治20年|官設鉄道半田線[緒川-大高]間に大府駅開業;緒川駅廃止
1887年9月10日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治20年|官設鉄道半田線[(緒川-)-大高]間に大府駅開業→[大
府-長浜]
1887年9月10日-09:00|日本|博文館|明治20年|博文館「日本之敎学」(敎学書院名)を創刊
1887年9月11日-09:00|日本| ||明治20年|西村茂樹,日本講道会を改め日本弘道会とする
1887年9月12日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第046号「高等中学校設置区域内府県委員会規則」公布
1887年9月14日-09:00|日本| ||明治20年|阿波國共同汽船株式会社(徳島)創立
1887年9月14日-09:00|日本|伊予鉄|明治20年|伊予鉄道設立
1887年9月16日-09:00|日本| ||明治20年|境川浪右ヱ門・境川親方(相撲)死去14代横綱[1841年04月08日生~](
享年46)
1887年9月16日-09:00|日本|東洋大学|明治20年|井上円了により本郷区龍岡町麟祥院内で私立哲学館創設
1887年9月17日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第047号「明治十七年太政官第四号陸海軍武官恩給特例ノ
達中改正ノ件」公布
1887年9月17日 06:00|アメリカ| |||米の女性文化人類学者ベネディクト死去。「菊と刀」
1887年9月21日-09:00|日本|佐賀銀行|明治20年|第七十二国立銀行営業再始
1887年9月22日-09:00|日本| ||明治20年|石井十次、岡山に孤児院を設立
1887年9月22日-09:00|日本| ||明治20年|名古屋電灯会社創立
1887年9月25日-09:00|日本|博文館|明治20年|博文館《日本之女学》(日本女学社名)を創刊
1887年9月27日-09:00|日本|千葉大学|明治20年|県立千葉医学校は官立に移管されて第一高等中学校医学部とな
った
1890迄(3796件)
1887年9月28日-09:00|日本|商船三井|明治20年|大阪商船が大阪住ノ江線開始
1887年9月28日-09:00|日本|宮城県牡鹿郡|明治20年|牡鹿郡役所火災により焼失
1887年9月29日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治20年|(株)豊岡銀行、兵庫に設立
1887年9月30日 06:00|アメリカ| |||ハワイ王国海軍の砲艦「カイミロア」退役
1887年10月-09:00|日本| ||明治20年|『紅葉狩』初演、鬼女・九代目市川團十郎、惟茂・五代目尾上菊五郎、歌舞
伎座、→11月
1887年10月-09:00|日本| ||明治20年|吉永良延・千草「叢誌」創刊
1887年10月-09:00|日本| ||明治20年|戎座新築,浪花座として開場
1887年10月-09:00|日本| ||明治20年|農商務省省令第4号,茶業組合規則発布
1887年10月-09:00|日本|一橋大学|明治20年|東京商業学校を高等商業学校と改称
1887年10月-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《歌劇「チャロデイカ(魔女)」》
1887年10月1日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第048号「府県立医学校費用ノ件」公布
1887年10月1日-09:00|日本| ||明治20年|「北海新聞」を「北海道毎日新聞」に改称(後・北海タイムス→北海道新聞)
1887年10月3日-09:00|日本| ||明治20年|後藤象二郎、丁亥倶楽部を興し、民権運動団体の糾合を目指す
1887年10月4日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第049号「警視庁官制第四十九条中刪除ノ件」公布
1887年10月5日-09:00|日本| ||明治20年|訓盲唖院を東京盲唖学校に改称
1887年10月5日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第050号「文部省官制中改正ノ件」<学務局(明治18年12月
設置)を廃し,専門学務局と普通学務局を設置>,明治20年勅令第051号「高等師範学校高等中学校東京商業学校
官制中改正追加ノ件」各公布
1887年10月5日-09:00|日本|東京藝術大学|明治20年|文部省図書取調掛を東京美術学校とし、音楽取調掛を東京
音楽学校とあらためる
1887年10月5日-09:00|日本|一橋大学|明治20年|東京商業学校を高等商業学校にあらためる
1887年10月6日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第052号「薬用阿片売買並製造規則中改正ノ件」公布
1887年10月8日-12:00|ニュージーランド| |||<就任>ニュージーランド首相ハリー・アトキンソン(第4期)(~18910124)
1887年10月8日-09:00|日本| ||明治20年|日本海軍軍艦「孟春」逓信省へ移管、商船学校係留練習船「孟春号」とな
る
1887年10月8日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第053号「陸軍大学校条例」公布
1887年10月9日-08:00|中国/台湾| |||福建と台湾間の海底電線が敷設
1887年10月12日 00:00|イギリス| |||イギリスの女流作家ミュロック没/61歳(誕生:18260420)「ジョン・ハリファックス」が傑作
1887年10月15日-09:00|日本| ||明治20年|神戸電灯会社創立
1887年10月17日-09:00|日本| ||明治20年|横浜の上水道配水開始、鉄管使用/近代的上水道の初め
1887年10月17日-01:00|フランス/カンボジア/ラオス/ベトナム| |||フランス領インドシナ連邦が成立、フランス領インドシナ総督府を置く
1887年10月18日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス54《ヴァイオリンとチェロのための協奏曲イ短調"複協奏曲"》
1887年10月19日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第054号「陸軍戸山学校条例」公布
1887年10月20日-09:00|日本| ||明治20年|「紅葉狩」初演、鬼女・九代目市川團十郎、惟茂・五代目尾上菊五郎、歌
舞伎座→11月
1887年10月21日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第055号「主理録事官等俸給」公布
1887年10月22日-09:00|日本| ||明治20年|大阪電灯会社創立
1887年10月24日 06:00|アメリカ| |||アメリカ,砂糖トラストのシュガー・リファイナリーズ社設立
1887年10月25日-09:00|日本| ||明治20年|日本煉瓦製造株式会社創立(埼玉県深谷市、発起人渋沢栄一)
1887年10月31日-09:00|日本|工学院大学|明治20年|帝国大学総長渡辺洪基を中心として工手学校を設立
1887年10月31日-04:00|ロシア| |||<初演>ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ《スペイン綺想曲→スペイン奇想曲》
1887年11月-09:00|日本| ||明治20年|法律取調所を司法所へ移管
1887年11月-09:00|日本|同志社大学|明治20年|京都看護婦学校の開校式
1887年11月-09:00|日本|ヤマハ|明治20年|山葉寅楠が初めてオルガンを製造(静岡県浜松市)
1887年11月1日-09:00|日本| ||明治20年|京都電灯会社創立
1887年11月4日-09:00|日本| ||明治20年|日本海軍巡洋艦「葛城」横須賀造船所で竣工就役(1502トン、1898年3月21
日、三等海防艦に類別)
1887年11月4日-09:00|日本|奈良県|明治20年|<分離>大阪府大和地方を分離→(第2次)奈良県
1887年11月5日-09:00|日本| ||明治20年|博聞雑誌(博聞社)創刊-102号(明治25.1.20)月2回
1887年11月5日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第056号「地方税ニ関スル寄附及雑収入ノ件」公布
1887年11月6日-09:00|日本| ||明治20年|香具師寺田某、浅草公園六区に高さ32m裾周り270mの張り子の富士山
に、望遠鏡を備え興行
1887年11月7日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第057号「試補及見習ノ待遇並ニ任用ノ件」,明治20年勅令第
058号「教官技術官ノ資格ヲ有スル者ヲ以テ行政官ニ任用スルノ件」各公布
1887年11月9日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治20年|(株)大阪共立銀行、大阪に設立
1887年11月9日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治20年|(株)大阪共立銀行、大阪に設立
1887年11月10日-09:00|日本| ||明治20年|警視庁、屋外集会及び示威運動の3日前届け出を命令
1887年11月10日-01:00|ドイツ/ロシア| |||ドイツ、ドイツ帝国銀行のロシア証券に対する貸付禁止令を発表
1887年11月14日-01:00|スウェーデン| |||コペンハーゲンで、スウェーデンの劇作家ヨハン・ストリンドベリの「父」が上演される
1887年11月16日-09:00|日本| ||明治20年|民間の神戸小野浜造船所で日本海軍巡洋艦「(初代)大和」竣工就役(1
502トン、1898年3月21日、海防艦に類別→1922年8月28日、特務艦(測量艦))
1890迄(3796件)
1887年11月16日-01:00|フランス/イギリス/バヌアツ| |||イギリスとフランスがニューヘブリデス諸島に関する協約を締結
1887年11月21日-09:00|日本| ||明治20年|金光教、神道本局6等直轄教会として合法化
1887年11月21日-09:00|日本|東京電燈|明治20年|東京電灯)日本最初の火力発電所(茅場町発電所)完成(11/29送
電開始)
1887年11月26日-09:00|日本|静岡英和学院|明治20年|静岡女学校を静岡市西草深町の現在地に開設する
1887年11月26日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《組曲第4番ト長調Op.61「モーツァルティアーナ」》
1887年11月29日-09:00|日本|東京電燈|明治20年|東京電灯会社が市内配電を開始
1887年11月30日-09:00|日本| ||明治20年|大阪電灯会社設立(18890520送電開始)
1887年12月-09:00|日本| ||明治20年|『福井新聞』を『福井新報』と改題
1887年12月-09:00|日本|鹿児島大学|明治20年|鹿児島県立中学造士館を鹿児島高等中学造士館と改称
1887年12月-09:00|日本|サッポロホールディングス|明治20年|大倉組札幌麦酒醸造場(北海道)を譲り受け札幌麦酒会社設
立
1887年12月-01:00|ドイツ/イタリア/イギリス| |||イギリス、ドイツ、イタリアが三国協定を締結
1887年12月 06:00|アメリカ| |||ヒューストンで全国黒人農民同盟創立大会
1887年12月1日-09:00|日本| ||明治20年|来京手形取引所の付属機関として東京手形交換所設立(東京で手形交
換開始)
1887年12月1日 00:00|ポルトガル/中国| ||清・光緒13年10月17日|北京で、清朝とポルトガルの間の通商条約が締結さ
れマカオを割譲
1887年12月2日-01:00|フランス| |||<辞任>フランス共和国第三共和政第3代大統領フランソワ・グレヴィ→<就任>大統領臨時代
行モーリス・ルヴィエ.UR(~12.3)
1887年12月3日-01:00|フランス| |||<就任>フランス共和国第三共和政5代大統領マリー・フランソワ・サディ・カルノー.穏健共和派(~18
940625,在任中に暗殺)
1887年12月3日-01:00|アンドラ| |||<即位>アンドラ公国元首フランス第三共和政大統領マリー・フランソワ・サディ・カルノー(~18940625
)
1887年12月4日-09:00|韓国/朝鮮| |||朝鮮:女医エラ-ズ嬢、孤児院の付帯事業として女性教育に着手(1895年10月
、蓮洞女学校と改称/貞信女学校の前身)
1887年12月4日-09:00|日本| ||明治20年|竜也会、日本美術協会と改称
1887年12月6日-09:00|日本| ||明治20年|島津久光、没/71歳(誕生:文化14(1817)1024)薩摩藩主
1887年12月7日-09:00|日本|JR|明治20年|京都~神戸間で海外電報の取り扱い開始
1887年12月8日 06:00|アメリカ| |||労働騎士団に反発する熟練労働者が離脱.あらたに米国労働総同盟(AFL)を結
成.サミュエル・ゴンパースが指導
1887年12月9日-09:00|日本| ||明治20年|最初の大型鉄橋、隅田川吾妻橋竣工
1887年12月12日 00:00|イギリス| |||ロンドンで地中海域問題に関する会議を開き第2次地中海協定に調印
1887年12月15日-09:00|日本|JR東日本塩釜線|明治20年|日本鉄道東北線[(郡山~仙台-)-塩竈]延伸→[(上野~
仙台-)-塩竈]開通
1887年12月15日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治20年|日本鉄道東北線[郡山-本宮-二本松-松川-福島-桑折白石-大河原-岩沼-仙台-(-塩竈)]延伸→[上野-仙台-(-塩竈)]開通
1887年12月16日-09:00|日本| ||明治20年|宮城(皇居)二重橋、木橋を石造改築竣工
1887年12月16日 00:00|イギリス/モルディヴ| |||イギリスがモルジブを保護領とする
1887年12月17日-09:00|日本|クラボウ|明治20年|倉敷紡績所の設立が許可される(のちの倉敷紡績)
1887年12月19日-09:00|日本| ||明治20年|東京日本橋の大火(約1700戸焼失)
1887年12月20日 00:00|イギリス/オーストラリア| |||イギリス、オーストラリア海軍防衛法の通過
1887年12月22日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第060号「造幣局官制」,明治20年勅令第061号「司法省官
制中改正ノ件」,明治20年勅令第062号「裁判所官制中改正ノ件」各公布
1887年12月25日-09:00|日本| ||明治20年|農商務省:専売特許局を特許局と改称
1887年12月26日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第063号「陸海軍士官並同等官以上ノ者文官ニ任用ノ件」,
明治20年勅令第064号「判任官ニシテ高等試験ヲ受クルヲ得ル者ノ資格ヲ定ムノ件」,明治20年勅令第065号「海軍准士官並ニ服
役満期ノ下士判任文官ニ任用ノ件」,明治20年勅令第066号「三等郵便局長任用ノ件」各公布
1887年12月26日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第067号「保安条例」公布施行(屋外集会の制限、内乱・治
安妨害のおそれありと認定した者を「皇居外三里ノ地」に退去させ3 年以内の復帰を禁止等)
1887年12月27日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第068号「造神宮使庁官制」,明治20年勅令第069号「税関
官制中改正追加ノ件」,明治20年勅令第071号「陸軍砲兵射的学校条例」,明治20年勅令第072号「海軍兵器製造所官
制第三条改正ノ件」,明治20年勅令第073号「特許局官制」各公布
1887年12月28日-09:00|日本| ||明治20年|新聞紙条例、版権条例がそろって改正され、新聞紙発行届出制度が始
まる一方、脚本・楽譜などにも版権が認められる
1887年12月28日-09:00|日本|朝日生命保険|明治20年|帝国生命保険会社設立
1887年12月29日-09:00|日本| ||明治20年|日本画家渡辺小華死去
1887年12月29日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第075号「新聞紙条例」,明治20年勅令第076号「出版条例
」各公布(内務大臣による検閲・行政処分権を規定);明治20年勅令第077号「版権条例」,明治20年勅令第078号「脚
本楽譜条例」,明治20年勅令第079号「写真版権条例」公布;明治20年勅令第080号「第三回内国観業博覧会事務局
官制」,明治20年勅令第081号「陸軍将校生徒試験委員条例」,明治20年勅令第082号「営林主事補及森林監守任用ノ
件」各公布
1890迄(3796件)
1887年12月30日-09:00|日本| ||明治20年|明治20年勅令第083号「陸軍下士文官採用規則」公布
1888年-07:00|タイ| |||<即位>ラムパーン国主ノーラナンチャイチャワリット(~1897年)
1888年-07:00|タイ| |||<即位>ラムプーン国主ヘームピンパイチット(~1895年)
1888年-01:00|ナイジェリア| |||<即位>オヨ王国アデイェミ1世アロウォロヅ,オーバ(~1905年)
1888年1月-09:30|オーストラリア| |||ニューサウスウェールズのブロークン・ヒルから南オーストラリアのコックバーンまでの私鉄が開通
1888年1月-09:00|日本| ||明治21年|雑誌「かなのみなと」創刊
1888年1月-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船木製汽船「第四大分丸」広岡助造に売却
1888年1月-09:00|日本|太平洋セメント|明治21年|日本セメント会社創業
1888年1月-01:00|フランス| |||<初演>ガブリエル・ユルバン・フォーレ《レクィエムOp.48》
1888年1月1日-09:00|日本| ||明治21年|四日市製油会社設立
1888年1月4日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第001号「各種ノ勲章等級製式及ヒ大勲位菊花章頸飾ノ製式」
公布
1888年1月4日-09:00|日本|時事通信|明治21年|益田孝の出資により<時事通信社>創立(わが国最初の通信社).「
時事通信」創刊
1888年1月8日-09:00|日本|三越伊勢丹ホールディングス|明治21年|東京・日本橋の呉服店越後屋が洋服店を開業
1888年1月9日-09:00|日本|JR|明治21年|山陽鉄道創立
1888年1月10日-09:00|日本| ||明治21年|三田農具製作所、岩崎由次郎ら3人に入札払下げ
1888年1月11日-09:00|日本| ||明治21年|大日本帝国水産会社設立
1888年1月12日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治21年|(資)加島銀行、大阪に設立
1888年1月12日-09:00|日本|りそなホールディングス|明治21年|(資)加島銀行、大阪に設立
1888年1月15日-09:00|日本| ||明治21年|中江兆民が東雲新聞を発刊
1888年1月18日-09:00|日本| ||明治21年|博物館を図書寮附属とする
1888年1月20日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍摩耶型砲艦「摩耶」小野浜造船所で竣工
1888年1月20日-01:00|ドイツ| |||<初演>カール・マリア・フリードリヒ・エルンスト・フォン・ヴェーバー《歌劇「3人のピント」》
1888年1月21日-09:00|日本| ||明治21年|東京婦人教育談話会を大日本婦人教育会と改称
1888年1月22日-09:00|韓国/朝鮮| ||清・光緒13年12月10日|錬武公院を創設(最初の軍隊士官学校)
1888年1月26日-09:00|日本| ||明治21年|国産初の自転車製造会社、帝国自転車製造所創業
1888年1月28日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍軍艦「千代田形艦」除籍,千葉県に移管される;軍艦「東艦」除
籍され解体のため民間に売却;軍艦「雷電」廃艦
1888年1月28日-01:00|ドイツ/イタリア| |||フランスを仮想的としたドイツとイタリアの軍事協定が締結
1888年1月28日 04:00|チリ/ペルー| |||ペルー海軍装甲艦「ワスカル」がアンガモスの海戦でチリ艦隊に破れ鹵獲された(1897年
退役)
1888年1月30日-09:00|日本|大阪大学|明治21年|府立大阪医学校を大阪医学校と改称
1888年2月-09:00|日本|鈴木バイオリン製造|明治21年|鈴木政吉、バイオリン製造をはじめる
1888年2月-09:00|日本|山梨中央銀行|明治21年|上野納税社,山梨に設立
1888年2月 07:00|メキシコ| |||ホセ・マリア・レイバ(カヘメ)に率いられたヤキ族の反乱,最終的に敗北.カヘメは捕えられ銃殺.残
党はユカタン半島に追放され,重労働の刑に処せられる
1888年2月1日-09:00|日本|十六銀行|明治21年|興産会社、岐阜に開業
1888年2月2日-01:00|ドイツ| |||ヘルツが火花放電で発生した電磁波を検出する実験/電磁波の存在は理論的に証明
されていた
1888年2月2日 06:00|アメリカ| |||アメリカ・バージニア州で初めてトロリー電車を運転
1888年2月3日-09:00|日本| ||明治21年|文部省、高崎正風詞・伊沢修二曲の「紀元節歌」を学校唱歌として府県・
直轄学校に送付
1888年2月4日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第003号「海軍督買部海軍会計検査部廃止及海軍省会計局
ニ検査課ヲ置キ艦費課ヲ廃スノ件」公布
1888年2月6日-09:00|日本|工学院大学|明治21年|東京築地に工手学校開校
1888年2月6日-01:00|スウェーデン| |||<就任>第5代スウェーデン首相ギ-ルス・ビルト(~18891012)
1888年2月9日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍巡洋艦「武蔵」(2代)横須賀造船所で竣工、就役(1502トン、1898年
3月21日,海防艦に類別→1922年4月1日,特務艦(測量艦))
1888年2月11日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治21年|(株)伏見銀行、京都に設立
1888年2月14日-09:00|日本|横浜市立大学|明治21年|横浜商法学校を横浜商業学校と改称
1888年2月14日-01:00|スウェーデン| |||スウェーデンが穀物関税を導入
1888年2月15日 06:00|カナダ/アメリカ| |||アメリカとカナダが漁業紛争に関するチェンバレン・ベイアード条約に調印
1888年2月16日-09:00|日本| ||明治21年|磯辺弥一郎およびアメリカの英語学者イーストレーキ,国民英学会を創設
1888年2月21日-09:00|日本|箱根登山鉄道|昭和34年|小田原馬車鉄道株式会社設立(資本金6万5,000円)
1888年2月22日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第004号「陸軍大学校条例第二条改正ノ件」,明治21年勅令
第005号「陸軍戸山学校条例第三条改正ノ件」,明治21年勅令第006号「電信料及手数料納付ノ件」各公布
1888年2月24日-09:00|日本| ||明治21年|水渓知応ら、『婦人教会雑誌』創刊(→1892.4『婦人雑誌』)
1888年2月25日-09:00|日本| ||明治21年|大阪・名古屋・広島・熊本の各師団に騎兵大隊を設置
1888年2月25日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第007号「車税規則ニ附則追加ノ件」,明治21年勅令第008号
「菓子税則中加除改正ノ件」各公布
1888年2月26日-01:00|フランス| |||<初演>ポール・マリ・テオドール・ヴァンサン・ダンディ《劇的交響曲「ワルレンシュタイン」三部作》
1890迄(3796件)
1888年2月28日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第009号「陸軍士官候補生検査ノ件」公布
1888年3月-09:00|日本|鹿児島大学|明治21年|鹿児島県立鹿児島医学校を廃止
1888年3月-09:00|日本|ヤマハ|明治21年|静岡県浜松市成子町において、山葉風琴製造所が設立
1888年3月1日-09:00|日本|朝日生命保険|明治21年|帝国生命保険会社開業
1888年3月1日-09:00|日本|JR|明治21年|関西鉄道設立
1888年3月1日-01:00|オーストリア| |||オーストリア=ハンガリー帝国海軍の防護巡洋艦「タイガー」(1887年6月28日、ポーラ工廠で進
水)就役(1920年賠償艦としてイギリスに引き渡し後、1921年に解体)
1888年3月6日 06:00|アメリカ| |||アメリカの女流作家ルイーザ・オールコット死去/55歳(誕生:18321129)
1888年3月8日-07:00|タイ| |||タイで内閣が試験的に組織
1888年3月9日-09:00|日本|クラボウ|明治21年|倉敷紡績所の設立
1888年3月9日-01:00|ドイツ| |||<死去>ドイツ帝国初代皇帝のプロイセン王ヴィルヘルム1世没/90歳(誕生:17970322)
1888年3月9日-01:00|ドイツ| |||<即位>プロイセン国王兼ドイツ皇帝フリードリヒ3世[ヴィルヘルム1世の息子](~6.15死去56歳)
1888年3月10日-01:00|フランス| |||<初演>セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク《交響詩「プシシェ」》
1888年3月13日-08:00|中国/アメリカ| |||清がアメリカと移民制限の条約案に調印
1888年3月15日 06:00|アメリカ| |||インマン・ライン客船「シティ・オブ・ニューヨーク」スコットランド・クライドバンクのジョン・ブラウン・アンド・カンパニ
ーで進水
1888年3月16日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第010号「理事主理ノ試験及試補ノ練習ニ関スルノ件」公布
1888年3月17日 00:00|イギリス/マレーシア| |||イギリスがマレーシアの土侯国パハン(サラワク)を保護国化
1888年3月18日-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船木製汽船「百貫丸」兵庫県の鹿ケ瀬沖で火災、焼失
1888年3月22日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第012号「沖縄県酒類出港税則」、明治21年勅令第013号「
陸軍乗馬学校条例」、明治21年勅令第014号「陸軍乗馬飼養条例」各公布
1888年3月23日-02:00|ルーマニア| |||<就任>ルーマニア王国第22代首相テオドール・ロセッティ(~18890322)
1888年3月24日-09:00|日本| ||明治21年|播州葡萄園,前田正名に払下
1888年3月26日-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船会社鉄製旅客船「木津川丸」(132G/T)川崎正蔵(神戸)が
竣工
1888年3月26日-03:00|タンザニア| |||<死去>ザンジバルのスルタン:バルガシュ・イブン・サイード
1888年3月26日-03:00|タンザニア| |||<即位>ザンジバルのスルタン:サー・カリファ1世・ビン・サイード・アル=ブサイド(~18900213)
1888年3月26日 00:00|ガーナ| |||<即位>アシャンティ王プレンペー1世(~19240912)
1888年3月31日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第015号「軍馬育成所官制」(陸軍騎兵局の管下に軍馬育
成所が設置され、東京の第一調馬隊を以って軍馬育成所本部とし、青森育成所を三本木軍馬育成所、第二調馬隊
を鍛冶谷沢軍馬育成所と改称し、兵庫県に新たに青野軍馬育成所を設ける)、明治21年勅令第016号「陸軍現役下
士上等兵再服役条例」、明治21年勅令第017号「陸軍各兵科現役下士補充条例」各公布
1888年3月31日-09:00|日本|九州大学|明治21年|福岡甲種医学校廃止
1888年4月-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船会社木製貨客船「宇治川丸」(268G/T)大阪商船会社西成工場
(大阪)で建造進水
1888年4月-09:00|日本|太平洋セメント|明治21年|熱田のセメント工場、愛知セメント商会と改称
1888年4月-09:00|日本|日本郵船|明治21年|日本郵船会社「玄海丸」岡田覚兵衛(東京)に売却
1888年4月1日-09:00|日本| ||明治21年|福岡甲種医学校後に県立福岡病院を開院
1888年4月1日-09:00|日本|岡山大学|明治21年|第三高等中学校医学部、岡山県医学校を母体として開設
1888年4月2日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第018号「在外国公使館附陸軍武官俸給令」、明治21年勅令
第019号「文部省直轄学校収入金規則」各公布
1888年4月3日-09:00|日本| ||明治21年|甲相武国境道路開通
1888年4月3日-09:00|日本| ||明治21年|思想・政治雑誌「日本人」創刊(政教社)国粋主義の立場に立つ,後に「日
本及日本人」に改題
1888年4月3日-09:00|日本|追手門学院|明治21年|大阪偕行社附属小学校開学
1888年4月4日-07:00|ベトナム| |||ベトナム、トンキン石炭会社設立
1888年4月6日-09:00|日本| ||明治21年|帝室会計審査局を置く
1888年4月6日-09:00|日本| ||明治21年|陸軍省、調馬隊を廃し、乗馬学校を開校
1888年4月7日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第020号「煙草税則改正」公布
1888年4月8日-09:00|日本| ||明治21年|福井県大野で大火,全半焼1127戸・死傷者82人
1888年4月8日-01:00|スペイン| |||バルセロナ国際博覧会開催(~1888/12/10)
1888年4月9日-09:00|日本| ||明治21年|陸羯南「東京電報」を創刊
1888年4月10日-09:00|日本| ||明治21年|元日本海軍軍艦「千代田形(艦)」千葉県に交付、日本水産会社に貸与さ
れ「千代田丸」となる
1888年4月13日-09:00|日本| ||明治21年|上野に日本初のコーヒー店「可否茶館」が開店/席料1銭5厘、コーヒー1銭5厘
1888年4月14日-09:00|日本| ||明治21年|矯風会機関誌『東京婦人矯風雑誌』創刊
1888年4月15日-09:00|日本|静岡銀行|明治21年|(株)下田銀行、静岡に設立
1888年4月20日-09:00|日本| ||明治21年|宮内省に主猟局を置く
1888年4月20日-01:00|オランダ| |||<就任>オランダ王国首相(大臣会議議長)アイネイアス・マッカイ.反革命党(~18910821)
1888年4月21日-09:00|日本| ||明治21年|三池鉱山払下規則告示
1888年4月22日-03:00|タンザニア/ドイツ| |||ザンジバルとドイツが条約締結
1888年4月25日-09:00|日本| ||明治21年|博文館が政治雑誌「日本之時事」創刊,後に「日本之商人」「日本之殖産」
1890迄(3796件)
と合併し「富国」となる
1888年4月27日-09:00|日本| ||明治21年|山陽鉄道会社設立
1888年4月28日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第021号「海底電信線保護万国聯合条約及罰則施行ノ件」
公布
1888年4月28日-09:00|日本| ||明治21年|「月梅薫朧夜」初演、五代目尾上菊五郎、市村座(花井お梅物)
1888年4月28日-09:00|日本|日本郵政|明治21年|(小判)小判切手(1888年)額面:25銭、1円、発行
1888年4月30日-09:00|日本| ||明治21年|黒田清隆内閣発足~18891025
1888年4月30日-09:00|日本| ||明治21年|枢密院が設けられ、議長に伊藤博文が就任
1888年4月30日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第022号「枢密院官制及事務規程」公布施行;明治21年勅
令第023号「枢密院議長及顧問官年俸」公布
1888年4月30日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治21年|第三十一国立銀行、第百四十八国立銀行に合併
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|故郷の空[スコットランド民謡/大和田建樹]明治唱歌(1)[夕空晴れてあきかぜふ
き]
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|殖栗順平、石動油坑を設立、新潟県東山で試掘
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|電気学会創立
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|日本共立汽船会社が熱田に設立
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|米津風月堂が、アイスクリームと、アイスキャンディーを発売
1888年5月-09:00|日本| ||明治21年|「我楽多文庫」発売(硯友社)
1888年5月1日-09:00|日本| ||明治21年|明治18年太政官布告第017号「海底電信線保護万国連合条約」,明治18年
太政官布告第018号「海底電信線保護万国連合条約罰則」各施行(18850717公布)
1888年5月1日-09:00|日本| ||明治21年|「籠釣瓶」初演、[作・三代目河竹新七]次郎左衛門・初代市川左團次、八橋
・四代目中村福助、明治座
1888年5月1日-09:00|日本|JR東日本信越本線|明治21年|官設鉄道[長野-豊野-牟礼-柏原-田口-関山]延伸→[高
崎-横川]][長野-直江津]開業
1888年5月3日-09:00|日本|山口フィナンシャルグループ|明治21年|防長精米合資会社、山口に設立
1888年5月3日-09:00|日本|山梨中央銀行|明治21年|諏訪貸付社,山梨に設立(7.1開業,明治26年(株)諏訪銀行に
改組・改称)
1888年5月5日-09:00|日本| ||明治21年|札幌製糖会社設立
1888年5月5日-09:00|日本| ||明治21年|成駒屋三代目,中村福助、没
1888年5月5日-09:00|日本| ||明治21年|文部省,<特別認可学校規則>を制定,私立法律学校に対する帝国大学総
長の特別監督を解く
1888年5月5日-09:00|日本|ふくおかフィナンシャルグループ|明治21年|(個人)田主丸銀行、福岡に設立
1888年5月6日-09:00|日本| ||明治21年|横浜壮年協会、ピクニック=パーチーと称し野外遊歩を実施
1888年5月7日-09:00|日本| ||明治21年|加藤弘之、菊池大麓ら25人に博士号が授与される/日本で最初の博士が
誕生
1888年5月7日-01:00|フランス| |||<初演>ヴィクトール・アントワーヌ・エドゥアール・ラロ《歌劇「イスの王」》
1888年5月8日-09:00|日本| ||明治21年|枢密院開院式(枢密会議において初めて皇室典範を議せる)
1888年5月8日-09:00|日本|小津産業|明治21年|東京洋紙会社開業
1888年5月8日-09:00|日本|静岡銀行|明治21年|(株)金谷銀行、静岡に設立
1888年5月10日-09:00|日本|JXホールディングス|明治21年|内藤久寛、山口権三郎等により、新潟県刈羽郡石地に有限責
任日本石油会社を創立
1888年5月12日-09:00|日本| ||明治21年|陸軍各条令大改正公布/帝国全軍の参謀長として参軍(皇族)を置き、
陸軍参謀本部(長は参謀本部長)と海軍参謀本部(長は参謀本部長)とを置く;参謀本部の一局であった測量局は
分離して本部長直属の独立官庁である陸地測量部となり、全国規模の陸地部における測量を統括する
1888年5月12日-01:00|フランス| |||<初演>セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク《前奏曲、アリアと終曲》
1888年5月12日 00:00|イギリス/マレーシア| |||イギリスが北ボルネオを保護領化
1888年5月13日-09:00|日本| ||明治21年|丹州汽船会社,宮津・敦賀間の営業を開始
1888年5月13日 03:00|ブラジル| |||ブラジルで奴隷制度が廃止される
1888年5月14日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第024号「参軍官制」,明治21年勅令第025号「陸軍参謀本
部条例」「陸軍参謀職制」「陸地測量部条例」(鎮台は廃止となり、新たに師団が編成される),明治21年勅令第026
号「海軍参謀本部条例」,明治21年勅令第027号「師団司令部条例」,明治21年勅令第028号「旅団司令部条例」,明治
21年勅令第029号「大隊区司令部条例」,明治21年勅令第030号「衛戍条例」,明治21年勅令第031号「陸軍常備団隊
配備表」,明治21年勅令第032号「陸軍管区表」,明治21年勅令第033号「陸軍高等官衛副官条例」,明治21年勅令第0
34号「陸軍大学校条例中改正ノ件」各公布<(陸海統帥を分離,鎮台を師団に改編>
1888年5月15日-09:30|オーストラリア| |||『ドーン』の創刊
1888年5月15日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第035号「沖縄県及小笠原島ニ於ケル裁判官検察官職務ノ件」
公布
1888年5月15日-09:00|日本|静岡銀行|明治21年|伊豆銀行、三島銀行(明治15~)を合併
1888年5月15日-09:00|日本|南海本線|明治21年|阪堺鉄道[大和川-堺]間延伸→[難波~堺]開業;大和川駅休止(
そのまま廃止)
1888年5月18日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第036号「監軍部条例第十条改正ノ件」,明治21年勅令第03
7号「帝国ト大不列顛及愛蘭聯合王国トノ間ニ書状郵便ヲ以テ交換スル商品見本ノ重量及積度ノ制限ニ関スル約定施行期日ノ
1890迄(3796件)
件」公布
1888年5月21日-09:00|日本| ||明治21年|『婦人教育雑誌』(前橋:上毛婦人教育会)創刊
1888年5月21日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第038号「砲兵会議条例」,明治21年勅令第039号「工兵会
議条例」各公布
1888年5月21日-09:00|日本|カネボウ|明治21年|鐘淵紡績所設立が許可される
1888年5月22日-09:00|日本|JR東日本両毛線|明治21年|両毛鉄道[小山-栃木-佐野-足利]38.2km開業
1888年5月26日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第041号「枢密院ニ属ヲ置クノ件」公布
1888年5月27日-09:00|日本|フィデアホールディングス|明治21年|(株)本立銀行、山形に開業
1888年5月28日-09:00|日本| ||明治21年|華族局を爵位局と改称
1888年5月29日-09:00|日本|キリンホールディングス|明治21年|日本麦酒醸造会社、ドイツ風ラガ-ビ-ル「麒麟ビール」を発売
1888年5月29日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒14年4月19日|軍制改編(改革)として、親軍右営・親軍後営・畿沿
海防営を統合し「統衛営」を創設、親軍左営・親軍前営を統合し「壮衛営」を創設、親軍別営(摠禦営)は「総禦営」に
改称
1888年5月30日-08:00|中国| |||香港ヴィクトリア・ピーク(維多利亞山)へのケーブルカー,山頂纜車有限公司ピークトラム運行開
始[花園道-堅尼地道-麥當勞道-梅道-白加道-山頂]間1.4km
1888年5月31日-09:00|日本| ||明治21年|宮内省に臨時帝室制度取調局を置く
1888年6月-09:00|日本| ||明治21年|村瀬銀行設立
1888年6月-09:00|日本| ||明治21年|覇城会社木製帆船「開成丸」第百十銀行(東京)に売却(同年、佃基清(東京)
に売却)
1888年6月-09:00|日本| ||明治21年|紡績連合会、大日本紡績同業連合に改称
1888年6月-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船木製汽船「崇敬丸」谷村常造(新潟)に売却(→1889年,伏木汽
船(伏木)に売却)
1888年6月-09:00|日本|日本郵船|明治21年|ロンドン&グラスゴー造船所で日本郵船貨客船「西京丸」竣工
1888年6月-09:00|日本|福井大学|明治21年|福井医学校廃止
1888年6月 00:00|イギリス| |||イギリス海軍の草創期の装甲艦「ベンボウ」(1885年6月,テームズ鉄鋼造船所で進水)就役
1888年6月 04:30|ベネズエラ| |||グスマンの二度目の海外旅行中に、カラカス大学の学生が真の民政実現をもとめ反乱を
起こす。自由党のフアン・パブロ・ロハスがこれに同調
1888年6月1日-09:00|日本| ||明治21年|『女新聞』創刊
1888年6月1日-09:00|日本| ||明治21年|後藤象二郎らが大同団結運動の機関紙「政論」を発行開始
1888年6月1日-09:00|日本| ||明治21年|帝国大学理科大学天象台と海軍水路部観象台の天文部門を合併し、麻
布飯倉に東京天文台を設置
1888年6月4日-04:00|オマーン| |||<死去>オマーン(元首)スルタン:トゥルキ・ビン・サイード
1888年6月4日-04:00|オマーン| |||<即位>オマーン(元首)スルタン(アルサイード朝)ファイサル・ビン・トゥルキ(~19131009)
1888年6月6日-09:00|日本| ||明治21年|宮内省御歌掛を廃止し、御歌所を設置する
1888年6月7日-09:00|日本| ||明治21年|東大寺、浄土宗を離れて独立華厳宗総本山に
1888年6月7日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第042号「陸軍蹄鉄学舎条例」公布
1888年6月11日 06:00|カナダ/イギリス| |||<就任>カナダ総督初代スタンリー・オブ・プレストン男爵フレデリック・スタンリー(~18930918)
1888年6月12日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第043号「陸軍乗馬飼養条例中改正ノ件」公布
1888年6月13日-09:00|日本| ||明治21年|丹州汽船会社、宮津・敦賀間の営業を開始
1888年6月13日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍練習艦「満珠」(877t)「干珠」(877t)小野浜造船所で竣工(→明
治23年8月23日:第三種役務艦→明治29年9月26日:雑役船)
1888年6月13日 06:00|アメリカ| |||アメリカ,労働省創立
1888年6月14日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第044号「海軍兵学校官制」,明治21年勅令第045号「三等
電信局長ノ選任及手当ノ件」各公布
1888年6月15日-01:00|ドイツ| |||<死去>ドイツ帝国第2代皇帝フリードリッヒ3世/56歳(誕生:18311018)
1888年6月15日-01:00|ドイツ| |||<即位>ドイツ皇帝兼プロイセン国王ヴィルヘルム2世[フリードリヒ3世の息子](~19181128第一
次世界大戦の敗北とドイツ革命により退位)19410604死去82歳
1888年6月18日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第046号「整理公債条例第六条第七条中追加ノ件」,明治21
年勅令第047号「醤油税則」各公布
1888年6月21日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治21年|(株)福本銀行、兵庫に設立
1888年6月25日-09:00|日本|京都府京都市左京区|明治21年|<編入>吉田村、京都市に編入され吉田町となる
1888年6月27日-09:00|日本| ||明治21年|九州鉄道会社設立
1888年6月27日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第048号「陸軍武官官等表中改正ノ件」,明治21年勅令第04
9号「水路部条例」各公布
1888年6月29日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー《歌劇「妖精」》
1888年6月30日-09:00|日本| ||明治21年|旧日本海軍軍艦「雷電」,高知県平松与一郎に無償で払い下げされて捕
鯨船となる(後、愛知の汽船会社に買い取られて商船→1897年、大阪の造船所で解体)
1888年6月30日-09:00|日本| ||明治21年|同進社が芸備日報社を債権者の早速社に引き渡した
1888年6月30日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第050号「陸軍重症病馬治療所官制」公布
1888年6月30日-09:00|日本|京都銀行|明治21年|(株)成松銀行、兵庫に設立
1888年7月-09:00|日本| ||明治21年|眺望閣(木造5階建、有宝閣という遊園地の付帯施設)<大阪府/展望タワーの始
まり>
1890迄(3796件)
1888年7月-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍水雷艇「第2震天」(115t)横須賀造船所(横須賀)で建造進水
1888年7月-09:00|日本|商船三井|明治21年|共立汽船株式会社(熱田)鉄製汽船「共立丸」(148G/T)大阪鐵工所安治
川工場(大阪)で竣工(→1889年,共立汽船(熱田)に移籍→1893年,日本共立汽船(熱田)に移籍)
1888年7月-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船木製汽船「第二淡路丸」売却
1888年7月-08:00|インドネシア| |||ジャワのバンテンで農民反乱
1888年7月 00:00|イギリス/ブルネイ/マレーシア| |||サラワク、ブルネイ、サバ、イギリス保護領となる
1888年7月1日-09:00|日本| ||明治21年|<創刊>早速社「芸備日日新聞」(芸備日報社を芸備日日新聞社に改め「芸
備日報」を改題)
1888年7月1日-09:00|日本| ||明治21年|宮城紡績会社が三居沢発電所を開設(宮城県/日本最古の水力発電所)
1888年7月1日-09:00|日本|佐賀銀行|明治21年|洪益会社、佐賀に設立開業
1888年7月1日-09:00|日本|静岡銀行|明治21年|(株)静岡銀行、野崎銀行を合併
1888年7月1日 05:00|エクアドル| |||<辞任>エクアドル共和国第12代大統領ホセ・プラシド・カーマニョ→<就任>大統領代理ペドロ
・ホセ・セヴァロス(~18880817)
1888年7月2日-09:00|日本| ||明治21年|日本製鉄会社の設立許可
1888年7月2日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第051号「陸軍将校及下士以下服制中改正ノ件」公布
1888年7月2日 04:30|ベネズエラ| |||グスマン,二度目の海外旅行中にクーデターが起こり,国を追放される<就任>ベネズエ
ラ大統領フアン・パブロ・ロハス・パウル(~18900319)
1888年7月4日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第052号「千住製絨所官制」公布、農商務省から陸軍へ移管
して、軍用絨品の生産に切り替える
1888年7月5日-09:00|日本|佐賀銀行|明治21年|有田貯蔵会社の業務を継承し有田貯蔵銀行開業
1888年7月5日-09:00|日本|中日新聞|明治21年|名古屋で「新愛知新聞」発刊
1888年7月6日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第053号「交際官並領事費用条例各表中追加ノ件」公布
1888年7月6日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒14年5月27日|朝鮮の漢城と釜山間の電信線が完成
1888年7月7日-09:00|韓国/朝鮮| ||明治18年|博文局廃止/「漢城周報」(「漢城週報」)、財政上の理由で廃刊
1888年7月8日-09:00|日本| ||明治21年|演芸矯風会が、各演芸の矯正を目指し、鹿鳴館で結成
1888年7月9日-09:00|韓国/朝鮮| ||明治18年|朝鮮電報総局の開局
1888年7月10日-09:00|日本|朝日新聞|明治21年|朝日新聞社が「めさまし新聞」を買収して「東京朝日新聞」を創刊
1888年7月12日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第054号「輸出酒類戻税規則」公布
1888年7月12日 06:00|カナダ| |||ケベック州議会がイエズス会資産法を可決
1888年7月13日-09:00|日本| ||明治21年|大蔵省、市町村制における直接税と間接税を分類区別し告示
1888年7月14日-09:00|日本| ||明治21年|海軍大学校官制公布
1888年7月14日-09:00|日本| ||明治21年|金港堂《文》という1字名の雑誌を創刊
1888年7月15日-09:00|日本| ||明治21年|磐梯山が大爆発し、旧火口の北壁をつくっていた小磐梯山は完全に噴
き飛ばされ、山の形が一変桧原湖、秋元湖が生じる/崩壊した山体は泥流となって時速77kmで北方山麓を襲い、
秋元・細野・雄子沢の3集落は全滅、死者461人
1888年7月16日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第055号「海軍大学校官制」公布
1888年7月18日-09:00|日本|神奈川県|明治21年|海水浴場で、男女の区画を設け、混泳が禁止される(神奈川)
1888年7月19日-09:00|日本| ||明治21年|山岡鉄太郎(鉄舟)が胃がんで死去/54歳(誕生:天保6(1835)0610)
1888年7月20日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第056号「石炭無税輸出ノ件」公布
1888年7月22日-09:00|日本|日本郵船|明治21年|日本郵船会社「瓊浦丸」沈没
1888年7月24日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第057号「警備隊条例第四条第五条改正ノ件」,明治21年勅
令第058号「測量標規則」各公布
1888年7月27日-09:00|日本| ||明治21年|第百五十二国立銀行営業停止
1888年7月31日-09:00|日本| ||明治21年|福井県小浜で大火,焼失500戸・死者1人
1888年7月31日-09:00|日本|東京大学|明治21年|東京・虎の門の帝国大学工科大学,本郷の帝国大学構内に移転
1888年7月31日-09:00|日本|奈良教育大学|明治21年|奈良県尋常師範学校を創設
1888年8月-09:00|日本| ||明治21年|八王子銀行、第七十八国立銀行を買収し改称
1888年8月-09:00|日本| ||明治21年|「夏木立」著・山田美沙
1888年8月-09:00|日本|日本郵船|明治21年|日本郵船貨客船「西京丸」上海航路に就航
1888年8月-03:00|タンザニア/ドイツ| |||ドイツ領領東アフリカでアブシリとブワナ・ヘリの反乱
1888年8月1日-09:00|日本| ||明治21年|海軍兵学校江田島に移転(僻地教育環境を選ぶ)
1888年8月1日-09:00|日本| ||明治21年|内国通運、貨物早達便を開始
1888年8月1日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第059号「兌換銀行券条例第二条第八条改正ノ件」公布施行
/発行限度7000万円とする保証準備発行を定め、特別の場合は政府の許可で制限外発行とする保証準備屈伸制
度が布かれる
1888年8月1日 06:00|アメリカ| |||インマン・ライン客船「シティ・オブ・ニューヨーク」リバープール~ニューヨーク間の処女航海就航(その後、アメ
リカン・ラインに移籍し、ニューヨークと改名)
1888年8月3日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第060号「陸軍軍隊検閲条例」公布
1888年8月5日-09:00|日本|学習院|明治21年|東京・虎の門の帝国大学工科大学跡に学習院が移る
1888年8月7日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第061号「地方税中警察費ニ対スル国庫下渡金ノ件」公布
1888年8月7日-09:00|日本|読売新聞|明治21年|読売新聞が、はじめて磐梯山噴火の写真記事を掲載
1888年8月7日 00:00|イギリス| |||ロンドンのイーストエンドの貧民街で切り裂きジャックが第1の殺人を犯す/犯人は結局判
1890迄(3796件)
明せず
1888年8月7日 05:00|コロンビア| |||<就任>コロンビア共和国大統領カルロス・オルギン・マラリノ[国民党](~18920807)
1888年8月9日 00:00|イギリス| |||イギリスで地方自治体法が制定
1888年8月10日-01:00|ドイツ| |||ゴットリープ・ダイムラーが開発したStanduhrエンジンを積んだフリードリッヒ・ヘルマン・ヴェルファート
の飛行船がカンシュタットから10kmの距離を往復
1888年8月10日 05:00|ハイチ| |||<就任>ハイチ共和国暫定大統領ピエール・テオマ・ボアスロンド・カナル(~10.16)サロモンはフランスに亡
命
1888年8月12日-05:30|インド| |||アフマド・カーンがムスリムによるインド愛国者協会を設立
1888年8月12日-01:00|スペイン| |||社会労働党の影響下にバルセロナで労働総同盟(UGT)結成
1888年8月12日-01:00|オーストリア/トルコ| |||ウィーンとイスタンブール間でオリエント急行が営業開始
1888年8月14日 03:00|ブラジル| |||ジョアキン・ブエノが率いる人種主義組織,サンパウロ州パラナパネマで先住民部落を襲撃.
三千人を殺害
1888年8月15日-09:00|日本|JR東日本信越本線|明治21年|官設鉄道[(上田-)篠ノ井-長野]延伸→[高崎-横川]][(
上田-)篠ノ井-直江津開業
1888年8月15日-09:00|日本|しなの鉄道|明治21年|官設鉄道[上田-坂城-屋代-篠ノ井(-長野)]延伸→[上田-篠ノ井
(-直江津)]開業
1888年8月15日 04:00|ボリビア| |||<就任>ボリビア共和国大統領アニセト・アルセ(~18920811)
1888年8月17日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第062号「東京市区改正条例」公布
1888年8月17日 05:00|エクアドル| |||<就任>エクアドル第13代大統領アントニオ・フローレス・ヒヒン(~18920610)
1888年8月18日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第063号「陸軍懲罰令中改正ノ件」公布
1888年8月18日-09:00|日本|三井鉱山|明治21年|三池炭坑,佐々木八郎に払下げ決定(明治23年,三井の手に移る)
1888年8月20日-04:00|ロシア/韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒14年7月13日|ロシアとの「露朝陸路通商章程」(「露朝陸路通商
条約」)に調印/ロシア、居留地設置の権利と豆満江両岸の船舶自由航行などの許可を得る
1888年8月21日-09:00|日本| ||明治21年|尋常師範学校設備準則を制定/修学旅行を法制化
1888年8月28日-09:00|日本| ||明治21年|東京・築地旧海軍兵学校生徒館に日本海軍の上級将校教育機関として
「海軍大学校」開校(11月26日授業開始)
1888年9月-09:00|日本| ||明治21年秋|川上音二郎、大阪落語桂文之助一門で浮世亭と名乗り、オッペケペー節を演
じる
1888年9月1日-09:00|日本|JR東海武豊線|明治21年|官設鉄道半田線[大府-武豊]間20.38km→官設鉄道支線
1888年9月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治21年|官設鉄道[浜松-馬郡-鷲津-豊橋-御油-蒲郡-岡崎-刈谷大府]89.4km延伸→[浜松-長浜]開業
1888年9月3日-03:00|ケニア/イギリス| |||イギリス東アフリカ会社が特許を得てケニア沿岸部の統治を開始
1888年9月5日-09:00|日本|碓氷馬車鉄道|明治21年|碓氷馬車鉄道[横川-軽井沢]間開業
1888年9月11日-09:00|日本|東京女学館|明治21年|宮内省御用邸内に東京女学館が設立される
1888年9月17日-09:00|日本| ||明治21年|深川洲崎遊郭が開業する
1888年9月17日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第064号「治安裁判所出張所設置ノ件」公布
1888年9月19日-01:00|ベルギー| ||明治21年|ベルギー・スパで世界初の美人コンテスト開催
1888年9月20日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍兵学校授業船「摂津」売却
1888年9月21日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍帆走練習艦「石川丸」が「石川」と改名
1888年9月22日-01:00|ルクセンブルグ| |||<就任>ルクセンブルク第8代首相ポール・エイシェン(~19151012在任中に死去)
1888年9月22日 00:00|イギリス/インド| |||イギリス軍がインドのシックムを占領
1888年9月25日-09:00|日本| ||明治21年|『日本新婦人』創刊
1888年9月25日-09:00|日本| ||明治21年|宮内省に臨時全国宝物取調局を設置
1888年9月27日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍軍艦「第一回漕丸」を「館山」と改称(→明治23年8月23日:第三
種役務艦→明治29年9月26日:雑役船)
1888年10月-09:00|日本| ||明治21年|週間英文「ジャパン・レヴユー」(ウイントン)創刊
1888年10月-09:00|日本| ||明治21年|大東義徹(東京)所有の木製汽船「館山丸」(118G/T)石川竹次郎(東京)が建
造進水
1888年10月-09:00|日本| ||明治21年|佃基清「熊坂丸」三井武之助(長崎)に売却(→1888年,第百十銀行に売却)
1888年10月-09:00|日本| ||明治21年|東京音楽学校編筝曲集「咲いた桜」改作「さくら」発表
1888年10月-09:00|日本| ||明治21年|コンドル設計の宮内省庁舎と木子清敬設計の皇居正殿・豊明殿が完成する
1888年10月-04:00|ロシア| |||ロシア帝国海軍砲塔装甲フリゲート「アドミラル・ナヒモフ」就役(1885年10月21日,セント・ペテルブルク造
船所で進水)
1888年10月-01:00|ドイツ| |||ドイツ・ブランケネーゼのH.M.Struve汽船「Presto」(938G/T)ドイツ・ロストックのRostock S.&M.G
es.で建造進水
1888年10月 00:00|イギリス/日本|商船三井|明治21年|リヴァプールのW.Johnston & Co.鉄製汽船「Foyle」大阪商船会社
(大阪)に売却、「白川丸」と改名
1888年10月1日-09:00|日本| ||明治21年|ゆう々社が雑誌「君子と淑女」創刊
1888年10月1日-09:00|日本| ||明治21年|攻法会(大阪)創業(田山宗尭)(翌年10月《税法雑誌》創刊,明治23年
地方行政学研究会名義で《地方行政講義録》発行,25年7月,同会名義を止め,警眼社と改称《不眠不休・警察眼
》創刊.三友書院の名義で中等教科書出版)
1888年10月1日-09:00|日本|損保ジャパン|明治21年|東京火災保険会社(前年7月設立)が営業を開始
1890迄(3796件)
1888年10月1日-09:00|日本|箱根登山鉄道|明治21年|小田原馬車鉄道[国府津-小田原-湯本]開業
1888年10月1日-02:00|ブルガリア| |||ブルガリアで、ソフィア大学の前身となる高等学校設立
1888年10月1日-01:00|ドイツ| |||ハンブルクとブレーメンが、ドイツ関税同盟に加入/ドイツの経済的統一が完了
1888年10月3日-09:00|日本| ||明治21年|私立「体道学校」「東京体操専修学校」認可
1888年10月3日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第065号「裁判所管轄区画表中改正ノ件」公布
1888年10月3日-01:00|ドイツ| |||<初演>リヒャルト・ゲオルク・シュトラウスヴァイオリン・ソナタ変ホ長調Op.18》
1888年10月4日-01:00|ドイツ/トルコ| |||オスマン帝国とドイツの間にアナトリア鉄道協定が結ばれ、ドイツがハイダルパシャからアンカラ
までの鉄道敷設権を獲得
1888年10月5日-09:00|日本| ||明治21年|農商務大臣・井上馨の発意により野村靖・渋沢栄一ら,自治制研究会を
創立,自治党という
1888年10月6日-09:00|日本|群馬銀行|明治21年|(株)伊勢崎銀行、群馬に開業
1888年10月7日-09:00|日本| ||明治21年|1884年7月着工の皇居が落成/27日より宮城と改称される
1888年10月7日-08:00|中国| |||中国初の海軍「北洋艦隊」編成
1888年10月8日-09:00|日本| ||明治21年|初代中村宗十郎、没
1888年10月8日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年宮内省達第019号「主猟局勅奏任官服制」公布
1888年10月8日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、中国人労働者入国排斥法を更新、中国移民の再入国を禁止
1888年10月9日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第066号「登記印紙規則」公布
1888年10月9日-09:00|日本|熊本日日新聞|明治21年|紫溟新報を改題し、九州日日新聞が創刊される
1888年10月10日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍水雷艇「小鷹」イギリス・ヤーロー社で竣工
1888年10月10日-04:00|ロシア| |||ロシア帝国のスクリューフリゲート「スヴェトラーナ」退役(1892年2月15日に解体)
1888年10月11日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第067号「航路標識条例」公布
1888年10月11日-09:00|日本|JR東日本塩釜線|明治21年|日本鉄道[(仙台-)-塩竈]間に岩切駅開業
1888年10月11日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治21年|日本鉄道[岩沼-仙台]間に増田,[仙台-(-塩竈)]間に
岩切/駅開業
1888年10月13日-09:00|日本|東京大学|明治21年|帝国大学文科大学哲学科に精神物理学(実験心理学)科目新設
1888年10月14日-09:00|日本| ||明治21年|皇城二重橋、二ヵ年を要し竣工
1888年10月15日-09:00|日本| ||明治21年|本草学者らが多識会を設立
1888年10月15日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第068号「地方官官等俸給令第六条並ニ別表改正ノ件」,明
治21年勅令第069号「警視庁官制第三十一条並ニ別表改正ノ件」各公布
1888年10月16日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第070号「海軍軍楽生礼服」公布
1888年10月16日 05:00|ハイチ| |||<就任>ハイチ共和国大統領フランコ・デニーズ・レギティメ(~18890823)ギヨーム・サム将軍が実権
を握る
1888年10月20日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年法律第002号「陸軍治罪法」公布
1888年10月21日-09:00|日本| ||明治21年|金港社「都の花」創刊/中根淑
1888年10月21日-01:00|スイス| |||スイスで社会民主党が成立
1888年10月22日-09:00|日本|大阪府立大学|明治21年|獣医学講習所を引き継ぎ堺市で大阪府立農学校開校
1888年10月23日-09:00|日本|十六銀行|明治21年|(株)高山銀行、岐阜に開業
1888年10月24日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第071号「清国並朝鮮国駐在領事裁判規則」公布
1888年10月25日-09:00|日本| ||明治21年|熱田銀行設立
1888年10月27日-09:00|日本| ||明治21年|深川骸炭所が創業開始
1888年10月27日-09:00|日本| ||明治21年|明治宮殿落成,皇居を宮城とあらためる
1888年10月28日-09:00|日本| ||明治21年|銀行雑誌社《銀行雑誌》創刊(明治10年,大蔵省銀行課発行のものと
は別)
1888年10月28日-09:00|日本| ||明治21年|東京音楽学校が5線譜表記の箏曲集を出す
1888年10月28日-09:00|日本|伊予鉄高浜線|明治21年|伊予鉄道高浜線[三津-三津口-松山]開業/四国初の鉄道
1888年10月29日-09:00|日本| ||明治21年|(~31日)根岸競馬場(神奈川県)で、馬券を発行した国内最初の競馬開
催
1888年10月29日-01:00|オーストリア/フランス/ドイツ/イタリア/オランダ/スペイン/ロシア/トルコ| ||ロシア暦10月17日|イスタンブールで、イギリス、フ
ランス、オランダ、ドイツ、オーストリア、イタリア、スペイン、ロシア、オスマン帝国の間でのスエズ運河条約が締結される
1888年10月30日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第072号「内閣臨時修史局廃止ノ件」公布
1888年10月31日-09:00|日本|東京大学|明治21年|東京帝大に臨時編年史編纂掛を設置
1888年11月-09:00|日本| ||明治21年|牧野富太郎「日本植物志図篇」
1888年11月-09:00|日本| ||明治21年|鈴木雅子、派出看護婦会を開設
1888年11月-09:00|日本| ||明治21年|「賣炭翁青馬曳綱」<塩原多助一代記>初演、春木座
1888年11月-09:00|日本|太平洋セメント|明治21年|田原の東洋組セメント工場、三河セメントと改称
1888年11月-09:00|日本|日本郵船|明治21年|日本郵船会社「浦門丸」中野大吉(大阪)に売却(1895年,浜田きい(坂
出)に売却→1899年,嶋谷徳三郎(大阪)に売却→1908年、解体)
1888年11月1日-09:00|日本| ||明治21年|新潟県尼瀬町有志、尼瀬石油を設立(明25.4越後石油に買収)
1888年11月1日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治21年|山陽鉄道[兵庫-須磨-垂水-(1912以前、御用邸前仮停車
場>廃止)-明石]間17.46km開業
1888年11月1日-09:00|日本|JR東日本東海道本線|明治21年|官設鉄道[戸塚-藤沢]間に大船駅新設
1888年11月1日-09:00|日本|滋賀銀行|明治21年|木之本融通会社、(株)江北銀行に業務継承解散
1890迄(3796件)
1888年11月1日-01:00|フランス/ベトナム| |||ベトナムのハムギ帝がクアンビン州で逮捕されアルジェリアに流刑
1888年11月2日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年宮内省達第022号「主殿寮勅奏任官服制」公布
1888年11月3日-09:00|日本| ||明治21年|大日本帝国水難救済会を琴平山に設置
1888年11月3日-04:00|ロシア| |||<初演>ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ《序曲「ロシアの復活祭」》《交響組曲「シェエラ
ザード」》
1888年11月4日-01:00|フランス| |||<初演>アレクシ=エマニュエル・シャブリエ《田園組曲》
1888年11月5日-09:00|日本| ||明治21年|狩野芳崖没/61歳(誕生:文政11(1828)0113)画家
1888年11月6日-09:00|日本|東京薬科大学|明治21年|東京薬学校と薬学講習所を合併し私立薬学校を設立
1888年11月6日 06:00|アメリカ| |||アメリカ,共和党が両院で多数派を獲得
1888年11月6日 06:00|アメリカ| |||アメリカ大統領選挙でB.ハリソンが選出
1888年11月7日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第073号「諸公債証書元金償還其他取扱手続等変更ノ件」
公布
1888年11月8日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第074号「貨幣条例中追加改正ノ件」公布
1888年11月10日-09:00|日本| ||明治21年|初の少年雑誌「少年園」(少年園)創刊
1888年11月12日-09:00|日本| ||明治21年|加島銀行設立
1888年11月14日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第075号「米商会所並株式取引所収税規則第一条中改正
ノ件」公布
1888年11月14日-09:00|日本|熊本大学|明治21年|第五高等中学校を熊本に開校
1888年11月14日-01:00|フランス| |||パストゥール科学研究所が設立される
1888年11月15日-09:00|日本|JR東日本両毛線|明治21年|両毛鉄道[足利-桐生]14.7km延伸→[小山-桐生]開業
1888年11月15日-01:00|ノルウェー| |||ノルウェーで女性参政権連合が第1回会合を開く
1888年11月16日-09:00|日本|中日新聞|明治21年|金港堂が今日新聞と歌舞伎新報を吸収しみやこ新聞が創刊さ
れる
1888年11月17日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第076号「勲章佩用式」,明治21年勅令第077号「陸軍省法
官部官制」(陸軍省法官部設置),明治21年勅令第078号「鉄道所属電信電話線公衆通信取扱規則」各公布
1888年11月17日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー指揮《交響曲第5番ホ短調》
1888年11月17日-01:00|ドイツ| |||Wilhelm Riedemann & Albt. Nic. Schutte & Sohn「Gut Heil」竣工
1888年11月19日-09:00|日本|伊予銀行|明治21年|(株)八幡浜銀行、愛媛に設立
1888年11月20日-09:00|日本| ||明治21年|日本書籍会社が政治雑誌「人民」創刊
1888年11月20日-09:00|日本|毎日新聞|明治21年|大阪日報社,大阪毎日新聞社として再発足《大阪日報》を《大
阪毎日新聞》と改題創刊
1888年11月24日-09:00|日本| ||明治21年|二代目古今亭志ん生、没
1888年11月26日-09:00|日本| ||明治21年|東京・築地に海軍大学校開校
1888年11月26日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《ジプシーの歌》
1888年11月27日 05:00|ハイチ| |||北部共和国建設.フロルビル・イポリットが暫定大統領に就任
1888年11月29日-09:00|日本|足利ホールディングス|明治21年|(株)小山銀行、栃木に設立
1888年11月29日-09:00|日本|東京海洋大学|明治21年|大日本水産会水産伝習所設置
1888年11月30日-09:00|日本/メキシコ| ||明治21年|はじめての対等条約となるメキシコとの通商条約を締結
1888年12月-09:00|日本| ||明治21年|<出版>「童蒙道しるべ」田村直臣(十字屋)
1888年12月-09:00|日本| ||明治21年|雑誌「花くらべ」創刊
1888年12月-09:00|日本|商船三井|明治21年|大阪商船会社貨客船「大和川丸」(265G/T)大阪商船会社西成工場(大
阪)で進水
1888年12月-09:00|日本|日本郵船|明治21年|日本郵船会社「芳野丸」緒明菊三郎(東京)に売却(1890年,藤野四郎
兵衛(函館)に売却→1901年,解体)
1888年12月-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治21年|(株)信濃貯金銀行から(株)長野貯金銀行分離設立
1888年12月-03:00|ジブチ/フランス| |||<発足>フランスがソマリランドにジプチ市を建設
1888年12月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治21年|官設鉄道東海道線:馬郡→舞坂/改称
1888年12月1日-09:00|日本|しなの鉄道|明治21年|官設鉄道[軽井沢-御代田-小諸-田中-上田]延伸→[高崎-横川
][軽井沢-篠ノ井(-直江津)]開業
1888年12月2日-09:00|日本|日産化学工業|明治21年|東京人造肥料会社、過燐酸石灰肥料の生産を開始
1888年12月3日-09:00|日本| ||明治21年|角藤定憲ら、大阪の新町座で壮士芝居を興業
1888年12月3日-09:00|日本| ||明治21年|「改造五円券:分銅」発行(明治21年11月14日:大蔵省告示第140号)
1888年12月3日-09:00|日本|香川県|明治21年|<移転>愛媛県鵜足郡・寒川郡・豊田郡が香川県(第3次)の管轄とな
る
1888年12月3日-09:00|日本|香川県綾歌郡|明治21年|<移転>愛媛県阿野郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月3日-09:00|日本|香川県香川郡|明治21年|<移転>愛媛県香川郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月3日-09:00|日本|香川県木田郡|明治21年|<移転>愛媛県三木郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月3日-09:00|日本|香川県小豆郡|明治21年|<移転>愛媛県小豆郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月3日-09:00|日本|香川県高松市|明治21年|<移転>愛媛県山田郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月3日-09:00|日本|香川県仲多度郡|明治21年|<移転>愛媛県多度郡・那珂郡が香川県(第3次)の管轄とな
る
1888年12月3日-09:00|日本|香川県東かがわ市|明治21年|<移転>愛媛県大内郡が香川県(第3次)の管轄となる
1890迄(3796件)
1888年12月3日-09:00|日本|香川県三豊市|明治21年|<移転>愛媛県三野郡が香川県(第3次)の管轄となる
1888年12月4日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第080号「明治十四年第六十四号布告密売淫取締懲罰庁
府県ヘ委任廃止ノ件」公布
1888年12月5日-09:00|日本| ||明治21年|芹沢半蔵、三階建の富士見楼を建築/噴水浴、海水浴などを設けて開業
1888年12月6日-09:00|日本| ||明治21年|<創刊>東奥日報社「東奥日報」
1888年12月6日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第081号「天象観測及暦書調製ノ件」公布
1888年12月6日-09:00|日本|静岡銀行|明治21年|第二十八国立銀行、第三十五国立銀行の合併が許可される
1888年12月7日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍軍艦「清輝」訓練中に駿河湾美保崎で触礁破壊
1888年12月10日-09:00|日本|JR北海道幌内線|明治21年|官営幌内鉄道[幌内太-郁春別]延伸→[岩見沢-幾春別],
[幌内太-幌内]開業
1888年12月11日-09:00|日本|東京藝術大学|明治21年|東京美術学校,小石川から上野に移転
1888年12月15日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年陸軍省陸達第238号「陸軍兵籍規則」公布
1888年12月15日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治21年|官設鉄道東海道線:加納→岐阜/改称
1888年12月16日-01:00|セルビア| |||セルビアの選挙で急進党が勝利
1888年12月17日-08:00|中国| |||清、北洋海軍成立
1888年12月19日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第082号「内務省官制第二十四条第二十七条改正ノ件」,
明治21年勅令第083号「薬材其他無税輸出ノ件」,明治21年法律第003号「陸軍刑法中改正ノ件」,明治21年法律第004
号「海軍刑法中改正ノ件」各公布(利敵行為・機密漏洩など処罰強化)
1888年12月20日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第087号「特許局官制第三条第五条改正ノ件」,明治21年
勅令第088号「東京府区内清酒輸入規則」各公布
1888年12月21日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第089号「海軍葬式」公布
1888年12月22日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108》
1888年12月23日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治21年|山陽鉄道[明石-大久保-土山-加古川-阿弥陀-姫路]間
35.71km延伸開業→[兵庫-姫路]
1888年12月24日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《幻想序曲「ハムレット」》
1888年12月25日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第091号「陸海軍将校分限令」公布(将校の身分を規定)
1888年12月26日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第092号「陸軍衛生部現役看護手補充条例」,明治21年勅
令第093号「陸軍衛生部現役下士補充条例」,明治21年勅令第094号「陸軍衛生部現役士官補充条例」,明治21年勅
令第095号「陸軍衛生会議条例」各公布
1888年12月27日-09:00|日本| ||明治21年|日本海軍砲艦「鳥海」東京石川島造船所で竣工(私立造船所にて帝国
軍艦建造の最初の記録)
1888年12月27日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第096号「陸軍調剤手及看護手服制ノ件」公布
1888年12月27日-09:00|日本| ||明治21年|陸軍軍医学舎を陸軍軍医学校とあらためる
1888年12月28日-09:00|日本| ||明治21年|文部省、学生生徒の健康診断に当たる活力検査を開始
1888年12月28日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第097号「陸軍軍医学校条例」公布
1888年12月29日-09:00|日本| ||明治21年|明治21年勅令第098号「文官試験試補及見習規則中削除ノ件」公布
1888年12月29日-04:00|ロシア| |||<初演>アレクサーンドル・コンスタンティーノヴィチ・グラズノーフ《スペインのセレナードOp.20-2》
1889年-09:00|日本|沖電気工業|明治22年|明工舎を沖電機工場と改称
1889年-09:00|日本|弘前学院大学|明治22年|弘前遺愛女学校を弘前女学校と改称
1889年 06:00|コスタリカ| |||コスタリカで,保守派の立憲民主党から立起したホセ・ホアキン・ロドリゲスが,進歩自由党のアセンシオン・
エスキベルに勝利
1889年1月-09:00|日本| ||明治22年|愛知同盟銀行集会所結成(23年9月解散)
1889年1月-09:00|日本| ||明治22年|紫溟会、国権党と改称
1889年1月-09:00|日本| ||明治22年|大東義徹(東京)所有木製汽船「天津丸」(116G/T)石川竹次郎(東京)が建造
進水
1889年1月-09:00|日本| ||明治22年|「胡蝶」著・山田美妙、「国民之友」連載
1889年1月-09:00|日本|日本郵船|明治22年|日本郵船会社「社寮丸」馬場大次郎(伏木)に売却(1895年,難破)
1889年1月-09:00|日本|三菱鉱業|明治22年|鉱業社,面谷銅山を三菱合資会社に譲渡
1889年1月 00:00|イギリス/日本|三菱重工業|明治22年|三菱社「朝顔」イギリス・サンダーランドのSir James Laing Co.で建
造進水
1889年1月-09:00|日本| ||明治22年|(~1927/03)文学誌「新小説」創刊(春陽堂)
1889年1月-09:00|日本|福井大学|明治22年|福井県尋常師範学校
1889年1月1日-09:00|日本| ||明治22年|三池鉱山を三井に払い下げる
1889年1月1日-09:00|日本| ||明治22年|東京と熱海の間の公衆用市外電話が開通になる
1889年1月1日-09:00|日本| ||明治22年|日本標準時を開始
1889年1月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治19年勅令第051号「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」<東経135度
の子午線時を日本標準時と定めた>施行(18860713公布)
1889年1月1日-09:00|日本|静岡銀行|明治22年|第二十八国立銀行、第三十五国立銀行に合併
1889年1月1日-01:00|オーストリア| |||オーストリア社会民主党が成立
1889年1月1日 06:00|アメリカ| |||ニューヨーク州で死刑が絞首刑から電気椅子に変更
1889年1月3日-09:00|日本|朝日新聞|明治22年|朝日新聞、大阪朝日新聞と改題
1889年1月3日-01:00|セルビア| |||セルビアで民主的な憲法を採択
1890迄(3796件)
1889年1月8日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治22年|(株)竜野銀行、兵庫に設立
1889年1月10日 00:00|コートジボワール/フランス| |||フランスが、コートジボアールを保護領と
1889年1月12日-01:00|スペイン/フィリピン| |||マドリードにスペイン・フィリピン協会が結成
1889年1月16日-09:00|日本|JR東日本常磐線|明治22年|水戸鉄道[(小山-){>友部}-太田町-内原-水戸]66.9km営
業開始
1889年1月16日-09:00|日本|JR東日本水戸線|明治22年|水戸鉄道[小山-結城-下館-岩瀬-笠間-太田町-{>友部}(水戸)]66.9km営業開始
1889年1月17日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第1号「町村制ヲ施行セサル島嶼指定ノ件」,明治22年勅令第2
号「町村制ヲ施行セサル島嶼ノ戸長以下給料旅費並浦役場費ノ件」,明治22年勅令第3号「陸軍工兵監護補充条例」各公
布
1889年1月19日-09:00|日本| ||明治32年|勝海舟(76歳)死亡
1889年1月20日-09:00|日本|東京海洋大学|明治22年|大日本水産会の水産伝習所開所
1889年1月21日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第4号「札幌農学校官制第六条改正ノ件」公布
1889年1月22日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第001号「改正徴兵令」公布(徴兵猶予の制度廃止)
1889年1月23日-09:00|日本| ||明治22年|「郵便報知」(新聞)、初めて「次の一手」の懸賞を掲載、好評を博す
1889年1月23日-09:00|日本|三井物産|明治22年|三池炭鉱(福岡県)を三井組に払下げ
1889年1月24日-09:00|日本| ||明治22年|官吏の公衆に対する政治演説解禁
1889年1月25日-09:00|日本|IHI|明治22年|石川島造船所、会社組織に改組発足
1889年1月27日-09:00|日本|日本経済新聞|明治22年|匿名組合商況社《中外物価新報》を《中外商業新報》と改
題
1889年1月29日-09:00|日本/メキシコ| ||明治22年|日本国・墨西哥(メキシコ)合衆国間修好通商条約批准(6月6日批准書
交換,7月18日公布)
1889年1月29日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第5号「東京市区改正土地建物処分規則」,明治22年勅令
第6号「鉄道費補充公債条例」各公布
1889年1月30日 00:00|イギリス/イラン| |||イギリスとイランがペルシア帝国銀行の設立協定を締結
1889年1月31日-08:00|中国| |||中国でキリスト教団体の「万国公報」が復刊
1889年1月31日-07:00|ベトナム| ||越南・成泰1年|ベトナム王阮朝成泰帝(タインタイ?阮福昭)即位(-1907年)
1889年2月-09:00|日本| ||明治22年|「露団々」著・幸田露伴,「都の花」連載→8月
1889年2月-09:00|日本|東京藝術大学|明治22年|東京美術学校がわが国固有美術の振作発揚を旨とする5年制の
学校として授業を開始
1889年2月1日-09:00|日本| ||明治22年|静岡市街地火災により千百戸余りが焼失
1889年2月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治21年勅令第084号「特許条例」,明治21年勅令第085号「意匠条例」,明
治21年勅令第086号「商標条例」各施行(18881220公布)、専売特許条例廃止
1889年2月1日-09:00|日本|JR東海御殿場線|明治22年|官設鉄道[国府津-松田-山北-小山-御殿場-佐野-沼津(-静
岡)]開業
1889年2月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治22年|官設鉄道[(国府津-)沼津-鈴川-岩淵-興津-江尻-静岡]1
14.81km延伸→[(新橋-)-静岡][浜松-長浜]開通
1889年2月1日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治22年|山陽鉄道[兵庫-姫路]全線改マイル0.06km短縮;垂水→舞子
/駅名改称
1889年2月1日-09:00|日本|中日新聞|明治22年|みやこ新聞を都新聞とあらためる
1889年2月2日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第007号「陸軍現役下士上等兵再服役条例中追加改正ノ件」
,明治22年勅令第008号「陸軍各兵科現役下士補充条例中改正ノ件」,明治22年勅令第009号「北海道庁官制中改正
削除ノ件」各公布
1889年2月4日 05:00|パナマ| |||パナマ運河会社が倒産し、パナマ運河計画が挫折
1889年2月6日-09:00|日本| ||明治22年|清水書店創業(初代・葉多野太兵衛).はじめ小売,のち法律・経済書書出
版(明治42年1月,日本大学から法科講義録出版の全権を得る,昭和3年5月,改組し合資会社清水書店設立)
1889年2月9日-09:00|日本| ||明治22年|東京府の命で、東京在住の俳優・観察・納税事務のための東京俳優組合
を結成
1889年2月9日-09:00|日本|商船三井|明治22年|大阪商船木製汽船「康安丸」安田半兵衛に売却(→1889年,岩内汽
船(函館)に売却)
1889年2月9日-01:00|イタリア| |||<初演>フランチェスコ・チレア《歌劇「ジナ」》
1889年2月10日-09:00|日本| ||明治22年|東陽堂がグラフ雑誌「風俗画報」創刊
1889年2月11日-09:00|日本| ||明治22年|海西日報創刊
1889年2月11日-09:00|日本| ||明治22年|森有礼文相が官邸で暴漢に刺される。翌日死亡/43歳(誕生:弘化4(184
7)0713)
1889年2月11日-09:00|日本| ||明治22年|天皇、青山観兵場へ臨幸し、その時帝大教授外山正一の音頭によって
万歳三唱が始めて行われる
1889年2月11日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第002号「議院法」,明治22年法律第003号「衆議院議員選
挙法」(国税15円以上納付の25歳以上の者に選挙権、30歳以上に被選挙権);明治22年勅令第011号「貴族院令」,明
治22年勅令第012号「憲法ヲ発布スルニ当リ大赦ヲ行ハシムルノ件」(民権運動家の多くが出獄を許される)各公布;皇室典範
が制定される
1889年2月11日-09:00|日本| ||明治22年|陸羯南、新聞「日本」創刊
1890迄(3796件)
1889年2月11日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、農務省、閣僚級機関に昇格
1889年2月12日-01:00|チェコ| |||<初演>アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク《歌劇「ジャコバン党員(ヤコビーン)」》
1889年2月15日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第005号「海軍治罪法」公布
1889年2月15日-09:00|日本|秋田魁新報|明治22年|秋田日報をあらため、秋田魁新報を創刊
1889年2月15日-01:00|スペイン| |||バルセロナで団結社の機関紙「団結」が創刊
1889年2月16日-09:00|日本| ||明治22年|東京に俳優の組合結成(続いて大阪にも結成)
1889年2月20日-09:00|日本/アメリカ| ||明治22年|米国と新通商航海条約に調印。その後の事情で発効されず
1889年2月20日-09:00|日本|北國銀行|明治22年|起業社、石川に設立
1889年2月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第013号「徴兵事務条例」,明治22年勅令第014号「陸軍一
年志願兵条例」,明治22年勅令第015号「海軍大学校官制第二条改正ノ件」,明治22年勅令第016号「海軍主計学校官
制」,明治22年勅令第017号「海軍軍楽練習所官制」,明治22年勅令第018号「海軍省主計候補生採用規則」,明治22
年勅令第019号「海軍准士官服役条例」各公布
1889年2月27日 04:00|ドミニカ共和国| |||<就任>ドミニカ共和国大統領代理マヌエル・マリア・ゴーティエ(~18890430)
1889年2月28日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第006号「府県会議員選挙規則」,明治22年法律第007号「
市制施行ニ付府県会議員ノ選挙及市公民ノ資格ニ関スル件」各公布;明治22年勅令第020号「陸軍戸山学校条例第三条
中改正ノ件」公布
1889年3月-09:00|日本| ||明治22年|大阪鐵工所南木船工場(大阪)木製汽船「旭川丸」(201G/T)大阪鐵工所南木
船工場(大阪)で竣工
1889年3月-09:00|日本| ||明治22年|東海鎮守府付属係泊練習艦「乾行」売却
1889年3月-09:00|日本|商船三井|明治22年|大阪商船会社旅客船「球磨川丸」(558G/T)大阪鐵工所安治川工場(大
阪)で竣工(→1902年,朝鮮の青島沖で木曽川丸と衝突、沈没);木製汽船「猪名川丸」(310G/T)大阪鐵工所南木船
工場(大阪)で建造進水(→1892年,「吉田川丸」と改名);木製汽船「佐波川丸」(310G/T)大阪鐵工所南木船工場(大
阪)で竣工
1889年3月-09:00|日本|日本郵船|明治22年|三菱合資汽船「初音丸」(632G/T)進水(→1896年,三菱(長崎)に売却)
1889年3月-09:00|日本|日本郵船|明治22年|日本郵船が上海ウラジオストック線(後に香港に延長)開設
1889年3月-09:00|日本|ヤマハ|明治22年|山葉風琴製造所が正式に合資会社となる
1889年3月-02:00|南アフリカ/イギリス| |||セシル・ローズが南アフリカ会社を設立
1889年3月2日-09:00|日本| ||明治22年|日刊仏文紙「メッサ-ジュ・デユ・ジャポン」創刊
1889年3月2日-09:00|日本| ||明治22年|日本海軍砲艦「愛宕」横須賀造船所で竣工就役
1889年3月2日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第021号「東京図書館官制」公布、東京図書館を東京教育博
物館から分離、文部省直轄機関として独立させる
1889年3月4日 06:00|アメリカ| |||第23代大統領:ベンジャミン・ハリソン~18930303:共和党
1889年3月6日-01:00|セルビア| |||セルビア王オブレノビッチ朝アレクサンダル即位(-1903年6月11日)
1889年3月7日-09:00|日本| ||明治22年|参謀本部の制度が完成。陸軍の軍令を管掌するために参謀本部が置か
れる。長は参謀総長。なお、海軍では海軍大臣に属する海軍参謀部が置かれたが、軍令は参謀本部が統括
1889年3月7日-09:00|日本| ||明治22年|大日本帝国海軍/艦政局を「第二局」に改称(軍務局を第一局、経理局を
第三局)
1889年3月7日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第008号「官立府県立師範学校卒業生ノ徴兵ニ関スル件」公布;
明治22年勅令第022号「海軍高等武官進級条例」公布
1889年3月8日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第024号「警視庁官制中改正ノ件」公布
1889年3月9日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第025号「参謀本部条例」,明治22年勅令第026号「陸軍参謀
職制中改正ノ件」,明治22年勅令第027号「陸軍大学校条例中改正ノ件」,明治22年勅令第028号「陸地測量部条例第
四条中改正ノ件」,明治22年勅令第029号「海軍省官制」,明治22年勅令第030号「海軍参謀部条例」各公布(参軍の下
に海軍参謀本部を置く制度を廃止し、海軍は海軍大臣の下にある海軍参謀部により軍令事項を管理)
1889年3月10日-03:00|エチオピア| |||<退位>エチオピア皇帝ヨハネス4世⇒<即位>エチオピア帝国国王(ソロモン朝)メネリク2世(~19131
212)旧ショア王
1889年3月12日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第031号「陸軍将校生徒試験委員条例第一条改正ノ件」公
布
1889年3月12日-09:00|日本|栃木県塩谷郡|明治22年|<編入>栃木県寒川郡を下都賀郡に編入
1889年3月13日-09:00|日本| ||明治22年|四代目岩井紫若、没36才
1889年3月13日-09:00|日本| ||明治22年|理財協会設立(天野為之)
1889年3月14日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第033号「市町村長ヲシテ国税ノ徴収ヲ為サシムルノ件」公布;明治2
2年逓信省令第002号「私設航路標識取締条規」,明治22年逓信省令第003号「北海道庁府県及区町村立航路標識看
守条規」,明治22年逓信省令第004号「電信電話線私設条規」各公布
1889年3月15日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第034号「陸地測量官官制」,明治22年勅令第035号「陸地
測量官任用規則」各公布
1889年3月16日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第010号「薬品営業並薬品取扱規則」公布
1889年3月19日-09:00|日本|日本郵政|明治22年|(小判)小判切手(1889年)額面:5厘発行
1889年3月19日 06:00|アメリカ| |||インマン・ラインの客船「シティ・オブ・パリ」はスコットランド、クライドバンクのジョン・ブラウン・アンド・カンパ
ニーで竣工
1889年3月21日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第037号「陸軍輜重輸卒現役期限及入営期限ノ件」公布
1889年3月22日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第011号「水利土功及学事ニ関スル会議存続ノ件」公布;明治2
1890迄(3796件)
2年勅令第038号「勲章還納ノ件」公布
1889年3月23日-12:00|ニュージーランド| |||<就任>ニュージーランド総督ジェームズ・プレンダーガスト(~5.2)
1889年3月23日-09:00|日本| ||明治22年|北海道で麋鹿(となかい)保護のために、鹿猟が禁止となる
1889年3月23日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第012号「市制中東京市京都市大阪市ニ特例ヲ設クルノ件」,明
治22年法律第013号「地券廃止ノ件」(地租は土地台帳によって徴収する)各公布;明治22年勅令第039号「土地台帳
規則」,明治22年勅令第040号「水路部条例中改正ノ件」各公布
1889年3月23日-02:00|トルコ| |||イスタンブールでアナトリア鉄道会社が設立
1889年3月25日-09:00|日本| ||明治22年|衛生新誌社「衛生新誌」創刊/山田槌之助
1889年3月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第041号「衆議院議員選挙法及貴族院令ニ於テ直接国税ト称
スル種目ノ件」公布;明治22年内務省令第003号「薬剤師試験規則」,明治22年内務省令第004号「薬品巡視規則」各公
布
1889年3月28日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第042号「要塞砲兵幹部練習所条例」公布
1889年3月29日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第043号「憲兵条例」改正公布
1889年3月29日-02:00|ルーマニア| |||<就任>ルーマニア王国第23代首相ラスカル・カタルギー(~11.3)
1889年3月31日-09:00|日本| ||明治22年|佐渡・生野両鉱山を皇室財産に編入し御料局支庁とする
1889年3月31日-01:00|フランス| |||パリ万博のシンボル/エッフェル塔が完成/高さ312m
1889年4月-09:00|日本| ||明治22年|紫溟会、熊本国権党と改称
1889年4月-09:00|日本|京都府立医科大学|明治22年|療病院の附属として産婆教習所を設置
1889年4月-09:00|日本|商船三井|明治22年|大阪鐵工所南木船工場木製汽船「旭川丸」大阪商船会社(大阪)に売却
1889年4月-09:00|日本|東海汽船|明治22年|神田商会(串本浦)木製汽船「神田丸」(140G/T)春木藤次郎(阿波・福島
)が建造進水(→1893年,日本共立汽船(熱田)に売却→1900年,笠原録三郎(大阪)に売却→1902年,東豆汽船(東
京)に売却、「第三東豆丸」と改名)
1889年4月-09:00|日本|ほくほくフィナンシャルグループ|明治22年|保久社、泊銀行(~昭和4)と改称
1889年4月-09:00|日本|三菱重工業|明治22年|34名の発起になる横浜船渠(ドック)会社の設立、許可
1889年4月 00:00|イギリス/日本|三井物産|明治22年|イギリス船「Crusader」三井物産(長崎)に売却、「筑紫丸」と改名(
→1895年、増田又一郎(神戸)に売却→1898年、加藤善四郎(神戸)に売却→1902年、北海産業(函館)に売却)
1889年4月1日-09:00|日本| ||明治22年|経済学協会創立(田口卯吉主唱,経済談話会を改称)
1889年4月1日-09:00|日本| ||明治22年|二代目阪東寿三郎、没41才(小芝→1872年二代目芝茂→1873年襲名)
1889年4月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治21年法律第001号「市制」「町村制」施行(18880425公布);明治22年法
律第009号「国税徴収法」施行(0314公布)
1889年4月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第044号「衛戍条例中病院、武庫、監獄各職官表改正ノ件」公
布
1889年4月1日-09:00|日本|青森県青森市|明治22年|<発足>青森県東津軽郡[安方町・新安方町・米町・大町・浜町・
新浜町・新町・柳町・寺町・鍛冶町・大工町・松森町・博労町・堤町・塩町・莨町・蜆貝町・新蜆貝町・栄町・大野村の一
部・造道村の一部]が合併町制施行→青森町;[大野村の大部分・細越村・安田村]が合併村制施行→大野村;[荒川
村・八ツ役村・上野村・野木村・大別内村・金浜村]が合併村制施行→荒川村;[高田村・小館村・入内村・大谷村・野
沢村・小畑沢村]が合併村制施行→高田村;[油川村・羽白村]が合併村制施行→油川村;[沖館村・古川村・新田村・
西滝村・三内村・浪館村・岩渡村・孫内村]が合併村制施行→滝内村;[新城村・石江村・戸門村・鶴ヶ坂村・岡町村]
が合併村制施行→新城村;[奥内村・前田村・清水村・内真部村・飛鳥村・西田沢村・瀬戸子村]が合併村制施行→奥
内村;[後潟村・四戸橋村・六枚橋村・小橋村・左堰村]が合併村制施行→後潟村;[横内村・野尻村・四ツ石村・大矢
沢村・田茂木野村・雲谷村・合子沢村・新町野村・牛館村]が合併村制施行→横内村;[筒井村・幸畑村・浜田村・浦町
村の一部村]が合併村制施行→筒井村;[小柳村・戸山村・沢山村・駒込村・古館村・松森村・浜館村・田屋敷村・八重
田村・造道村の大部分村]が合併村制施行→造道村;[矢田前村・平新田村・諏訪沢村・築木館村・後萢村・桑原村・
戸崎村・八幡林村・泉野村・原別村]が合併村制施行→原別村;[宮田村・馬屋尻村・三本木村・滝沢村・矢田村]が合
併村制施行→東岳村;[久栗坂村・野内村・浅虫村]が合併村制施行→野内村;浦町村が村制施行;南津軽郡[下十
川村・女鹿沢村・増館村]が合併村制施行→女鹿沢村;[樽沢村・銀村・郷山前村・吉野田村]が合併村制施行→野沢
村;[大釈迦村・徳才子村・長沼村・杉沢村・高屋敷村]が合併村制施行→大杉村;[王余魚沢村・浪岡村・五本松村]
が合併村制施行→浪岡村;[北中野村・吉内村・細野村・相沢村・本郷村]が合併村制施行→五郷村;北津軽郡[下石
川村・他6村]が合併村制施行→七和村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡おいらせ町|明治22年|<発足>青森県上北郡[百石村・下田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡七戸町|明治22年|<発足>青森県上北郡七戸村が村制施行;[天間館村・榎
林村・附田村・二ツ森村・野崎村・中岫村・花松村]が合併村制施行→天間林村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡東北町|明治22年|<発足>青森県上北郡甲地村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡野辺地町|明治22年|<発足>青森県上北郡[野辺地村・馬門村・有戸村]が
合併村制施行→野辺地村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡横浜町|明治22年|<発足>青森県上北郡横浜村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡六戸町|明治22年|<発足>青森県上北郡[犬落瀬村・上吉田村・下吉田村・
鶴喰村・柳町村・小平村・折茂村]が合併村制施行→六戸村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県上北郡六ヶ所村|明治22年|<発足>青森県上北郡[平沼村・倉内村・鷹架村・尾駮
村・出戸村・泊村]が合併村制施行→六ヶ所村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県北津軽郡板柳町|明治22年|<発足>青森県北津軽郡[板屋野木村・灰沼村・福野田
村・三千石村・赤田村・欠落林村・小幡村]が合併村制施行→板屋野木村;[柏木村・高増村・大俵村・牡丹森村・狐森
1890迄(3796件)
村・五幾形村]が合併村制施行→小阿弥村;[常海橋村・五林平村・夕顔関村・館野腰村・滝井村]が合併村制施行→
沿川村;南津軽郡[林崎村・深味村・長野村・太田村・辻村・横沢村・他1村]が合併村制施行→畑岡村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県北津軽郡鶴田町|明治22年|<発足>青森県北津軽郡[鶴田村・強巻村・大巻村・大
性村・菖蒲川村・鶴泊村]が合併村制施行→鶴田村;[胡桃館村・境村・石野村・野中村・中野村・山道村]が合併村制
施行→六郷村;[広田村・稲実村・七ツ館村・姥萢村・湊村]が合併村制施行→栄村;[鶴ヶ岡村・藻川村・高瀬村]が
合併村制施行→三好村;[野里村・神山村・松野木村・戸沢村・豊成村・福山村・浅井村]が合併村制施行→長橋村;[
飯詰村・下岩崎村]が合併村制施行→飯詰村;[脇元村・磯松村]が合併村制施行→脇元村;喜良市村が村制施行;
西津軽郡[廻堰村・野木村・木筒村・尾原村・妙堂崎村]が合併村制施行→水元村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県北津軽郡中泊町|明治22年|<発足>青森県北津軽郡[富野村・豊島村・豊岡村・福
浦村・蘆野村・田茂木村・長泥村]が合併村制施行→武田村;[中里村・深郷田村・八幡村・大沢内村・宮野沢村・宮川
村]が合併村制施行→中里村;[薄市村・尾別村・高根村・今泉村]が合併村制施行→内潟村;小泊村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県黒石市|明治22年|<発足>青森県南津軽郡[市ノ町・内町・前町・山形町・寺町・鍛
冶町・甲裏町・甲大工町・乙大工町・馬喰町・中町・横町・浜町・甲徳兵衛町・乙裏町・片裏町・寺小路・株梗木横町・油
横町・上町・元町・乙徳兵衛町・大板町・後大工町村]が合併町制施行→黒石町;[高館村・竹鼻村・三島村・赤坂村・
上十川村・二双子村]が合併村制施行→六郷村;[境松村・西馬場尻村・東馬場尻村・株梗木村・黒石村・野際村・東
野添村・北田中村・小屋敷村・飛内村・上目内沢村・下目内沢村]が合併村制施行→中郷村;[花巻村・牡丹平村・石
名坂村・豊岡村・下山形村・上山形村・温湯村・南中野村・大川原村・板留村・二庄内村・沖浦村・袋村]が合併村制施
行→山形村;[中川村・浅瀬石村・高賀野村]が合併村制施行→浅瀬石村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県五所川原市|明治22年|<発足>青森県北津軽郡五所川原村・西津軽郡十三村が村
制施行;北津軽郡[横萢村・瀬良沢村・梅田村・中泉村・沖村]が合併村制施行→梅沢村;[川山村・田川村・新宮村・
長橋村・種井村・沖飯詰村・桜田村]が合併村制施行→中川村;[原子村・高野村・持子沢村・前田野目村・羽野木沢
村・俵元村・他1村]が合併村制施行→七和村;[金山村・太刀打村・米田村・一野坪村・石岡村・吹畑村・漆川村・唐笠
柳村・水野尾村]が合併村制施行→松島村;[嘉瀬村・毘沙門村・長富村・中柏木村]が合併村制施行→嘉瀬村;[金
木村・蒔田村・神原村・川倉村・藤枝村]が合併村制施行→金木村;[相内村・太田村]が合併村制施行→相内村;西
津軽郡[小曲村・他4村]が合併村制施行→川除村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡五戸町|明治22年|<発足>青森県三戸郡五戸村が村制施行;[上市川村・切
谷内村]が合併村制施行→川内村;[石沢村・中市村・又重村]が合併村制施行→倉石村;[手倉橋村・他1村]が合併
村制施行→野沢村;[浅水村・扇田村]が合併村制施行→浅田村;[豊間内村・他2村]が合併村制施行→豊崎村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡三戸町|明治22年|<発足>青森県三戸郡[同心町・八日町・馬喰町・二日町・
在府小路町・六日町・川守田町・久慈町・川守田村・梅内村の一部村]が合併町制施行→三戸町;[梅内村の大部分・
泉山村・目時村]が合併村制施行→留崎村;[斗内村・豊川村]が合併村制施行→斗川村;[貝守村・蛇沼村・袴田村]
が合併村制施行→猿辺村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡新郷村|明治22年|<発足>青森県三戸郡戸来村が村制施行;[西越村・他1
村]が合併村制施行→野沢村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡田子町|明治22年|<発足>青森県三戸郡[田子村・相米村]が合併村制施行
→田子村;[原村・石亀村・茂市村・山口村・関村・夏坂村・遠瀬村]が合併村制施行→上郷村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡南部町|明治22年|<発足>青森県三戸郡[剣吉村・虎渡村・斗賀村]が合併
村制施行→北川村;[苫米地村・片岸村・麦沢村・高橋村・小泉村]が合併村制施行→地引村;[上名久井村・下名久
井村・平村・高瀬村・法光寺村・鳥舌内村・鳥谷村]が合併村制施行→名久井村;[法師岡村・福田村・森越村・杉沢村
・樺木村・埖渡村]が合併村制施行→田部村;[小向村・大向村]が合併村制施行→向村;[沖田面村・玉掛村・相内村
・赤石村]が合併村制施行→平良崎村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三戸郡階上町|明治22年|<発足>青森県三戸郡[田代村・晴山沢村・平内村・鳥屋
部村・金山沢村・赤保内村・道仏村・角柄折村]が合併村制施行→階上村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県下北郡大間町|明治22年|<発足>青森県下北郡[奥戸村・大間村]が合併村制施行
→下北郡大奥村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県下北郡風間浦村|明治22年|<発足>青森県下北郡[易国間村・下風呂村・蛇浦村]
が合併村制施行→下北郡風間浦村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県下北郡佐井村|明治22年|<発足>青森県下北郡[佐井村・長後村]が合併村制施行
→下北郡佐井村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県下北郡東通村|明治22年|<発足>青森県下北郡[大利村・目名村・蒲野沢村・野牛
村・岩屋村・尻屋村・尻労村・猿ヶ森村・小田野沢村・白糠村・砂子又村・田屋村]が合併村制施行→下北郡東通村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県つがる市|明治22年|<発足>青森県西津軽郡[出来島村・他5村]が合併村制施行
→鳴沢村,[大館村・床舞村・森田村・山田村・中田村]が合併村制施行→森田村,[越水村・三ツ館村・下福原村・吹
原村・丸山村]が合併村制施行→越水村,[柴田村・中館村・千代田村・菊川村・福原村]が合併村制施行→柴田村,[
木造村・上相野村・下相野村・広須村・玉水村・蓮花田村・濁川村・下遠山里村]が合併村制施行→木造村,[桑野木
田村・上古川村・下古川村・鷺坂村・稲盛村]が合併村制施行→柏村,[川除村・豊田村・芦沼村・蓮川村・他1村]が合
併村制施行→川除村,[兼館村・出野里村・善積村・林村・大畑村・土滝村・永田村]が合併村制施行→出精村,[沼崎
村・吉出村・沼館村・福富村・豊川村・穂積村・繁田村・下繁田村・千年村]が合併村制施行→稲垣村,[館岡村・大湯
町村・菰槌村・亀ヶ岡村・筒木坂村・平滝村]が合併村制施行→館岡村,[車力村・牛潟村・下牛潟村・下車力村・豊富
村・富萢村]が合併村制施行→車力村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県十和田市|明治22年|<発足>青森県上北郡[新館村・大浦村・上野村]が合併村制
施行→浦野館村;[洞内村・深持村・大沢田村・立崎村・八斗沢村・馬洗場村]が合併村制施行→大深内村;[三本木
1890迄(3796件)
村・赤沼村・切田村]が合併村制施行→三本木村;[沢田村・奥瀬村・法量村]が合併村制施行→法奥沢村;[相坂村・
藤島村]が合併村制施行→藤坂村;[米田村・滝沢村・大不動村・伝法寺村]が合併村制施行→四和村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県中津軽郡西目屋村|明治22年|<発足>青森県中津軽郡[田代村・杉ヶ沢村・白沢村
・大秋村・村市村・藤川村・居森平村・砂子瀬村・川原平村]が合併村制施行→西目屋村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県西津軽郡鰺ヶ沢町|明治22年|<発足>青森県西津軽郡[田中町・七ツ石町・米町・
本町・浜町・新町・釣町・漁師町・新地町・富根町・淀町村]が合併町制施行→鰺ヶ沢町;[赤石村・日照田村・館前村・
深谷村・小森村・一ツ森村・鬼袋村・種里村・南金沢村・姥袋村]が合併村制施行→赤石村;[中村・浜横沢村・長平村
・芦萢村]が合併村制施行→中村;[南浮田村・北浮田村・湯舟村・小屋敷村・建石村・他1村]が合併村制施行→鳴沢
村;舞戸村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県西津軽郡深浦町|明治22年|<発足>青森県西津軽郡[深浦村・広戸村・追良瀬村・
横磯村・月屋村・艫作村]が合併村制施行→深浦村;[北金ヶ沢村・関村・柳田村・岩坂村・田野沢村・風合瀬村・驫木
村]が合併村制施行→大戸瀬村;[沢辺村・岩崎村・正道尻村・久田村・森山村・松神村・黒崎村・大間越村]が合併村
制施行→岩崎村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県八戸市|明治22年|<発足>青森県三戸郡[八幡町・堀端町・常海町・窪町・番町・馬
場町・堤町・本徒士町・徒士町・稲荷町・新荒町・荒町・上組町・上徒士町・町組町・二十六日町・二十三日町・十三日
町・常番町・本鍛冶町・鳥屋部町・大工町・寺横町・山伏小路・鍛冶町・十六日町・六日町・三日町・八日町・鷹匠小路・
長横町・岩泉町・朔日町・十八日町・二十八日町・十一日町・下大工町・塩町・柏崎新町・下組町・柏崎村村]が合併町
制施行→八戸町,[類家村・田向村・石手洗村・中居林村・糠塚村]が合併村制施行→長者村,[浜通村の一部・大久
保村]が合併村制施行→湊村,[浜通村の一部・金浜村]が合併村制施行→鮫村,[新井田村・妙村・十日市村・松館
村]が合併村制施行→大館村,[田面木村・売市村・根城村・八幡村・坂牛村・櫛引村・上野村・沢里村・沼館村]が合
併村制施行→館村,[河原木村・石堂村・長苗代村]が合併村制施行→下長苗代村,[尻内村・大仏村・花崎村・根岸
村・根市村]が合併村制施行→上長苗代村,[島守村・頃巻沢村]が合併村制施行→島守村,[中野村・市野沢村・泥
障作村・大森村・泉清水村]が合併村制施行→中沢村,[七崎村・境沢村・他1村]が合併村制施行→豊崎村,[是川村
・小中野村・市川村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県東津軽郡今別町|明治22年|<発足>青森県東津軽郡[今別村・浜名村・大川平村・
鍋田村]が合併村制施行→今別村;一本木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県東津軽郡外ヶ浜町|明治22年|<発足>青森県東津軽郡[蟹田村・中師村・石浜村の
一部・小国村・山本村・大平村・南沢村]が合併村制施行→蟹田村;[平舘村・根岸村・石崎村・野田村・今津村・石浜
村の一部村]が合併村制施行→平館村;[増川村・三厩村・宇銕村]が合併村制施行→三廐村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県東津軽郡平内町|明治22年|<発足>青森県東津軽郡[山口村・藤沢村・増田村・小
豆沢村・中野村・土屋村・浪打村・茂浦村・稲生村]が合併村制施行→西平内村;[小湊村・盛田村・福島村・福館村・
浅所村・東滝村・白砂村・東田沢村・沼館村・浜子村・内童子村・田茂木村]が合併村制施行→中平内村;[清水川村・
口広村・狩場沢村・薬師野村・松野木村・外童子村]が合併村制施行→東平内村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県東津軽郡蓬田村|明治22年|<発足>青森県東津軽郡[蓬田村・広瀬村・瀬辺地村・
郷沢村・阿弥陀川村・長科村・中沢村]が合併村制施行→蓬田村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県平川市|明治22年|<発足>青森県南津軽郡[八幡崎村・日沼村・蒲田村・新山村・西
野曽江村・猿賀村・原村・中佐渡村・長田村・他1村]が合併村制施行→猿賀村;[尾上村・高木村・久米村・追子野木
村]が合併村制施行→尾上村;[南田中村・金屋村・李平村・新屋町村]が合併村制施行→金田村;[本町村・大光寺
村・小和森村・杉館村・館田村・館山村・苗生松村・松館村・松崎村・荒田村]が合併村制施行→大光寺村;[柏木町村
・小杉村・四ツ屋村・石畑村・大坊村・岩館村・原田村・石郷村・吹上村・高畑村]が合併村制施行→柏木町村;[沖館
村・小国村・切明村・葛川村・唐竹村・新館村・広船村]が合併村制施行→竹館村;[新屋村・尾崎村・平田森村・町居
村]が合併村制施行→尾崎村;[碇ケ関村・古懸村・久吉村]が合併村制施行→碇ケ関村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県弘前市|明治22年|<発足>青森県中津軽郡[本町・在府町・相良町・元大工町・元長
町・塩分町・上白銀町・森町・覚仙町・茂森町・西茂森町・茂森新町・古堀町・古堀新割町・新寺町・新寺町新割町・北
新寺町・土手町・品川町・山道町・住吉町・新品川町・鍛冶町・新鍛冶町・北川端町・桶屋町・銅屋町・南川端町・松森
町・楮町・新楮町・富田町・富田新町・和徳町・北横町・茶畑町・茶畑新割町・代官町・植田町・緑町・萱町・南瓦ヶ町・
上瓦ヶ町・中瓦ヶ町・北瓦ヶ町・南柳町・坂本町・西川岸町・田代町・山下町・北柳町・南横町・徳田町・徒町・徒町川
端町・親方町・一番町・百石町・百石町小路・東長町・元寺町・元寺町小路・上鞘師町・下鞘師町・鉄砲町・下白銀町・
笹森町・長坂町・蔵主町・大浦町・田茂木町・田町・祢宜町・若党町・小人町・春日町・亀甲町・馬喰町・鷹匠町・馬屋町
・西大工町・新町・駒越町・平岡町・五十石町・袋町・紺屋町・浜ノ町]が合併市制施行→弘前市;[富田村・紙漉村・小
沢村・坂本村・常盤坂村・悪戸村・下湯口村]が合併村制施行→清水村;[堅田村・和徳村・高崎村・撫牛子村・大久保
村・津賀野村・百田村・向外瀬村・清野袋村]が合併村制施行→和徳村;[新里村・境関村・福田村・福村・外崎村・高
田村・小比内村]が合併村制施行→豊田村;[門外村・堀越村・大清水村・取上村]が合併村制施行→堀越村;[小栗
山村・松木平村・清水森村・大和沢村・一野渡村・原ヶ平村]が合併村制施行→千年村;[駒越村・真土村・滝ノ口村・
鳥井野村・如来瀬村・一町田村・兼平村]が合併村制施行→駒越村;[宮地村・五代村・新岡村・葛原村・新法師村・百
沢村・常盤野村・松代村]が合併村制施行→岩木村;[紙漉沢村・五所村・坂市村・水木在家村・相馬村・藍内村・大助
村・藤沢村・沢田村・湯口村・黒滝村]が合併村制施行→相馬村;[国吉村・桜庭村・米ヶ袋村・中野村・中畑村]が合
併村制施行→東目屋村;[船水村・藤代村・土堂村・石渡村・鳥町村・萢中村・町田村・中崎村・三世寺村・大川村]が
合併村制施行→藤代村;[種市村・青女子村・小友村・三和村・笹館村]が合併村制施行→新和村;[賀田村・熊島村・
高屋村・横町村・八幡村・鼻和村・植田村]が合併村制施行→大浦村;[富栄村・細越村・折笠村・宮館村・中別所村・
蒔苗村]が合併村制施行→船沢村;[独狐村・前坂村・薬師堂村・高杉村・糠坪村]が合併村制施行→高杉村;[大森
村・貝沢村・鬼沢村・楢木村・十面沢村・十腰内村]が合併村制施行→裾野村;南津軽郡[乳井村・八幡館村・小金崎
1890迄(3796件)
村・薬師堂村・石川村・大沢村・他2村]が合併村制施行→石川村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県三沢市|明治22年|<発足>青森県上北郡[三沢村・天ヶ森村]が合併村制施行→三
沢村;[大浦村・他2村]が合併村制施行→浦野館村;[犬落瀬村・他6村]が合併村制施行→六戸村;下田村が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|青森県南津軽郡田舎館村|明治22年|<発足>青森県南津軽郡[垂柳村・諏訪堂村・大曲村
・堀切村・畑中村・八反田村・田舎館村・狐淵村・高樋村・十二川原村・枝川村・大根子村・豊巻村・二屋村]が合併村
制施行→田舎館村;[前田屋敷村・川部村・和泉村・境森村・土矢倉村・堂野前村・東光寺村]が合併村制施行→光田
寺村;[大袋村・他9村]が合併村制施行→猿賀村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県南津軽郡大鰐町|明治22年|<発足>青森県南津軽郡[宿川原村・三ツ目内村・居土
村・早瀬野村・島田村・虹貝村・大鰐村]が合併村制施行→大鰐村;[八幡館村・鯖石村・森山村・他5村]が合併村制
施行→石川村;[蔵館村・苦木村・長峰村・駒木村・唐牛村]が合併村制施行→蔵館村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県南津軽郡藤崎町|明治22年|<発足>青森県南津軽郡[藤崎村・葛野村・藤越村]が
合併村制施行→藤崎村;[増館村・他2村]が合併村制施行→女鹿沢村;[久井名館村・水木村・富柳村・福館村]が合
併村制施行→富木館村;[郷山前村・吉野田村・他2村]が合併村制施行→野沢村;[矢沢村・水沼村・柏木堰村・俵升
村・下俵升村・五林村・中野目村・西中野目村・亀岡村・吉向村・中島村・小畑村]が合併村制施行→十二里村;[常盤
村・若松村・徳下村・福島村・榊村]が合併村制施行→常盤村;[東光寺村・他6村]が合併村制施行→光田寺村;[林
崎村・飯田村・他5村]が合併村制施行→畑岡村
1889年4月1日-09:00|日本|青森県むつ市|明治22年|<発足>青森県下北郡[田名部村・関根村・奥内村・中野沢村]が
合併村制施行→下北郡田名部村;[大湊村・大平村・城ヶ沢村]が合併村制施行→下北郡大湊村;[大畑村・正津川
村]が合併村制施行→下北郡大畑村;[川内村・檜川村・宿野部村・蠣崎村]が合併村制施行→下北郡川内村;[脇野
沢村・小沢村]が合併村制施行→下北郡脇野沢村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県|明治22年|秋田県南秋田郡郡役所を土崎港町に移転
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県秋田市|明治22年|<市制>秋田県南秋田郡[秋田164町]が合併市制施行→秋田市
;[土崎19町・相染新田村]が合併町制施行→南秋田郡土崎港町;[寺内村・八橋村]が合併村制施行→寺内村;[広
面村・蛇野村・柳田村・楢山村]が合併村制施行→広山田村;[中関村・寺庭村・黒沢村・山谷村・八田村・目長崎村]
が合併村制施行→太平村;[新藤田村・濁川村・添川村・山内村・仁別村]が合併村制施行→上旭川村;[手形村・泉
村・保戸野村]が合併村制施行→下旭川村;[神田村・八柳村・笹岡村・水口村]が合併村制施行→外旭川村;[飯島
村・飯田村・穀町村]が合併村制施行→飯島村;[岩城村・小友村・青崎村・笠岡村・中野村・長岡村]が合併村制施行
→下新城村;[五十丁村・中村・小又村・白山村・保多野村・湯ノ里村・石名坂村・道川村]が合併村制施行→上新城
村;[片田村・吉田村・小泉村・鳰崎村・高岡村・黒川村・岩瀬村・下刈村・八丁目村・浦山村・乱橋村・堀内村]が合併
村制施行→金足村;川尻村が村制施行;河辺郡[牛島村・柳原新田村]が合併村制施行→牛島村;[百三段新屋村・
百三段新屋比内南町村]が合併村制施行→新屋村;[豊巻村・百三段石田坂村・小山村]が合併村制施行→豊岩村;
[仁井田村・目長田村]が合併村制施行→仁井田村;[四ツ小屋村・小阿地村・末戸松本村]が合併村制施行→四ツ
小屋村;[椿川村・田草川村・芝野新田村・下黒瀬村・平沢村・石田村・妙法村]が合併村制施行→川添村;[種沢村・
平尾鳥村・左手子村・相川村・女米木村・戸賀沢村]が合併村制施行→中川村;[戸島村・北野田高屋村・松淵村・畑
谷村・豊成村]が合併村制施行→豊島村;[和田村・諸井村・高岡村・赤平村・大沢村・大張野村・神内村]が合併村制
施行→和田村;[三内村・岩見村]が合併村制施行→岩見三内村;[猿田村・大山田村・古野村・御所野村・百崎村・大
戸村・大杉沢村・小山田村・荒巻村]が合併村制施行→上北手村;[桜村・松崎村・柳館村・寒川村・通沢村・梨平村・
黒川村・宝川村]が合併村制施行→下北手村;百三段浜田村が改称村制施行→浜田村;由利郡[新波村・繋村・神ヶ
村・碇田村・萱ヶ沢村・向野村]が合併村制施行→大正寺村;[長浜村・桂根村・羽川村・名ヶ沢村・八田村・楢田村]
が合併村制施行→下浜村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県大館市|明治22年|<発足>秋田県北秋田郡[東大館町・西大館町村]が合併町制施
行→大館町;[十二所町・道目木村・葛原村・猿間村・軽井沢村・曲田村村]が合併町制施行→十二所町;[早口村・長
坂村・外川原村]が合併村制施行→早口村;[山田村・岩瀬村]が合併村制施行→山瀬村;[片山村・餅田村・立花村・
川口村]が合併村制施行→下川沿村;[池内村・小館花村・根下戸村・餌釣村・山館村・中山村]が合併村制施行→上
川沿村;[上代野村・下代野村・蘆田子村・大茂内村・茂内村・東村・柄沢村・雪沢村]が合併村制施行→長木村;[釈
迦内村・松木村・松峯村・沼館村・商人留村]が合併村制施行→釈迦内村;[白沢村・粕田村・橋桁村・長走村]が合併
村制施行→矢立村;[独鈷村・新館村・味噌内村・中野村]が合併村制施行→東館村;[笹館村・谷地中村・達子村・八
木橋村・片貝村・小坪沢村・白沢水沢村]が合併村制施行→西館村;[二井田村・本宮村・下川原村・比内前田村・杉
沢村・大子内村]が合併村制施行→二井田村;[赤石村・板沢村・大披村・櫃崎村・小袴村・出川村]が合併村制施行
→真中村;[花岡村・扇田村・大葛村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県男鹿市|明治22年|<発足>秋田県南秋田郡[滝川村・中間口村・浜間口村・山町村]
が合併村制施行→男鹿中村;[戸賀村・浜塩谷村・塩浜村・加茂青砂村]が合併村制施行→戸賀村;[払戸村・福川村
]が合併村制施行→払戸村;[脇本村・田谷沢村・富永村・浦田村・樽沢村・百川村]が合併村制施行→脇本村;[船川
村・金川村・比詰村・仁井山村]が合併村制施行→船川村;[増川村・女川村・椿村・台島村・双六村・小浜村・本山門
前村・南平沢村]が合併村制施行→南磯分村;[北浦村・北浦表町・真山村・相川村・安全寺村・野村・西水口村・湯本
村・西黒沢村・畠村]が合併村制施行→北磯分村;[箱井村・鮪川村・琴川村・神谷村・中石村]が合併村制施行→五
里合村;[鵜木村・角間崎村・松木沢村・本内村・野石村・福米沢村]が合併村制施行→潟西村;船越村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県雄勝郡羽後町|明治22年|<発足>秋田県雄勝郡[杉宮村・貝沢村・赤袴村・大久保
村・野中村]が合併村制施行→三輪村;[西馬音内村・大戸村・床舞村・二条道村・田沢村・鹿内村]が合併村制施行
→西馬音内村;[西馬音内堀回村・飯沢村]が合併村制施行→元西馬音内村;[足田村・郡山村・高尾田村・島田新田
村・糖塚村]が合併村制施行→新成村;[新町村・堀内村・払体村・林崎村・水沢村・他1村]が合併村制施行→明治村
1890迄(3796件)
;[田代村・上到米村・軽井沢村]が合併村制施行→田代村;[下仙道村・上仙道村・中仙道村]が合併村制施行→仙
道村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県雄勝郡東成瀬村|明治22年|<発足>秋田県雄勝郡[田子内村・岩井川村・椿川村]
が合併村制施行→東成瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県潟上市|明治22年|<発足>秋田県南秋田郡[下虻川村・和田妹川村・飯塚村・金山
村]が合併村制施行→飯田川村;[船橋村・上虻川村・岡井戸村・槻木村・龍毛村・山田村]が合併村制施行→豊川村
;[典農村・大崎村]が合併村制施行→天王村;大久保村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県鹿角郡小坂町|明治22年|<発足>秋田県鹿角郡[小坂村・小坂鉱山村]が合併村制
施行→小坂村;[上向村・荒谷村・大地村・他1村]が合併村制施行→七滝村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県鹿角市|明治22年|<発足>秋田県鹿角郡花輪村が町制施行→花輪町;[毛馬内村・
岡田村・瀬田石村村]が合併町制施行→毛馬内町;[尾去村・尾去沢鉱山・三ツ矢沢村]が合併村制施行→尾去沢村
;[宮麓村・長谷川村]が合併村制施行→宮川村;[長井田村・松谷村]が合併村制施行→曙村;[柴内村・平元村]が
合併村制施行→柴平村;[錦木村・末広村]が合併村制施行→錦木村;[山根村・上向村・他2村]が合併村制施行→
七滝村;[大湯村・草木村]が合併村制施行→大湯村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県北秋田郡上小阿仁村|明治22年|<発足>秋田県北秋田郡[小沢田村・堂川村・仏社
村・杉花村・五反沢村・福館村・大林村・南沢村・沖田面村]が合併村制施行→上小阿仁村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県北秋田市|明治22年|<発足>秋田県北秋田郡[鷹巣村・栄村・坊沢村・綴子村・七日
市村・荒瀬村]が村制施行,[中屋敷村・脇神村・小森村]が合併村制施行→沢口村,[黒沢村・前山村・今泉村・小繋
村・麻生村]が合併村制施行→七座村,[米内沢村・本城村・浦田村]が合併村制施行→米内沢村,[上杉村・下杉村・
川井村・道城村・木戸石村・八幡岱新田村・増沢村]が合併村制施行→大野村,[李岱村・福田村・新田目村・羽根山
村]が合併村制施行→落合村,[芹沢村・鎌沢村・三木田村・三里村・根田村]が合併村制施行→下小阿仁村,[小又
村・五味堀村・根森田村・森吉村・阿仁前田村・桂瀬村]が合併村制施行→前田村,[小様村・小淵村・水無村・銀山村
・真木沢鉱山・一ノ又鉱山・三枚鉱山・小沢鉱山・萱草鉱山・二ノ又鉱山・吉田村・荒瀬村の一部村]が合併村制施行
→阿仁銅山村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県仙北郡美郷町|明治22年|<発足>秋田県仙北郡[千屋村・小荒川村・土崎村・黒沢
村・浪花村・本堂城廻村]が合併村制施行→千屋村;[畑屋村・安城寺村・鑓田村・羽貫谷地村・金沢東根村・中野村]
が合併村制施行→畑屋村;[六郷村・六郷東根村・野中村]が合併村制施行→六郷村;[佐野村・飯詰村・天神堂村・
南町村・境田村・上深井村]が合併村制施行→飯詰村;[金沢村・野荒町村・他3村]が合併村制施行→金沢村;金沢
西根村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県仙北市|明治22年|<発足>秋田県仙北郡[神代村・小松村・岡崎村・梅沢村・卒田村
・角館東前郷村]が合併村制施行→神代村;[生保内村・刺巻村・潟村]が合併村制施行→生保内村;[田沢村・玉川
村]が合併村制施行→田沢村;[下檜木内村・上檜木内村]が合併村制施行→檜木内村;[西明寺村・小山田村・門屋
村・上荒井村・西荒井村・小淵野村]が合併村制施行→西明寺村;[河原村・小勝田村・山谷川崎村]が合併村制施行
→中川村;[西長野村・雲然村・下延村・八割村]が合併村制施行→雲沢村;[白岩村・白岩広久内村・花園村]が合併
村制施行→白岩村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県大仙市|明治22年|<発足>秋田県仙北郡[角館22町村]が合併町制施行→角館町;
[大曲村・飯田村・川目村・小貫高畑村・和合村・東川村・戸蒔村]が合併村制施行→大曲村;[神宮寺村・北楢岡村]
が合併村制施行→神宮寺村;[刈和野村・峯吉川村]が合併村制施行→刈和野村;[中淀川村・下淀川村・小種村]が
合併村制施行→淀川村;[荒川村・稲沢村・境村・上淀川村]が合併村制施行→荒川村;[半道寺村・西今泉村・心像
村・小杉山村]が合併村制施行→土川村;[大沢郷宿村・杉山田村・正手沢村・円行寺村・大沢郷寺村・北ノ目村・高
城村]が合併村制施行→大沢郷村;[強首村・大巻村・九升田村・金山沢村・木原田村・寺館尻引村]が合併村制施行
→強首村;[内小友村・中田新田村・宮林新田村]が合併村制施行→内小友村;[大曲西根村・蛭川村]が合併村制施
行→大川西根村;[藤木村・六郷西根村・下深井村]が合併村制施行→藤木村;[高梨村・橋本村・払田村・上野田村・
戸地谷村]が合併村制施行→高梨村;[四ツ屋村・新谷地村・高関上郷村・松倉村]が合併村制施行→四ツ屋村;[長
野村・北長野村・鑓見内村・長戸呂村・下鶯野村・上鶯野村]が合併村制施行→長野村;[賢木村・黒鐙村・沖ノ郷村・
野口村]が合併村制施行→清水村;[豊受村・田川村・八幡林村・長谷川村・東長野村]が合併村制施行→豊川村;[
豊岡村・栗沢村・大神成村]が合併村制施行→豊岡村;[横沢村・駒場村・三本扇村・中里村・国見村]が合併村制施
行→横沢村;[齋内村・永代村・川口村・太田村・小神成村・東今泉村]が合併村制施行→長信田村;[板見内村・横堀
村・福田村・堀見内村]が合併村制施行→横堀村;[花館村・南楢岡村・外小友村]が村制施行;平鹿郡角間川村が村
制施行;河辺郡[船岡村・船沢村]が合併村制施行→船岡村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県にかほ市|明治22年|<発足>秋田県由利郡[平沢村・両前寺村・三森村・芹田村]が
合併村制施行→平沢村;[金浦村・前川村・大竹村・飛村・黒川村]が合併村制施行→金浦村;[川袋村・関村・西中野
沢村・洗釜村・大砂川村・大須郷村・小砂川村]が合併村制施行→上浜村;[小滝村・本郷村・長岡村・横岡村・大飯郷
村]が合併村制施行→上郷村;[伊勢居地村・中三地村・樋目野村・寺田村・畑村・水沢村]が合併村制施行→小出村
;[院内村・小国村・馬場村・田抓村・冬師村・釜ヶ台村]が合併村制施行→院内村;塩越村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県能代市|明治22年|<発足>秋田県山本郡[能代25町]が合併町制施行→能代港町,
[檜山町の大部分・大森村・中沢村・母体村・田床内村村]が合併町制施行→檜山町,[浅内村・河戸川村]が合併村
制施行→浅内村,[扇田村・鰔淵村]が合併村制施行→扇淵村,[飛根村・駒形村]が合併村制施行→富根村,[仁鮒
村・小掛村・切石村・田代村・檜山町の一部村]が合併村制施行→響村,[荷上場村・加護山村]が合併村制施行→荷
上場村,[種村・梅内村]が合併村制施行→種梅村,[常盤村・天内村・外割田村・槐村・久喜沢村]が合併村制施行→
常盤村,[朴瀬村・荷八田村・吹越村・真壁地村・向能代村・落合村・須田村・竹生村・磐村]が合併村制施行→東雲村
,[坂形村・比八田村・外荒巻村・他5村]が合併村制施行→塙川村,[榊村・鶴形村・二ツ井村]が村制施行
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県南秋田郡井川町|明治22年|<発足>秋田県南秋田郡[黒坪村・八田大倉村・保野子
村・寺沢村・赤沢村・井内村・大麦村・宇治木村・葹田村]が合併村制施行→上井河村;[浜井川村・小竹花村・北川尻
村・坂本村・今戸村]が合併村制施行→下井河村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県南秋田郡五城目町|明治22年|<発足>秋田県南秋田郡[五十目村・馬場目村・内川
村]が村制施行;[大川村・谷地中村・下樋口村・西野村・石崎村]が合併村制施行→大川村;[浦大町村・浦横町村・
小池村・野田村・川崎村・他2村]が合併村制施行→面潟村;[上樋口村・久保村・高崎村・館越村]が合併村制施行→
馬川村;[中津又村・富田村・下山内村]が合併村制施行→富津内村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県南秋田郡八郎潟町|明治22年|<発足>秋田県南秋田郡[真坂村・浦大町村・夜叉袋
村・小池村・川崎村・他2村]が合併村制施行→面潟村;一日市村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県山本郡八峰町|明治22年|<発足>秋田県山本郡[塙村・石川村・畑谷村・坂形村・小
手萩村・内荒巻村・他2村]が合併村制施行→塙川村;[水沢村・目名潟村・沼田村・田中村・高野々村]が合併村制施
行→沢目村;[八森村・岩館村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県山本郡藤里町|明治22年|<発足>秋田県山本郡[藤琴村・大沢村・太良鉱山村]が
合併村制施行→藤琴村;[粕毛村・矢坂村]が合併村制施行→粕毛村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県山本郡三種町|明治22年|<発足>秋田県山本郡[浜田村・大口村・蘆崎村]が合併
村制施行→浜口村;[鵜川村・富岡新田村・川尻村・久米岡新田村]が合併村制施行→鵜川村;[鹿渡村・鯉川村・天
瀬川村]が合併村制施行→鹿渡村;[豊岡金田村・外岡村・志戸橋村]が合併村制施行→金岡村;[上岩川村・下岩川
村・森岡村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県湯沢市|明治22年|<発足>秋田県雄勝郡湯沢町が町制施行;雄勝郡[岩崎町・成沢
村村]が合併町制施行→岩崎町;[森村・杉沢新所村・杉沢村・二井田村・角間村]が合併村制施行→弁天村;[倉内
村・金谷村・八幡村・柳田村]が合併村制施行→幡野村;[八面村・東福寺村・戸波村・三又村・大門村・大倉村]が合
併村制施行→駒形村;[大館村・川連村]が合併村制施行→川連村;[三梨村・宮田村・飯田村]が合併村制施行→三
梨村;[川向村・畠等村]が合併村制施行→皆瀬村;[関口村・上関村・下関村]が合併村制施行→三関村;[相川村・
酒蒔村・高松村・宇留院内村]が合併村制施行→須川村;[小野村・桑ヶ崎村・泉沢村]が合併村制施行→小野村;[
横堀村・寺沢村]が合併村制施行→横堀村;[中村・役内村・川井村]が合併村制施行→秋ノ宮村;[上院内村・下院
内村・院内銀山町村]が合併村制施行→院内村;[山田村・石塚村・深堀村・松岡村]が合併村制施行→山田村;稲庭
村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県由利本荘市|明治22年|<発足>秋田県由利郡[本荘28町・出戸町村・石脇村]が合
併町制施行→本荘町,[矢島矢島町・矢島田中町・矢島館町・城内村・川辺村・七日町・荒沢村・元町村・立石村・新庄
村・坂ノ下村・木在村村]が合併町制施行→矢島町,[亀田亀田町・亀田愛宕町・富田村・泉田村・赤平村・滝俣村・福
俣村・亀田大町・亀田最上町・上蛇田村・下蛇田村・六呂田村・上黒川村・下黒川村村]が合併町制施行→亀田町,[
薬師堂村・船岡村・藤崎村・埋田村・宮内村・玉ノ池村・葛法村]が合併村制施行→子吉村,[出戸村・西目村・沼田村
・海士剥村]が合併村制施行→西目村,[中直根村・百宅村・上直根村・下直根村・猿倉村・才ノ神村]が合併村制施
行→直根村,[伏見村・小川村・上川内村・下川内村・栗沢村]が合併村制施行→川内村,[上笹子村・下笹子村]が合
併村制施行→笹子村,[館合村・田代村・黒淵村]が合併村制施行→玉米村,[蔵村・法内村・宿村・杉森村・老方村]
が合併村制施行→下郷村,[館村・烏川村・雪車町村・鮎瀬村・宮沢村・滝ノ沢村・山内村・大簗村・鳥田目村・柳生村
・湯沢村・上野村]が合併村制施行→石沢村,[前郷村・東中沢村・大水口村・五十土村・久保田村・小菅野村・曲沢村
・陳ヶ森村・飯沢村]が合併村制施行→東滝沢村,[川西村・森子村・吉沢村・新上条村・山本村・土倉村・蟹沢村]が
合併村制施行→西滝沢村,[東鮎川村・黒沢村・南福田村・町村・平石村・堰口村・西沢村]が合併村制施行→鮎川村
,[荒町村・万願寺村・三条村・南ノ股村・北ノ股村・金山村・大沢村・館前村・大中ノ沢村・二十六木村]が合併村制
施行→小友村,[川口村・福山村・土谷村・畑谷村・山田村・大浦村]が合併村制施行→南内越村,[内越村・中館村・
赤田村・内黒瀬村・深沢村]が合併村制施行→北内越村,[岩谷町村・岩谷麓村・三川村・徳沢村・大倉沢村・大谷村・
米坂村・北福田村]が合併村制施行→岩谷村,[新沢村・中帳村・高尾村・中俣村・松本村・加賀沢村・葛岡村・及位村
・長坂村・平岫村]が合併村制施行→下川大内村,[中田代村・新田村・岩野目沢村・小栗山村・滝村・羽広村]が合併
村制施行→上川大内村,[松ヶ崎村・神ノ沢村・蘆川村・親川村]が合併村制施行→松ヶ崎村,[内道川村・二古村・
勝手村・道川村・君ヶ野村]が合併村制施行→道川村
1889年4月1日-09:00|日本|秋田県横手市|明治22年|<発足>秋田県平鹿郡[横手32町村]が合併町制施行→横手町;
[大沢村・土淵村・平野沢村・大松川村・小松川村・黒沢村・筏村・南郷村・三ツ又村]が合併村制施行→山内村;[新
藤柳田村・大屋寺内村・大屋新町村・外目村・婦気大堤村・安田村]が合併村制施行→栄村;[醍醐村・石成村・馬鞍
村・明沢村・上樋口村・下樋口村]が合併村制施行→醍醐村;[増田村・亀田村・八木村]が合併村制施行→増田村;[
十文字新田村・梨木羽場村・腕越村・佐賀会村・仁井田村]が合併村制施行→十文字村;[十五野新田村・上鍋倉村・
鼎村]が合併村制施行→三重村;[植田村・越前村・木下村・源太左馬村]が合併村制施行→植田村;[睦合村・谷地
新田村]が合併村制施行→睦合村;[上吉田間内村・中吉田村・下吉田村]が合併村制施行→吉田村;[浅舞村・下鍋
倉村]が合併村制施行→浅舞村;[柏木村・道地村・西野村・常野村・深井村・南形村]が合併村制施行→福地村;[東
里村・樽見内村・砂子田村・造山村]が合併村制施行→里見村;[沼館村・今宿村・二井山村・矢神村・会塚村]が合併
村制施行→沼館村;[八沢木村・上溝村・坂部村・猿田村]が合併村制施行→八沢木村;[薄井村・宮田村]が合併村
制施行→館合村;[田根森村・八柏村]が合併村制施行→田根森村;[赤坂村・三本柳村・赤川村・猪岡村・清水町新
田村・塚堀村]が合併村制施行→旭村;[睦成村・静町村・杉目村・杉沢村・八幡村]が合併村制施行→朝倉村;[上境
村・下境村・上八丁村・下八丁村]が合併村制施行→境町村;[黒川村・百万刈村]が合併村制施行→黒川村;[板井
田村・袴形村・十日町村]が合併村制施行→川西村;[大森村・阿気村]が村制施行;雄勝郡[荻袋村・猿半内村・吉野
村・湯ノ沢村・熊淵村]が合併村制施行→西成瀬村;[戸波村・三又村・他4村]が合併村制施行→駒形村;[大沢村・
他5村]が合併村制施行→明治村;仙北郡[金沢村・金沢本町村・金沢中野村・安本村・他1村]が合併村制施行→金
1890迄(3796件)
沢村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県加賀市|明治22年|<発足>石川県江沼郡[大聖寺59町村・山田町地方村]が合併町
制施行→大聖寺町,[右村・橘村・奥谷村・永井村・熊坂村]が合併村制施行→三木村,[瀬越村・吉崎村]が合併村制
施行→瀬越村,[上福田村・敷地村・岡村・極楽寺村・下福田村・荻生村・三ツ村・菅生村・上木村]が合併村制施行→
福田村,[日谷村・直下村・曽宇村・百々村・細坪村]が合併村制施行→三谷村,[南郷村・下河崎村・上河崎村・中代
村・黒瀬村・保賀村]が合併村制施行→南郷村,[荒木村・河南村・別所村・塚谷村・上原村・長谷田村・中田村]が合
併村制施行→河南村,[菅谷村・下谷村・栢野村・風谷村・大内村・我谷村・片谷村・坂下村・小杉村・生水村・九谷村・
真砂村・枯淵村]が合併村制施行→西谷村,[中津原村・荒谷村・今立村・大土村・菅生谷村・滝村・杉水村・西住村・
上新保村・市谷村・四十九院村]が合併村制施行→東谷奥村,[二ツ屋村・小坂村・横北村・水田丸村・柏野村・須谷
村・塔尾村]が合併村制施行→東谷口村,[勅使村・宇谷村・栄谷村・山本村・松山村・清水村・河原村・上野村・津波
倉村・二子塚村・森村]が合併村制施行→勅使村,[山代村・桂谷村・尾俣村]が合併村制施行→山代村,[加茂村・桑
原村・庄村・七日市村・西島村]が合併村制施行→庄村,[作見村・山田村・大菅波村・小菅波村・尾中村・富塚村・片
山津村・弓波村]が合併村制施行→作見村,[片野村・黒崎村・深田村・宮村・高尾村・田尻村]が合併村制施行→黒
崎村,[橋立村・小塩村]が合併村制施行→橋立村,[大畠村・千崎村・宮地村・野田村・潮津村・小塩辻村]が合併村
制施行→塩津村,[塩浜村・笹原村・笹原新村・伊切村・新保村・柴山村]が合併村制施行→篠原村,[動橋村・中島村
・梶井村・八日市村・合河村]が合併村制施行→動橋村,[高塚村・打越村・箱宮村・分校村]が合併村制施行→分校
村,[塩屋村・山中村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|石川県鹿島郡中能登町|明治22年|<発足>石川県鹿島郡[高畠村・高畠村原山分・小金森
村・福田村・藤井村・小田中村・祖祢村・小田中村原山分村]が合併村制施行→御祖村,[能登部下村・能登部下村後
山分・徳丸村・上村・上村後山分・西馬場村]が合併村制施行→能登部村,[良川村・一青村・黒氏村・深沢村・新庄村
・春木村・川田村・大槻村・末坂村・羽坂村・今羽坂村・廿九日村]が合併村制施行→鳥屋村,[小竹村・水白村・久江
村・久江村原山分・尾崎村・井田村・東馬場村・最勝講村]が合併村制施行→滝尾村,[二宮村・芹川村・芹川村原山
分・浅井村・徳前村・武部村・石動山・坪川村・在江村・蟻ヶ原村・西村・久乃木村]が合併村制施行→越路村,[伊久
留村・瀬戸村・花見月村・七原村・吉田村・西下村]が合併村制施行→相馬村,金丸村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|石川県金沢市|明治22年|<発足>石川県金沢区が市制施行→金沢市;石川郡[金石31町]
が合併町制施行→上金石町,[金石12町]が合併町制施行→下金石町,[中屋村・打木村・下福増村・上安原村・下安
原村・専光寺新村]が合併村制施行→安原村,[額谷村・大額村・額乙丸村・四十万村・三十苅村・額新保村・馬替村]
が合併村制施行→額村,[押野村・押越村・野代村・八日市村・八日市出村・八日市新保村・森戸村・御経塚村・矢木
荒屋村・太郎田村・矢木村]が合併村制施行→押野村,[泉村・有松村・西泉村・米泉村・横川村の大部分・久安村・野
々市新村]が合併村制施行→三馬村,[地黄煎村・円光寺村・山科村・高尾村・伏見新村・窪村・清瀬村・坪野村・寺地
村・倉ヶ嶽村]が合併村制施行→富樫村,[長坂新村・十一屋村・法島村・泉野出村・野田村・泉野村・平栗村]が合併
村制施行→野村,[三小牛村・別所村・蓮花村・小原村・富樫新保村・住吉村・山川村・堂村・後谷村]が合併村制施行
→内川村,[末村・天池村・中戸村・大平沢村・国見村・小平沢村・樫見村・上辰巳村・下辰巳村・水淵村・菅池村・相合
谷村・鴛原村・下鴛原村・瀬領村・駒帰村・城力村・熊走村・娚杉村・寺津村・日尾村・見定村・二又村・倉谷村]が合併
村制施行→犀川村,[白見村・上原村・田子島村・湯涌村・上荒屋村・河内村・曲村・畠尾村・茅原村・七曲村・西市瀬
村・下谷村・羽場村・館村]が合併村制施行→湯涌谷村,[笠舞村・三口新村・涌波新村・田井村・上野新村・山崎地方
・土清水村・牛坂村・牛首村・大桑村]が合併村制施行→崎浦村,[入江村・玉鉾村・間明村・高畠村・東力村・黒田村・
保古村・糸田村・増泉村の大部分・中村の大部分・御供田村]が合併村制施行→米丸村,[北笹塚村・袋畠村・中野村
・神合村・専光寺村・野村・二ツ寺村・市川村・南笹塚村・古保村]が合併村制施行→二塚村,[寺中村・松村・観音堂
村・普正寺村・藤江村・畝田村・無量寺村]が合併村制施行→大野村,[大豆田村・二口村・北村・若宮出村・二ツ屋村
・二口六丁村・薬師堂村・若宮村・淵上村・桜田村・示野中村・示野村・北広岡村・南広岡村・長田村・西念新保村・中
村の一部・増泉村の一部村]が合併村制施行→戸板村,[南新保村・直江村・近岡村・大友村・大友御供田村・戸水村
]が合併村制施行→鞍月村,[三口村・割出村・諸江村・下安江村・上安江村・三ツ屋村]が合併村制施行→弓取村,[
大河端村・北間村・須崎村・西蚊爪村]が合併村制施行→潟津村,[粟崎村・五郎島村]が合併村制施行→粟崎村;河
北郡[小二又村・伝燈寺村・夕日寺村・神宮寺村・談議所村・牧村・長屋村・御所村・小坂村・三池村・山上村・卯辰村]
が合併村制施行→小金村,[神谷内村・柳橋村・横枕村・法光寺村・百坂村・金市新保村・新保荒屋村・福久村]が合
併村制施行→坂井村,[大衆免村・浅野村・浅野中島村・乙丸村・高柳村・田中村]が合併村制施行→中口村,[沖村・
磯部村・松寺村・寺町村]が合併村制施行→川筋村,[大浦村・東蚊爪村]が合併村制施行→河崎村,[宮保村・疋田
村・今村・千木村・千田村]が合併村制施行→金川村,[才田村・忠縄村]が合併村制施行→崎田村,[今町村・月影村
・八幡村・二日市村・岸川村・利屋町村]が合併村制施行→花園村,[吉原村・塚崎村・弥勒縄手村・南森下村・北森下
村・観法寺村・梅田村]が合併村制施行→森本村,[折谷村・小原村・魚帰村・大菱池村・小菱池村・湯谷原村・小豆沢
村・戸室別所村・新保村・俵等村・戸室中山村・上田上村・下田上村・角間村・若松村・鈴見村]が合併村制施行→金
浦村,[横谷村・板ヶ谷村・石黒又村・古郷寺村・栃尾村・町村・平下村・上山村・北袋村・東市瀬村・藤六村・朝ヶ屋村
・下荒屋村・袋村・野村・上中村・銚子口村・谷口村・打尾谷村・木目谷村・炭釜村・平等村]が合併村制施行→湯ノ谷
村,[二俣村・荒山村・田島村・戸室清水村・南原村]が合併村制施行→医王山村,[市瀬村・小嶺村・柚木村・不室村・
牧山村・北方村・納年村・直江野村・車村・釣部村]が合併村制施行→直江谷村,[宮野村・高坂村・古屋谷村・清水谷
村・東原脇原村・竹又村・松根村・土子原村・曲子原村・正部谷村・堀切村・小池村・切山村]が合併村制施行→小原
谷村,[月浦村・下涌波村・涌波村・梨木村・河原市村・薬師村・岩出村・鳴瀬村・不動寺村・堅田村・深谷村・福畠村・
四王寺村・小野村]が合併村制施行→薬師谷村,[滝下松根村・中尾村・上平村・琴村・琴坂村・北千石村・南千石村・
今泉村・朝日牧村・朝日村・向山村・俵原村・榎尾村・千杉村・地代村・鞁筒村・四坊高坂村・四坊村・浅野深谷村・浅
谷村]が合併村制施行→田近村,[木越村・大場村・八田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|石川県河北郡内灘町|明治22年|<発足>石川県河北郡[向粟崎村・大根布村・宮坂村・黒
1890迄(3796件)
津船地内・西荒屋村・室村]が合併村制施行→内灘村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県河北郡津幡町|明治22年|<発足>石川県河北郡[津幡村・清水村・加賀爪村・庄村
村]が合併町制施行→津幡町,[太田村・南中条村・北中条村・浅田村・潟端新村]が合併村制施行→中条村,[横浜
村・中須加村・五反田村・中橋村・川尻村]が合併村制施行→井上村,[舟橋村・加茂村・谷内村・能瀬村・領家村]が
合併村制施行→東英村,[杉瀬村・倉見村・七黒村・岩崎村・田屋村・鳥越村・宮田村]が合併村制施行→笠井村,[明
神谷内村・井野河内村・東荒屋村・大坪村・七野村・別所村・仮生村・材木村・下藤又村・朝日畑村・相窪村・常徳村・
北横根村・下中村・上藤又村・大窪村・南横根村]が合併村制施行→萩坂村,[竹橋村・原村・富田村・刈安村・越中坂
村・坂戸村・上野村・河内村・九折村・倶利伽羅村・山森村]が合併村制施行→倶利伽羅村,[吉倉村・山北村・蓮花寺
村・鳥屋尾村・籠月村・大畠村・莇谷村・笠池原村・彦太郎畠村・市谷村・八ノ谷村]が合併村制施行→笠野村,[御門
村・下矢田村・上矢田村・中山村・種村・小熊村・大熊村・池ヶ原村・興津村・菩提寺村]が合併村制施行→種谷村;羽
咋郡[牛首村・瓜生村・上河合村・下河合村・大田村]が合併村制施行→河合谷村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県かほく市|明治22年|<発足>石川県河北郡[外日角村・白尾村・木津村・松浜村・遠
塚村・浜北村・秋浜村]が合併村制施行→七塚村,[森村・鉢伏村・宇気村・七窪村・宇野気新村・内日角村・大崎村]
が合併村制施行→金津村,[指江村・狩鹿野村・上山田村・下山田村・気屋村・多田村]が合併村制施行→西英村,[
横山村・谷村・笠島村・上田名村・余地村・若緑村]が合併村制施行→金津谷村,[高松村・内高松村・高松新村]が合
併村制施行→高松村,[箕打村・元女村・黒川村・瀬戸町村・八野村・野寺村・夏栗村・二ツ屋村・中沼村]が合併村制
施行→南大海村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県小松市|明治22年|<発足>石川県能美郡[小松町・安宅町]が町制施行,[今江村・
大杉村]が村制施行,[串村・串茶屋村・村松村]が合併村制施行→串村,[島村・符津村・矢崎村・蓑輪地方・木場村・
津波倉村]が合併村制施行→木津村,[松崎村・日末村・佐美村・浜佐美村]が合併村制施行→末佐美村,[根上リ村
・坊丸村・長崎村・安宅新村・小島村・下牧村・上牧村・鶴ヶ島村・鍛冶村・中野村・浮柳村・草野村]が合併村制施行
→牧村,[向本折村・須天村]が合併村制施行→本折村,[小寺村・園村・上小松村・佐々木村・白江村]が合併村制施
行→白木村,[能美村・千,[千木野村・吉竹村・大領村・大領中村・南浅井村・清六村・北浅井村・不動島村]が合併村
制施行→浅井村,[蓮代寺村・本江村・勘定村・三谷村]が合併村制施行→蓮江村,[長谷村・波佐谷村・瀬領村・打木
村・上リ江村・赤瀬村]が合併村制施行→瀬谷村,[日用村・西荒谷村・牧口村・小山田村・粟津村・西原村・井口村・
白山田村・馬場村]が合併村制施行→粟津村,[塩原村・布橋村・沢村・三ツ谷村・松岡村・池城村・岩上村・尾小屋村
・西俣村・観音下村・波佐羅村]が合併村制施行→西尾村,[金平村・大野村・花坂村・正蓮寺村・五国寺村・江指村]
が合併村制施行→金野村,[新保村・須納谷村・丸山村・小原村・杖村]が合併村制施行→新丸村,[荒木田村・軽海
村・岩淵村・上麦口村・下麦口村・桂谷村・原村・嵐村・中ノ峠村・中村]が合併村制施行→中海村,[下八里村・上八
里村・盲谷村・鵜川村・遊泉寺村・立明寺村・仏大寺村]が合併村制施行→里川村,[古府村・埴田村・小野村・河田村
]が合併村制施行→古河村,[高堂村・高堂新村・野田村・荒屋村・長野田村]が合併村制施行→高田村,[島田村・松
梨村・犬丸村・蛭川村・御館村・梯村・大島村・平面村]が合併村制施行→田川村;江沼郡[那谷村・菩提村・滝ヶ原村
]が合併村制施行→那谷村,[矢田野村・下粟津村・林村・荒屋村・二ツ梨村・戸津村・湯上村]が合併村制施行→矢
田野村,[月津村・額見村・矢田村・矢田新村・月津新村]が合併村制施行→月津村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県珠洲市|明治22年|<発足>石川県珠洲郡飯田町が町制施行,蛸島村が村制施行,[
南黒丸村・鵜島村・宗玄村]が合併村制施行→鵜島村,[春日野村・鵜飼村・金峯寺村]が合併村制施行→見付村,[
橿原村・大町泥木村・馬渡村]が合併村制施行→黒峰村,[北方村・南方村・寺社村]が合併村制施行→上戸村,[出
田村・広栗村・経念村・鈴内村・古蔵村・中田村・火宮村]が合併村制施行→東若山村,[延武村・内山村・国兼村・大
坊村・中村・上正力村・宗末村・二子村・吉ヶ池村・北山村・上黒丸村・南山村・白滝村・洲巻村・上山村・向村]が合併
村制施行→西若山村,[野々江村・熊谷村・岩坂村]が合併村制施行→直村,[正院村・川尻村・飯塚村・小路村・岡田
村]が合併村制施行→正院村,[引砂村・宇治村・杉山村・高波村・雲津村・竹沢村・小泊村・伏見村・細屋村・本村・小
泊新村]が合併村制施行→鉢崎村,[寺家村・粟津村・大屋村・森腰村]が合併村制施行→三崎村,[折戸村・狼煙村・
狼煙新村・東山中村・川浦村・唐笠村]が合併村制施行→日置村,[馬緤村・高屋村・笹波村]が合併村制施行→大崎
村,[大谷村・仁江村・真浦村・清水村・片岩村・長橋村]が合併村制施行→大谷村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県七尾市|明治22年|<発足>石川県鹿島郡[七尾24町・府中村の一部・藤橋村の一部
・所口村の一部・小島村の一部村]が合併町制施行→七尾町,[黒崎村・花園村・東浜村・大泊村・山崎村・熊淵村]が
合併村制施行→南大呑村,[佐々波村・菅沢村・須能村・麻生村・小栗村・清水平村・外林村・江泊村・柑子山村・庵村
・大野木村]が合併村制施行→北大呑村,[上湯川村・岡村・三室村・鵜浦村]が合併村制施行→崎山村,[佐味村・万
行村・佐野村・大田村・沢野村・殿村・大田新村]が合併村制施行→東湊村,[府中村の大部分・藤橋村の大部分・所
口村の大部分・天神川原村・藤野村・後畠村・竹町村・古屋敷村・古城村・古府村・矢田村・小池川原村・矢田新村]が
合併村制施行→矢田郷村,[八幡村・千野村・国下村・中挾村・多根村・八田村・白馬村・細口村・国分村・若林村・飯
川村・江曽村・下村]が合併村制施行→徳田村,[小島村の大部分・津向村・直津村・赤浦村・赤浦新村・松百村・新保
村・祖浜村]が合併村制施行→西湊村,[新屋村・川尻村・垣吉村・舟尾村・奥原村・和倉村]が合併村制施行→端村,
[西三階村・町屋村・温井村・池崎村・般若野村・東三階村・満仁村]が合併村制施行→高階村,[伊久留村・瀬戸村・
花見月村・七原村・吉田村・西下村]が合併村制施行→相馬村,[田鶴浜村・鶴尾尻村]が合併村制施行→田鶴浜村,
[三引村・高田村・杉森村]が合併村制施行→赤蔵村,[白浜村・深見村・大津村]が合併村制施行→金ヶ崎村,[筆染
村・笠師村・笠師新村・塩津村]が合併村制施行→笠師保村,[豊田村・豊田町村・河崎村・奥吉田村・崎山村・奥吉田
新村・外原村・土川村]が合併村制施行→豊川村,[上町村・山戸田村・浜田村・横田村・宮前村・谷内村]が合併村制
施行→熊木村,[横見村・田岸村・小牧村・深浦村・外村・長浦村・瀬嵐村・別所村]が合併村制施行→西岸村,[祖母
ヶ浦村・鰀目村・長崎村・八ヶ崎村・小浦村・野崎村・日出ヶ島村・二穴村]が合併村制施行→東島村,[向田村・曲村
・佐波村・島別所村]が合併村制施行→中乃島村,[南村・無関村・閨村・通村・久木村・田尻村・半浦村・須曽村]が合
併村制施行→西島村,[石崎村・中島村]が村制施行;羽咋郡[大平村・古江村・上畠村・河内村・鳥越村・北免田村・
1890迄(3796件)
西谷内村・町屋村・藤瀬村]が合併村制施行→釶打村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県野々市市|明治22年|<発足>石川県石川郡[野々市村・横川村の一部村]が合併村
制施行→野々市村,[堀内村・田尻村・蓮花寺村・柳町村・徳用村・田中村・三日市村・二日市村・長池村・他3村]が合
併村制施行→郷村,[位川村・三納村・下林村・藤平田村・中林村・清金村・末松村・藤平田新村・矢作村・上林村・太
平寺村・粟田新保村・下新庄村・上新庄村]が合併村制施行→富奥村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県能美郡川北町|明治22年|<発足>石川県能美郡[灯台笹村の一部・三反田村・宮竹
新村]が合併村制施行→中島村,[土室村・山田先出村・一ツ屋村]が合併村制施行→草深村,[与九郎島村・出合島
村・田子島村・舟場島村・橘村・朝日村・下粟生村・橘新村・久五郎島村]が合併村制施行→砂川村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県能美市|明治22年|<発足>石川県能美郡[牛島村・末信村・大長野村・小杉村・小長
野村]が合併村制施行→長野村,[中ノ庄村・福岡村・西二口村・野村・中ノ江村・五間堂村]が合併村制施行→福江
村,[福島村・濁池村・重住村・浜開発村・下ノ江村・高坂村・印内村]が合併村制施行→江ノ島村,[吉原釜屋村・山
口釜屋村・浜村]が合併村制施行→釜屋村,[吉原村・他1村]が合併村制施行→湊村,[粟生村・三道山村・東任田村
・吉光村・西任田村・赤井村]が合併村制施行→粟生村,[北市村・徳久村・上清水村・秋常村・末寺村・高坐村・下清
水村・河原新保村]が合併村制施行→久常村,[湯谷村・石子村・和田村・佐野村]が合併村制施行→湯野村,[山田
村・三ツ屋村・辰口村・倉重村・出口村・上開発村・下開発村・湯屋村・徳山村・火釜村・来丸村]が合併村制施行→山
口村,[坪野村・金剛寺村・館村・鍋谷村・和気村・寺畠村]が合併村制施行→国造村,[和佐谷村・岩本村・灯台笹村
の大部分・宮竹村・大口村・岩内村・三ツ口村・長滝村・莇生村]が合併村制施行→宮内村,寺井村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|石川県羽咋郡志賀町|明治22年|<発足>石川県羽咋郡[高浜町・大念寺村村]が合併町制
施行→高浜町,[川尻村・町村・安部屋村・上野村・大津村・小浦村・百浦村・松戸村・江野村・赤住村]が合併村制施
行→志加浦村,[宿女村・福野村・大島村・長沢村・坪野村・岩田村]が合併村制施行→中甘田村,[上中山村・上棚村
・二所宮村・館村・福井村・大坂村・穴口村・米浜村]が合併村制施行→下甘田村,[末吉村・堀松村・西山村・北吉田
村・清水今江村・梨谷小山村・神代村・矢蔵谷村]が合併村制施行→堀松村,[矢駄村・安津見新村・倉垣村・安津見
村]が合併村制施行→加茂村,[火打谷村・徳田村・館開村]が合併村制施行→東土田村,[矢田村・代田村・印内村・
栗山村・谷屋村・仏木村・市野谷村]が合併村制施行→西土田村,[米町村・小室村・松木村・田原村・直海村・釈迦堂
村・長田村・大笹村]が合併村制施行→上熊野村,[中山村・日下田村・町居村・豊後名村・三明村・中畠村・谷神村・
草木村・荒屋村・日用村]が合併村制施行→熊野村,[牛下村・生神村・領家七海村・七海村・地頭町村・領家町村・高
田村]が合併村制施行→富来村,[東小室村・大西村・江添村・広地村・今田村・和田村・貝田村・尊保村・楚和村・阿
川村・入釜村・灯村・鵜野屋村・地保村・切留村・田中村]が合併村制施行→稗造村,[大鳥居村・相坂村・草江村・中
泉村・給分村・里本江村・八幡村・飯室村・八幡座主村・相神村・中浜村]が合併村制施行→東増穂村,[大福寺村・酒
見村・稲敷村・栢木村]が合併村制施行→西増穂村,[風戸村・風無村・千浦村]が合併村制施行→西海村,[赤崎村・
鹿頭村・笹波村・小窪村・前浜村・深谷村]が合併村制施行→西浦村,福浦村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|石川県羽咋郡宝達志水町|明治22年|<発足>石川県羽咋郡[森本村・免田村・大海川尻村
・坪山村・北川尻村・冬野村・正友村・東間村・紺屋町村・東野村]が合併村制施行→北大海村,[沢川村・宝達村・山
崎村・河原村・小川村]が合併村制施行→北荘村,[御館村・中野村・三日町村・上田村・上田出村・門前村]が合併村
制施行→中荘村,[麦生村・今浜村・今浜新村・米出村]が合併村制施行→末森村,[南吉田村・竹生野村・宿村・敷波
村・敷浪村]が合併村制施行→柏崎村,[荻市村・荻谷村・荻島村・柳瀬村・柳瀬出村]が合併村制施行→樋川村,[子
浦村・吉野屋村]が合併村制施行→志雄村,[聖川村・新宮村・針山村・平床村・散田村・原村・海老坂村・下石村]が
合併村制施行→南志雄村,[石坂村・向瀬村・所司原村・見砂村・清水原村・走入村]が合併村制施行→北志雄村,[
杉野屋村・菅原村・二口村]が合併村制施行→南邑知村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県羽咋市|明治22年|<発足>石川県羽咋郡羽咋町が町制施行,塵浜村が村制施行,[
土橋村・立開村・粟原村・兵庫村・粟生村・新保村]が合併村制施行→粟ノ保村,[東太田村・西太田村・三ツ屋村・石
野町村・深江村・吉崎村]が合併村制施行→富永村,[飯山村・上白瀬村・白瀬村・藪野村・福水村・千石村・菅池村・
神子原村]が合併村制施行→北邑知村,[中川村・垣内田村・上江村・千田村・円井村・四町村・千代町村]が合併村
制施行→中邑知村,[尾長村・堀替新村・菱分村・本江村・志々見村]が合併村制施行→若部村,[一ノ宮村・一ノ宮
寺家村・滝村]が合併村制施行→一ノ宮村,[柳田村・千路村]が合併村制施行→越路野村,[柴垣村・滝谷村・犱谷
村]が合併村制施行→上甘田村;鹿島郡[大町村・四柳村・酒井村・金丸出村・下曽弥村]が合併村制施行→余喜村,
[鹿島路村・潟崎村]が合併村制施行→鹿島路村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県白山市|明治22年|<発足>石川県石川郡[松任23町]が合併町制施行→松任町,[
美川町・鶴来町]が町制施行,[行町村・針道村・来同村・日向村・井口村・明法島村・大竹村・柴木村・安養寺村・七原
村]が合併村制施行→館畑村,[水島村・源兵衛島村・上安田村・福永村・運上島村・番田村]が合併村制施行→比楽
島村,[福留村・源兵衛島新村・流安田村・四ツ屋村]が合併村制施行→福留村,[下柏野村・荒屋柏野村・小上村・上
柏野村]が合併村制施行→柏野村,[西米光村・蓮池村・平加村・手取新村・本吉新村・手取村・長屋村・末正村・鹿島
村]が合併村制施行→蝶屋村,[笠間村・松本村・石立村・北島村・東米光村]が合併村制施行→笠間村,[宮保村・黒
瀬村・小川村]が合併村制施行→笠島村,[村井村・宮丸村・米永村]が合併村制施行→一木村,[成村・北安田村・平
木村・竹松村]が合併村制施行→出城村,[相川村・相川新村・村井新村・徳光村]が合併村制施行→御手洗村,[八
田新屋村・八田村・八田中村・中新保村・倉部村・宮永村・宮永市村・宮永新村・福増村・相木村]が合併村制施行→
旭村,[専福寺村・田中村・番匠河内村・横江村・他8村]が合併村制施行→郷村,[徳丸村・乾垣内村・町村・長竹村・
幸明村・三浦村・橋爪村・橋爪新村・五歩市村・倉光村・福正寺村]が合併村制施行→中奥村,[菅波村・乙丸村・坊丸
村・田地村・今西村・木津村・上二口村・平松村・剣崎村]が合併村制施行→林中村,[吉田漆島村・矢頃島村・上島田
村・内方新保村・寄新保村・五影堂村・向島村・藤木村・安吉村・長島村]が合併村制施行→山島村,[道法寺村・荒屋
村・坂尻村・知気寺村・曽谷村・熱野村・部入道村]が合併村制施行→林村,[月橋村・小柳村・明島村・日御子村・森
島村]が合併村制施行→蔵山村,[石切小原村・八幡村・三宮村・白山村・中直海村・中島村・福岡村・江津村・口直海
1890迄(3796件)
村・吉岡村・久保村・吹上村・板尾村・金間村・下折村・内尾村・奥池村]が合併村制施行→河内村,[吉野村・佐良村・
瀬波村・木滑村・市原村・中宮村・木滑新村]が合併村制施行→吉野谷村;能美郡[別宮村・別宮出村・杉森村・相滝
村・柳原村・五十谷村・野地村・渡津村・左礫村・三ツ瀬村・数瀬村・阿手村・神子清水村]が合併村制施行→別宮村,
[広瀬村・瀬木野村・河合村・若原村・下野村・上野村・三坂村・出合村]が合併村制施行→河野村,[釜清水村・下吉
谷村・上吉谷村・西佐良村・三ツ屋野村・河原山村・仏師ヶ野村]が合併村制施行→吉原村,[東二口村・女原村・瀬
戸村・東荒谷村・五味島村・尾添村・釜谷村・鴇ヶ谷村・深瀬村]が合併村制施行→尾口村,[白峰村・桑島村・下田原
村]が合併村制施行→白峰村,[湊村・他1村]が合併村制施行→湊村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県鳳珠郡穴水町|明治22年|<発足>石川県鳳至郡[竹太村・古君村・明千寺村・宇加
川村・前波村・沖波村]が合併村制施行→諸橋村,[甲村・曽良村・鹿波村・山中村]が合併村制施行→兜村,[中居村
・中居南村]が合併村制施行→中居村,[波志借村・梶村・比良村・川尻村・岩車村・伊久留村・菅谷村・樟谷村・木原
村・藤巻村・曽山村・東中谷村]が合併村制施行→南北村,[川島村・大町村・七海村・北七海村・内浦村・平野村・此
木村・天神谷村・麦ヶ浦村]が合併村制施行→穴水村,[鵜島村・乙ヶ崎村・新崎村・志ヶ浦村・根木村・鹿島村・曽福
村]が合併村制施行→島崎村,[汁谷村・上唐川村・下唐川村・挾石村・小又村・地蔵坊村・上野村・河内村・越渡村・
大角間村・上中村・桂谷村・宇留地村・鹿路村]が合併村制施行→東保村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県鳳珠郡能登町|明治22年|<発足>石川県鳳至郡[宇出津村・宇出津新町・宇出津山
分村村]が合併町制施行→宇出津町,[鴨川村・国光村・石井村・柳田村・桐畑村・笹川村・長尾村・鈴ヶ嶺村・小間生
村]が合併村制施行→柳田村,[久田村・合鹿村・上町村・天坂村・寺分村・五郎左衛門分村]が合併村制施行→上町
村,[藤ノ瀬村・宇加塚村・曽又村・鶴ノ町村・神和住村・中齋村]が合併村制施行→神野村,[当目村・大箱村・黒川
村・五十里村・十郎原村・北河内村]が合併村制施行→岩井戸村,[藤波村・波並村・矢波村]が合併村制施行→三波
村,[鵜川村・七見村・小垣村]が合併村制施行→鵜川村,[瑞穂村・柿生村・山田村・宮地村・鮭尾村・柏木村・本木村
・武連村・太田原村・爼倉村]が合併村制施行→山田村;珠洲郡[真脇村・小浦村・羽根村・大沢村]が合併村制施行
→高倉村,[小木村・市之瀬村・越坂村]が合併村制施行→小木村,[立壁村・四方山村・九里川尻村・秋吉村・清真村
・白丸村・長尾村・新保村・河ヶ谷村]が合併村制施行→宮崎村,[時長村・行延村・不動寺村・宮犬村・国重村・山中
村・満泉寺村・田代村・滝ノ坊村・駒渡村]が合併村制施行→木郎村,[松波村・上村・布浦村・恋路村]が合併村制施
行→松波村
1889年4月1日-09:00|日本|石川県輪島市|明治22年|<発足>石川県鳳至郡[輪島4町]が合併町制施行→輪島町,[剣
地村・大泊村・赤神村・腰細村・馬場村の一部村]が合併村制施行→剣地村,[館分村・馬場村の大部分・滝町村・西
中谷村・馬渡村・清沢村・切挾村・神明原村・久川村・窕村・木原月村・飯川谷村・大釜村・上代村・黒岩村・入山村・渡
瀬村]が合併村制施行→仁岸村,[池田村・藤浜村・白禿村・大切村・二又村・小山村・椎木村・中田村・江崎村・南村・
千代村・是清村・山是清村・北川村・新町分村・鍛冶屋村]が合併村制施行→阿岸村,[道下村・鹿磯村・深見村・勝田
村・六郎木村]が合併村制施行→諸岡村,[門前村・清水村・走出村・日野尾村・和田村・深田村・鬼屋村・高根尾村・
広瀬村・本市村・小石村・西中尾村・広岡村・栃木村・館村・上河内村・小滝村・猿橋村]が合併村制施行→櫛比村,[
浅生田村・中野屋村・浦上村・八幡村・宮古場村・西円山村・田村・山辺村・安代原村]が合併村制施行→浦上村,[皆
月村・餅田村・鵜山村・中谷内村・大滝村・五十洲村・吉浦村・矢徳村・小杉村・百成大角間村・井守上坂村・薄野村・
暮坂村・樽見村]が合併村制施行→七浦村,[上山村・西二又村・上大沢村・大沢村・赤崎村・小池村・下山村]が合併
村制施行→西保村,[鵜入村・光浦村・蕨野村・堀村・釜屋谷村・水守村・中段村・小伊勢村・稲屋村・山本村・長井村・
房田村・二ツ屋村・宅田村]が合併村制施行→大屋村,[下黒川村・二俣村・別所谷村・縄又村・上黒川村・滝又村・空
熊村]が合併村制施行→鳳至谷村,[山岸村・横地村・石休場村・西脇村・北谷村・市瀬村・東中尾村・熊野村・杉平村
・打越村・山ノ上村]が合併村制施行→河原田村,[久手川村・塚田村・稲舟村・西大野村・惣領村・谷内村]が合併村
制施行→鵠ノ巣村,[里村・小田屋村・白米村・野田村・名舟村・尊利地村・忍村・西山村・西印内村・東印内村・東山
村・渋田村]が合併村制施行→南志見村,[大川村・伏戸村・川西村・東大野村・桶戸村・井面村・金蔵村]が合併村制
施行→西町村,[西時国村・南時国村・敷戸村・寺地村・広江村]が合併村制施行→岩倉村,[鈴屋村・粟蔵村・牛尾村
・寺山村・佐野村・真久村・舞谷村・北円山村・徳成村・徳成谷内村・東村・麦生野村]が合併村制施行→町野村,[鑓
川村・堀越村・東大町村・別所村・貝吹村・荒屋村・長井坂村・定広村・地原村・百成村・二又川村・谷口村・嶺村・俊兼
村・能納屋村・四位村・原村・滝上村・内保村・本内村・平村]が合併村制施行→本郷村,[小泉村・漆原村・長沢村・仁
行村・中村・新保村・渡合村・本江村・内屋村・細屋村・市ノ坂村・洲衛村・与呂見村・興徳寺村]が合併村制施行→三
井村,黒島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県石岡市|明治22年|<発足>茨城県新治郡[石岡町・染谷村・村上村]が合併村制施
行→石岡町,[高浜村・北根本村・中津川村・小井戸村・東田中村・東大橋村]が合併町制施行→高浜町,[柿岡村・金
指村・片野村]が合併町制施行→柿岡町,[石川村・井関村]が合併村制施行→関川村,[山崎村・真家村・東成井村・
宮ヶ崎村・芝間村]が合併村制施行→園部村,[瓦谷村・小塙村・宇治会村・部原村・佐久村・野田村]が合併村制施
行→瓦会村,[下林村・上林村・浦須村・片岡村・嘉良寿理村・根小屋村]が合併村制施行→林村,[大増村・大塚村・
太田村・小見村・中戸村]が合併村制施行→恋瀬村,[上曽村・小屋村・小山田村・鯨岡村・狢内村・吉生村・小倉村]
が合併村制施行→葦穂村,[小幡村・須釜村・細谷村・上青柳村・下青柳村・加生野村]が合併村制施行→小幡村,[
半田村・川又村・月岡村・弓弦村・辻村・仏生寺村・青田村・柴内村・小野越村・菖蒲沢村]が合併村制施行→小桜村,
三村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県潮来市|明治22年|<発足>茨城県行方郡[潮来村・大洲村]が合併町制施行→潮来
町,[清水村・茂木村・堀之内村・永山村・牛堀村]が合併村制施行→香澄村,[上戸村・島須村]が合併村制施行→八
代村,[辻村・築地村]が合併村制施行→津知村,[水原村・釜谷村・大生村・大賀村]が合併村制施行→大生原村,延
方村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県稲敷郡阿見町|明治22年|<発足>茨城県信太郡[青宿村・阿見村・廻戸村・若栗村・
鈴木村・大室村]が合併村制施行→阿見村,[福田村・荒川沖村・荒川本郷村・沖新田・小池村・上長村・実穀村・吉原
1890迄(3796件)
村]が合併村制施行→朝日村,[君島村・大形村・石川村・追原村・塙村・飯倉村・上条村]が合併村制施行→君原村,
[島津村・竹来村・掛馬村・他1村]が合併村制施行→舟島村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県稲敷郡河内町|明治22年|<発足>茨城県河内郡[生板村・幸谷村・生板鍋子新田・
龍ケ崎町歩・小林町歩・大徳鍋子新田・角崎町歩村]が合併村制施行→生板村,[源清田村・手栗村・羽子騎村・猿島
新田・宮淵鍋子新田・古河林村・平三郎町歩・布鎌町歩村]が合併村制施行→源清田村,[長竿村・庄布川村・下町歩
・兵部新田]が合併村制施行→長竿村;千葉県香取郡[金江津村・片巻村・下加納村・平川村・十三間戸村]が合併村
制施行→金江津村;香取郡[清久島村・他14村]が合併村制施行→十余島村;下埴生郡[田川村・他7村]が合併村制
施行→豊住村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県稲敷郡美浦村|明治22年|<発足>茨城県信太郡[木原村・請領村・大須賀津村・茂
呂村・宮地村・布佐村・信太村・大谷村・興津村]が合併村制施行→木原村,[舟子村・他3村]が合併村制施行→舟島
村,[大山村・土浦村・馬見山村・馬掛村・山王村・八井田村・山内村・谷中村・大塚村・中野内村・木村・常光村・本橋
村・間野村・牛込村・堀田村・根本村・根火村]が合併村制施行→安中村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県稲敷市|明治22年|<発足>茨城県信太郡[江戸崎村・犬塚村]が合併町制施行→江
戸崎町,[村田村・松山村・羽賀村・上君山村・下君山村]が合併村制施行→君賀村,[小羽賀村・月出里村・蒲ヶ山村
・沼田村・時崎村]が合併村制施行→沼里村,[佐倉村・鳩崎村・古渡村]が合併村制施行→鳩崎村,浮島村が村制施
行;河内郡[柴崎村・中山村・戌渡新田・伊佐津新田・角崎村・狸穴村・伊佐津村]が合併村制施行→柴崎村,[上根本
村・下根本村]が合併村制施行→根本村,[下太田村・寺内村・小野村・堀川村]が合併村制施行→太田村,[高田村・
椎塚村・駒塚村・桑山村]が合併村制施行→高田村,[幸田村・脇川村・中島村・福田村・清水村・町田村・市崎村・東
大沼村]が合併村制施行→大須賀村,[釜井村・伊佐部村・下須田村・阿波崎村]が合併村制施行→伊崎村,[阿波村
・神宮寺村・甘田村・南山来村・四ヶ村・須賀津村]が合併村制施行→阿波村,[古渡村・柏木古渡村・柏木村・堀ノ内
村・羽生村・飯出村・岡飯出村・三次村・上馬渡村・下馬渡村]が合併村制施行→古渡村;千葉県香取郡[神崎神宿・
神崎本宿・今村の一部・押砂村・結佐村・六角村・四ッ谷村・曲淵村・橋向村・清久島村・余津島村・手賀組新田・佐原
組新田・下須田新田・阿波崎新田]が合併村制施行→十余島村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県牛久市|明治22年|<発足>茨城県河内郡[牛久村・城中村・新地村・田宮村・遠山村
・庄兵衛新田の一部]が合併村制施行→牛久村,[東狸穴村・東大和田村・中根村・柏田村・下根村・岡見村・結束村・
上太田村・猪子村]が合併村制施行→岡田村;信太郡[久野村・奥原村・井ノ岡村・桂村・小坂村・島田村・正直村]が
合併村制施行→奥野村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県小美玉市|明治22年|<発足>茨城県東茨城郡[宮田村・小川村・小塙村・下馬場村・
中延村・野田村]が合併町制施行→小川町,[竹原村・竹原新田村・竹原中郷・中野谷村・花ノ井村・中台村・小曽納
村・大谷村・羽鳥村・上馬場村]が合併村制施行→竹原村,[羽刈新田・江戸新田・張星村・三箇村・堅倉村・部室村・
鶴田村・柴高村・小岩戸村・西郷地村・橋場美新田・先後新田・手堤新田・寺崎新田・高田新田・大笹新田・納場新田]
が合併村制施行→堅倉村,[下吉影村・上合村・飯前村・上吉影村・世楽村・佐才新田]が合併村制施行→下野合村,
[幡谷村・与沢村・山野村・外ノ内村・倉数村・川戸村]が合併村制施行→橘村;新治郡[下玉里村・川中子村]が合併
村制施行→玉川村,[高崎村・栗又四箇村・田木谷村・上玉里村]が合併村制施行→田余村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県笠間市|明治22年|<発足>茨城県西茨城郡[笠間町・下市毛村・日草場村・石井村]
が合併町制施行→笠間町,[平町村・太田町村・橋爪村・南友部村・鴻巣村・下加賀田村・南小泉村・大古山村・矢ノ
下村]が合併町制施行→宍戸町,[岩間上郷・岩間下郷・吉岡新田・泉村・市野谷村・福島新田]が合併村制施行→岩
間村,[押辺村・安居村・土師村]が合併村制施行→南川根村,[住吉村・湯崎村・長兎路村・仁古田村・随分附村・柏
井村]が合併村制施行→北川根村,[小原村・上市原村・中市原村・下市原村]が合併村制施行→大原村,[大橋村・
池之辺村・福田村・飯田村]が合併村制施行→大池田村,[箱田村・片庭村・大郷戸村・石寺村・大淵村・金井村・寺崎
村・日沢村]が合併村制施行→北山内村,[南吉原村・北吉原村・来栖村・本戸村・上加賀田村・手越村]が合併村制
施行→南山内村,[稲田村・福原村・飯合村]が合併村制施行→西山内村;東茨城郡[鯉淵村・五平村・他2村]が合併
村制施行→鯉淵村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県鹿嶋市|明治22年|<発足>茨城県鹿島郡[宮中村・根三田村]が合併町制施行→鹿
島町,[志崎村・大小志崎村・武井村・武井釜村・津賀村・浜津賀村・和村・棚木村・荒井村・青塚村・角折村]が合併村
制施行→大同村,[中村・奈良毛村・林村・荒野村・小山村]が合併村制施行→中野村,[清水村・明石村・神向寺村・
小宮作村・下津村]が合併村制施行→波野村,[田谷村・猿田村・田谷沼新田・田野辺村・沼尾村・須賀村・山ノ上村]
が合併村制施行→豊郷村,[爪木村・大船津村]が合併村制施行→豊津村,[佐田村・下塙村・谷原村・木滝村・鉢形
村・平井村・粟生村・国末村・泉川村・長栖村]が合併村制施行→高松村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県かすみがうら市|明治22年|<発足>茨城県新治郡[加茂村・戸崎村]が合併村制施
行→下大津村,[深谷村・上大堤村・三ツ木村・南根本村・下大堤村・大和田村・男神村・中台村]が合併村制施行→
美並村,[牛渡村・有河村]が合併村制施行→牛渡村,[田伏村・坂村]が合併村制施行→佐賀村,[安食村・柏崎村・
岩坪村・下軽部村]が合併村制施行→安飾村,[宍倉村・西成井村・上軽部村]が合併村制施行→志士庫村,[中志筑
村・上志筑村・下志筑村・横堀村・大峰村・五反田村・粟田村・高倉村]が合併村制施行→志筑村,[下土田村・上土田
村・東野寺村・西野寺村・飯田村・新治村・市川村]が合併村制施行→新治村,[下稲吉村・上稲吉村・上佐谷村・中佐
谷村・下佐谷村・雪入村・山本村]が合併村制施行→七会村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県神栖市|明治22年|<発足>茨城県鹿島郡[矢田部村・東下村]が村制施行,[居切村
・深芝村・平泉村・下幡木村・筒井村・賀村・息栖村]が合併村制施行→中島村,[木崎村・高浜村・石神村・田畑村・溝
口村・芝崎村・萩原村・知手村・奥野谷村・日川村]が合併村制施行→軽野村,[柳川新田・須田新田・太田新田]が合
併村制施行→若松村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県北茨城市|明治22年|<発足>茨城県多賀郡大津村が町制施行→大津町,平潟村が
町制施行→平潟町,[小野矢指村・粟野村・日棚村・松井村・上桜井村・足洗村・下桜井村・石岡村]が合併村制施行
1890迄(3796件)
→南中郷村,[豊田村・磯原村・大塚村・木皿村・上相田村・内野村]が合併村制施行→北中郷村,[下相田村・臼場村
・車村・中妻村・下小津田村・上小津田村・小豆畑村・花園村]が合併村制施行→華川村,[神岡上村・神岡下村・仁井
田村・関本下村]が合併村制施行→関南村,[関本中村・福田村・関本上村・八反村・山小屋村・才丸村・山小川村]が
合併村制施行→関本村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県北相馬郡利根町|明治22年|<発足>茨城県北相馬郡[布川村が町制施行→布川町
,[早尾村・大平村・横須賀村・羽根野村・上曽根村・下曽根村・下曽根新田・押付新田・松木村・中田切村・行徳村]が
合併村制施行→文村,[立木村・押戸村・大房村・奥山村]が合併村制施行→文間村,[中谷村・羽中村・福木村・立崎
村・加納新田・総新田・奥山新田]が合併村制施行→東文間村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県久慈郡大子町|明治22年|<発足>茨城県久慈郡[大子村・浅川村・上岡村・山田村]
が合併村制施行→大子村,[小生瀬村・高柴村・内大野村・外大野村・大生瀬村]が合併村制施行→生瀬村,[川山村
・高田村・下野宮村・冥賀村・矢田村]が合併村制施行→宮川村,[町付村・上野宮村・上郷村・中郷村・北吉沢村]が
合併村制施行→黒沢村,[塙村・初原村・左貫村・田野沢村・上金沢村・相川村・下金沢村・芦野倉村・槇野地村]が合
併村制施行→依上村,[袋田村・下津原村・南田気村・久野瀬村・北田気村・池田村]が合併村制施行→袋田村,[頃
藤村・大沢村・栃原村]が合併村制施行→上小川村,[西金村・盛金村・他2村]が合併村制施行→下小川村,[北富田
村・他2村]が合併村制施行→諸富野村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県古河市|明治22年|<発足>茨城県西葛飾郡[古河町・原町・悪戸新田]が合併町制
施行→古河町,[中田町・中田新田・大山村・坂間村・鳥喰村・新久田村・茶屋新田村・鴻巣村・駒ヶ崎村・長谷村・牧
野地村・立崎村・他1村]が合併村制施行→新郷村,[大堤村・下辺見村・上辺見村・女沼村・東牛ヶ谷村・西牛ヶ谷村
]が合併村制施行→勝鹿村,[関戸村・上大野村・小堤村・稲宮村]が合併村制施行→岡郷村,[柳橋村・葛生村・久能
村・下大野村・高野村]が合併村制施行→桜井村,[釈迦村・水海村・磯部村・前林村・上砂井村・砂井新田・駒羽根村
]が合併村制施行→香取村;猿島郡[北山田村・谷貝町・東山田村・長左衛門新田・山田村]が合併村制施行→八俣
村,[新和田村・大和田村・仁連町・上片田村・下片田村・駒込村・五部村・上和田村・諸川町・諸川新田]が合併村制
施行→幸島村;結城郡[恩名村・江口村・尾崎村・尾崎新田・長左衛門新田・成田新田・水口新田]が合併村制施行→
名崎村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県桜川市|明治22年|<発足>茨城県真壁郡[真壁町・飯塚村・田村・山尾村・古城村・
亀熊村・塙世村・伊佐々村]が合併村制施行→真壁町,[源法寺村,[椎尾村・羽鳥村・東山田村・酒寄村]が合併村制
施行→紫尾村,[上小幡村・下小幡村・長岡村・白井村・桜井村・原方村]が合併村制施行→樺穂村,[羽田村・本木村
・阿部田村・大曽根村・東飯田村]が合併村制施行→雨引村,[金敷村・高森村・大国玉村・高久村・青木村]が合併村
制施行→大国村;西茨城郡[西小塙村・加茂部村・高幡村・猿田村・松田村・木植村・曽根村・今泉村・友部村・上城村
・水戸村・青柳村・磯部村・稲村]が合併村制施行→東那珂村,[亀岡村・大月村・小塩村・山口村・平沢村・池亀村・坂
本村・間中村・福崎村・門毛村・南飯田村・入野村・中里村・富谷村]が合併村制施行→北那珂村,[富岡村・犬田村・
堤上村・本郷村・下泉村・中泉村・長方村・上野原地新田・鍬田村・大泉村・飯淵村・久原村・西飯岡村・岩瀬村]が合
併村制施行→西那珂村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県猿島郡五霞町|明治22年|<発足>茨城県西葛飾郡[冬木村・幸主村・江川村・元栗
橋村・川妻村・小手指村・新幸谷村・小福田村・大福田村・山王村・山王山村]が合併村制施行→五霞村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県猿島郡境町|明治22年|<発足>茨城県猿島郡境町が町制施行,[横塚村・塚崎村・
稲尾村・志鳥村]が合併村制施行→静村,[長井戸村・猿山村・蛇池村・下砂井村・栗山村・西泉田村・上小橋村]が合
併村制施行→長田村,[下小橋村・山崎村・内門村・大歩村・染谷村・浦向村・金岡村]が合併村制施行→猿島村,[伏
木村・百戸村・一ノ谷村・若林村]が合併村制施行→猿島郡森戸村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県下妻市|明治22年|<発足>茨城県豊田郡[加養村・樋橋村・肘谷村・山尻村・谷田部
村・柳原村・新堀村]が合併村制施行→豊加美村,[今泉村・中居指村・小島村・古沢村・袋畑村・二本紀村]が合併村
制施行→総上村,[本宗道村・田下村・下栗村・新宗道村・渋田村・見田村・唐崎村・伊古立村・長萱村]が合併村制施
行→宗道村,[鯨村・大園木村]が合併村制施行→蚕飼村,[原村・羽子村・他3村]が合併村制施行→玉村;真壁郡[
下妻町・砂沼新田・坂本新田・大木新田]が合併村制施行→下妻町,[黒駒村・平方村・尻手村・江村・大木村・半谷村
・渋井村・柴村・赤須村・桐ヶ瀬村・前河原村・長塚村]が合併村制施行→上妻村,[比毛村・横根村・坂井村・平川戸
村・堀込村・大宝村・大串村・平沼新田・北大宝村・下木戸村・福田新田]が合併村制施行→大宝村,[筑波島村・下新
田・数須村・中新田・上新田・若柳村・忠左衛門新田]が合併村制施行→騰波ノ江村;岡田郡[別府村・皆葉村・鎌庭
村・五箇村・村岡村]が合併村制施行→大形村;筑波郡高道祖村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県常総市|明治22年|<発足>茨城県豊田郡水海道駅が町制施行→水海道町,[曲田
村・館方村・豊田村・本豊田村]が合併村制施行→豊田村,[若宮戸村・原宿村・小保川村・他2村]が合併村制施行→
玉村,[新石下村・大房村・東野原村・平内村・山口村・収納谷村・本石下村]が合併村制施行→石下村,[福二村・上
蛇村・三坂新田・沖新田・川崎村]が合併村制施行→五箇村,[三坂村・中妻村]が合併村制施行→三妻村,[相野谷
村・小山戸村・中山村・平右衛門新田・大崎村・箕輪村・兵右衛門新田・長助新田・新井木村・十花村]が合併村制施
行→大生村;岡田郡[飯沼村・横曾根村・横曾根古新田・報恩寺村]が合併村制施行→豊岡村,[杉山村・向石下村・
篠山村・蔵持村・蔵持新田・中沼新田・岡田新田・国生村]が合併村制施行→岡田村,[鴻ノ山村・鴻ノ山新田・古間
木新田・馬場村・馬場新田・栗山新田・佐平太新田・孫兵衛新田・崎房村・古間木村・古間木沼新田・大沢新田]が合
併村制施行→飯沼村,[大生郷村・大生郷新田・伊左衛門新田・笹塚新田・五郎兵衛新田・横曽根新田]が合併村制
施行→菅原村,[大輪村・花島村・羽生村]が合併村制施行→大花羽村;北相馬郡[坂手村・内守谷村]が村制施行,[
菅生村・大塚戸村]が合併村制施行→菅生村;筑波郡[真瀬村・高須賀村・高良田村・鍋沼新田・老田淵村・新右衛門
新田]が合併村制施行→真瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県高萩市|明治22年|<発足>茨城県多多賀郡[秋山村・島名村・安良川村・高萩村・伊
師村の一部]が合併町制施行→松原町,[福平村・他3村]が合併村制施行→黒前村,[高戸村・下手綱村・上手綱村・
1890迄(3796件)
赤浜村]が合併村制施行→松岡村,[大能村・上君田村・下君田村・横川村・若栗新田・中戸川村]が合併村制施行→
高岡村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県筑西市|明治22年|<発足>茨城県真壁郡下館町が町制施行,[関本上町・関本上中
町・関本中町・関本分中町・関本下町・関本肥土・船玉村・上野村]が合併村制施行→関本町,[市野辺村・稲野辺村・
横島村・川澄村・小林村・高島村・直井村・金丸村]が合併村制施行→竹島村,[成田村・下中山村・島村・蕨村・塚原
村・上川中子村・川連村・徳持村・大塚村・深見村・茂田村]が合併村制施行→養蚕村,[大関村・野村・上中山村・国
府田村・羽方村・八田村・蒔田村・落合村・下高田村・奥田村]が合併村制施行→河間村,[中館村・谷部村・折本村・
樋口村・口戸村・林村・石塔村・柴山村・筑瀬村・泉村]が合併村制施行→中村,[灰塚村・小塙村・棹ヶ島村・森添島
村・山崎村・五所宮村・西山田村・下江連村・大谷村・上平塚村・子思儀村]が合併村制施行→五所村,[菅谷村・外塚
村・神分村・飯島村・伊佐山村・下川島村・女方村・小川村・九蔵新田・下平塚村・笹塚村・西大島村・石原田村・西谷
貝村・谷中村・岡芹村・栗島村]が合併村制施行→伊讃村,[玉戸村・西方村・西芳町村・二木成村・野殿村・下野殿村
・布川村]が合併村制施行→大田村,[関館村・藤ヶ谷村・花田村・犬塚村・舟生村・板橋村]が合併村制施行→河内
村,[梶内村・木戸村・中村新田・辻村・黒子村・井上村・西保末村・稲荷新田]が合併村制施行→黒子村,[嘉家佐和
村・飯田村・西石田村・野田村・西榎生村・東榎生村・下岡崎村]が合併村制施行→嘉田生崎村,[吉間村・吉田村・内
淀村・鍋山村・竹垣村・古内村・大林村・下川中子村・新井新田]が合併村制施行→村田村,[海老江村・築地村・東保
末村・鷺島村・高津村・成井村]が合併村制施行→鳥羽村,[赤浜村・福岡新田・東石田村・中上野村・寺上野村・向上
野村]が合併村制施行→上野村,[中根村・山王堂村・海老ヶ島村・松原村・田宿村・倉持村・有田村]が合併村制施
行→大村,[宮山村・押尾村・宮後村・上西郷谷村・猫島村・他1村]が合併村制施行→讃村,[桑山村・清水村・大島村
・知行村・谷永島村・下郷谷村・細田村・柳村・下星谷村・八幡村・上星谷村]が合併村制施行→古里村,[三郷村・久
地楽村・門井村・蓮沼村・横塚村・向川澄村・井出海老沢村・古郡村]が合併村制施行→新治村,[小栗村・蓬田村]が
合併村制施行→小栗村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県つくば市|明治22年|<発足>茨城県筑波郡[上大島村・国松村・沼田村・筑波町]が
合併村制施行→筑波町,[谷田部町・上萱丸村・下萱丸村・飯田村・中野村・西栗山村・片田村・花島新田・古館村・根
崎村・境田村・境松村・羽成村・東丸山村]が合併村制施行→谷田部町,[北条町・小泉村・泉村・君島村]が合併村制
施行→北条町,[島名村・水堀村・面ノ井村・高田村・鬼ヶ窪村・中別府村・上河原崎村・下河原崎村・下別府村]が合
併村制施行→島名村,[今鹿島村・高野村・百家村・沼崎村・要村・酒丸村・遠東村・土田村・中東原新田]が合併村制
施行→旭村,[上郷村・木俣村・手子生村・野畑村]が合併村制施行→上郷村,[牛縊村・吉沼村・大砂村・西高野村・
吉沼村五人受村]が合併村制施行→吉沼村,[作谷村・明石村・寺具村・安食村・高野原新田]が合併村制施行→作
岡村,[上菅間村・中菅間村・洞下村・池田村・磯部村]が合併村制施行→菅間村,[臼井村・神郡村・漆所村・小沢村・
杉木村・大貫村]が合併村制施行→田井村,[小田村・北太田村・大形村・下大島村・小和田村・山口村・平沢村]が合
併村制施行→小田村;河内郡[上岩崎村・下岩崎村・房内村・天宝喜村・小茎村・若栗村・菅間村・樋ノ沢村・大井村・
高崎村・庄兵衛新田の一部]が合併村制施行→茎崎村,[赤塚村・下原村・新牧田村・上原村・稲岡村・北中島村・梶
内村・館野村・松ノ木村・小野崎村・手代木村・上横場村・西大沼村・中内村・今泉村・榎戸村・北中妻村・南中妻村・
下横場村・市ノ台村]が合併村制施行→小野川村,[中根村・古来村・大村・松塚村・金田村・横町村・土器屋村・上境
村・吉瀬村]が合併村制施行→栄村,[上ノ室村・大角豆村・上広岡村・下広岡村・倉掛村・妻木村・柴崎村・東岡村・
花室村・岡村新田]が合併村制施行→九重村,[栗原村・上野村・蓮沼村]が合併村制施行→栗原村;新治郡[苅間村
・東平塚村・西平塚村・下平塚村・根崎村・西大橋村・小白硲村・大白硲村・平村・柳橋村・新井村・山中村・島村・西岡
村・河内郡原村]が合併村制施行→葛城村,[大曽根村・若森村・佐村・前野村・篠崎村・長高野村・玉取村]が合併村
制施行→大穂村,[西田中村・山木村・水守村]が合併村制施行→田水山村→板橋村,[城中村・足高村・東栗山村・
他6村]が合併村制施行→久賀村,[下島村・伊丹村・戸崎村・戸茂村・福原村・上島村・中島村・山王新田・神住新田]
が合併村制施行→三島村,[谷井田村・山谷村・上平柳村・中平柳村・下平柳村]が合併村制施行→谷井田村,[豊体
村・長渡呂村・青古新田・青木村・長渡呂新田・福田村・弥柳村・狸淵村]が合併村制施行→豊村,[下小目村・上小目
村・成瀬村・加藤村・宮戸村・古川村・西丸山村・宮戸古川地先新田・東楢戸村・西楢戸村]が合併村制施行→鹿島村
,[日川村・真木村・田村・下長沼村・上長沼村・樛木村・箕輪村・押砂村・北袋村・川又村]が合併村制施行→十和村,
[福岡村・台村・南村・仁左衛門新田・伊左衛門新田・坂野新田]が合併村制施行→福岡村;北相馬郡[寺畑村・細代
村・新宿村・筒戸村・御出子村・平沼村・杉下村]が合併村制施行→小絹村,[川崎村・鬼長村]が合併村制施行→長
崎村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県つくばみらい市|明治22年|<発足>茨城県筑波郡[小張村・谷口村・市野深村・奉
社村・新戸村・小島新田・善助新田]が合併村制施行→小張村,[板橋村・南太田村・狸穴村・高岡村・勘兵衛新田・重
右衛門新田・武兵衛新田・大和田村・野堀村・神生村]が合併村制施行→板橋村,[城中村・足高村・東栗山村・他6村
]が合併村制施行→久賀村,[下島村・伊丹村・戸崎村・戸茂村・福原村・上島村・中島村・山王新田・神住新田]が合
併村制施行→三島村,[谷井田村・山谷村・上平柳村・中平柳村・下平柳村]が合併村制施行→谷井田村,[豊体村・
長渡呂村・青古新田・青木村・長渡呂新田・福田村・弥柳村・狸淵村]が合併村制施行→豊村,[下小目村・上小目村・
成瀬村・加藤村・宮戸村・古川村・西丸山村・宮戸古川地先新田・東楢戸村・西楢戸村]が合併村制施行→鹿島村,[
日川村・真木村・田村・下長沼村・上長沼村・樛木村・箕輪村・押砂村・北袋村・川又村]が合併村制施行→十和村,[
福岡村・台村・南村・仁左衛門新田・伊左衛門新田・坂野新田]が合併村制施行→福岡村;北相馬郡[寺畑村・細代村
・新宿村・筒戸村・御出子村・平沼村・杉下村]が合併村制施行→小絹村,[川崎村・鬼長村]が合併村制施行→長崎
村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県土浦市|明治22年|<発足>茨城県新治郡土浦町が町制施行,[真鍋村・殿里村・木
田余村]が合併町制施行→真鍋町,[手野村・白鳥村・田村・沖宿村・菅谷村・神立村]が合併村制施行→上大津村,[
常名村・中貫村・今泉村・小山崎村]が合併村制施行→都和村,[藤沢村・大畑村・上坂田村・下坂田村・虫掛村]が合
併村制施行→藤沢村,[高岡村・田土部村・田宮村・沢辺村・藤沢新田]が合併村制施行→斗利出村,[小高村・小野
1890迄(3796件)
村・東城寺村・大志戸村・永井村・本郷村]が合併村制施行→山ノ荘村;信太郡[中村・乙戸村・永国村・中村西根・摩
利山新田・右籾村・烏山村・小岩田村・大岩田村]が合併村制施行→東村,[上高津村・中高津村・下高津村・小松村・
佐野子村・飯田村・矢作村・宍塚村・新治郡粕毛村]が合併村制施行→中家村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県取手市|明治22年|<発足>茨城県北相馬郡[取手駅・台宿村]が合併村制施行→取
手町,[藤代宿・椚木村・片町村・宮和田村・平野村]が合併村制施行→相馬町,[下高井村・上高井村・市ノ代村・貝
塚村・他1村]が合併村制施行→高井村,[戸頭村・米ノ井村・野々井村・稲村]が合併村制施行→稲戸井村,[寺田村
・桑原村]が合併村制施行→寺原村,[井野村・青柳村・小堀村・吉田村・長兵衛新田]が合併村制施行→井野村,[清
水村・毛有村・渋沼村・中田村・谷中村・小浮気村]が合併村制施行→六郷村,[山王村・岡村・和田村・配松村・神住
村・中内村]が合併村制施行→山王村,[押切村・神浦村・他2村]が合併村制施行→高須村,小文間村が村制施行;
筑波郡[浜田村・上萱場村・下萱場村・徳右衛門新田・根新田・弥左衛門新田・他3村]が合併村制施行→久賀村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県那珂郡東海村|明治22年|<発足>茨城県那珂郡[照沼村・村松村・石神白方・石神
豊岡・須和間村・船場村]が合併村制施行→村松村,[亀下村・竹瓦村・石神外宿・石神内宿・舟石川村]が合併村制
施行→石神村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県那珂市|明治22年|<発足>茨城県那珂郡[本米崎村・向山村・横堀村・堤村・杉村]
が合併村制施行→神崎村,[額田北郷・額田南郷・額田東郷村]が合併村制施行→額田村,[菅谷村・福田村]が合併
村制施行→菅谷村,[後台村・中台村・豊喰新田・西木倉村・東木倉村]が合併村制施行→五台村,[戸村・田崎村・大
内村・下江戸村]が合併村制施行→戸多村,[飯田村・戸崎村・鴻巣村]が合併村制施行→芳野村,[南酒出村・北酒
出村・門部村・鹿島村]が合併村制施行→木崎村,[瓜連村・中里村・古徳村]が合併村制施行→瓜連村,[下村田村・
上村田村・石沢村・他2村]が合併村制施行→静村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県行方市|明治22年|<発足>茨城県
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県坂東市|明治22年|<発足>茨城県猿島郡長須村が村制施行,[生子村・生子新田・
菅谷村]が合併村制施行→生子菅村,[逆井村・山村]が合併村制施行→逆井山村,[半谷村・富田村・借宿村・駒跿
村・寺久村・三村・上出島村]が合併村制施行→七重村,[沓掛村・内野山村]が合併村制施行→沓掛村,[弓田村・馬
立村・幸田村]が合併村制施行→弓馬田村,[大浜新田・平八新田・勘助新田・幸田新田・猫実新田・神田山新田・大
口新田・庄右衛門新田]が合併村制施行→飯島村,[神田山村・大口村・猫実村]が合併村制施行→神大実村,[岩井
村・辺田村・鵠戸村]が合併村制施行→岩井村,[法師戸村・矢作村・大崎村・小泉村・大谷口村・下出島村・中里村]
が合併村制施行→七郷村,[長谷村・桐木村・小山村・莚打村]が合併村制施行→中川村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県東茨城郡茨城町|明治22年|<発足>茨城県東茨城郡[若宮村・他3村]が合併村制
施行→酒門村,[上石崎村・中石崎村・下石崎村]が合併村制施行→石崎村,[長岡村・前田村・谷田部村・大戸村・馬
渡村・近藤村・常井村・小鶴村]が合併村制施行→長岡村,[秋葉村・神谷村・南島田村・下座村・生井沢村・上雨谷村
・下雨谷村・小幡村・鳥羽田村]が合併村制施行→上野合村,[上飯沼村・下飯沼村・飯沼新田・蕎麦原村・駒渡村・南
栗崎村・野曽村・南川又村・木部村・越安村・奥谷村・下土師村]が合併村制施行→川根村;鹿島郡[海老沢村・宮ヶ
崎村・城之内村・網掛村・小堤村・駒場村・神宿村]が合併村制施行→鹿島郡沼前村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県東茨城郡大洗町|明治22年|<発足>茨城県東茨城郡磯浜村が町制施行→磯浜町,
大貫村が村制施行;鹿島郡[神山村・成田村・他3村]が合併村制施行→夏海村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県東茨城郡城里町|明治22年|<発足>茨城県東茨城郡[石塚村・那珂西村・上泉村]
が合併村制施行→石塚村,[増井村・上入野村・磯野村]が合併村制施行→小松村,[上青山村・下青山村・春園村・
小坂村・上古内村・下古内村・勝見沢村]が合併村制施行→西郷村,[上圷村・下圷村・粟村]が合併村制施行→圷村
,[北方村・高久村・錫高野村・岩船村・高根村・孫根村]が合併村制施行→岩船村,[阿波山村・上阿野沢村・下阿野
沢村・赤沢村]が合併村制施行→沢山村;西茨城郡[塩子村・小勝村・大網村・真端村・徳蔵村・上赤沢村・下赤沢村]
が合併村制施行→七会村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県常陸太田市|明治22年|<発足>茨城県久慈郡太田町が町制施行,[幡村・高貫村・
長谷村・田渡村・西宮村・三才村]が合併村制施行→機初村,[小目村・大森村・真弓村・亀作村]が合併村制施行→
世矢村,[内田村・岡田村・落合村・沢目村・小沢村・堅磐村・上土木内村]が合併村制施行→西小沢村,[上河合村・
下河合村・藤田村・粟原村・島村]が合併村制施行→幸久村,[磯部村・谷河原村・天神林村・稲木村]が合併村制施
行→佐竹村,[松栄村・小島村・中野村・新地村・花房村]が合併村制施行→郡戸村,[久米村・大平村・大里村・薬谷
村・玉造村・芦間村]が合併村制施行→久米村,[高柿村・竹合村・大方村・岩手村・千寿村・下利員村・中利員村・箕
村]が合併村制施行→金郷村,[辰ノ口村・塩原村・富岡村・小倉村・照山村・小貫村]が合併村制施行→世喜村,[下
宮河内村・上利員村・上宮河内村・赤土村]が合併村制施行→金砂村,[天下野村・下高倉村・上高倉村]が合併村制
施行→天下野村,[町田村・和久村・西染村・中染村・東染村]が合併村制施行→染和田村,[松平村・和田村・東連地
村・棚谷村・国安村]が合併村制施行→山田村,[馬場村・瑞龍村・新宿村・増井村・下大門村・上大門村]が合併村制
施行→誉田村,[里野宮村・白羽村・茅根村・常福地村・春友村]が合併村制施行→佐都村,[町屋村・西河内下村・西
河内中村・西河内上村]が合併村制施行→河内村,[小菅村・大菅村・上深荻村・折橋村]が合併村制施行→賀美村,
[小中村・大中村・小妻村・徳田村・里川新田]が合併村制施行→小里村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県常陸大宮市|明治22年|<発足>茨城県那珂郡[静村・下大賀村・他3村]が合併村制
施行→静村,[小場村・小野村・三美村]が合併村制施行→大場村,[下岩瀬村・上岩瀬村・根本村・泉村・宇留野村]
が合併村制施行→上野村,[上大賀村・岩崎村・小祝村・鷹巣村]が合併村制施行→大賀村,[若林村・八田村・東野
村]が合併村制施行→玉川村,[西塩子村・北塩子村・照田村・長田村・長沢村]が合併村制施行→塩田村,[野上村・
山方村・舟生村]が合併村制施行→山方村,[上檜沢村・下檜沢村・氷ノ沢村]が合併村制施行→檜沢村,[上小瀬村
・小玉村・下小瀬村・国長村・那珂村]が合併村制施行→小瀬村,[野口村・野口平村・門井村]が合併村制施行→野
口村,[金井村・長倉村・野田村・秋田村・中居村]が合併村制施行→長倉村,[千田村・入本郷・吉丸村・松ノ草村・油
河内村・大岩村・小舟村・小瀬沢村]が合併村制施行→八里村,[高部村・小田野村・鷲子村]が合併村制施行→嶐郷
1890迄(3796件)
村;久慈郡[盛金村・久隆村・家和楽村・他1村]が合併村制施行→下小川村,[諸沢村・北富田村・西ノ内村]が合併
村制施行→諸富野村;東茨城郡[上伊勢畑村・下伊勢畑村・檜山村]が合併村制施行→伊勢畑村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県日立市|明治22年|<発足>茨城県多賀郡[宮田村・滑川村]が合併村制施行→日立
村,[砂沢村・川尻村・折笠村]が合併町制施行→豊浦町,河原子村が町制施行→河原子町,[水木村・森山村・大沼
村]が合併村制施行→坂上村,[金沢村・大久保村・下孫村]が合併村制施行→国分村,[諏訪村・湯縄子村・成沢村]
が合併村制施行→鮎川村,[会瀬村・助川村]が合併村制施行→高鈴村,[田尻村・小木津村]が合併村制施行→日
高村,[黒坂村・高原村・山部村・他1村]が合併村制施行→黒前村,[伊師本郷・友部村・伊師村の大部分]が合併村
制施行→櫛形村;久慈郡久慈村が村制施行,[大和田村・石名坂村・茂宮村・南高野村]が合併村制施行→坂本村,[
下土木内村・留村・神田村]が合併村制施行→東小沢村,[下深荻村・中深荻村・入四間村・東河内村]が合併村制施
行→中里村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県ひたちなか市|明治22年|<発足>茨城県那珂郡湊村が町制施行→湊町,平磯村が
町制施行→平磯町,大宮村が町制施行→大宮町,[馬渡村・前浜村・長砂村・足崎村]が合併村制施行→前渡村,[部
田野村・中根村・東石川村・柳沢村]が合併村制施行→中野村,[三反田村・金上村・勝倉村・武田村]が合併村制施
行→勝田村,[枝川村・堀口村・市毛村・津田村]が合併村制施行→川田村,[田彦村・高場村・稲田村・佐和村・高野
村]が合併村制施行→佐野村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県鉾田市|明治22年|<発足>茨城県鹿島郡[鉾田村・塔ヶ崎村]が合併村制施行→鉾
田町,[成田村・上釜村・沢尻村・荒地村・他1村]が合併村制施行→夏海村,[鹿田村・造谷村・玉田村・子生村・田崎
村・上太田村・下太田村]が合併村制施行→大谷村,[紅葉村・菅野谷村・大和田村・上富田村・下富田村・鳥栖村・当
間村]が合併村制施行→巴村,[舟木村・大戸村・徳宿村・駒木根村・秋山村・飯名村]が合併村制施行→徳宿村,[勝
下新田・勝下村・椴山村・滝浜村・柏熊新田・柏熊村・安房村]が合併村制施行→諏訪村,[烟田村・白塚村・大竹村・
安塚村]が合併村制施行→新宮村,[梶山村・汲上村・二重作村・青山村・台濁沢村]が合併村制施行→上島村,[札
村・江川村・中居村・上幡木村・飯島村・上沢村・大蔵村・阿玉村]が合併村制施行→白鳥村;行方郡[高田村・串挽村
・野友村・半原村・借宿村・青柳村]が合併村制施行→秋津村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県水戸市|明治22年|<市制>茨城県東茨城郡[水戸上市・水戸下市・常磐村の一部・
吉田村の一部・浜田村の一部・細谷村の一部]が合併市制施行→水戸市,[吉沼村・渋井村・西大野村・東大野村・圷
大野村・中大野村・細谷村の大部分・浜田村の大部分]が合併村制施行→上大野村,[下大野村・小泉村・川又村・平
戸村・塩ヶ崎村]が合併村制施行→下大野村,[栗崎村・東前村・大串村・島田村・六反田村]が合併村制施行→稲荷
村,[大場村・森戸村・下入野村・秋成新田]が合併村制施行→大場村,[酒門村・石川村・谷田村・他1村]が合併村制
施行→酒門村,[吉田村の大部分・吉沢村・米沢村・東野村]が合併村制施行→吉田村,[見川村・見和村・小吹村・千
波村・笠原新田・平須村]が合併村制施行→緑岡村,[河和田村・萱場新田・赤塚村・中丸村]が合併村制施行→河和
田村,[加倉井村・大塚村・金谷村・飯島村]が合併村制施行→上中妻村,[鯉淵村・五平村・下野新田・高田村]が合
併村制施行→鯉淵村,[杉崎村・中原村・三湯村・小林村・内原村]が合併村制施行→下中妻村,[大足村・有賀村・牛
伏村・黒磯村・筑地村・赤尾関村・田島村・三ノ輪村]が合併村制施行→中妻村,[堀村・渡里村・田野村]が合併村制
施行→渡里村,[飯富村・岩根村・藤井村]が合併村制施行→飯富村,[開江村・全隈村・成沢村・谷津村・木葉下村]
が合併村制施行→山根村,常磐村が村制施行;那珂郡[青柳村・下河内村・中河内村・上河内村]が合併村制施行→
柳河村,[田谷村・下国井村・上国井村]が合併村制施行→国田村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県守谷市|明治22年|<発足>茨城県北相馬郡[守谷町・赤法花村・小山村]が合併村
制施行→守谷町,[大木村・板戸井村・立沢村・大山新田]が合併村制施行→大井沢村,[野木崎村・大柏村]が合併
村制施行→大野村,[高野村・鈴塚村・乙子村]が合併村制施行→高野村,[同地村・他4村]が合併村制施行→高井
村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県結城郡八千代町|明治22年|<発足>茨城県結城郡[佐野村・兵庫新田・菅ノ谷村・
大山村・下山川村・粕礼新田・塩本村・瀬戸井村]が合併村制施行→中結城村,[水口村・平塚村・松本村・大戸新田]
が合併村制施行→下結城村;真壁郡[大渡戸村・大里村・小屋村・高崎村・久下田村・坪井村・野爪村・新井村・袋村・
八丁村]が合併村制施行→川西村;岡田郡[蕗田村・東蕗田村・大間木村・芦ヶ谷村・芦ヶ谷新田・逆谷新田・佐兵衛
新田・磯村・村貫村・新地村・新地新田・村岡新田・尾崎新田・栗山村]が合併村制施行→安静村;豊田郡[仁江戸村・
粟野村・片角村・粟野新田・苅橋村・大山村・太田村・若村・沼森村・貝谷村・川尻村・今里村・本郷村]が合併村制施
行→西豊田村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県結城市|明治22年|<発足>茨城県結城郡[結城町・大谷瀬村・五助村・小田林村]が
合併村制施行→結城町,[久保田村・小森村・中村・鹿窪村・林村]が合併村制施行→絹川村,[矢畑村・上山川村]が
合併村制施行→上山川村,[田間村・上成村・武井宿・北南茂呂村・東茂呂村・七五三場村・大木町・大町新田]が合
併村制施行→江川村,[山王村・芳ヶ崎村・古宿新田・浜野辺村・水海道村・今宿村・新宿村・新宿新田・粕礼村・善右
衛門新田]が合併村制施行→山川村
1889年4月1日-09:00|日本|茨城県龍ヶ崎市|明治22年|<発足>茨城県河内郡龍ケ崎町が町制施行,[佐沼村・大徳村
・宮淵村]が合併村制施行→大宮村,[塗戸村・高作村・半田村・長峰村・板橋村・大塚村]が合併村制施行→長戸村,
[八代村・羽原村・別所村・貝原塚村・薄倉村・泉村]が合併村制施行→八原村,[馴馬村・門倉新田・入地村・南中島
村・稲荷新田・小芝新田・若柴村・佐貫村・稗柄村・小通幸谷村・庄兵衛新田の大部分]が合併村制施行→馴柴村;北
相馬郡川原代村が村制施行,[高須村・大留村・他2村]が合併村制施行→高須村,[長沖村・長沖新田・須藤堀村・豊
田村・北方村・羽黒村]が合併村制施行→北文間村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県胆沢郡金ヶ崎町|明治22年|<発足>岩手県胆沢郡[西根村・三ヶ尻村]が合併村制
施行→金ケ崎村,[永岡村・永沢村]が合併村制施行→永岡村;東和賀郡相去村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県一関市|明治22年|<発足>岩手県西磐井郡一関村の一部が町制施行→一関町,[
油田村・蝦島村]が合併村制施行→油島村,[花泉村・奈良坂村]が合併村制施行→花泉村,[狐禅寺村・滝沢村・真
1890迄(3796件)
柴村・一関村の一部村]が合併村制施行→真滝村,[市野々村・達古袋村・上黒沢村・下黒沢村]が合併村制施行→
萩荘村,[五串村・猪岡村]が合併村制施行→厳美村,[赤荻村・山目村]が合併村制施行→山目村,[中里村・川辺村
]が合併村制施行→中里村,[永井村・涌津村・金沢村・老松村・日形村・弥栄村]が村制施行;東磐井郡[下折壁村・
浜横沢村]が合併村制施行→折壁村,[上折壁村・釘子村]が合併村制施行→矢越村,[小梨村・清田村]が合併村制
施行→小梨村,[砂子田村・徳田村・新沼村・増沢村]が合併村制施行→八沢村,[津谷川村・保呂羽村・大籠村]が合
併村制施行→大津保村,[藤沢村・西口村]が合併村制施行→藤沢村,[相川村・舞草村]が合併村制施行→舞川村,
[渋民村・曽慶村]が合併村制施行→渋民村,[沖田村・鳥海村・中川村]が合併村制施行→興田村,[黄海村・薄衣村
・千廐村・奥玉村・磐清水村・門崎村・松川村・田河津村・長坂村・摺沢村・猿沢村・大原村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県岩手郡岩手町|明治22年|<発足>岩手県北岩手郡[沼宮内村の一部・江刈内村の
一部村]が合併町制施行→沼宮内町,[坊村・一方井村・黒内村・黒石村・葉木田村・土川村]が合併村制施行→一方
井村,[沼宮内村の一部・江刈内村の一部・御堂村・子抱村・五日市村・久保村・大坊村]が合併村制施行→御堂村,
川口村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県岩手郡葛巻町|明治22年|<発足>岩手県北九戸郡[葛巻村・江刈村]が村制施行;
二戸郡[田野村・冬部村]が合併村制施行→田部村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県岩手郡雫石町|明治22年|<発足>岩手県南岩手郡雫石村が村制施行,[南畑村・鶯
宿村・繋村・西安庭村]が合併村制施行→御所村,[上野村・橋場村・御明神村]が合併村制施行→御明神村,[西根
村・長山村]が合併村制施行→西山村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県岩手郡滝沢村|明治22年|<発足>岩手県南岩手郡[滝沢村・鵜飼村・大沢村・篠木
村・大釜村]が合併村制施行→滝沢村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県奥州市|明治22年|<発足>岩手県胆沢郡[塩竈村・北下幅村・常盤村の一部村]が
合併町制施行→水沢町,[白鳥村・前沢村・稲置村の一部村]が合併町制施行→前沢町,[宇佐村・下河原村・常盤村
の一部・満倉村]が合併村制施行→佐倉河村,[秋成村の一部・常盤村の一部・中野村]が合併村制施行→真城村,[
白山村の一部・秋成村の一部村]が合併村制施行→姉体村,[白山村の一部・稲置村の一部村]が合併村制施行→
白山村,[古城村・稲置村の一部村]が合併村制施行→郡古城村,[下衣川村・上衣川村]が合併村制施行→衣川村,
[南下幅村・都鳥村・東田村の一部村]が合併村制施行→南都田村,[若柳村・東田村の一部村]が合併村制施行→
若柳村;江刺郡片岡村が町制施行→岩谷堂町,[田代村・石原村]が合併村制施行→江刺郡田原村,[広瀬村・稲瀬
村の一部村]が合併村制施行→広瀬村,[照沢村・稲瀬村の一部村]が合併村制施行→稲瀬村,江刺郡[愛宕村・羽
田村・黒石村・藤里村・伊手村・米里村・玉里村・梁川村]が村制施行;東磐井郡[母体村・赤生津村]が合併村制施行
→生母村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県大船渡市|明治22年|<分割>岩手県気仙郡[大船渡村・末崎村・日頃市村・立根村・
赤崎村・綾里村・越喜来村・吉浜村が村制施行,盛村の一部が町制施行→盛町,盛村の一部が村制施行→猪川村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県釜石市|明治22年|<発足>岩手県南閉伊郡[釜石村・平田村村]が合併町制施行→
釜石町,[鵜住居村・両石村・箱崎村・片岸村]が合併村制施行→鵜住居村,[栗林村・橋野村]が合併村制施行→栗
橋村,甲子村が村制施行;気仙郡唐丹村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県上閉伊郡大槌町|明治22年|<発足>岩手県南閉伊郡[大槌村・小槌村・吉里吉里村
村]が合併町制施行→大槌町,金沢村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県北上市|明治22年|<発足>岩手県東和賀郡[黒沢尻町分・黒沢尻里分村]が合併町
制施行→黒沢尻町,[倉沢村・砂子村・谷内村・小友村・鷹巣堂村・館迫村・晴山館迫村・町井村・小原村・田瀬村]が
合併村制施行→谷内村,[臥牛村・更木村]が合併村制施行→更木村,[平沢村・黒岩村・湯沢村・立花村]が合併村
制施行→立花村,[上鬼柳村・下鬼柳村]が合併村制施行→鬼柳村,[煤孫村・山口村・岩崎村・岩崎新田村]が合併
村制施行→岩崎村,[横川目村・竪川目村]が合併村制施行→横川目村,[藤根村・長沼村・後藤村]が合併村制施行
→藤根村,[上江釣子村・下江釣子村・滑田村・新平村・鳩岡崎村・北鬼柳村]が合併村制施行→江釣子村,[成田村・
村崎野村・藤沢村・飯豊村]が合併村制施行→飯豊村,[相去村・二子村]が村制施行;江刺郡福岡村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県久慈市|明治22年|<発足>岩手県南九戸郡[下大川目村・門前村・長久寺村・長内
村の一部村]が合併町制施行→久慈町,[小久慈村・長内村の一部村]が合併村制施行→長内村,[上戸鎖村・下戸
鎖村・細野村・木売内村・深田村・端神村]が合併村制施行→山根村,[戸呂町村・日野沢村・小国村・荷軽部村・川井
村・霜畑村・繋村の一部村]が合併村制施行→山形村,[上大川目村・繋村の一部村]が合併村制施行→大川目村,[
大崎村・鳥谷村・早坂村・閉伊ノ口村・黒沼村・夏井村]が合併村制施行→夏井村,宇部村が村制施行;北九戸郡[南
侍浜村・北侍浜村・白前村]が合併村制施行→侍浜村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県九戸郡軽米町|明治22年|<発足>岩手県北九戸郡[軽米村・上館村・高家村・長倉
村]が合併村制施行→軽米村,[小軽米村・円子村・蛇口村]が合併村制施行→小軽米村,[晴山村・山内村・狄塚村]
が合併村制施行→晴山村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県九戸郡九戸村|明治22年|<発足>岩手県北九戸郡[戸田村・山根村]が合併村制施
行→戸田村,[伊保内村・長興寺村・小倉村・荒谷村・雪屋村]が合併村制施行→伊保内村,[江刺家村・山屋村]が合
併村制施行→江刺家村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県九戸郡野田村|明治22年|<発足>岩手県南九戸郡[野田村・玉川村]が合併村制施
行→野田村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県九戸郡洋野町|明治22年|<発足>岩手県北九戸郡[中野村・有家村・小子内村]が
合併村制施行→中野村,[大野村・阿子木村・帯島村・水沢村]が合併村制施行→大野村,種市村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県気仙郡住田町|明治22年|<発足>岩手県気仙郡[世田米村・下有住村・上有住村]
が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県下閉伊郡岩泉町|明治22年|<発足>岩手県北閉伊郡[岩泉村・乙茂村・猿沢村・二
1890迄(3796件)
升石村・尼額村]が合併村制施行→岩泉村,[小本村・中里村・中島村・袰野村]が合併村制施行→小本村,[上有芸
村・下有芸村・鼠入村]が合併村制施行→有芸村,[大川村・浅内村・釜津田村]が合併村制施行→大川村,[穴沢村・
袰綿村・門村]が合併村制施行→小川村,安家村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県下閉伊郡田野畑村|明治22年|<発足>岩手県北閉伊郡[田野畑村・浜岩泉村・沼袋
村]が合併村制施行→田野畑村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県下閉伊郡普代村|明治22年|<発足>岩手県北閉伊郡普代村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県下閉伊郡山田町|明治22年|<発足>岩手県東閉伊郡[山田村・飯岡村村]が合併町
制施行→山田町,[豊間根村・荒川村・石峠村]が合併村制施行→豊間根村,[船越村・織笠村・大沢村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県紫波郡紫波町|明治22年|<発足>岩手県紫波郡[日詰新田・桜町村の一部村]が合
併町制施行→日詰町,[土館村・片寄村・上平沢村・稲藤村]が合併村制施行→志和村,[江柄村・北沢村・東長岡村・
栃内村・西長岡村・草刈村・犬吠森村の一部村]が合併村制施行→長岡村,[星山村・大巻村・彦部村・犬吠森村の一
部村]が合併村制施行→彦部村,[赤沢村・船久保村・紫野村・遠山村・北田村・山屋村]が合併村制施行→赤沢村,[
北日詰村・南日詰村・犬淵村・平沢村・桜町村の一部村]が合併村制施行→赤石村,[上松本村・下松本村・小屋敷村
・吉水村・南伝法寺村・宮手村・升沢村]が合併村制施行→水分村,[二日町新田・高水寺村の一部・中島村・陳ヶ岡
村]が合併村制施行→古館村,佐比内村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県紫波郡矢巾町|明治22年|<発足>岩手県紫波郡[岩清水村・室岡村・太田村・白沢
村・北伝法寺村・和味村]が合併村制施行→不動村,[広宮沢村・煙山村・赤林村・又兵衛新田村・南矢巾村・北矢巾
村・上矢次村・下矢次村]が合併村制施行→煙山村,[東徳田村・西徳田村・間野々村・北郡山村・土橋村・高田村・藤
沢村・高水寺村の一部村]が合併村制施行→徳田村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県遠野市|明治22年|<発足>岩手県西閉伊郡横田村が改称町制施行→遠野町,[青
笹村・糠前村・中沢村]が合併村制施行→青笹村,[板沢村・来内村・細越村・佐比内村・平倉村・平野原村]が合併村
制施行→上郷村,[上鱒沢村・下鱒沢村]が合併村制施行→鱒沢村,[上綾織村・下綾織村・新里村・釜石村・みさ崎
村]が合併村制施行→綾織村,[上宮守村・下宮守村]が合併村制施行→宮守村,[上附馬牛村・下附馬牛村・東禅寺
村・安居台村]が合併村制施行→馬牛村,[松崎村・駒木村・白岩村・光興寺村]が合併村制施行→松崎村,[土淵村・
柏崎村・山口村・栃内村・飯豊村]が合併村制施行→土淵村,[小友村・達曽部村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県西磐井郡平泉町|明治22年|<発足>岩手県西磐井郡[中尊寺村・戸河内村・平泉村
]が合併村制施行→平泉村;東磐井郡[小島村・長部村]が合併村制施行→長島村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県二戸郡一戸町|明治22年|<発足>岩手県二二戸郡[一戸村の一部・高,二戸郡[西
法寺村・女鹿村・小友村・中里村・月館村・出ル町村]が合併村制施行→鳥海村,[姉帯村・面岸村]が合併村制施行
→姉帯村,[小鳥谷村・小繋村・平糠村・宇別村・中山村]が合併村制施行→小鳥谷村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県二戸市|明治22年|<発足>岩手県二戸郡福岡村の一部が町制施行→福岡町,[金
田一村・釜沢村・野々上村・下斗米村の一部村]が合併村制施行→金田一村,[上斗米村の一部・下斗米村の一部・
米沢村]が合併村制施行→斗米村,[仁佐平村・堀野村・白鳥村・福岡村の一部村]が合併村制施行→爾薩体村,[石
切所村・福岡村の一部村]が合併村制施行→石切所村,[似鳥村・安比村・福田村・上斗米村の一部村]が合併村制
施行→御返地村,[浄法寺村・御山村・漆沢村・駒ヶ嶺村・大清水村]が合併村制施行→浄法寺村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県八幡平市|明治22年|<発足>岩手県北岩手郡大更村が村制施行,[田頭村・平笠村
]が合併村制施行→田頭村,[松尾村・寄木村・野駄村]が合併村制施行→松尾村,[平館村・堀切村]が合併村制施
行→平館村,[寺田村・上関村・荒木田村・帷子村]が合併村制施行→寺田村;二戸郡[荒屋村・浅沢村]が合併村制
施行→荒沢村,田山村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県花巻市|明治22年|<発足>岩手県稗貫郡[花巻村・北万丁目村・高木村の一部村]
が合併町制施行→花巻町,大迫村が町制施行→大迫町,[里川口村・南万丁目村・高木村の一部村]が合併町制施
行→里川口町,[内川目村・外川目村・亀ヶ森村・太田村]が村制施行,郡[新堀村・戸塚村]が合併村制施行→新堀
村,[八重畑村・関口村・滝田村・猪鼻村・五大堂村・東中島村]が合併村制施行→八重畑村,[矢沢村・高松村・幸田
村・東十二丁目村・高木村の一部村]が合併村制施行→矢沢村,[下根子村・西十二丁目村・外台村]が合併村制施
行→根子村,[湯口村・円万寺村・鍋倉村・膝立村・西晴山村・上根子村・中根子村・鉛村・下シ沢村・豊沢村]が合併
村制施行→湯口村,[湯本村・北湯口村・大畑村・二枚橋村・台村・金矢村・小瀬川村・椚ノ目村・狼沢村・糖塚村]が
合併村制施行→本村,[東宮野目村・西宮野目村・葛村・田力村・庫理村・柏葉村・上似内村・下似内村・北飯豊村]が
合併村制施行→目村,[八幡村・中寺林村・南寺林村・江曽村・西中島村・黒沼村・小森林村]が合併村制施行→八幡
村,[好地村・北寺林村・大瀬川村・大興寺村・松林寺村・富沢村・長谷堂村]が合併村制施行→好地村;東和賀郡[上
小山田村・下小山田村]が合併村制施行→小山田村,[十二ヶ村・東晴山村・安俵村・北成島村]が合併村制施行→
十二鏑村,[毒沢村・駒籠村・宮田村・浮田村・石持村・落合村・小通村・中内村・南成島村]が合併村制施行→中内村
,[中笹間村・北笹間村・南笹間村・轟木村・栃内村・横志田村・尻平川村]が合併村制施行→笹間村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県宮古市|明治22年|<発足>岩手県東閉伊郡宮古村が町制施行→宮古町,浦鍬ヶ崎
村が町制施行→鍬ヶ崎町,[津軽石村・赤前村]が合併村制施行→津軽石村,[重茂村・音部村]が合併村制施行→
重茂村,[磯鶏村・小山田村・八木沢村・高浜村・金浜村]が合併村制施行→磯鶏村,[崎山村・崎鍬ヶ崎村]が合併村
制施行→崎山村,[千徳村・根市村・花原市村]が合併村制施行→千徳村,[田鎖村・松山村・長沢村・老木村・花輪村
]が合併村制施行→花輪村,[茂市村・蟇目村・腹帯村]が合併村制施行→茂市村,[刈屋村・和井内村]が合併村制
施行→刈屋村,[山口村・近内村・田代村]が合併村制施行→山口村,[田老村・乙部村・末前村・摂待村]が合併村制
施行→田老村;中閉伊郡[川井村・古田村・箱石村・鈴久名村・川内村・片巣村・夏屋村]が合併村制施行→川井村,[
門馬村・田代村・平津戸村]が合併村制施行→門馬村,[小国村・江繋村]が合併村制施行→小国村
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県盛岡市|明治22年|<市制>岩手県
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県陸前高田市|明治22年|<発足>岩手県気仙郡氷上村の一部が町制施行→高田町,
1890迄(3796件)
氷上村の一部が村制施行→竹駒村,[小友村・広田村・米崎村・気仙村・矢作村・横田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|岩手県和賀郡西和賀町|明治22年|<発足>岩手県西和賀郡[新町村・前郷村・大野村・太
田村・川舟村・猿橋村]が合併村制施行→沢内村,湯田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県宇佐市|明治22年|<発足>大分県宇佐郡[南宇佐村・北宇佐村・高森村・小向野村]
が合併町制施行→宇佐町,[下敷田村・上庄村・下庄村・宮熊村・上敷田村・中敷田村・富山村・南敷田]が合併村制
施行→天津村,[大根川村・佐野村・木部村・清水村・今仁村・赤尾村]が合併村制施行→長峯村,[下乙女村・乙女新
田・上乙女村・尾永井村・森山村・荒木村]が合併村制施行→八幡村,[木裳村・妻垣村・古市村・上市村・折敷田村・
下毛村・原村・飯田村・新原村・荘村・戸方村]が合併村制施行→安心院村,[上元重村・木内村・今成村・中村・山袋
村・黒村・山下村・下元重村・末村]が合併村制施行→横山村,[麻生村・山口村・灘村・岳ノ首村]が合併村制施行→
麻生村,[上時枝村・猿渡村・下時枝村・上高村・下高村]が合併村制施行→糸口村,[江須賀村・住ノ江村・神子山新
田・順風新田・高砂新田・郡中新田]が合併村制施行→柳ヶ浦村,[四日市村・城井村・吉松村・石田村・葛原村]が合
併村制施行→四日市村,[長洲村・金屋村]が合併村制施行→長洲村,[青森村・東大堀村・横田村・刈宇田村・立石
村・西木村・他1村]が合併村制施行→封戸村,[岩崎村・西屋敷村・金丸村・江熊村・両戒村・出光村・山村・和気村・
橋津村・日足村]が合併村制施行→北馬城村,[上矢部村・下矢部村・正覚寺村・平ヶ倉村・熊村]が合併村制施行→
西馬城村,[上田村・芝原村・畑田村・閤村・川部村・辛島村・法鏡寺村]が合併村制施行→駅館村,[中原村・樋田村・
別府村・大塚村・山本村・上拝田村・下拝田]が合併村制施行→豊川村,[香下村・北山村・沖村・広瀬村・小坂村・新
洞村・櫛野村]が合併村制施行→両川村,[副村・二日市村・大副村・御沓村・山城村・原口村・五名村・日岳村]が合
併村制施行→東院内村,[小稲村・高並村・下舟木村・上舟木村・大重見村・小野河内村]が合併村制施行→高並村,
[景平村・落ヶ倉村・斎藤村・宮原村・大門村・月俣村・定別当村]が合併村制施行→院内村,[下恵良村・田所村・野
地村・温見村・上恵良村・西椎屋村・来鉢村・和田村・羽馬礼村・田平村・台村・土岩屋村・荻迫村・平原村・大坪村・下
余村・上納持村・上余村・栗山村・岡村・小平村・滝貞村]が合併村制施行→南院内村,[上内河野村・福貴野村・寒水
村・元村・山ノ口村・畳石村・水車村・広連村・矢畑村・下内河野村・筌ノ口村・番木村・仏木村・村部村・境坪村・川底
村・新貝村・舟板村・平山村]が合併村制施行→明治村,[龍王村・今井村・大村・有徳原村・西衲村・野山村・森村・鳥
越村・中山村・田ノ口村・辻村・恒松村・大仏村]が合併村制施行→龍王村,[六郎丸村・楢本村・東恵良村・尾立村・
川崎村・板場村・松本村・萱籠村・東椎屋村・若林村・五郎丸村]が合併村制施行→津房村,[佐田村・塔尾村・大見尾
村・矢津村・広谷村・口ノ坪村・笹ヶ平村・古川村・内川野村・山蔵村・房ヶ畑村・且尾村・矢崎村・久井田]が合併村
制施行→佐田村,[松崎村・佐々礼村・西大堀村・蜷木村・久兵衛新田・岩保新田・南鶴田新田・北鶴田新田]が合併
村制施行→和間村,[東高家村・西高家村・上高家村・下高家村・浜高家新田]が合併村制施行→高家村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県臼杵市|明治22年|<発足>大分県北海部郡[福良村・臼杵町・二王坐村・海添村]が
合併町制施行→臼杵町,[下ノ江村・田井村・大野村]が合併村制施行→下ノ江村,[中津浦村・大浜村・諏訪村]が
合併村制施行→海辺村,[井村・稲田村・藤河内村]が合併村制施行→下北津留村,[岳谷村・田尻村・末広村]が合
併村制施行→上北津留村,[久木小野村・吉小野村・中臼杵村・武山村]が合併村制施行→中臼杵村,[高山村・乙見
村・東神野村・中尾村・左津留村・掻懐村]が合併村制施行→上南津留村,[深田村・家野村・望月村・野田村・前田]
が合併村制施行→下南津留村,[市浜村・戸室村・江無田]が合併村制施行→市浜村,[板知屋村・大泊村・深江村・
風成村]が合併村制施行→上浦村,佐志生村が村制施行;大野郡[清水原村・岩屋村・西神野村・白岩村・垣河内村・
落合村・泊村]が合併村制施行→川登村,[亀甲村・八里合村・福良木村・王子村・山頭村]が合併村制施行→田野村
,[野津市村・都原村・老松村・原村・宮原村]が合併村制施行→野津市村,[西畑村・東谷村・秋山村・吉田村・前河内
村]が合併村制施行→南野津村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県大分市|明治22年|<発足>大分県大分郡大分町が町制施行,[勢家町・駄原村・生
石村]が合併町制施行→西大分町,[鶴崎町・小中島村]が合併町制施行→鶴崎町,[神崎村・八幡村・金谷迫村]が
合併村制施行→八幡村,[永興村・荏隈村・奥田村・三芳村]が合併村制施行→荏隈村,[古国府村・上野村・羽屋村・
畑中村・豊饒村]が合併村制施行→豊府村,[津守村・曲村・片島村・下郡村・羽田]が合併村制施行→滝尾村,[津留
村・今津留村・萩原村・牧村]が合併村制施行→東大分村,[高松村・原村・新貝村]が合併村制施行→日岡村,[乙津
村・三川村・千歳村]が合併村制施行→桃園村,[森町村・皆春村・森村]が合併村制施行→別保村,[三佐村・海原村
・家島村]が合併村制施行→三佐村,[猪野村・横尾村・小池原村・葛木村]が合併村制施行→明治村,[松岡村・毛井
村・大津留村]が合併村制施行→松岡村,郡[中戸次村・上戸次村・下戸次村]が合併村制施行→戸次村,[竹中村・
端登村]が合併村制施行→竹中村,[中判田村・上判田村・下判田]が合併村制施行→判田村,[光吉村・宮崎村・田
尻村・岡川村・鴛野村・旦野原村・寒田村・高瀬村]が合併村制施行→東稙田村,[玉沢村・市村・上宗方村・下宗方村
・口戸村・木上村]が合併村制施行→稙田村,[賀来村・中尾村・国分村・平横瀬村・野田]が合併村制施行→賀来村,
[下徳丸村・丸亀村・関園村・鶴瀬村・南村・常行村]が合併村制施行→高田村,[辻村・志津留村・月形村・宮尾村・福
良村・杉原村・奥村・萩尾村・吉野原村]が合併村制施行→吉野村,[横瀬村・田原村・小野鶴村・鬼崎村]が合併村制
施行→西稙田村,[野津原村・福宗村・入蔵村・廻栖野村]が合併村制施行→野津原村,[竹矢村・上詰村・下原村・辻
原村・太田]が合併村制施行→諏訪村,河原内村が村制施行;北海部郡[関村・白木村]が合併町制施行→郡佐賀関
町,[宮河内村・広内村・種具村・迫村]が合併村制施行→川添村,[丹生村・丹川村・原村・久土村・一木村]が合併村
制施行→丹生村,[志村・北村・角子原村]が合併村制施行→西大在村,[横田村・政所村・浜村・竹下村・城原村]が
合併村制施行→東大在村,[里村・屋山村・市尾村]が合併村制施行→小佐井村,[木田村・市村]が合併村制施行→
市村,[久原村・上野村・細村]が合併村制施行→佐加村,[木佐上村・馬場村・神崎村]が合併村制施行→神馬木村,
[大平村・志生木村]が合併村制施行→大志生木村,一尺屋村が村制施行;大野郡[今市村・荷尾杵村・高原村]が合
併村制施行→今市村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県杵築市|明治22年|<発足>大分県速見郡[杵築村・南杵築村・馬場尾村・宮司村]が
合併町制施行→杵築町,[溝井村・鴨川村・岩谷村・船部村・大片平村]が合併村制施行→北杵築村,[片野村・猪尾
村・熊野村]が合併村制施行→東村,[中村・相原村・日野村・八坂村・本庄村]が合併村制施行→八坂村,[広瀬村・
1890迄(3796件)
小武村・倉成村]が合併村制施行→東山香村,[内河野村・野原村]が合併村制施行→中山香村,[立石村・下村・向
野村]が合併村制施行→立石村,[山浦村・吉野渡村]が合併村制施行→山浦村,[日指村・久木野尾村]が合併村制
施行→上村;西国東郡[俣水村・波多方村・白木原村]が合併村制施行→朝田村,[沓掛村・永松村・小野村・石丸村]
が合併村制施行→田原村;東国東郡[横城村・奈多村・狩宿村・守江村]が合併村制施行→奈狩江村,大内村が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県玖珠郡玖珠町|明治22年|<発足>大分県玖珠郡[戸畑村・四日市村]が合併村制施
行→北山田村,[塚脇村・大隈村・山田村・小田村・山浦村]が合併村制施行→万年村,[森村・帆足村・日出生村・岩
室村]が合併村制施行→森村,[太田村・綾垣村・山下村・古後村]が合併村制施行→八幡村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県玖珠郡九重町|明治22年|<発足>大分県玖珠郡[町田村・菅原村・引治村・粟野村]
が合併村制施行→南山田村,[恵良村・右田村・松木村]が合併村制施行→東飯田村,[後野上村・田野村・湯坪村・
野上村]が合併村制施行→飯田村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県国東市|明治22年|<発足>大分県東国東郡[川原村・北江村・田深村・安国寺村・鶴
川村]が合併村制施行→国崎村,[成仏村・下成仏村・見地村・中田]が合併村制施行→上国崎村,[西方寺村・竹田
津村・鬼籠村・櫛海村]が合併村制施行→竹田津村,[赤根村・千灯村・野田]が合併村制施行→上伊美村,[中村・伊
美村・櫛来村]が合併村制施行→伊美村,[岐部村・小熊毛村・大熊毛村・向田]が合併村制施行→熊毛村,[岩戸寺
村・来浦村・浜村]が合併村制施行→来浦村,[深江村・東堅来村・富来浦・浜崎村・富来村・大恩寺村]が合併村制施
行→富来村,[横手村・赤松村・岩屋村・原村]が合併村制施行→豊崎村,[次郎丸村・綱井村・重藤村・池ノ内村]が
合併村制施行→旭日村,[内田村・古市村・糸原村・小城村・三井寺村・成吉村・志和利村]が合併村制施行→武蔵村
,[手野村・吉広村・麻田村・狭間村・丸小野村]が合併村制施行→中武蔵村,[両子村・富清村・糸永村]が合併村制
施行→西武蔵村,[明治村・朝来村・矢川村]が合併村制施行→朝来村,[掛樋村・山浦村・吉松村・瀬戸田村・成久村
・中園村]が合併村制施行→西安岐村,[馬場村・下原村・塩屋村]が合併村制施行→安岐村,[西本村・下山口村・山
口村・大添村]が合併村制施行→南安岐村,[横城村・他3村]が合併村制施行→奈狩江村,小原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県佐伯市|明治22年|<発足>大分県南海部郡佐伯村が町制施行→佐伯町,[青山村・
木立村]が村制施行,[最勝海浦・津井浦・浅海井浦村]が合併村制施行→東上浦村,[狩生村・二栄浦・護江浦村]が
合併村制施行→西上浦村,[戸穴村・霞ヶ浦村・海崎村]が合併村制施行→八幡村,[石間浦・守後浦・荒網代浦・塩
内浦・久保浦・片神浦・高松浦・日向泊浦村]が合併村制施行→大入島村,[鶴望村・稲垣村・上岡村]が合併村制施
行→鶴岡村,[床木村・大坂本村・尺間村]が合併村制施行→明治村,[山梨子村・井崎村・小田村・上小倉村]が合併
村制施行→上野村,[笠掛村・風戸村・三股村・宇津々村・波寄村・小川村・小半村]が合併村制施行→中野村,[上津
川村・山部村・堂野間村・因尾村・井ノ上村]が合併村制施行→因尾村,[仁田原村・横川村・赤木村]が合併村制施
行→川原木村,[上直見村・下直見村]が合併村制施行→直見村,[細田村・平井村・門田村・江良村・提内村]が合併
村制施行→切畑村,[池田村・長谷村]が合併村制施行→上堅田村,[堅田村・長良村]が合併村制施行→下堅田村,
[吹浦・地松浦・沖松浦・有明浦村]が合併村制施行→西中浦村,[羽出浦・中越浦・丹賀浦・梶寄浦・大島村]が合併
村制施行→東中浦村,[浦代浦・竹野浦・小浦・色利浦・宮野浦村]が合併村制施行→米水津村,[畑野浦・楠本浦村]
が合併村制施行→上入津村,[竹野浦河内・西野浦村]が合併村制施行→下入津村,[蒲江浦・猪串浦村]が合併村
制施行→蒲江村,[野々河内浦・森崎浦・丸市尾浦・葛原浦・波当津浦村]が合併村制施行→名護屋村;大野郡[重岡
村・塩見園村・大平村・河内村・千束村]が合併村制施行→重岡村,[小野市村・南田原村・木浦内村・木浦鉱山村]が
合併村制施行→小野市村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県竹田市|明治22年|<発足>大分県直入郡[竹田村・竹田町]が合併町制施行→竹田
町,[会々村・飛田川村]が合併村制施行→豊岡村,[三宅村・挟田村・中村・枝村]が合併村制施行→岡本村,[玉来
村・拝田原村・吉田村・岩本村]が合併村制施行→玉来村,[穴井迫村・君ヶ園村・渡瀬村・岩瀬村・向山田]が合併村
制施行→松本村,[門田村・入田村・太田]が合併村制施行→入田村,[田井村・倉木村・神原村・中角村]が合併村制
施行→嫗岳村,[次倉村・九重野村]が合併村制施行→宮砥村,[藤渡村・新藤村・馬場村・桑木村・木下村・政所村・
恵良原村・馬背野村・南河内村]が合併村制施行→荻村,[今村・菅生村・戸上村・小塚村]が合併村制施行→菅生村
,[炭竈村・上坂田村・上畑村・刈小野村・古園村・志土知村・川床村・市用村・久保村・下志土知村]が合併村制施行
→宮城村,[米納村・高伏村・城原村・下坂田村・小川村・福原村]が合併村制施行→城原村,[平田村・植木村]が合
併村制施行→明治村,[白丹村・添ヶ津留村]が合併村制施行→白丹村,[仏原村・栢木村・有氏村]が合併村制施行
→都野村,[下田北村・上田北村]が合併村制施行→下竹田村,[柏原村・郡久住村・長湯村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県津久見市|明治22年|<発足>大分県北海部郡[八戸村・津久見村・津久見浦・千怒
村]が合併村制施行→津組村,[長目村・堅浦村・徳浦村]が合併村制施行→下浦村,[下青江村・上青江村]が合併
村制施行→青江村,[日見浦・網代浦村]が合併村制施行→日代村,[四浦・保戸島村]が合併村制施行→四保戸村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県中津市|明治22年|<発足>大分県下毛郡中津町が町制施行,[津民村・槻木村・山
移村・東谷村・西谷村・柿山村]が村制施行,[一ツ松村・宮夫村・金手村・牛神村・大新田村・東浜村]が合併村制施
行→小楠村,[戸原村・冠石野村・平田村・多志田村・三尾母村・小友田村・福土村・柿坂村]が合併村制施行→城井
村,[万田村・高瀬村・湯屋村・永添村]が合併村制施行→鶴居村,[折元村・跡田村・落合村]が合併村制施行→上津
村,[福島村・伊藤田村・北原村]が合併村制施行→三保村,[中摩村・守実村・宇曽村・藤ノ木村・長尾野村]が合併
村制施行→三郷村,[大島村・金吉村・樋山路村・宮園村]が合併村制施行→下郷村,[島田村・中殿村・上宮永村・下
宮永村]が合併村制施行→豊田村,[成恒村・諫山村・原口村・田口村・森山村]が合併村制施行→山口村,[土田村・
佐知村・小袋村・臼木村]が合併村制施行→真坂村,[定留村・諸田村・田尻村]が合併村制施行→和田村,[下屋形
村・樋田村・今行村・東屋形村・西屋形村・曽木村]が合併村制施行→東城井村,[蠣瀬村・大塚村・角木村]が合併村
制施行→大江村,[西秣村・上秣村・下秣村・上深水村・下深水村]が合併村制施行→深秣村,[今津村・赤迫村・鍋島
村]が合併村制施行→桜洲村,[草本村・平小野村・吉野村・小屋川村]が合併村制施行→溝部村,[大貞村・上池永
村・中原村・大悟法村・加来村]が合併村制施行→大幡村,[助部村・下池永村・是則村・合馬村・全徳村]が合併村制
1890迄(3796件)
施行→如水村,[植野村・野依村・犬丸村]が合併村制施行→尾紀村;福岡県上毛郡[小犬丸村・小祝村]が合併村制
施行→高浜村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県速見郡日出町|明治22年|<発足>大分県速見郡日出村が町制施行→日出町,[川
崎村・藤原村]が村制施行,[豊岡村・平道村]が合併村制施行→豊岡村,[大神村・真那井村]が合併村制施行→大
神村,[南畑村・他1村]が合併村制施行→南端村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県東国東郡姫島村|明治22年|<発足>大分県東国東郡姫島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県日田市|明治22年|<発足>大分県日田郡[豆田町・北豆田村・南豆田村]が合併町
制施行→豆田町,[隈町・庄手村・竹田村]が合併町制施行→隈町,[有田村・西有田]が合併村制施行→西有田村,[
東有田村・羽田]が合併村制施行→東有田村,[三和村・花月村]が合併村制施行→三花村,[大肥村・鶴河内村]が
合併村制施行→大鶴村,[友田村・渡里村・十二町]が合併村制施行→光岡村,[小迫村・山田村・二串村]が合併村
制施行→朝日村,[田島村・日高村・求来里村]が合併村制施行→三芳村,[石井村・小山村・堂尾村・内河野村・川下
村]が合併村制施行→五和村,[高瀬村・上野村]が合併村制施行→高瀬村,[大野村・柚木村・赤石村]が合併村制
施行→前津江村,[栃野村・合瀬村]が合併村制施行→中津江村,[川原村・上野田]が合併村制施行→上津江村,[
西大山村・東大山村]が合併村制施行→大山村,[湯山村・合田村・赤岩村・桜竹村・女子畑村]が合併村制施行→中
川村,[五馬市村・塚田村・出口村・本城村]が合併村制施行→五馬村,[小野村・夜明村・馬原村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大分県豊後大野市|明治22年|<発足>大分県大野郡[西寒田村・鳥岳村・千塚村・藤小野
村・久原村・柚野木村・大寒村]が合併村制施行→戸上村,[菅生村・井迫村・浅瀬村・宮野村]が合併村制施行→菅
尾村,[百枝村・川辺村・上田原村・西泉村・向野村]が合併村制施行→百枝村,[小坂村・芦刈村・松尾村・鷲谷村・市
場村・内田村・内山村・赤嶺村・秋葉村]が合併村制施行→三重村,[玉田村・小田村・本城村・久田]が合併村制施行
→新田村,[伏野村・奥畑村・中津留村・大白谷村]が合併村制施行→白山村,[六種村・宇田枝村・左右知村・平石村
]が合併村制施行→合川村,[砂田村・雨堤村・臼尾村・天神村・三玉村]が合併村制施行→牧口村,[大化村・馬背畑
村・新村・原尻村・鮒川村・知田]が合併村制施行→南緒方村,[小原村・滞迫村・栗生村・上畑村・尾平鉱山村]が合
併村制施行→長谷川村,[柚木村・上冬原村・上年野村・徳田村・下徳田村・冬原村・木野村・大石村]が合併村制施
行→上緒方村,[小宛村・片ヶ瀬村・草深野村・寺原村・辻村]が合併村制施行→小富士村,[馬場村・上自在村・下自
在村・軸丸村・越生村・井上村・野尻村]が合併村制施行→緒方村,[板井迫村・朝地村・坪泉村・池田村・一万田村・
上尾塚村・下野村・志賀村・宮生村]が合併村制施行→上井田村,[中原村・片島村・田代村・矢田村・小倉木村・郡山
村・両家村・夏足村]が合併村制施行→大野村,[屋原村・大原村・酒井寺村・桑原村・北園村]が合併村制施行→養
老村,[田中村・藤北村・宮迫村]が合併村制施行→田中村,[栗林村・綿田村・鳥田村・神堤村・梨小村]が合併村制
施行→西大野村,[中土師村・安藤村・沢田]が合併村制施行→土師村,[杉園村・十時村・後田村・代三五村]が合併
村制施行→中井田村,[石田村・長峰村・船田村・新殿村]が合併村制施行→井田村,[黒松村・山内村・栗ヶ畑村・長
畑村・柴北村・高津原村]が合併村制施行→長谷村,[下津尾村・犬飼町・田原村]が合併村制施行→犬飼村,[下山
村・前田村・高畑村・柴山村]が合併村制施行→柴原村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県豊後高田市|明治22年|<発足>大分県西国東郡高田村が町制施行→高田町,[玉
津村・新栄村]が合併村制施行→玉津村,[来縄村・界村]が合併村制施行→来縄村,[小田原村・森村・佐野村]が合
併村制施行→河内村,[嶺崎村・真中村・平野村・池部村・相原村・上野村・蕗村]が合併村制施行→田染村,[新城村
・梅木村・加礼川村・一畑村]が合併村制施行→東都甲村,[長岩屋村・大力村・荒尾村・築地村・松行村]が合併村制
施行→西都甲村,[美和村・鼎村・払田]が合併村制施行→美和村,[西真玉村・大平村]が合併村制施行→西真玉村
,[城前村・大岩屋村・黒土村]が合併村制施行→上真玉村,[堅来村・小畠村・羽根村]が合併村制施行→三浦村,[
香々地村・見目村]が合併村制施行→岬村,[上香々地村・夷村]が合併村制施行→三重村,[草地村・呉崎村・中真
玉村・臼野村]が村制施行;宇佐郡[水崎村・他6村]が合併村制施行→封戸村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県別府市|明治22年|<発足>大分県速見郡[別府村・浜脇村]が村制施行,[南立石村
・東山村・南石垣村・北石垣村]が合併村制施行→石垣村,[鉄輪村・鶴見村]が合併村制施行→朝日村,[亀川村・内
竈村・野田]が合併村制施行→御越村,[南畑村・天間村]が合併村制施行→南端村
1889年4月1日-09:00|日本|大分県由布市|明治22年|<発足>大分県速見郡[川上村・川北村・塚原村]が合併村制施
行→北由布村,[中川村・川南村・川西村]が合併村制施行→南由布村,[下川村・谷川村]が合併村制施行→湯平村
;大分郡[赤野村・古野村・朴木村・東院村・三船村]が合併村制施行→由布川村,[来鉢村・高崎村・七蔵司村・宮苑
村・内成村・田代村]が合併村制施行→石城川村,[向原村・下市村・挟間村・北方村・鬼瀬村・時松村]が合併村制施
行→挟間村,[西長宝村・東長宝村・櫟木村・東大津留村・西大津留村・南大津留村・北大津留村・小挟間村]が合併
村制施行→阿南村,[野畑村・柿原村・淵村・直野内山村]が合併村制施行→南庄内村,[小野村・筒口村・篠原村・谷
村]が合併村制施行→谷村,[高岡村・畑田村・長野村・庄内原村・西村・平石村・中村]が合併村制施行→西庄内村,
[五ヶ瀬村・大龍村・龍原村]が合併村制施行→東庄内村;直入郡阿蘇野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府池田市|明治22年|<発足>大阪府豊島郡池田村が町制施行→豊島郡池田町,[中
川原村・吉田村・古江村・木部村・東山村・伏尾村]が合併村制施行→細河村,,[畑村・上渋谷村・下渋谷村・才田村・
尊鉢村]が合併村制施行→秦野村,[西市場村・野村・東市場村・玉阪村・井口堂村・北今在家村・北轟木村・宮ノ前
村・中之島村・石橋村・神田]が合併村制施行→北豊島村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉大津市|明治22年|<発足>大阪府和泉郡[下条大津村・宇多大津村]が合併村制
施行→泉郡大津村,[助松村・千原村・尾井千原村・森村・綾井村・南曽根村・北曽根村・二田]が合併村制施行→上
条村,[池浦村・豊中村・板原村・我孫子村・穴田村・宮村・虫取村]が合併村制施行→穴師村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉佐野市|明治22年|<発足>大阪府日根郡[佐野村・長滝村・上之郷村]が村制施
行,[鶴原村・上瓦屋村・下瓦屋村・中庄村]が合併村制施行→北中通村,[日根野村・俵屋新田]が合併村制施行→
日根野村,[安松村・岡本村・樫井村]が合併村制施行→南中通村,[土丸村・大木村]が合併村制施行→大土村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府和泉市|明治22年|<発足>大阪府和泉郡[太村・中村・上村・舞村・上代村・王子村・
1890迄(3796件)
尾井村・富秋村・小野新田]が合併村制施行→泉郡信太村,[府中村・井ノ口村・肥子村・和気村・小田]が合併村制
施行→国府村,[伯太村・池上村・黒鳥村]が合併村制施行→伯太村,[今在家村・観音寺村・桑原村・一条院村・阪本
村・寺門村・今福村]が合併村制施行→郷荘村,[池田下村・阪本新田・伏屋新田・室堂村]が合併村制施行→北池田
村,[唐国村・寺田村・箕形村・内田]が合併村制施行→北松尾村,[納花村・万町村・和田村・三林村・浦田村・鍛冶屋
村・平井村・国分村・黒石村]が合併村制施行→南池田村,[福瀬村・岡村・九鬼村・槇尾山・善正村・南面利村]が合
併村制施行→東横山村,[小野田村・下宮村・北田中村・坪井村・仏並村]が合併村制施行→西横山村,[父鬼村・大
野村]が合併村制施行→南横山村,[久井村・春木村・松尾寺村・若樫村・春木川村]が合併村制施行→南松尾村,南
王子村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府茨木市|明治22年|<発足>大阪府島下郡[茨木村・上中条村・下中条村]が合併村
制施行→茨木村,[西河原村・太田村・耳原村・田中村・鮎川村・戸伏村・中城村・総持寺村]が合併村制施行→三島
村,[安威村・十日市村]が合併村制施行→安威村,[福井村・中河原村]が合併村制施行→福井村,[目垣村・馬場村
・二階堂村・平田村・十一]が合併村制施行→溝咋村,[島村・野々宮村]が合併村制施行→宮島村,[小野原村・粟生
村・宿久庄村・清水村・道祖本村]が合併村制施行→豊川村,[上穂積村・中穂積村・下穂積村・奈良村・倍賀村・郡村
・郡山村・上野村・畑田村・五日市村]が合併村制施行→春日村,[太中村・蔵垣内村・乙辻村・丑寅村・小坪井村・宇
野辺村・鶴野村]が合併村制施行→三宅村,[沢良宜東村・沢良宜浜村・沢良宜西村・真砂村・内瀬村・水尾村]が合
併村制施行→玉櫛村,[大岩村・桑原村・大門寺村・生保村・安元村]が合併村制施行→石河村,[下音羽村・上音羽
村・忍頂寺村・銭原村・清阪村・長谷村・車作村]が合併村制施行→見山村,[泉原村・佐保村・高山村・千提寺村]が
合併村制施行→清渓村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪狭山市|明治22年|<発足>大阪府丹南郡[池尻村・半田村・東野村]が合併村
制施行→狭山村,[茱萸木新田・西山新田・山本新田・大野新田・今熊村・岩室村]が合併村制施行→三都村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市|明治22年|<発足>大阪府[西区・南区・東区・北区]で市制施行→大阪市
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市阿倍野区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[阿部野村・他1村]が合併村制
施行→天王寺村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市生野区|明治22年|<発足>大阪府渋川郡[大地村・四条村・伊賀ヶ村・矢柄
村・西足代村]が合併村制施行→巽村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市北区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[曽根崎村・北野村・川崎村]が村制
施行;東成郡[蒲生村・新喜多新田・他2村]が合併村制施行→鯰江村,[沢上江村・善源寺村・中野村・他2村]が合併
村制施行→都島村,野田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市此花区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[四貫島村・西野新田・島屋新田・
六軒屋新田・春日出新田・南新田・本酉島新田・常吉新田・恩貴島新田・九条村の一部・秀野新田・他7村]が合併村
制施行→川北村,[北伝法村・南伝法村・他1村]が合併村制施行→伝法村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市城東区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[野江村・関目村・内代村]が合併
村制施行→榎並村,[今福村・布屋新田・新喜多新田・蒲生村]が合併村制施行→鯰江村,[森小路村・南島村・千林
村・今市村]が合併村制施行→古市村,[放出村・下ノ辻村]が合併村制施行→榎本村,[鴫野村・天王田村・左専道
村・永田]が合併村制施行→北新開荘村,[本庄村・中道村・古屋敷地・中浜村・西今里村・森村]が合併村制施行→
中本村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市住之江区|明治22年|<発足>大阪府住吉郡住吉村が村制施行,[安立町・七
道領村]が合併町制施行→安立町,[殿辻村・沢ノ口村・遠里小野村・千体村・上住吉村・長狭町・浜口村・南浜口村・
島村]が合併村制施行→墨江村,[南加賀屋新田・北加賀屋新田・村上新田・北島新田・柴谷新田・桜井新田・庄左衛
門新田・嬰木新田]が合併村制施行→敷津村;西成郡粉浜村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市住吉区|明治22年|<発足>大阪府住吉郡住吉村が村制施行,[我孫子村・堀
村・前堀村・寺岡村・苅田村・庭井村・杉本村・杉本新田・山ノ内村]が合併村制施行→依羅村;西成郡粉浜村が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市大正区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[三軒家村・三軒家町]が合併村制
施行→三軒家村,[千島新田・南恩加島新田・平尾新田・泉尾新田・小林新田・北恩加島新田・他18村]が合併村制施
行→川南村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市中央区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[西玉造村・玉造村]が合併町制施
行→玉造町,[小橋村・他4村]が合併村制施行→鶴橋村;西成郡清堀村が郡変更村制施行→東成郡清堀村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市鶴見区|明治22年|<発足>大阪府茨田郡[諸口村・横堤村・三島新田]が合
併村制施行→諸堤村,[今津村・三組新田]が合併村制施行→今津村,[浜村・下村・安田村・焼野村]が合併村制施
行→古宮村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市天王寺区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[天王寺村・阿部野村]が合併村
制施行→天王寺村,[舎利寺村・林寺村・林寺新家村・田島村・国分村]が合併村制施行→生野村,[北平野町・南平
野町・東高津村]が合併町制施行→東平野町,西高津村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市浪速区|明治22年|<発足>大阪府西成郡西浜町が町制施行,[難波村・西側
町・材木置場町・西高津村の一部]が合併村制施行→難波村,木津村が村制施行;東成郡[天王寺村・他1村]が合併
村制施行→天王寺村,[国分村・他4村]が合併村制施行→生野村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市西区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[九条村の大部分・岩崎新田]が合併
村制施行→九条村,[難波島町・中口新田・今木新田・千島新田・南恩加島新田・平尾新田・炭屋新田・泉尾新田・小
林新田・岡田新田・北恩加島新田・千歳新田・北福崎新田・南福崎新田・他10村]が合併村制施行→川南村,[春日出
新田・南新田・四貫島村・六軒屋新田・恩貴島新田・島屋新田・本酉島新田・常吉新田・西野新田・九条村の一部・他8
村]が合併村制施行→川北村,[北伝法村・南伝法村・他1村]が合併村制施行→伝法村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市西成区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[勝間村・今宮村・木津村]が村制
施行,[津守新田・他23村]が合併村制施行→川南村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市西淀川区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[秀野新田・北酉島新田・西島新
田・矢倉新田・中島新田・布屋新田・出来島新田・西洲新田・他10村]が合併村制施行→川北村,[加島村・野里村・御
幣島村]が合併村制施行→歌島村,[大和田村・大野村・百島新田・佃村・蒲島新田]が合併村制施行→千船村,[北
伝法村・南伝法村・中村]が合併村制施行→伝法村,[福村・南酉島新田]が合併村制施行→福村,稗島村が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市東住吉区|明治22年|<発足>大阪府丹北郡[住道村・矢田部村・枯木村・富
田新田]が合併村制施行→矢田村;住吉郡[新在家村・今在家村・今林村・桑津村]が合併村制施行→北百済村,[南
田辺村・北田辺村・猿山新田・松原新田]が合併村制施行→田辺村,[湯谷島村・中野村・鷹合村・砂子村]が合併村
制施行→南百済村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市東成区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[天王寺村・他1村]が合併村制施
行→天王寺村,[舎利寺村・林寺村・林寺新家村・田島村・他1村]が合併村制施行→生野村,[猪飼野村・岡村・木野
村・東小橋村・他1村]が合併村制施行→鶴橋村,[大友村・片江村・中川村・腹見村]が合併村制施行→小路村,[大
今里村・東今里村・深江村]が合併村制施行→南新開荘村,[今福村・布屋新田・他2村]が合併村制施行→鯰江村,[
中村・荒生村・江野村・赤川村]が合併村制施行→城北村,[馬場村・上ノ辻村・貝脇村・別所村・般若寺村]が合併村
制施行→清水村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市東淀川区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[南長柄村・国分寺村・北長柄村
・本庄村・南浜村]が合併村制施行→豊崎村,[光立寺村・下三番村・小島新田・小島古堤新田・成小路村]が合併村
制施行→中津村,[萱原村・三番村・天王寺庄・橋本村]が合併村制施行→豊里村,[北大道村・南大道村・西大道村]
が合,川崎村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市平野区|明治22年|<発足>大阪府丹北郡[長原村・六反村・出戸村・川辺村]
が合併村制施行→長吉村,[東瓜破村・西瓜破村・万屋新田]が合併村制施行→瓜破村;渋川郡[鞍作村・鞍作新家
村・南鞍作村・正覚寺村・乾村]が合併村制施行→加美村;住吉郡喜連村が村制施行,[平野々堂村・平野流町・平野
市町・平野背戸口町・平野西脇町・平野泥堂町・平野馬場町]が合併町制施行→平野郷町
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市福島区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[下福島村・安井村]が合併村制施
行→下福島村,[海老江村・浦江村・大仁村・塚本村]が合併村制施行→鷺洲村,[上福島村・野田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市港区|明治22年|<発足>大阪府西成郡天保町が町制施行,[石田新田・田中
新田・木屋新田・湊屋新田・八幡屋新田・市岡新田・池山新田・前田屋新田・池田新田・他15村]が合併村制施行→川
南村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市都島区|明治22年|<発足>大阪府東成郡[毛馬村・友淵村・他3村]が合併村
制施行→都島村,野田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大阪市淀川区|明治22年|<発足>大阪府西成郡[三津屋村・野中村・新在家村・堀
村・今里村・小島村・木川村・堀上村]が合併村制施行→神津村,[蒲田村・北宮原村・南宮原村・宮原新家村・東宮原
村・十八条村]が合併村制施行→北中島村,[柴島村・薬師堂村・浜村・淡路村・南方新家村・川口村・南方村・山口村
・西村]が合併村制施行→西中島村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府貝塚市|明治22年|<発足>大阪府南郡[貝塚5町]が合併町制施行→貝塚町,[小瀬
村・津田村・永吉村・久保村・堀村・堀新町・海塚村・海塚新町・麻生中村・鳥羽村・新井村・半田村・福田]が合併村制
施行→麻生郷村,[森村・三松村・水間村・名越村・清児村]が合併村制施行→木島村,[木積村・馬場村・秬谷村・大
川村・蕎原村・三ヶ山村]が合併村制施行→西葛城村,島村が村制施行;日根郡[加治村・脇浜村・神前村・畠中村・
石才村]が合併村制施行→北近義村,[王子村・沢村・浦田村・窪田村・堤村・地蔵堂村・橋本村]が合併村制施行→
南近義村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府柏原市|明治22年|<発足>大阪府志紀郡[市村新田・柏原村]が合併村制施行→柏
原村;安宿部郡国分村が村制施行,[玉手村・片山村・円明村]が合併村制施行→玉手村;大県郡[大県村・高井田村
・安堂村・大平寺村・平野村・法善寺村]が合併村制施行→堅下村,[雁多尾畑村・青谷村・峠村・本堂村]が合併村制
施行→堅上村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府交野市|明治22年|<発足>大阪府交野郡[倉治村・郡津村・私部]が合併村制施行
→交野村,[森村・傍示村・寺村・私市村]が合併村制施行→磐船村,星田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府門真市|明治22年|<発足>大阪府茨田郡[門真村・桑才村]が合併村制施行→門真
村,[三ツ島村・稗島村]が合併村制施行→二島村,[上馬伏村・下馬伏村・上島頭村・下島頭村・巣本村・岸和田]が
合併村制施行→四宮村,[横地村・常称寺村・野口村・打越村・北島村]が合併村制施行→大和田村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府河内長野市|明治22年|<発足>大阪府錦部郡[長野村・古野村・原村・西代村・野作
村・上原村]が合併村制施行→長野村,[小山田村・下里村・天野山村]が合併村制施行→天野村,[三日市村・片添
村・小塩村・上田村・喜多村]が合併村制施行→三日市村,[河合寺村・寺元村・鬼住村・鳩原村・太井村・小深村・石
見川村]が合併村制施行→川上村,[天見村・流谷村・岩瀬村・清水村]が合併村制施行→天見村,[加賀田村・石仏
村・唐久谷村]が合併村制施行→加賀田村,[高向村・日野村・滝畑村]が合併村制施行→高向村,市新野村が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府岸和田市|明治22年|<発足>大阪府南郡[岸和田6町]が合併町制施行→岸和田町
,[稲葉村・積川村・山直中村・包近村]が合併村制施行→山直上村,[田治米村・三田村・摩湯村・今木村・東大路村・
新在家村]が合併村制施行→山直下村,[下松村・加守村・西之内村・上松村・尾生村・三ヶ山新田]が合併村制施行
→南掃守村,[大町村・池尻村・西大路村・箕土路村・荒木村・下池田村・小松里村・額原村・中井村]が合併村制施行
→八木村,[春木村・磯上村・吉井村]が合併村制施行→北掃守村,[沼村・野村・藤井村・別所村]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
沼野村,[土生村・作才村・畑村・極楽寺村・流木村]が合併村制施行→土生郷村,[八田村・神須屋村・真上新田・土
生滝村・阿間河滝村]が合併村制施行→有真香村,[河合村・神於村・白原村・相川村・塔原村]が合併村制施行→東
葛城村,岸和田浜町が町制施行,岸和田村が村制施行;和泉郡[内畑村・大沢村]が合併村制施行→泉郡山滝村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市|明治22年|<発足>大阪府堺県[堺区・戎島附洲新田・北附洲新田・南附洲新
田・中附洲新田]が合併市制施行→堺市
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市北区|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[奥村・北花田村・船堂村・大豆塚村・万
屋新田・花田新田・浅香山・庭井新田]が合併村制施行→五箇荘村,[赤畑村・百済村・高田村・西村]が合併村制施
行→西百舌鳥村,[梅村・夕雲開・東村・金口村]が合併村制施行→中百舌鳥村;八上郡[金田村・長曽根村]が合併
村制施行→金岡村,[中村・河合村・野遠村・南花田]が合併村制施行→北八下村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市堺区|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[湊村・舳松村]が村制施行,[中筋村・
北庄村・遠里小野村・西万屋新田・七道村]が合併村制施行→向井村,[松屋新田・南島新田・山本新田・平田新田・
弥三次郎新田・塩浜新田・若松新田]が合併村制施行→三宝村,[上石津村・市村・他1村]が合併村制施行→神石村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市中区|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[八田寺村・八田北村・堀上村・南村・毛
穴村・家原寺村・平岡村]が合併村制施行→八田荘村,[深井村・土塔新田・畑山新田]が合併村制施行→深井村,[
土師村・土師新田]が合併村制施行→東百舌鳥村,[小阪村・八田村・平井村・伏尾村・和田村・東山新田・楢葉新田]
が合併村制施行→久世村,[北村・見ノ山村・上之村・岩室村・福田]が合併村制施行→東陶器村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市西区|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[踞尾村・他2村]が合併村制施行→神
石村,[下石津村・船尾村・下村]が合併村制施行→浜寺村,[北王子村・長承寺村・大鳥村・野代村]が合併村制施行
→鳳村,[八田寺村・八田北村・堀上村・南村・毛穴村・家原寺村・平岡村]が合併村制施行→八田荘村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市東区|明治22年|<発足>大阪府丹南郡[草尾新田・高松新田・関茶屋新田]が
合併村制施行→大艸村,[西村・北村・原寺村・田中新田]が合併村制施行→日置荘村,[北野田村・南野田村・高松
村・丈六村・西野新田]が合併村制施行→野田村;八上郡[菩提村・大饗村・小寺村・野尻村・石原村]が合併村制施
行→南八下村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市南区|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[草部村・菱木村・上村・原田]が合併村
制施行→鶴田村,[田園村・辻ノ村・深阪村・高蔵寺村]が合併村制施行→西陶器村,[大庭寺村・大平寺村・小代村・
野々井村・三木閉村]が合併村制施行→北上神村,[片蔵村・豊田村・田中村・栂村]が合併村制施行→中上神村,[
富蔵村・釜室村・畑村・逆瀬川村・鉢ヶ峯寺村]が合併村制施行→南上神村,[上村・檜尾村・大森村・別所村]が合併
村制施行→美木多村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府堺市美原区|明治22年|<発足>大阪府丹南郡[平尾村・小平尾村・菅生村]が合併
村制施行→平尾村,[黒山村・阿弥村・太井村・南余部村・北余部]が合併村制施行→黒山村;八上郡[菩提村・大饗
村・小寺村・野尻村・石原村]が合併村制施行→南八下村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府四条畷市|明治22年|<発足>大阪府讃良郡[中野村・岡山村・砂村・蔀屋村・清滝村
・逢阪村・南野村]が合併村制施行→甲可村,[下田原村・上田原村]が合併村制施行→田原村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府吹田市|明治22年|<発足>大阪府島下郡吹田村が村制施行,[小路村・七ツ尾村・
吉志部村・東村・南村]が合併村制施行→岸部村,[山田別所村・山田上村・山田中村・山田下村・山田小川村]が合
併村制施行→山田村,[片山村・佐井寺村]が合併村制施行→千里村,[上新田村・下新田]が合併村制施行→新田
村;豊島郡[垂水村・榎阪村]が合併村制施行→豊津村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府摂津市|明治22年|<発足>大阪府島下郡[味舌下村・味舌村・味舌上村・坪井村・庄
屋村・正音寺村]が合併村制施行→味舌村,[別府村・一津屋村・新在家村]が合併村制施行→味生村,[鳥飼7町村]
が合併村制施行→鳥飼村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉南郡熊取町|明治22年|<発足>大阪府日根郡[五門村・大久保村・紺屋村・野田
村・七山村・久保村・小谷村・小垣内村]が合併村制施行→熊取村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉南郡田尻町|明治22年|<発足>大阪府日根郡[吉見村・嘉祥寺村]が合併村制施
行→田尻村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉南郡岬町|明治22年|<発足>大阪府日根郡[淡輪村・深日村・孝子村]が村制施
行,[谷川村・東畑村・西畑村・小島村]が合併村制施行→多奈川村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉南市|明治22年|<発足>大阪府日根郡[新家村・別所村・兎田]が合併村制施行
→新家村,[金熊寺村・六尾村・楠畑村・童子畑村・葛畑村]が合併村制施行→東信達村,[市場村・大苗代村・牧野村
・岡中村]が合併村制施行→北信達村,[岡田村・北野村・中小路村]が合併村制施行→西信達村,[男里村・幡代村・
馬場村]が合併村制施行→雄信達村,[鳴滝村・樽井村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府泉北郡忠岡町|明治22年|<発足>大阪府和泉郡[忠岡村・馬瀬村・北出村・高月村]
が合併村制施行→泉郡忠岡村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府大東市|明治22年|<発足>大阪府讃良郡[三箇村・尼ヶ崎新田・横山新田・中村新
田・御供田村・灰塚村]が合併村制施行→住道村,[野崎村・北条村・龍間村・寺川村・中垣内村・深野新田・深野北新
田・深野南新田]が合併村制施行→四条村;茨田郡[赤井村・御領村・氷野村・太子田村・諸福村・新田]が合併村制
施行→南郷村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府高石市|明治22年|<発足>大阪府大鳥郡[高石南村・高石北村・今在家村・新村]が
合併村制施行→高石村,[土生村・富木村・綾井村・新家村・大園村]が合併村制施行→取石村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府高槻市|明治22年|<発足>大阪府島上郡[高槻村・上田部]が合併村制施行→高槻
村,[東五百住村・西五百住村・津之江村・芝生村・庄所村]が合併村制施行→如是村,[三島江村・唐崎村・柱本村・
西面村]が合併村制施行→三箇牧村,[辻子村・東天川村・西天川村・下田部村・西冠村・土橋村・野田村・野中村・中
小路村・大塚村・大塚町・番田]が合併村制施行→大冠村,[梶原村・萩庄村・井尻村・鵜殿村・上牧村・神内村・前島
1890迄(3796件)
村]が合併村制施行→五領村,[服部村・真上村・原村・萩谷村]が合併村制施行→清水村,[芥川村・郡家村]が合併
村制施行→芥川村,[安満村・下村・古曽部村・別所村・成合村・川久保村]が合併村制施行→磐手村,[氷室村・土室
村・岡本村・奈佐原村・霊仙寺村・宮田村・赤大路村・塚原村・宿名村]が合併村制施行→阿武野村,富田村が村制施
行;京都府南桑田郡[田能村・二料村・杉生村・中畑村・出灰村]が合併村制施行→樫田村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府豊中市|明治22年|<発足>大阪府豊島郡[新免村・南轟木村・山ノ上村・桜塚村・岡
町]が合併村制施行→豊中村,[内田村・柴原村・少路村・南刀根山村・北刀根山村・畑野村]が合併村制施行→桜井
谷村,[麻田村・箕輪村・走井村]が合併村制施行→麻田村,[原田村・勝部村・利倉村・上津島村・南今在家村・穂積
村]が合併村制施行→南豊島村,[福井村・岡山村・曽根村・服部村・長興寺村]が合併村制施行→中豊島村,[野田
村・菰江村・庄本村・洲到止村・島江村・牛立村・三屋村・島田]が合併村制施行→庄内村,[小曽根村・浜村・長島村・
北条村・寺内村・石蓮寺村]が合併村制施行→小曽根村,熊野田村が村制施行;島下郡[上新田村・下新田]が合併
村制施行→新田村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府豊能郡豊能町|明治22年|<発足>大阪府能勢郡[吉川村・兵庫県 川辺郡横路村の
一部]が合併村制施行→吉川村,[余野村・川尻村・木代村・切畑村・野間口村]が合併村制施行→東能勢村;京都府
南桑田郡[柚原村・寺田村・万願寺村・大槻並村・笑路村・犬甘野村・牧村・神地村]が合併村制施行→西別院村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府豊能郡能勢町|明治22年|<発足>大阪府能勢郡[野間中村・地黄村・野間稲地村・
野間出野村・野間西山村・野間大原村]が合併村制施行→東郷村,[倉垣村・杉原村・吉野村・山内村]が合併村制施
行→歌垣村,[上田尻村・下田尻村]が合併村制施行→田尻村,[宿野村・柏原村・下田村・大里村・片山村・平通村・
栗栖村]が合併村制施行→西郷村,[今西村・山辺村・天王村・山田村・森上村・長谷村・平野村・垂水村・稲地村・上
杉村・神山村]が合併村制施行→枳根荘村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府富田林市|明治22年|<発足>大阪府石川郡[富田林村・毛人谷村]が合併村制施行
→富田林村,[新堂村・中野村]が合併村制施行→新堂村,[南大伴村・板持村・山中田村・北大伴村・別井村]が合併
村制施行→大伴村,[竜泉村・甘南備村・佐備村]が合併村制施行→東条村,喜志村が村制施行;錦部郡[新家村・甲
田村・廿山村・加太新田]が合併村制施行→廿山村,[錦郡村・錦郡新田・伏山新田]が合併村制施行→錦郡村,[彼
方村・板持村・横山村・伏見堂村・嬉村]が合併村制施行→彼方村,[市村・市村新田・向野村]が合併村制施行→市
新野村,[西代村・長野村・古野村・野作村・原村・上原村]が合併村制施行→長野村,[高向村・日野村・滝畑村]が合
併村制施行→高向村,[小山田村・下里村・天野山村]が合併村制施行→天野村,[三日市村・上田村・喜多村・小塩
村・片添村]が合併村制施行→三日市村,[加賀田村・石仏村・唐久谷村]が合併村制施行→加賀田村,[天見村・清
水村・岩瀬村・流谷村]が合併村制施行→天見村,[寺元村・鬼住村・河合寺村・鳩原村・太井村・小深村・石見川村]
が合併村制施行→川上村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府寝屋川市|明治22年|<発足>大阪府讃良郡[萱島流作新田・木田村・堀溝村・河北
村]が合併村制施行→寝屋川村,[高宮村・国松村・秦村・太秦村・小路村]が合併村制施行→豊野村;茨田郡[高柳
村・池田村・葛原村・大利村・神田村・対馬江村・黒原村・仁和寺村・点野村]が合併村制施行→九箇荘村,[太間村・
郡村・三井村・田井村・木屋村・平池村・石津村]が合併村制施行→友呂岐村;交野郡[打上村・寝屋村・灯油村]が合
併村制施行→水本村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府羽曳野市|明治22年|<発足>大阪府古市郡[古市村・誉田村・碓井村・軽墓村]が合
併村制施行→古市村,[駒ヶ谷村・大黒村・通法寺村・壷井村・飛鳥村]が合併村制施行→駒ヶ谷村,[蔵之内村・西
浦村・東阪田村・尺度村・広瀬村]が合併村制施行→西浦村;丹南郡[郡戸村・多治井村・河原城村・野村・樫山村]が
合併村制施行→丹比村,[伊賀村・向野村・埴生野新田・野々上村]が合併村制施行→埴生村,[南島泉村・南宮村・
北宮村・西川村・丹下村・丹北郡島泉村・東大塚村]が合併村制施行→高鷲村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府阪南市|明治22年|<発足>大阪府日根郡尾崎村が村制施行,[石田村・黒田村・下
出村・鳥取中村・自然田村・桑畑村・山中村]が合併村制施行→東鳥取村,[波有手村・新]が合併村制施行→西鳥取
村,[箱作村・舞村・貝掛村・山中新田]が合併村制施行→下荘村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府東大阪市|明治22年|<発足>大阪府河内郡[日下村・善根寺村・布市村・河内屋南
新田]が合併村制施行→日根市村,[植附村・芝村・芝神並村・神並村]が合併村制施行→大戸村,[豊浦村・出雲井
村・額田]が合併村制施行→枚岡村,[六万寺村・河内村・四条村・横小路村]が合併村制施行→枚岡南村,[福万寺
村・上ノ島村・市場村]・若江郡玉井新田が合併村制施行→三野郷村,[吉田村・松原村・水走村]が合併村制施行→
英田村,[中新開村・今米村・川中新田・吉原村・若江郡加納村]が合併村制施行→東六郷村,池島村が村制施行;若
江郡[若江南村・若江北村]が合併村制施行→若江村,[友井村・近江堂村・小若江村]が合併村制施行→弥刀村,[
中小阪村・上小阪村・宝持村・下小阪村]が合併村制施行→小阪村,[高井田村・新喜多新田・森河内村]が合併村制
施行→高井田村,[御厨村・菱屋中新田・新家村・荒本村・菱屋東新田]が合併村制施行→意岐部村,[稲田村・橋本
新田・長田村・西堤村・川俣村]が合併村制施行→楠根村,[岩田村・瓜生堂村・西岩田村・稲葉村・菱江村]が合併村
制施行→玉川村,[本庄村・中野村・横枕村・箕輪村]が合併村制施行→西六郷村,[新庄村・鴻池新田・三島新田]が
合併村制施行→北江村;渋川郡[柏田村・金岡新田・大蓮村・衣摺村・吉松新田・北蛇草村・南蛇草村]が合併村制施
行→長瀬村,[荒川村・大平寺村・岸田堂村・永和村・東足代村・菱屋西新田]が合併村制施行→布施村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府枚方市|明治22年|<発足>大阪府茨田郡[枚方村・三矢村・泥町村・伊加賀村・岡村
・岡新町村]が合併町制施行→枚方町,[中振村・出口村・走谷村]が合併村制施行→蹉タ村;交野郡[村野村・田宮村
・山ノ上村・茄子作村]が合併村制施行→川越村,[津田村・野村・春日村]が合併村制施行→津田村,[尊延寺村・杉
村・穂谷村]が合併村制施行→氷室村,[長尾村・藤阪村]が合併村制施行→菅原村,[甲斐田村・中宮村・片鉾村・田
口村]が合併村制施行→山田村,[渚村・禁野村・磯島村・小倉村・阪村・宇山村・養父村・上島村・下島村]が合併村
制施行→牧野村,[楠葉村・船橋村]が合併村制施行→樟葉村,招提村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府藤井寺市|明治22年|<発足>大阪府志紀郡[北条村・国府村・船橋村・大井村・道明
寺村]が合併村制施行→道明寺村,[沢田村・古室村・林村]が合併村制施行→沢田村;志紀郡小山村・丹北郡[小山
1890迄(3796件)
村・津堂村]が合併村制施行→志紀郡小山村;丹南郡[藤井寺村・野中村・岡村]が合併村制施行→長野村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府松原市|明治22年|<発足>大阪府丹北郡[新堂村・高見村・上田村・岡村・立部村・
西大塚村・阿保村・田井城村]が合併村制施行→松原村,[池内村・城連寺村・油上村・芝村・我堂村・堀村]が合併村
制施行→天美村,[更池村・高木村・清水村・向井村・東代村]が合併村制施行→布忍村,[大堀村・別所村・一津屋村
・小川村・若林村]が合併村制施行→恵我村,三宅村が村制施行;丹南郡[丹南村・丹上村・真福寺村・大保村・今井
村]が合併村制施行→丹南村;八上郡[中村・河合村・野遠村・南花田]が合併村制施行→北八下村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府三島郡島本町|明治22年|<発足>大阪府島上郡[広瀬村・高浜村・桜井村・東大寺
村・山崎村・尺代村・大沢村]が合併村制施行→島本村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府南河内郡河南町|明治22年|<発足>大阪府石川郡[弘川村・上河内村・下河内村・
持尾村]が合併村制施行→河内村,[中村・馬谷村・芹生谷村・神山村・寛弘寺村]が合併村制施行→中村,[大ヶ塚
村・東山村・山城村・一須賀村]が合併村制施行→石川村,[加納村・白木村・平石村・寺田]が合併村制施行→白木
村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府南河内郡太子町|明治22年|<発足>大阪府石川郡[太子村・葉室村・春日村]が合
併村制施行→磯長村,[山田村・畑村]が合併村制施行→山田村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府南河内郡千早赤阪村|明治22年|<発足>大阪府石川郡[中津原村・吉年村・小吹村
・東阪村・千早村]が合併村制施行→千早村,[森屋村・水分村・二河原辺村・桐山村・川野辺村]が合併村制施行→
赤阪村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府箕面市|明治22年|<発足>大阪府豊島郡[西小路村・牧落村・半町村・瀬川村・新稲
村・平尾村・桜村]が合併村制施行→箕面村,[東坊島村・西坊島村・稲村・西宿村・今宮村・芝村・如意谷村・石丸村・
白之島村・外院村]が合併村制施行→萱野村,[下止々呂美村・上止々呂美村]が合併村制施行→止々呂美村;島下
郡[小野原村・粟生村・宿久庄村・清水村・道祖本村]が合併村制施行→豊川村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府守口市|明治22年|<発足>大阪府茨田郡[守口町・土居村]が合併町制施行→守口
町,[高瀬村・東橋波村・西橋波村・寺方村]が合併村制施行→三郷村,[佐太村・大日村・大庭七番村・八雲村・東村・
北村・藤田村・金田村・梶村]が合併村制施行→庭窪村
1889年4月1日-09:00|日本|大阪府八尾市|明治22年|<発足>大阪府若江郡[東郷村・八尾町・大信寺新田・西郷村・木
戸村・庄ノ内村・成法寺村・今井村・別宮村・八尾座村・穴太村・佐堂村・萱振村・八尾中野村・山本新田・小坂合村]
が合併村制施行→八尾村,[八尾木村・東弓削村・都塚村・柏村新田・刑部村・中田]が合併村制施行→曙川村,西郡
村が村制施行;高安郡[大竹村・楽音寺村・神立村・水越村・千塚村]が合併村制施行→北高安村,[服部川村・郡川
村・山畑村・大窪村・万願寺村]が合併村制施行→中高安村,[恩智村・教興寺村・垣内村・黒谷村・大県郡神宮寺村]
が合併村制施行→南高安村;丹北郡[太田村・志紀郡沼村・太田]が合併村制施行→志紀郡太田村,丹北郡[木本村
・志紀郡南木本村・北木本村]が合併村制施行→志紀郡三木本村,志紀郡[田井中村・弓削村・老原村・天王寺屋新
田・二俣新田]が合併村制施行→志紀村;渋川郡[太子堂村・植松村・渋川村・安中村・亀井村・竹淵村]が合併村制
施行→龍華村,[久宝寺村・顕証寺新田・三津村新田]が合併村制施行→久宝寺村;河内郡[福万寺村・上ノ島村・市
場村]・若江郡玉井新田が合併村制施行→三野郷村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県姶良郡湧水町|明治22年|<発足>鹿児島県桑原郡[中津川村・川添村・川西村・
鶴丸村・般若寺村]が合併村制施行→吉松村,[木場村・北方村・米永村・田尾原村・稲葉崎村・幸田村・恒次村]が合
併村制施行→栗野村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県姶良市|明治22年|<発足>鹿児島県姶良郡[反土村・日木山村・加治木町・小山
田村・木田村・西別府村]が合併村制施行→加治木村,[鍋倉村・三十町村・深水村・豊留村・納屋町・寺師村・中津野
村・増田村・住吉村・永瀬村・西餅田村・東餅田村・十日町]が合併村制施行→帖佐村,[平松村・脇元村・船津村]が
合併村制施行→重富村,[上久徳村・下久徳村・西浦村・久末村・白男村・北村・米丸村・漆村・蒲生町]が合併村制施
行→蒲生村,[下名村・上名村・大山村・辺川村・北山村・木津志村]が合併村制施行→山田村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県阿久根市|明治22年|<発足>鹿児島県出水郡[大川村・西目村・山下村・鶴川内
村・多田村・波留村・赤瀬川村・折口村]が合併村制施行→阿久根村,[脇本村・江内村]が合併村制施行→下出水村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県伊佐市|明治22年|<発足>鹿児島県北伊佐郡[山野村・小木原村・平出水村・小
河内村・淵辺村]が合併村制施行→山野村,[里村・原田村・大田村・牛尾村・木ノ氏村・目丸村・青木村・篠原村]が
合併村制施行→大口村,[鳥巣村・川岩瀬村・大島村・堂崎村・宮人村・田代村・白木村・金波田村・下殿村]が合併村
制施行→羽月村;菱刈郡[前目村・田中村・川北村・徳辺村・市山村・花北村・重留村・下手村]が合併村制施行→菱
刈村,[南浦村・荒田村・川南村・里村・針持村]が合併村制施行→太良村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県出水郡長島町|明治22年|<発足>鹿児島県出水郡[平尾村・蔵之元村・城川内村
・指江村・下山門野村]が合併村制施行→西長島村,[鷹巣村・川床村・浦底村・諸浦村・獅子島村・山門野村]が合併
村制施行→東長島村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県出水市|明治22年|<発足>鹿児島県出水郡[武本村・上鯖淵村・上大川内村・下
大川内村・上知識村]が合併村制施行→上出水村,[下知識村・六月田村・下鯖淵村・荘村]が合併村制施行→中出
水村,[脇本村・江内村]が合併村制施行→下出水村,[下高尾野村・唐笠木村・上水流村・下水流村・柴引村・大久保
村]が合併村制施行→高尾野村,[上名村・下名村]が合併村制施行→野田村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県いちき串木野市|明治22年|<発足>鹿児島県日置郡[上名村・冠岳村・串木野町
・下名村・荒川村]・薩摩郡羽島村が合併村制施行→串木野村,[湊町・湊村・川上村・大里村]が合併村制施行→西
市来村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県指宿市|明治22年|<発足>鹿児島県揖宿郡[西方村・東方村・十町村・十二町]が
合併村制施行→指宿村,[岩本村・新西方村・小牧村・池田村・利永村]が合併村制施行→今和泉村,[福元村・成川
村]・頴娃郡[大山村・岡児ヶ水村]が合併村制施行→山川村;頴娃郡[郡村・十町村・仙田村・牧之内村・御領村・別
1890迄(3796件)
府村・上別府村]が合併村制施行→頴娃村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県鹿児島市|明治22年|<市制>鹿児島県鹿児島郡[山下町・平之馬場町・新照院通
町・山之口馬場町・加治屋町・東千石馬場町・西千石馬場町・新屋敷通町・樋之口通町・塩屋村・上龍尾町・下龍尾町
・長田町・冷水通町・春日小路町・清水馬場町・稲荷馬場町・池之上町・鼓川町・車町・恵美須町・小川町・和泉屋町・
浜町・向江町・栄町・柳町・新町・松原通町・船津町・呉服町・大黒町・堀江町・住吉町・六日町・中町・金生町・汐見町・
泉町・築町・生産町・易居町・薬師馬場町・鷹師馬場町・西田町・下荒田町・上之園通町・高麗町・西田村・荒田村]が
合併市制施行→鹿児島市,[武村・田上村・西ノ別府村]が合併村制施行→西武田村,[中村・郡元村・宇宿村]が合
併村制施行→中郡宇村,[小山田村・犬迫村・小野村・永吉村・上伊敷村・下伊敷村・比志島村・皆房村]が合併村制
施行→伊敷村,[吉野村・坂元村・下田村・川上村・岡之原村]が合併村制施行→吉野村,[東佐多浦村・西佐多浦村・
宮ノ浦村・本城村・本名村]が合併村制施行→吉田村;日置郡[上谷口村・福山村・春山村・石谷村・直木村・入佐村]
が合併村制施行→上伊集院村,[郡山村・西俣村・油須木村・東俣村・川田村・厚地村]が合併村制施行→郡山村;北
大隅郡[横山村・赤水村・小池村・赤生原村・武村・藤野村・西道村・松浦村・二俣村・白浜村]が合併村制施行→西桜
島村,[有村・脇村・瀬戸村・黒神村・高免村・古里村・湯ノ村・野尻村]が合併村制施行→東桜島村;谿山郡[上福元
村・下福元村・塩屋村・松崎町・和田村・平川村・山田村・五ヶ別府村・中村]が合併村制施行→谷山村;給黎郡[中名
村・瀬々串村・前之浜村・生見村]が合併村制施行→喜入村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県鹿屋市|明治22年|<発足>鹿児島県肝属郡[祓川村・中名村・田崎村・高須村]が
合併村制施行→鹿屋村,[麓村・上名村・下名村]が合併村制施行→姶良村,[上百引村・下百引村・平房村]が合併
村制施行→百引村,[岡崎村・上小原村・下小原村・有里村・細山田]が合併村制施行→西串良村,[白水村・木谷村]
が合併村制施行→花岡村,[南村・西俣村・野里村・大姶良村・獅子目村・浜田村・横山村]が合併村制施行→大姶良
村,[上高隈村・下高隈村]が合併村制施行→高隈村;東囎唹郡[市成村・諏訪原村]が合併村制施行→市成村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県肝属郡肝付町|明治22年|<発足>鹿児島県肝属郡[後田村・宮下村・富山村・野
崎村・波見村・新富村・前田]が合併村制施行→高山村,[北方村・南方村・岸良村]が合併村制施行→内之浦村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県肝属郡錦江町|明治22年|<発足>鹿児島県南大隅郡[麓村・川原村]が合併村制
施行→田代村,[城元村・馬場村・神川村]が合併村制施行→大根占村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県肝属郡東串良町|明治22年|<発足>鹿児島県肝属郡[豊栄町・川東村・柏原町・
新川西村・唐仁町・川西村・岩弘村・池ノ原村]が合併村制施行→東串良村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県肝属郡南大隅町|明治22年|<発足>鹿児島県南大隅郡[伊坐敷村・馬籠村・郡村
・辺塚村]が合併村制施行→佐多村,[辺田村・川南村・山本村・川北村・横別府村]が合併村制施行→小根占村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県霧島市|明治22年|<発足>鹿児島県西囎唹[郡重久村・松永村・大窪村・田口村・
川北村]が合併村制施行→東襲山村,[郡弟子丸村・川原村・姫城村・郡田村・山之路村]が合併村制施行→清水村,
[郡上小川村・向花村・野口村・府中村・新町村・本町・唐仁町]が合併村制施行→国分村,[郡真孝村・住吉村・浜之
市町・野久美田村・小浜村・小田村・内山田村・見次村・内村]が合併村制施行→西国分村,[郡小村・福島村・松木村
・上井村・湊村・川内村]が合併村制施行→東国分村,[郡麓村・下井村・上之段村・浜町]が合併村制施行→敷根村,
[郡福山村・福山浦町・福沢村・佳例川村・福地村]が合併村制施行→福山村;桑原郡[宿窪田村・三体堂村・万膳村・
上中津川村・下中津川村・持松村]が合併村制施行→牧園村,[上ノ村・中ノ村・下ノ村]が合併村制施行→横川村,
[西光寺村・東郷村・嘉例川村・朝日村]が合併村制施行→西襲山村;姶良郡[有川村・竹子村・三縄村・麓村・崎森村
]が合併村制施行→溝辺村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県熊毛郡中種子町|明治22年|<発足>鹿児島県熊毛郡[野間村・納官村・油久村・
増田村・牧川村・田島村・坂井村]が合併村制施行→中種子村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県熊毛郡南種子町|明治22年|<発足>鹿児島県熊毛郡[茎永村・島間村・西之村・
平山村・中之村]が合併村制施行→南種子村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県熊毛郡屋久島町|明治22年|<発足>鹿児島県馭謨郡[宮ノ浦村・楠川村・小瀬田
村・吉田村・一湊村・志戸子村・永田村・口ノ永良部島村]が合併村制施行→上屋久村,[安房村・船行村・麦生村・原
村・尾之間村・小島村・平内村・湯泊村・中間村・栗生村]が合併村制施行→下屋久村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県薩摩郡さつま町|明治22年|<発足>鹿児島県南伊佐郡[屋地村・虎居村・船木村
・時吉村・湯田村・柊野村・求名村・平川村]が合併村制施行→宮之城村,[広瀬村・田原村]が合併村制施行→佐志
村,[鶴田村・神子村・柏原村・紫尾村]が合併村制施行→鶴田村,[下手村・上手村・南方村・北方村]が合併村制施
行→大村,永野村が村制施行;薩摩郡[二渡村・泊野村・白男川村]・南伊佐郡[山崎村・久富木村]が合併村制施行
→南伊佐郡山崎村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県薩摩川内市|明治22年|<発足>鹿児島県薩摩郡[向田町・宮里村・東手村・西手
村]が合併村制施行→隈之城村,[高江村・久見崎村・寄田]が合併村制施行→高江村,[山田村・百次村・田崎村]が
合併村制施行→永利村,[平佐村・白和町・天辰村・中村・楠元村・久住村]が合併村制施行→平佐村,[中郷村・田海
村・白浜村]が合併村制施行→下東郷村,[斧淵村・船倉村・宍野村・鳥丸村・藤川村・南瀬村・山田]が合併村制施行
→上東郷村,[塔ノ原村・倉野村・市比野村]が合併村制施行→樋脇村,[浦之名村・副田]が合併村制施行→入来村
;南伊佐郡[黒木村・藺牟田村]が村制施行,[下手村・上手村・南方村・北方村]が合併村制施行→南伊佐郡大村;高
城郡[城上村・麦之浦村・湯田村・西方村・麓村]が合併村制施行→高城村,[大小路村・宮内村・五代村・小倉村・草
道村・網津村]が合併村制施行→水引村;甑島郡[里村・中甑村・中野村・桑ノ浦村・江石村・平良村・小島村・瀬上村
]が合併村制施行→上甑村,[藺牟田村・長浜村・青瀬村・片之浦村・手打村・瀬々之浦村]が合併村制施行→下甑村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県志布志市|明治22年|<発足>鹿児島県南諸県郡[帖村・安楽村・志布志町・夏井
村・伊崎田村・内之倉村・田之浦村・蓬原村・月野村・野井倉村・野神村・原田]が合併村制施行→志布志村,[新橋村
・泰野村・尾野見村]が合併村制施行→松山村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県曽於郡大崎町|明治22年|<発足>鹿児島県南諸県郡[仮宿村・永吉村・横瀬村・
1890迄(3796件)
神領村・益丸村・菱田村・持留村・岡別府村・野方村・井俣村]が合併村制施行→大崎村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県曽於市|明治22年|<発足>鹿児島県東囎唹郡[五十町村・中ノ内村]が合併村制
施行→岩川村,[二之方村・深川村・諏訪方村・南ノ郷村・岩崎村]が合併村制施行→末吉村,[南俣村・北俣村・下財
部]が合併村制施行→財部村,[長江村・大谷村・須田木村・坂元村]が合併村制施行→恒吉村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県垂水市|明治22年|<発足>鹿児島県南大隅郡[田神村・新御堂村・海潟村・中俣
村・市木村・本城村・高城村・浜平村・柊原村]が合併村制施行→垂水村;南大隅郡[麓村・二川村]・西囎唹郡境村が
合併村制施行→南大隅郡牛根村;肝属郡新城村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県西之表市|明治22年|<発足>鹿児島県熊毛郡[西之表村・住吉村・国上村・伊関
村・現和村・安城村・安納村・古田]が合併村制施行→北種子村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県日置市|明治22年|<発足>鹿児島県日置郡[日置村・山田]が合併村制施行→日
置村,[長里村・養母村・湯田村・伊作田村・神之川村]が合併村制施行→東市来村,[苗代川村・野田村・神之川村・
宮田村・寺脇村・上神殿村・岳村・下神殿村・桑畑村・麦生田村・有屋田]が合併村制施行→下伊集院村,[下谷口村・
清藤村・猪鹿倉村・恋ノ原村・古城村・飯牟礼村・郡村・徳重村・大田村・中川村・土橋村・竹之山村]が合併村制施行
→中伊集院村,[吉利村・永吉村]が村制施行;阿多郡[中原村・今田村・与倉村・田尻村・華熟里村・小野村・湯ノ浦
村・中ノ里村・入来村・和田]が合併村制施行→伊作村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県枕崎市|明治22年|<発足>鹿児島県川辺郡[東鹿籠村・西鹿籠村・枕崎村・別府
村]が合併村制施行→東南方村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県南九州市|明治22年|<発足>鹿児島県川辺郡[平山村・田部田村・永田村・高田
村・小野村・宮村・本別府村・清水村・神殿村・古殿村・野間村・両添村・今田村・野崎村]が合併村制施行→川辺村,[
上山田村・中山田村・下山田]が合併村制施行→勝目村;給黎郡[郡村・厚地村・永里村・瀬世村・東別府村・南別府
村・西元村・塩屋村]が合併村制施行→知覧村;頴娃郡[郡村・十町村・仙田村・牧之内村・御領村・別府村・上別府村
]が合併村制施行→頴娃村
1889年4月1日-09:00|日本|鹿児島県南さつま市|明治22年|<発足>鹿児島県川辺郡[武田村・川畑村・地頭所村・村
原村・内山田村・津貫村]が合併村制施行→加世田村,[唐仁原村・益山村・宮原村・小湊村]が合併村制施行→東加
世田村,[片浦村・赤生木村・大浦村]が合併村制施行→西加世田村,[久志村・泊村・坊村・秋目村]が合併村制施行
→西南方村;阿多郡[尾下村・大坂村・大野村・池辺村・高橋村]が合併村制施行→田布施村,[花瀬村・宮崎村・白川
村・中津野村・浦之名村・新山村]が合併村制施行→阿多村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県愛甲郡愛川町|明治22年|<発足>神奈川県愛甲郡[田代村・半原村]が合併村制
施行→愛川村,[角田村・三増村]が合併村制施行→高峰村,[中津村の大部分・八菅山村・棚沢村の一部・下川入村
の一部]が合併村制施行→中津村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県愛甲郡清川村|明治22年|<発足>神奈川県愛甲郡[煤ヶ谷村・宮ヶ瀬村]が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄上郡大井町|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡[上大井村・西大井村・他
4村]が合併村制施行→曽我村,[金子村・金手村]が合併村制施行→金田村,[栃窪村の大部分・篠窪村・柳村・高尾
村・赤田村・大住郡渋沢村の一部]が合併村制施行→上中村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄上郡開成町|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡吉田島村が村制施行,[
岡野村の大部分・金井島村・延沢村・円通寺村・中ノ名村・宮ノ台村・牛島村]が合併村制施行→酒田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄上郡中井町|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡[藤沢村・久所村・北田村
・遠藤村・田中村・半分形村・古怒田村・鴨沢村・雑色村・松本村・比奈窪村・岩倉村・境村・境別所村・井ノ口村の一
部]・足柄下郡小竹村の一部が合併村制施行→足柄上郡中村;足柄上郡井ノ口村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄上郡松田町|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡寄村が村制施行,[松田
総領・松田庶子・神山村]が合併村制施行→松田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄上郡山北町|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡[世附村・玄倉村・神縄村
・山市場村・湯触村・谷ヶ村]が村制施行,[川村向原・川村岸・川村山北・湯触村の一部]が合併村制施行→川村,[
皆瀬川村・都夫良野村の大部分]が合併村制施行→共和村,[平山村・他3村]が合併村制施行→北足柄村,[川西村
・都夫良野村の一部]が合併村制施行→川西村,[中川村・神縄村の一部]が合併村制施行→中川村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄下郡箱根町|明治22年|<発足>神奈川県足柄下郡箱根駅が町制施行,[芦
之湯村・元箱根村(元箱根の区域)が村制施行・仙石原村・宮城野村]が村制施行,[湯本村・湯本茶屋村・畑宿・須雲
川村・塔ノ沢村]が合併村制施行→湯本村,[底倉村・大平台村]が合併村制施行→温泉村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄下郡真鶴町|明治22年|<発足>神奈川県足柄下郡[真鶴村の大部分・岩村
の一部]が合併村制施行→真鶴村,[岩村の大部分・真鶴村の一部]が合併村制施行→岩村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県足柄下郡湯河原町|明治22年|<発足>神奈川県足柄下郡[門川村・城堀村・宮上
村・宮下村]が合併村制施行→土肥村,[吉浜村・鍛冶屋村]が合併村制施行→吉浜村,[福浦村・真鶴村の一部]が
合併村制施行→福浦村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県厚木市|明治22年|<発足>神奈川県愛甲郡厚木町が町制施行,[山際村・中依知
村・上依知村・金田村・関口村・下依知村・猿ヶ島村]が合併村制施行→依知村,[上荻野村・中荻野村・下荻野村]が
合併村制施行→荻野村,[上古沢村・飯山村の大部分・下古沢村・温水村の一部]が合併村制施行→小鮎村,[七沢
村の大部分・小野村・岡津古久村]が合併村制施行→玉川村,[長谷村・温水村の大部分・愛名村・愛甲村・恩名村・
船子村・戸室村・飯山村の一部]が合併村制施行→南毛利村,[棚沢村の大部分・中津村の一部]が合併村制施行→
棚沢村,[三田村・下川入村・妻田村・及川村・林村]が村制施行;大住郡[戸田村・長沼村・酒井村・上落合村・岡田村
・下津古久村・石田村の一部]が合併村制施行→相川村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県綾瀬市|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[深谷村・蓼川村・本蓼川村の大部分
1890迄(3796件)
・寺尾村・小園村・吉岡村・上土棚村・早川村]が合併村制施行→綾瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県伊勢原市|明治22年|<発足>神奈川県大住郡[伊勢原村・田中村・東大竹村・池
端村の大部分・板戸村・沼目村の一部]が合併町制施行→伊勢原町,[大山町・子易村]が合併村制施行→大山町,[
矢崎村・丸島村・大畑村・西海地村・北大縄村・入山瀬村・他2村]が合併村制施行→岡崎村,[下谷村・上平間村・上
谷村・下平間村・小稲葉村の大部分・沼目村の大部分・池端村の一部]が合併村制施行→大田村,[下粕屋村の大部
分・見附島村・東富岡村・高森村・下落合村・石田村の大部分・粟窪村]が合併村制施行→成瀬村,[上粕屋村・日向
村・西富岡村・下粕屋村の一部・愛甲郡七沢村の一部]が合併村制施行→高部屋村,[神戸村・坪ノ内村・白根村・串
橋村・善波村・笠窪村・三ノ宮村]が合併村制施行→比々多村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県海老名市|明治22年|<発足>高座郡[国分村・大谷村・中新田村・河原口村・上郷
村・上今泉村・下今泉村・柏ヶ谷村・望地村]が合併村制施行→海老名村,[中野村・門沢橋村・社家村・上河内村・中
河内村・今里村・本郷村・杉窪村]が合併村制施行→有馬村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県小田原市|明治22年|<発足>神奈川県足柄下郡[小田原駅5町]が合併町制施行
→小田原町,[荻窪村の大部分・谷津村・中島村・町田村・池上村・久野村の一部]が合併村制施行→蘆子村,[井細
田村・多古村の大部分・今井村の大部分]が合併村制施行→二川村,[飯泉村・成田村・桑原村]が合併村制施行→
豊川村,[延清村・千代村・高田村・別堀村・永塚村・東大友村・西大友村]が合併村制施行→上府中村,[下堀村・中
里村・矢作村・鴨宮村・上新田村・中新田村・下新田村・今井村の一部・酒匂村の一部]が合併村制施行→下府中村,
[曽我原村・曽我別所村・曽我谷津村・曽我岸村]が合併村制施行→下曾我村,[小船村・中村原の大部分・沼代村・
上町村・小竹村の大部分・羽根尾村の一部・淘綾郡山西村の一部]が合併村制施行→下中村,[前川村の大部分・羽
根尾村の大部分・中村原の一部・酒匂村の一部・国府津村の一部・淘綾郡川匂村の一部]が合併村制施行→前羽村
,[酒匂村の大部分・小八幡村・網一色村・山王原村・国府津村の一部・前川村の一部]が合併村制施行→酒匂村,[
板橋村・水ノ尾村・風祭村・入生田村]が合併村制施行→大窪村,[久野村の大部分・荻窪村の一部]が合併村制施
行→久野村,[田島村・国府津村の一部]が合併村制施行→田島村,[国府津村の大部分・前川村の一部]が合併村
制施行→国府津村,[早川村・石橋村・米神村・根府川村・江ノ浦村]が村制施行;足柄下郡[蓮正寺村・中曽根村・飯
田岡村・堀ノ内村・柳新田村・小台村・新屋村・清水新田・北窪村の大部分・府川村・穴部村・穴部新田・多古村の一
部]・足柄上郡岩原村の一部が合併村制施行→足柄下郡富水村;足柄上郡[上曽我村・曽我大沢・下大井村・鬼柳村
・他2村]が合併村制施行→曽我村,[曽比村・柏山村・竹松村の一部]が合併村制施行→桜井村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県鎌倉市|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[梶原村・手広村・笛田村・寺分村・上
町谷村・山崎村・常盤村]が合併村制施行→深沢村,[腰越村・津村]が合併村制施行→腰越津村,[長谷村・坂ノ下
村・極楽寺村の大部分・乱橋材木座村の大部分・大町村の一部]が合併村制施行→西鎌倉村,[小町村・大町村の大
部分・雪ノ下村・西御門村・峠村・浄明寺村・二階堂村・十二所村・扇ヶ谷村・乱橋材木座村の一部・極楽寺村の一部
]が合併村制施行→東鎌倉村,[小袋谷村・台村・大船村・岩瀬村・今泉村・山ノ内村]が合併村制施行→小坂村,[岡
本村・城廻村の大部分・植木村・関谷村・山谷新田の一部]が合併村制施行→玉縄村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市麻生区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[生田村・高石村・細山村・金
程村]が合併村制施行→生田村;都筑郡[上麻生村・下麻生村の大部分・王禅寺村・早野村・五力田村・古沢村・万福
寺村・片平村・栗木村・黒川村]が合併村制施行→柿生村,岡上村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市川崎区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[新宿町の大部分・砂子町の
大部分・小土呂町・久根崎町・堀ノ内村の大部分・大島村の一部・南河原村の一部・中島村の一部・大師河原村の一
部]が合併村制施行→川崎町,[大師河原村の大部分・池上新田・中島村の一部・新宿町の一部・砂子町の一部]が
合併村制施行→大師河原村,[渡田村・大島村の大部分・中島村の大部分・小田村の大部分・下新田村・田辺新田・
堀ノ内村の一部・新宿町の一部・大師河原村の一部・菅沢村の一部]が合併村制施行→田島村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市幸区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[塚越村・古川村・戸手村・小向
村・下平間村・南河原村の大部分・新宿町の一部・砂子町の一部・堀ノ内村の一部・矢向村の一部・他3村]が合併村
制施行→御幸村,[北加瀬村・他5村]が合併村制施行→住吉村,[南加瀬村・鹿島田村・小倉村・他4村]が合併村制
施行→日吉村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市高津区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[溝ノ口村の大部分・下作延
村の大部分・久本村・坂戸村・二子村・久地村・北見方村・諏訪河原村]が合併村制施行→高津村,[千年村・新作村・
子母口村・末長村・久末村・明津村・蟹ヶ谷村]が合併村制施行→橘村,[梶ヶ谷村・野川村・他4村]が合併村制施行
→宮前村,[上作延村・下作延村の一部・他3村]が合併村制施行→向丘村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市多摩区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[登戸村・菅村・中野島村・宿
河原村・堰村]が合併村制施行→稲田村,[長尾村・他4村]が合併村制施行→向丘村,[生田村・他3村]が合併村制
施行→生田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市中原区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[上平間村・中丸子村の大部
分・小杉村の一部・他10町村]が合併村制施行→御幸村,[木月村・苅宿村・今井村・市ノ坪村・井田村・北加瀬村]が
合併村制施行→住吉村,[小杉村の大部分・上丸子村・宮内村・上小田中村・下小田中村・新城村・中丸子村の一部]
が合併村制施行→中原村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県川崎市宮前区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[梶ヶ谷村・野川村・馬絹村・
有間村・土橋村・溝ノ口村の一部]が合併村制施行→宮前村,[平村・菅生村・他3村]が合併村制施行→向丘村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県高座郡寒川町|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[一ノ宮村・中瀬村・下大曲村
・岡田村・大曲村・小谷村・大蔵村・小動村・宮山村・倉見村・田端村]が合併村制施行→寒川村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県相模原市中央区|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[橋本村・相原村・清兵衛新
田・小山村・下九沢村の一部]が合併村制施行→相原村,[鵜ノ森村・上鶴間村・矢部新田村・上矢部村・淵野辺村]
が合併村制施行→大野村,[上溝村・田名村の一部]が合併村制施行→溝村,田名村が村制施行
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県相模原市緑区|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[大島村・下九沢村の大部分・
上九沢村]が合併村制施行→大沢村,[橋本村・相原村・清兵衛新田・小山村・下九沢村の一部]が合併村制施行→
相原村,田名村が村制施行;津久井郡[小原町・吉野駅の一部]が合併町制施行→小原町,[与瀬駅の大部分・吉野
駅の一部]が合併町制施行→与瀬駅,[吉野駅の大部分・与瀬駅の大部分・小淵村の一部・沢井村の一部]が合併町
制施行→吉野駅,[小倉村・葉山島村]が合併村制施行→湘南村,[中沢村の大部分・三井村]が合併村制施行→三
沢村,[若柳村の大部分・寸沢嵐村の大部分]が合併村制施行→内郷村,[川尻村・中沢村の一部]が合併村制施行
→川尻村,[小淵村の大部分・吉野駅の一部・与瀬駅の一部]が合併村制施行→小淵村,[日連村・寸沢嵐村の一部・
若柳村の一部]が合併村制施行→日連村,[根小屋村・太井村・中野村・又野村・三ヶ木村・青山村・長竹村・千木良
村・沢井村・名倉村・鳥屋村・青根村・青野原村・佐野川村・牧野村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県相模原市南区|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[磯部村・新戸村の大部分・座
間村の一部]が合併村制施行→新磯村,[下溝村・当麻村]が合併村制施行→麻溝村,[鵜ノ森村・上鶴間村・矢部新
田村・上矢部村・淵野辺村]が合併村制施行→大野村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県座間市|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[座間入谷村・座間村の大部分・新田
宿村・栗原村・四ツ谷村・新戸村の一部]が合併村制施行→座間村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県逗子市|明治22年|<発足>神奈川県三浦郡[逗子村・沼間村・桜山村・池子村・山
野根村・久木村・小坪村]が合併村制施行→田越村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県茅ヶ崎市|明治22年|<発足>神奈川県高座郡茅ヶ崎村が村制施行,[室田村・高
田村・赤羽根村・甘沼村・香川村・小和田村・菱沼村]が合併村制施行→松林村,[今宿村・円蔵村・矢畑村・浜ノ郷村
・平太夫新田・松尾村・柳島村・中島村・萩園村・下町屋村・西久保村]が合併村制施行→鶴嶺村,[堤村・行谷村・下
寺尾村・芹沢村・打戻村の一部・他1村]が合併村制施行→小出村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県中郡大磯町|明治22年|<発足>神奈川県淘綾郡[大磯駅・西小磯村・高麗村・東
小磯村]が合併町制施行→大磯町,[生沢村・寺坂村・黒岩村・国府本郷村・虫窪村・国府新宿村・西窪村]が合併村
制施行→国府村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県中郡二宮町|明治22年|<発足>神奈川県淘綾郡[山西村の大部分・一色村・二宮
村・川匂村の大部分・中里村]・足柄下郡中村原の一部が合併村制施行→淘綾郡吾妻村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県秦野市|明治22年|<発足>神奈川県大住郡[曽屋村・上大槻村・下大槻村の一部
・名古木村の一部]が合併町制施行→秦野町,[南矢名村・落幡村・下大槻村の大部分・北矢名村・真田村]が合併村
制施行→大根村,[東田原村・蓑毛村・名古木村の大部分・西田原村・小蓑毛村・寺山村・落合村]が合併村制施行→
東秦野村,[菩提村・羽根村・三屋村・横野村・戸川村]が合併村制施行→北秦野村;大住郡[今泉村・西大竹村・尾尻
村・平沢村]・足柄上郡栃窪村の一部が合併村制施行→大住郡南秦野村;大住郡[堀西村・堀川村・千村・堀山下村・
渋沢村の大部分]・足柄上郡栃窪村の一部が合併村制施行→大住郡西秦野村;足柄上郡[菖蒲村・八沢村・柳川村・
三廻部村]が合併村制施行→上秦野村,山田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県平塚市|明治22年|<発足>神奈川県大住郡[平塚駅の大部分・平塚新宿・南原村
の一部]が合併町制施行→平塚町,[河内村・根坂間村・徳延村・公所村・纏村・南原村の一部]が合併村制施行→小
中村,[須賀村・馬入村]が合併村制施行→須馬村,[田村・吉際村・大神村・小稲葉村の一部]が合併村制施行→神
田村,[小嶺村・宮下村・打間木村・豊田本郷村・平等寺村]が合併村制施行→豊田村,[下島村・小鍋島村・城所村・
大島村]が合併村制施行→城島村,[真土村・中原上宿・四ノ宮村・中原下宿・八幡村・南原村の大部分・平塚駅の一
部]が合併村制施行→大野村,[馬渡村・大句村・他6村]が合併村制施行→岡崎村,[寺田縄村・長持村・飯島村・入
野村・入部村]が合併村制施行→金田村,[南金目村・千須谷村・広川村・北金目村・片岡村]が合併村制施行→金目
村;大住郡[土屋村・下吉沢村・上吉沢村]・足柄上郡井ノ口村の一部が合併村制施行→土沢村;淘綾郡[出縄村・山
下村・万田村・高根村]が合併村制施行→山背村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県藤沢市|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[藤沢駅大鋸町・藤沢駅西富町]が合
併町制施行→藤沢大富町,[弥勒寺村・小塚村・宮前村・高谷村・渡内村・川名村・柄沢村]が合併村制施行→村岡村
,[片瀬村・江ノ島村]が合併村制施行→川口村;高座郡藤沢駅大坂町が改称町制施行→藤沢大坂町,鵠沼村が村
制施行,[羽鳥村・大庭村・辻堂村・稲荷村]が合併村制施行→明治村,[遠藤村・他5村]が合併村制施行→小出村,[
用田村・葛原村・菖蒲沢村・獺郷村・打戻村の大部分・宮原村]が合併村制施行→御所見村,[長後村・高倉村・本蓼
川村の一部・他3村]が合併村制施行→渋谷村,[円行村・亀井野村・下土棚村・西俣野村・今田村の大部分・石川村]
が合併村制施行→六会村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県三浦郡葉山町|明治22年|<発足>神奈川県三浦郡[一色村・木古庭村・上山口村
・下山口村・堀内村・長柄村]が合併村制施行→葉山村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県三浦市|明治22年|<発足>神奈川県三浦郡[三崎8町・六合村・諸磯村・小網代村
・城ヶ島村]が合併町制施行→三崎町,[菊名村・上宮田村・金田村・松輪村・毘沙門村]が合併村制施行→南下浦村
,[下宮田村・三戸村・和田村・入江新田・高円坊村]が合併村制施行→初声村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県南足柄市|明治22年|<発足>神奈川県足柄上郡[内山村・矢倉沢村・怒田村の一
部・他1村]が合併村制施行→北足柄村,[苅野村・弘西寺村・雨坪村・福泉村・関本村・猿山村・飯沢村・狩野村・中沼
村の大部分・炭焼所村の一部]が合併村制施行→南足柄村,[怒田村の大部分・小市村・斑目村・千津島村・壗下村・
竹松村の大部分・岡野村の一部・和田河原村の一部]が合併村制施行→福沢村;足柄上郡[和田河原村の大部分・
炭焼所村の大部分・駒形新宿・塚原村・三竹山村・岩原村の大部分・沼田村・中沼村の一部]・足柄下郡北窪村の一
部が合併村制施行→足柄上郡岡本村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県大和市|明治22年|<発足>神奈川県高座郡[下鶴間村・深見村・上草柳村・下草
柳村・上和田村の一部]が合併村制施行→鶴見村,[下和田村・福田村・上和田村の大部分・他3村]が合併村制施行
→渋谷村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横須賀市|明治22年|<発足>神奈川県三浦郡[横須賀16町・逸見村]が合併町制
施行→横須賀町,[浦賀18町・大津村・走水村・鴨居村・公郷村の一部・内川新田の一部]が合併村制施行→浦賀町,
[船越新田・浦郷村・田浦村・長浦村]が合併村制施行→浦郷村,[公郷村の大部分・深田村・中里村・佐野村の大部
分・不入斗村の大部分]が合併村制施行→豊嶋村,[佐原村・内川新田・八幡久里浜村・久村・岩戸村]が合併村制施
行→久里浜村,[小矢部村・大矢部村・森崎村・衣笠村・金谷村・平作村・佐野村の一部・不入斗村の一部]が合併村
制施行→衣笠村,[長沢村・野比村・津久井村]が合併村制施行→北下浦村,[武村・須軽谷村・林村・太田和村・長井
村の一部]が合併村制施行→武山村,[蘆名村・長坂村・荻野村・佐島村・秋谷村]が合併村制施行→中西浦村,長井
村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市|明治22年|<発足>神奈川県横浜区が市制施行→横浜市
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市青葉区|明治22年|<発足>神奈川県都筑郡[荏田村・石川村・黒須田村の
一部]が合併村制施行→山内村,[下谷本村・寺家村・鴨志田村・成合村・上谷本村・鉄村・黒須田村の大部分・大場
村・市ヶ尾村・下麻生村の一部・他4村]が合併村制施行→中里村,[恩田村・奈良村・他1村]が合併村制施行→田奈
村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市旭区|明治22年|<発足>神奈川県都筑郡[今宿村・下川井村・上川井村・
川井村・上白根村・下白根村]が合併村制施行→都岡村,[二俣川村・三反田村・小高新田・市野沢村・今井村]が合
併村制施行→二俣川村,[川島村・他1村]が合併村制施行→西谷村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市泉区|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[岡津村・阿久和村・他3村]が合
併村制施行→中川村;鎌倉郡[和泉村・中田村・上飯田村・下飯田村]・高座郡[今田村の一部・上和田村の一部]が
合併村制施行→鎌倉郡中和田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市磯子区|明治22年|<発足>神奈川県久良岐郡根岸村が村制施行,[磯子
村・滝頭村・岡村・森村・森中原村・杉田村]が合併村制施行→屏風浦村,[矢部野村・田中村・栗木村・上中里村・峯
村・氷取沢村・他2村]が合併村制施行→日下村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市神奈川区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[青木町・神奈川町・他1村]
が合併町制施行→神奈川町,[下菅田村・羽沢村・三枚橋村・片倉村・六角橋村・神大寺村・他3村]が合併村制施行
→小机村,[子安村・白幡村・西寺尾村の大部分]が合併村制施行→子安村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市金沢区|明治22年|<発足>神奈川県久良岐郡[町屋村・洲崎村・寺前村・
谷津村・富岡村・柴村・野島浦・泥亀新田の大部分]が合併村制施行→金沢村,[三分村・釜利谷村・泥亀新田の一部
]が合併村制施行→六浦荘村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市港南区|明治22年|<発足>神奈川県久良岐郡[最戸村・久保村・上大岡村
・他9村]が合併村制施行→大岡川村,[笹下村・日野村・他6村]が合併村制施行→日下村;鎌倉郡[永谷村の大部分
・上野庭村・下野庭村・平戸村の一部]が合併村制施行→永野村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市港北区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[岸根村・小机村・鳥山村・他6
村]が合併村制施行→小机村,[大豆戸村・篠原村・菊名村・樽村・大曽根村・太尾村・南綱島村・北綱島村]が合併村
制施行→大綱村,[師岡村・他8村]が合併村制施行→旭村,[矢上村・駒林村・駒ヶ橋村・箕輪村・他3村]が合併村制
施行→日吉村;都筑郡[吉田村・高田村・新羽村]が合併村制施行→新田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市栄区|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[鍛冶ヶ谷村・中野村・上野村・
公田村・桂村・小菅ヶ谷村・笠間村]が合併村制施行→本郷村,[飯島村・長沼村・他2村]が合併村制施行→豊田村,
[金井村・田谷村・長尾台村・他1村]が合併村制施行→長尾村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市瀬谷区|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[瀬谷村・二ツ橋村・宮沢村]
が合併村制施行→瀬谷村,[阿久和村・他4村]が合併村制施行→中川村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市都筑区|明治22年|<発足>神奈川県都筑郡[池辺村・東方村・川向村・佐
江戸村・川和村・折本村・大熊村・本郷村の一部]が合併村制施行→都田村,[山田村・勝田村・牛久保村・大棚村・茅
ヶ崎村]が合併村制施行→中川村,[荏田村・他2村]が合併村制施行→山内村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市鶴見区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[獅子ヶ谷村・駒岡村・上末吉
村・下末吉村・馬場村の大部分・北寺尾村・西寺尾村の一部・東寺尾村の一部・他1村]が合併村制施行→旭村,[生
麦村・鶴見村・東寺尾村の大部分・馬場村の一部]が合併村制施行→生見尾村,[市場村・菅沢村の大部分・潮田村・
小野新田・矢向村の大部分・江ヶ崎村・小田村の一部]が合併村制施行→町田村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市戸塚区|明治22年|<発足>神奈川県鎌倉郡[戸塚駅・矢部町・吉田町]が
合併町制施行→戸塚町,[上柏尾村・下柏尾村・前山田村・後山田村・品濃村・平戸村の大部分・舞岡村・永谷村の一
部]が合併村制施行→川上村,[下倉田村・上倉田村・他2村]が合併村制施行→豊田村,[上矢部村・秋葉村・名瀬村
・他2村]が合併村制施行→中川村,[東俣野村・上俣野村・山谷新田の大部分・城廻村の一部]が合併村制施行→俣
野村,[小雀村・他3村]が合併村制施行→長尾村,[原宿村・深谷村・汲沢村]が合併村制施行→富士見村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市中区|明治22年|<発足>神奈川県久良岐郡根岸村が村制施行,[本牧本
郷村・北方村]が合併村制施行→本牧村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市西区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[芝生村・他2村]が合併町制施
行→神奈川町,[岡野新田・他4町]が合併村制施行→保土ケ谷町;久良岐郡[戸部町・平沼新田・尾張屋新田・他2村
]が合併村制施行→戸太村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市保土ヶ谷区|明治22年|<発足>神奈川県橘樹郡[神戸町・保土ケ谷町・岩
間町・帷子町・他1村]が合併村制施行→保土ケ谷町,[下星川村・和田村]が合併村制施行→宮川村,[仏向村・坂本
村]が合併村制施行→矢崎村,[上菅田村・新井新田・他10村]が合併村制施行→新治村,[上星川村・川島村]が合
併村制施行→西谷村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市緑区|明治22年|<発足>神奈川県都筑郡[北八朔村・西八朔村・小山村・
1890迄(3796件)
青砥村・他10村]が合併村制施行→中里村,[長津田村・他2村]が合併村制施行→田奈村,[中山村・十日市場村・榎
下村・久保村・寺山村・台村・上猿山村・下猿山村・鴨居村・本郷村の大部分・他2村]が合併村制施行→新治村
1889年4月1日-09:00|日本|神奈川県横浜市南区|明治22年|<発足>神奈川県久良岐郡中村が村制施行,[太田村・吉
田新田・他3町村]が合併村制施行→戸太村,[下大岡村・蒔田村・堀内村・井戸ヶ谷村・永田村・引越村・弘明寺村・
中里村・別所村・他3村]が合併村制施行→大岡川村
1889年4月1日-09:00|日本|岐阜県郡上市|明治22年|<発足>福井県大野郡石徹白・他が合併村制施行→下穴馬村
1889年4月1日-09:00|日本|岐阜県中津川市|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[神坂村・山口村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府綾部市|明治22年|<発足>京都府何鹿郡[綾部町・本宮町・本宮村・野田村・味方村
・青野村・井倉村・井倉新町村・神宮寺村・綾中村・寺村・田野村・綾部村]が合併町制施行→綾部町,[鷹栖村・戸奈
瀬村・釜輪村・橋上村・広瀬村・上原村・西原村・和木村・下原村]が合併村制施行→山家村,[大島村・延村・岡村・高
津村・安場村]が合併村制施行→中筋村,[栗村・位田村・大畠村・今田村・館村・福垣村・三宅村・長砂村・小崎新田]
が合併村制施行→以久田村,[私市村・小貝村・石原村・他3村]が合併村制施行→佐賀村,[物部村・白道路村・新庄
村・西坂村]が合併村制施行→物部村,[淵垣村・下八田村・岡安村・七百石村・上八田村・中筋村]が合併村制施行
→西八田村,[志賀郷村・向田村・遅岫村・別所村・西方村・両河内村・内久井村]が合併村制施行→志賀郷村,[梅迫
村・中山村・安国寺村・高槻村・上杉村・於与岐村・黒谷村・奥黒谷村]が合併村制施行→東八田村,[鍛冶屋村・中村
・小西村]が合併村制施行→小畑村,[有岡村・里村・高倉村・小呂村・星原村・多田]が合併村制施行→吉美村,[建
田村・十根村]が合併村制施行→口上林村,[八津合村・五泉村・睦合村・五津合村]が合併村制施行→中上林村,[
故屋岡村・睦寄村・老富村]が合併村制施行→奥上林村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府宇治市|明治22年|<発足>京都府久世郡[宇治町・宇治郷・白川村]が合併町制施
行→宇治町,[小倉村・伊勢田村・安田]が合併村制施行→小倉村,[大久保村・広野村]が合併村制施行→大久保村
,槇島村が村制施行;宇治郡[五ヶ庄村・木幡村・菟道村・志津川村・紀伊郡六地蔵村の一部]が合併村制施行→宇
治村,[東笠取村・西笠取村・炭山村・二尾村・池尾村]が合併村制施行→笠取村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府乙訓郡大山崎町|明治22年|<発足>京都府乙訓郡[大山崎荘・円明寺村・下植野村
]が合併村制施行→大山崎村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府亀岡市|明治22年|<発足>京都府南桑田郡[亀岡19町・中矢田村・三宅村・下矢田
村・古世村・上矢田村・安町村・荒塚村・追分村・余部村・宇津根村]が合併町制施行→亀岡町,[篠村・王子村・山本
村・馬堀村・柏原村・野条村・広田村・森村・浄法寺村]が合併村制施行→篠村,[東掛村・神原村・小泉村・栢原村・鎌
倉村・倉谷村・南掛村・湯谷村・大野村]が合併村制施行→東別院村,[吉田村・穴川村]が合併村制施行→吉川村,[
寺村・法貴村・中村・春日部村・犬飼村・西条村・南条村・重利村・穴太村]が合併村制施行→曾我部村,[佐伯村・太
田村・天川村・鹿谷村・柿花村・芦山村・奥条村]が合併村制施行→ヒエ田野村,[西加舎村・東加舎村・井手村・平松村
・中野村]が合併村制施行→本梅村,[土ヶ畑村・千ヶ畑村・広野村]が合併村制施行→畑野村,[宮川村・猪倉村・神
前村]が合併村制施行→宮前村,[並河村・土田村・小金岐村・南金岐村・北金岐村]が合併村制施行→大井村,[北
ノ荘村・湯井村・拝田村・川関村・千原村・今津村・高野林村・小川村・小林村]が合併村制施行→千代川村,[馬路村
・大芝原新田]が合併村制施行→郡馬路村,[千歳村・国分村・毘沙門村]が合併村制施行→千歳村,[河原尻村・勝
林島村]が合併村制施行→河原林村,[旭村・保津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府木津川市|明治22年|<発足>京都府相楽郡[綺田村・平尾村]が合併村制施行→棚
倉村,[椿井村・北河原村・神童寺村]が合併村制施行→高麗村,[吐師村・相楽村]が合併村制施行→相楽村,[木津
町・木津村・梅谷村・市坂村・鹿背山村]が合併村制施行→木津村,[辻村・尻枝村・南下手村・北下手村・森村・高去
村・勝風村・大畑村・岩船村・西小村・東小上村・東小下村・北大門村・南大門村]が合併村制施行→当尾村,[里村・
高田村・大野村・観音寺村・法華寺村・北村・兎並村・美浪村・銭司村]が合併村制施行→加茂村,[例幣村・西村・河
原村・岡崎村・井平尾村・奥畑村]が合併村制施行→瓶原村,上狛村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京田辺市|明治22年|<発足>京都府綴喜郡[大住村・松井村]が合併村制施行→大
住村,[田辺村・薪村・興戸村・河原村]が合併村制施行→田辺村,[草内村・東村・飯岡村]が合併村制施行→草内村
,[三山木村・宮津村]が合併村制施行→三山木村,[水取村・多々羅村・上村・天王村・高船村・打田]が合併村制施
行→普賢寺村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京丹後市|明治22年|<発足>京都府中郡[峰山11町・杉谷村の一部・峰山御旅町・
峰山富貴屋町・峰山堺町・峰山古殿町]が合併町制施行→峰山町,[上常吉村・下常吉村]が合併村制施行→常吉村
,[延利村・明田村・五十河村・久住村]が合併村制施行→五十河村,[森本村・三重村・三坂村・谷内村]が合併村制
施行→三重村,[口大野村・奥大野村]が合併村制施行→大野村,[長岡村・善王寺村]が合併村制施行→長善村,[
荒山村・新町村・内記村]が合併村制施行→新山村,[丹波村・矢田村・橋木村・赤坂村・石丸村・杉谷村の大部分]が
合併村制施行→丹波村,[安村・西山村・小西村・菅村・新治村]が合併村制施行→吉原村,[五箇村・鱒留村・二箇村
・久次村]が合併村制施行→五箇村,[河辺村・周枳村]が村制施行;竹野郡[吉沢村・芋野村・堤村]が合併村制施行
→吉野村,[溝谷村・等楽寺村]が合併村制施行→溝谷村,[和田野村・木橋村・鳥取村]が合併村制施行→鳥取村,[
黒部村・船木村・国久村・井辺村・小田]が合併村制施行→深田村,[三宅村・成願寺村・大山村・徳光村]が合併村制
施行→徳光村,[一段村・力石村・神主村・岩木村・矢畑村・是安村・吉永村・相川谷村]が合併村制施行→八木村,[
平村・中野村・遠下村・鞍内村・井谷村・三山村・竹久僧村・小脇村・畑村]が合併村制施行→上宇川村,[中浜村・久
僧村・谷内村・上野村・上山村・尾和村・袖志村]が合併村制施行→下宇川村,[竹野村・筆石村・宮村・此代村]が合
併村制施行→竹野村,[島溝川村・仲禅寺村・三津村・掛津村・尾坂村]が合併村制施行→島津村,[切畑村・郷村・生
野内村・公庄村・高橋村・新庄村]が合併村制施行→郷村,[木津村・俵野村・日和田村・溝野村]が合併村制施行→
木津村,[浅茂川村・下岡村・小浜村]が合併村制施行→浅茂川村,[間人村・網野村・浜詰村]が村制施行;熊野郡[
尉ヶ畑村・二俣村・小桑村・佐野村・安養寺村・野中村]が合併村制施行→上佐濃村,[円頓寺村・長野村・坂谷村・竹
藤村・女布村・丸山村・永留村・郷村]が合併村制施行→下佐濃村,[壱分村・大井村・三原村・関村・三分村・平田]が
1890迄(3796件)
合併村制施行→田村,[甲山村・神崎村・浦明村・鹿野村]が合併村制施行→神野村,[葛野村・湊宮村・大向村・蒲井
村]が合併村制施行→湊村,[橋爪村・海士村・油池村・坂井村・友重村・品田村・新谷村・芦原村・島村・谷村]が合併
村制施行→海部村,[市野々村・布袋野村・畑村・金谷村・市場村・出角村・須田村・新庄村]が合併村制施行→川上
村,[神谷村・河梨村・口馬地村・奥馬地村・三谷村・栃谷村]が合併村制施行→久美谷村,久美浜村が村制施行;与
謝郡[須川村・野中村]が合併村制施行→野間村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市|明治22年|<発足>京都府上京区・下京区で市制施行→京都市
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市右京区|明治22年|<発足>京都府葛野郡[川勝寺村・郡村・徳大寺村の一部
]が合併村制施行→京極村,[西院村・他1村]が合併村制施行→西院村,[東梅津村・西梅津村]が合併村制施行→
梅津村,[天龍寺村・上嵯峨村・水尾村・原村・越畑村]が合併村制施行→嵯峨村,[嵯峨野村・太秦村・安井村・中野
村・常盤谷村]が合併村制施行→太秦村,[花園村・御室村・宇多野村・谷口村]が合併村制施行→花園村,[下嵯峨
村・梅ヶ畑村]が村制施行;北桑田郡[中地村・栢原村・弓槻村・栃本村・下宇津村・明石村]が合併村制施行→宇津
村,[周山村・下熊田村・五本松村・矢代中村・熊田村・漆谷村・西村・宇野村・浅江村]が合併村制施行→周山村,[小
塩村・井戸村・初川村・大野村・比賀江村・中江村・辻村・塔村・鳥居村・下村]が合併村制施行→山国村,[芹生村・下
黒田村・宮村・上黒田村・灰屋村・片波村・他1村]が合併村制施行→黒田村,[上弓削村・上中村・下中村・下弓削村・
井崎村・塩田村・田貫村・室谷村・赤石村]が合併村制施行→弓削村,細野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市上京区|明治22年|<発足>京都府愛宕郡[鞍馬口村・小山村の一部]が合併
村制施行→鞍馬口村,[上賀茂村・小山村の大部分]が合併村制施行→上賀茂村,[東紫竹大門村・西賀茂村]が合
併村制施行→大宮村,[鷹峰村・雲ヶ畑村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市北区|明治22年|<発足>京都府葛野郡[大将軍村・北野村・大北山村・小北
山村・松原村・等持院村]が合併村制施行→衣笠村,[杉阪村・小野村・大森村・真弓村]が合併村制施行→小野郷村
,中川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市左京区|明治22年|<発足>京都府愛宕郡[田中村・高野河原村]が合併村制
施行→田中村,[一乗寺村・修学院村・高野村]が合併村制施行→修学院村,[岩倉村・中村・長谷村・花園村・幡枝村
]が合併村制施行→岩倉村,[大原村・小出石村・百井村・大見村・尾越村]が合併村制施行→大原村,[静原村・市原
村・野中村]が合併村制施行→静市野村,[鞍馬村・貴船村・二ノ瀬村]が合併村制施行→鞍馬村,[別所村・大布施
村・八桝村・原地新田]が合併村制施行→花脊村,[白川村・下鴨村・松ヶ崎村・八瀬村・久多村]が村制施行;北桑田
郡[広河原村・他6村]が合併村制施行→黒田村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市下京区|明治22年|<発足>京都府愛宕郡柳原荘が町制施行→柳原町;葛野
郡[東塩小路村・西九条村・八条村・朱雀村・中堂寺村]が合併村制施行→大内村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市中京区|明治22年|<発足>京都府葛野郡[壬生村・西ノ京村・聚楽廻村]が
合併村制施行→朱雀野村,[山之内村・他1村]が合併村制施行→西院村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市西京区|明治22年|<発足>京都府葛野郡[下津林村・牛ヶ瀬村・川島村・岡
村]が合併村制施行→川岡村,[上野村・徳大寺村の大部分・上桂村・千代原村・下桂村]が合併村制施行→桂村,[
上山田村・松室村・松尾谷村・下山田村・御陵村]が合併村制施行→松尾村;乙訓郡[石見上里村・上羽村・小塩村・
石作村・大原野村・外畑村・出灰村]が合併村制施行→大原野村,[塚原村・沓掛村・長野新田]が合併村制施行→大
枝村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市東山区|明治22年|<発足>京都府紀伊郡[深草村・福稲村・大亀谷村・伏見2
8町]が合併村制施行→深草村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市伏見区|明治22年|<発足>京都府紀伊郡[伏見188町・伏見景勝村]が合併
町制施行→伏見町,[下鳥羽村・中島村]が合併村制施行→下鳥羽村,[横大路村・三栖村・下三栖村]が合併村制施
行→横大路村,[納所町・納所村]が合併村制施行→納所村,[深草村・福稲村・大亀谷村・伏見28町]が合併村制施
行→深草村,[堀内村・六地蔵村の一部]が合併村制施行→堀内村,[向島村・葭島新田・伏見向島3町]が合併村制
施行→向島村,竹田村が村制施行;乙訓郡[樋爪村・紀伊郡水垂村・大下津村]が合併村制施行→淀村,[鴨川村・志
水村・菱川村・古川村]が合併村制施行→羽束師村,久我村が村制施行;宇治郡[醍醐村・北小栗栖村・南小栗栖村・
日野村・石田]が合併村制施行→醍醐村;久世郡[淀池上町・淀下津町・淀新町]が合併町制施行→淀町;綴喜郡[美
豆村・際目村・生津村]が合併村制施行→美豆村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市南区|明治22年|<発足>京都府葛野郡[東塩小路村・西九条村・八条村・朱
雀村・中堂寺村]が合併村制施行→大内村,[西七条村・西塩小路村・梅小路村・唐橋村・御所ノ内村]が合併村制施
行→七条村;乙訓郡[上久世村・久世村・大藪村・築山村・東土川村]が合併村制施行→久世村;紀伊郡[吉祥院村・
石島村・西中村]が合併村制施行→吉祥院村,[上鳥羽村・塔森村]が合併村制施行→上鳥羽村,東九条村が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府京都市山科区|明治22年|<発足>京都府宇治郡[安朱村・上野村・御陵村・日岡村・
厨子奥村・竹鼻村・四宮村・髭茶屋町・八軒町・小山村・音羽村・大塚村・西野村・東野村・北花山村・大宅村・椥辻村・
上花山村・川田村・勧修寺村・西野山村・栗栖野村・小野村]が合併村制施行→宇治郡山科村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府久世郡久御山町|明治22年|<発足>京都府久世郡[市田村・田井村・下津屋村・佐
古村・佐山村・林村]が合併村制施行→佐山村,御牧村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府城陽市|明治22年|<発足>京都府久世郡[久世村・平川村・上津屋村の一部]が合
併村制施行→久津川村,[寺田村・綴喜郡水主村]が合併村制施行→寺田村,[富野村・枇杷荘村・観音堂村]が合併
村制施行→富野荘村;綴喜郡[奈島村・市辺村・久世郡中村]が合併村制施行→青谷村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府相楽郡笠置町|明治22年|<発足>京都府相楽郡[笠置村・切山村・有市村・飛鳥路
村]が合併村制施行→笠置村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府相楽郡精華町|明治22年|<発足>京都府相楽郡[下狛村・菱田]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
狛田村,[北稲八間村・南稲八妻村・植田]が合併村制施行→稲田村,[祝園村・菅井村]が合併村制施行→祝園村,[
山田村・乾谷村・柘榴村・東畑村]が合併村制施行→山田荘村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府相楽郡南山城村|明治22年|<発足>京都府相楽郡[南大河原村・北大河原村・野殿
村・童仙房村]が合併村制施行→大河原村,[田山村・高尾村]が合併村制施行→高山村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府相楽郡和束町|明治22年|<発足>京都府相楽郡[釜塚村・別所村・南村・杣田村・木
屋村]が合併村制施行→中和束村,[原山村・門前村・園村・中村]が合併村制施行→東和束村,[石寺村・白栖村・撰
原村・下島村]が合併村制施行→西和束村,湯船村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府綴喜郡井手町|明治22年|<発足>京都府綴喜郡[井手村・相楽郡田村新田]が合併
村制施行→井手村,多賀村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府綴喜郡宇治田原町|明治22年|<発足>京都府綴喜郡[岩山村・立川村の大部分・禅
定寺村・湯屋谷村・奥山田]が合併村制施行→宇治田原村,[郷ノ口村・南村・荒木村・立川村の一部・久世郡高尾村
]が合併村制施行→田原村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府長岡京市|明治22年|<発足>京都府乙訓郡[馬場村・開田村・神足村・勝龍寺村・友
岡村・調子村]が合併村制施行→新神足村,[下海印寺村・奥海印寺村・金ヶ原村・浄土谷村]が合併村制施行→海
印寺村,[長法寺村・粟生村・今里村・井ノ内村]が合併村制施行→乙訓村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府南丹市|明治22年|<発足>京都府船井郡[園部5町]が合併町制施行→園部町,[南
大谷村・若森村・赤熊村・大内村・中野村・松熊村]が合併村制施行→東本梅村,[埴生村・天引村・大河内村・法京村
・南八田村・殿谷村]が→西本梅村,[青戸村・西田村・観音寺村・屋賀村・北屋賀村]が合併村制施行→本荘村,[北
広瀬村・日置村・氷所村・刑部]が合併村制施行→富庄村,[八木村・柴山村]が合併村制施行→八木村,[鳥羽村・南
広瀬村・大藪村・八木島村・玉ノ井村・池ノ内村・神田村・雀部村・室河原村・広垣内村・木原村]が合併村制施行→
吉富村,[高屋村・大戸村・佐切村・熊原村・越方村・船岡村]が合併村制施行→川辺村,[船枝村・山室村・室橋村・野
条村・諸畑村・池上村]が合併村制施行→新庄村,[園部村・小山村・大村・横田村・黒田]が合併村制施行→園部村,
[宍人村・口司村・口人村・半田村・大西村・船阪村・下新江村・竹井村]が合併村制施行→摩気村,[内林村・曽我谷
村・瓜生野村・熊崎村・新堂村・千妻村・岡田村・木崎村]が合併村制施行→桐ノ庄村,[殿田村・天若村・中村・中世
木村・生畑村・木住村]が合併村制施行→世木村,[四ツ谷村・田原村・佐々江村]が合併村制施行→五ヶ荘村,[胡
麻村・上胡麻村・保野田村・志和賀村・畑郷村]が合併村制施行→胡麻郷村;北桑田郡[宮脇村・板橋村・下吉田村・
原村・静原村・和泉村・上司村・長谷村・島村]が合併村制施行→宮島村,[深見村・長尾村・又林村・下平屋村・上平
屋村・安掛村・野添村・内久保村・荒倉村]が合併村制施行→平屋村,[南村・北村・中村・河内谷村・下村・知見村・江
和村・田歌村・芦生村・白石村・佐々里村]が合併村制施行→知井村,[鶴ヶ岡村・高野村・豊郷村・盛郷村・福居村]
が合併村制施行→鶴ヶ岡村,[萱野村・大野村・三野村・肱谷村・小淵村・向山村・樫原村・音海村]が合併村制施行
→大野村,神吉村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|京都府福知山市|明治22年|<発足>京都府天田郡[福知山19町]が合併町制施行→福知
山町,[菟原中村・菟原下村・高杉村・友淵村・大身村]が合併村制施行→菟原村,[加用村・上川合村・下川合村・岼
村・大原村・台頭村]が合併村制施行→川合村,[細見辻村・細見中出村・細見奥村・草山村・寺尾村・千束村・芦淵村
]が合併村制施行→細見村,[萩原村・生野村・堀越村・上野村・正後寺村・坂室村・三俣村・池田村・岩崎村]が合併
村制施行→上六人部村,[宮村・大内村・田野村]が合併村制施行→中六人部村,[長田村・多保市村・岩間村]が合
併村制施行→下六人部村,[土村・石原村・興村・観音寺村・戸田]が合併村制施行→西中筋村,[土師村・前田村・川
北村]が合併村制施行→雀部村,[猪崎村・中村・池部村・安井村・筈巻村]が合併村制施行→庵我村,[堀村・天田村
・和久市村・笹尾村]が合併村制施行→曾我井村,[談村・小牧村・北山村・樽水村・畑中村・石場村・榎原村]が合併
村制施行→天上豊富村,[室村・市寺村・正明寺村・厚村・岩井村・荒河村・奥野部村・新庄村・今安村・半田村・和久
寺村・大門村・拝師村]が合併村制施行→下豊富村,[野花村・立原村・十二村・夷村・上大内村・下大内村・下小田村
・上小田村・大呂村]が合併村制施行→上川口村,[漆端村・一尾村・上天津村・下天津村・牧村・瘤木村]が合併村制
施行→下川口村,[上佐々木村・中佐々木村・下佐々木村・日尾村・喜多村・常願寺村・一ノ宮村]が合併村制施行→
三岳村,[下野条村・上野条村・行積村・長尾村・天座村]が合併村制施行→金山村,[猪野々村・梅谷村・田和村・宮
垣村]が合併村制施行→金谷村,[直見村・板生村・平野村]が合併村制施行→上夜久野村,[日置村・末村・大油子
村・高内村・小倉村]が合併村制施行→中夜久野村,[井田村・今西中村・千原村・畑村・額田]が合併村制施行→下
夜久野村;加佐郡[仏性寺村・北原村・毛原村・内宮村・二俣村・天田内村・橋谷村]が合併村制施行→河守上村,[河
守町・金屋村・関村・上野村・波美村]が合併村制施行→河守下村,[北有路村・南有路村]が合併村制施行→有路上
村,[三河村・高津江村・二箇村・市原谷村]が合併村制施行→有路下村,[蓼原村・小原田村・日藤村・公荘村]が合
併村制施行→河西村,[南山村・夏間村・在田村・常津村・尾藤村・千原村]が合併村制施行→河東村;与謝郡雲原村
が村制施行;何鹿郡[報恩寺村・私市村・印内村・山野口村・他2村]が合併村制施行→佐賀村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府船井郡京丹波町|明治22年|<発足>京都府船井郡[高岡村・口八田村・新水戸村・
水戸村]が合併村制施行→竹野村,[須知村・市森村・上野村・蒲生村・曽根村・院内村・森村・塩田谷村・安井村]が
合併村制施行→須知村,[富田村・実勢村・豊田村・下山村]が合併村制施行→高原村,[三ノ宮村・戸津川村・質志
村・妙楽寺村・猪鼻村・水呑村・粟野村・保井谷村]が合併村制施行→三ノ宮村,[橋爪村・大朴村・中台村・和田村・
井脇村・小野村・井尻村・八田]が合併村制施行→檜山村,[水原村・上大久保村・下大久保村・坂井村・鎌谷中村・鎌
谷下村・鎌谷奥村・東又村]が合併村制施行→梅田村,[篠原村・西河内村・上乙見村・仏主村・細谷村・升谷村・市場
村・中山村・上粟野村・大迫村・下乙見村・長瀬村・下粟野村・塩谷村・大倉村]が合併村制施行→上和知村,[小畑村
・本庄村・坂原村・角村・広瀬村・才原村・広野村・稲次村・出野村・大簾村・中村・安栖里村]が合併村制施行→下和
知村,[質美村]が合併村制施行→質美村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府舞鶴市|明治22年|<合併>京都府加佐郡[舞鶴22町]が合併町制施行→舞鶴町,[
桑飼上村・桑飼下村・地頭村・大俣村・滝ヶ宇呂村]が合併村制施行→岡田上村,[西方寺村・富室村・上漆原村・下
1890迄(3796件)
漆原村・長谷村・河原村・岡田由里村・下見谷村]が合併村制施行→岡田中村,[志高村・久田美村・大川村]が合併
村制施行→岡田下村,[三日市村・上東村・下東村・中山村・水間村]が合併村制施行→東雲村,[丸田村・八田村・八
戸地村・和江村]が合併村制施行→丸八江村,[蒲江村・油江村・西神崎村・東神崎村]が合併村制施行→神崎村,[
上福井村・下福井村・新宮村・喜多村・大君村・吉田村・青井村・白杉村]が合併村制施行→四所村,[公文名村・引土
村・七日市村・伊佐津村・境谷村・京田村・真倉村・十倉村・万願寺村]が合併村制施行→中筋村,[女布村・高野由里
村・城屋村・野村寺村]が合併村制施行→高野村,[今田村・堀村・池ノ内下村・上根村・布敷村・別所村・寺田村・白
滝村・岸谷村]が合併村制施行→池内村,[円満寺村・上安久村・下安久村・和田村・長浜村・福来村・倉谷村・清道村
・天台村・上安村・余部上村・余部下村]が合併村制施行→餘内村,[北吸村・浜村・森村・行永村・多門院村・堂奥村・
溝尻村]が合併村制施行→倉梯村,[与保呂村・木ノ下村・常村]が合併村制施行→与保呂村,[市場村・泉源寺村・
田中村・安岡村・小倉村・鹿原村・吉坂村・松尾村]が合併村制施行→志楽村,[杉山村・笹部村・登尾村・岡安村・白
屋村・長内村・吉野村・朝来中村・大波上村・大波下村]が合併村制施行→朝来村,[河辺中村・西屋村・室牛村・河辺
由里村・河辺原村・観音寺村・栃尾村・大山村・田井村・成生村・野原村]が合併村制施行→東大浦村,[中田村・平村
・赤野村・多祢寺村・佐波賀村・千歳村・大丹生村・瀬崎村・三浜村・小橋村]が合併村制施行→西大浦村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府宮津市|明治22年|<合併>京都府与謝郡[宮津34町]が合併町制施行→宮津町,[
小田村・喜多村・今福村]が合併村制施行→上宮津村,[惣村・皆原村・滝馬村・波路村・山中村・宮村・獅子崎村・猟
師町・鍛冶町の大部分]が合併村制施行→城東村,[新宮村・脇村・中村・小寺村・上司村・中津村・小田宿野村・島陰
村・田井村・矢原村・獅子村]が合併村制施行→栗田村,[須津村・文殊村・鍛冶町の一部]が合併村制施行→吉津村
,[国分村・小松村・中野村・大垣村・江尻村・難波野村・成相寺村・溝尻村]が合併村制施行→府中村,[畑村・下世屋
村・松尾村・東野村・上世屋村・駒倉村・木子村]が合併村制施行→世屋村,[里波見村・中波見村・奥波見村・長江村
・岩ヶ鼻村・外垣村・大島村・田原村]が合併村制施行→養老村,[日置村・日ヶ谷村]が村制施行;加佐郡[由良村・
石浦村]が合併村制施行→由良村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府向日市|明治22年|<合併>京都府乙訓郡[向日町・鶏冠井村・上植野村・森本村・寺
戸村・物集女村]が合併町制施行→向日町
1889年4月1日-09:00|日本|京都府八幡市|明治22年|<合併>京都府綴喜郡[八幡町・八幡荘の大部分・川口村]が合
併町制施行→八幡町,[内里村・戸津村・美濃山新開村]が合併村制施行→有智郷村,[岩田村・野尻村・上奈良村・
下奈良村・八幡荘の一部・久世郡上津屋村の一部]が合併村制施行→都々城村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府与謝郡伊根町|明治22年|<発足>京都府与謝郡[亀島村・平田村・日出村]が合併
村制施行→伊根村,[大原村・新井村・井室村・六万部村・泊村・津母村・峠村・畑谷村]が合併村制施行→朝妻村,[
本庄上村・本庄宇治村・本庄浜村・野室村・長延村・蒲入村]が合併村制施行→本庄村,[菅野村・野村・本坂村]が合
併村制施行→筒川村
1889年4月1日-09:00|日本|京都府与謝郡与謝野町|明治22年|<発足>京都府与謝郡[加悦町・算所村・加悦奥村・後
野村]が合併町制施行→加悦町,[与謝村・滝村・金屋村]が合併村制施行→与謝村,[温江村・明石村・香河村]が合
併村制施行→桑飼村,[四辻村・幾地村・岩屋村]が合併村制施行→市場村,[上山田村・下山田]が合併村制施行→
山田村,[弓木村・岩滝村・男山村]が合併村制施行→岩瀧村,[石川村・三河内村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県葦北郡芦北町|明治22年|<発足>熊本県葦北郡[田浦町・田浦村・小田浦村・海浦
村・横居木村・波多嶋村・井無田]が合併村制施行→田浦村,[鶴木山村・計石村・白岩村・道川内村・乙千屋村・佐敷
町・花岡村・宮浦村・八幡村・桑原村・松生村・大尼田村・立川村・伏木氏村・田川村]が合併村制施行→佐敷村,[湯
浦村・女嶋村・丸山村・米田村・豊岡村・大川内村・高岡村・古石村・宮崎村]が合併村制施行→湯浦村,[塩浸村・白
木村・天月村・白石村・告村・市野瀬村・大野村・国見村]が合併村制施行→大野村,[大岩村・黒岩村・上原村・海路
村・吉尾村・箙瀬村]が合併村制施行→吉尾村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県葦北郡津奈木町|明治22年|<発足>熊本県葦北郡[岩城村・津奈木村・千代村・福
浜村・小津奈木村の一部]が合併村制施行→津奈木村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡産山村|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[産山村・田尻村・山鹿村・大利村・
片俣村]が合併村制施行→産山村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡小国町|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[宮原村・上田村・西里村・北里村・
下城村・黒淵村]が合併村制施行→北小国村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡高森町|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡高森町が町制施行,[津留村・野尻
村・尾下村・河原村]が合併村制施行→野尻村,[芹口村・草部村・菅山村・永野原村・下切村・矢津田村・中村]が合
併村制施行→草ヶ矢村,[色見村・上色見村]が合併村制施行→色見村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡西原村|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[岩坂村・他2村]が合併村制施行
→錦野村,[小森村・布田村・宮山村・鳥子村]が合併村制施行→山西村;上益城郡河原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡南阿蘇村|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[吉田村・白川村・両併村・一関
村・中松村]が合併村制施行→白水村,[下野村・長野村・河湯村]が合併村制施行→長陽村,[河陰村・久石村]が合
併村制施行→久木野村;合志郡[瀬田村・大林村・吹田村・立野村]が合併村制施行→瀬田村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇郡南小国町|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[赤馬場村・満願寺村・中原村]
が合併村制施行→南小国村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県阿蘇市|明治22年|<発足>熊本県阿蘇郡[内牧村・湯浦村・西湯浦村・三久保村・南
宮原村・西小園村・小里村]が合併村制施行→内牧村,[北坂梨村の大部分・三野村・手野村]が合併村制施行→古
城村,[坂梨村・北坂梨村の一部]が合併村制施行→坂梨村,[山田村・小野田村・小倉村・小池村・黒流町村・今町]
が合併村制施行→山田村,[狩尾村・跡ヶ瀬村・的石村]が合併村制施行→尾ヶ石村,[役犬原村・西町村・蔵原村・
黒川村・竹原村・乙姫村]が合併村制施行→黒川村,[波野村・新波野村・中江村・滝水村・小池野村・赤仁田村・小園
村]が合併村制施行→波野村,[車帰村・無田村・赤水村・永草村]が合併村制施行→永水村,[宮地村・中通村]が村
1890迄(3796件)
制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県天草郡苓北町|明治22年|<発足>熊本県天草郡富岡町が町制施行,[上津深江村・
志岐村・白木尾村・内田村・年柄村]が合併村制施行→志岐村,[坂瀬川村・都呂々村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県天草市|明治22年|<発足>熊本県天草郡[大嶋子村・小嶋子村]が合併村制施行→
島子村,[湯舟原村・古江村]が合併村制施行→栖本村,[河内村・打田村・馬場村]が合併村制施行→河馬田村,[大
宮地村・小宮地村]が合併村制施行→宮地村,[本戸馬場村・広瀬村・本泉村]が合併村制施行→本戸村,[本村・新
休村・下河内村]が合併村制施行→本村,[井手村・下内野村]が合併村制施行→手野村,[城木場村・荒河内村・上
野原村]が合併村制施行→城河原村,[新合村・立原村]が合併村制施行→新合村,[河浦村・今田村・白木河内村]
が合併村制施行→一町田村,[食場村・亀川村]が合併村制施行→亀場村,[楠甫村・赤崎村・上津浦村・下津浦村・
志柿村・御所浦村・浦村・棚底村・宮田村・下浦村・町山口村・櫨宇土村・楠浦村・大多尾村・佐伊津村・御領村・鬼池
村・二江村・福連木村・高浜村・大江村・崎津村・今富村・宮地岳村・深海村・魚貫村・久玉村・牛深村・大浦村・須子村
・下津深江村・小田床村・中田村・碇石村・亀浦村・早浦村・久留村・宮野河内村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県荒尾市|明治22年|<発足>熊本県玉名郡[荒尾村・大島町・宮内村・宮内出目村・万
田村・原万田]が合併村制施行→荒尾村,[上井手村・平山村・上平山村・本井手村・下井手村]が合併村制施行→平
井村,[府本村・樺村・金山村]が合併村制施行→府本村,[野原村・川登村・菰屋村]が合併村制施行→八幡村,[高
浜村・牛水村・水野村・他1村]が合併村制施行→清里村,[蔵満村・増永村・一部]が合併村制施行→有明村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県宇城市|明治22年|<発足>熊本県下益城郡松橋町が町制施行,[小川町・西北小川
村・南小川村・東小川村]が合併町制施行→小川町,[西海東村・北海東村・南海東村・東海東村]が合併村制施行→
海東村,[糸石村・上郷村・安見村・中間村・巣林村・下郷村・山崎村]が合併村制施行→豊野村,[川尻村・住吉村・新
田村・河江村・新田出村・南新田村・北新田村・江頭村]が合併村制施行→河江村,[南小野村・北小野村・北部田村・
南部田村・中小野村]が合併村制施行→小野部田村,[古保山村・曲野村・久具村・大野村・萩尾村・浦川内村]が合
併村制施行→当尾村,[豊福村・内田村・両仲間村・竹崎村・西下郷村]が合併村制施行→豊福村,[豊崎村・南豊崎
村・東松崎村・御舟村・砂川村・浅川村]が合併村制施行→豊川村;宇土郡[中村・前越村]が合併村制施行→中村,[
里浦村・手場村・大口村]が合併村制施行→大岳村,[長崎村・亀松村]が合併村制施行→長崎村,[大見村・松合村・
永尾村]が合併村制施行→松合村,[御領村・柏原村・小曽部村・浦上村・伊無田]が合併村制施行→不知火村,[浦
村・戸馳村・高良村・三角浦村・大田尾村・波多村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県宇土市|明治22年|<発足>熊本県宇土郡[宇土町・段原村・築籠村・江部村・松原村
]が合併町制施行→宇土町,[岩古曽村・花園村・立岡村・古保里村・善道寺村・境目村・松山村]が合併村制施行→
花園村,[栗崎村・石橋村・神合村・宮庄村・椿原村・神馬村]が合併村制施行→轟村,[馬瀬村・野鶴村・恵塚村・新開
村・笹原村・城塚村]が合併村制施行→緑川村,[網引村・網津村・笠岩村]が合併村制施行→網津村,[長浜村・網田
村・下網田村・戸口浦村・赤瀬村]が合併村制施行→網田村;飽田郡走潟村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上天草市|明治22年|<発足>熊本県天草郡[合津村・今泉村]が合併村制施行→今
津村,[教良木村・内野河内村]が合併村制施行→教良木河内村,[姫浦村・二間戸村]が合併村制施行→姫戸村,[
登立村・維和村・上村・中村・湯島村・阿村・大道村・高戸村・樋島村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上益城郡嘉島町|明治22年|<発足>熊本県上益城郡[上仲間村・下仲間村・鯰村・
犬淵村]が合併村制施行→大川村,[下六嘉村・上六嘉村・井寺村・北甘木村]が合併村制施行→六嘉村,上島村が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上益城郡甲佐町|明治22年|<発足>熊本県上益城郡[岩下町・仁田子村・有安村・
横田村・大町村・豊内村・東寒野村・西寒野村]が合併町制施行→甲佐町,[上揚村・小鹿村・坂谷村・西原村・安平村
]が合併村制施行→宮内村,[津志田村・世持村・麻生原村・船津村・田口村・府領村・中山村・南三ヶ村]が合併村制
施行→上乙女村,[早川村・糸田村・白旗村・芝原村・吉田]が合併村制施行→白旗村,[中横田村・下横田村・浅井村
・上早川村]が合併村制施行→龍野村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上益城郡益城町|明治22年|<発足>熊本県上益城郡[木山町・寺迫村・宮園村]が
合併町制施行→木山町,[砥川村・小池村・赤井村・島田]が合併村制施行→飯野村,[田原村・下陣村・上陣村・小谷
村・杉堂村・寺中村]が合併村制施行→津森村,[広崎村・福富村・古閑村・馬水村・総領村・安永村]が合併村制施行
→広安村,[福原村・平田]が合併村制施行→福田村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上益城郡御船町|明治22年|<発足>熊本県上益城郡御船町が町制施行,[上野村・
田代村・七滝村]が合併村制施行→七滝村,[滝川村・辺田見村]が合併村制施行→滝川村,[木倉村・高木村・滝尾
村・水越村・豊秋村・陣村・小坂村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県上益城郡山都町|明治22年|<発足>熊本県上益城郡[浜町・下馬尾村・千滝村・南
田村・長田村・芦屋田村・山田村・市原村・杉木村・上寺村・城平村・城原村・下市村]が合併村制施行→浜町村,[牧
野村・荒谷村・白小野村・万坂村・藤木村・勢井村・柚木村・猿渡村・三箇村・葛原村]が合併村制施行→下矢部村,[
白藤村・津留村・目丸村・菅村・新小村・犬飼村・長原村・田吉村]が合併村制施行→白糸村,[野尻村・下川井野村・
田所村・川野村・成君村・上川井野村・男成村・小笹村・畑村・入佐村・麻山村]が合併村制施行→御岳村,[北中島村
・島木村・金内村・田小野村・原村]が合併村制施行→中島村,[高月村・鶴ヶ田村・安方村・郷原村・川口村・井無田
村・仏原村・大平村]が合併村制施行→朝日村,[御所村・下名連石村・黒川村]が合併村制施行→名連川村;阿蘇郡
[神前村・白石村・方ヶ野村・大野村・長崎村・馬見原町・滝上村・柳井原村]が合併町制施行→馬見原町,[菅尾村・
花上村・八木村・今村・米迫村・塩出迫村・塩原村]が合併村制施行→菅尾村,[柳村・東竹原村・伊勢村・高畑村・高
辻村・下山村・橘村・長谷村・二瀬本村・玉目村・柏村・大見口村・上指尾村・二津留村]が合併村制施行→柏村,[小
峯村・貫原村・小中竹村・木原谷村・緑川村・尾野尻村・鎌野村・市ノ原村・仮屋村・米生村・須原村]が合併村制施行
→小峰村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県菊池郡大津町|明治22年|<発足>熊本県合志郡[大津町・室町・灰塚村・新村・引水
1890迄(3796件)
村]が合併町制施行→大津町,[瀬田村・大林村・吹田村・立野村]が合併村制施行→瀬田村,[森村・陣内村・町村・
下町村・中島村]が合併村制施行→陣内村,[平川村・真木村・古城村]が合併村制施行→平真城村,[杉水村・矢護
川村・尾足村・川辺村]が合併村制施行→護川村;阿蘇郡[外牧村・錦野村・岩坂村]が合併村制施行→錦野村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県菊池郡菊陽町|明治22年|<発足>上益城郡[曲手村・馬場楠村・戸次村・辛川村]が
合併村制施行→白水村;合志郡[津久礼村・久保田]が合併村制施行→津田村,原水村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県菊池市|明治22年|<発足>熊本県菊池郡[玉祥寺村・袈裟尾村・隈府町・亘村・片角
村]が合併町制施行→隈府町,[西寺村・長田村・村田村・大琳寺村・深川村・北宮村・野間口村]が合併村制施行→
菊池村,[甲佐町村・新古閑村・清水村・菰入村・高島村・加恵村・砂田]が合併村制施行→加茂川村,[伊萩村・弁利
村]が合併村制施行→旭野村,[下河原村・木庭村・藤田]が合併村制施行→河原村,[原村・四丁分]が合併村制施
行→水源村,[豊間村・西迫間村・市野瀬村・大平村・重味村]が合併村制施行→迫間村,[雪野村・龍門村・班蛇口村
・小木村]が合併村制施行→龍門村,[山崎村・水次村・岡田村・流川村・辺田村・台村・荒牧村・高田村・瀬戸口村]が
合併村制施行→砦村,[赤星村・今村・森北村]が合併村制施行→戸崎村,[出田村・広瀬村・木柑子村]が合併村制
施行→花房村;合志郡[杉水村・矢護川村・尾足村・川辺村]が合併村制施行→護川村,[新明村・伊坂村・小原村・麓
村]が合併村制施行→北合志村,[吉富村・豊水村・福本村・永村・富納村・住吉村]が合併村制施行→泗水村,[亀尾
村・林原村・蘇崎村・小野崎村・橋田]が合併村制施行→清泉村,[田島村・南田島村]が合併村制施行→田島村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡あさぎり町|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[宮原村・岡本村]が合併村制
施行→岡原村,[免田村・須恵村・上村・皆越村・深田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡五木村|明治22年|<発足>熊本県球磨郡五木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡球磨村|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[一勝地村・三ヶ浦村]が合併村制
施行→一勝地村,[大瀬村・神瀬村]が合併村制施行→神瀬村,渡村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡相良村|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[柳瀬村・深水村・川辺村]が合併
村制施行→川村,四浦村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡多良木町|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[多良木村・黒肥地村・槻木村]
が村制施行,[久米村・奥野村]が合併村制施行→久米村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡錦町|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[西村・一武村・木上村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡水上村|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[岩野村・江代村・湯山村]が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡山江村|明治22年|<発足>熊本県球磨郡[山田村・万江村]が合併村制施行
→山江村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県球磨郡湯前町|明治22年|<発足>熊本県球磨郡湯前村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県熊本市|明治22年|<発足>熊本県熊本区が市制施行→熊本市(市役所は南千反畑
);飽田郡[高橋町・川尻町]が町制施行,[小島町・小島村・下松尾村]が合併町制施行→小島町,[上立田村・弓削村
・陣内村]が合併村制施行→龍田村,[下立田村・宇留毛村・坪井村]が合併村制施行→黒髪村,[麻生田村・万石村・
室園村・松崎村・亀井村・山室村・大窪村・高平村・打越村・津浦村]が合併村制施行→清水村,[鹿子木村・楠野村・
明徳村・小糸山村・大鳥居村・改寄村・梶尾村・西梶尾村・鶴羽田村・四方寄村・飛田]が合併村制施行→川上村,[北
迫村・硯川村・下硯川村]が合併村制施行→硯川村,[太郎迫村・立福寺村・万楽寺村]が合併村制施行→寺迫村,[
徳王村・和泉村・釜尾村・貢村]が合併村制施行→五町村,[大多尾村・東門寺村・野出村・岳村・面木村]が合併村制
施行→芳野村,[平山村・近津村・上松尾村]が合併村制施行→松尾村,[半田村・大塘村・下代村・上代村・薬師町]
が合併村制施行→城山村,[池上村・谷尾崎村・戸坂村・高橋村]が合併村制施行→池上村,[嶋崎村・宮内村]が合
併村制施行→島崎村,[田崎村・蓮台寺村・新土河原村]が合併村制施行→白坪村,[島新村・島村・荒尾村・合志村・
白藤村・八幡村]が合併村制施行→力合村,[八分字村・砂原村・今村・土河原村・孫代村]が合併村制施行→八分字
村,[会富村・護藤村]が合併村制施行→藤富村,[中牟田村・美登里村]が合併村制施行→中緑村,[池田村・花園村
・河内村・横手村・春日村・古町村・川口村・船津村・白浜村・内田村・銭塘村・中島村・中原村・沖新村・古閑村・海路
口村・浜田村・並建村・白石村・畠口村]が村制施行;託麻郡[春竹村・八王寺村]が合併村制施行→春竹村,[九品寺
村・本村・大江村・渡鹿村]が合併村制施行→大江村,[新南部村・下南部村・上南部村・吉原村・石原村・中江村・弓
削村・鹿帰瀬村・小山村の一部]が合併村制施行→供合村,[保田窪村・長嶺村・小山御領村]が合併村制施行→広
畑村,[小山村の大部分・戸島村]が合併村制施行→小山戸島村,[健軍村・神水村]が合併村制施行→健軍村,[今
村・長溝村・国府村]が合併村制施行→出水村,[江津村・下江津村・所島村・重富村・上無田村・下無田]が合併村制
施行→画図村,[世安村・十禅寺村・平田村・高江村・近見村]が合併村制施行→日吉村,[田井島村・田迎村・出仲間
村・良町]が合併村制施行→田迎村,[笛田村・木部村・西無田]が合併村制施行→部田村,[本庄村・本山村]が村制
施行;託麻郡元三村・飽田郡野田村が合併村制施行→託麻郡元三村;山本郡[植木町・広住村]が合併町制施行→
植木町,[円台寺村・上古閑村・木留村・辺田野村・那知村・轟村]が合併村制施行→菱形村,[舞尾村・滴水村・平野
村・荻迫村・投刀塚村・鐙田]が合併村制施行→桜井村,[有泉村・岩野村・一木村・小野村・石川村・古閑村]が合併
村制施行→山東村,[豊田村・大井村・亀甲村・今藤村・平井村・船島村・伊知坊村]が合併村制施行→吉松村,[正清
村・田底村・米塚村・宮原村]が合併村制施行→田底村,[清水村・色出村・内村・山本村・味取町]が合併村制施行→
山本村,[鞍掛村・後古閑村・富応村・平原村・鈴麦村・豊岡村]が合併村制施行→田原村;下益城郡[隈庄町・宮地村
・下宮地村・島田村・六田村]が合併町制施行→隈庄町,[榎津村・志々水村・平原村・田尻村・廻江村・南田尻村・新
村・三十丁村・木原村]が合併村制施行→守富村,[千町村・今吉野村・碇村・坂野村・永村・高村・出水村・丹生宮村・
赤見村・築地村]が合併村制施行→杉上村,[杉島村・大町村・莎崎村・釈迦堂村・硴江村・菰江村・小岩瀬村・国丁村
]が合併村制施行→杉合村,[塚原村・鰐瀬村・沈目村・東阿高村・陣内村・藤山村・阿高村]が合併村制施行→豊田
村;上益城郡[秋田村・沼山津村]が合併村制施行→秋津村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県合志市|明治22年|<発足>熊本県合志郡[竹迫町・福原村・幾久富村・上庄村・豊岡
1890迄(3796件)
村・栄村]が合併村制施行→合志村,[野々島村・上生村・須屋村・御代志村・合生村]が合併村制施行→西合志村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県下益城郡美里町|明治22年|<発足>熊本県下益城郡[馬場村・大沢水村・小市野村
・萱野村・津留村・中小路村・松野原村・原田村・中郡村・白石野村・堅志田村・木早河内村・岩下村]が合併村制施行
→中山村,[岩野村・中村・下草野村・佐俣村・椿村・長尾野村・今村・払川村・小筵村・坂貫村・坂本村]が合併村制施
行→年祢村,[遠野村・川越村・洞岳村・大井早村・畝野村・豊富村・甲佐平村・涌井村]が合併村制施行→東砥用村,
[永富村・古閑村・名越谷村・三加村・境村・大窪村・原町村・早楠村・二和田村・清水村・安部村・土喰村・栗崎村・三
和村・石野村・柏川村]が合併村制施行→西砥用村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県玉名郡玉東町|明治22年|<発足>熊本県玉名郡[上白木村・二俣村・白木村・西安
寺村・原倉村]が合併村制施行→山北村,[木葉町・浦田村・上木葉村・山口村・稲佐村]が合併村制施行→木葉村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県玉名郡長洲町|明治22年|<発足>熊本県玉名郡長洲町が町制施行,[宮野村・水塩
村・折崎村]が合併村制施行→六栄村,[腹赤村・清源寺村・上沖洲村]が合併村制施行→腹赤村,[梅田村・高浜村・
他2村]が合併村制施行→清里村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県玉名郡和水町|明治22年|<発足>熊本県玉名郡[日平村・蜻浦村・萩原村・用木村]
が合併村制施行→花簇村,[前原村・藤田村・原口村・瀬川村・江田]が合併村制施行→江田村,[志口永村・高野村・
下津原村・焼米村・大屋村・米渡尾村・久米野村・岩尻村・榎原村]が合併村制施行→東郷村,[久井原村・内田村・長
小田村・江栗村・竈門村]が合併村制施行→川沿村,[平野村・岩村・大田黒村・津田村・野田]が合併村制施行→神
尾村,[上板楠村・板楠村・中十町村・上十町村・山十町]が合併村制施行→緑村,[西吉地村・上和仁村・中林村・東
吉地村・中和仁村・和仁村]が合併村制施行→春富村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県玉名郡南関町|明治22年|<発足>熊本県玉名郡[関町・関下村・細永村の一部・関
村・関外目村・関東村]が合併町制施行→南関町,[三津川村・四ツ原村]が合併村制施行→米富村,[上坂下村・下
坂下村]が合併村制施行→坂下村,[肥猪村・肥猪町・相谷村・小原村・豊永村の大部分]が合併村制施行→大原村,
[久重村・上長田村・今村・宮尾村・長山村・細永村の一部・高久野村・豊永村の一部]が合併村制施行→賢木村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県玉名市|明治22年|<発足>熊本県玉名郡[玉名村・両迫間村]が合併村制施行→玉
名村,大浜町が町制施行,[高瀬町・秋丸村の一部・永徳寺村・繁根木村の一部]が合併町制施行→高瀬町,[繁根木
村の大部分・岩崎村・中村・亀甲村・秋丸村の大部分・河崎村・立願寺村]が合併村制施行→弥富村,[野口村・下前
原村・中土村・大野下村]が合併村制施行→大野村,[築地村・中尾村・山田]が合併村制施行→築山村,[上村・庄山
村・古閑村・開田村・三崎村・西照寺村]が合併村制施行→睦合村,[鍋村・扇崎村・下沖洲村]が合併村制施行→鍋
村,[高道村・山下村・浜田]が合併村制施行→高道村,[滑石村・小浜村]が合併村制施行→滑石村,[川島村・千田
川原村・小野尻村・小島村・北牟田]が合併村制施行→豊水村,[寺田村・大倉村・向津留村・中坂門田村・南坂門田
村・北坂門田村・青野村・田崎村]が合併村制施行→八嘉村,[伊倉北方村・伊倉南方村・宮原村・片諏訪村・横田]が
合併村制施行→伊倉村,[部田見村・立花村・竹崎村・野部田村・尾田]が合併村制施行→玉水村,[下村・津留村・安
楽寺村]が合併村制施行→梅林村,[上小田村・山部田村・下小田村・川部田]が合併村制施行→小田村,[青木村・
溝上村・箱谷村・月田]が合併村制施行→月瀬村,[石貫村・富尾村]が合併村制施行→石貫村,[横島村・大園村]が
合併村制施行→横島村,小天村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県人吉市|明治22年|<発足>熊本県球磨郡人吉町が町制施行,[間村・七地村・大畑
村]が合併村制施行→藍田村,[西浦村・薩摩瀬村]が合併村制施行→西瀬村,[林村・中神村・原田]が合併村制施
行→中原村,大村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県水俣市|明治22年|<発足>熊本県葦北郡[小津奈木村の一部・大迫村・初野村・陣
内村・長野村・中鶴村・深川村・薄原村・葛渡村・石坂川村・市渡瀬村・宝川内村・浜村・江添村・南福寺村・袋村・湯出
村・月浦村・長崎村]が合併村制施行→水俣村,[久木野村・古里村・大川村・越小場村]が合併村制施行→久木野村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県八代郡氷川町|明治22年|<発足>熊本県八代郡[立神村・今村・早尾村・拵村・宮原
町・宮原村]が合併町制施行→宮原町,[野津村・河原町]が合併村制施行→野津村,[網道村・鹿野村・鹿島村・島地
村]が合併村制施行→和鹿島村,[大野村・吉本町・高塚村・新田]が合併村制施行→吉野村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県八代市|明治22年|<発足>熊本県八代郡八代町が町制施行,[内田村・鏡町・鏡村・
芝口村・野崎村・上鏡村]が合併町制施行→鏡町,[西川田村・東川田村・興善寺村・岡谷川村・岡中村・岡小路村]が
合併村制施行→龍峯村,[片野川村・片長村・日置村・萩原村・横手村・松江村・井上村]が合併村制施行→太田郷村
,[宮地村・古麓村・猫谷村]が合併村制施行→宮地村,[両出村・貝洲村・塩浜村・宝出村]が合併村制施行→文政村
,[古閑出村・新牟田村・吉王丸村・大牟田]が合併村制施行→千丁村,[奈良木村・豊原村・本野村・高下村]が合併
村制施行→高田村,[麦島村・植柳村・大福寺村]が合併村制施行→植柳村,[高植村・弥次村・敷川内村]が合併村
制施行→金剛村,[会地村・田中村・古閑村]が合併村制施行→八千把村,[中嶋村・下村・有佐村・下有佐村]が合併
村制施行→有佐村,[上松求麻村・下松求麻村・松高村・河俣村・南種山村・北種山村・小浦村・下岳村・栗木村・柿迫
村・久連子村・椎原村・仁田尾村・葉木村・樅木村]が村制施行;葦北郡[日奈久町・千小田村・日奈久村]が合併村制
施行→日奈久村,[洲口村・下大野村・二見村・野田崎村・赤松村]が合併村制施行→二見村,[小川内村・久多良木
村・田上村・鶴喰村・川岳村]が合併村制施行→百済来村
1889年4月1日-09:00|日本|熊本県山鹿市|明治22年|<発足>熊本県山鹿郡[山鹿町・宗方村]が合併町制施行→山鹿
町,[来民町・御宇田村]が合併町制施行→来民町,[鍋田村・保多田村・西牧村・椿井村・麻生野村]が合併村制施行
→川辺村,[熊入村・石村・下吉田村・名塚村・杉村]が合併村制施行→八幡村,[城村・小群村・平山村]が合併村制
施行→平小城村,[津留村・寺島村・小坂村]が合併村制施行→三岳村,[芋生村・四丁村]が合併村制施行→広見村
,[下内田村・長村・太田村・下永野村・上永野村・五郎丸村]が合併村制施行→六郷村,[蒲生村・久原村・上吉田]が
合併村制施行→三玉村,[分田村・中分田村・下分田村・小柳村・梶屋村・中富村・中川村]が合併村制施行→中富村
,[長坂村・南島村・志々岐村・小原村・坂田]が合併村制施行→米田村,[上内田村・矢谷村・相良村・山内村]が合併
村制施行→内田村,[千田村・持松村・広村]が合併村制施行→千田村,[岩原村・合里村]が合併村制施行→米野岳
1890迄(3796件)
村,[多久村・椎持村]が合併村制施行→岳間村,[庄村・石淵村・高橋村・下高橋村・津袋村・小島村]が合併村制施
行→稲田村,[方保田村・古閑村・中村・藤井村]が合併村制施行→大道村,岩野村が村制施行;山本郡[梅木谷村・
北谷村・仁王堂村・霜野村・大浦村・中浦村]が合併村制施行→山内村;菊池郡[松尾村・稗方村・米原村・木野村・宮
原村・阿佐古村・池永村]が合併村制施行→城北村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡草津町|明治22年|<発足>群馬県吾妻郡[草津村・前口村・他6村]が合併村
制施行→草津村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡高山村|明治22年|<発足>群馬県西群馬郡[中山村・尻高村]が合併村制施
行→高山村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡嬬恋村|明治22年|<発足>群馬県吾妻郡[三原村・今井村・鎌原村・門貝村・
袋倉村・芦生田村・西窪村・大笹村・大前村・干俣村・田代村]が合併村制施行→嬬恋村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡中之条町|明治22年|<発足>群馬県吾妻郡[中之条町・西中之条村・伊勢町
・青山村・市城村]が合併町制施行→中之条町,[赤岩村・小雨村・生須村・太子村・日影村・入山村・他2村]が合併村
制施行→草津村,[四万村・山田村・折田村・上沢渡村・下沢渡村]が合併村制施行→沢田村,[原岩本村・五反田村・
蟻川村・大道新田]が合併村制施行→伊参村,[平村・横尾村・大塚村・赤坂村・栃窪村]が合併村制施行→名久田村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡長野原町|明治22年|<発足>群馬県吾妻郡[長野原町・与喜屋村・羽根尾村
・古森村・大津村・唐桑村・横壁村・林村・川原畑村・川原湯村]が合併町制施行→長野原町
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県吾妻郡東吾妻町|明治22年|<発足>群馬県吾妻郡[原町・金井村・川戸村]が合併
町制施行→原町,[五町田村・箱島村・岡崎新田・奥田村・新巻村]が合併村制施行→東村,[植栗村・岩井村・小泉村
・泉沢村]が合併村制施行→太田村,[大戸村・萩生村・本宿村・須賀尾村・大柏木村]が合併村制施行→坂上村,[岩
下村・松谷村・三島村・矢倉村・郷原村・厚田]が合併村制施行→岩島村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県安中市|明治22年|<発足>群馬県碓氷郡[安中駅・古屋村・高別当村・小俣村・中宿
村]が合併町制施行→安中町,[原市村・郷原村・峯村・簗瀬村]が合併町制施行→原市町,[松井田駅・新堀村]が合
併町制施行→松井田町,[原村・坂本駅・峠町・入山村・北甘楽郡北野牧村・西野牧村の大部分]が合併町制施行→
坂本町,板鼻駅が町制施行→板鼻町,[二軒在家村・人見村・八城村・行田]が合併村制施行→西横野村,[横川村・
五料村]が合併村制施行→臼井村,[鷺宮村・中野谷村・上間仁田村・下間仁田]が合併村制施行→東横野村,[西上
磯部村・上磯部村・下磯部村・大竹村・東上磯部]が合併村制施行→磯部村,[岩井村・大谷村・野殿村]が合併村制
施行→岩野谷村,[東上秋間村・西上秋間村・中秋間村・下秋間村]が合併村制施行→秋間村,[中後閑村・上後閑村
・下後閑村]が合併村制施行→後閑村,[国衙村・高梨子村・下増田村・小日向村]が合併村制施行→九十九村,[土
塩村・新井村・上増田]が合併村制施行→細野村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県伊勢崎市|明治22年|<発足>群馬県佐位郡伊勢崎町が町制施行,[境町・下武士村
の一部・新田郡境村の一部]が合併町制施行→境町,[波志江村・安堀村・太田]が合併村制施行→三郷村,[今井村
・下触村・五目牛村・堀下村・市場村・野村・西久保村・曲沢村・間野谷村・間野村・香林村・西野村・南勢多郡磯村]が
合併村制施行→赤堀村,[東小保方村・西小保方村・田部井村・国定村・上田]が合併村制施行→東村,[上植木村・
下植木村・八寸村]が合併村制施行→殖蓮村,[茂呂村・今泉村]が合併村制施行→茂呂村,[上淵名村・下淵名村・
東新井村・伊与久村・木島村・百々村]が合併村制施行→采女村,[保泉村・上武士村・下武士村の大部分・中島村・
小此木村]が合併村制施行→剛志村,島村が村制施行;那波郡[東飯島村・国領村・上蓮沼村・長沼村・下道寺村・下
蓮沼村・馬見塚村・富塚村・大正寺村・除ヶ村]が合併村制施行→豊受村;那波郡[戸谷塚村・中町・柴町・北今井村・
山王堂村・韮塚村・八斗島村・阿弥大寺村・堀口村・下福島村]が合併村制施行→名和村,[山王村・中内村・東善養
寺村・西善村・飯塚村・藤川村・樋越村・上福島村]が合併村制施行→上陽村,[田中村・西上ノ宮村・東上ノ宮村・宮
古村・今村・連取村・田中島村・宮子村]が合併村制施行→宮郷村;新田郡[三ツ木村・女塚村・米岡村・上矢島村・西
今井村・平塚村・境村の大部分・他5村]が合併村制施行→世良田村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県邑楽郡板倉町|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[除川村・西岡村・西岡新田・細谷
村・離村・大荷場村・大曲村]が合併村制施行→西谷田村,[大高島村・下五箇村・飯野村]が合併村制施行→大箇野
村,[板倉村・岩田村・籾谷村・内蔵新田]が合併村制施行→伊奈良村,海老瀬村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県邑楽郡邑楽町|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[中野村・鶉村・鶉新田・光善寺村]
が合併村制施行→中野村,[藤川村・秋妻村・石打村]が合併村制施行→高島村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県邑楽郡大泉町|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[仙石村・吉田村・古海村・寄木戸
村・古氷村・坂田]が合併村制施行→大川村,[上小泉村・下小泉村]が合併村制施行→小泉村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県邑楽郡千代田町|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[上五箇村・瀬戸井村の大部分・
萱野村・木崎村・上中森村・下中森村・赤岩村の一部]が合併村制施行→富永村,[福島村・赤岩村の大部分・舞木村
・鍋谷村・新福寺村・瀬戸井村の一部]が合併村制施行→永楽村.[篠塚村・狸塚村・赤堀村]が合併村制施行→長柄
村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県邑楽郡明和町|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[千津井村・江口村・江黒村・田島
村・斗合田]が合併村制施行→千江田村,[新里村・梅原村・中谷村・南大島村]が合併村制施行→梅島村,[須賀村・
大輪村・大輪沼新田・川俣村・大佐貫村・矢島村の大部分・入ヶ谷村の一部]が合併村制施行→佐貫村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県太田市|明治22年|<発足>群馬県新田郡[太田町の大部分・大島村の一部]が合併
町制施行→太田町,[木崎宿・中江田村・下江田村・高尾村・赤堀村]が合併町制施行→木崎町,[尾島村・亀岡村・阿
久津村・堀口村・岩松村・押切村・備前島村・二ツ小屋村・武蔵島村・前島村・前小屋村・安養寺村・大館村]が合併町
制施行→尾島町,[本町村・藪塚村・山ノ神村・大久保村・六千石村・寄合村]が合併町制施行→藪塚本町,[飯塚村・
内ヶ島村・東矢島村・西矢島村・小舞木村・新島村・東別所村・新井村・飯田]が合併村制施行→九合村,[福沢村・富
沢村・牛沢村・高林村・岩瀬川村・下浜田村・細谷村・米沢村・由良村の一部・邑楽郡古戸村]が合併村制施行→沢野
村,[世良田村・小角田村・徳川村・出塚村・粕川村・他7村]が合併村制施行→世良田村,[西野谷村・由良村の大部
1890迄(3796件)
分・別所村・沖野村・上田島村・下田島村・中根村・藤阿久村・脇屋村の一部・小金井村の一部]が合併村制施行→宝
泉村,[大島村の大部分・新野村・鳥山村・鶴生田村・長手村・太田町の一部]が合併村制施行→鳥之郷村,[成塚村・
西長岡村・菅塩村・強戸村・寺井村・北金井村・大鷲村・天良村・太田町の一部]が合併村制施行→強戸村,[村田村・
小金井村の大部分・市野井村・反町村・市村・脇屋村の一部・多村・多村新田・小金村・四軒在家村]が合併村制施行
→生品村,[大根村・上江田村・上田中村・権右衛門村・上中村・溜池村・大村・嘉祢村・金井村・花香塚村・下田中村]
が合併村制施行→綿打村;山田郡[吉沢村・丸山村・矢田堀村・東今泉村・古氷村・只上村・市場村・富若村]・新田郡
太田町の一部が合併村制施行→山田郡毛里田村;山田郡[矢場村・植木野村・台之郷・東長岡村・東金井村・石原村
・安良岡村・上小林村・龍舞村・沖之郷・茂木村・下小林村・八重笠村・新田郡太田町の一部・他2村]が合併村制施行
→韮川村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県甘楽郡甘楽町|明治22年|<発足>群馬県北甘楽郡[福島町・小川村・他3村]が合併
町制施行→福島町,[小幡村・上野村・轟村・国峰村・善慶寺村]が合併村制施行→小幡村,[白倉村・庭谷村・造石村
・天引村・金井村]が合併村制施行→新屋村,秋畑村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県甘楽郡下仁田町|明治22年|<発足>群馬県北甘楽郡[下仁田町・吉崎村・川井村・
栗山村]が合併町制施行→下仁田町,[上小坂村・中小坂村・下小坂村・東野牧村]が合併村制施行→坂牧村,[青倉
村・宮室村・大桑原村・風口村・南甘楽郡平原村の一部]が合併村制施行→青倉村,[馬山村・白山村]が合併村制施
行→馬山村,[本宿村・南野牧村・西野牧村の大部分]が合併村制施行→西牧村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県甘楽郡南牧村|明治22年|<発足>群馬県北甘楽郡[大日向村・大仁田村・六車村]
が合併村制施行→月形村,[砥沢村・羽沢村・星尾村・熊倉村]が合併村制施行→尾沢村,[磐戸村・小沢村・大塩沢
村・檜沢村・千原村]が合併村制施行→磐戸村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県北群馬郡榛東村|明治22年|<発足>群馬県西群馬郡[広馬場村・他1村]が合併村
制施行→相馬村,[山子田村・新井村・長岡村]が合併村制施行→桃井村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県北群馬郡吉岡町|明治22年|<発足>群馬県西群馬郡[大久保村・漆原村]が合併村
制施行→駒寄村,[上野田村・下野田村・小倉村・北下村・南下村]が合併村制施行→明治村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県桐生市|明治22年|<発足>群馬県山田郡[桐生新町・今安楽土村・下久方村・新宿
村上久方村の一部]が合併町制施行→桐生町,[山田村・須永村・西小倉村・東小倉村・高津戸村]が合併村制施行
→川内村,[広沢村・一本木村]が合併村制施行→広沢村,[上久方村の大部分・浅部村・高沢村・二渡村・山地村]が
合併村制施行→梅田村,[下新田村・如来堂村・天王宿村・蕪町村・天沼新田]が合併村制施行→相生村,境野村が
村制施行;南勢多郡[新川村・野村・小林村・山上村・関村・武井村・板橋村・奥沢村・鶴ヶ谷村・高泉村・大久保村]が
合併村制施行→新里村,[宿廻村・水沼村・上田沢村・八木原村・下田沢村・他3村]が合併村制施行→黒保根村;栃
木県安蘇郡上彦間村が改称村制施行→飛駒村;栃木県足利郡[黒川村・上菱村]が合併村制施行→菱村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県佐波郡玉村町|明治22年|<発足>群馬県那波郡[下新田村・福島村・南玉村・上飯
島村・上之手村・角淵村・西群馬郡上新田村・与六部村・齋田村]が合併町制施行→玉村町,[下之宮村・箱石村・川
井村・沼ノ上村・飯倉村・小泉村・後箇村・上茂木村・下茂木村]が合併村制施行→芝根村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県渋川市|明治22年|<発足>群馬県西群馬郡渋川村が町制施行→渋川町,[伊香保
村・湯中子村・水沢村]が合併町制施行→伊香保町,[半田村・八木原村・有馬村]が合併村制施行→古巻村,[石原
村・湯ノ上村・中村]が合併村制施行→豊秋村,[金井村・南牧村・阿久津村・川島村・祖母島村]が合併村制施行→
金島村,[北牧村・白井村・吹屋村・横堀村]が合併村制施行→長尾村,[上白井村・中郷村]が合併村制施行→白郷
井村,[小野子村・村上村]が合併村制施行→小野上村;南勢多郡[箱田村・上箱田村・真壁村・八崎村・分郷八崎村・
小室村・上南室村・下南室村・下箱田]が合併村制施行→北橘村,[溝呂木村・勝保沢村・持柏木村・北上野村・上三
原田村・三原田村・見立村・滝沢村・樽村・宮田]が合併村制施行→横野村,[津久田村・猫村・長井小川田村・深山村
・棚下村]が合併村制施行→敷島村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県高崎市|明治22年|<発足>群馬県西群馬郡[高崎43町・飯塚村の一部・下和田村・
下並榎村・赤坂村]が合併町制施行→高崎町,[金古駅・足門村]が合併町制施行→金古町,[上佐野村・下佐野村・
佐野窪村・下之城村・下中居村・和田多中村・上中居村・新後閑村]が合併村制施行→佐野村,[岩鼻町・矢中村・栗
崎村・東中里村・台新田村・綿貫村]が合併村制施行→岩鼻村,[上大類村・中大類村・下大類村・宿大類村・南大類
村・柴崎村]が合併村制施行→大類村,[上滝村・下滝村・滝村・西横手村・中島村・宿横手村・下齋田村・宇貫村・八
幡原村・板井村]が合併村制施行→滝川村,[島野村・京目村・元島名村・矢島村・西島村・大沢村・萩原村]が合併村
制施行→京ヶ島村,[新保田中村・中尾村・新保村・日高村・他1村]が合併村制施行→新高尾村,[小八木村・大八木
村・正観寺村・井野村・浜尻村]が合併村制施行→中川村,[飯塚村の大部分・貝沢村・岩押村・高関村・江木村]が合
併村制施行→塚沢村,[筑縄村・上小鳥村・下小鳥村・上小塙村・下小塙村・上並榎村]が合併村制施行→六郷村,[
行力村・楽間村・菊地村・我峰村・浜川村・北新波村・南新波村・西新波村]が合併村制施行→長野村,[高浜村・本郷
村・白岩村・十文字村・宮沢村・三ツ子沢村・神戸村]が合併村制施行→久留馬村,[下室田村・中室田村・上室田村・
榛名山村]が合併村制施行→室田村,[三ノ倉村・権田]が合併村制施行→倉田村,[富岡村・善地村・和田山村・白
川村]が合併村制施行→車郷村,[西明屋村・上芝村・矢原村・東明屋村・金敷平村・松之沢村・下芝村]が合併村制
施行→箕輪村,[柏木沢村・他1村]が合併村制施行→相馬村,[生原村・保渡田村・中里村・井出村]が合併村制施行
→上郊村,[三ツ寺村・棟高村・中泉村・福島村・菅谷村]が合併村制施行→堤ヶ岡村,[引間村・稲荷台村・後引間村
・冷水村・東国分村・西国分村・北原村・塚田]が合併村制施行→国府村,[野良犬村・青梨子村・池端村・上青梨子村
]が合併村制施行→清里村,倉賀野駅が町制施行→倉賀野町;片岡郡[石原村・乗附村・寺尾村]が合併村制施行→
片岡村;緑野郡新町駅が町制施行→新町,[阿久津村・根小屋村・木部村・山名村]が合併村制施行→八幡村;碓氷
郡[八幡村・藤塚村・剣崎村・鼻高村・下大島村・町屋村・金井淵村・若田]が合併村制施行→川間村,[中豊岡村・下
豊岡村・上豊岡村]が合併村制施行→豊岡村,[中里見村・下里見村・上里見村・上大島村]が合併村制施行→里見
村,[川浦村・岩氷村・水沼村]が合併村制施行→烏淵村;多胡郡[吉井町・矢田村・池村・塩川村・上長根村・下長根
1890迄(3796件)
村・片山村・本郷村・小棚村]が合併町制施行→吉井町,[多胡村・塩村・神保村・高村・東谷村・大沢村]が合併村制
施行→多胡村,[小串村・黒熊村・深沢村・石神村・中島村・小暮村・馬庭村・岩井村・多比良村]が合併村制施行→入
野村;北甘楽郡[上奥平村・下奥平村・岩崎村・坂口村]が合併村制施行→岩平村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県館林市|明治22年|<発足>群馬県邑楽郡[館林町の大部分・谷越村の大部分・成島
村の一部・当郷村の一部]が合併町制施行→館林町,[当郷村の大部分・新当郷村・田谷村・四ツ谷村・館林町の一
部]が合併村制施行→郷谷村,[羽附村・赤生田]が合併村制施行→赤羽村,[新宿村・松原村・小桑原村・青柳村・近
藤村・堀江村]が合併村制施行→六郷村,[上三林村・下三林村・野辺村・入ヶ谷村の大部分・矢島村の一部]が合併
村制施行→三野谷村,[成島村の大部分・高根村・木戸村・日向村・谷越村の一部]が合併村制施行→多々良村,[下
早川田村・上早川田村・傍示塚村・足次村・大新田・岡野村]が合併村制施行→渡瀬村,大島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県多野郡上野村|明治22年|<発足>群馬県南甘楽郡[野栗沢村・新羽村・勝山村・川
和村・乙母村・乙父村・楢原村]が合併村制施行→上野村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県多野郡神流町|明治22年|<発足>群馬県南甘楽郡[魚尾村・神ヶ原村・尾附村・平
原村の大部分]が合併村制施行→中里村,[柏木村・麻生村・生利村・万場村・塩沢村・森戸村・黒田村・小平村・船子
村・相原村・青梨村]が合併村制施行→神川村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県利根郡片品村|明治22年|<発足>群馬県利根郡[須賀川村・菅沼村・御座入村・築
地村・下平村・摺淵村・花咲村・針山新田・越本村・東小川村・土出村・戸倉村・幡谷村]が合併村制施行→片品村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県利根郡川場村|明治22年|<発足>群馬県利根郡[川場湯原村・谷地村・門前組・天
神組・生品村・立岩村・萩室村・中野村・太田川村・小田川村]が合併村制施行→川場村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県利根郡昭和村|明治22年|<発足>群馬県北勢多郡[森下村・川額村・栃久保村]が
合併村制施行→久呂保村,[糸井村・貝野瀬村]が合併村制施行→糸之瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県利根郡みなかみ町|明治22年|<発足>群馬県利根郡[湯原村・高日向村・小日向村
・阿能川村・谷川村・鹿野沢村・吉本村・小仁田村・寺間村・川上村・大穴村・幸知村・湯檜曽村・綱子村・向山村・粟沢
村・藤原村・夜後村]が合併村制施行→水上村,[真庭村・政所村・師村・後閑村・下牧村・上牧村・大沼村・奈女沢村]
が合併村制施行→古馬牧村,[月夜野村・小川村・上津村・下津村・石倉村]が合併村制施行→桃野村,[新巻村・羽
場村・相俣村]が合併村制施行→湯ノ原村;吾妻郡[須川町・東峯須川村・西峯須川村・入須川村・布施村・師田村・
吹路村・永井村・猿ヶ京村]が合併村制施行→久賀村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県富岡市|明治22年|<発足>群馬県北甘楽郡[富岡町・七日市村・曽木村]が合併町
制施行→富岡町,[一ノ宮町・宮崎村・田島村・宇田村・神農原村]が合併町制施行→一ノ宮町,[妙義町・中里村・行
沢村・菅原村・諸戸村・岳村・大牛村・古立村]が合併町制施行→妙義町,[田篠村・君川村・星田村・他2町村]が合併
町制施行→福島町,[黒川村・別保村・上黒岩村・下黒岩村]が合併村制施行→黒岩村,[上高田村・下高田村・八木
連村]が合併村制施行→高田村,[上丹生村・下丹生村・原村]が合併村制施行→丹生村,[南後箇村・岩染村・野上
村・岡本村]が合併村制施行→額部村,[南蛇井村・中沢村・蚊沼村・神成村・上小林村]が合併村制施行→吉田村,[
高瀬村・内匠村・大島村]が合併村制施行→高瀬村,[藤木村・小桑原村・上高尾村・下高尾村・相野田村・蕨村・後賀
村・白岩村・桑原村]が合併村制施行→小野村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県沼田市|明治22年|<発足>群馬県利根郡[沼田町の大部分・岡谷村の一部]が合併
町制施行→沼田町,[沼須村・上沼須村・上久屋村・下久屋村・横塚村・戸鹿野村・戸鹿野新田]が合併村制施行→利
南村,[高平村・生枝村・岩室村・尾合村・平出村・上古語父村・下古語父村]が合併村制施行→白沢村,[追貝村・千
鳥新田・平川村・高戸谷村・大揚村・老神村・大原新田・薗原村・穴原村]が合併村制施行→東村,[下発知村・中発知
村・上発知村・発知新田・佐山村・奈良村・秋塚村・岡谷村の大部分・沼田町の一部]が合併村制施行→池田村,[下
沼田村・井土上村・硯田村・恩田村・白岩村・堀廻村・大釜村・原村・宇楚井村・善桂寺村・石墨村・戸神村・町田]が合
併村制施行→薄根村,[下川田村・上川田村・今井村・屋形原村・岩本村]が合併村制施行→川田村;北勢多郡[日影
南郷村・青木村・砂川村・輪組村・多那村・石戸新田・根利村・生越村・利根郡小松村・柿平村・日向南郷村]が合併村
制施行→赤城根村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県藤岡市|明治22年|<発足>群馬県緑野郡[藤岡町・小林村]が合併町制施行→藤岡
町,[鬼石町・浄法寺村]が合併町制施行→鬼石町,[岡之郷村・下栗須村・下戸塚村・上戸塚村]が合併村制施行→
神流村,[中村・森村・森新田・上栗須村・中栗須村・立石村・立石新田・中島村]が合併村制施行→小野村,[上大塚
村・中大塚村・下大塚村・本動堂村・上落合村・篠塚村]が合併村制施行→美土里村,[鮎川村・東平井村・西平井村・
緑野村・三ツ木村・白石村]が合併村制施行→平井村,[神田村・矢場村・保美村・三本木村・高山村・本郷村・牛田村
・川除村・根岸村]が合併村制施行→美九里村,三波川村が村制施行;多胡郡[上日野村・下日野村・緑野郡金井村]
が合併村制施行→日野村;南甘楽郡[譲原村・保美濃山村・坂原村]が合併村制施行→美原村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県前橋市|明治22年|<市制>群馬県東群馬郡[前橋25町・天川村・紅雲分村の一部・
前代田村の一部・宗甫分村の一部・天川原村の一部]・南勢多郡[前橋5町・才川村・清王寺村・岩神村・一毛村・国領
村・萩村]が合併町制施行→前橋町,[六供村・市ノ坪村・橳島村・朝倉村・後閑村・上佐鳥村・下佐鳥村・宮地村・前
代田村の大部分・宗甫分村の大部分・天川原村の大部分・紅雲分村の大部分]が合併村制施行→上川淵村,[亀里
村・横手村・三公田村・鶴光路村・新堀村・力丸村・房丸村・徳丸村・下阿内村]が合併村制施行→下川淵村;西群馬
郡[惣社町・高井村・植野村]が合併町制施行→総社町,[箱田村・後家村・前箱田村・川曲村・稲荷新田村・下新田村
・上新田村・小相木村・古市村・江田]が合併村制施行→東村,[元総社村・内藤分村・大友村・大渡村]が合併村制施
行→元総社村,[鳥羽村・他4村]が合併村制施行→新高尾村;南勢多郡[龍蔵寺村・下小出村・北代田村・上細井村・
青柳村・下細井村・田島村・日輪寺村・荒牧村・関根村・川端村・上小出村・田口村]・西群馬郡川原島新田が合併村
制施行→南勢多郡南橘村;南勢多郡[原ノ郷・引田村・横室村・石井村・漆窪村・山口村・田島村・市ノ木場村・米野
村・小暮村・時沢村・小沢新田・皆沢新田]が合併村制施行→富士見村,[五代村・端気村・鳥取村・小坂子村・小神明
村・嶺村・勝沢村]が合併村制施行→芳賀村,[上泉村・荻窪村・石関村・堀ノ下村・亀泉村・三俣村・西片貝村・東片
1890迄(3796件)
貝村・幸塚村・上沖ノ郷・下沖ノ郷・江木村・堤村]が合併村制施行→桂萱村,[下大島村・上大島村・天川大島村・上
長磯村・下長磯村・野中村・女屋村・駒形新田・下増田村・笂井村・小屋原村・小島田村・上増田村・東上野村]が合併
村制施行→木瀬村,[二ノ宮村・今井村・飯土井村・新井村・荒子村・下大屋村・富田村・荒口村・泉沢村・東大室村・
西大室村]が合併村制施行→荒砥村,[大胡町・茂木村・河原浜村・堀越村・滝窪村・横沢村・樋越村・上大屋村]が合
併村制施行→大胡村,[鼻毛石村・市ノ関村・柏倉村・三夜沢村・馬場村・苗ヶ島村・大前田]が合併村制施行→宮城
村,[女淵村・新屋村・込皆戸村・稲里村・深津村・西田面村・前皆戸村・上東田面村・下東田面村・一日市村・膳村・中
村・室沢村・月田]が合併村制施行→粕川村
1889年4月1日-09:00|日本|群馬県みどり市|明治22年|<発足>群馬県南勢多郡[上神梅村・下神梅村・塩沢村・他5村
]が合併村制施行→黒保根村,[花輪村・座間村・荻原村・小夜戸村・小中村・強戸村・草木村・沢入村]が合併村制施
行→東村;山田郡[高津戸村・他4村]が合併村制施行→川内村,[浅原村・塩原村・小平村・長尾根村]が合併村制施
行→福岡村,[大間々町・桐原村]が合併町制施行→大間々町;新田郡[鹿村・西鹿田村・久宮村・阿左美村]が合併
村制施行→笠懸村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県吾川郡いの町|明治22年|<発足>高知県吾川郡[伊野村・弘岡中ノ村・弘岡上ノ村
・八田村・上八川村・清水村]が村制施行,[神谷村・加田村・小野村・鹿敷村]が合併村制施行→神谷村,[柳瀬村・楠
瀬村・勝賀瀬村]が合併村制施行→三瀬村,[下八川村・十田]が合併村制施行→下八川村,[東津賀才村・西津賀才
村・樅ノ木山村・新別村]が合併村制施行→小川村;土佐郡[枝川村・池内村]が合併村制施行→宇治村,[宗安寺村
・行川村・針原村・成山村・槇村・上里村・葛山村・去坂村・横矢村・竹ヶ奈路村・領家村・唐岩村・小山村・梅ノ木村・
増原村・中追村]が合併村制施行→十六村,[寺川村・桑瀬村・中ノ川村・戸中村・長沢村・大森村・越裏門村・葛原村
・高藪村・足谷村・脇ノ山村]が合併村制施行→本川村;高岡郡[鎌田村・大内村・波川村]が合併村制施行→川内村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県吾川郡仁淀川町|明治22年|<発足>高知県吾川郡[大崎村・川口村・相能村・本村・
二子野村・橘谷村・遅越村・田村・宗津村・引地村]が合併村制施行→大崎村,[下名野川村・崎ノ山村・大平村・名野
川渡村・北川村・下北川村・二ノ滝村・中村・奥名野川村・長坂村・津江村・竹屋敷村・峠ノ越村・潰溜村・大渡村・森
山村・北村・大尾村・鷲巣村・橘村]が合併村制施行→名野川村,[土居村・竹ノ谷村・坂本村・寄合村・岩丸村・大渡
村・明戸岩村・大西村・百川内村・椿山村・用居村・岩柄村・大野村]が合併村制施行→池川村,[安居村・狩山村]が
合併村制施行→富岡村;高岡郡[長者村・大植村・泉村]が合併村制施行→長者村,[森村・川渡村・高瀬村・別枝村・
久喜村]が合併村制施行→別府村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡馬路村|明治22年|<発足>高知県安芸郡[馬路村・魚梁瀬村]が合併村制施
行→馬路村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡北川村|明治22年|<発足>高知県安芸郡[北川村・野友村]が合併村制施行
→北川村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡芸西村|明治22年|<発足>高知県安芸郡[和食村・馬ノ上村・西分村]が村
制施行;香美郡東川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡田野町|明治22年|<発足>高知県安芸郡田野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡東洋町|明治22年|<発足>高知県安芸郡[白浜村・河内村・生見村・甲浦村]
が合併村制施行→甲浦村,野根村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡奈半利町|明治22年|<発足>高知県安芸郡奈半利村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸郡安田町|明治22年|<発足>高知県安芸郡[安田村・西島村・唐浜村・東島村]
が合併村制施行→安田村,[間下村・内京法村・正弘村・別所村・西ノ川村・中ノ川村・与床村・小川村・日々入村・瀬
切村・船倉村]が合併村制施行→中山村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県安芸市|明治22年|<発足>高知県安芸郡[安芸村・黒鳥村]が合併村制施行→安芸
村,[土居村・僧津村]が合併村制施行→土居村,[栃ノ木村・小谷村・安芸ノ川村・尾川村・畑山村]が合併村制施行
→畑山村,[奈比賀村・入河内村・黒瀬村・大井村・古井村・島村・別役村]が合併村制施行→東川村,[伊尾木村・下
山村]が合併村制施行→伊尾木村,[川北村・井ノ口村・穴内村・赤野村]が村制施行;香美郡西川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県香美市|明治22年|<発足>高知県香美郡[山田村・岩積村・中野村]が合併村制施
行→明治村,[楠目村・植村・大法寺村]が合併村制施行→大楠植村,[古井村・河野村・五百蔵村・白川村・西又村・
有瀬村・西ノ峯村・有川村]が合併村制施行→暁霞村,[吉野村・小川村・韮生野村・上野尻村・下野尻村・太郎丸村・
橋川野村・萩野村・岩改村・日御子村]が合併村制施行→美良布村,[根須村・白石村・蕨野村・永瀬村・猪野々村・清
爪村・日浦込村・梅久保村・大井平村・永野村・日比原村・大束村・朴ノ木村・谷相村・中谷村・横谷村・河ノ内村]が
合併村制施行→在所村,[久保村・大西村・中上村・南池村・笹村・五王堂村・黒代村・安丸村・神池村・楮佐古村・柳
瀬村]が合併村制施行→上韮生村,[庄谷相村・柘村・中谷川村・頓定村・大栃村・山崎村・仙頭村・押谷村・小浜村・
根木屋村・岡ノ内村・別役村・市宇村・別府村]が合併村制施行→槇山村,[西川村・片地村・佐岡村・山田野地村]が
村制施行;長岡郡[新改村・入野村・上改田村・久次村・須江村・平山村・東川村・曽我部川村]が合併村制施行→新
改村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高知市|明治22年|<発足>高知県土佐郡[高知49町]が合併市制施行→高知市,[
江ノ口村・大川筋・比島村]が合併村制施行→江ノ口村,[石井村・杓田村・福井村・蓮代村・尾立村]が合併村制施
行→旭村,[神田村・鴨部]が合併村制施行→鴨田村,[久万村・円行寺村・柴巻村・万々村]が合併村制施行→初月
村,[泰泉寺村・三谷村]が合併村制施行→秦村,[薊野村・久礼野村・重倉村・一宮村]が合併村制施行→一宮村,[
土佐山村・高川村・桑尾村・弘瀬村・東川村・中切村・梶谷村・西川村・菖蒲村・都積村]が合併村制施行→土佐山村,
[大河内村・大利村・今井村・草峯村・的淵村・白岩村・吉原村・狩山村・敷ノ山村・柿ノ又村・小浜村]が合併村制施
行→鏡村,[宗安寺村・行川村・針原村・成山村・槇村・上里村・葛山村・去坂村・横矢村・竹ヶ奈路村・領家村・唐岩村
・小山村・梅ノ木村・増原村・中追村]が合併村制施行→十六村,[布師田村・下知村・潮江村・小高坂村・朝倉村]が
村制施行;吾川郡[仁ノ村・西畑村]が合併村制施行→仁西村,[秋山村・甲殿村]が合併村制施行→秋山村,[西分
1890迄(3796件)
村・芳原村]が合併村制施行→木塚村,[東諸木村・西諸木村・内ノ谷村]が合併村制施行→諸木村,[長浜村・横浜
村・瀬戸村・藻洲潟村]が合併村制施行→長浜村,[浦戸村・御畳瀬村・森山村・弘岡下ノ村・弘岡中ノ村・弘岡上ノ
村]が村制施行;長岡郡[種崎村・仁井田村・池村]が合併村制施行→三里村,[五台山村・吸江村・屋頭村]が合併村
制施行→五台山村,[介良村・高須村・大津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県香南市|明治22年|<発足>高知県香美郡[中ノ村・土居村]が合併村制施行→香宗
村,[吉原村・古川村]が合併村制施行→吉川村,[母代寺村・父養寺村・深淵村・戸板島村・東佐古村・大谷村・逆川
村・西佐古村]が合併村制施行→佐古村,[久枝村・下島村・物部]が合併村制施行→三島村,[夜須村・岸本村・赤岡
村・野市村・徳王子村・東川村・西川村・山南村・山北村・富家村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県四万十市|明治22年|<発足>高知県幡多郡[中村・中村町・右山村・角崎村・不破村
]が合併村制施行→中村,[安並村・麻生村・秋田村・佐岡村・古津賀村]が合併村制施行→東山村,[下田村・井沢村
・竹島村・鍋島村]が合併村制施行→下田村,[上田ノ口村・御坊畑村・馬荷村・橘川村・下田ノ口村・田野浦村・伊屋
村・出口村]が合併村制施行→田ノ口村,[伊才原村・蕨岡村・藤村]が合併村制施行→蕨岡村,[大用村・住次郎村・
片魚村・大屋敷村・常六村・三ツ又村・小西ノ川村・大西ノ川村・竹屋敷村・古尾村]が合併村制施行→山中村,[下
山村・半家村・長生村・用井村・西ヶ方村・江川村]が合併村制施行→江川崎村,[津野川村・津賀村・藪ヶ市村・橘村
・中家地村・下家地村・須崎村・大宮村・奥屋内村・口屋内村・玖木村・中半村・岩間村・茅生村・藤ノ川村]が合併村
制施行→津大村,[利岡村・若藤村・板ノ川村・口鴨川村・奥鴨川村・敷地村・佐田村・岩田村・田野川村]が合併村制
施行→後川村,[川登村・田出ノ川村・手洗川村・悪瀬々村・鵜ノ江村・久保川村・勝間村・高瀬村・楠村]が合併村制
施行→大川筋村,[有岡村・横瀬村・九樹村・上ノ土居村・磯ノ川村・生ノ川村]が合併村制施行→中筋村,[国見村・
森沢村・楠島村・荒川村・江ノ村]が合併村制施行→東中筋村,[具同村・入田]が合併村制施行→具同村,[実崎村・
山路村・津蔵淵村・初崎村・坂本村・深木村・名鹿村・間崎村]が合併村制施行→八束村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県宿毛市|明治22年|<発足>高知県幡多郡[宿毛村・錦村・小深浦村・大深浦村・坂ノ
下村・樺村・宇須々木村・大島村・藻津村]が合併村制施行→宿毛村,[山田村・芳奈村]が合併村制施行→山奈村,[
神有村・平野村・野地村・坂本村・奥奈路村・還住藪村・京法村・出井村・楠山村]が合併村制施行→橋上村,[和田村
・押ノ川村・二宮村・山北村・中角村・野地村・草木藪村]が合併村制施行→和田村,[伊与野村・石原村・小筑紫村・
福良村・栄喜村・湊浦村・内外ノ浦村・小浦村・田ノ浦村・津賀ノ川村・呼崎村]が合併村制施行→小築紫村,[戸内
村・黒川村・中山村]が合併村制施行→平田村,[母島・弘瀬村・鵜来島・姫島村]が合併村制施行→沖ノ島村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県須崎市|明治22年|<発足>高知県高岡郡[須崎村・池内村]が合併町制施行→須崎
町,[多ノ郷村・神田村・押岡村・土崎村・野見村・大谷村・久通村]が合併村制施行→多ノ郷村,[下分村・下郷村・安
和村]が合併村制施行→新荘村,[吾井ノ郷村・桑田山村]が合併村制施行→吾桑村,[浦ノ内村・奥浦東分村・奥浦
西分]が合併村制施行→浦ノ内村,上分村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡越知町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[野老山村・越知村]が合併村制施
行→越知村,[長者村・大植村・泉村]が合併村制施行→長者村,[大平村・桐見川村]が合併村制施行→大桐村;吾
川郡[片岡村・鎌井田村・黒瀬村]が合併村制施行→明治村,[横畠村・高岡郡今成村]が合併村制施行→横畠村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡佐川町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[佐川村・尾川村]が村制施行,[斗
賀野村・永野村]が合併村制施行→斗賀野村,[加茂村・龍田]が合併村制施行→加茂村,[黒岩村・大田川村・平野
村・柴尾村・宮地村・浅尾村・南片岡村・四ツ白村・二ツ野村・中野村・瑞応村・庄田]が合併村制施行→黒岩村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡四万十町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[床鍋村・影野村・奥呉地村・魚
川村・下呉地村・替坂本村・六反地村・仁井田村・小向村・中ノ越村・富岡村・平串村]が合併村制施行→仁井田村,[
黒石村・志和峯村・飯ノ川村・弘見村・新在家村・平野村・道徳村・奈路村・数神村・向川村・藤ノ川村・八千数村・与
津地村・親ヶ内村・本堂村・小鶴津村・志和村・大鶴津村]が合併村制施行→東又村,[窪川村・西原村・若井村・峯ノ
上村・金上野村・見付村・大奈路村・根元原村・神ノ西村・宮内村・仕出原村・大井野村・口神ノ川村・中神ノ川村・奥
神ノ川村・檜生原村・寺野村・川口村・天ノ川村・秋丸村・野地村・家地川村・大向村・東川角村・西川角村・高野村・
根々崎村・若井川村]が合併村制施行→窪川村,[七里村・中村・勝賀野村・川ノ内村・北ノ川村・市生原村・一斗俵
村・中津川村・米奥村・作屋村・日野地村・秋丸村]が合併村制施行→松葉川村,与津村が村制施行;幡多郡[田野々
村・北野川村・烏手村・相佐礼村・弘瀬村・折合村・市ノ又村・上宮村・芳ノ川村・打井川村・上岡村・下岡村・瀬里村・
四手ノ川村・西ノ川村・中津川村・大奈路村・下津井村・江師村・下道村・木屋ヶ内村・小石村]が合併村制施行→東
上山村,[四手村・大井川村・野々川村・轟村・津賀村・茅吹手村・浦越村・黒川村・小野村・久保川村・大道村・細々村
]が合併村制施行→西上山村,[大野村・地吉村・烏村・川口村・戸川村・井崎村・広瀬村]が合併村制施行→十川村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡津野町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[新土居村・三間ノ川村・樺ノ川村
・西谷村・姫野々村・久保川村・永野村・貝ノ川村]が合併村制施行→下半山村,[白石村・杉ノ川村・黒川村・大野村
・赤木村]が合併村制施行→上半山村,[船戸村・北川村・芳野生村]が合併村制施行→東津野村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡中土佐町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[野老野村・竹原村・長野村・三
又村・奈路村・吉野村・久万秋村・神母野村・大股村・萩中村・下ル川村・東川村・槇野々村]が合併村制施行→大野
見村,[上ノ加江村・矢井賀村]が合併村制施行→上ノ加江村,久礼村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡日高村|明治22年|<発足>高知県高岡郡[加茂村・龍田村]が合併村制施行
→加茂村,[能津村・日下村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県高岡郡檮原町|明治22年|<発足>高知県高岡郡[四万川村・越知面村・檮原村・初
瀬村・中平村・松原村]が合併村制施行→西津野村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県土佐郡大川村|明治22年|<発足>高知県土佐郡[小松村・船戸村・朝谷村・大北川
村・高野村・川崎村・井ノ川村・大平村・小麦畝村・小北川村・大藪村・下切村・南ノ山村・上小南川村・下小南川村・
中切村]が合併村制施行→大川村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県土佐郡土佐町|明治22年|<発足>高知県土佐郡[東石原村・西石原村・有間村・瀬
1890迄(3796件)
戸村・芥川村・地蔵寺村・栗ノ木村]が合併村制施行→地蔵寺村,[土居村・境村・南泉村・宮古野村・溜井村・笹ヶ谷
村・樫山村・高須村・下高須村・相川村・和田村・南川村・柚ノ木村]が合併村制施行→森村;長岡郡[汗見村・寺家村
・井尻村・下川村・上津川村・坂本村・立野村・屋所村・瓜生野村・七戸村・沢ヶ内村・大淵村・古味村]が合併村制施
行→吉野村,田井村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県土佐市|明治22年|<発足>高知県高岡郡[家俊村・鷹ノ巣村・市野々村・永野村・積
善寺村・宮内村・西鴨地村・東鴨地村・本村・浅井村・太郎丸村]が合併村制施行→戸波村,[宇佐村・福島村・井ノ尻
村・渭浜村・龍村]が合併村制施行→宇佐村,[波介村・出間村・岩戸村]が合併村制施行→波介村,[北地村・甲原村
・谷地村]が合併村制施行→北原村,[用石村・塚地村・吾川郡中島村]が合併村制施行→高石村,[蓮池村・塚高岡
村・塚新居村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県土佐清水市|明治22年|<発足>高知県幡多郡[下ノ加江村・布村・久百々村・立石
村・鍵掛村]が合併村制施行→伊豆田村,[窪津村・大岐村・以布利村・津呂村・大谷村]が合併村制施行→上灘村,[
清水村・養老村・加久見村・浦尻村・横道村・松尾村・伊佐村・大浜村・中ノ浜村・越村]が合併村制施行→清松村,[
三崎村・奥益野村・下益野村・斧積村・爪白村]が合併村制施行→三崎村,[下川口村・片粕村・宗呂村・有永村・貝ノ
川村・大津村]が合併村制施行→下川口村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県長岡郡大豊町|明治22年|<発足>高知県長岡郡[樫谷村・穴内村・北滝本村・繁ノ
藤村・成合村・亀岩村・宍崎村・天行寺村・戸山村・才谷村]が合併村制施行→瓶岩村,[久寿軒村・戸手野村・馬瀬村
・角茂谷村・北川村・中村大王村]が合併村制施行→天坪村,[津家村・和田村・穴内村・式岩村・日浦村・高須村・小
川村・杉村・立川下名村・立川上名村・葛原村・谷村・磯谷村・尾生村・川口村]が合併村制施行→東本山村,[粟生村
・梶ヶ内村・寺内村・西久保村・安野々村・川戸村・連火村・桃原村・中屋村・庵谷村・黒石村・柳野村・大砂子村・永淵
村・船戸村・大久保村・奥大田]が合併村制施行→西豊永村,[大平村・柚ノ木村・怒田村・下ノ土居村・川井村・筏木
村・大滝村・八川村・中内村・南大王村・岩原村・西峯村・立野村・八畝村・西川村]が合併村制施行→東豊永村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県長岡郡本山町|明治22年|<発足>高知県長岡郡[本山村・大石村・吉延村・高角村・
古田村・伊窪村・下津野村・木能津村・下関村・上関村・北山村・助藤村]が合併村制施行→西本山村,[汗見村・寺家
村・井尻村・下川村・上津川村・坂本村・立野村・屋所村・瓜生野村・七戸村・沢ヶ内村・大淵村・古味村]が合併村制
施行→吉野村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県南国市|明治22年|<発足>高知県長岡郡後免町が町制施行,[稲生村・十市村・介
良村・野田村]が村制施行,[大埆村・篠原村・明見村]が合併村制施行→大篠村,[浜改田村・里改田村・片山村]が
合併村制施行→三和村,[西野地村・廿枝村]が合併村制施行→長岡村,[八幡村・笠ノ川村・小蓮村・定林寺村・滝
本村・蒲原村・常通寺島村・中島村・小籠村・吉田村・江村]が合併村制施行→岡豊村,[国分村・比江村・左右山村]
が合併村制施行→国比左村,[植田村・植野村・久礼田村・領石村]が合併村制施行→久礼田村,[樫谷村・穴内村・
北滝本村・繁ノ藤村・成合村・亀岩村・宍崎村・天行寺村・戸山村・才谷村]が合併村制施行→瓶岩村,[上倉村・中谷
村・桑ノ川村・黒滝村・大改野村・中ノ川村・奈路村・八京村・白木谷村]が合併村制施行→上倉村;香美郡[久枝村・
下島村・物部]が合併村制施行→三島村,[金地村・包末村・松本村・岩次村・神通寺村・京田村・福船村・蔵福寺島村
・堀内村]が合併村制施行→岩村,[田村・立田村・前浜村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県幡多郡大月町|明治22年|<発足>高知県幡多郡[姫ノ井村・才角村・小才角村・口
目塚村・樫ノ浦村・周防形村・赤泊村・春遠村]が合併村制施行→月灘村,[弘見村・添ノ川村・古満目村・頭集村・一
切村・鉾土村・平山村・安満地村・橘浦村・泊浦村・芳ノ沢村・清王村・柏島村]が合併村制施行→奥内村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県幡多郡黒潮町|明治22年|<発足>高知県幡多郡[上田ノ口村・御坊畑村・馬荷村・
橘川村・下田ノ口村・田野浦村・伊屋村・出口村]が合併村制施行→田ノ口村,[加持村・浮鞭村・加持川村・奥湊川
村・口湊川村・大井川村]が合併村制施行→七郷村,[上川口村・伊田村・白浜村・有井川村・蜷川村]が合併村制施
行→白田川村,[佐賀村・藤縄村・熊井村・中野川村・伊与喜村・市野々川村・不破原村・荷稲村・川奥村・拳ノ川村・
橘川村・市ノ瀬村・鈴村・熊野浦村・小黒野川村]が合併村制施行→佐賀村,入野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|高知県幡多郡三原村|明治22年|<発足>高知県幡多郡[来栖野村・上長谷村・下長谷村・
成山村・芳井村・狼内村・宮ノ川村・皆尾村・柚ノ木村・広野村・亀ノ川村・下切村]が合併村制施行→幡多郡三原村
1889年4月1日-09:00|日本|高知県室戸市|明治22年|<発足>高知県安芸郡[室津村・浮津村・元村・領家村]が合併村
制施行→室戸村,[佐喜浜村・津呂村・吉良川村・羽根村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県上尾市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[上尾宿・上尾村・上尾下村・柏座村・春
日谷津村・谷津村]が合併町制施行→上尾町,[平方村・西貝塚村・上野村・上野本郷村・領家村]が合併村制施行→
平方村,[地頭方村・壱丁目村・今泉村・向山村・大谷本郷村・堤崎村・中新井村・戸崎村・西宮下村・川村]が合併村
制施行→大谷村,[小泉村・中分村・領家村・藤波村・畔吉村・小敷谷村・沖ノ上村・弁財村・中妻村・井戸木村]が合
併村制施行→大石村,[上村・久保村・西門前村・南村・須ヶ谷村・菅谷村・平塚村]が合併村制施行→上平村,[原市
町・瓦葺村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県朝霞市|明治22年|<発足>埼玉県新座郡[膝折村・溝沼村・岡村・根岸村・台村]が
合併村制施行→膝折村,[上内間木村・下内間木村・浜崎村・田島村・宮戸村]が合併村制施行→内間木村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県入間郡越生町|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[上野村・越生村・如意村・黒岩村・
西和田村・大谷村・鹿ノ下村・成瀬村・古池村]が合併町制施行→越生町,[津久根村・大満村・黒山村・龍ヶ谷村・小
杉村・堂山村・上谷村・麦原村]が合併村制施行→梅園村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県入間郡三芳町|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[竹間沢村・藤久保村・北永井村・
上富村]が合併村制施行→三芳村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県入間郡毛呂山町|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[西戸村・川角村・市場村・箕和
田村・西大久保村・大類村・苦林村・下河原村]が合併村制施行→川角村,[毛呂本郷・長瀬村・小田谷村・前久保村・
岩井村]が合併村制施行→毛呂村,[滝ノ入村・権現堂村・阿諏訪村・大谷木村・宿谷村・葛貫村]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
滝ノ入村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県入間市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[黒須村・高倉村・扇町屋村・善蔵新田]が
合併町制施行→豊岡町,[二本木村・駒形富士山村・高根村・富士山栗原新田]が合併村制施行→元狭山村,[木蓮
寺村・南峯村・寺竹村・西三ツ木村・上谷ヶ貫村・下谷ヶ貫村・花ノ木村・中神村・根岸村]が合併村制施行→金子村
,[新久村・小谷田]が合併村制施行→東金子村,入間郡[上藤沢村・下藤沢村]が合併村制施行→藤沢村,宮寺村が
村制施行;高麗郡[野田村・仏子村]が合併村制施行→元加治村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県大里郡寄居町|明治22年|<発足>埼玉県榛沢郡[寄居町・末野村・藤田村]が合併
町制施行→寄居町,[用土村・桜沢村]が村制施行;男衾郡[今市村・赤浜村・富田村・牟礼村・西古里村・鷹巣村]が
合併村制施行→男衾村,[鉢形村・小園村・保田原村・露梨子村]が合併村制施行→鉢形村,[折原村・立原村・三品
村・秋山村・西ノ入村]が合併村制施行→折原村;秩父郡[風布村・金尾村・他3村]が合併村制施行→白鳥村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県桶川市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[桶川宿・町谷村・上日出谷村・下日出
谷村]が合併町制施行→桶川町,[坂田村・加納村・篠津村・五丁台村・舎人新田・領家村・倉田]が合併村制施行→
加納村,川田谷村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県春日部市|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡粕壁宿が町制施行→粕壁町,[備後
村・市ノ割村・大場村・大枝村・大畑村・中野村・薄谷村・増田新田]が合併村制施行→武里村,[上蛭田村・下蛭田村
・道順川戸村・花積村・道口蛭田村・増戸村・増富村・南中曽根村・下大増新田・上大増新田・谷原新田・新方袋村]が
合併村制施行→豊春村,[内牧村・梅田]が合併村制施行→内牧村;北葛飾郡[八丁目村・小淵村・不動院野村・樋籠
村・新川村・牛島村・樋堀村]が合併村制施行→幸松村,[藤塚村・銚子口村・赤沼村]が合併村制施行→豊野村;中
葛飾郡[木崎村・蘆橋村・倉常村・他4村]が合併村制施行→桜井村,[西宝珠花村・西親野井村・塚崎村]が合併村制
施行→宝珠花村,[上吉妻村・下吉妻村・小平村・椚村・立野村・榎村・神間村]が合併村制施行→富多村,[永沼村・
下柳村・上柳村・金崎村・上金崎村・西金野井村・大衾村]が合併村制施行→南桜井村,[飯沼村・赤崎村・水角村・米
崎村・中野村・米島村・新宿新田]が合併村制施行→川辺村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県加須市|明治22年|<発足>埼玉県北埼玉郡[加須町・久下村]が合併町制施行→加
須町,[騎西町・外川村・下崎村]が合併町制施行→騎西町,[志多見村・平永村・阿良川村・串作村]が合併村制施行
→志多見村,[内田ヶ谷村・外田ヶ谷村・道地村・上崎村]が合併村制施行→田ヶ谷村,[戸室村・中ノ目村・西ノ谷
村・上種足村・中種足村・下種足村]が合併村制施行→種足村,[上高柳村・日出安村・戸崎村・正能村]が合併村制
施行→高柳村,[礼羽村・馬内村]が合併村制施行→礼羽村,郡[不動岡村・下谷村・岡古井村]が合併村制施行→不
動岡村,[上樋遣川村・中樋遣川村・下樋遣川村・町屋新田・戸川村]が合併村制施行→樋遣川村,[大越村・外野村]
が合併村制施行→大越村,[麦倉村・飯積村・柳生村・小野袋村の一部]が合併村制施行→麦倉村,[向古河村・駒場
村・栄村・本郷村・柏戸村・小野袋村の大部分]が合併村制施行→川辺村,[旗井村・外記新田・新川通村・中渡村]が
合併村制施行→東村,[道目村・佐波村・弥兵衛村・砂原村・細間村]が合併村制施行→原道村,[琴寄村・北下新井
村・北平野村]が合併村制施行→元和村,[阿佐間村・間口村・北大桑村・杓子木村・生出村・新井新田・松永新田]が
合併村制施行→豊野村,[上三俣村・下三俣村・北篠崎村・北小浜村・多門寺村]が合併村制施行→三俣村,[南大桑
村・南篠崎村・川口村・花崎村]が合併村制施行→大桑村,[常泉村・下高柳村・油井ヶ島村・南小浜村・水深村・船越
村・北辻村・今鉾村・割目村・大室村]が合併村制施行→水深村,[鴻茎村・芋茎村・牛重村・根古屋村]が合併村制施
行→鴻茎村;茨城県西葛飾郡[伊賀袋村・他12村]が合併村制施行→新郷村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県川口市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡川口町が町制施行,[鳩ヶ谷町・浦寺村
]が合併町制施行→鳩ヶ谷町,[芝村・小谷場村・伊刈村・柳崎村]が合併村制施行→芝村,[前川村・上青木村・下青
木村]が合併村制施行→青木村,[横曽根村・飯塚村・浮間村]が合併村制施行→横曽根村,[十二月田村・二軒在家
村・樋爪村・元郷村・領家村・弥兵衛新田・新井方村]が合併村制施行→南平柳村,[里村・辻村・三ツ和村・前田]が
合併村制施行→北平柳村,[赤井村・江戸袋村・東本郷村・蓮沼村・大竹村・前野宿村・東貝塚村・峯村・新堀村・榛松
村]が合併村制施行→新郷村,[慈林村・安行村・領家村・吉蔵新田・原村・北谷村・小山村・藤八新田・他2村]が合併
村制施行→安行村,[木曽呂村・石神村・神戸村・道合村・赤芝新田・源左衛門新田・東内野村・西新井宿村・新井宿
村・赤山村・根岸村・在家村]が合併村制施行→神根村,[戸塚村・西立野村・長蔵新田・久左衛門新田・藤兵衛新田]
が合併村制施行→戸塚村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県川越市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[川越町・松郷・寺井村・東明寺村・小久保
村・脇田村・野田村の一部・小仙波村]が合併町制施行→川越町,[谷中村・北田島村・鴨田村・石田本郷・菅間村・伊
佐沼村]が合併村制施行→芳野村,[古谷上村・古谷本郷・小中居村・大中居村・高島村・八ツ島村]が合併村制施行
→古谷村,[南田島村・久下戸村・並木村・今泉村・牛子村・古市場村・木野目村・渋井村]が合併村制施行→南古谷
村,[大仙波新田・大仙波村・岸村・新宿村]が合併村制施行→仙波村,[砂新田・砂村・扇河岸・下新河岸・上新河岸・
寺尾村・藤間村]が合併村制施行→高階村,[下松原村・下赤坂村・上松原村・今福村・中福村・砂久保村]が合併村
制施行→福原村,[山城村・大袋村・大袋新田・藤倉村・増形村]が合併村制施行→日東村,[豊田本村・豊田新田・大
塚新田・南大塚村・池辺村]が合併村制施行→大田村,[小室村・今成村・小ヶ谷村・野田村の大部分・野田新田]が
合併村制施行→田面沢村,[志垂村・中寺山村・下寺山村・福田村・網代村・宿粒村・向小久保村・府川村・石田村・上
寺山村]が合併村制施行→山田村;高麗郡[鯨井村・上戸村・小堤村・下小坂村・平塚村・平塚新田・吉田村・天沼新
田・下広谷村]が合併村制施行→名細村,[笠幡村・的場村・安比奈新田]が合併村制施行→霞ヶ関村;比企郡[鹿飼
村・上老袋村・中老袋村・下老袋村・東本宿村]が合併村制施行→植木村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県北足立郡伊奈町|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡小室村が村制施行,[羽貫村・
新宿村・内宿村・大針村]が合併村制施行→小針村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県北葛飾郡杉戸町|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡[杉戸宿・清地村・倉松村]が
合併町制施行→杉戸町,[下高野村・茨島村・下野村・大島村]が合併村制施行→高野村,[堤根村・本郷村]が合併
村制施行→堤郷村,[大塚村・北蓮沼村・才羽村・並塚村・広戸沼村・佐左衛門村・遠野村]が合併村制施行→田宮村
1890迄(3796件)
;中葛飾郡[目沼村・木津内村・宮前村・鷲巣村・木野川村・他3村]が合併村制施行→豊岡村,[椿村・深輪村・屏風村
・他4村]が合併村制施行→桜井村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県北葛飾郡松伏町|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡[松伏村・田島村・上赤岩村・
下赤岩村・大川戸村]が合併村制施行→北葛飾郡松伏領村;中葛飾郡[金杉村・築比地村・魚沼村]が合併村制施行
→中葛飾郡金杉村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県北本市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[下石戸上村・下石戸下村・石戸宿村・
高尾村・荒井村]が合併村制施行→石戸村,[東間村・北本宿村・深井村・宮内村・山中村・古市場村・北中丸村・別所
村・花ノ木村]が合併村制施行→中丸村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県行田市|明治22年|<発足>埼玉県北埼玉郡[成田町・行田町・佐間村]が合併町制
施行→忍町;北埼玉郡[南河原村・中江袋村・馬見塚村・犬塚村]が合併村制施行→南河原村,[北河原村・酒巻村]
が合併村制施行→北河原村,[齋条村・和田村・谷郷・白川戸村の一部]が合併村制施行→星河村,[上池守村・下池
守村・中里村・小敷田村・皿尾村・他2村]が合併村制施行→星宮村,[持田村・前谷新田]が合併村制施行→持田村,
[棚田村・門井村・他2村]が合併村制施行→太井村,北埼玉郡[下忍村・堤根村・樋上村・他2村]が合併村制施行→
下忍村,[荒木村・小見村・白川戸村の大部分]が合併村制施行→荒木村[須加村・下中条村]が合併村制施行→須
加村[埼玉村・利田村・渡柳村・野村]が合併村制施行→埼玉村[下須戸村・小針村・若小玉村]が合併村制施行→太
田村[長野村・真名板村・藤間村・関根村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県久喜市|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡栗橋宿が町制施行→栗橋町,[伊坂村・
松永村・間鎌村・佐間村・高柳村・島川村]が合併村制施行→静村,[北広島村・河原代村・新井村・狐塚村・中里村・
小右衛門村]が合併村制施行→豊田村,[東大輪村・西大輪村・八甫村・外野村・上川崎村・他2村]が合併村制施行
→八輪野崎村;南埼玉郡[久喜本町・久喜新町・上早見村]が合併町制施行→久喜町,[菖蒲町・新堀村]が合併町制
施行→菖蒲町,[上大崎村・他3村]が合併村制施行→大山村,[江面村・除堀村・原村・樋ノ口村・北青柳村・下早見
村・太田袋村]が合併村制施行→江面村,[台村・三箇村・河原井村]が合併村制施行→三箇村,[下栢間村・上栢間
村・柴山村枝郷村]が合併村制施行→栢間村,[六万部村・上清久村・北中曽根村・所久喜村・下清久村]が合併村制
施行→清久村,[西村・吉羽村・栗原村・青毛村・野久喜村・古久喜村]が合併村制施行→太田村,[上内村・鷲宮村・
葛梅村・久本寺村・中妻村]が合併村制施行→鷲宮村,小林村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県熊谷市|明治22年|<発足>埼玉県大里郡[熊谷宿・石原村]が合併町制施行→熊谷
町,[佐谷田村・戸出村・平戸村]が合併村制施行→佐谷田村,[久下村・新川村]が合併村制施行→久下村,[大麻生
村・広瀬村・小島村・武体村・川原明戸村]が合併村制施行→大麻生村,[成沢村・樋原村・御正新田・押切村・三ツ本
村]が合併村制施行→御正村,[相上村・冑山村・小八ツ林村・玉作村・箕輪村・津田村・向谷村]が合併村制施行→
吉見村,[中曽根村・小泉村・屈戸村・手島村・上恩田村・中恩田村・下恩田村・沼黒村・吉所敷村・高本村・津田新田]
が合併村制施行→市田村,[万吉村・村岡村・平塚新田村]が合併村制施行→吉岡村,[肥塚村・楊井村]が村制施行
;大里郡[代村・原島村]・幡羅郡[柿沼村・新島村]が合併村制施行→大里郡大幡村;幡羅郡[男沼村・台村・小島村・
出来島村・間々田]が合併村制施行→男沼村,[飯塚村・道ヶ谷戸村・永井太田村・八木田村・原井村・市ノ坪村・上
江袋村]が合併村制施行→太田村,[西別府村・東別府村・下増田]が合併村制施行→別府村,[拾六間村・三ヶ尻村
・新堀新田]が合併村制施行→三尻村,[高柳村・久保島村・玉ノ井村・新堀村]が合併村制施行→玉井村,[下奈良
村・中奈良村・上奈良村・奈良新田・四方寺村]が合併村制施行→奈良村,[上根村・江波村・八ツ口村・上須戸村・西
城村・田島村・西野村・善ヶ島村]が合併村制施行→長井村,[葛和田村・日向村・俵瀬村・大野村・弁財村]が合併村
制施行→秦村,[妻沼村・弥藤吾村]が村制施行;男衾郡[須賀広村・千代村・柴村・板井村・塩村・小江川村・野原村]
が合併村制施行→小原村;北埼玉郡[上之村・上川上村・箱田]が合併村制施行→成田村,[下川上村・池上村・他5
村]が合併村制施行→星宮村,[太井村・他3村]が合併村制施行→太井村,[上中条村・小曽根村・今井村・大塚村]
が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県鴻巣市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[鴻巣宿・上生出塚村・下生出塚村]が
合併町制施行→鴻巣町,[原馬室村・滝馬室村]が合併村制施行→馬室村,[上谷村・下谷村・西中曽根村・常光村]
が合併村制施行→常光村,[糠田村・宮前村・登戸村・北中野村・大間村]が合併村制施行→田間宮村,[箕田村・寺
谷村・八幡田村・市ノ縄村・川面村・三ツ木村・中井村]が合併村制施行→箕田村,[三丁免村・前砂村・小谷村・明用
村]が合併村制施行→小谷村,[吹上村・榎戸村・大蘆村]が合併村制施行→吹上村;大里郡[久下村・他1村]が合併
村制施行→久下村;北埼玉郡[下忍村・鎌塚村・袋村・他2村]が合併村制施行→下忍村,[広田村・赤城村・北根村]
が合併村制施行→広田村,[関新田村・新井村・境村・上会下村]が合併村制施行→共和村,[笠原村・郷地村・安養
寺村]が合併村制施行→笠原村,[北新宿村・他3村]が合併村制施行→太井村,屈巣村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県越谷市|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[越ヶ谷町・大沢町]が町制施行,[見田
方村・千疋村・別府村・四条村・南百村・東方村・西方村]が合併村制施行→大相模村,[登戸村・瓦曽根村・蒲生村]
が合併村制施行→蒲生村,[谷中村・越巻村・大間野村・七左衛門村・四丁野村・神明下村]が合併村制施行→出羽
村,[増林村・増森村・中島村・東小林村・花田]が合併村制施行→増林村,[北川崎村・大吉村・向畑村・大松村・大杉
村・弥十郎村・船渡村]が合併村制施行→新方村,[上間久里村・下間久里村・大里村・大泊村・平方村]が合併村制
施行→桜井村,[恩間村・大竹村・大道村・三野宮村・恩間新田・袋山村・大林村・大房村]が合併村制施行→大袋村,
[砂原村・小曽川村・野島村・南荻島村・北後谷村・西新井村・長島村]が合併村制施行→荻島村,[麦塚村・伊原村・
他2村]が合併村制施行→川柳村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県児玉郡神川町|明治22年|<発足>埼玉県児玉郡[新宿村・池田村・二ノ宮村・中新
里村・新里村]が合併村制施行→青柳村,[渡瀬村・上阿久原村・下阿久原村]が合併村制施行→若泉村;賀美郡[植
竹村・元阿保村・原新田村・八日市村・関口村・肥土村・貫井村・小浜村・四軒在家村・熊野堂村]が合併村制施行→
丹荘村;秩父郡矢納村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県児玉郡上里町|明治22年|<発足>埼玉県賀美郡[石神村・忍保村・八町河原村]が
1890迄(3796件)
合併村制施行→神保原村,[勅使河原村・金久保村・黛村・毘沙吐村]が合併村制施行→賀美村,[七本木村・嘉美村
・三町村・堤村]が合併村制施行→七本木村,[藤木戸村・帯刀村・五明村・長浜村・大御堂村]が合併村制施行→長
幡村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県児玉郡美里町|明治22年|<発足>埼玉県那珂郡[広木村・駒衣村・中里村・古郡村・
甘粕村・木部]が合併村制施行→松久村,[白石郷・猪俣村・円良田]が合併村制施行→大沢村;児玉郡[根木村・阿
那志村・沼上村・関村・下児玉村・南十条村・北十条村・小茂田]が合併村制施行→東児玉村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市岩槻区|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[岩槻町・太田町]が合併町
制施行→岩槻,[尾ヶ崎村・尾ヶ崎新田・鉤上新田・野島方村・孫十郎村・高曽根村・末田村・鉤上村]が合併村制施
行→新和村,[飯塚村・黒谷村・笹久保村・笹久保新田・木曽良村・村国村・南下新井村]が合併村制施行→和土村,[
横根村・加倉村・谷下村・柏崎村・浮谷村・真福寺村]が合併村制施行→柏崎村,[大口村・南平野村・長宮村・大野島
村・増長村・大谷村・大戸村・新方須賀村・大森村]が合併村制施行→川通村,[表慈恩寺村・慈恩寺村・裏慈恩寺村・
鹿室村・相野原村・古ヶ場村・上野村・南辻村・小溝村・徳力村]が合併村制施行→慈恩寺村,[掛村・金重村・本宿村
・箕輪村・平林寺村・馬込村・他1村]が合併村制施行→河合村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市浦和区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡浦和宿が町制施行→浦和
町,[上木崎村・下木崎村・領家村・瀬ヶ崎村・駒場村・本太村・針ヶ谷村・他1村]が合併村制施行→木崎村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市大宮区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[大宮宿・土手宿村・高鼻村
・上天沼村・下天沼村]が合併町制施行→大宮町,[北袋村・他7村]が合併村制施行→木崎村,[並木村・上小村田村
・中小村田村・側ヶ谷戸村・下打野村]が合併村制施行→並木村,[上内野村・西内野村・西谷村・上加村・下加村・櫛
引村・大成村]が合併村制施行→日進村,[宝来村・別所村・指扇村・辻村・峯岸村・中釘村・高木村・清河寺村・内野
本郷村・西新井村]が合併村制施行→指扇村.[風渡野村・猿ヶ谷戸村・東門前村・新堤村・東宮下村・膝子村・深作
村・丸ヶ崎村・小深作村・宮ヶ谷塔村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市北区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[大宮宿・土手宿村・高鼻村・
上天沼村・下天沼村]が合併町制施行→大宮町,[今羽村・西本郷村・土呂村・砂村・他3村]が合併村制施行→大砂
土村,[奈良瀬戸村・加茂宮村・吉野原村・別所村]が合併村制施行→宮原村,[上内野村・西内野村・西谷村・上加村
・下加村・櫛引村・大成村]が合併村制施行→日進村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市桜区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[南本宿村・田島村・西堀村・
町谷村・新開村・栄和村・道場村・中島村・山窪村・他2村]が合併村制施行→土合村,[五関村・上大久保村・下大久
保村・領家村・在家村・塚本村・宿村・神田村・白鍬村]が合併村制施行→大久保村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市中央区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[上落合村・下落合村・中里
村・鈴谷村・大戸村・与野町・小村田村・八王子村・上峯村・円阿弥村]が合併町制施行→与野町
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市西区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[西遊馬村・土屋村・二ツ宮村
・飯田新田・本村新田]が合併村制施行→馬宮村,[水判土村・佐知川村・中野林村・本村・飯田村・三条町村・島根村
]が合併村制施行→植水村,[並木村・上小村田村・中小村田村・側ヶ谷戸村・下打野村]が合併村制施行→並木村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市緑区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[大門町・間宮村・差間村・北
原村・玄蕃新田・下野田]が合併村制施行→大門村,[大崎村・辻村・代山村・上野田村・中野田村・寺山村・高畑村]
が合併村制施行→野田村,[中尾村・大牧村・井沼方村・大間木村・蓮見新田・下山口新田]が合併村制施行→尾間
木村,[太田窪村・原山新田・他4村]が合併村制施行→谷田村,[三室村・道祖土村]が合併村制施行→三室村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市南区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[白幡村・根岸村・別所村・辻
村・沼影村・文蔵村]が合併村制施行→六辻村,[鹿手袋村・関村・他9村]が合併村制施行→土合村,[曲本村・内谷
村・松本新田・他1村]が合併村制施行→美谷本村,[大谷場村・太田窪村・大谷口村・広ヶ谷戸村・円正寺村・他1村]
が合併村制施行→谷田村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県さいたま市見沼区|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[大和田村・堀崎村・島村・
砂村・他3村]が合併村制施行→大砂土村,[東新井村・片柳村・染谷村・山村・西山村新田・南中野村・御蔵村・笹丸
村・南中丸村・中川村・加田屋新田・上山口新田・新右衛門新田]が合併村制施行→片柳村,大谷村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県坂戸市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[坂戸村・浅羽村・片柳新田・片柳村・上吉
田村・関間新田・粟生田]が合併村制施行→坂戸村,[紺屋村・中小坂村・横沼村・小沼村・青木村]が合併村制施行
→三芳野村,[石井村・島田村・赤尾村・塚越村]が合併村制施行→勝呂村,[小山村・竹ノ内村・長岡村・北浅羽村・
今西村・金田村・沢木村・戸口村・新ヶ谷村・東和田村・中里村・塚崎村・新堀村・北峰村・堀込村・善能寺村・北大塚
村]が合併村制施行→入西村,[森戸村・成願寺村・四日市場村・欠ノ上村・萱方村・厚川村・多和目村]が合併村制
施行→大家村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県幸手市|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡[幸手宿・内国府間村]が合併町制施行
→幸手町,[中川崎村・下川崎村・他5村]が合併村制施行→八輪野崎村,[千塚村・円藤内村・松石村・高須賀村・外
国府間村]が合併村制施行→行幸村,[木立村・神明内村・上吉羽村・権現堂村]が合併村制施行→権現堂川村,[下
吉羽村・上宇和田村・下宇和田村・総新田]が合併村制施行→吉田村,[戸島村・吉野村・天神島村・平須賀村・神扇
村・平野村・中野村・長間村]が合併村制施行→八代村,上高野村が村制施行;中葛飾郡[槇野地村・花島村・中島村
・他5村]が合併村制施行→豊岡村,[細野村・他6村]が合併村制施行→桜井村;千葉県東葛飾郡[関宿向河岸・関宿
向下河岸・関宿江戸町・関宿内町・他4町村]が合併村制施行→関宿町
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県狭山市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[北入曽村・南入曽村・水野村]が合併村
制施行→入間村,[堀兼村・青柳村・加佐志村・東三ツ木村・上赤坂村・中新田]が合併村制施行→堀兼村,[上奥富
村・下奥富村・柏原新田]が合併村制施行→奥富村,入間川村が村制施行;高麗郡[上広瀬村・下広瀬村・根岸村・笹
井村]が合併村制施行→水富村,高麗郡柏原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県志木市|明治22年|<発足>埼玉県新座郡志木宿が町制施行→志木町;入間郡宗岡
1890迄(3796件)
村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県白岡市|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[篠津村・野牛村・白岡村・寺塚村・高岩
村]が合併村制施行→篠津村;[柴山村・荒井新田村・下大崎村・他1村]が合併村制施行→大山村;[岡泉村・千駄野
村・実ヶ谷村・彦兵衛村・太田新井村・上野田村・下野田村・爪田ヶ谷村・小久喜村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県草加市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[谷古宇村・南草加村・北草加村・宿篠
葉村・与左衛門新田・弥惣右衛門新田・庄左衛門新田・太郎左衛門新田・吉笹原村・東立野村・原島村]が合併町制
施行→草加町,[下谷塚村・上谷塚村・中谷塚村・瀬崎村・市右衛門新田・新里村・柳島村・彦右衛門新田・東遊馬村]
が合併村制施行→谷塚村,[九左衛門新田・長右衛門新田・篠葉村・東中曽根村・新兵衛新田・清右衛門新田・金右
衛門新田・槐戸村・善兵衛新田]が合併村制施行→新田村,[原村・北谷村・小山村・苗塚村・花栗村・他5村]が合併
村制施行→安行村;南埼玉郡[立野堀村・他5村]が合併村制施行→八条村,[南青柳村・柿ノ木村・他2村]が合併村
制施行→川柳村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父郡小鹿野町|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[小鹿野町・下小鹿野村・伊豆沢
村]が合併町制施行→小鹿野町,[長留村・般若村]が合併村制施行→長若村,[藤倉村・日尾村]が合併村制施行→
倉尾村,[飯田村・三山村・河原沢村]が合併村制施行→三田川村,[薄村・小森村]が合併村制施行→両神村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父郡長瀞町|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[井戸村・岩田村・他3村]が合併村
制施行→白鳥村,[矢那瀬村・野上下郷村]が合併村制施行→樋口村,[本野上村・中野上村・藤谷淵村]が合併村制
施行→野上村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父郡東秩父村|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[御堂村・安戸村・奥沢村]が合
併村制施行→大河原村,[坂本村・大内沢村・皆谷村・白石村]が合併村制施行→槻川村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父郡皆野町|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[皆野村・三沢村・金沢村]が村制
施行,[金崎村・大淵村・野巻村]が合併村制施行→国神村,[上日野沢村・下日野沢村]が合併村制施行→日野沢村
,[下田野村・他4村]が合併村制施行→白鳥村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父郡横瀬町|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[横瀬村・芦ヶ久保村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県秩父市|明治22年|<発足>埼玉県秩父郡[大宮郷・別所村]が合併町制施行→大宮
町,[山田村・栃谷村・定峰村]が合併村制施行→高篠村,[大野原村・黒谷村]が合併村制施行→原谷村,[下吉田村
・久長村・阿熊村]が合併村制施行→下吉田村,[太田村・小柱村・堀切村・品沢村・伊古田]が合併村制施行→大田
村,[寺尾村・蒔田村・田村郷村]が合併村制施行→尾田蒔村,[上吉田村・石間村・太田部]が合併村制施行→上吉
田村,[新大滝村・中津川村・三峯村]が合併村制施行→大滝村,[白久村・贄川村]が合併村制施行→白川村,[小野
原村・日野村・上田野村・久那村]が合併村制施行→中川村,[上影森村・下影森村]が合併村制施行→影森村,浦山
村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県鶴ヶ島市|明治22年|<発足>埼玉県高麗郡[五味ヶ谷村・戸宮村・大塚野新田・脚
折村・三ツ木村・三ツ木新田・高倉村・町屋村・藤金村・藤金新田・上新田村・中新田村・下新田村・上広谷村・太田ヶ
谷村]が合併村制施行→鶴ヶ島村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県所沢市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[所沢町の大部分・上新井村の一部・久米
村の一部]が合併町制施行→所沢町,[坂ノ下村・城村・南永井村・日比田村・亀ヶ谷村・本郷村]が合併村制施行→
柳瀬村,[下新井村・牛沼村・上安松村・下安松村]が合併村制施行→松井村,[神米金村・中富村・下富村・北岩岡村
・北中村・所沢町の一部]が合併村制施行→富岡村,[北野村・上新井村の大部分]が合併村制施行→小手指村,[三
ヶ島村・三ヶ島堀ノ内村・糀谷村・林村]が合併村制施行→三ヶ島村,[山口村・上山口村・勝楽寺村・久米村・荒幡
村・北秋津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県戸田市|明治22年|<発足>埼玉県北足立郡[上戸田村・下戸田村・新曽村]が合併
村制施行→戸田村,[美女木村・松本新田・他2村]が合併村制施行→美谷本村,[下笹目村・惣右衛門村]が合併村
制施行→笹目村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県新座市|明治22年|<発足>埼玉県新座郡[大和田町・野火止村・北野村・菅沢村・西
堀村]が合併町制施行→大和田町,片山村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県蓮田市|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[城村・南新宿村・黒浜村・笹山村・江ヶ
崎村]が合併村制施行→黒浜村,[閏戸村・蓮田村・貝塚村]が合併村制施行→綾瀬村,[高虫村・上平野村・駒崎村・
井沼村・根金村]が合併村制施行→平野村,[馬込村・川島村・他5村]が合併村制施行→河合村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県羽生市|明治22年|<発足>埼玉県北埼玉郡[羽生町・上羽生村]が合併町制施行→
羽生町,[上新郷・下新田・下新郷村]が合併村制施行→新郷村,[須影村・下川崎村・上川崎村・砂山村・秀安村・加
羽ヶ崎村・下羽生村]が合併村制施行→須影村,[上岩瀬村・中岩瀬村・下岩瀬村・桑崎村・小松村]が合併村制施行
→岩瀬村,[上川俣村・本川俣村・稲子村・小須賀村]が合併村制施行→川俣村,[尾崎村・発戸村・今泉村・藤井村上
組・藤井村下組・北袋村]が合併村制施行→井泉村,[三田ヶ谷村・弥勒村・与兵衛新田・日野手新田・喜右衛門新田
]が合併村制施行→三田ヶ谷村,[上村君村・下村君村・堤村・名村・常木村]が合併村制施行→村君村,[下手子林
村・上手子林村・町屋村・神戸村]が合併村制施行→手子林村,[中手子林村・北荻島村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県飯能市|明治22年|<発足>埼玉県高麗郡[飯能町・中山村・久須美村・小瀬戸村・大
河原村・小岩井村・永田村]が合併町制施行→飯能町,[長沢村・虎秀村・井上村・白子村・平戸村]が合併村制施行
→東吾野村,[岩沢村・笠縫村・川寺村・矢颪村・前ヶ貫村・阿須村・落合村]が合併村制施行→加治村,[小久保村・
中居村・青木村・下加治村・双柳村・宮沢村・平松村・川崎村・下川崎村・蘆刈場村]が合併村制施行→精明村,[原市
場村・赤沢村・中藤村上郷・中藤村中郷・中藤村下郷・上赤工村・下赤工村・唐竹村]が合併村制施行→原市場村,[
下直竹村・上直竹村上分・上直竹村下分・苅生村・上畑村・下畑村・岩淵村]が合併村制施行→南高麗村;秩父郡[上
名栗村・下名栗村]が合併村制施行→名栗村,[坂石村・坂元村・南川村・南村・北川村・高山村・坂石町分]が合併村
制施行→吾野村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県東松山市|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[松山町・市ノ川村・野田村・東平村]が
合併町制施行→松山町,[大谷村・岡郷村]が合併村制施行→大岡村,[上唐子村・下唐子村・神戸村・葛袋村・石橋
村]が合併村制施行→唐子村,[高坂村・早俣村・正代村・宮鼻村・毛塚村・田木村・西本宿村・岩殿村]が合併村制施
行→高坂村,[下野本村・上野本村・柏崎村・古凍村・今泉村・下青鳥村・上押垂村・下押垂村]が合併村制施行→野
本村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡小川町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[小川村・西大塚村・下里村・角山
村]が合併町制施行→小川町,[腰越村・青山村・上古寺村・下古寺村・増尾村・飯田]が合併村制施行→大河村,[笠
原村・原川村・勝呂村・木部村・靱負村・木呂子村]が合併村制施行→竹沢村,[上横田村・下横田村・中爪村・奈良梨
村・能増村・高見村・伊勢根村・高谷村]が合併村制施行→八和田村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡川島町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[上小見野村・下小見野村・加胡村
・松永村・谷中村・梅ノ木村・虫塚村・一本木村・鳥羽井村・東大塚村・鳥羽井新田]が合併村制施行→小見野村,[中
山村・戸守村・吹塚村・南園部村・北園部村・正直村・長楽村]が合併村制施行→中山村,[上八ツ林村・下八ツ林村・
畑中村・三保谷宿・牛ヶ谷戸村・山ヶ谷戸村]が合併村制施行→八ツ保村,[上伊草村・伊草宿・下伊草村・角泉村・
安塚村・飯島村]が合併村制施行→伊草村,[宮前村・白井沼村・平沼村・上狢村・下狢村・釘無村・新堀村・吉原村・
紫竹村・表村]が合併村制施行→三保谷村,[出丸中郷・出丸本村・出丸下郷・西谷村・曲師村・上大屋敷村・下大屋
敷村]が合併村制施行→出丸村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡ときがわ町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[西平村・雲河原村]が合併村
制施行→平村,[玉川郷・五明村・日影村・田黒村]が合併村制施行→玉川村,[桃ノ木村・田中村・本郷村・別所村・
瀬戸村・番匠村・馬場村・関堀村・大附村]が合併村制施行→明覚村;秩父郡[大野村・椚平村]が合併村制施行→大
椚村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡滑川町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[福田村・山田村・和泉村・土塩村・
菅田]が合併村制施行→福田村,郡[羽尾村・水房村・伊古村・中尾村・月輪村]が合併村制施行→宮前村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡鳩山町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[熊井村・高野倉村・竹本村・須江
村・奥田村・大橋村・泉井村]が合併村制施行→亀井村,[石坂村・今宿村・赤沼村・大豆戸村・小用村]が合併村制施
行→今宿村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡吉見町|明治22年|<発足>埼玉県横見郡[大和田村・上銀谷村・谷口村・古
名村・蚊計谷村・万光寺村・下銀谷村・飯島新田・江和井村・久保田新田・高尾新田・須ノ子新田・蓮沼新田・古名新
田・荒子村・丸貫村・北下砂村]が合併村制施行→東吉見村,[久保田村・下細谷村・江綱村・前河内村・大串村]が合
併村制施行→南吉見村,[御所村・黒岩村・和名村・南吉見村・北吉見村・久米田村・長谷村・田甲村・山ノ下村]が合
併村制施行→西吉見村,[地頭方村・中新井村・一ツ木村・上砂村・中曽根村・本沢村・上細谷村・小新井村・今泉村・
明秋村・松崎村]が合併村制施行→北吉見村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県比企郡嵐山町|明治22年|<発足>埼玉県比企郡[菅谷村・志賀村・平沢村・遠山村・
千手堂村・鎌形村・大蔵村・根岸村・将軍沢村]が合併村制施行→菅谷村,[杉山村・太郎丸村・広野村・勝田村・越畑
村・吉田村・古里村]が合併村制施行→七郷村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県日高市|明治22年|<発足>埼玉県高麗郡[高萩村・下高萩新田・下大谷沢村・女影
村・女影新田・馬引沢村・田木村・大谷沢村・中沢村・森戸新田・駒寺野新田]が合併村制施行→高萩村,[鹿山村・上
鹿山村・中鹿山村・下鹿山村・田波目村・平沢村上組・平沢村中組・平沢村下組・猿田村・新堀新田・野々宮村・原宿
村]が合併村制施行→高麗川村,[梅原村・新堀村・高岡村・清流村・楡木村・栗坪村・横手村・久保村・台村・高麗本
郷村]が合併村制施行→高麗村;入間郡[葛貫村・他5村]が合併村制施行→滝ノ入村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県深谷市|明治22年|<発足>埼玉県榛沢郡[深谷宿・田谷村・東大沼村・萱場村・西島
村・西大沼村・曲田村・幡羅郡原郷村の一部・国済寺村の一部]が合併町制施行→深谷町,[蓮沼村・江原村・石塚村
・沼尻村・藤ノ木村・堀米村・新井村・明戸村・上増田村・宮ヶ谷戸村]が合併村制施行→明戸村,[原郷村の大部分・
国済寺村の大部分・東方村・柴崎村・本田ヶ谷村]が合併村制施行→幡羅村;榛沢郡[内ヶ島村・上敷免村・大塚島
村・起会村・矢島村・高畑村・谷之村・戸森村]が合併村制施行→大寄村,[新戒村・成塚村・高島村]が合併村制施行
→新会村,[大塚村・血洗島村・上手計村・下手計村・横瀬村・町田村・南阿賀野村・北阿賀野村]が合併村制施行→
手計村,[榛沢村・後榛沢村・榛沢新田・沓掛村・西田村・山崎村]が合併村制施行→榛沢村,[針ヶ谷村・山河村・本
郷村・今泉村]が合併村制施行→本郷村,[伊勢方村・普済寺村・宿根村・岡部村・岡村]が合併村制施行→岡部村,[
武蔵野村・小前田村・黒田村・荒川村・永田村・北根村]が合併村制施行→花園村,[田中村・上原村・長在家村・瀬山
村・明戸村・菅沼村]が合併村制施行→武川村,[人見村・折ノ口村・上ノ台村・柏合村・樫合村・大谷村・境村]が合
併村制施行→藤沢村,中瀬村が村制施行;男衾郡[本田村・畠山村]が合併村制施行→本畠村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県富士見市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[鶴間村・勝瀬村]が合併村制施行→鶴
瀬村,[上南畑村・下南畑村・南畑新田・東大久保村]が合併村制施行→南畑村,[水子村・針ヶ谷村]が合併村制施
行→水谷村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県ふじみ野市|明治22年|<発足>埼玉県入間郡[川崎村・駒林村・福岡村・中福岡村・
福岡新田]が合併村制施行→福岡村,[亀久保村・鶴ヶ岡村・大井町・苗間村]が合併村制施行→大井村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県本庄市|明治22年|<発足>埼玉県児玉郡本庄宿が町制施行→本庄町,[小島村・都
島村・沼和田村・山王堂村・新井村・杉山村・下野堂村]が合併村制施行→旭村,[仁手村・上仁手村・下仁手村・久々
宇村・田中村]が合併村制施行→仁手村,[傍示堂村・鵜森村・牧西村・小和瀬村・滝瀬村・宮戸村]が合併村制施行
→藤田村,[北堀村・東五十子村・西五十子村・東富田村・西富田村・四方田村・栗崎村]が合併村制施行→北泉村,[
児玉町・八幡山町]が合併町制施行→児玉町,[太駄村・河内村・元田村・稲沢村]が合併村制施行→本泉村,[今井
村・蛭川村・高関村・入浅見村・下浅見村・下真下村]が合併村制施行→共和村,[上真下村・吉田林村・金屋村・田端
村・保木野村]が村制施行;那珂郡[秋山村・小平村]が合併村制施行→秋平村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県三郷市|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡[彦糸村・釆女新田・彦音村・彦成村・上
彦名村・上彦川戸村・下彦川戸村・彦野村・彦倉村・上口村・番匠免村・彦沢村・彦江村・花和田村・谷口村]が合併村
制施行→彦成村,[仁蔵村・丹後村・大広戸村・茂田井村・幸房村・岩野木村・笹塚村・南蓮沼村・駒形村・半田村・前
間村・小谷堀村・後谷村・田中新田・谷中村]が合併村制施行→早稲田村,[戸ヶ崎村・寄巻村・長沼村・前谷村・前川
村・三九村・酒井村・境木村・鎌倉村]が合併村制施行→戸ヶ崎村,[市助村・大膳村・八町堀村・一本木村・横堀村・
長土呂村・樋野口村・徳島村・久兵衛村・下新田村・小向村・高須村]が合併村制施行→八木郷村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県南埼玉郡宮代町|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[百間東村・百間中村・百間金
谷原組・百間西原組・百間村・百間中島村・蓮谷村]が合併村制施行→百間村;[須賀村・和戸村・西久米原村・東久
米原村・国納村]が合併村制施行→須賀村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県八潮市|明治22年|<発足>埼玉県南埼玉郡[二町目村・木曽根村・南川崎村・伊勢
野村・大瀬村・古新田・垳村]が合併村制施行→潮止村;[上馬場村・中馬場村・大原村・大曽根村・浮塚村・西袋村・
柳ノ宮村・南後谷村]が合併村制施行→八幡村;[松ノ木村・伊草村・小作田村・鶴ヶ曽根村・八条村・他1村]が合併
村制施行→八条村;南埼玉郡[高虫村・上平野村・駒崎村・井沼村・根金村]が合併村制施行→平野村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県吉川市|明治22年|<発足>埼玉県北葛飾郡[須賀村・川野村・川富村・関村・吉川村
・平沼村・保村・木売村・高富村・高久村・中曽根村・道庭村・木売新田・保村中野分・富新田]が合併村制施行→吉川
村;[三輪野江村・上笹塚村・会野谷村・関新田村・吉屋村・鹿見塚村・加藤村・半割村・飯島村・土場村・中井村・皿沼
村・小松川村・中島村・二ツ沼村]が合併村制施行→三輪野江村;[下内川村・上内川村・八子新田・鍋小路村・川藤
村・南広島村・拾壱軒村]が合併村制施行→旭村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県和光市|明治22年|<発足>埼玉県新座郡[下新倉村・白子村]が合併村制施行→白
子村;上新倉村が改称村制施行→新倉村
1889年4月1日-09:00|日本|埼玉県蕨市|明治22年|<発足>北足立郡[蕨宿・塚越村]が合併町制施行→蕨町
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県伊万里市|明治22年|<発足>佐賀県西松浦郡[伊万里町・松島搦の一部・新田村の
一部]が合併町制施行→伊万里町;[木須村・脇田村の大部分・松島搦の大部分・瀬戸村]が合併村制施行→牧島村
;[大黒川村・福田村・塩屋村・小黒川村・黒塩村・椿原村・清水村・横野村・立目村・牟田村・花房村・畑川内村・長尾
村・真手野村]が合併村制施行→黒川村;[畑津村・辻村・馬蛤潟新田・内野村・煤屋村・中山村・井野尾村・筒井村・
板木村・主屋村・津留村・田代村・木場村]が合併村制施行→大岳村;[原屋敷村・井手野村・高瀬村・大曲村・古里村
・重橋村・谷口村・水留村・大川原村・古川村・小麦原村・府招村・笠椎村]が合併村制施行→南波多村;[大川野村・
山口村・東田代村・川原村・川西村・駒鳴村・立川村]が合併村制施行→大川村;[山形村・中野原村・桃川村の大部
分・提川村]が合併村制施行→松浦村;[今岳村・町裏村・新田村の大部分・脇田村の一部・松島搦の一部]が合併村
制施行→大坪村;[大里村・中里村・八谷搦村]が合併村制施行→二里村;[里村・東大久保村・浦川内村・大久保村・
脇野村・天神村・長浜村・日尾村・滝川内村・川内野村]が合併村制施行→東山代村;[久原村・峯村・楠久村・楠久津
・福川内村・城村・立岩村・東分村・西分村・西大久保村]が合併村制施行→西山代村;大川内村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県嬉野市|明治22年|<発足>佐賀県藤津郡[下宿村・不動山村]が合併村制施行→西
嬉野村;[下野村・岩屋川内村]が合併村制施行→東嬉野村;[五町田村・真崎村・谷所村]が合併村制施行→五町田
村;[馬場下村・大草野村]が合併村制施行→塩田村;[久間村・吉田村]が]村制施行]
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県小城市|明治22年|<発足>佐賀県小城郡小城町が町制施行;[三ヶ島ヶ里・長神田
ヶ里・織島ヶ里・道辺ヶ里・堀江村・金田ヶ里・樋口ヶ里・久米ヶ里・石木ヶ里・甲柳原ヶ里村]が合併村制施行→三
日月村;[牛津町・柿樋瀬村・勝ヶ里・乙柳ヶ里村]が合併村制施行→牛津村;[三王崎村・浜枝川村・永田村・道免村
・下古賀村・蘆溝村]が合併村制施行→芦刈村;[上砥川村・下砥川村]が合併村制施行→砥川村;[池上ヶ里・栗原
ヶ里・船田ヶ里村]が合併村制施行→三里村;[晴気村・畑田ヶ里村]が合併村制施行→晴田村;[岩蔵村・松尾村]
が合併村制施行→岩松村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県鹿島市|明治22年|<発足>佐賀県藤津郡[高津原村・重ノ木村・納富分]が合併村
制施行→南鹿島村;[中村・常広村・井手村・森村]が合併村制施行→北鹿島村;[音成村・飯田村]が合併村制施行
→七浦村;[山浦村・三河内村]が合併村制施行→能古見村;[八本木村・古枝村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県唐津市|明治22年|<発足>佐賀県東松浦郡[唐津町・東村]が合併町制施行→唐津
町;[唐津村・大石村・妙見浦・大島・神田村・見借村・竹木場村・唐川村・菅牟田村・重河内村]が合併村制施行→唐
津村;[満島・高島村]が合併村制施行→満島村;[鏡村・半田村・宇木村]が合併村制施行→鏡村;[浜崎村・横田上
村・横田下村・東山田村・星領村の一部]が合併村制施行→浜崎村;[南山村・五反田村・岡口村・谷口村・淵上村・平
原村・鳥巣村]が合併村制施行→大村;[滝川村・木浦村・仁部村・荒川村・馬川村・池原村・藤川村・白木村]が合併
村制施行→七山村;[厳木村・広瀬村・浦川内村・中島村・牧瀬村・瀬戸木場村・波瀬村・笂木村・岩屋村・本山村・天
川村・広川村・鳥越村・平之村・星領村の大部分]が合併村制施行→厳木村;[相知村・鷹取村・長部田村・楠村・町切
村・田頭村・湯屋村・横枕村・千束村・中山村・山崎村・牟田部村・久保村・佐里村・平山上村・平山下村]が合併村制
施行→相知村;[伊岐佐村・黒岩村・大野村・双水村・夕日村・久里村・柏崎村・中原村・原村・西原村]が合併村制施
行→久里村;[養母田村・和多田村・千々賀村・山田村・畑島村・山本村・橋本村・石志村]が合併村制施行→鬼塚村;
[徳須恵村・大杉村・岸山村・稗田村・志気村・行合野村・田中村・竹有村・山彦村・下平野村・上平野村・成淵村]が合
併村制施行→北波多村;[切木村・赤坂村・湯野浦村・杉野浦村・中浦村・大浦村・満越村・瓜ヶ坂村・万賀里川村・仁
田野尾村・座川内村・湯野尾村・大良村・後川内村・梨川内村]が合併村制施行→切木村;[入野村・犬頭村・星賀村・
向島・納所村・鶴牧村・寺浦村・梅崎村・新木場村・上ヶ倉村・田野村・高串浦村]が合併村制施行→入野村;[名古屋
村・串村・波戸村・加唐島・馬渡島村]が合併村制施行→名古屋村;[呼子村・大友村・小友村・殿ノ浦・加部島・小川
島村]が合併村制施行→呼子村;[湊村・相賀村・神集島・屋形石村・横野村・中里村]が合併村制施行→湊村;[打上
村・菖蒲村・赤木村・石室村・丸田村・加倉村・岩野村・高野村・塩鶴村・中野村・八床村・横竹村]が合併村制施行→
打上村;[唐房村・佐志村・浦村・鳩川村・枝去木村]が合併村制施行→佐志村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県神埼郡吉野ヶ里町|明治22年|<発足>佐賀県神埼郡[吉田村・田手村・箱川村・豆
田]が合併村制施行→三田川村;[大曲村・石動村・三津村・松隈村]が合併村制施行→東脊振村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県神埼市|明治22年|<発足>佐賀県神埼郡[神埼宿・本掘村・田道ヶ里・永歌村・本告
牟田村の一部]が合併村制施行→神埼村;[横武村・姉川村・本告牟田村の大部分・竹村・尾崎村]が合併村制施行
→西郷村;[直鳥村・姉村・黒井村・嘉納村・詫田村・下板村]が合併村制施行→城田村;[境原村・余江村・下西村]が
合併村制施行→境野村;[蓮池村・見島村・小松村・古賀村]が合併村制施行→蓮池村;[渡瀬村・崎村・迎島村・柳島
村]が合併村制施行→千歳村;[的村・志波屋村・鶴村・城原村]が合併村制施行→仁比山村;[広滝山・腹巻山・鹿路
山の大部分]が合併村制施行→脊振村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県杵島郡大町町|明治22年|<発足>佐賀県杵島郡[大町村・福母村]が合併村制施行
→大町村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県杵島郡江北町|明治22年|<発足>佐賀県杵島郡[上小田村・下小田]が合併村制施
行→小田村;[山口村の大部分・八町]が合併村制施行→山口村;[佐留志村・惣領分]が合併村制施行→佐留志村;
小城郡[上砥川村・下砥川村]が合併村制施行→砥川村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県杵島郡白石町|明治22年|<発足>佐賀県杵島郡[大渡村・他1村]が合併村制施行
→下村;[堤村・馬洗村・湯崎村]が合併村制施行→須古村;[東郷村・今泉村・廿治村の大部分・福吉村の一部]が合
併村制施行→六角村;[福田村・福吉村の大部分・廿治村の一部]が合併村制施行→福治村;[福富村・福富下分]が
合併村制施行→福富村;[築切村・遠江村]が合併村制施行→北有明村;[牛屋村・横手村]が合併村制施行→南有
明村;[戸ヶ里村・辺田村・田野上村]が合併村制施行→錦江村;[深浦村・坂田]が合併村制施行→龍王村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県佐賀市|明治22年|<市制>佐賀県佐賀郡[水ヶ江町・東田代町・松原町・与賀町・赤
松町・西田代町・柳町・紺屋町・材木町・蓮池町・下今宿町・牛島町・高木町・上蘆町・中町・呉服町・東魚町・白山町・
元町・寺町・唐人町・米屋町・多布施町・伊勢屋町・岸川町・長瀬町・六座町・点合町・伊勢屋本町・西魚町・道祖元町・
本庄町・八戸町・厘外津・木原村の一部・多布施村の一部・本庄村の一部・袋村の一部・牛島村の一部]が合併市制
施行→佐賀市;[江上村・木原村の大部分・光法村・新郷村]が合併村制施行→北川副村;[徳富村・大堂村・諸富村]
が合併村制施行→東川副村;[早津江村・早津江津・福富村]が合併村制施行→中川副村;[寺井津・山領村・為重村
]が合併村制施行→新北村:[犬井道村・鹿江村]が合併村制施行→南川副村;[南里村・西古賀村・小々森村]が合
併村制施行→西川副村;[本庄村の大部分・鹿子村の大部分・袋村の大部分・末次村・厘外村の一部]が合併村制施
行→本庄村;[下古賀村・飯盛村・田中村]が合併村制施行→東与賀村;[高太郎村・厘外村の大部分・相応津・鹿子
村の一部]が合併村制施行→西与賀村;[荻野村・中原村・十五村・八戸村の一部]が合併村制施行→嘉瀬村;[久保
田村・徳万村・新田村・久富村]が合併村制施行→久保田村;[神野村・多布施村の大部分・大財村]が合併村制施行
→神野村;[高尾村・修理田村・東西村・牛島村の大部分]が合併村制施行→古瀬村;[八戸溝村・森田村・鍋島村・蠣
久村・八戸村の大部分]が合併村制施行→鍋島村;[淵村・藤木村・瓦町村・若宮村・東高木村の一部]が合併村制施
行→兵庫村;[高木村・東高木村の大部分・長瀬村]が合併村制施行→高木瀬村;[尼寺村・久池井村]が合併村制施
行→春日村;[金立村・薬師丸村・千布村]が合併村制施行→金立村;[上和泉村・下和泉村・川久保村]が合併村制
施行→久保泉村;[東山田村・川上村・池上村・久留間村]が合併村制施行→川上村;[松瀬村・梅野村・神埼郡鹿路
山の一部]が合併村制施行→松梅村;[小副川村・関屋村]が合併村制施行→小関村;大詫間村が村制施行;神埼郡
[蓮池村・見島村・小松村・古賀村]が合併村制施行→蓮池村;[三瀬山・藤原山・杠山村]が合併村制施行→三瀬村;
小城郡[古湯村・畑瀬村・市川村・苣木村・杉山村・鎌原村・上熊川村・内野村・下熊川村・八反原村]が合併村制施行
→南山村;[藤瀬村・大野村・中原村・麻那古村・上無津呂村・下無津呂村・古場村・下合瀬村・上合瀬村・大串村・栗
並村]が合併村制施行→北山村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県多久市|明治22年|<発足>佐賀県小城郡[多久村・西多久村]が村制施行;[別府村
・納所村]が合併村制施行→東多久村;[下多久村・長尾村・杵島郡山口村の一部]が合併村制施行→南多久村;[多
久原村・小侍村]が合併村制施行→北多久村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県武雄市|明治22年|<発足>佐賀県杵島郡[武雄村の一部・富岡村の一部]が合併町
制施行→武雄町;[武雄村の大部分・富岡村の大部分・永島村の一部]が合併村制施行→武雄村;[甘久村・中野村・
蘆原村の一部・片白村の一部]が合併村制施行→朝日村;[川古村・本部村・西松浦郡桃川村の一部]が合併村制施
行→若木村;[三間坂村の大部分・真手野村]が合併村制施行→武内村;[宮野村・大野村]が合併村制施行→住吉
村;[鳥海村・犬走村・三間坂村の一部]が合併村制施行→中通村;[小田志村・神六村]が合併村制施行→西川登村
;[永野村・袴野村]が合併村制施行→東川登村;[大日村・片白村の大部分・永島村の大部分・蘆原村の一部]が合
併村制施行→橘村;[大渡村・蘆原村の大部分]が合併村制施行→橋下村;[大崎村・志久村]が合併村制施行→北
方村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県鳥栖市|明治22年|<発足>佐賀県養父郡[轟木村・藤木村・真木村・鳥栖村]が合併
村制施行→轟木村;[宿村・立石村・山浦村・牛原村]が合併村制施行→麓村;[江島村・儀徳村・下野村]が合併村制
施行→旭村;基肄郡[酒井東村・酒井西村・姫方村・飯田]が合併村制施行→基里村;[田代村・永吉村・柚比村・神辺
村・萱方村]が合併村制施行→田代村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県西松浦郡有田町|明治22年|<発足>佐賀県西松浦郡有田皿山が町制施行→有田
町;[新村・曲川村]が村制施行;[大木村・山谷村]が合併村制施行→大山村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県東松浦郡玄海町|明治22年|<発足>佐賀県東松浦郡[切木村・赤坂村・湯野浦村・
杉野浦村・中浦村・大浦村・満越村・瓜ヶ坂村・万賀里川村・仁田野尾村・座川内村・湯野尾村・大良村・後川内村・梨
川内村]が合併村制施行→切木村;[小加倉村・有浦下村・有浦上村・長倉村・諸浦村・新田村・轟木村・牟形村・大串
新田]が合併村制施行→有浦村;[今村・値賀川内村・普恩寺村・平尾村・浜野浦村・大薗村・石田村・仮屋村]が合併
村制施行→値賀村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県藤津郡太良町|明治22年|<発足>佐賀県藤津郡大浦村が村制施行;[多良村・糸岐
1890迄(3796件)
村]が合併村制施行→多良村;[飯田村・他1村]が合併村制施行→七浦村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県三養基郡上峰町|明治22年|<発足>佐賀県三根郡[坊所村・前牟田村・堤村・江迎
村]が合併村制施行→上峰村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県三養基郡基山町|明治22年|<発足>佐賀県基肄郡[宮浦村・園部村・小倉村・長野
村]が合併村制施行→基山村
1889年4月1日-09:00|日本|佐賀県三養基郡みやき町|明治22年|<発足>佐賀県養父郡[蓑原村・原古賀村]が合併村
制施行→中原村;[東尾村・中津隈村・江口村・白壁村]が合併村制施行→北茂安村;三根郡[西島村・坂口村・天建
寺村]が合併村制施行→南茂安村;[市武村・寄人村・東津村]が合併村制施行→三川村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県犬上郡甲良町|明治22年|<発足>滋賀県犬上郡[尼子村・在士村・下之郷村・小川
原村・呉竹村]が合併村制施行→西甲良村;[横関村・北落村・法養寺村・長寺村・金屋村・池寺村・正楽寺村]が合併
村制施行→東甲良村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県犬上郡多賀町|明治22年|<発足>滋賀県犬上郡[四手村・多賀村・敏万寺村・土田
村・猿木村]が合併村制施行→多賀村;[藤瀬村・川相村・一ノ瀬村・仏ヶ後村・大杉村・樋田村・萱原村・楢崎村・壷
村・小原村・霜ヶ原村・南後谷村・佐目村・大君ヶ畑村・富之尾村]が合併村制施行→大瀧村;[八重練村・大岡村・栗
栖村・一円村・久徳村・月之木村・中川原村・木曽村]が合併村制施行→久徳村;[水谷村・桃原村・屏風村・後谷村・
向之倉村・甲頭倉村・河内村・霊仙村]が合併村制施行→芹谷村;[杉村・保月村・五僧村]が合併村制施行→脇ヶ畑
村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県犬上郡豊郷町|明治22年|<発足>滋賀県犬上郡[安食西村・安食南村・三ツ池村・
四十九院村・石畑村・八目村・雨降野村・八町]が合併村制施行→豊郷村;愛知郡[吉田村・上枝村・下枝村・高野瀬
村・大町村・沢村]が合併村制施行→日枝村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県愛知郡愛荘町|明治22年|<発足>滋賀県愛知郡[市村・愛知川村・中宿村・沓掛村・
石橋村・川久保村・長野村・川原村・山河原村]が合併村制施行→愛知川村;[蚊野外村・香之庄村・元持村・沖村・宮
後村・北八木村・下八木村・島川村・長塚村・栗田村・野々目村・南野々目村・屋守村]が合併村制施行→八木荘村;[
畑田村・平居村・苅間村・東円堂村・豊満村]が合併村制施行→豊国村;[松尾寺村・斧磨村・岩倉村・竹原谷村・常安
寺村・東出村・上蚊野村・北蚊野村・軽野村・安孫子村・円城寺村・西出村・深草村・目加田]が合併村制施行→秦川
村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県近江八幡市|明治22年|<発足>滋賀県蒲生郡[八幡66町]が合併町制施行→八幡
町;[田中江村・加茂村・牧村・大房村・南津田村・船木村・小船木村]が合併村制施行→岡山村;[大林村・中村・宇津
呂村・市井村・多賀村・北之庄村・土田]が合併村制施行→宇津呂村;[金剛寺村・西本郷村・鷹飼村・上田村・杉森村
・長田村・西庄村・浅小井村]が合併村制施行→金田村;[奥島村・円山村・白王村・北津田村・中之庄村・長命寺村・
沖島村]が合併村制施行→島村;[常楽寺村・香庄村・慈恩寺村・中屋村・上出村・小中村・上豊浦村・宮津村・桑実寺
村・下豊浦村]が合併村制施行→安土村;[石寺村・清水鼻村・内野村・東老蘇村・西老蘇村]が合併村制施行→老蘇
村;[武佐村・長光寺村・西宿村・御所内村・友定村・西生来村・南野村・野田]が合併村制施行→武佐村;[馬淵村・東
横関村・千僧供村・東川村・上畑村・倉橋部村・浄土寺村・新巻村・長福寺村]が合併村制施行→馬淵村;[中小森村・
八木村・森尻村・古川村・安養寺村・池田村・東村・竹村]が合併村制施行→桐原村;野洲郡[江頭村・十王町村・小田
村・野村・佐波江村]が合併村制施行→北里村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県大津市|明治22年|<発足>滋賀県滋賀郡[馬場町・松本村・東浦村・大津92町・別所
村・神出村]が合併町制施行→大津町;[外畑村・内畑村・赤尾村・南郷村・千町村・平津村・寺辺村・国分村・鳥居川
村・北大路村]が合併村制施行→石山村;[別保村・中庄村・膳所村・錦村]が合併村制施行→膳所村;[山上村・漣村
・錦織村・南滋賀村・山中村・滋賀里村]が合併村制施行→滋賀村;[坂本村・穴生村]が合併村制施行→坂本村;[下
坂本村・比叡辻村]が合併村制施行→下坂本村;[苗鹿村・雄琴村・千野村]が合併村制施行→雄琴村;[本堅田村・
今堅田村・衣川村]が合併村制施行→堅田村;[家田村・大野村・谷口村・真野村・普門村・佐川村]が合併村制施行
→真野村;[南庄村・生津村・上在地村・下在地村・北在地村・向在地村・途中村・上龍花村・下龍花村]が合併村制施
行→伊香立村;[坂下村・木戸口村・中村・坊村・町居村・梅ノ木村・貫井村・細川村]が合併村制施行→葛川村;[小
野村・和邇中村・今宿村・高城村・南浜村・中浜村・北浜村・栗原村]が合併村制施行→和邇村;[南船路村・八屋戸村
・木戸村・荒川村・大物村・南比良村]が合併村制施行→木戸村;[北比良村・南小松村・北小松村・鵜川村]が合併村
制施行→小松村;仰木村が村制施行;栗太郡[曽束村・小田原村・龍門村・淀村・大石中村・東村・富川村]が合併村
制施行→大石村;[羽栗村・森村・枝村・里村・石居村・稲津村・黒津村・太子村・関津村]が合併村制施行→下田上村
;[牧村・平野村・中野村・芝原村・堂村・新免村・桐生村・大鳥居村]が合併村制施行→上田上村;[大江村・橋本村・
神領村・南大萱村・月輪村・栗林新田]が合併村制施行→瀬田村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県蒲生郡日野町|明治22年|<発足>滋賀県蒲生郡[日野大窪町・日野村井町・日野松
尾村・大谷村・上野田村・日田村・木津村・日野河原村・小井口村・寺尻村]が合併町制施行→日野町;[猫田村・十禅
寺村・内池村・山本村・小御門村・三十坪村・小谷村・石原村・増田村・中山村・豊田村・里口村]が合併村制施行→北
比都佐村;[原村・川原村・杉村・杣村・小野村・奥師村・鳥居平村・中之郷村・佐久良村・奥之池村・安部居村・中在寺
村・北脇村・蓮花寺村・野出村]が合併村制施行→桜谷村;[西大路村・仁本木村・音羽村・北畑村・西明寺村・北蔵王
村・南蔵王村・平子村・熊野村]が合併村制施行→西大路村;鎌掛村が村制施行;蒲生郡[迫村・清田村・別所村・深
山口村・上駒月村]・甲賀郡下駒月村が合併村制施行→蒲生郡南比都佐村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県蒲生郡竜王町|明治22年|<発足>滋賀県蒲生郡[山之上村・岩井村・川守村・林村・
庄村・信濃村・賀輿丁村・島村・綾戸村・田中村]が合併村制施行→苗村;[山中村・岡屋村・小口村・薬師村・七里村・
鵜川村・橋本村・川上村・弓削村・須恵村・西川村・西横関村・鏡村・山面村]が合併村制施行→鏡山村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県草津市|明治22年|<発足>滋賀県栗太郡[草津村・矢倉村・大路井村]が合併村制
施行→草津村;[馬場村・山寺村・岡本村・部田村・追分]が合併村制施行→志津村;[長束村・上寺村・片岡村・下寺
1890迄(3796件)
村・下物村・芦浦村・穴村・志那村・志那中村・北大萱村]が合併村制施行→常盤村;[下笠村・上笠村・集村・駒井沢
村・川原村・野村・平井村・新堂村]が合併村制施行→笠縫村;[北山田村・山田村・南山田村・御倉村・木川村]が合
併村制施行→山田村;[野路村・南笠村・新浜村・矢橋村・橋岡村]が合併村制施行→老上村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県甲賀市|明治22年|<発足>滋賀県甲賀郡[春日村・伴中山村・下山村・山村]が合併
村制施行→伴谷村;[北脇村・酒人村・植村・宇田村・泉村・名坂村]が合併村制施行→柏木村;[水口村・林口村・松
尾村・中畑村・新城村]が合併村制施行→水口村;[大野村・今宿村・徳原村・前野村・頓宮村・市場村]が合併村制施
行→大野村;[隠岐村・神保村・小佐治村・和野村・岩室村・嵯峨村]が合併村制施行→佐山村;[南土山村・北土山村
・青土村・瀬ノ音村・平子村・野上野村・大沢村]が合併村制施行→土山村;[鮎川村・大河原村]が合併村制施行→
鮎河村;[山中村・猪鼻村・笹路村・山女原村・黒滝村・黒川村]が合併村制施行→山内村;[大久保村・神村・櫟野村・
大原上田村・大原中村・鳥居野村・相模村・大原市場村・高野村]が合併村制施行→大原村;[和田村・毛牧村・五反
田村・高嶺村・上野村・油日村・田堵野村・滝村]が合併村制施行→油日村;[野川村・柑子村・上馬杉村・下馬杉村]
が合併村制施行→宮村;[龍法師村・磯尾村・野田村・野尻村・池田]が合併村制施行→龍池村;[深川村・深川市場
村・森尻村・宝木村・寺庄村・葛木村・稗谷村]が合併村制施行→寺庄村;[虫生野村・宇川村・内貴村・北内貴村]が
合併村制施行→貴生川村;[三大寺村・高山村・岩坂村・杣中村・牛飼村・山上村]が合併村制施行→北杣村;[杉谷
村・塩野村・市原村・新治村]が合併村制施行→南杣村;[牧村・宮町村・黄瀬村・勅旨村]が合併村制施行→雲井村;
[長野村・江田村・神山村・田代村・畑村]が合併村制施行→長野村;[下朝宮村・宮尻村・上朝宮村]が合併村制施行
→朝宮村;[中野村・柞原村・小川村・小川出村・杉山村・西村]が合併村制施行→小原村;多羅尾村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県湖南市|明治22年|<発足>滋賀県甲賀郡[石部村・東寺村・西寺村]が合併村制施
行→石部村;[柑子袋村・平松村・針村・夏見村・吉永村・三雲村]が合併村制施行→三雲村;[岩根村・朝国村・菩提
寺村・正福寺村]が合併村制施行→岩根村;下田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県高島市|明治22年|<発足>滋賀県高島郡[拝戸村・高島村・鹿ヶ瀬村・黒谷村・畑村
]が合併村制施行→高島村;[海津町・西浜村]が合併村制施行→海津村;[小荒路村・野口村・在原村・浦村・山中村
・下村]が合併村制施行→剣熊村;[白谷村・牧野村・上開田村・下開田村・寺久保村・蛭口村・石庭村]が合併村制施
行→西庄村;[辻村・森西村・沢村・知内村・新保村・中庄村・大沼村]が合併村制施行→百瀬村;[深清水村・日置前
村・桂村・酒波村・福岡村・北仰村・浜分]が合併村制施行→川上村;[梅原村・岸脇村・藺生村・上弘部村・下弘部村・
弘川村・大供村・南新保村・今津村]が合併村制施行→今津村;[狭山村・天増川村・杉山村・椋川村・途中谷村・保坂
村・角川村・追分村・北生見村・南生見村]が合併村制施行→三谷村;[荒川村・野尻村・市場村・宮前坊村・岩瀬村・
雲洞谷村・地子原村・麻生村・栢村・古川村・大野村・村井村・栃生村・小川村・平良村・桑原村・生杉村・中牧村・古屋
村・小入谷村・能家村]が合併村制施行→朽木村;[下古賀村・上古賀村・長尾村・中野村・南古賀村]が合併村制施
行→広瀬村;[常磐木村・五番領村・田中村・三尾里村・西万木村]が合併村制施行→安曇村;[永田村・勝野村・音羽
村]が合併村制施行→大溝村;[鴨村・野田村・宮野村・武曽横山村]が合併村制施行→水尾村;[横江村・青柳村・上
小川村・下小川村]が合併村制施行→青柳村;[川島村・北船木村・南船木村・四津川村・横江浜村]が合併村制施行
→本庄村;[藁園村・太田村・新庄村・北畑村・安井川村]が合併村制施行→新儀村;[饗庭村・熊野本村・旭村・針江
村・深溝村]が合併村制施行→饗庭村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県長浜市|明治22年|<発足>滋賀県坂田郡[長浜29町]が合併町制施行→長浜町;[
世継村・飯村・宇賀野村・長沢村・加田村・加田今村]が合併村制施行→法性寺村;[薗原村・名越村・常喜村・鳥羽上
村・本庄村・八条村]が合併村制施行→西黒田村;[田村・寺田村・下坂中村・大戌亥村・高橋村・下坂浜村・平方村・
南高田村・四塚村・勝村・永久寺村・大辰巳村・室村・八幡東村]が合併村制施行→六荘村;[大東村・今川村・宮司村
・小堀村・南田附村・加納村・榎木村・新栄村・南小足村・七条村]が合併村制施行→南郷里村;[石田村・小屋村・堀
部村・保多村・垣籠村・春近村・東上坂村・西上坂村・千草村]が合併村制施行→北郷里村;[川崎村・山階村・口分田
村・今村・保田村・橋本村・国友村・中沢村・下之郷村・小沢村・新庄馬場村・新庄寺村・新庄中村・南方村・八幡中山
村・十里村・列見村・祇園村・相撲村・森村]が合併村制施行→神照村;東浅井郡[法楽寺村・南池村・北池村・佐野村
・今庄村・野村]・坂田郡相撲庭村が合併村制施行→東浅井郡七尾村;東浅井郡[郷野村・野瀬村・草野村・高山村・
寺師村・西村・太田村・鍛冶屋村・岡谷村]が合併村制施行→上草野村;[徳山村・醍醐村・小野寺村・東野村・北ノ郷
村・飯山村・当目村・大門村・乗倉村・南郷村・西主計村・東主計村]が合併村制施行→下草野村;[三田村・大路村・
内保村・湯次村・尊野村・平塚村・八島村・大依村・尊勝寺村・西野村・山之前村]が合併村制施行→湯田村;[木尾村
・上野村・小室村・黒部村・龍安寺村・谷口村・北野村・力丸村・野田村・高畑村・池奥村・瓜生村・田川村・須賀谷村]
が合併村制施行→田根村;[美濃山村・上山田村・下山田村・二俣村・丁野村・山脇村・河毛村・別所村・留目村・伊部
村・郡上村]が合併村制施行→小谷村;[中野村・大寺村・三川村・宮部村・大井村・五村・酢村・田村・月ヶ瀬村・唐国
村]が合併村制施行→虎姫村;[小今村・賀村・馬渡村・大安寺村・南速水村・小倉村・高田村・速水村・青名村・八日
市村・猫口村・沢村・今村]が合併村制施行→速水村;[大光寺村・五坪村・田中村・山本村・津里村・石川村・尾上村・
東尾上村・今西村・延勝寺村・海老江村]が合併村制施行→朝日村;[安養寺村・益田村・富田村・香花寺村・稲葉村・
小観音寺村・弓削村・十九村・上八木村・下八木村・早崎村]が合併村制施行→竹生村;[錦織村・落合村・難波村・新
居村・野寺村・八木浜村・大浜村・南浜村・川道村・曽根村・細江村]が合併村制施行→南福村;西浅井郡[塩津浜村・
岩熊村・祝山村・野坂村・塩津中村・余村・横波村・集福寺村・沓掛村]が合併村制施行→塩津村;[月出村・八田部村
・山田村・小山村・大浦村・菅浦村・庄村・中村・山門村・黒山村]が合併村制施行→永原村;伊香郡[杉野村・杉本村・
音羽村・金居原村]が合併村制施行→杉野村;[古橋村・河合村・石道村・小山村・高野村・大見村]が合併村制施行
→高時村;[保延寺村・持寺村・尾山村・洞戸村・馬上村・井口村・雨森村]が合併村制施行→北富永村;[柏原村・渡
岸寺村・森本村・落川村・高月村・宇根村・東阿閉村]が合併村制施行→南富永村;[西野村・片山村・重則村・熊野村
・松尾村・東柳野村・柳野中村・西柳野村・西阿閉村]が合併村制施行→古保利村;[磯野村・西物部村・東物部村・横
山村・東高田村・布施村・唐川村・木之本村・広瀬村・田部村・千田村・黒田]が合併村制施行→七郷村;[赤尾村・北
布施村・田居村・山梨子村・飯浦村・西山村・大音村]が合併村制施行→伊香具村;[坂口村・下余呉村・中之郷村・川
1890迄(3796件)
並村・八戸村]が合併村制施行→余呉村;[下丹生村・上丹生村・摺墨村・菅並村・小原村・田戸村・奥川並村・鷲見村
・尾羽梨村・針川村]が合併村制施行→丹生村;[中河内村・椿坂村・柳ヶ瀬村・東野村・今市村・国安村・文室村・池
原村・小谷村]が合併村制施行→片岡村;木之本村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県東近江市|明治22年|<発足>滋賀県蒲生郡[金屋村・神崎郡八日市村・浜野村・河
合寺村の一部]・蒲生郡小脇村の一部が合併村制施行→神崎郡八日市町;蒲生郡[上平木村・下平木村・柏木村・下
羽田村・中羽田村・上羽田]が合併村制施行→平田村;[市ノ辺村・糠塚村・野口村・三津屋村・布施村・蛇溝村]が合
併村制施行→市辺村;[中野村・小脇村の大部分・今崎村・今堀村・小今村]が合併村制施行→中野村;[川合村・木
村・稲垂村・下小房村・上小房村・寺村・綺田村・平林村・石塔村]が合併村制施行→桜川村;[芝原村・柴原南村・下
二俣村・尻無村・下大森村・上大森村・土器村・瓜生津村]が合併村制施行→玉緒村;[甲津畑村・池之脇村・上二俣
村・高木村・市野原村・新出村・一式村・石谷村]が合併村制施行→市原村;[市子沖村・市子松井村・市子川原村・市
子殿村・上南村・合戸村・横山村・葛巻村・宮井村・外原村・宮川村・蒲生堂村・鈴村・大森村・田井村・大塚村・下麻生
村・上麻生村・岡本村・鋳物師村]が合併村制施行→朝日野村;神崎郡[杜葉尾村・蓼畑村・萱尾村・佐目村・相谷村・
和南村・山上村]が合併村制施行→山上村;[池田村・今田居村・寺村・岡田村・薗畑村・林田村・上村・中小路村・妙
法寺村・野村・神田村・外村・河合寺村]が合併村制施行→御園村;[境村・南村・上日吉村・瓦屋寺村・北村・上中村・
下野村]が合併村制施行→建部村;[伊野部村・平坂村・山本村・石塚村・北町屋村・三俣村・奥村・木流村・新堂村]
が合併村制施行→東五個荘村;[金堂村・石川村・塚本村・川並村・石馬寺村・七里村・下日吉村]が合併村制施行→
南五個荘村;[龍田村・小幡村・中村・簗瀬村・和田村・河曲村・宮荘村]が合併村制施行→北五個荘村;[佐生村・佐
野村・猪子村・能登川村・北須田村・南須田村・伊庭村・山路村・林村]が合併村制施行→八条村;[長勝寺村・神郷村
・種村・今村・垣見村・躰光寺村・阿弥陀堂村・川南村・小川村]が合併村制施行→八幡村;[新宮村・乙女浜村・福堂
村・栗見新田村・栗見出在家村]が合併村制施行→栗見村;愛知郡[茨川村・君ヶ畑村・蛭谷村・箕川村・政所村・黄
和田村・九居瀬村・高野村]が合併村制施行→東小椋村;[平尾村・園村・大林村・市ヶ原村・上中野村・下中野村・池
之尻村・百済寺村・大覚寺村]が合併村制施行→西小椋村;[外村・小倉村・青山村・曽根村・妹村・中戸村・鯰江村・
上岸本村・梅林村]が合併村制施行→角井村;[大沢村・南花沢村・北花沢村・読合堂村・中里村・湯屋村・祇園村・平
柳村・僧坊村・下里村・平松村・中一色村・今在家村・小八木村]が合併村制施行→東押立村;[下一色村・勝堂村・西
菩提寺村・北菩提寺村・南菩提寺村・横溝村]が合併村制施行→西押立村;[中岸本村・下岸本村・小田苅村・大清水
村・南清水村・北清水村・清水中村・小池村・長村・池庄村]が合併村制施行→豊椋村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県彦根市|明治22年|<発足>滋賀県犬上郡[彦根123町]が合併町制施行→彦根町;[
中藪村・長曽根村・松原村]が合併村制施行→北青柳村;[八坂村・大藪村・須越村・三津屋村]が合併村制施行→磯
田村;[甘呂村・開出今村]が合併村制施行→南青柳村;[竹ヶ鼻村・宇尾村・西今村・野瀬村・戸賀村・平田村・小泉
村]が合併村制施行→福満村;[岡村・山之脇村・後三条村・芹川村・里根村・安清村・古沢村]が合併村制施行→青
波村;[野田山村・正法寺村・大堀村・東沼波村・西沼波村・地蔵村]が合併村制施行→千本村;[蓮台寺村・辻堂村・
極楽寺村・森堂村・金剛寺村・堀村・広野村・犬方村・川瀬馬場村・南川瀬村・野口村・西葛籠町村・葛籠町村・出町]
が合併村制施行→川瀬村;[清崎村・賀田山村・安食中村・楡村・太堂村・千尋村]が合併村制施行→安水村,[高宮
村・日夏村]が村制施行;愛知郡[三津村・海瀬村・金沢村・稲部村・野良田村・肥田村・彦富村・金田村・稲里村]が合
併村制施行→稲枝村;愛知郡[上岡部村・下岡部村・石寺村・薩摩村・柳川村・西川村]・神崎郡[甲崎村・西川村・田
原村]が合併村制施行→稲村;神崎郡[服部村・上稲葉村・下稲葉村・本庄村・田附村・新海村・三ツ矢村・普光寺村]
が合併村制施行→葉枝見村;坂田郡[武奈村・男鬼村・仏生寺村・荘厳寺村・善谷村・中山村・笹尾村・原村・小野村・
鳥居本村・古西法寺村・宮田村・下矢倉村・甲田]が合併村制施行→鳥居本村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県米原市|明治22年|<発足>滋賀県坂田郡[長久寺村・柏原村・清滝村・梓河内村・須
川村・大野木村]が合併村制施行→柏原村;[村木村・杉沢村・高番村・大清水村・藤川村・春照村・上平寺村]が合併
村制施行→春照村;[弥高村・上野村・伊吹村・大平寺村・小泉村・大久保村]が合併村制施行→伊吹村;[小田村・間
田村・井之口村・村居田村・野一色村・烏脇村・坂口村・朝日村・下夫馬村・産所村・市場村・本市場村・天満村・池下
村]が合併村制施行→大原村;[西山村・長岡村・万願寺村・菅江村・北方村・志賀谷村・山室村・大鹿村・本郷村・堂
谷村]が合併村制施行→東黒田村;[一色村・醒井村・枝折村・上丹生村・下丹生村・榑ヶ畑村]が合併村制施行→醒
井村;[牛打村・樋口村・三吉村・西坂村・番場村]が合併村制施行→南箕浦村;[梅ヶ原村・米原村・下多良村・中多
良村・上多良村・朝妻筑摩村・磯村]が合併村制施行→入江村;[世継村・飯村・宇賀野村・長沢村・加田村・加田今村
]が合併村制施行→法性寺村;[岩脇村・西円寺村・箕浦村・新庄村・寺倉村・能登瀬村・多和田村・日光寺村・顔戸村
・高溝村・舟崎村]が合併村制施行→息長村;東浅井郡[甲津原村・曲谷村・甲賀村・吉槻村・上板並村・下板並村]が
合併村制施行→東草野村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県守山市|明治22年|<発足>滋賀県野洲郡[守山村・吉身村・岡村・立入村]が合併村
制施行→守山村;[金森村・三宅村・大林村・欲賀村・森川原村・山賀村・杉江村]が合併村制施行→小津村;[赤野井
村・石田村・十二里村・矢島村]が合併村制施行→玉津村;[播磨田村・小島村・川田村の大部分・中村・笠原村・今市
村・荒見村]が合併村制施行→河西村;[水保村・今浜村・木浜村・洲本村]が合併村制施行→速野村;[新庄村・服部
村・立田村・幸津川村・小浜村・吉川村・菖蒲村・喜合新田]が合併村制施行→中洲村;栗太郡[浮気村・勝部村・今宿
村・焔魔堂村・阿村・伊勢村・二町村・古高村・大門村・横江村・千代村]が合併村制施行→物部村
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県野洲市|明治22年|<発足>滋賀県野洲郡[野洲村・市三宅村・行畑村・小篠原村・久
野部村・川田村の一部]が合併村制施行→野洲村;[新庄村・服部村・立田村・幸津川村・小浜村・吉川村・菖蒲村・喜
合新田]が合併村制施行→中洲村;[五条村・野田村・六条村・安治村・須原村・堤村・井口村]が合併村制施行→兵
主村;[西河原村・比江村・小比江村・北比江村・乙窪村・吉地村・比留田村・木部村・八夫村・虫生村]が合併村制施
行→中里村;[大篠原村・小堤村・入町村・長島村・高木村・小南村]が合併村制施行→篠原村;[永原村・中北村・上
屋村・辻町村・富波村・五之里村・北村]が合併村制施行→義王村;[三上村・妙光寺村・南桜村・北桜村]が合併村制
施行→三上村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|滋賀県栗東市|明治22年|<発足>滋賀県栗太郡[井上村・東坂村・御園村・荒張村・上砥山
村・観音寺村]が合併村制施行→金勝村;[伊勢落村・林村・六地蔵村・小野村・手原村・大橋村・出庭村・辻村・今里
村]が合併村制施行→葉山村;[岡村・目川村・坊袋村・川辺村・安養寺村・上鈎村・下鈎村・小柿村・渋川村・下戸山
村・中沢村]が合併村制施行→治田村;[蜂屋村・野尻村・綣村・苅原村・笠川村・小平井村・霊仙寺村・北中小路村・
十里村]が合併村制施行→大宝村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県熱海市|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[熱海村・伊豆山村・泉村・初島村]が合併
村制施行→熱海村;[上多賀村・下多賀村]が合併村制施行→多賀村;網代村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県伊豆市|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[関野村・上白岩村・下白岩村]が合併村
制施行→下大見村;[宮上村・八幡村・梅木村・柳瀬村・城村・冷川村・徳永村]が合併村制施行→中大見村;[原保村
・姫ノ湯村・筏場村・貴僧坊村・中原戸村・地蔵堂村・菅引村・戸倉野村]が合併村制施行→上大見村;君沢郡[修善
寺村・大沢村・熊坂村・堀切村・瓜生野村]が合併村制施行→修善寺村;[土肥村・小土肥村]が合併村制施行→土肥
村;[八木沢村・小下田村]が合併村制施行→西豆村;田方郡[牧ノ郷村・年川村・大野村・柏久保村・他3村]が合併
村制施行→北狩野村;[本立野村・小立野村・加殿村・田代村・日向村・大平村]が合併村制施行→下狩野村;[青羽
根村・雲金村・佐野村・本柿木村・大平柿木村・上船原村・下船原村・松ヶ瀬村]が合併村制施行→中狩野村;[門野
原村・吉奈村・月ヶ瀬村・矢熊村・田沢村・市山村・湯ヶ島村]が合併村制施行→上狩野村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県伊豆の国市|明治22年|<発足>静岡県君沢郡[古奈村・墹ノ上村・花坂村・長瀬村・
小坂村・天野村・長岡村・戸沢村]が合併村制施行→川西村;[南江間村・北江間村]が合併村制施行→江間村;田方
郡[韮山町・奈古谷村・長崎村・原木村・四日町村・寺家村・中条村・南条村・中村・内中村]が合併村制施行→韮山村
;[田京村・三福村・神島村・白山堂村・御門村・宗光寺村・守木村・吉田村・大仁村]が合併村制施行→田中村;[年川
村・田原野村・浮橋村・下畑村・大野村・他2村]が合併村制施行→北狩野村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県伊東市|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[玖須美村・岡村・新井村・湯川村・松原村
・鎌田村]が合併村制施行→伊東村;[八幡野村・池村・富戸村・赤沢村]が合併村制施行→対島村;[川奈村・吉田村
・荻村・十足村]が合併村制施行→小室村;宇佐美村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県磐田市|明治22年|<発足>静岡県磐田郡見付宿の大部分・山名郡西貝塚村の一部
が合併町制施行→磐田郡見付町;山名郡[西貝塚村の大部分・上南田村・西ノ島村]・磐田郡見付宿の一部が合併
村制施行→山名郡西貝村;山名郡[鎌田村・新貝村・新出村・稗原村・東脇村・和口村・東新屋村・大立野村・東貝塚
村・南島村・小島村・蛭池村]が合併村制施行→御厨村;[福田村・中島村・下太村・三ツ合新田・庄内新田]が合併村
制施行→福島村;[南田村・大原村・塩新田・下大之郷村・宇兵衛新田・南田伊兵衛新田・浜部村・一色村・太郎馬新
田・五十子村・清庵新田]が合併村制施行→於保村;[中野村・豊浜村]が合併村制施行→豊浜村;[三ヶ野村・新池
村・彦島村・松袋井村・玉越村・西島村・明ヶ島村]が合併村制施行→田原村;豊田郡[中泉村・山名郡二ノ宮村が合
併町制施行→中泉町;[上野巳新田・一言村の一部]が合併村制施行→梅原村;[上岡田村・下岡田村・千手堂村・豊
島村・天龍村・北島村・万正寺村・中野村]・山名郡上大ノ郷村]が合併村制施行→天龍村;[小島村・真光寺村・長須
賀村・刑部島村・前野村・新島村・白拍子村・草崎村・野箱村・鮫島村]が合併村制施行→長野村[中平松村・東平松
村・西平松村・岡村・藤木村・駒場村・又兵衛請新田・清庵浜請負新田・大中瀬村・小中瀬村・稗原村・海老島村・浜新
田]が合併村制施行→袖浦村;[宮本村・中島村・平間村・堀ノ内村・松本村・高木村・下本郷村・上本郷村・赤池村・
仁兵衛新田]が合併村制施行→十束村;[宮ノ一色村・下万能村・西之島村・源平新田・森本村・森下村・立野村・中
田村・気子島村・笹原島村・海老塚村・上新屋村・一言村の大部分・森岡村・弥藤太島村・上万能村・小立野村]が合
併村制施行→井通村;[加茂西村・中之戸村・匂坂西村・気賀東村・気賀西村・七蔵新田村・加茂河原村・匂坂中ノ郷
村・加茂東村・匂坂下村]が合併村制施行→富岡村;[匂坂新村・寺谷村・寺谷出作・寺谷沖新田・次郎作新田・匂坂
上村・匂坂中村・伝右衛門新田・寺谷新田]が合併村制施行→岩田村;[掛下村・平松村・惣兵衛下新田・上神増村・
神増村・社山村・一貫地村・三家村・松ノ木島村・下神増村]が合併村制施行→広瀬村;[横井新田・惣兵衛上新田・
合代島村・下野部村・上野部村]が合併村制施行→野部村;[大久保村・掛下平松入作・藤上原村]が合併村制施行
→大藤村;[家田村・大当所村・敷地村・岩室村・大平村・虫生村・万瀬村]が合併村制施行→敷地村;池田村が村制
施行;豊田郡[向笠竹ノ内村・向笠西村・篠原村・笠梅村・向笠新屋村の大部分・太田村の一部]・山名郡岩井村が合
併村制施行→豊田郡向笠村;長上郡[掛塚村・十郎島村・白羽村・豊岡村・川袋村]が合併村制施行→掛塚村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県御前崎市|明治22年|<発足>静岡県榛原郡[御前崎村・白羽村]が村制施行;城東
郡[池新田村・合戸村・塩原新田・門屋村]が合併村制施行→池新田村;[上朝比奈村・下朝比奈村]が合併村制施行
→朝比奈村;[佐倉村・宮内村]が合併村制施行→佐倉村[新野村・比木村]が村制施行;駿東郡[中山村・二子村・沼
田村・萩蕪村・竈新田・駒門新田・大坂村・神山村・中清水村]が合併村制施行→富士岡村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県掛川市|明治22年|<発足>静岡県佐野郡[掛川宿・下俣町・十九首町・仁藤村の大
部分・大池村の一部・葛川村の一部]が合併町制施行→掛川町;[南西郷村・下俣村・長谷村・上張村・杉谷村・結縁
寺村]が合併村制施行→南郷村;[大池村の大部分・新村]が合併村制施行→大池村;[高御所村・領家村・細田村・
篠場村・平野村・梅橋村・徳泉村・岡津村の大部分・沢田村・原川町・黒田村の一部]が合併村制施行→曽我村;[細
谷村・本郷村・西山村・幡鎌村]が合併村制施行→原谷村;[黒田村の大部分・富部村・下垂木村・岡津村の一部]が
合併村制施行→垂木村;[各和村・吉岡村・高田村]が合併村制施行→和田岡村;[家代村・遊家村・上垂木村]が合
併村制施行→雨桜村;[原里村・平島村・寺島村・久居島村・中西ノ谷村・上西ノ谷村]が合併村制施行→原田村;[
上西郷村・下西郷村・五明村]が合併村制施行→西郷村;[水垂村・初馬村・北池新田]が合併村制施行→粟本村;[
成滝村・葛川村の大部分・薗ヶ谷村・印内村・宮脇村・安養寺村・満水村・仁藤村の一部]が合併村制施行→西山口
村;[日坂宿・大野村・佐夜鹿村]が合併村制施行→日坂村;[千羽村・逆川村・小原子村・八坂村・本所村・伊達方村]
が合併村制施行→東山口村;[大和田村・萩間村・丹間村・孕石村・居尻村・黒俣村・他1村]が合併村制施行→原泉
村;[倉真村・東山村]が村制施行;城東郡[板沢村・和田村・上内田村・子隣村・岩井寺村]が合併村制施行→上内田
村;[中方村・高瀬村・小貫村]が合併村制施行→佐束村;[西ノ谷村・大石村・中村の大部分・川久保村の一部]が合
1890迄(3796件)
併村制施行→中村;[下土方村・入山瀬村・今滝村・上土方村・川久保村の大部分・中村の一部]が合併村制施行→
土方村;[横須賀町・西大淵村・沖ノ須村・山崎村の一部]が合併村制施行→大須賀村;東大淵村が改称村制施行→
大淵村;大坂村の大部分が村制施行→大坂村;[浜野村・浜川新田村・浜野新田村]が合併村制施行→三浜村;[三
俣村・大坂村の一部]が合併村制施行→三俣村;[千浜村・国安村・久兵衛新田・喜右衛門新田・国包村・坂里村]が
合併村制施行→千浜村村;岩滑村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県賀茂郡河津町|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[浜村・見高村・谷津村・縄地村・笹
原村・峰村・沢田村・逆川村・田中村]が合併村制施行→下河津村;[湯ヶ野村・下佐ヶ野村・川津筏場村・梨本村・小
鍋村・大鍋村]が合併村制施行→上河津村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県賀茂郡西伊豆町|明治22年|<発足>静岡県那賀郡[浜村・一色村・中村・大沢里村]
が合併村制施行→仁科村;[宇久須村・安良里村]が合併村制施行→宇久須村;田子村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県賀茂郡東伊豆町|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[大川村・奈良本村・白田村・片
瀬村]が合併村制施行→城東村;稲取村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県賀茂郡松崎町|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[松崎村・宮内村・伏倉村]・那賀郡
[江奈村・桜田村]が合併村制施行→松崎村;[岩科村・雲見村・石部村・岩地村・道部村]が合併村制施行→岩科村;
[南郷村・明伏村・小杉原村]・那賀郡[池代村・大沢村・船田村・峰輪村・那賀村・建久寺村・吉田村・門野村]が合併
村制施行→中ノ郷村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県賀茂郡南伊豆町|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡[手石村・青市村・湊村]が合併
村制施行→竹麻村;[下流村・大瀬村・長津呂村]が合併村制施行→南崎村;[入間村・蝶ヶ野村・一色村]が合併村
制施行→三坂村;[妻良村・子浦村・伊浜村]が合併村制施行→三浜村;[下小野村・上小野村・岩殿村・毛倉野村・青
野村・市ノ瀬村・蛇石村]が合併村制施行→南上村;[石井村・下賀茂村・加納村・二条村・上賀茂村・一条村]が合併
村制施行→南中村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県菊川市|明治22年|<発足>静岡県城東郡[中内田村・月岡村・耳川村]が合併村制
施行→中内田村;[高橋村・河東村]が合併村制施行→南山村;[川上村・古谷村・丹野村]が合併村制施行→川野村
;[赤土村・猿渡村・目木村・棚草村]が合併村制施行→相草村;[下平川村・堂山新田・嶺田村・上平川村]が合併村
制施行→平田村;[東横地村・奈良野村・西横地村・土橋村・三沢村]が合併村制施行→横地村;[半済村・神尾村・牛
淵村・小沢村・小出村・本所村]が合併村制施行→六郷村;[吉沢村・倉沢村・友田村・富田村・沢水加村・和田村・潮
海寺村]が合併村制施行→河城村;[西方村・堀ノ内村]が合併村制施行→西方村;[下内田村・加茂村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県湖西市|明治22年|<発足>静岡県浜名郡[白須賀宿・境宿村]が合併町政施行→白
須賀町;敷知郡[新居宿・内山村・浜名村]が合併町制施行→新居町;[中之郷村・吉美村・山口村・坊瀬村・古見村・
鷲津村]が合併村制施行→吉津村;[新所村・岡崎村・梅田村]が合併村制施行→新所村;[大知波村・太田村・神座
村・横山村・利木村]が合併村制施行→知波田村;入出村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県御殿場市|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[御殿場村・新橋村・萩原村の大部分・
二枚橋村・東田中村・東山新田・深沢村・小倉野新田・西田中村・北久原村・仁杉村]が合併町制施行→御厨町;[杉
名沢村・永塚村・板妻村・神場村・川島田村・保土沢新田]が合併村制施行→原里村;[中畑村・川柳新田・茱萸沢村・
萩原村の一部]が合併村制施行→玉穂村;[六日市場村・増田村・中丸村・大堰村・清後村・山之尻村・山尾田村・塚
原村・上小林村・柴怒田村・水土野新田]が合併村制施行→高根村;印野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県静岡市|明治22年|<発足>静岡県安倍郡[静岡124町・川辺村の一部]が合併市制
施行→静岡市
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県静岡市葵区|明治22年|<発足>静岡県安倍郡[北安東村・大岩村]が合併村制施行
→安東村;[池ヶ谷村・南村の大部分・浅畑新田・有永村・羽高村・北村・東村・上ヶ土新田の一部]が合併村制施行
→麻機村;[安西井ノ宮村・安西外新田・安西内新田・籠上村・籠上新田・伝馬町新田・与一右衛門新田・松富村・安
西村]が合併村制施行→南賤機村;[福田ヶ谷村・下村・門屋村・野田平村・俵峰村・牛妻村・油島村・俵沢村・郷島村
]が合併村制施行→北賤機村;[横山村・相淵村・蕨野村・平野村・中平村・渡村・有東木村]が合併村制施行→大河
内村;[梅ヶ島村・入島村]が合併村制施行→梅ヶ島村;[中沢村・落合村・桂山村・奥仙俣村・口仙俣村・油野村・長
妻田村・柿島村・奥池ヶ谷村・長熊村・森腰村・内匠村・腰越村・大沢村・横沢村]が合併村制施行→玉川村;[井川村
・上坂本村・岩崎村・小河内村・田代村・口坂本村]が合併村制施行→井川村;[遠藤新田・足久保村・西ヶ谷村・藤兵
衛新田・内牧村・幸庵新田・安倍口新田・与左衛門新田・中ノ郷村・松野村・津渡野村・油山村]が合併村制施行→美
和村;[慈悲尾村・羽鳥村・建穂村・新間村・千代村・山崎新田・飯間村の一部]が合併村制施行→服織村;[大原村・
水見色村・富厚里村・奈良間村・富沢村・相俣村の一部]が合併村制施行→中藁科村;[小瀬戸村・飯間村の大部分・
牧ヶ谷村・吉津村]が合併村制施行→南藁科村;[相俣村の大部分・昼居渡村・黒俣村・杉尾村・寺島村・坂本村・小
島村・鍵穴村・赤沢村]が合併村制施行→清沢村;[日向村・坂ノ上村・諸子沢村・湯島村・栃沢村・楢尾村・崩野村・
八草村・大間村]が合併村制施行→大川村;有渡郡[銭座町・沓谷村・下足洗村・上足洗村・下足洗新田・古庄村の一
部]・安倍郡[上ヶ土新田の大部分・川合新田・浅畑沼新田・上ヶ土豊地新田・上ヶ土新田下足洗新田川合新田請新
田・北沼上村・川合村・南沼上村・南村の一部]が合併村制施行→安倍郡千代田村;庵原郡[瀬名村・瀬名川村・長尾
村・平山村]が合併村制施行→西奈村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県静岡市清水区|明治22年|<発足>静岡県有渡郡清水町・庵原郡[清水町受新田・入
江町受新田]が合併町制施行→有渡郡清水町;有渡郡[入江町・元追分村・上清水村]が合併村制施行→入江町;[
南矢部村・村松村・駒越村・下清水村・清水村松地先新田・宮加三村・船越村の大部分・北矢部村・蛇塚村・増村・有
東坂村の一部・今泉村の一部]が合併村制施行→不二見村;[三保村・折戸村]が合併村制施行→三保村;庵原郡[
興津宿・清見寺町・八木間村・承元寺村・横山村・谷津村・薩陲村・洞村・中宿町]が合併村制施行→興津町;[由比宿
・北田村・寺尾村・東倉沢村・西倉沢村・阿僧村・西山寺村・東山寺村・入山村・町屋原村・今宿村]が合併村制施行→
由比町;[蒲原宿・小金村・中村・堰沢村・神沢村]が合併村制施行→蒲原町;[江尻宿・江尻出作・辻村]が合併村制
1890迄(3796件)
施行→江尻町;[小島村・小島町・立花村・但沼村・小河内村・宍原村]が合併村制施行→小島村;[清地村・中河内村
・和田島村・高山村・茂野島村・葛沢村・布沢村・土村・炭焼村・河内村・大平村]が合併村制施行→両河内村;[茂畑
村・広瀬村・尾羽村・草ヶ谷村・山切村・杉山村・庵原村・伊左布村・吉原村・原村]が合併村制施行→庵原村;[嶺村・
横砂村・西久保村の大部分・西久保新田の一部]が合併村制施行→袖師村;[西久保新田の大部分・高橋村・山原村
・蜂ヶ谷村・石川村・下野村・西久保村の一部]が合併村制施行→飯田村;[大内村・梅ヶ谷村・柏尾村・押切原村・大
内新田・能島村・鳥坂村]が合併村制施行→高部村;[吉川村・長崎村・長崎新田・堀込村・北脇村・北脇新田・渋川村
・上原村・半左衛門新田・楠村・楠新田・七ツ新屋村・七ツ新屋新田・今泉村の大部分・有東坂村の大部分・草薙村・
馬走村・船越村の一部・他4村]が合併村制施行→有度村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県静岡市駿河区|明治22年|<発足>静岡県有渡郡[中吉田村・谷田村・中ノ郷村・平
沢村・他19村]が合併村制施行→有度村;[西平松村・中平松村・古宿村・根古屋村・青沢村・安居村]が合併村制施
行→久能村;[高松三ヶ村・川辺村・西島村・中田村・安倍川村・中野新田・中村・石田村・西脇村・馬淵村・下島村・中
島村・稲川村・見瀬村・中原村・弥勒町]が合併村制施行→大里村;[南安東村・曲金村・小黒村・柚木村・八幡村・小
鹿村・聖一色村・池田村・古庄村の大部分・長沼村・国吉田村・栗原村・有東村・石田村の一部・川合村の一部]・安倍
郡上ヶ土新田の一部が合併村制施行→豊田村;大谷村が村制施行;有渡郡[広野村・青木村・大和田新田・石部村・
用宗村・小坂村・上川原新田・東新田・下川原新田・丸子宿・鎌田村・寺田村・丸子新田・宇津ノ谷村・手越原村]・安
倍郡[手越村・向敷地村]が合併村制施行→長田村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県島田市|明治22年|<発足>静岡県志太郡島田宿が改称町制施行→島田町;[伊久
美村・身成村・笹間渡村]が合併村制施行→伊久身村;[笹間上村・笹間下村]が合併村制施行→笹間村;[相賀村・
神座村・鵜網村・伊太村]が合併村制施行→大長村;[落合村・大草村・野田村・尾川村・千葉山村]が合併村制施行
→大津村;[道悦島村・阿知ヶ谷村・岸村・御請新田・細島村・東光寺村]が合併村制施行→六合村;榛原郡[金谷宿・
牧ノ原の大部分・金谷河原町・菊川村・神谷城村]が合併村制施行→金谷町;[坂本村・大柳新田・船木村・中河村・
湯日村・牧ノ原の一部]が合併村制施行→初倉村;[竹下村・島村・志戸呂村・番生寺村・大代村・牛尾村・横岡村・横
岡新田・福用村・高熊村・神尾村・牧ノ原の一部]が合併村制施行→五和村;[家山村・抜里村・葛籠村]が合併村制
施行→下川根村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県下田市|明治22年|<発足>静岡県賀茂郡下田町が町制施行;[柿崎村・須崎村・白
浜村]が合併村制施行→浜崎村;[吉佐美村・大賀茂村・田牛村]が合併村制施行→朝日村;[箕作村・須原村・落合
村・宇土金村・椎原村・加増野村・横川村・相玉村・北湯ヶ野村・堀ノ内村・荒増村]が合併村制施行→稲梓村;[立野
村・大沢村・蓮台寺村・河内村・中村・本郷村]が合併村制施行→稲生沢村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県周智郡森町|明治22年|<発足>静岡県周智郡[森町村・向天方村・橘村・天宮村・城
下村]が合併町制施行→森町;[飯田村・睦実村]が合併村制施行→飯田村;[大鳥居村・葛布村・西俣村・薄場村・亀
久保村・鍛冶島村・問詰村]が合併村制施行→天方村;三倉村が村制施行;周智郡五川村・豊田郡米倉村が合併村
制施行→周智郡一宮村;周智郡[谷中村・中川村・草ヶ谷村・円田村]・豊田郡牛飼村が合併村制施行→周智郡園田
村;佐野郡[炭焼村・他6村]が合併村制施行→原泉村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県裾野市|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[富沢村・佐野村・水窪村・伊豆島田村・二
ツ屋新田・平松新田・麦塚村・茶畑村・公文名村・稲荷村・久根村・石脇村]が合併村制施行→小泉村;[深良村・岩波
村]が合併村制施行→深浪村;[御宿村・定輪寺村・大畑村・千福村・上ヶ田村・葛山村・金沢村・今里村・下和田村]
が合併村制施行→富岡村;須山村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県駿東郡小山町|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[古沢村・上野村・中日向村・大御
神村・棚頭村・用沢村・一色村・下小林村・上古城村・下古城村・大胡田村・吉久保村・阿多野新田・菅沼村の一部]が
合併村制施行→北郷村;[小山村の大部分・生土村・中島村・藤曲村・柳島村・湯船村・菅沼村の一部]が合併村制施
行→六合村;[桑木村・新柴村・竹ノ下村]が合併村制施行→足柄村;[菅沼村の大部分・小山村の一部]が合併村制
施行→菅沼村;須走村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県駿東郡清水町|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[徳倉村・伏見村・長沢村・柿田村・
八幡村・新宿村・玉川村・湯川村・的場村・久米田村・畑中村・戸田村・堂庭村]が合併村制施行→清水村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県駿東郡長泉町|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[中土狩村・下土狩村・本宿村・竹
原村・納米里村・上土狩村・下長窪村・上長窪村・元長窪村・南一色村]が合併村制施行→長泉村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県田方郡函南町|明治22年|<発足>静岡県田方郡[仁田村・間宮村・大土肥村・平井
村・上沢村・丹那村・大竹村・田代村・桑原村・軽井沢村・畑村・柏谷村・塚本村・肥田村・畑毛村]・駿東郡[日守村・君
沢郡山中新田の一部]が合併村制施行→田方郡函南村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県沼津市|明治22年|<発足>静岡県駿東郡[沼津本町の大部分・沼津上ヶ土町・沼津
三枚橋町・沼津城内町・東間門村の一部]が合併町制施行→沼津町;[原宿・大塚町・壱本松新田・助兵衛新田・植田
新田]が合併村制施行→原町;[大諏訪村・東間門村の大部分・西間門村・小諏訪村・松長村・今沢村・沼津本町の一
部]が合併村制施行→片浜村;[根古屋村・井出村・平沼村・石川村・船津村・西船津村・境村]が合併村制施行→浮
島村;[東椎路村・西椎路村・東原村・鳥谷村・柳沢村・青野村]が合併村制施行→鷹根村;[東沢田村・岡宮村・岡一
色村・東熊堂村・西熊堂村・中沢田村・西沢田村・沢田新田]が合併村制施行→金岡村;[上香貫村・下香貫村・善太
夫新田・我入道村]が合併村制施行→楊原村;[獅子浜村・志下村・馬込村・江ノ浦村・多比村・口野村]が合併村制
施行→静浦村;[大岡村・大平村]が村制施行;君沢郡[三津村・小海村・重寺村・長浜村・重須村]が合併村制施行→
内浦村;[古宇村・平沢村・久連村・木負村・河内村・立保村・足保村・久料村・江梨村]が合併村制施行→西浦村;[戸
田村・井田村]が合併村制施行→戸田村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県榛原郡川根本町|明治22年|<発足>静岡県榛原郡[上長尾村・下長尾村・久野脇村
・水川村・藤川村]が合併村制施行→中川根村;[千頭村・崎平村・奥泉村・犬間村]が合併村制施行→上川根村;志
太郡[藤川村・青部村・田代村・桑ノ山村・梅地村・上岸村]が合併村制施行→東川根村;[地名村・下泉村・田野口村
1890迄(3796件)
・堀ノ内村・壱丁河内村]が合併村制施行→徳山村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県榛原郡吉田町|明治22年|<発足>静岡県榛原郡[吉田村・片岡村・大幡村・川尻村・
神戸村・牧ノ原の一部]が合併村制施行→吉田村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市|明治22年|<発足>静岡県敷知郡[浜松29町・海老塚村の一部・東鴨江村の
一部・伊場村の一部・馬込村の一部・浅田村の一部]が合併村制施行→浜松町
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市北区|明治22年|<発足>静岡県引佐郡[気賀村・広岡村・小野村]が合併町
制施行→気賀町;三和村の一部が改称町制施行→金指町;[中川村・三和村の一部]が合併村制施行→中川村;[都
田村・鷲沢村・滝沢村]が合併村制施行→都田村;[井伊谷村・横尾村・白岩村・花平村・三岳村・兎荷村の一部]が合
併村制施行→井伊谷村;[奥山村・狩宿村・谷沢村・田畑村・黒淵村・栃窪村]が合併村制施行→奥山村;[西黒田村・
伊平村・東黒田村・兎荷村の大部分・川名村・東久留米木村の一部]が合併村制施行→伊平村;[田沢村・的場村・四
方浄村・別所村・西久留米木村・渋川村・東久留米木村]が合併村制施行→鎮玉村;敷知郡三方原が改称村制施行
→三方原村;[鵺代村・釣村・日比沢村・本坂村・上尾奈村・下尾奈村・三ケ日村・宇志村・津々崎村・岡本村・摩珂耶
村・只木村・福長村・平山村]が合併村制施行→西浜名村;敷知郡[都筑村・駒場村・大崎村・佐久米村]・引佐郡大谷
村が合併村制施行→敷知郡東浜名村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市天竜区|明治22年|<発足>静岡県豊田郡[二俣村・二星新田・鹿島村・大園
村・阿蔵村]が合併町制施行→二俣町;[山東村・次郎八新田・大谷村・船明村・横川村・只来村]が合併村制施行→
光明村;[横山村・西雲名村・大嶺村・戸倉村・谷山村・佐久村・相津村・山中村・月村・小川村・東雲名村・伊砂村]が
合併村制施行→豊田郡;[大井村・戸口村・瀬尻村・下平山村]・周智郡上平山村が合併村制施行→山香村;[佐久間
村・中部村・半場村]が合併村制施行→佐久間村;[浦川村・川合村]が合併村制施行→浦川村;[長沢村・懐山村・芦
窪村・阿寺村・東藤平村・西藤平村]が合併村制施行→上阿多古村;[熊村・大栗安村・神沢村]が合併村制施行→熊
村;[上野村・両島村・石神村・渡ヶ島村・米沢村・日明村・青谷村]が合併村制施行→下阿多古村;周智郡[堀ノ内村
・領家村・和泉平村]が合併村制施行→犬居村;[気田村・宮川村・豊岡村・小俣京丸村・石切村]が合併村制施行→
気多村;[石打松下村・越木平村・筏戸大上村・長蔵寺村・田河内村・田黒村・杉村・川上村・牧野村・砂川村・胡桃平
村・大時村・花島村]が合併村制施行→熊切村;[奥領家村・相月村・地頭方村・山住村]が合併村制施行→奥山村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市中区|明治22年|<発足>静岡県敷知郡[須ノ木沢村・段子川村]が合併村制
施行→須ノ木沢村;[中沢村・高林村・新津村・茄子一色村・上池川村・下池川村・助信村・野口村・八幡村・船越一色
村・細島新田・十軒新田・早出村・上島村・島ノ郷村・一本杉村]が合併村制施行→曳馬下村;[天神町・馬込村の大
部分・佐藤一色村・福地村・上中島村・向宿村・馬領家村]・敷知郡[名切村・塚越村]が合併村制施行→天神町村;[
浜松寺島村・浜松八幡地村・龍禅寺村・他7村]が合併村制施行→白脇村;[浅田村の大部分・海老塚村の大部分・伊
場村の大部分・東鴨江村の大部分・若林村・東若林村・増楽村・他2村]が合併村制施行→浅場村;[富塚村・和合村・
両追分村・和地山村・浜松沢村]が合併村制施行→富塚村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市西区|明治22年|<発足>静岡県敷知郡[舞坂宿・長十受新田・馬郡村の一部
]が合併町制施行→舞阪町;[篠原村・馬郡村の大部分・坪井村]が合併村制施行→篠原村;[和地村・東大山村・西
大山村]が合併村制施行→和地村;[平松村・深萩村・呉松村・堀江村・白洲村]が合併村制施行→北庄内村;[協和
村・和田村・庄内内山村]が合併村制施行→南庄内村;[宇布見村・山崎村]が合併村制施行→雄踏村;[大久保村・
志都呂村・神ヶ谷村]が合併村制施行→神久呂村;[古人見村・伊佐地村・佐浜村・大人見村]が合併村制施行→伊
佐美村;[西鴨江村・入野村・高塚村]が合併村制施行→入野村;村櫛村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市浜北区|明治22年|<発足>静岡県豊田郡[中瀬村・豊保村・上島村]が合併
村制施行→中瀬村;[尾野村・根堅村・於呂村]が合併村制施行→赤佐村;[善地村の大部分・上善地新田・上善地村
・新野村・八幡村・永島村・高薗村・新堀村]が合併村制施行→龍池村;長上郡[内野村・小松村・他1村]が合併村制
施行→小野田村;[平口村・貴布祢村・沼村・道本村・小林村]が合併村制施行→平貴村;長上郡[横須賀村・中条村・
東美薗村・西美薗村・高畑村・寺島村・油一色村]・豊田郡本沢合村が合併村制施行→長上郡美島村;麁玉郡[大平
村・堀谷村・灰ノ木村・宮口村・新原村]が合併村制施行→麁玉村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市東区|明治22年|<発足>静岡県豊田郡[中善地村・羽鳥村・倉中瀬村・末島
村・中瀬村・恒武村・常光村・貴平村・石原村・善地村の一部]が合併村制施行→豊西村;[大見村・萱場村・大明神村
・川越島村・国吉村・松小池村・中野町村・長命村・一色村・白鳥村・富田村]が合併村制施行→中ノ町村;長上郡[半
田村・他2村]が合併村制施行→小野田村;[笠井村・笠井新田村・上村]が合併村制施行→笠井村;[上前島村・万斛
村・漆島村・橋爪村・西ヶ崎村・下大瀬村・上大瀬村]が合併村制施行→万斛村;[天王村・下掘村・原島村・天王新田
村・下石田村・中田村]が合併村制施行→天王村;[篠ヶ瀬村・永田村・橋羽村・長鶴村・龍光村・半場村・安間村・安
間新田村・北島村・薬師村・薬師新田村]が合併村制施行→橋田村;[上石田村・市野村・小池村]が合併村制施行→
市野村;[神立村・将監名村・西塚村・上西村・丸塚村・上新屋村・植松村・宮竹村・大蒲村・下村]が合併村制施行→
蒲村;有玉村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県浜松市南区|明治22年|<発足>静岡県敷知郡[楊子村・寺脇村・福塚村・三島村・瓜
内村の大部分・白羽村・中田島村・他3村]が合併村制施行→白脇村;[明神野村・東明神野村・他7村]が合併村制施
行→浅場村;[法枝村・田尻村・米津村・新橋村・堤村・小沢渡村・倉松村・瓜内村の一部]が合併村制施行→新津村;
長上郡[別久村・次広村・西ノ郷村・福増村・小松方村・青屋村・渡瀬村・上飯田村・安富村・庄屋村・北長十郎新田・
三郎五郎新田・領家村・鶴見村・新貝村・小池村・下飯田村・西大塚村]が合併村制施行→飯田村;[西伝寺村・東金
折村・三河島村・金折村・老間村・都盛村・江川村・御給村・大柳村・鼠野村・八反畑村・下前島村・四本松村・立野村・
向金折村・古川村・下中島村]が合併村制施行→芳川村;[富屋敷村・蒲島村・清光庵村・東村・西村・芋瀬村・弥助新
田・古川寄合新田・三新村・中新田・権右衛門新田・長十郎新田]が合併村制施行→河輪村;[西島村・江ノ島村・福
島村・平左衛門新田・松島村・鶴島村]が合併村制施行→五島村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県袋井市|明治22年|<発足>静岡県山名郡[川井村・袋井宿・西田村・土橋村・木原村
1890迄(3796件)
・広岡村の一部]が合併村制施行→山名町;[村・太郎助村・西堂笠村]・城東郡寄木村が合併村制施行→幸浦村;[
長溝村・中村・富里村・浅岡村・浅羽一色村・一ノ池新田]が合併村制施行→西浅羽村;[愛野村;[松原村・梅田村・
新堀村・初越村]が合併村制施行→東浅羽村;山名郡[広岡村の大部分・国本村]・周智郡村松村が合併村制施行→
久努村;周智郡[宇刈村・春岡村]が合併村制施行→宇刈村;[上山梨村・山科村の一部]・豊田郡沖山梨村が合併村
制施行→山梨村;周智郡[鷲ノ巣村・久能村・山科村の一部]・山名郡堀越村が合併村制施行→周智郡久努西村;豊
田郡[見取村・大谷村・川会村・友永村・山田村]・周智郡萱間村が合併村制施行→三川村;[深見村・太田村の大部
分・延久村・横井村・徳光村・小山村・向笠新屋村の一部]が合併村制施行→今井村;城東郡[山崎村の大部分・岡崎
村]が合併村制施行→笠原村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県藤枝市|明治22年|<発足>静岡県志太郡[藤枝宿若王子町・藤枝宿五十海町・藤枝
宿市部町・藤枝宿鬼岩寺町・藤枝宿益津町・原村]・益津郡[藤枝宿本町・郡村の一部]が合併町制施行→志太郡藤
枝町;志太郡[三輪村・岡部宿・内谷村・村良村・桂島村・入野村・子持坂村・横内村の一部]が合併村制施行→岡部
町;[羽佐間村・殿村・新舟村・野田沢村・宮島村・玉取村・青羽根村]が合併村制施行→朝夷村;[下ノ郷村・花倉村・
時ヶ谷村・上藪田村・中藪田村・西方村・北方村・下藪田村・中之合村・高田村・潮村の一部]が合併村制施行→葉梨
村;[稲葉堀ノ内村・谷稲葉村・助宗村・寺島村・宮原村・瀬古村]が合併村制施行→稲葉村;[滝沢村・瀬戸ノ谷村]
が合併村制施行→瀬戸谷村;[上青島村・瀬戸新屋村・下青島村・内瀬戸村・前島村・青木村・南新屋村・志太村・水
上村・久兵衛市右衛門請新田・稲川村の一部]が合併村制施行→青島村;[忠兵衛新田・五平村・善左衛門村・土瑞
村・弥左衛門新田・源助村]が合併村制施行→大洲村;[築地上村・築地下村・高柳村・大新島村・与左衛門新田・兵
太夫新田]が合併村制施行→高洲村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県富士市|明治22年|<発足>静岡県富士郡吉原宿が町制施行→吉原町;[外木村・田
島村・中河原村・津田村・荒田島村・田島新田・中河原新田・青島村の大部分・依田原村・伝法村の一部・瓜島村の一
部・蓼原村の一部・依田原新田の一部]が合併村制施行→島田村;[柳島村・前田村・鮫島村・田子村・中丸村・川成
島村・宮島村・五貫島村の大部分・富士川新田の大部分]が合併村制施行→田子浦村;[下横割村・上横割村・十兵
衛村・水戸島村・森島村・森下村・蓼原村の大部分・宮下村・五味島村の大部分・平垣村・本市場村・本市場新田・松
本村の大部分・長通村・中島村・柚木村の大部分・岩本村の一部・松岡村の一部・依田原新田の一部・永田村の一部
・富士川新田の一部・五貫島村の一部・青島村の一部]が合併村制施行→加島村;[松岡村の大部分・岩本村の大部
分・松本村の一部・柚木村の一部]が合併村制施行→岩松村;[今泉村・石坂村・一色村・今宮村・神戸村・依田橋村]
が合併村制施行→今泉村;[原田村・三ツ沢村]が合併村制施行→原田村;[中野村・大淵村]が合併村制施行→大
淵村;[伝法村の大部分・瓜島村の大部分・永田村の大部分・弥生村・弥生新田・香西村・香西新田・依田原新田の大
部分・蓼原村の一部・荒田島村の一部・依田原村の一部・五味島村の一部]が合併村制施行→伝法村;[比奈村・桑
崎村・石井村・間門村・鵜無ヶ淵村・富士岡村]が合併村制施行→吉永村村;[中里村・江尾村・川尻村・増川村・神谷
村・大坪新田]が合併村制施行→須津村;[今井村・東柏原新田・中柏原新田・西柏原新田・沼田新田・田中新田・檜
新田・大野新田・鈴川村]が合併村制施行→元吉原村;[厚原村・天間村・入山瀬村・久沢村]が合併村制施行→鷹岡
村;庵原郡[岩淵村・中之郷村・木島村]が合併村制施行→富士川村;[南松野村・北松野村]が合併村制施行→松野
村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県富士宮市|明治22年|<発足>静岡県富士郡[大宮町・大宮西町・万野原新田・黒田
村・星山村・貫戸村・山本村・阿幸地村・源道寺村・安居山村・沼久保村]が合併村制施行→大宮町;[粟倉村・村山村
・大岩村・杉田村・小泉村]が合併村制施行→富士根村;[淀師村・大中里村・青木村・宮原村・外神村]が合併村制施
行→富丘村;[北山村・山宮村]が合併村制施行→北山村;[上井出村・猪ノ頭村・人穴村・麓村・根原村・狩宿村の一
部]が合併村制施行→上井出村;[下条村・上条村・馬見塚村・精進川村]が合併村制施行→上野村;[下柚野村・大
鹿窪村・上柚野村・鳥並村・猫沢村・上稲子村・下稲子村]が合併村制施行→柚野村;[羽鮒村・西山村・大久保村・長
貫村]が合併村制施行→芝富村;[内野村・佐折村・原村・半野村・狩宿村の大部分]が合併村制施行→白糸村;庵原
郡内房村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県牧之原市|明治22年|<発足>静岡県榛原郡[静波町・勝俣町・道場村・仁田村・細江
村]が合併村制施行→川崎町;[相良町・福岡町・波津村・須々木村・大江村・片浜村・大沢村・鬼女新田村]が合併村
制施行→相良町;[勝間村・静谷村・勝田村・切山村・中村・牧ノ原の一部]が合併村制施行→勝間田村;[坂部村・坂
口村]が合併村制施行→坂部村;[中西村・東萩間村・西萩間村・和田村・大寄村・女神村・男神村・黒子村・蛭ヶ谷村
・白井村・牧ノ原の一部]が合併村制施行→萩間村;[西山寺村・松本村・菅ヶ谷村]が合併村制施行→菅山村;[地
頭方村・落居村・新庄村・堀野新田村・笠名村]が合併村制施行→地頭方村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県三島市|明治22年|<発足>静岡県君沢郡三島宿が町制施行→三島町;[谷田村・川
原ヶ谷村・塚原新田・市山新田・三ツ谷新田・笹原新田・山中新田の大部分・玉沢村・竹倉村・中村]が合併村制施行
→錦田村;[徳倉村・幸原村・佐野村・壱町田村・沢地村]が合併村制施行→北上村;[梅名村・多呂村・北沢村・中島
村・八反畑村・鶴喰村・新谷村・青木村・玉川村・堀ノ内村・平田村・松本村・長伏村・御園村・安久村・大場村]が合併
村制施行→中郷村
1889年4月1日-09:00|日本|静岡県焼津市|明治22年|<発足>静岡県益津郡[城ノ腰村・鰯ヶ島村・北新田村・焼津北
村・焼津村・新屋村・中村・大村・大村新田・塩津村・八楠南村・八楠北村]が合併村制施行→焼津村;[中里村・石脇
上村・石脇下村・岡当目村・浜当目村・高崎村・吉津村・花沢村・小浜村・野秋村・関方村・策牛村・方ノ上村・坂本村]
が合併村制施行→東益津村;益津郡[郡村の大部分・長楽寺村・田中町・益津下村・大覚寺上村・大覚寺下村・平島
村]・志太郡稲川村の大部分が合併村制施行→益津郡西益津村;志太郡[鬼島村・上当間村・水守村・八幡村・仮宿
村・潮村・横内村の大部分]・益津郡[越後島村・下当間村]が合併村制施行→志太郡広幡村;志太郡[小土村・五ヶ
堀ノ内村・三ヶ名村・小柳津村・小屋敷村・柳新屋村・保福島村]が合併村制施行→豊田村;[中新田村・祢宜島村・
大住村・三右衛門新田・中根村・中根新田・次兵衛長次右衛門請所・上小田村・三郎兵衛新田・大島村・大島新田の
大部分・道原村・本中根村・上小杉村の一部]が合併村制施行→大富村;[宗高村の大部分・上小杉村の大部分・下
1890迄(3796件)
小杉村・藤守村・吉永村の一部・高新田村の一部・大島新田の一部・上新田村の一部]が合併村制施行→静浜村;[
上泉村・上新田村の大部分・下江留村・相川村・西島村・宗高村の一部]が合併村制施行→相川村;[中島村・高新田
村の大部分・飯淵村・吉永村の大部分・利右衛門村・宗高村の一部]が合併村制施行→吉永村;[田尻村・田尻北村・
下小田村・北新田村・一色村・惣右衛門村]が合併村制施行→和田村;[小川村・石津村・与惣次村]が合併村制施行
→小川村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県飯石郡飯南町|明治22年|<発足>島根県飯石郡[八神村・志津見村・獅子村・角井
村]が合併村制施行→志々村;[都加賀村・頓原村・頓原町・花栗村・佐見村・長谷村]が合併村制施行→頓原村;[小
田村・真木村・上来島村・野萱村・下来島村]が合併村制施行→来島村;[上赤名村・赤名町・下赤名村]が合併村制
施行→赤名村;邑智郡[塩谷村・井戸谷村・畑田]が合併村制施行→谷村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県出雲市|明治22年|<発足>島根県神門郡[杵築東村・杵築南村]が合併町制施行→
神門郡杵築町;[今市村・今市町]が合併町制施行→今市町;[吉野村・高津屋村・上橋波村・下橋波村・佐津目村・山
口村]が合併村制施行→山口村;[一窪田村・毛津村]が合併村制施行→窪田村;[乙立村・八幡原村・東村]が合併
村制施行→乙立村;[奥田儀村・口田儀村]が合併村制施行→田儀村;[小田村・多岐村]が合併村制施行→田岐村;
[畑村・常楽寺村・二部村・三部]が合併村制施行→江南村;[大池村・板津村・差海村]が合併村制施行→西浜村;[
大島村・神西村沖分・神西村東分・神西村西分]が合併村制施行→神西村;[知井宮村本郷・知井宮村沖分]が合併
村制施行→知井宮村;[蘆渡村・下古志村]が合併村制施行→布智村;[上古志村・古志町]が合併村制施行→古志
村;[松枝村・白枝村・松寄下村・下横村]が合併村制施行→高松村;[東園村・西園村・外園浦村]が合併村制施行→
園村;[中荒木村・北荒木村・修理免村]が合併村制施行→荒木村;[杵築西村・杵築北村]が合併村制施行→杵築村
;[日御碕・宇龍浦村]が合併村制施行→日御碕村;[鷺浦・鵜峠浦村]が合併村制施行→鵜鷺村;[浜村・入南村・菱
根村・遥堪村]が合併村制施行→遥堪村;[矢尾村・日下村・里方村・平野村・常松村・八島村・江田]が合併村制施行
→高浜村;[矢野村・小山村・大塚村・渡橋村]が合併村制施行→四纏村;[武志村・中野村・荻杼村・稲岡村・高岡村]
が合併村制施行→川跡村;[大石村・大津町]が合併村制施行→大津村;[上塩冶村・下塩冶村・天神村]が合併村制
施行→塩冶村;[馬木村・上朝山村・所原村・見々具村]が合併村制施行→朝山村;[稗原村・野尻村・宇那手村]が合
併村制施行→稗原村;[上島村・船津村]が合併村制施行→上津村;[久村・荒茅村]が村制施行;楯縫郡平田村が町
制施行→平田町;[島村・平田村灘分・出来洲村]が合併村制施行→灘分村;[西代村・国富村・美談村・口宇賀村]が
合併村制施行→国富村;[東林木村・西林木村]が合併村制施行→鳶巣村;[猪目浦・唐川村・別所村・河下村]が合
併村制施行→鰐淵村;[奥宇賀村・万田村・水谷本庄村・西々郷村]が合併村制施行→西田村;[小津浦・十六島浦・
釜浦・塩津浦・只浦村]が合併村制施行→北浜村;[東福村・久多美村・東郷村・野石谷村]が合併村制施行→久多美
村;[三浦・小伊津浦・坂浦村]が合併村制施行→佐香村;[多久村・多久谷村・岡田]が合併村制施行→檜山村;[園
村・鹿園寺村・小境村]が合併村制施行→東村;出雲郡[学頭村・宇屋神庭村・下庄原村・三纏村・上庄原村]が合併
村制施行→荘原村;[阿宮村・出西村・神氷村・求院村・併川村]が合併村制施行→出西村;[富村・名島村・鳥井村・
上直江村]が合併村制施行→伊波野村;[下直江村・直江町]が合併村制施行→直江村;[今在家村・南村・福富村・
原鹿村]が合併村制施行→久木村;[沖洲村・中洲村・黒目村・三分市村・坂田]が合併村制施行→出東村;飯石郡[
給下村・伊萱村・古城村・高窪村]が合併村制施行→一宮村;[宮内村・朝原村・原田村・反辺村・大呂村]が合併村制
施行→須佐村;秋鹿郡[美野村・野郷村・地合浦村]が合併村制施行→伊野村;安濃郡[神原村・山中村・才坂村]が
合併村制施行→富山村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県雲南市|明治22年|<発足>島根県大原郡[東谷村・岩倉村・猪尾村・大崎村・延野村
・大竹村・新宮村・砂子原村]が合併村制施行→屋裏村;[加茂中村・大西村・近松村・立原村]が合併村制施行→加
茂村;[宇治村・三代村・神原村・南加茂村]が合併村制施行→神原村;[木次町・木次村・里方村・山方村]が合併村
制施行→木次村;[東日登村・西日登村・寺領村・宇谷村]が合併村制施行→日登村;[西阿用村・大ヶ谷村・上佐世
村・下佐世村]が合併村制施行→佐世村;[前原村・仁和寺村・幡屋村・遠所村]が合併村制施行→幡屋村;[畑鵯村・
山田村・大東下分村・養賀村・飯田]が合併村制施行→春殖村;[上久野村・下久野村・川井村・東阿用村・岡村・阿用
下分]が合併村制施行→阿用村;[塩田村・篠淵村・中湯石村・北村・南村・小河内村・刈畑村・山王寺村・薦沢村・諏
訪村]が合併村制施行→海潮村;[大東町・大東村・田中村・新荘村・清田村・金成村]が合併村制施行→大東村;飯
石郡[給下村・伊萱村・古城村・高窪村]が合併村制施行→一宮村;[三刀屋村・三刀屋町・下熊谷村]が合併村制施
行→三刀屋村;[殿河内村・乙加宮村・里坊村・根波別所村]が合併村制施行→鍋山村;[粟谷村・多久和村・上熊谷
村]が合併村制施行→飯石村;[六重村・神代村・中野村・須所村・坂本村]が合併村制施行→中野村;[曽木村・上山
村・深野村・川手村]が合併村制施行→田井村;[吉田村・吉田町・民谷村]が合併村制施行→吉田村;[掛合村・掛合
町]が合併村制施行→掛合村;[波多村・入間村・穴見村]が合併村制施行→波多村;[多根村・松笠村]が村制施行;
仁多郡[湯村・平田村・北原村]が合併村制施行→仁多郡温泉村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県大田市|明治22年|<発足>島根県安濃郡[大田村・野城村の一部・吉永村の一部]
が合併村制施行→大田村;[長久村・稲用村・延里村・土江村]が合併村制施行→長久村;[鳥井村・鳥越村]が合併
村制施行→鳥井村;[朝倉村・仙山村]が合併村制施行→朝山村;[神原村・山中村・才坂村]が合併村制施行→富山
村;[野城村の大部分・多根村・小屋原村・上山村・志学村・池田]が合併村制施行→佐比売村;[川合村・吉永村の大
部分]が合併村制施行→川合村;[刺鹿村・波根西村・波根東村]が村制施行;邇摩郡[荻原村・福原村・白坏村・三久
須村]が合併村制施行→水上村;[荻村・井田村・福田村・太田]が合併村制施行→井田村;[行恒村・松代村・久利村
・市原村・佐摩村の一部]が合併村制施行→久利村;[上村・飯原村・小浜村]が合併村制施行→大浜村;[西田村・湯
里村]が合併村制施行→湯里村;[馬路村・天河内村・大国村の大部分]が合併村制施行→明治村;[吉浦村・福光村
の一部]が合併村制施行→福浦村;[大国村の一部・大屋村・鬼村]が合併村制施行→大屋村;[大森村・福光村・温
泉津村・仁万村・宅野村・五十猛村・静間村・忍原村]が村制施行;神門郡[吉野村・高津屋村・上橋波村・下橋波村・
佐津目村・山口村]が合併村制施行→山口村;邑智郡[祖式村・川内村・小谷村の大部分・馬野原村]が合併村制施
行→祖式村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|島根県邑智郡邑南町|明治22年|<発足>島根県邑智郡[阿須那村・木須田村・宇都井村・
今井村・雪田村・戸河内村]が合併村制施行→阿須那村;[上口羽村・下口羽村・上田]が合併村制施行→口羽村;[
布施村・八色石村・村ノ郷・宮内村・比敷村]が合併村制施行→布施村;[高見村・原村・上原村・和田村・伏谷村]が
合併村制施行→高原村;[出羽村・三日市・山田村・淀原村・岩屋村・久喜村・大林村]が合併村制施行→出羽村;[下
田処村・上田処村・上亀谷村・下亀谷村・鱒淵村]が合併村制施行→田所村;[井原村・中野村・矢上村・市木村・日貫
村・日和村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|島根県邑智郡川本町|明治22年|<発足>島根県邑智郡[川本村・因原村]が合併村制施行
→川本村;[南佐木村・三原村・田窪村]が合併村制施行→三原村;[祖式村・川内村・小谷村の大部分・馬野原村]が
合併村制施行→祖式村;[湯谷村・三俣村]が合併村制施行→三谷村;川下村が村制施行;邇摩郡[大家本郷・北佐
木村の一部]が合併村制施行→大家村;[新屋村・北佐木村の大部分]が合併村制施行→八代村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県邑智郡美郷町|明治22年|<発足>島根県邑智郡[吾郷村の大部分・簗瀬村・明塚村
・乙原村・奥山村]が合併村制施行→吾郷村;[亀村・滝原村・信喜村・高山村・上川戸村・浜原村]が合併村制施行→
浜原村;[粕淵村・久保村・湯抱村・高畑村・野井村]が合併村制施行→粕淵村;[石原村・熊見村・千原村・片山村・九
日市村・酒谷村]が合併村制施行→沢谷村;[都賀本郷・上野村・都賀西村]が合併村制施行→都賀村;[潮村・長藤
村・都賀行村]が合併村制施行→都賀行村;[布施村・八色石村・村ノ郷・宮内村・比敷村]が合併村制施行→布施村
;[京覧原村・内田村・地頭所村・久喜原村・総森村・小林村・小松地村・志君村・別府村・櫨谷村・吾郷村の一部・小谷
村の一部]が合併村制施行→君谷村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県鹿足郡津和野町|明治22年|<発足>島根県鹿足郡津和野5村が合併町制施行→津
和野町;[高峯村・田二穂村・名賀村・内美村・部栄村・邑輝村・豊稼村の一部]が合併村制施行→喜時雨村;[中川村
・長福村・中山村・山下村・吹野村・中曽野村・豊稼村の大部分]が合併村制施行→木部村;[青原村・添谷村・富田村
・柳村・渓村]が合併村制施行→青原村;[日原村・枕瀬村・河村・池村・左鐙村・滝元村の一部]が合併村制施行→日
原村;[須川村・相撲ヶ原村・滝谷村]が合併村制施行→須川村;[直地村・耕田村・滝元村の一部・寺田村・商人村・
笹山村]が合併村制施行→小川村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県鹿足郡吉賀町|明治22年|<発足>島根県鹿足郡[木部谷村・大野原村・柿木村・福
川村・白谷村・樺谷村・下須村]が合併村制施行→柿木村;[七日市村・抜月村・真田村・上高尻村・下高尻村]が合併
村制施行→七日市村;[注連川村・朝倉村・蓼野村]が合併村制施行→朝倉村;[六日市村・幸地村・沢田村・広石村・
立戸村・立河内村・有飯村]が合併村制施行→六日市村;[蔵木村・樋口村・田野原村・九郎原村]が合併村制施行→
蔵木村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県江津市|明治22年|<発足>島根県那賀郡[郷田村・金田村の大部分]が合併村制施
行→江津村;[波子村・敬川村]が合併村制施行→川波村;[嘉久志村・和木村の大部分]が合併村制施行→都濃村;
[後地村・都治本郷村]が合併村制施行→都治村;[上河戸村・下河戸村・八神村・太田]が合併村制施行→下松山村
;[畑田村・上津井村・市村・長良村]が合併村制施行→松山村;[跡市村・千田]が合併村制施行→跡市村;[南川上
村・平田村・金田村の一部]が合併村制施行→川平村;[神主村・神村・和木村の一部]が合併村制施行→二宮村;[
都野津村・渡津村・浅利村・黒松村]が村制施行;邑智郡[八戸村・長谷村・清見村]が合併村制施行→長谷村;[市山
村・今田村・江尾村・井沢村・後山村の大部分]が合併村制施行→市山村;[川戸村・小田村・後山村の一部]が合併
村制施行→川戸村;[田津村・渡村・大貫村・鹿賀村]が合併村制施行→川越村;谷住郷村が村制施行;邇摩郡[波積
南村・波積本郷・波積北村]が合併村制施行→波積村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県仁多郡奥出雲町|明治22年|<発足>島根県仁多郡[佐白村・八代村・馬馳村・上三
所村]が合併村制施行→布勢村;[三成町・三成村・三所村・高尾村]が合併村制施行→三成村;[亀嵩町・亀嵩村・郡
村・高田]が合併村制施行→亀嵩村;[大呂村・竹崎村]が合併村制施行→鳥上村;[横田町・横田村・中村・稲原村]
が合併村制施行→横田村;[下横田村・大谷村・八川村]が合併村制施行→八川村;[大馬木村・小馬木村]が合併村
制施行→馬木村;[上阿井町・上阿井村・下阿井村]が合併村制施行→阿井村;[三沢町・三沢村・河内村・鴨倉村]が
合併村制施行→三沢村
1889年4月1日-09:00|日本|島根県浜田市|明治22年|<発足>島根県那賀郡[浜田8町・浜田浦・松原浦・原井村の一部
・浅井村の一部・黒川村の一部]が合併町制施行→浜田町;[長沢村・浅井村の大部分・黒川村の大部分・原井村の
大部分・細谷村の一部]が合併村制施行→石見村;[国分村・久代村]が合併村制施行→国分村;[後野村・宇津井村
・佐野村]が合併村制施行→伊南村;[七条村・上来原村・下来原村]が合併村制施行→雲城村;[今福村・入野村・追
原村]が合併村制施行→美又村;[和田村・重富村・本郷村]が合併村制施行→和田村;[都川村・来尾村]が合併村
制施行→都川村;[丸原村・今市村・坂本村]が合併村制施行→今市村;[波佐村・長田村・小国村]が合併村制施行
→波佐村;[高内村・門田村・小坂村・栃木村]が合併村制施行→高城村;[長安本郷・三里村・程原村・大坪村・稲代
村]が合併村制施行→長安村;[木都賀村・田野原村・野坂村]が合併村制施行→杵束村;[黒沢村・上古和村・下古
和村・河内村の一部]が合併村制施行→黒沢村;[矢原村・向野田村・河内村の大部分]が合併村制施行→西隅村;[
井野村・室谷村]が合併村制施行→井野村;[鍋石村・櫟田原村・田橋村・横山村]が合併村制施行→漁山村;[湊浦・
西河内村]が合併村制施行→西湊村;[東平原村・折居村・西村]が合併村制施行→大麻村;[本明村・上有福村・下
有福村・大金村・宇野村]が合併村制施行→有福村;[内村・内田村・穂出村の一部]が合併村制施行→大内村;[周
布村・日脚村・津摩村・治和村・穂出村の一部]が合併村制施行→周布村;[長浜村・熱田]が合併村制施行→長浜村
;[長見村・細谷村の大部分]が合併村制施行→三階村;那賀郡[上府村・下府村・久佐村・木田村・岡見村・古市場村
・岡崎村・芦谷村]・邑智郡市木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|島根県益田市|明治22年|<発足>島根県美濃郡益田本郷が町制施行→益田町;[津田村・
遠田]が合併村制施行→安田村;[木部村の一部・西平原村・土田村・金山村]が合併村制施行→鎌手村;[下種村・
種村]が合併村制施行→種村;[大草村・山折村・木部村の一部・乙子村]が合併村制施行→北仙道村;[仙道村・三
谷村・小原村・朝倉村・笹倉村]が合併村制施行→東仙道村;[都茂村・山本村・丸茂村・久原村]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
都茂村;[宇津川村・坂井川村]が合併村制施行→二川村;[匹見村・紙祖村]が合併村制施行→匹見上村;[澄川村・
広瀬村・落合村・石谷村]が合併村制施行→匹見下村;[波田村・下波田村・長沢村・馬谷村の大部分]が合併村制施
行→真砂村;[大谷村・久々茂村・馬谷村の一部・猪木谷村]が合併村制施行→豊川村;[横田村・安富村・梅月村・本
俣賀村・左ヶ山村]が合併村制施行→豊田村;[神田村・向横田村・隅村・白岩村・薄原村]が合併村制施行→高城村
;[上黒谷村・桂平村・柏原村・愛栄村・黒周村]が合併村制施行→二条村;[美濃地村・有田]が合併村制施行→美濃
村;[戸田村・喜阿弥村・小浜村・飯浦村]が合併村制施行→小野村;[白上村・中垣内村・川登村・虫追村・内田村・市
原村]が合併村制施行→中西村;[高津村・須子村・飯田]が合併村制施行→高津村;[中吉田村・中島村・中須村・久
城村・下本郷村・乙吉村・上吉田村・多田]が合併村制施行→吉田村;道川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|島根県松江市|明治22年|<発足>島根県島根郡[松江22町・末次村の一部・奥谷村の一部
・西川津村の一部]・意宇郡[松江11町・松江分の一部・西津田村の一部・乃木村の一部]が合併市制施行→松江市;
[法吉村・黒田村・国屋村・末次村の大部分・比津村・春日村・奥谷村の大部分]が合併村制施行→法吉村;[東生馬
村・西生馬村・上佐陀村・下佐陀村・薦津村・浜佐田]が合併村制施行→生馬村;[北講武村・南講武村・上講武村・名
分]が合併村制施行→講武村;[野波浦・多古浦・野井浦村]が合併村制施行→野波村;[笠浦・千酌浦・北浦村]が合
併村制施行→千酌村;[菅浦・片江浦・七類浦・諸食浦村]が合併村制施行→片江村;[美保関・雲津浦村]が合併村
制施行→美保関村;[福浦・森山村・下宇部尾村]が合併村制施行→森山村;[手角村・長海村・別所村・野原村・本庄
町・本庄村・邑生村・新荘村・上宇部尾村]が合併村制施行→本庄村;[西持田村・東持田村・福原村・坂本村・川原村
]が合併村制施行→持田村;[上東川津村・下東川津村]が合併村制施行→東川津村;[菅田村・西川津村の大部分]
が合併村制施行→西川津村;[西尾村・朝酌村・福富村・大井村・大海崎村]が合併村制施行→朝酌村;島根郡[御津
村・大芦村・加賀村]が村制施行;秋鹿郡[大野村上分・大野村下分・魚瀬浦村]が合併村制施行→大野村;[大垣村・
岡本村・秋鹿町・秋鹿村]が合併村制施行→秋鹿村;[西長江村・東長江村]が合併村制施行→長江村;[古曽志村・
荘成村]が合併村制施行→古曽志村;[浜佐陀村・西谷村・古志村]が合併村制施行→古志村;[佐陀宮内村・佐陀本
郷村・武代村]が合併村制施行→佐太村;[古浦・江角浦・手結浦・片句浦村]が合併村制施行→恵曇村;意宇郡[西
津田村の大部分・東津田村・古志原村・松江分の一部]が合併村制施行→津田村;[矢田村・八幡村・馬潟村・竹矢村
]が合併村制施行→竹矢村;[出雲郷村・春日村]が合併村制施行→出雲郷村;[上意東村・下意東村]が合併村制施
行→意東村;[西岩坂村・東岩坂村・日吉村]が合併村制施行→岩坂村;[大庭村・佐草村・山代村・大草村・平原村]
が合併村制施行→大庭村;[松江分の一部・乃木村の大部分・福富村・乃白村]が合併村制施行→乃木村;[東忌部
村・西忌部]が合併村制施行→忌部村;[湯町・湯町村・布志名村・林村]が合併村制施行→湯町村;[大谷村・玉造村
]が合併村制施行→玉造村;[上来海村・東来海村・西来海村]が合併村制施行→来海村;[白石村・宍道町・宍道村・
佐々布村・伊志見村]が合併村制施行→宍道村;[入江村・波入浦・遅江村]が合併村制施行→波入村;[二子村・寺
津村・亀尻村・馬渡村・江島村]が合併村制施行→二子村;[揖屋村・熊野村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|島根県安来市|明治22年|<発足>島根県能義郡[安来町・安来村・飯島村・安来宮内村]が
合併町制施行→安来町;[広瀬村・広瀬広瀬町・広瀬新町・広瀬上町・広瀬下町・広瀬中町・広瀬鍛冶町・広瀬新市町
・広瀬萱町・広瀬下組町・祖父谷村・富田村・町帳村]が合併町制施行→広瀬町;[石原村・古川村・植田村・神庭村・
岩舟村・中島村・西松井村・田頼村]が合併村制施行→飯梨村;[矢田村・能義村・実松村・飯生村・利弘村・沢村・月
坂村・赤崎村]が合併村制施行→能義村;[荒島村・日白村・久白村・西赤江村]が合併村制施行→荒島村;[東赤江
村・上坂田村・中津村・今津村・下坂田村・切川村]が合併村制施行→赤江村;[黒井田村・島田村・門生村・吉佐村]
が合併村制施行→島田村;[清瀬村・清井村・野外村・九重村・早田村・清水村・佐久保村・折坂村・野方村・吉岡村・
柿谷村]が合併村制施行→宇賀荘村;[大塚町・大塚村・鳥木村・上吉田村・下吉田]が合併村制施行→大塚村;[安
田村・安田中村・安田関村・安田宮内村・安田山形村・未明村]が合併村制施行→安田村;[母里町・西母里村・東母
里村]が合併村制施行→母里村;[井尻町・市中屋村・高江寸次村・須山福富村・日次村・横屋村・峠ノ内村]が合併
村制施行→井尻村;[上小竹村・下小竹村・赤屋村・下十年畑村・上十年畑村・草野村]が合併村制施行→赤屋村;[
西比田村・西比田町・梶福留村・東比田]が合併村制施行→比田村;[上山佐村・下山佐村・奥田原村・西谷村]が合
併村制施行→山佐村;[布部村・宇波村・菅原村]が合併村制施行→布部村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県旭市|明治22年|<発足>千葉県海上郡飯岡町が町制施行;[三川村・足川村]が村
制施行;[網戸村・成田村・十日市場村]・匝瑳郡太田村が合併町制施行→旭町;[塙村・他4村]が合併村制施行→豊
岡村;[清滝村・幾世村・岩井村・松ヶ谷村]が合併村制施行→滝郷村;[琴田村・後草村・高生村・江ヶ崎村]が合併
村制施行→嚶鳴村;[倉橋村・見広村・大間手村・蛇園村・長尾村]が合併村制施行→鶴巻村;[椎名内村・野中村・東
足洗村・西足洗村]が合併村制施行→浦賀村;[中谷里村・仁玉村・神宮寺村]が合併村制施行→富浦村;匝瑳郡[新
町村・鎌数村]が合併村制施行→共和村;[井戸野村・泉川村・川口村・大塚原村・駒込村]が合併村制施行→豊畑村
;香取郡[鏑木村・万力村・秋田村]が合併村制施行→古城村;[清和村・南堀ノ内村・長部村・米込村・入野村]が合
併村制施行→荘内村;[万歳村・関戸村・溝原村]が合併村制施行→万歳村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県我孫子市|明治22年|<発足>千葉県南相馬郡[我孫子宿・下戸村・高野山村・青山
村・柴崎村・岡発戸村・都部村・都部新田]・印旛郡[我孫子村新田・高野山新田・岡発戸村新田・都部村新田]が合併
町制施行→我孫子町;[布佐町・江蔵地新田・布佐下新田・浅間前新田・大作新田・相島新田・三河屋新田]が合併町
制施行→布佐町;[中里村・中峠村・新木村・古戸村・日秀村・中峠村下・印旛郡中里村新田・新木村下・日秀村新田]
が合併村制施行→湖北村;[布施村の一部・根戸村の一部・久寺家村・他5村]が合併村制施行→富勢村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県安房郡鋸南町|明治22年|<発足>千葉県平郡[加知山村・下佐久間村・岩井袋村・
竜島村]が合併村制施行→勝山村;[吉浜村・大帷子村・大六村・本郷村・元名村・江月村・小保田村・市井原村・横根
村]が合併村制施行→保田村;[佐久間中村・佐久間下村・奥山村・大崩村]が合併村制施行→佐久間村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県夷隅郡大多喜町|明治22年|<発足>千葉県夷隅郡[大多喜村・大多喜柳原村・大多
喜新町・大多喜桜台町・大多喜久保町・大多喜猿稲町・大多喜田町・大多喜紺屋町・西部田村・上原村・船子村・森宮
村・泉水村]が合併町制施行→大多喜町;[三又村・黒原村・大戸村・石神村・堀之内村・久我原村・部田村・小谷松村
1890迄(3796件)
・八声村]が合併村制施行→総元村;[大田代村・筒森村・面白村・小沢又村・粟又村・小田代村・葛藤村]が合併村制
施行→老川村;[中野村・市川村・堀切村・板屋村・伊保田村・松尾村・弓木村・田代村・三条村・庄司村・紙敷村・小苗
村・湯倉村・弥喜用村・馬場内村・百鉾村・宇筒原村・平沢村・笛倉村・押沼村・小内村・川畑村]が合併村制施行→西
畑村;[横山村・小土呂村・下大多喜村]が合併村制施行→上瀑村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県夷隅郡御宿町|明治22年|<発足>千葉県夷隅郡[須賀村・浜村・高山田村・久保村]
が合併村制施行→御宿村;[実谷村・七本村・他2村]が合併村制施行→布施村;[岩和田村・他3村]が合併村制施行
→浪花村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県いすみ市|明治22年|<発足>千葉県夷隅郡[長者町・江場土村・三門村・井沢村・東
小高村]が合併町制施行→旭町;[松丸村・神置村・小高村・能実村・須賀谷村・荻原村・小又井村]が合併村制施行
→千町村;[桑田村・市野々村・岩熊村・谷上村・榎沢村]が合併村制施行→古沢村;[深谷村・弥正村・楽町村・今関
村・島村・万木村・苅谷村・国府台村]が合併村制施行→国吉村;[増田村・行川村・引田村・大野村・札森村・柿和田
村・正立寺村・作田村・八乙女村]が合併村制施行→中川村;[山田村・長志村・沢部村・佐室村・高谷村・新田野村・
下原村・細尾村]が合併村制施行→東村;[下布施村・上布施村・他2村]が合併村制施行→布施村;[若山村・新田村
・深堀村・日在村・釈迦谷村]が合併村制施行→東海村;[押日村・嘉谷村・中滝村・東中滝村・鴨根村]が合併村制施
行→中根村;[小沢村・小池村・岩船村・他1村]が合併村制施行→浪花村;中魚落村が村制施行;長柄郡[椎木村・和
泉村・中原村]が合併村制施行→太東村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県市川市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[市川村・真間村・市川新田・国府台村・
平田村]が合併町制施行→市川町;[本行徳駅・伊勢宿村・関ヶ島村・下新宿村・大和田村・稲荷木村・上妙典村・下
妙典村・河原村・田尻村・高谷村・原木村・二俣村の大半・儀兵衛新田・加藤新田]が合併町制施行→行徳町;[八幡
町・菅野村・宮久保村]が合併町制施行→八幡町;[新井村・欠真間村・湊村・湊新田・押切村]が合併村制施行→南
行徳村;[中山村・若宮村・北方村・鬼越村・高石神村]が合併村制施行→中山村;[大野村・大町新田・柏井村・奉免
村]が合併村制施行→大柏村;[須和田村・曽谷村・国分村・下貝塚村・稲越村]が合併村制施行→五常村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県市原市|明治22年|<発足>千葉県市原郡[八幡宿・五所金杉村・山木村]が合併町
制施行→八幡町;[郡本村・西野谷村・藤井村・山田橋村・能満村・市原村・門前村・根田村・惣社村・西広村]が合併
村制施行→市原村;[姉ヶ崎村・畑木村・椎津村・豊成村・立野村・片又木村・不入斗村・深城村・迎田村]が合併村制
施行→鶴牧村;[青柳村・松ヶ島村・今津朝山村・柏原村・白塚村]が合併村制施行→千種村;[五井村・出津村・玉前
新田・岩崎新田・平田村・村上村・君塚村・岩野見村]が合併村制施行→五井村;[廿五里村・野毛村・町田村・海保村
・島野村・飯沼村]が合併村制施行→東海村;[今富村・小折村・柳原村・十五沢村・西野村・引田村・分目村・新生村・
浅井小向村・権現堂村・糸久村・神代村・安須村・高坂村・宮原村]が合併村制施行→海上村;[菊間村・古市場村・大
厩村・草刈村]が合併村制施行→菊間村;[大成村・大作村・喜多村・滝口村・葉木村・勝間村・荻作村・小田部村・神
崎村・潤井戸村・下野村・久々津村]が合併村制施行→湿津村;[瀬又村・番場村・押沼村・中野村・東国吉村・金剛地
村・板倉村・永吉村・高田村・高倉村・奈良村・古都辺村]が合併村制施行→市東村;[海士有木村・大坪村・相川村・
福増村・山倉村・新堀村・武士村]が合併村制施行→市西村;[松崎村・磯ヶ谷村・山田村・土宇村・二日市場村・櫃挟
村・大桶村・川在村・新巻村]が合併村制施行→養老村;[馬立村・上原村・上高根村・中高根村・風戸村・栢橋村・岩
崎村・寺谷村]が合併村制施行→戸田村;[牛久村・奉免村・妙香村・中村・佐是村・西国吉村・皆吉村・金沢村・大蔵
村・藪村・岩村]が合併村制施行→明治村;[鶴舞村・田尾村・池和田村・矢田村・下矢田村・山小川村]が合併村制施
行→鶴舞村;[石川村・米沢村・真ヶ谷村・安久谷村・原田村・江子田村・奥野村・堀越村・宿村・島田村・市場村・水沢
村]が合併村制施行→内田村;[高滝村・養老村・本郷村・大和田村・久保村・外部田村・駒込村・山口村・不入村]が
合併村制施行→高滝村;[古敷谷村・小谷田村・吉沢村・新井村]が合併村制施行→富山村;[飯給村・徳氏村・平野
村・大戸村・万田野村・月出村・柿木台村・田淵村]が合併村制施行→里見村;[平蔵村・米原村・小草畑村]が合併村
制施行→平三村;[大久保村・石塚村・菅野村・月崎村・国本村・柳川村・石神村・折津村・朝生原村・戸面村]が合併
村制施行→白鳥村;山辺郡[板倉村の一部・他9町村]が合併町制施行→土気本郷町
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県稲敷市|明治22年|<発足>千葉県香取郡[西代村・他4町村]が合併町制施行→佐
原町;[押砂村・結佐村・六角村・四ッ谷村・曲淵村・橋向村・清久島村・余津島村・手賀組新田・佐原組新田・下須田
新田・阿波崎新田]が合併村制施行→十余島村;[上之島村・上須田村・西代村・他5村]が合併村制施行→本新島村
;[八筋川村・大島村・三島村・境島村(横利根川より東側)村]が合併村制施行→新島村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県印西市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[竹袋村・別所村・宗甫新田・平岡村・小林
村]が合併町制施行→木下町;[瀬戸村・山田村・平賀村・吉高村・萩原村・松虫村]が合併村制施行→六合村;[岩戸
村・師戸村・鎌刈村・大廻村・造谷村・吉田村]が合併村制施行→宗像村;[船尾村・結縁寺村・多々羅田村・戸神村・
武西村・松崎村・泉新田・惣深新田(飛地を除く)村]が合併村制施行→船穂村;[大森村・鹿黒村・発作村・亀成村]
が合併村制施行→大杜村;[浦部村・小倉村・和泉村・白幡村・浦幡新田・浦部村新田・高西新田・他1村]が合併村制
施行→永治村;[下曽根新田・下井新田・松木新田・将監新田・中田切新田・長門屋新田・和泉屋新田・佐野屋新田・
甚兵衛新田・中根新田・行徳新田・松虫新田・押付新田・萩原新田・安食卜杭新田の大部分・小林新田・酒直卜杭新
田]が合併村制施行→埜原村;[竜腹寺村・笠神村・中根村・滝村・物木村・荒野村・角田村・惣深新田飛地村]が合併
村制施行→本郷村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県印旛郡栄町|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[布鎌酒直新田・布鎌下和田新田・布
鎌四ッ谷新田・布鎌脇川新田・布鎌請方新田・布鎌長門谷新田・安食卜杭新田飛地・布鎌大森新田・布鎌押砂新田・
布鎌上曽根新田・布鎌中谷新田・北布鎌村・布鎌四箇村新田・三和村・布鎌太郎右衛門新田・布鎌南新田・布鎌西新
田]が合併村制施行→布鎌村;下埴生郡[矢口村・北辺田村・須賀村・麻生村・酒直村・竜角寺村・安食村]が合併村
制施行→境村;[興津村・他7村]が合併村制施行→豊住村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県印旛郡酒々井町|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[酒々井町・下台村・馬橋村・墨
村・飯積村・尾上村・中川村・上岩橋村・伊篠村・伊篠新田・篠山新田・今倉新田・下岩橋村・柏木村・本佐倉村・本佐
1890迄(3796件)
倉町]が合併町制施行→酒々井町
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県浦安市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[堀江村・猫実村・当代島村]が合併村
制施行→浦安村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県大網白里市|明治22年|<発足>千葉県山辺郡[大網宿・仏島村]が合併町制施行→
大網町;[四天木村・細草村・北今泉村・南今泉村]が合併村制施行→白里村;[金谷郷村・餅木村・大竹村・池田村・
南玉村]が合併村制施行→山辺村;[上貝塚村・上谷新田・北横川村・南横川村・富田村・北飯塚村・南飯塚村・柿餅
村・木崎村・柳橋村・清名幸谷村・星谷村]が合併村制施行→増穂村;[桂山村・長国村・北吉田村・九十根村・下傍示
村・他10村]が合併村制施行→福岡村;[小西村・養安寺村・山口村の一部・他2村]が合併村制施行→大和村;[永田
村・駒込村・経田村・小中村・神房村・萱野村・砂田村]が合併村制施行→瑞穂村;長柄郡[南清水村の一部・他6村]
が合併村制施行→豊岡村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県柏市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[増尾村・名戸ヶ谷村・藤心村・逆井村・酒
井根村・今谷新田〈今谷上町〉・小金上町新田・中新宿村・塚崎新田・他1村]が合併村制施行→土村;[柏村・戸張
村・松ヶ崎村・高田村・篠籠田村・戸張村新田・柏堀之内新田・柏中村下村]が合併村制施行→千代田村;[花野井村
・大室村・若柴村・正連寺村・大青田村・船戸村・小青田村]が合併村制施行→田中村;[十余二村・青田新田]が合併
村制施行→十余二村;豊四季村が村制施行;南相馬郡[布施村の一部・根戸村の一部・宿連寺村・他1村]・印旛郡[
松ヶ崎村新田・呼塚新田・根戸村新田]・東葛飾郡柏堀之内新田(字一番割水神前のみ)村]が合併村制施行→富勢
村;南相馬郡[塚崎村・大井村・大島田村・箕輪村・五条谷村・高柳村・藤ヶ谷村・藤ヶ谷新田・印旛郡大井村新田・箕
輪村新田]が合併村制施行→風早村;[泉村・若白毛村・岩井村・鷲ノ谷村・金山村・柳戸村・片山村・手賀村・布瀬村
・印旛郡泉村新田・岩井村新田・鷲野谷新田・片山村新田・手賀村新田・布瀬村新田・染井入新田]が合併村制施行
→手賀村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県勝浦市|明治22年|<発足>千葉県夷隅郡[勝浦町・浜勝浦村・墨名村・串浜村・松部
村]が合併村制施行→勝浦村;[大森村・台宿村・名木村・上植野村・植野村・赤羽根村・中里村・貝掛村・小波戸村・
中島村・法花村・南山田村・荒川村]が合併村制施行→上野村;[大沢村・浜行川村・興津村・守谷村・鵜原村]が合併
村制施行→清海村;[川津村・沢倉村・新官村・部原村]が合併村制施行→豊浜村;[松野村・小松野村・中倉村・杉戸
村・市野川村・市野郷村・佐野村・宿戸村・新戸村・中谷村・平田村・関谷村・白木村・白井久保村・芳賀村・大楠村・蟹
田村]が合併村制施行→総野村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県香取郡神崎町|明治22年|<発足>千葉県香取郡[神崎本宿・神崎神宿・小松村・並
木村・松崎新田・高谷村・今村]が合併村制施行→神崎村;[武田村・古原村・植房村・立野村・新村・毛成村・大貫村・
郡村]が合併村制施行→米沢村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県香取郡多古町|明治22年|<発足>千葉県香取郡[多古村・染井村・水戸村・千田村・
島村・喜多村・飯笹村・林村・五反田村・間倉村・一鍬田村]が合併村制施行→多古村;[川島村・方田村・坂村・東松
崎村・南玉造村]が合併村制施行→常磐村;[船越村・牛尾村]が合併村制施行→東条村;[南中村・北中村・南並木
村・南借当村・南和田村・中村新田]が合併村制施行→中村;香取郡久賀村・下埴生郡十余三村の一部が合併村制
施行→香取郡久賀村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県香取郡東庄町|明治22年|<発足>千葉県香取郡[小南村・粟野村・小座村・八重穂
村・夏目村]が合併村制施行→東城村;[桜井村・大久保村・舟戸村・東和田村・神田村・小貝野村・窪野谷村・平山村
・高部村・大友村]が合併村制施行→神代村;[須賀山村・鹿ノ戸村]が合併村制施行→笹川村;[石出村・東今泉村・
宮本村・青馬村・今郡村・谷津村・羽計村・新宿村]が合併村制施行→橘村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県香取市|明治22年|<発足>千葉県香取郡[佐原町・篠原村・長島村・中州村・他1村]
が合併町制施行→佐原町;[小見川村・本郷村・下小川村・羽根川村・新々田村・野田村・下小川外五ヶ村入会地・八
日市場村・中沼村・南原地新田]が合併町制施行→小見川町;[香取村・丁子村の大半(丁子新田を除く)・新市場村
・多田村・吉原村・釜塚村・新部村・返田村・下小野村・九美上村]が合併村制施行→香取村;[堀之内村・谷中村・鴇
崎村・西坂村・寺内村・西和田村・西部田村]が合併村制施行→瑞穂村;[野間谷原村・石納村・飯島村・川尻村・大戸
新田・他3村]が合併村制施行→本新島村;[扇島村・加藤洲村・磯山村・附洲新田・公官州新田・他4村]が合併村制
施行→新島村;[大戸村・大戸川村・山之辺村・森戸村・片野村・上小川村・関村・新寺村・玉造村]が合併村制施行→
東大戸村;[牧野村・大根村・大崎村・観音村・長山村・本矢作村・福田村・伊地山村・与倉村・鳥羽村]が合併村制施
行→相根村;[大倉村・丁子村の一部(丁子新田)村]が合併村制施行→大倉村;[富田村・増田村・分郷村・下小堀村
・一之分目村・三之分目村]が合併村制施行→豊浦村;[清里村・上小堀村・虫幡村・白井村・木内村・八本村・山川村
]が合併村制施行→神里村;[小見村・竹ノ内村・川上村・高野村・神生村・米之井村・田部村・仁良村]が合併村制施
行→八都村;[下飯田村・布野村・北原地新田・岡飯田村・川頭村・阿玉川村]が合併村制施行→森山村;[五郷内村・
阿玉台村・久保村・和泉村・貝塚村]が合併村制施行→良文村;[府馬村・志高村・古内村・長岡村]が合併村制施行
→府馬村;[新里村・桐谷村・小川村・鳩山村・大角村・山倉村]が合併村制施行→山倉村;[岩部村・助沢村・苅毛村・
高萩村・西田部村・沢村・荒北村]が合併村制施行→栗源村;津宮村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県鎌ヶ谷市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[鎌ケ谷村・粟野村・佐津間村・初富村
・道野辺村・中沢村・串崎新田の一部・印旛郡根村の一部(軽井沢新田)村]が合併村制施行→鎌ケ谷村;印旛郡[根
村旧軽井沢新田・他9村]が合併村制施行→白井村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県鴨川市|明治22年|<発足>千葉県長狭郡[前原町・横渚村・貝渚村・磯村]が合併町
制施行→鴨川町;[天津村・浜荻村・清澄村]が合併町制施行→天津町;[打墨村・粟斗村・花房村・八色村・滑谷村]
が合併村制施行→西条村;[広場村・西村・東村・和泉村]が合併村制施行→東条村;[内浦村・小湊村]が合併村制
施行→湊村;[東野尻村・上野村・仲居村・宮野下村・代野村・星ヶ畑村・二子村・西野尻村・嶺岡東牧村]が合併村制
施行→曽呂村;[平塚村・嶺岡西牧・金束村・古畑村・佐野村・釜沼村・奈良林村]が合併村制施行→大山村;[大幡村
・北風原村・松尾寺村・寺門村・細野村・横尾村・大川面村・宮山村・仲村]が合併村制施行→吉尾村;[北小町村・南
1890迄(3796件)
小町村・成川村・上小原村・下小原村]が合併村制施行→由基村;[池田村・押切村・京田村・太田学村・竹平村・坂東
村・川代村・太尾村・来秀村・大里村]が合併村制施行→田原村;長狭郡[天面村・西山村・岡波太村・浜波太村]・朝
夷郡[吉浦村・太夫崎村]が合併村制施行→太海村;朝夷郡[西江見村・東江見村・青木村・内遠野村・真門村・仁我
浦村の一部]が合併村制施行→江見村;望陀郡[四方木村・他12村]が合併村制施行→亀山村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県木更津市|明治22年|<発足>千葉県望陀郡[木更津村・吾妻村・貝淵村]が合併町
制施行→木更津町;[請西村・桜井村・太田村]が合併村制施行→真舟村;[椿村・笹子村・犬成村・中尾村・菅生村・
祇園村・永井作村・長須賀村・伊豆島村・相里村]が合併村制施行→清川村;[万石村・久津間村・江川村・中里村・高
柳村・坂戸市場村の一部]が合併村制施行→巖根村;[中野村・牛込村・中島村・瓜蔵村・畔戸村]が合併村制施行→
金田村;[大寺村・下望陀村・上望陀村・有吉村・牛袋村・牛袋野・曽根村・井尻村・十日市場村]が合併村制施行→中
郷村;[真里谷村・真里村・下内橋村・戸国村・茅野村・茅野七曲村・山本七曲村・大稲村]が合併村制施行→馬来田
村;[田川村・佐野村・下郡村・根岸村・上根岸村・他10村]が合併村制施行→富岡村;[矢那村・草敷村]が合併村制
施行→鎌足村;周准郡[畑沢村・小浜村・大久保村・中烏田村・上烏田村・下烏田村]が合併村制施行→波岡村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県君津市|明治22年|<発足>千葉県望陀郡[久留里市場村・吉野村・小市部村・大谷
村・久留里・怒田村・浦田村・大和田村・富田村・愛宕村・向郷村・栗坪村・川谷村]が合併町制施行→久留里町;[末
吉村・山本村・台村・寺沢村・三田村・西原村・賀恵淵村・長谷川村・俵田村・上新田村・箕輪村・青柳村・岩出村・戸崎
村]が合併村制施行→小櫃村;[大戸見村・広岡村・平山村・山滝野村・大坂村・加名盛村・大中村・利根村・柳城村・
高水村]が合併村制施行→松丘村;[折木沢村・川俣村・豊田村・笹村・藤林村・滝原村・蔵玉村・黄和田畑村・草河原
村・香木原村・坂畑村・釜生村・他1村]が合併村制施行→亀山村;周准郡[外蓑輪村・杢師村・北子安村・南子安村・
内蓑輪村・法木作村・三直村]が合併村制施行→八重原村;[坂田村・大和田村・人見村・中野村・久保村・台村]が合
併村制施行→周西村;[中島村・練木村・上村・大井村・大鷲村・大鷲新田・糠田村・泉村・白駒村]が合併村制施行→
中村;[大井戸村・行馬村・根本村・大谷村・長石村・法木村・大野台村・糸川村・塚原村・荻作村・鎌滝村・福岡村]が
合併村制施行→小糸村;[市宿村・市場村・日渡根村・東猪原村・東粟倉村・西粟倉村・植畑村・西猪原村・平田村・西
日笠村・鹿野山宿村]が合併村制施行→秋元村;[大岩村・二入村・辻森村・東日笠村・怒田沢村・宿原村・正木村・奥
米村・旅名村・豊英村]が合併村制施行→三島村;[宮下村・浜古村・小山野村・常代村・六手村・尾車村・大山野村・
作木村・山高原村・皿引村・馬登村・草牛村]が合併村制施行→周南村;[貞元村・八幡村・新御堂村・杉谷村・郡村・
小香村・上湯江村・下湯江村・中富村]が合併村制施行→貞元村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県佐倉市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[佐倉城下13町・将門町・鏑木村・大蛇村・
鍋山新田]が合併町制施行→佐倉町;[臼井村・臼井田町・臼井台町・江原町・江原新田・角来村]が合併町制施行→
臼井町;[岩富町・岩富村・坂戸村・内田村・飯塚村・宮内村・西御門村・七曲村]が合併村制施行→弥富村;[馬渡村・
他11村]が合併村制施行→旭村;[羽鳥村・飯重村・吉見村・生ヶ谷村・畔田村・他6村]が合併村制施行→千代田村;
[井野村・井野町・先崎村・上座村・小竹村・青菅村・下志津村・上志津村]が合併村制施行→志津村;[大佐倉村・岩
名村・飯野村・飯野町・土浮村・山崎村・下根村・下根町・萩山新田・飯田村]が合併村制施行→内郷村;[六崎村・寺
崎村・太田村・城村・石川村・大篠塚村・小篠塚村・神門村・木野子村]が合併村制施行→根郷村;[上代村・高岡村・
直弥村・八木村・高崎村・宮本村・米戸村・寒風村・上別所村・天辺村・上勝田村・下勝田村・瓜坪新田・坪山新田・長
熊村]が合併村制施行→和田村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県山武郡九十九里町|明治22年|<発足>千葉県山辺郡[粟生村・細屋敷村・西野村・
不動堂村・藤下村・下貝塚村・真亀村・真亀新田・宿村の飛地村]が合併村制施行→豊海村;[片貝村・小関村・田中
荒生村]が合併村制施行→片貝村;[作田村・他1村]・武射郡の1村が合併村制施行→鳴浜村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県山武郡芝山町|明治22年|<発足>千葉県武射郡[柴山村・小池村・山中村・殿部田
村・高谷村・境村・宮崎村・新井田村・新井田新田・上吹入村・下吹入村・牧野村・高田村・大台村]が合併村制施行→
二川村;[大里村・菱田村・香山新田・朝倉村・岩山村・飯櫃村・小原子村・山田村]が合併村制施行→千代田村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県山武郡横芝光町|明治22年|<発足>千葉県武射郡[新島村・北清水村・屋形村]が
合併村制施行→上堺村;[横芝村・古川村・栗山村(栗山新田を含む)・鳥喰上村・鳥喰下村・鳥喰新田・両国新田]が
合併村制施行→旭村;[木戸台村・長倉村・於幾村・寺方村・曽根合村・小堤村・坂田村・取立村・姥山村・遠山村・谷
台村・牛熊村・中台村]が合併村制施行→大総村;匝瑳郡[小川台村・台村・小田部村・傍示戸村・虫生村・富下村・芝
崎村・母子村・両国新田]が合併村制施行→南条村;[宮川村・谷中村・原方村・目篠村・上原村]が合併村制施行→
東陽村;[木戸村・尾垂惣領村]が合併村制施行→白浜村;香取郡[新井村・二又村・篠本村・宝米村・市野原村]が合
併村制施行→日吉村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県山武市|明治22年|<発足>千葉県武射郡[成東町・殿台村・島村・津辺村・和田村・
市場村・親田村・湯坂村・板付村・川崎村]が合併町制施行→成東町;[姫島村・他1村・山辺郡]の3村が合併村制施
行→公平村[矢部村・森村・椎崎村・木原村・大木村]が合併村制施行→日向村;[上横地村・下横地村・富田幸谷村・
五木田村・草深村・小泉村・富口村]が合併村制施行→南郷村;[松ヶ谷村・井之内村・小松村・木戸村]が合併村制
施行→緑海村;[蓮沼村・平野新田]が合併村制施行→蓮沼村;[借毛本郷村・広根村・下野村・折戸村・下之郷村・高
富村・木刀村・本柏村・武野里村]が合併村制施行→大平村;[田越村・大堤村・猿尾村・松尾村・八田村・祝田村・五
反田村・水深・水深村]が合併村制施行→松尾村;[富田村・早船村・芝原村・寺崎村・真行寺村・島戸村・野堀村・新
泉村]が合併村制施行→大富村;[埴谷村・沖渡村・実門村・横田村・板川村・板中新田・中津田村・麻生新田・戸田村
]が合併村制施行→睦岡村;[山室村・引越村・谷津村・古和村・金尾村・小川村・上大蔵村・下大蔵村・蕪木村]が合
併村制施行→豊岡村;山辺郡[下布田村・植草村・雨坪村・武勝村・他5村]が合併村制施行→源村;[白幡村・他1村]
・武射郡本須賀村が合併村制施行→鳴浜村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県白井市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[白井橋本村・神々廻村・復村・木村・名内
村・富塚村・中村・折立村・今井新田・根村の大部分]が合併村制施行→白井村;[谷田村・清戸村・十余一村]が合併
村制施行→谷清村;[平塚村・他7村]が合併村制施行→永治村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県匝瑳市|明治22年|<発足>千葉県匝瑳郡[八日市場村・富谷村・籠部田村・下富谷
村・米倉村]が合併町制施行→福岡町;[松山村・中台村・山桑村・長岡村・大浦村・生尾村・宮本村]が合併村制施行
→匝瑳村;[川向村・平木村・東谷村・上谷中村・荻野村]が合併村制施行→平和村;[椿村・春海村]が合併村制施行
→椿海村;[飯倉村・富岡村・時曽根村・貝塚村・久方村・亀崎村・新村・田久保村・木積村]が合併村制施行→豊栄村
;[栢田村・川辺村・堀川村]が合併村制施行→栄村;[野手村・今泉村・新堀村]が合併村制施行→野田村;[蕪里村・
高野村・高村・横須賀村]が合併村制施行→須賀村;[長谷村・吉崎村・東小笹村・西小笹村・登戸村]が合併村制施
行→共興村;香取郡[吉田村・南神崎村・八辺村・入山崎村・南山崎村]が合併村制施行→吉田村;[飯高村・金原村・
安久山村・小高村・大堀村・片子村]が合併村制施行→飯高村;[飯塚村・米持村・大寺村・内山村]が合併村制施行
→豊和村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県袖ヶ浦市|明治22年|<発足>千葉県望陀郡神納村が村制施行;[奈良輪村・坂戸市
場村の大半村]が合併村制施行→楢葉村;[台宿村・久保田村・蔵波村]が合併村制施行→長浦村;[飯富村・下新田
村・三作村・野田村・大曽根村・勝村・岩井村・谷中村・三黒村]が合併村制施行→根形村;[永地村・下泉村・上泉村・
川原井村・林村・永吉村・野里村・三箇村・高谷村]が合併村制施行→平岡村;[大竹村・下根岸村・上宮田村・下宮田
村・玉野村・吉野田村・安部村・堂谷村・打越村・滝ノ口村・他5村]が合併村制施行→富岡村;[横田村・百目木村・大
鳥居村]が合併村制施行→中川村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県館山市|明治22年|<発足>千葉県安房郡[館山町・上真倉村・下真倉村]が合併町
制施行→館山町;[北条村・新宿町・上野原村・長須賀村・八幡村・湊村・高井村]が合併町制施行→北条町;[大神宮
村・犬石村・竜岡村・佐野村・中里村・洲宮村・茂名村・藤原村・布沼村]が合併村制施行→神戸村;[布良村・相浜村]
が合併村制施行→富崎村;[香村・塩見村・浜田村・見物村・早物村・加賀名村・波左間村・坂田村・洲崎村・川名村・
伊戸村・坂足村・坂井村・小沼村]が合併村制施行→西岬村;[沼村・柏崎浦(沼村のうち漁業集落を指す)・宮城村・
笠名村・大賀村]が合併村制施行→豊津村;[西長田村・東長田村・南条村・大戸村・作名村・岡田村・出野尾村・古茂
口村・飯沼村・山荻村・神余村・畑村]が合併村制施行→豊房村;[国分村・山本村・大網村・安布里村・広瀬村・腰越
村・稲村]が合併村制施行→館野村;[薗村・水玉村・竹原村・大井村・江田村・安東村・水岡村・二子村・宝貝村]が合
併村制施行→九重村;平郡[那古村・正木村・亀ヶ原村・小原村]が合併村制施行→凪原村;[川名村・船形村]が合
併村制施行→船形村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市|明治22年|<発足>千葉県山辺郡[土気町・大稚村・大木戸村・小山村・越智
村・高津戸村・上大和田村・下大和田村・小食土村・板倉村の一部]が合併町制施行→土気本郷町
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市稲毛区|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[黒砂村・他4町村]が合併町制施
行→千葉町;[萩台村・作草部村・園生村・小中台村の一部・宮野木村の一部・他5村]が合併村制施行→都賀村;[稲
毛村・他2村]が合併村制施行→検見川村;[長沼新田・小深新田・他5村]・印旛郡の1村が合併村制施行→犢橋村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市中央区|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[千葉町・寒川村・登戸村・千葉寺
村・他1村]が合併町制施行→千葉町;[曽我野村・今井村・宮崎村・大森村・赤井村・小花輪村・生実郷村]が合併村
制施行→蘇我野村;[野村・村田村・北生実村・南生実村・他1村]が合併村制施行→生実浜野村;[川戸村・仁戸名村
・星久喜村・他4村]が合併村制施行→千城村;[辺田村・矢作村・他3村]が合併村制施行→都村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市花見川区|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[小中台村の一部・宮野木村の
一部・他8村]が合併村制施行→都賀村;[検見川村・畑村・他1村]が合併村制施行→検見川村;[馬加村の大部分・
武石村・天戸村・長作村・他1村]が合併村制施行→幕張村;千葉郡[犢橋村・花島村・柏井村・横戸村・六方野原・他2
村]・印旛郡宇那谷村が合併村制施行→犢橋村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市緑区|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[茂呂村・中西村・落井村・富岡村・小
金沢村・大金沢村・刈田子村・椎名崎村・古市場村]が合併村制施行→椎名村;[有吉村・北生実村の一部・南生実村
の一部・他2村]が合併村制施行→生実浜野村;[野田村・遍田村・平山村・平川村・高田村・東山科村]が合併村制施
行→誉田村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県千葉市若葉区|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[野呂村・和泉村・中野村・川井村・
佐和村・五十土村・高根村・北谷津村・多部田村]が合併村制施行→白井村;[泉村・下泉村・谷当村・旦当村・下田村
・大井戸村・古泉村・富田村・中田村]が合併村制施行→更科村;[大宮村・小倉村・大草村・金親村・坂月村・他3村]
が合併村制施行→千城村;[貝塚村・加曽利村・川野辺新田・他2村]が合併村制施行→都村;[西寺山村・殿台村・東
寺山村・原村・高品村・他5村]が合併村制施行→都賀村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県銚子市|明治22年|<発足>千葉県海上郡[新生村・荒野村・今宮村]が合併町制施
行→銚子町;飯沼村が改称町制施行→本銚子町;[小川戸村・辺田村・三崎村]が合併村制施行→豊浦村;[松本村・
本城村・長塚村]が合併村制施行→伊豆原村;[松岸村・垣根村・四日市場村・余山村・柴崎村・高野村・三宅村・赤塚
村]が合併村制施行→海上村;[高田村・芦崎村・岡野台村・船木台村・三門村・中島村・正明寺村・白石鶏沢新田]が
合併村制施行→船木村;[野尻村・小船木村・塚本村・忍村・猿田村]が合併村制施行→椎芝村;[八木村・小浜村・親
田村・常世田村・他1村]が合併村制施行→豊岡村;高神村が村制施行;香取郡[下桜井村・富川村・下森戸村・諸持
村・宮原村・東笹本村]が合併村制施行→豊里村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡一宮町|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[東浪見村・綱田村]が合併村制施
行→東浪見村;[宮原村・他7村]が合併村制施行→八積村;[一宮本郷村・一松村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡白子町|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[関村・北高根村・北日当村・南日
当村・福島村]が合併村制施行→関村;[中里村・驚村・幸治村・八斗村・古所村]が合併村制施行→白潟村;[五井村
・牛込村・浜宿村・剃金村]が合併村制施行→南白亀村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡長生村|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[金田村・信友村・水口村・北水口
村・藪塚村・七井戸村・岩沼村・他1村]が合併村制施行→八積村;[高根本郷村・宮成村・小泉村・曽根村・中之郷村]
が合併村制施行→高根本郷村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡長南町|明治22年|<発足>千葉県上埴生郡[水沼村・山内村・岩撫村・竹林
村・佐坪村・市野々村・小沢村・報恩寺村・茗荷沢村]が合併村制施行→西村;[下小野田村・上小野田村・小生田村・
地引村・中原村・給田村・芝原村・豊原村・他2村]が合併村制施行→東村;[豊栄村・武丘村]が村制施行;長柄郡[深
沢村・笠森村・他6村]が合併村制施行→水上村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡長柄町|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[味庄村・舟木村・上野村・長柄山
村・山之郷村・中野台村・山根村・千代丸村・六地蔵村・皿木村・国府里村・力丸村]が合併村制施行→上長柄村;[榎
本村・小榎本村・徳増村・長富村・桜谷村・鴇谷村・針ヶ谷村・立鳥村]が合併村制施行→日吉村;[大庭村・高山村・
大津倉村・田代村・刑部村・金谷村・他2村]が合併村制施行→水上村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県長生郡睦沢町|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[下之郷村・上之郷村・大谷木村・
北山田村・北山田寺崎新田・上市場村・寺崎村・岩井村・川島村・小滝村・河須ヶ谷村]が合併村制施行→土睦村;上
埴生郡[森村・長楽寺村・他8村]が合併村制施行→東村;夷隅郡[大上村・佐貫村・妙楽寺村]が合併村制施行→瑞
沢村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県東金市|明治22年|<発足>千葉県山辺郡[東金町・台方村・田間村・北之幸谷村・川
場村・堀上村・押堀村・大豆谷村]が合併町制施行→東金町;道庭村・家之子村・松之郷村]・武射郡[求名村・他1村]
が合併村制施行→公平村;[上布田村・極楽寺村・三ヶ尻村・酒蔵村・滝沢村・他4村]が合併村制施行→源村;[小野
村・油井村・滝村・丹尾村・山田村]が合併村制施行→丘山村;[田中村・福俵村・山口村の一部・他2村]が合併村制
施行→大和村;[下谷村・上谷村・東中島村・一之袋村・二之袋村・大沼田村・小沼田村・砂古瀬村・依古島新田村・西
中村・他5村]が合併村制施行→福岡村;[大沼村・関下村・宿村・荒生村・薄島村・北幸谷村・幸田村・広瀬村・家徳村
]が合併村制施行→正気村;山辺郡豊成村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県富里市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[根木名村・大和村・久能村・日吉倉村・七
栄村・中沢村・新中沢村・新橋村・十倉村・高松村・立沢村・立沢新田・高野村]が合併村制施行→富里村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県流山市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[流山村・加村・木村・西平井村・鰭ヶ崎
村・三輪野山村]が合併町制施行→流山町;[思井村・古間木村・芝崎村・前平井村・後平井村・長崎村・野々下村・市
野谷村・名都借村・前ヶ崎村・向小金新田・大畔村のうち大畔新田・駒木村・十太夫新田・駒木新田・青田新田・初石
新田・中村]が合併村制施行→八木村;[桐ヶ谷村・大畔新田を除く大畔村・下花輪村・北村・南村・小屋村・谷村・上
貝塚村・上新宿村・平方村・平方新田・平方原新田・中野久木村・深井新田・東深井村・西深井村]が合併村制施行→
新川村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県習志野市|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[実籾村・馬加村の一部・他3村]が合併
村制施行→幕張村;[谷津村・久々田村・鷺沼村・藤崎村・大久保新田]が合併村制施行→津田沼村;[高津新田の一
部・他5村]が合併村制施行→大和田村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県成田市|明治22年|<発足>千葉県下埴生郡[成田町・郷部村・寺台村・土屋村]が合
併町制施行→成田町;[竜台村・北羽鳥村・安西新田・佐野村・長沼村・南羽鳥村・他2村]が合併村制施行→豊住村;
[松崎村・大竹村・宝田村・山口村・押畑村・上福田村・下福田村]・印旛郡公津新田が合併村制施行→八生村;[荒海
村・磯部村・飯岡村・水掛村・大生村・幡谷村・成毛村・大室村・小泉村・土室村]が合併村制施行→久住村;[野毛平
村・下金山村・和田村・関戸村・赤荻村・新妻村・芦田村・東和泉村・西和泉村・東金山村]が合併村制施行→中郷村;
[吉倉村・畑ヶ田村・川栗村・久米村・大山村・馬場村・小菅村・取香村・長田村・駒井野村・十余三村・堀之内村・東和
田村・山ノ作村]が合併村制施行→遠山村;香取郡[滑川村・西大須賀村・大菅村・猿山村]が合併町制施行→滑河
町;[名古屋村・七沢村・中里村・冬父村・名木村・青山村・倉水村・成井村・地蔵原新田・高倉村]が合併村制施行→
小御門村;[大和田村・高村・小浮村・野馬込村・小野村・高岡村]が合併村制施行→高岡村;[伊能村・堀籠村・所村・
村田村・桜田村・馬乗里村・南敷村・横山村・柴田村・奈土村]が合併村制施行→大須賀村;[吉岡村・津富浦村・中野
村・稲荷山村・松子村・臼作村・新田村・前林村・一坪田村・久井崎村・下埴生郡十余三村の一部]が合併村制施行→
本大須賀村;印旛郡[下方村・江弁須村・台方村・大袋村・飯田新田・北須賀村・船形村・八代村・飯仲村および下埴
生郡成木新田]が合併村制施行→公津村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県野田市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[野田町・清水村・堤台村・中野台村・上
花輪村]が合併町制施行→野田町;[関宿町・三軒家・関宿江戸町・関宿台町・関宿元町・関宿内町・他2村]が合併町
制施行→関宿町;[山崎村・今上村・桜台村・花井新田・堤根新田]が合併村制施行→梅郷村;[木野崎村・三ツ堀村・
瀬戸村・二ツ塚村・上三ヶ尾村・西三ヶ尾村・下三ヶ尾村]が合併村制施行→福田村;[大殿井村・目吹村・鶴奉村・柳
沢新田・宮崎新田・中根新田・横内村]が合併村制施行→旭村;[吉春村・蕃昌新田・五木村・岩名村・谷津村・五木新
田・座生新田]が合併村制施行→七福村;[中里村・東金野井村・船形村・尾崎村]が合併村制施行→川間村;[木間
ヶ瀬村・岡田村・丸井村]が合併村制施行→木間ヶ瀬村;[古布内村・新田戸村・東高野村・西高野村・中戸村・柏寺
村・親野井村・次木村・平井村・東宝珠花村・桐ヶ作村]が合併村制施行→二川村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県富津市|明治22年|<発足>千葉県周准郡[富津村・川名村・篠部村・新井村]が合併
村制施行→富津村;[下飯野村・上飯野村・二間塚村・本郷村・前久保村]が合併村制施行→飯野村;[大堀村・青木
村・西川村]が合併村制施行→青堀村;天羽郡[湊村・数馬村・岩坂村・和合村・桜井村]が合併町制施行→湊町;[佐
貫町・亀田村・亀沢村・宝竜寺村・花香谷村・鶴岡村・八幡村・笹毛村]が合併町制施行→佐貫町;[上村・一色村・障
子谷村・相野谷村・西大和田村・絹村・近藤村・八田沼村・中村]が合併村制施行→吉野村;[千種新田・岩瀬村・小久
保村]が合併村制施行→大貫村;[田原村・寺尾村・恩田村・東大和田村・田倉村・高溝村・宇藤原村・大森村・六野村
・小志駒村・中郷村]が合併村制施行→環村;[関村・大田和村・大川崎村・御代原村]が合併村制施行→関村;[山中
村・志駒村・岩本村]が合併村制施行→駒山村;[横山村・相川村・梨沢村・一川村]が合併村制施行→天神山村;[竹
ヶ岡村・荻生村]が合併村制施行→竹岡村;[豊岡村・金谷村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県船橋市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[船橋五日市村・船橋九日市村・船橋海
神村]が合併町制施行→船橋町;[三咲村・二和村・南金杉村・高根村・東夏見村・西夏見村・七熊村・米ヶ崎村]が合
1890迄(3796件)
併村制施行→八栄村;[西海神村・山野村・印内村・古作村・寺内村・本郷村・二子村・小栗原村・二俣村の一部]が合
併村制施行→葛飾村;[前貝塚村・後貝塚村・行田新田]が合併村制施行→塚田村;[藤原新田・上山新田・丸山新田
]が合併村制施行→法典村;千葉郡[三山村・今湊新田・田喜野井村・薬園台新田・滝台新田・前原新田・下飯山満村
・上飯山満村]が合併村制施行→二宮村;[楠ヶ山村・大穴村・坪井村・古和釜村・金堀村・神保新田・大神保村・八木
ヶ谷村・小室村・小野田村・車方村・行々林村]が合併村制施行→豊富村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県松戸市|明治22年|<発足>千葉県東葛飾郡[松戸駅・小山村・上矢切村・中矢切村・
下矢切村・栗山村]が合併町制施行→松戸町;[小金町・上総内村・二ツ木村・大谷口村・横須賀村・幸田村・中金杉村
・平賀村・殿平賀村・東平賀村・久保平賀村]が合併町制施行→小金町;[和名ヶ谷村・河原塚村・田中新田・紙敷村・
串崎新田の大半・大橋村・秋山村・高塚新田]が合併村制施行→八柱村;[根本村・岩瀬村・小根本村・南花島村・松
戸新田・上本郷村・古ヶ崎村・伝兵衛新田・竹ヶ花村]が合併村制施行→明村;[金ヶ作村・日暮村・五香六実村・千
駄堀村・八ヶ崎村・中和倉村・栗ヶ沢村]が合併村制施行→高木村;[根木内村・他9村]が合併村制施行→土村;[幸
谷村・三村新田・大谷口新田・九郎左衛門新田・中根村・馬橋村・三ヶ月村・主水新田・七右衛門新田・外河原村・新
作村]が合併村制施行→馬橋村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県南房総市|明治22年|<発足>千葉県朝夷郡[白浜村・乙浜村]が合併村制施行→白
浜村;[白間津村・大川村・千田村・平磯村]が合併村制施行→七浦村;[南朝夷村・北朝夷村・平舘村・忽戸村・川口
村]が合併村制施行→曦村;[川戸村・瀬戸村・大貫村・宇田村・牧田村]が合併村制施行→健田村;[川合村・安馬谷
村・峯村・久保村・白子村]が合併村制施行→千歳村;[加茂村・沓見村・岩糸村・西原村・小戸村]が合併村制施行→
豊田村;[川谷村・石堂村・石堂原村・珠獅ヶ谷村・前田村・丸本郷村・大井村・嶺岡柱木牧村]が合併村制施行→満
禄村;[黒岩村・小川村・上三原村・小向村・布野村・磑森村・五十蔵村]が合併村制施行→北三原村;[海発村・松田
村・白渚村・御原村]が合併村制施行→南三原村;[和田村・真浦村・花園村・柴村・仁我浦村の大部分]が合併村制
施行→和田村;平郡[丹生村・宮本村・大津村・居倉村・手取村・福沢村・深名村・青木村]が合併村制施行→八束村;
[南無谷村・原岡村・豊岡村・多々良村]が合併村制施行→富浦村;[久枝村・市部村・竹内村・高崎村・小浦村・宮谷
村・合戸村・二部村・検儀谷原村]が合併村制施行→岩井村;[平久里中村・山田村・荒川村・平久里下村・犬掛村・吉
沢村・川上村・井野村]が合併村制施行→平群村;[上滝田村・下滝田村・増間村・千代村・三坂村・上堀村・下堀村]
が合併村制施行→滝田村;[谷向村・明石村・海老敷村・大学口村・山下村・川田村・本織村・府中村]が合併村制施
行→国府村;安房郡[滝口村・根本村]が合併村制施行→長尾村;[池ノ内村・中村・御庄村・山名村]が合併村制施
行→稲都村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県茂原市|明治22年|<発足>千葉県長柄郡[茂原町・高師村・上林村・鷲巣村・箕輪村
・長谷村・内長谷村・大芝村・早野新田・永吉新田]が合併町制施行→茂原町;[本納村・高田村・法目村・榎神房村・
小萱場村]が合併町制施行→帆丘町;[谷本村・千町村・町保村・六ツ野村・小轡村・新小轡村・木崎村・本小轡村・七
渡村]が合併村制施行→東郷村;[粟生野村・千沢村・御蔵芝村・南吉田村・萱場村・弓渡村・南清水村]が合併村制
施行→豊岡村;[柴名村・桂村・吉井村・上太田村・下太田村]・山辺郡大沢村が合併村制施行→新治村;[長尾村・渋
谷村・腰当村・小林村・大登村・北塚村]が合併村制施行→豊田村;[国府関村・黒戸村・庄吉村・押日村・真名村・芦
網村・上埴生郡山崎村]が合併村制施行→二宮本郷村;上埴生郡[上永吉村・下永吉村・立木村・三ヶ谷村・台田村・
野牛村]・長柄郡猿袋村が合併村制施行→上埴生郡鶴枝村;上埴生郡が合併村制施行→五郷村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県八街市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[八街村・榎戸新田・大関新田・雁丸新田・
文違村]が合併村制施行→八街村;[大谷流村・吉倉村・東吉田村・上砂村・砂村・勢田村・用草村・根古谷村・小谷流
村・岡田村]が合併村制施行→川上村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県八千代市|明治22年|<発足>千葉県千葉郡[大和田村・萱田村・高津村・大和田新
田・勝田村・高津新田の大部分]が合併村制施行→大和田村;[桑納村・麦丸村・桑橋村・吉橋村・島田村・神久保村・
小池村・真木野村・佐山村・平戸村・神保新田]が合併村制施行→睦村;印旛郡[米本村・下市場村・村上村・神野村・
保品村・下高野村・上高野村]が合併村制施行→阿蘇村
1889年4月1日-09:00|日本|千葉県四街道市|明治22年|<発足>千葉県印旛郡[成山村・中台村・中野村・小名木村・和
田村・上野村・南波左間村・和良比村・山梨村・鹿渡村・吉岡村・他1村]が合併村制施行→旭村;[内黒田村・物井村・
亀崎村・長岡村・栗山村・下志津村のうち下志津新田・他5村]が合併村制施行→千代田村
1889年4月1日-09:00|日本|東京海洋大学|明治22年|大阪商船学校を逓信省所轄とし,東京商船学校大阪分校と改
める
1889年4月1日-09:00|日本|東京都昭島市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[郷地村・立川村の一部]が合併村制
施行→郷地村;[大神村・中神村・築地村・宮沢村・福島村・上川原村・田中村・拝島村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|東京都あきる野市|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[五日市町の大部分・小中野村]
が合併町制施行→五日市町;[平沢村・二宮村の大部分・小川村・野辺村の大部分・雨間村]が合併村制施行→東秋
留村;[油平村・牛沼村・下代継村・上代継村・淵上村・引田村]が合併村制施行→西秋留村;[網代村・山田村・伊奈
村・横沢村・三内村]が合併村制施行→増戸村;[深沢村・入野村・館谷村・五日市町の一部]が合併村制施行→明治
村;[留原村・高尾村・小和田村]が合併村制施行→三ツ里村;[乙津村の大部分・養沢村]が合併村制施行→小宮村
;[戸倉村・乙津村の一部]が合併村制施行→戸倉村;[草花村・原小宮村・瀬戸岡村・菅生村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|東京都稲城市|明治22年|<発足>神奈川県南多摩郡[東長沼村・百村・坂浜村・平尾村・大
丸村・矢野口村]が合併村制施行→稲城村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都青梅市|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[西分村・勝沼村・青梅町・日向和田
村]が合併町制施行→青梅町;[千ヶ瀬村・河辺村・友田村・下長淵村・上長淵村・駒木野村・羽村の一部]が合併村
制施行→調布村;[畑中村・日影和田村・下村・柚木村]が合併村制施行→吉野村;[二俣尾村・沢井村下分・沢井村
上分・御岳村・御岳山村]が合併村制施行→三田村;[新町村・今井村・藤橋村の大部分・今寺村・木野下村・谷野村・
塩船村・吹上村・大門村・野上村・師岡村・根ヶ布村]が合併村制施行→霞村;[南小曽木村・富岡村・黒沢村]が合併
1890迄(3796件)
村制施行→小曾木村;[下成木村下分・下成木村上分・上成木村下分・上成木村上分・北小曽木村]が合併村制施行
→成木村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都清瀬市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[中清戸村・上清戸村・下清戸村・清
戸下宿村・中里村・野塩村]・埼玉県新座郡野火止村の一部が合併村制施行→清瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都国立市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[谷保村の大部分・青柳村の大部分・
府中駅の一部・是政村の一部・南多摩郡石田村の一部]が合併村制施行→谷保村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都小金井市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[小金井村の大部分・貫井村・小金
井新田・梶野新田・関野新田・十ヶ新田・下染屋村の一部・押立村の一部・人見村の一部・本多新田の一部・是政村
の一部・上石原宿の一部]が合併村制施行→小金井村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都国分寺市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[戸倉新田・内藤新田の大部分・恋
ヶ窪村・国分寺村・本多新田の大部分・榎戸新田・野中新田六左衛門組・平兵衛新田・中藤新田・上谷保新田・本宿
村の一部・府中駅の一部]が合併村制施行→国分寺村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都小平市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[小川新田・鈴木新田・回リ田新田・
野中新田与右衛門組・野中新田善左衛門組・大沼田新田・小川村・久米川村の一部]が合併村制施行→小平村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都狛江市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[和泉村・岩戸村・駒井村・猪方村・覚
東村・小足立村・下布田宿の一部]が合併村制施行→狛江村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都世田谷区|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[烏山村の大部分・上祖師ヶ谷村・
下祖師ヶ谷村・八幡山村・粕谷村・船橋村・回沢村・給田村]が合併村制施行→千歳村;[喜多見村・宇奈根村・鎌田
村・岡本村・大蔵村]が合併村制施行→砧村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都立川市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡立川村が村制施行;[砂川村の大部
分・立川村の一部・青柳村の一部・中藤村の一部]が合併村制施行→砂川村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都多摩市|明治22年|<発足>神奈川県南多摩郡[関戸村・連光寺村・東寺方村・乞田
村・貝取村・一ノ宮村・落合村・和田村・百草村の一部・落川村の一部]が合併村制施行→多摩村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都調布市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[布田小島分・上石原宿の大部分・下
石原宿・上布田宿・下布田宿の大部分・国領宿・上ヶ給村・飛田給村・大沢村の一部]が合併町制施行→調布町;[深
大寺村の大部分・佐須村・柴崎村・金子村・入間村・大町村・下仙川村の大部分・北野村の一部]が合併村制施行→
神代村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都西多摩郡奥多摩町|明治22年|<発足>東京都西多摩郡奥多摩町
1889年4月1日-09:00|日本|東京都西多摩郡日の出町|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[大久野村、平井村]が村
制施行
1889年4月1日-09:00|日本|東京都西多摩郡檜原村|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡檜原本村が改称村制施行
→檜原村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都西多摩郡瑞穂町|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[長谷部新田・下師岡新田・
藤橋村の一部]が合併村制施行→長岡村,[殿ヶ谷村・石畑村・箱根ヶ崎村]が村制施行;埼玉県入間郡[二本木村・
駒形富士山村・高根村・富士山栗原新田]が合併村制施行→元狭山村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都西東京市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡田無町が町制施行;埼玉県新座郡
[上保谷村・下保谷村・上保谷新田]が合併村制施行→保谷村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都練馬区|明治22年|<発足>埼玉県新座郡[下新倉村・白子村]が合併村制施行→白
子村;[小槫村・橋戸村]が合併村制施行→榑橋村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都八王子市|明治22年|<発足>神奈川県南多摩郡[八王子19町]が合併村制施行→
八王子町;[大楽寺村・上一分方村・横川村・川村・元八王子村・二分方村・下一分方村]が合併村制施行→元八王子
村;[片倉村・打越村・西長沼村の大部分・北野村・宇津貫村・小比企村]が合併村制施行→由井村;[散田村・下椚田
村・館村・寺田村・大船村・下長房村]が合併村制施行→横山村;[上長房村・上椚田村]が合併村制施行→浅川村;[
下恩方村・上恩方村・西寺方村・小津村]が合併村制施行→恩方村;[下川口村・上川口村・山入村・犬目村・楢原村]
が合併村制施行→川口村;[留所村・北大沢村・本丹木村・中丹木村・八日市村・横山村・梅坪村・滝山村・左入村・谷
野村・宮下村・戸吹村・高月村]が合併村制施行→加住村;[大和田村・北大谷村・宇津木村・石川村・粟須村の大部
分・北平村・西中野村・日野宿の一部]が合併村制施行→小宮村;[下柚木村・南大沢村・松木村・上柚木村・中山村・
越野村・堀ノ内村・別所村・東中野村・大塚村・鑓水村の大部分]が合併村制施行→由木村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都羽村市|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[五ノ神村・羽村の大部分・川崎村]
が合併村制施行→西多摩村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都東久留米市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[前沢村・南沢村・神山村・小山
村・落合村・門前村・柳窪村・柳窪新田・下里村の大部分・栗原新田・田無町の一部]が合併村制施行→久留米村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都東村山市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[野口村・大岱村・久米川村の大部
分・回リ田村・南秋津村]が合併村制施行→東村山村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都東大和市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[芋窪村の大部分・中藤村の一部]
が合併村制施行→芋窪村;[清水村・狭山村・高木村・奈良橋村・蔵敷村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|東京都日野市|明治22年|<発足>神奈川県南多摩郡[日野宿の大部分・西長沼村の一部・
平山村の一部・粟須村の一部]が合併町制施行→日野宿;[宮村・上田村・下田村・新井村・万願寺村・石田村の大部
分・豊田村・川辺堀ノ内村・南平村の一部・粟須村の一部]が合併村制施行→桑田村;[南平村の大部分・程久保村・
高幡村・三沢村・平山村の大部分・落川村の大部分・百草村の大部分・西長沼村の一部]が合併村制施行→七生村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都府中市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[府中駅の大部分・是政村の一部]が
合併町制施行→北多摩郡府中駅;[本宿村の大部分・中河原村・四ツ谷村・府中駅の一部・谷保村の一部・内藤新田
1890迄(3796件)
の一部]が合併村制施行→西府村;[上染屋村・是政村の大部分・小田分村・常久村・下染屋村の大部分・車返村・押
立村の大部分・人見村の大部分・府中駅の一部・上石原宿の一部]が合併村制施行→多磨村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都福生市|明治22年|<発足>神奈川県西多摩郡[福生村・二宮村の一部・野辺村の一
部]が合併村制施行→福生村;[熊川村・二宮村の一部]が合併村制施行→熊川村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都町田市|明治22年|<発足>神奈川県南多摩郡[原町田村・本町田村・森野村・南大
谷村]が合併村制施行→町田村;[小野路村・野津田村・真光寺村・能ヶ谷村・広袴村・大蔵村・金井村・三輪村]が合
併村制施行→鶴川村;[鶴間村・金森村・小川村・成瀬村・高ヶ坂村]が合併村制施行→南村;[木曽村・根岸村・上小
山田村・下小山田村・山崎村・図師村]が合併村制施行→忠生村;[相原村・小山村・鑓水村の一部]が合併村制施行
→堺村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都三鷹市|明治22年|<発足>神奈川県北多摩郡[下連雀村・牟礼村・北野村の大部分
・中仙川村・新川村・上連雀村・井口新田の大部分・野崎村・大沢村の大部分・深大寺村の一部・下仙川村の一部・烏
山村の一部・小金井村の一部・上石原宿の一部]が合併村制施行→三鷹村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都武蔵野市|明治22年|<発足>神奈川県神奈川県北多摩郡[関前村・境村・吉祥寺村
・西窪村・井口新田の一部]が合併村制施行→武蔵野村
1889年4月1日-09:00|日本|東京都武蔵村山市|明治22年|<発足>神奈川県神奈川県北多摩郡[横田村・三ツ木村・岸
村]が村制施行,[中藤村の大部分・芋窪村の一部・砂川村の一部]が合併村制施行→中藤村,[横田村・中藤村・三ツ
木村・岸村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県|明治22年|明治22年勅令第032号「下野国寒川郡ヲ廃シ下都賀郡へ編入ノ件」施行(
0313公布)
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県足利市|明治22年|<発足>栃木県足利郡[足利町・助戸村]が合併町制施行→足利
町;[山川村・勧農村・常見村・岩井村・北猿田村・大久保村・大沼田村・八椚村・川崎村・鵤木村]が合併村制施行→
毛野村;[迫間村・奥戸村・駒場村・西場村・稲岡村・多田木村・寺岡村]が合併村制施行→富田村;[菅田村・利保村・
江川村・田島村・樺崎村・大月村・月谷村・名草村]が合併村制施行→北郷村;[山下村・五十部村・今福村・大岩村・
大前村]が合併村制施行→坂西村;[松田村・粟谷村・板倉村]が合併村制施行→三和村;[小俣村・葉鹿村]が合併
村制施行→小俣村;梁田郡[梁田宿・福富村・下渋垂村]が合併村制施行→梁田村;[久保田村・野田村・瑞穂野村]
が合併村制施行→久野村;[福居町・島田村・上渋垂村・高富村の一部]が合併村制施行→御廚村;[羽苅村・小曽根
村・高松村・高富村の一部]が合併村制施行→筑波村;[堀込村・借宿村・田中村・朝倉村・八幡村]が合併村制施行
→山辺村;山田郡[矢場村・大町村・植木野村・荒金村・他12町村]が合併村制施行→韮川村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県宇都宮市|明治22年|<発足>栃木県河内郡[宇都宮57町・西原村・塙田村・今泉村・
宿郷村・簗瀬村・戸祭村下組村]が合併町制施行→宇都宮町;[平松村・下栗村・猿山新田・砂田村・屋板村・台新田
村・東川田村・上横田町・東横田村・江曽島村]が合併村制施行→横川村;[石井村・上平出村・下平出村・小原新田・
柳田村・上越戸新田・峯村]が合併村制施行→平石村;[東刑部村・西刑部村・平塚村・上桑島村・下桑島村・桑島新
田・東木代村]が合併村制施行→瑞穂野村;[針ヶ谷村・雀宮宿・上御田村・中島村・下横田村・下反町村・羽牛田村・
東谷村・茂原村・御田長島村]が合併村制施行→雀宮村;[西川田村・兵庫塚村・幕田村・鷺谷村・下欠下村・上欠下
村・下砥上村・上砥上村・鶴田]が合併村制施行→姿川村;[荒針村・田下村・田野村・福岡村・古賀志村・飯田村・駒
生村]が合併村制施行→城山村;[戸祭村上組・宝木村・野沢村・新里村・岩原村]が合併村制施行→国本村;[徳次
郎宿・下金井村・上金井村・下横倉村・上横倉村・大網村]が合併村制施行→富屋村;[小林村・石那田村・下小池村・
上小池村・篠井村・飯山村・沢又村・嘉多蔵村・沓掛村・塩野室村・矢野口村]が合併村制施行→篠井村;[中里村・免
ノ内村・金田村・冬室村・高松村・関白村・宮山田村・今里村・松田新田・上田]が合併村制施行→羽黒村;[上小倉村
・下小倉村・芦沼村]が合併村制施行→絹島村;[中岡本村・下岡本村・岡本新田・白沢宿・長峯新田・下ヶ橋村]が合
併村制施行→古里村;[上田原村・下田原村・逆面村・叶谷村・立伏村・相野沢新田・古田村・宝井村・大塚新田]が合
併村制施行→田原村;[大曽村・山本村・長岡村・海道新田・上川俣村・下川俣村・岩本村・瓦谷村・関堀村・岩曽村・
竹林村・横山村・今泉新田]が合併村制施行→豊郷村;芳賀郡[道場宿村・刈沼村・刈沼新田・野高谷村・板戸村・竹
下村・鐺山村・上籠谷村・氷室村]が合併村制施行→清原村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県大田原市|明治22年|<発足>栃木県那須郡[大田原宿・刈切村]が合併町制施行→
大田原町;[黒羽向町・大豆田村・余瀬村・蜂巣村・檜木沢村・寒井村]が合併町制施行→川西町;那須郡[黒羽田町・
北滝村・八塩村・前田村・堀之内村・北野上村・片田村・亀久村・矢倉村]が合併町制施行→黒羽町;[親園村・滝岡村
・滝沢村・実取村・花園村・宇田川村・荻ノ目村]が合併村制施行→親園村;[沢村・成田村・稗田村・薄葉村・平沢村・
上石上村・下石上村]が合併村制施行→野崎村;[佐久山宿・藤沢村・福原村・大神村]が合併町制施行→佐久山町;
[湯津上村・佐良土村・蛭田村・蛭畑村・小船渡村・狭原村・新宿村・片府田村・品川開墾村]が合併村制施行→湯津
上村;那須郡[須賀川村・須佐木村・雲巌寺村・川上村・南方村]が合併村制施行→須賀川村;[両郷村・寺宿村・木佐
美村・河原村・大久保村・久野又村・中野内村・川田村・大輪村]が合併村制施行→両郷村;[中田原村・小滝村・乙連
沢村・練貫村・市野沢村・富池村・羽田村・南金丸村・北金丸村・鹿畑村・倉骨村・赤瀬村・北大和久村・奥沢村・上奥
沢村・町島村・今泉村・荒井村・戸ノ内村・岡村]が合併村制施行→大田原市村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県小山市|明治22年|<発足>栃木県下都賀郡[小山宿・稲葉郷・神鳥谷村]が合併町
制施行→小山町;[大本村・小宅村・黒本村・島田村・小薬村・卒島村・松沼村・荒川村・立木村・渋井村・今里村・上初
田]が合併村制施行→豊田村;[下国府塚村・上国府塚村・上石塚村・下石塚村・大行寺村・萩島村・石ノ上村・塩沢
村・間中村]が合併村制施行→穂積村;[南小林村・下初田村・大川島村・生駒村・下河原田村・小袋村・井岡村・下泉
村・上泉村]が合併村制施行→中村;[中里村・鏡村・寒川村・迫間田村・押切村]が合併村制施行→寒川村;[下生井
村・白鳥村・網戸村・楢木村・生良村・上生井村]が合併村制施行→生井村;[間々田宿・東黒田村・西黒田村・南飯田
村・平和村・乙女村・粟ノ宮村・千駄塚村]が合併村制施行→間々田村;[東野田村・武井村・南和泉村・横倉村・横倉
新田・雨ヶ谷村・雨ヶ谷新田・向原新田・田間村・塚崎村・土塔村・犬塚村・泉崎村・中久喜村]が合併村制施行→大
1890迄(3796件)
谷村;[高椅村・福良村・中島村・中河原村・梁村・延島村・延島新田・田川村]が合併村制施行→絹村;[羽川駅・荒井
村・鉢形村・東山田村・北飯田村・萱橋村・向野村・出井村・喜沢村・三拝川岸村・南半田村・飯塚宿村]が合併村制施
行→桑村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県鹿沼市|明治22年|<発足>栃木県上都賀郡[鹿沼宿・西鹿沼村・下府所村・花岡村]
が合併町制施行→鹿沼町;[玉田村・武子村・千渡村・栃窪村・富岡村・見野村・下遠部]が合併村制施行→菊沢村;[
上石川村・下石川村・茂呂村・白桑田村・深津村・池ノ森村]が合併村制施行→北犬飼村;[上殿村・村井村・樅山村・
塩山村・日光奈良部村・上奈良部村・下奈良部村・奈佐原宿村]が合併村制施行→北押原村;[楡木宿・大和田村・上
野村・藤江村・北赤塚村・亀和田村・磯村・野沢村]が合併村制施行→南押原村;[深程村・久野村・北半田]が合併村
制施行→清洲村;[口粟野村・中粟野村・入粟野村・柏木村]が合併村制施行→粟野村;[下永野村・上永野村]が合
併村制施行→永野村;[中粕尾村・上粕尾村・下粕尾村]が合併村制施行→賀蘇尾村;[油田村・上南摩村・下南摩村
・西沢村・佐目村]が合併村制施行→南摩村;[上加園村・下加園村・上久我村・下久我村・野尻村]が合併村制施行
→加蘇村;[上日向村・下日向村・酒野谷村・深岩村・笹原田村・下沢村・引田]が合併村制施行→東大蘆村;[下大久
保村・上大久保村・草久村]が合併村制施行→西大蘆村;[板荷村・他1村]が合併村制施行→板来村;河内郡[荒針
村・田下村・田野村・福岡村・古賀志村・飯田村・駒生村]が合併村制施行→城山村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県河内郡上三川町|明治22年|<発足>栃木県河内郡[上三川村・上蒲生村・下蒲生村
・三村・五分一村・坂上村・三本木村]が合併村制施行→上三川村;[上郷村・東蓼沼村・西蓼沼村・東汗村・西汗村・
上文挟村・西木代村・磯岡村]が合併村制施行→本郷村;[多功宿・梁村・川中子村・大山村・上神主村・下神主村・石
田村・鞘堂新田]が合併村制施行→多功村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県さくら市|明治22年|<発足>栃木県塩谷郡[氏家宿・氏家新田・桜野村・馬場村・富
野岡新田・長久保新田・押上村・蒲須坂新田]が合併町制施行→氏家町;塩谷郡[喜連川宿・鷲宿村・早乙女村・葛城
村・小入村]が合併町制施行→喜連川町;[上阿久津村・宝積寺村・大谷村・中阿久津村・石末村]が合併村制施行→
阿久津村;[狹間田村・伏久村・飯室村・松山村・松山新田・上野村・柿木沢村・柿木沢新田・文挟村・鍛冶ヶ沢村・箱
森新田]が合併村制施行→熟田村;[岡村・越畑村・安沢村・石関村・山苗代村・玉田村・乙畑村・大槻村・松島村]が
合併村制施行→片岡村;那須郡[南和田村・上河戸村・下河戸村・穂積村・金枝村・鹿子畑村]が合併村制施行→上
江川村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県佐野市|明治22年|<発足>栃木県安蘇郡佐野町が町制施行;[堀米町・奈良淵村]
が合併町制施行→堀米町;[犬伏宿・富岡村・浅沼村・黒袴村・西浦村・鐙塚村・富士村・韮川村・大栗村]が合併町制
施行→犬伏町;[田沼宿・戸奈良村・栃本村・小見村・吉水村・新吉水村・多田宿の大部分・山越村]が合併町制施行
→田沼町;[葛生町・中村・会沢村・多田宿の一部]が合併町制施行→葛生町;[植野村・赤坂村・君田村・田島村・船
津川村・飯田村]が合併村制施行→植野村;[越名村・馬門村・高山村・高萩村]が合併村制施行→界村;[牧村・仙波
村・豊代村]が合併村制施行→常盤村;[柿平村・水木村・秋山村]が合併村制施行→氷室村;[長谷場村・御神楽村・
白岩村・作原村]が合併村制施行→野上村;[岩崎村・船越村・戸室村]が合併村制施行→三好村;[閑馬村・下彦間
村・梅園村・山形村]が合併村制施行→新合村;安蘇郡[赤見村・出流原村・寺久保村・石塚村・小中村]が合併村制
施行→赤見村;[並木村・免鳥村]が合併村制施行→旗川村;上彦間村が改称村制施行→飛駒村;足利郡[村上村・
上羽田村・下羽田村・高橋村]が合併村制施行→吾妻村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県塩谷郡塩谷町|明治22年|<発足>栃木県塩谷郡[船生村・佐貫村]が合併村制施行
→船生村;[玉生村・飯岡村・道下村・原荻野目村・東房村・下寺島村・上寺島村・蘆場新田・鳥羽新田・熊ノ木村・喜
佐美村・金枝村]が合併村制施行→玉生村;[大宮村・肘内村・田所村・大久保村・上平村・風見村・風見山田村・泉村
・上沢村]が合併村制施行→大宮村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県塩谷郡高根沢町|明治22年|<発足>栃木県塩谷郡[太田村・中柏崎村・下柏崎村・
上柏崎村・亀梨村・平田村・花岡村・上高根沢村・栗ヶ島村・桑窪村・西高谷村・寺渡戸村]が合併村制施行→北高根
沢村;[狹間田村・伏久村・飯室村・松山村・松山新田・上野村・柿木沢村・柿木沢新田・文挟村・鍛冶ヶ沢村・箱森新
田]が合併村制施行→熟田村;[上阿久津村・宝積寺村・大谷村・中阿久津村・石末村]が合併村制施行→阿久津村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県下都賀郡岩舟町|明治22年|<発足>栃木県下都賀郡[畳岡村・下津原村・静村・鷲
巣村]が合併村制施行→岩舟村;[和泉宿・三和村・静戸村・曲ノ島村・五十畑村]が合併村制施行→静和村;[古江
村・小野寺村・三谷村・上岡村・下岡村・新里村]が合併村制施行→小野寺村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県下都賀郡野木町|明治22年|<発足>栃木県下都賀郡[友沼村・潤島村・若林村・佐
川野村・南赤塚村・中谷村・丸林村・野木宿・野渡村・川田]が合併村制施行→野木村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県下都賀郡壬生町|明治22年|<発足>栃木県下都賀郡[壬生町・藤井村]が合併町制
施行→壬生町;[安塚村・北小林村・国谷村・助谷村・中泉村・上田]が合併村制施行→南犬飼村;[上稲葉村・下稲葉
村・七ツ石村・羽生田村・福和田]が合併村制施行→稲葉村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県下野市|明治22年|<発足>栃木県河内郡[本吉田村・上吉田村・下吉田村・別当河
原村・上川島村・中川島村・三王山村・東根村・上坪山村・下坪山村・絹板村・花田村・磯部]が合併村制施行→吉田
村;[成田村・町田村・谷地賀村・田中村・薬師寺村・仁良川村・下文狭村]が合併村制施行→薬師寺村;下都賀郡[小
金井宿・柴村・川中子村・国分村・箕輪村・笹原新田]が合併村制施行→国分寺村;[石橋宿・下石橋村・東前原村・上
大領村・中大領村・下大領村・橋本村・細谷村・上台村・下長田村・上古山村・下古山村]が合併村制施行→姿村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県栃木市|明治22年|<発足>栃木県下都賀郡[栃木町・片柳村・薗部村・箱森村・大杉
新田・小平柳村・嘉右衛門町・平柳村の一部・栃木城内村・沼和田村・風野村・平井村]が合併町制施行→栃木町;藤
岡町が町制施行;[皆川城内村・大皆川村・新井村・泉川村・岩出村・志鳥村・小野口村・柏倉村]が合併村制施行→
皆川村;[鍋山村・大久保村・尻内村・梅沢村・出流村・星野村]が合併村制施行→寺尾村;[吹上村・細堀村・木野地
村・川原田村・野中村・宮村・千塚村・大森村・仲方村・梓村]が合併村制施行→吹上村;[木村・原宿村・臼久保村・大
橋村・深沢村・大柿村・富張村]が合併村制施行→赤津村;[合戦場宿・升塚村・家中村・平川村]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
家中村;[今泉村・平柳村の一部・大宮村・藤田村・宮田村・仲仕上村・樋ノ口村・高谷村・久保田]が合併村制施行→
大宮村;[惣社村・大塚村・柳原村・大光寺村・田村・寄居村・国府村]が合併村制施行→国府村;[横堀村・北武井村・
上高島村・牛久村・蔵井村・土与村・川連村・下高島村・真弓村]が合併村制施行→瑞穂村;[西水代村・西野田村・榎
本村・伯仲村・新]が合併村制施行→水代村;[富田宿・西山田村・下皆川村]が合併村制施行→富山村;[甲村・都賀
村・太田村・太田和村]が合併村制施行→三鴨村;[内野村・恵下野村・下宮村]が合併村制施行→谷中村;[赤麻村・
大前村]が合併村制施行→赤麻村;[部屋村・緑川村・新波村・石川新田・帯刀新田・西前原村・蛭沼村・富吉村・中根
村]が合併村制施行→部屋村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県那須烏山市|明治22年|<発足>栃木県那須郡烏山町が町制施行;[熊田村・月次村
・志鳥村・上川井村・下川井村・南大和久村・藤田村・三箇村]が合併村制施行→下江川村;[田野倉村・小塙村・高瀬
村・小河原村・森田村・東原村・大里村・曲田村・曲畑村・岩子村・大金村・宇井村・小倉村・八ヶ代村・福岡村・鴻ノ山
村・小白井村]が合併村制施行→荒川村;[南向田村・南野上村・落合村・神長村・南滝村]が合併村制施行→向田村
;[小原沢村・下境村・上境村・宮原村・小木須村・大木須村・横枕村・大沢村]が合併村制施行→境村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県那須郡那珂川町|明治22年|<発足>栃木県那須郡[小川村・吉田村・高岡村・片平
村・東戸田村・三輪村・恩田村・薬利村・芳井村・浄法寺村]が合併村制施行→那珂村;[大桶村・興野村・滝田村・谷
浅見村・中山村・白久村・谷田]が合併村制施行→七合村;[久那瀬村・松野村・東富山村・三川又村・北向田]が合併
村制施行→西武茂村;[馬頭村・健武村・矢又村・小口村・和見村]が合併村制施行→武茂村;[谷川村・盛泉村・大内
村・大那地村]が合併村制施行→大内村;[小砂村・大山田下郷・大山田上郷村]が合併村制施行→大山田村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県那須郡那須町|明治22年|<発足>栃木県那須郡[蘆野宿・富岡村・寄居村・横岡村・
豊原村の一部]が合併町制施行→蘆野町;[豊原村の大部分・寺子村の一部・高久村・大島村・漆塚村・湯本村]が合
併村制施行→那須村;[伊王野村・稲沢村・梁瀬村・沼野井村・睦家村・東岩崎村・大和須村・梓村・大畑村・蓑沢村]
が合併村制施行→伊王野村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県那須塩原市|明治22年|<発足>栃木県塩谷郡[下塩原村・中塩原村・上塩原村・湯
本塩原村]が合併村制施行→塩原村;[関谷村・遅野沢村・蟇沼村・折戸村・上横林村・横林村・接骨木村・高阿津村・
上大貫村・下大貫村・宇都野村・下田野村・金沢村]が合併村制施行→箒根村;那須郡[鍋掛宿・越堀宿・野間村・寺
子村の一部]が合併村制施行→鍋掛村;[東小屋村・山中新田・三本木村・沼野田和村・木曽畑中村・下中野村・上中
野村・島方村・大原間村・上大塚新田・沓掛村・上厚崎村・下厚崎村・前弥六村・北弥六村・笹沼村・上郷屋村・波立村
・中内村・無栗屋村・塩野崎村・鹿ノ崎村・唐杉村・北和田村・黒磯村・小結村・鳥ノ目村・豊浦農場・埼玉開墾・共墾
社・佐野開墾・渡辺開墾・那須東原天蚕場村]が合併村制施行→東那須野村;[三島村・石林村・南郷屋村・東関根村
・西富山村・東遅沢村・西遅沢村・槻沢村・高柳村・井口村・関根村]が合併村制施行→狩野村;[高林村・百村・洞島
村・箕輪村・亀山村・西岩崎村・細竹村・箭坪村・油井村・板室村・木綿畑村・鴫内村・湯宮村・青木開墾・戸田開墾村]
が合併村制施行→高林村;西那須野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県日光市|明治22年|<発足>栃木県上都賀郡[日光町・野口村・北和泉村・山窪村・七
里村・所野村・久次良村・清滝村・細尾村]が合併町制施行→日光町;[今市宿・室瀬村・吉沢村・土沢村・下ノ内村・
千本木村・平ヶ崎村・瀬尾村・瀬川村]が合併町制施行→今市町;足尾村が町制施行→足尾町;[金崎宿・金井村・本
城村・元村・下本郷村]が合併村制施行→西方村;[小来川村・他1村]が合併村制施行→板来村;[文挾宿・板橋宿・
小代村・長畑村・明神村・手岡村・岩崎村・小倉村]が合併村制施行→落合村;真名子村が村制施行;河内郡[大沢宿
・猪倉村・木和田島村・山口村・根室村・水無村・森友村・薄井沢村・大室村・荊沢村・針貝村]が合併村制施行→大沢
村;[大桑村・町谷村・大渡村・轟村・芹沼村・芹沼新田・倉ヶ崎新田・倉ヶ崎村・川室新田・高柴新田・原宿村・栗原村
・佐下部村・小百村]が合併村制施行→豊岡村;[小林村・石那田村・下小池村・上小池村・篠井村・飯山村・沢又村・
嘉多蔵村・沓掛村・塩野室村・矢野口村]が合併村制施行→篠井村;塩谷郡[黒部村・土呂部村・湯西川村・日向村・
日蔭村・上栗山村・野門村・川俣村・西川村]が合併村制施行→栗山村;[高原村・柄倉村・小佐越村・滝村・川治村・
藤原村・大原村・高徳村・中三依村・芹沢村・五十里村・独鈷沢村・上三依村・横川村]が合併村制施行→藤原村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県芳賀郡市貝町|明治22年|<発足>栃木県芳賀郡[続谷村・田野辺村・文谷村・椎谷
村・刈生田村・羽仏村・竹内村・塩田村・杉山村・大谷津村・見上村]が合併村制施行→小貝村;[市塙村・上根村・赤
羽村・多田羅村・石下村・笹原田]が合併村制施行→市羽村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県芳賀郡芳賀町|明治22年|<発足>栃木県芳賀郡[芳志戸村・下高根沢村・八ッ木村
・給部村・上稲毛田]が合併村制施行→南高根沢村;[祖母井村・稲毛田村・上延生村・下延生村・与能村]が合併村
制施行→祖母井村;[西水沼村・東水沼村・北長島村・打越新田・西高橋村・東高橋村]が合併村制施行→水橋村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県芳賀郡益子町|明治22年|<発足>栃木県芳賀郡[益子村・生田目村・上大羽村・下
大羽村・塙村]が合併村制施行→益子村;[長堤村・小泉村・梅ヶ内村・本沼村・山本村・前沢村・大郷戸村・上山村・
東田井村]が合併村制施行→田野村;[七井村・大沢村・小宅村・蘆沼村・北中村・大平村]が合併村制施行→七井村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県芳賀郡茂木町|明治22年|<発足>栃木県芳賀郡[茂木町・神井村・小井戸村・鮎田
村・林村・三坂村・増井村・青梅村・檜山村]が合併町制施行→茂木町;[小山村・小貫村・深沢村・飯村・木幡村・北高
岡村・福手村・天子村]が合併村制施行→逆川村;[河井村・後郷村・山内村・小深村・河又村・牧野村・入郷村・飯野
村・馬門村]が合併村制施行→中川村;[千本村・上菅又村・下菅又村・町田村・坂井村・黒田村・生井村・大瀬村・大
畑村・烏生田村・九石村・所草村・竹原村]が合併村制施行→須藤村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県真岡市|明治22年|<発足>栃木県芳賀郡[真岡荒町・真岡田町・真岡台町・真岡熊
倉町・西郷村・東郷村・中郷村・亀山村・上高間木村・西高間木村・下高間木村]が合併町制施行→真岡町;[谷田貝
町・南長島村・程島村・境村・下大曽村・石島村・大根田村・阿部品村]が合併町制施行→久下田町;[飯貝村・京泉村
・堀内村・上大田和村・下大田和村・原町新田・田島村・赤羽新田・上鷺谷村・下鷺谷村・下籠谷村・清水村]が合併村
制施行→大内村;[南中村・若旅村・寺内村・伊勢崎村・茅堤村・小橋村・粕田村・寺分村・上大沼村・下大沼村・加倉
村・長田村・柳林村・八木岡村・勝瓜村]が合併村制施行→中村;[堀込村・太田村・大道泉村・西大島村・上江連村・
1890迄(3796件)
鷲巣村・古山村・青田村・砂ヶ原村・上谷貝村・谷貝新田・上大曽村]が合併村制施行→長沼村;[物井村・横田村・高
田村・根小屋村・反町村・三谷村・水戸部村・沖村・鹿村・下村・桑野川村・大和田村・阿部岡村]が合併村制施行→物
部村;[小林村・南高岡村・島村・東大島村・須釜村・道祖土村・君島村・青谷村・八条村・西田井村・鶴田村・東沼村・
西沼村・根本村]が合併村制施行→山前村
1889年4月1日-09:00|日本|栃木県矢板市|明治22年|<発足>栃木県塩谷郡[矢板村・中村・富田村・木幡村・川崎反町
村・倉掛村・土屋村・針生村・荒井村・幸岡村・片俣村・塩田村・高塩村・下太田村・館野川村・境林村]が合併村制施
行→矢板村;[小泉村・上太田村・長井村・立足村・平野村・下伊佐野村・上伊佐野村・山田村・田野原村・東泉村]が
合併村制施行→泉村;[岡村・越畑村・安沢村・石関村・山苗代村・玉田村・乙畑村・大槻村・松島村]が合併村制施行
→片岡村;那須郡[沢村・成田村・稗田村・薄葉村・平沢村・上石上村・下石上村]が合併村制施行→野崎村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県射水市|明治22年|<発足>富山県射水郡[新湊8町村・法土寺村・中伏木村・中伏木
新村]が合併町制施行→新湊町;[大門村・大門新町・犬内村・枇杷首村・百米木村・二口村の一部]が合併町制施行
→大門町;[戸破村・小杉三ヶ村・大手崎村]が合併町制施行→小杉町;[橋下条村・橋下条新村・日宮新]が合併村
制施行→橋下条村;[黒河村・黒河新村・黒河又新村・沢野村・太閤山・中老田新村・塚越村]が合併村制施行→黒河
村;[大江村・鷲塚村・西高木村・小白石村・東稲積村]が合併村制施行→大江村;[下村・倉垣小杉村・大白石村・摺
出寺村・八講開・三十三ヶ村の一部]が合併村制施行→下村;[野寺新村・穴場新村・柳瀬村・柳瀬新村・二十六町村
・八島新村・中野新]が合併村制施行→七美村;[打出本江村・中新村・利波新村・針山新出村・針山新村・針山後新
村・婦負郡針山新村・射水郡三十三ヶ村の一部]が合併村制施行→打出本江村;[海老江村・浜開新村・婦負郡練合
村・射水郡三十三ヶ村の一部]が合併村制施行→海老江村;[堀岡新村・明神新村・新明神村・古明神村・堀江新]が
合併村制施行→堀岡村;[片口村・久々江村・久々江新村・高場新村・堀上新村・入江村・堀岡又新]が合併村制施行
→片口村;[作道村・殿村津幡江村・今井村・高木村・布目村・鏡宮村・久々湊村・野村津幡江村・東津幡江村・沖村]
が合併村制施行→作道村;[水戸田村・生源寺村・生源寺新村・上若林村・生源寺新出村・市井村・竹鼻村・開口村・
藤巻村]が合併村制施行→水戸田村;[青井谷村・浄土寺村・上野村・上野新]が合併村制施行→金山村;[串田村・
串田新村・串田新出村・円池村・布目沢村・円池新村・小泉村]が合併村制施行→櫛田村;[島村・上条村・下条村・古
川新村・土合村・土合新村・柳俣村・堀内村・東広上村・西広上村の一部・西広上新]が合併村制施行→浅井村;[二
口村の一部・棚田村・南中村・安吉村・本田村・下若林村・本江村]が合併村制施行→二口村;[本開発村・今開発村・
小島村・新開発村・赤井村・北高木村・八塚村・小林村・鳥取村・南高木村・北野村・若杉村・中野村]が合併村制施行
→大島村;[寺塚原村・沖塚原村・松木村・東朴木村]が合併村制施行→塚原村;婦負郡[西押川村・平岡村・三熊村・
開発村・坂下新村・北押川村・北野村・山本村・山本新村・土代村・椎土村]が合併村制施行→池多村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県魚津市|明治22年|<発足>富山県下新川郡[魚津30町村・下村木村の一部・本江村
の一部・住吉村の一部・大光寺村の一部・友道村の一部・上村木村の一部]が合併町制施行→魚津町;[住吉村の一
部・三ヶ村の一部・川縁新村・慶野村・魚津田地方・宮津村]が合併村制施行→下中島村;[弥源寺新村・川津村・升
方村・早月上野村・浅生村・有山村・升田村・上椿村・下椿村・吉野村・齋木村・岩高村・出村・湯上村・早月川原村]が
合併村制施行→上中島村;[金山谷村・観音堂村・池谷村・北山村・稗畠村・坪野村・松倉村・古鹿熊村・虎谷村・小菅
沼村・鹿熊村・大熊村・河原波村・鉢村・平椿村・室田村・上新川郡大浦村の一部]が合併村制施行→松倉村;[大海
寺野村・大海寺新村・大海寺野新村・苅安村・石垣村・大谷村]が合併村制施行→上野方村;[石垣新村・三田村・印
田新村・友道村の一部・本江村の一部・大光寺村の一部・住吉新]が合併村制施行→下野方村;[東城村・黒谷村・山
女村・平沢村・島尻村・大菅沼村・道坂村・貝田新村・東山村の一部]が合併村制施行→片貝谷村;[吉島村・上村木
村の一部・相木村・横枕村・袋村・六郎丸村の一部]が合併村制施行→加積村;[仏田村の一部・仏田又新村・青島村
・本新村・釈迦堂新村・北鬼江村・北中村・下村木村の一部・岡経田村の一部]が合併村制施行→道下村;[浜経田村
の一部・岡経田村の一部・平伝寺村・齋沢村・持光寺村・西尾崎村・江口村・東尾崎村の一部・天神野新村の一部・仏
田村の一部]が合併村制施行→田村;[東山村の一部・青柳村・天神野新村の一部・東尾崎村の一部・木下新村・六
郎丸村の一部]が合併村制施行→天神村;[小川寺村・長引野新村・黒沢村・布施爪村・長引野又新村・大沢村・蛇田
]が合併村制施行→西布施村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県小矢部市|明治22年|<発足>富山県礪波郡[津沢町村・清沢新村・清水村・新西島
村・西島村・蓑輪村・戸久新村の一部・浅地村の一部・本江村の一部]が合併町制施行→津沢町;[今石動町・畠中村
の一部・福町村・坂又村・寄島村・小矢部島村・小矢部村・上野本村・後谷村の一部・桜町村の一部・小神村の一部]
が合併町制施行→石動町;[二ノ滝村・北屋敷村・下屋敷村・宮中村・嶺村・屋波牧村・矢波村・糠子島村・岩崎村・了
輪村・名ヶ原村・清原村・原牧村・別所滝村・高坂村・森屋村・菅ヶ原村・久利須村・原牧新]が合併村制施行→宮島
村;[西中野村・桜町村の一部・横谷村・宮須村・法楽寺村・田川村の一部・六郎谷村・畠中村の一部・宇治新村の一
部・芹川村の一部]が合併村制施行→子撫村;[後谷村の一部・安楽寺村・道坪野村・峯坪野村・谷坪野村・論田村・
岩尾滝村・峠村・荒間村・千石村・嘉例谷村]が合併村制施行→南谷村;[埴生村・野端村・綾子村・蓮沼村・福久新村
の一部・長村・道林寺村・石坂村・沼新]が合併村制施行→埴生村;[蔵ヶ原村・湯ノ谷村・小又村・能美新村・土山村
・高窪村・砂子谷村・大平新村・人母村]が合併村制施行→南蟹谷村;[棚田村・末友村・今寺村・末沢新村・川開新村
・臼谷村・内山村・蟹谷五郎丸村・八伏村・八講田村・北一村・松尾村・松永村]が合併村制施行→北蟹谷村;[平桜村
・平田村・小森谷村・渋江村・藤森村・名畑村の一部・杉谷内村]が合併村制施行→東蟹谷村;[浅地村の一部・安養
寺新村・高木村・戸久新村の一部・四日町村・石坂出村・島出村の一部・下次郎島村・経田村の一部・上次郎島村の
一部・茄子島村の一部・名畑村の一部]が合併村制施行→藪波村;[下川崎村の一部・興法寺村・他5村]が合併村制
施行→西野尻村;[水島村・上後丞村・下後丞村・内御堂村・経田村の一部・西川原村・西川原新村・胡麻島村]が合
併村制施行→水島村;[七社村・五社村・道明村・水落村・柳原村・石名田]が合併村制施行→正得村;[赤倉村・金屋
本江新村・野寺村・高木出村・和沢村・福住村・上次郎島村の一部・次郎島新村・島村・鷲ヶ島村・茄子島村の一部・
小神村の一部・島出村の一部・福久新村の一部]が合併村制施行→松沢村;[西中村・下中村・砂田村・金屋本江村・
水牧村・他1村]が合併村制施行→若林村;[芹川村の一部・宇治新村の一部・石王丸村・岡村・地崎村・田川村の一
1890迄(3796件)
部]が合併村制施行→荒川村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県黒部市|明治22年|<発足>富山県下新川郡[三日市村・天池新村・牧野新村・中野
道村・中野新村・中野又新村・石野村・北新村]が合併町制施行→三日市町;[生地村・山生地新村・経生地新村・大
野新村・四ツ屋新村・二ツ屋新村・吉田新村・吉田村の一部]が合併町制施行→生地町;[福平村・池尻村・笠破村・
釈迦堂村・朴谷村・田籾村・内生谷村・阿弥陀堂村・尾山村・中陣村・嘉例沢村]が合併村制施行→東布施村;[石田
村・石田新村・浜石田新村・平石田新村・正光寺村・正光寺新村・山立野新村・経立野新村・浜石田村・番田新村・石
田川原新村・犬山新村・堀切村・経石田新村・田中新村・天神新村・浜経田村の一部・開発新村・開発村]が合併村制
施行→石田村;[田家新村・山田村・神谷村・石田新町村・布施山開の一部]が合併村制施行→田家村;[荒俣村の一
部・大開・吉田村の一部・飯沢村・飛騨村の一部・大角井新村・出島開・本村新村・平蓮場新村・村椿村・大島新村・沓
掛村の一部・板屋村の一部・四ヶ開の一部]が合併村制施行→村椿村;[中新村・金屋新村・沓掛村の一部・植木村・
四ヶ開の一部・栃沢村・北野村・北野又新村・北野新村・田家角内新村・窪田新村・石塚新村・比丘尼新村・高橋新村
・堀切新村・四ツ塚村・経北野新村・植木新村・古御堂村・木鎌新村・植木又新]が合併村制施行→大布施村;[前沢
村・山田新村・吉城寺村・布施山開の一部]が合併村制施行→前沢村;[荻生村・長屋新村・荻生新村・箱根新村・内
野新村・沖新村・堂林新村・清水新村・大橋新村・荻生五郎八開村]が合併村制施行→荻生村;[若栗村・舌山新村・
下垣内新村・布施山開の一部]が合併村制施行→若栗村;[浦山村の一部・熊野新村・栃屋村・布施山開の一部]が
合併村制施行→浦山村;[下立村・布施山開の一部]が合併村制施行→下立村;[内山村・布施山開の一部]が合併
村制施行→内山村;[愛本新村・中ノ口村・音沢村・明日村・栗虫村]が合併村制施行→愛本村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県下新川郡朝日町|明治22年|<発足>富山県下新川郡[泊町・沼保村・荒川新村・道
下村・横尾村・大屋村・東草野村・平柳村]が合併町制施行→泊町;[三枚橋村・金山村・大家庄村の一部・窪田村・下
山新村・下林村・高橋村・横水村・野新村・舟川新村・岡開新村・不動堂村・杉森村]が合併村制施行→大家庄村;[山
崎村・棚山野新開所・細野村・山崎新村・中野村・殿村・山王村]が合併村制施行→山崎村;[南保村・石谷村・蛭谷村
・長野村]が合併村制施行→南保村;[西草野村・月山村・月山新村・川仕新村・前又新村・赤川村・二ツ村・大家庄村
の一部]が合併村制施行→五箇荘村;[笹川村・宮崎村]が合併村制施行→宮崎村;[境村・大平村]が合併村制施行
→境村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県下新川郡入善町|明治22年|<発足>富山県下新川郡[入膳村・入膳新村・元青島村
・君島村・神林新村]が合併町制施行→入善町;[舟見村・桑畑新村・下若林村・舟見野村・愛場村]が合併町制施行
→舟見町;[今江村・古畑村・林尻村・二ツ屋村・横道村・藤塚村・下野村・島迷村・西中村・中村・中沢村]が合併村制
施行→野中村;[新屋村・浦山新村・下山村・浦山村の一部]が合併村制施行→新屋村;[小摺戸村・一宿新村・赤岩
開・若栗新村・福島村・柴川原新村・袖沢新村・福島新村の一部・青木村の一部]が合併村制施行→小摺戸村;[青木
村の一部・目川村・木根村・木根新村・福島新村の一部]が合併村制施行→青木村;[上飯野村・上飯野新村・東狐村
・八社開・神子沢村・下飯野沢村・五十里村・高瀬新村・下飯野村・蘆崎村・高畠新村・蛇沢新村・本村・飛騨五郎八開
・板屋村の一部・笹原新村・臼森村・臼森新村・高堂新村・柴垣新村・道古新村・荒俣村の一部・飛騨村の一部]が合
併村制施行→飯野村;[上野村・道市村・吉原村・古川村]が合併村制施行→上原村;[横山村・春日村・八幡村・藤原
新村・古黒部村・中島開村]が合併村制施行→横山村;[椚山村・小杉新村・荒又村・椚山新村・田ノ又村・日吉新]が
合併村制施行→椚山村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県高岡市|明治22年|<発足>富山県射水郡[高岡62町・高岡大坪地子の一部・横田村
の一部・下関村の一部・中川村の一部・上関村の一部・木津村の一部・開発村の一部・鴨島村の一部・湶分の一部]
が合併市制施行→高岡市;[伏木本町・伏木中道町・伏木湊町・伏木臥浦町・伏木石坂町・伏木玉川町・伏木新町・一
ノ宮村・古府村・矢田村・国分村]が合併町制施行→伏木町;[下牧野村・上牧野村・中曽根村・姫野村・金屋村・石丸
村]が合併村制施行→牧野村;[佐野村・西藤平蔵村・十二町島村・北蔵新村・鷲島新村の一部・木津村の一部・中坪
新村・木津新村・上関新]が合併村制施行→佐野村;[二上村・下八ヶ新村・守護町村・南八ヶ新村・守護町新村・渡
リ村・二上新]が合併村制施行→二上村;[守山町・須田村・五十里村・西海老坂村・東海老坂村]が合併村制施行→
守山村;[太田村・西田村・渋谷新]が合併村制施行→太田村;[二塚村・西広上村の一部・十二町分・上伏間江村・下
伏間江村・上黒田村・下黒田村・林新村・二塚新村・上黒田新村・東藤平蔵村]が合併村制施行→二塚村;[下関村の
一部・中川村の一部・京田村・上関村の一部・塵除村・高岡神主町・赤祖父村・大野村・高岡古定塚町・高岡関町の一
部]が合併村制施行→下関村;[蓮花寺村・野村・野村新村・三女子村・井口本江村・出来田村・深沢村・石瀬村]が合
併村制施行→野村;[横田村の一部・四ツ屋川原村・開発村の一部・内免新村・開発新村・鷲島新村の一部・甲島村・
羽広村・鴨島村の一部]が合併村制施行→横田村;[波岡村・北島村・長慶寺村・早川村・長江新]が合併村制施行→
西条村;[吉久村・宮中新村・六渡寺新村・能町村・鷲北新村・角村・吉久新]が合併村制施行→能町村;[掛開発村・
湶分の一部・開発村の一部・高岡土器町・高岡開発町・高岡大坪地子の一部・高岡散地子・江尻村・荻布村・米島村・
城光寺村]が合併村制施行→掛開発村;礪波郡[福岡町・下蓑村・土田新村の一部・荒屋敷村の一部・大滝村の一部
・三日市村の一部・土屋村の一部]が合併町制施行→福岡町;[中田町・下麻生新村・上麻生村の一部・下麻生村の
一部]が合併町制施行→中田町;[常国村・中野若杉新村・小泉新村・滝新村・島新村・下山田村・下山田新村・東保
新村・今泉新村・滝村・今泉村・射水郡円池又新]が合併村制施行→般若野村;[西部金屋村・落合村・西保新村・吉
住新村・吉住又新村・石代村・吉住村・増仁村・大清水村・春日吉江村・徳市村・下麻生村の一部・上麻生村の一部]
が合併村制施行→北般若村;[油屋村・横越村・後正寺村・須田村・横越新村・六ヶ新村・夏住村]が合併村制施行→
醍醐村;[光明寺村・岡御所村・竹村・竹北新村・放寺新村・放寺村・六十歩村・行兼村]が合併村制施行→是戸村;[
伊勢領村・本保村・宮野腰村・小竹村・今市村・三ヶ村・上開発村・駒方村・駒方新]が合併村制施行→小勢村;[佐野
村・福田新村・上北島村・石塚村・辻村・蔵野町村・荒見崎村]が合併村制施行→福田村;[中保村・樋詰村・柴野内島
村・内島村の一部・蜂ヶ島村・六家村・福田六家村・大源寺村・石堤村の一部・八口村の一部・四日市村の一部・答野
島村の一部]が合併村制施行→東五位村;[立野村・東石堤村・渡リ村・高田島村の一部・笹川村・高田新村・下開発
村]が合併村制施行→立野村;[小伊勢領村・小矢岡新村・矢部村・江尻村・一歩二歩村・下老子村・西川原島村・蓑
1890迄(3796件)
島村・上蓑村]が合併村制施行→山王村;[木舟村・柳川村・開発村・本領八百村・大滝村の一部・荒屋敷村の一部]
が合併村制施行→大滝村;[上田新村・竹山新村・上向田村・下向田村・藤岡新村・土屋村の一部・三日市村の一部・
西村・鳥倉村・加茂村・馬場村・荒屋敷村の一部・大滝村の一部・土田新村の一部]が合併村制施行→西五位村;[西
明寺村・栃谷村・小野村・淵ヶ谷村・沢川村]が合併村制施行→五位山村;[石堤村の一部・麻生谷村・柴野村・西広
谷村・山川村・勝木原村]が合併村制施行→石堤村;[赤丸村・向野新村・舞谷村・花尾村・高田島村の一部・三日市
村の一部]が合併村制施行→赤丸村;[四日市村の一部・八口村の一部・高辻村・笹八口村・五十辺村・江道村・月野
谷村・手洗野村・答野島村の一部・上八ヶ新村・広川新村・答野出村・佐加野村・加島新村・島崎村・細池村・頭川村・
岩坪村・境村・内島村の一部]が合併村制施行→国吉村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県砺波市|明治22年|<発足>富山県礪波郡杉木新村・太郎丸村・大辻村・大辻新村・
深江村・神島村・中神村・鷹栖出村・杉木村の一部]が合併町制施行→出町;[秋元村・千保村・千保新村・石丸新村・
大窪村・石丸又新村の一部]が合併村制施行→南般若村;[柳瀬村・柳瀬新村・庄中村・東開発村・下中条村の一部]
が合併村制施行→柳瀬村;[太田村・竹正村・天野新村・五郎丸新村・祖泉村・久泉村・三谷村の一部]が合併村制施
行→太田村;[上中野村・中野新村・中野出村・畑野新村・新明村]が合併村制施行→中野村;[油田中村・則安島村・
十年明村・新又村・木下村・宮丸村・油田大坪村・堀内村・町村・三郎丸村・地仙村・千代村・石丸村・石丸又新村の一
部]が合併村制施行→油田村;[大門村・大門新村・庄下館村・庄下新村・矢木村・坪内村・高道村・宮村]が合併村制
施行→庄下村;[庄新村・五ヶ村・高儀新村・古上野村・筏村・高野新]が合併村制施行→種田村;[苗加村・野村島村
]が合併村制施行→東野尻村;[五郎丸村・鹿島村・荒高屋村]が合併村制施行→五鹿屋村;[鷹栖村・不動島村]が
合併村制施行→鷹栖村;[南高木村・北高木村・坪北新村・高儀出村・荒屋新村・荒屋村・東宮森村・西宮森村]が合
併村制施行→高波村;[杉木村の一部・小杉村・紺屋島村・日詰村・林村・新屋敷村・小島村・東中村・藤沢村・水宮村
]が合併村制施行→林村;[狐島村・西中村・下中村・他3村]が合併村制施行→若林村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県富山市|明治22年|<発足>富山県上新川郡[富山総曲輪・富山諏訪河原・富山76町
・磯部安野屋村の一部・西田地方村の一部・西中野村の一部・小泉村の一部・大泉村の一部・清水村の一部・西公文
名村の一部]・婦負郡[富山藤井町・富山船頭町・富山手伝町・富山舟橋今町・富山愛宕町・富山舟橋新町・富山御福
新町・富山古手伝町・愛宕村の一部・畑中村の一部]が合併市制施行→富山市;上新川郡[上滝村・中滝村・三室荒
屋村]が合併町制施行→上滝町;[新庄新町村・町新庄村・川端村・東双代村・綾田村・荒川村・田中蓑浦村の一部・
上飯野村・蓮花寺村・経堂村・新庄野村の一部]が合併町制施行→新庄町;[水橋西大町・水橋西中町・水橋川原町・
水橋新川原町・水橋印田町・水橋山王町・水橋今町・水橋浜町・辻ヶ堂村・畠等村・新保村]が合併町制施行→西水
橋町;[東岩瀬町・東岩瀬村・西宮村]が合併町制施行→東岩瀬町;[東水橋町・水橋館村の一部・水橋中村の一部]
が合併町制施行→東水橋町;[上堀村・下堀村・大町村・本郷下新村・今泉村・太郎丸村・二口村・根塚村・布瀬村・下
黒瀬村・上掛尾村・下掛尾村の一部・上新保村・大泉村の一部・西田地方村の一部・上本郷村・西中野村の一部・小
泉村の一部]が合併村制施行→堀川村;[小杉村・二俣村・赤田村・袋村・布市村・最勝寺村・黒瀬村・八日町村・黒崎
村・下掛尾村の一部]が合併村制施行→蜷川村;[萩原村・東塚原村・才覚寺村・西荒屋村・経田村・友杉村・秋ヶ島
村・西新保村・別名皆新田村・任海村・南中田村・吉倉村・押上村・福居村・大利新村・上栗山村・惣在寺村・安養寺村
の一部・下熊野村の一部]が合併村制施行→新保村;[神通村の一部・下大久保村・合田村・東大久保村・中大久保
村・塩村・安養寺村の一部・辰尾村の一部]が合併村制施行→大久保村;[上二杉村・長附村・西塩野村・加納村・岩
木村・八木山村・高内村・西大沢村・稲代村・岩木新村・春日村・下タ林村・長走村・笹津村]が合併村制施行→大沢
野村;[牛ヶ増村・蘆生村・今生津村・布尻村・町長村・寺津村・太田薄波村・薄波村・吉野村・伏木村・小糸村・舟渡村
・猪谷村]が合併村制施行→下タ村;[直坂村・横樋村・舟倉村・舟倉新村・大野村・東中野村・南野田村・東大沢村・
二松村・万願寺村・万願寺新村・松林村・東塩野村・小黒村・小黒新村・野沢田開村]が合併村制施行→船峅村;[東
福沢村・小佐波村・牧野村・東黒牧村・布目村・楜ヶ原村・小谷村・砂見村・瀬戸村・大清水村・千長原村・大双嶺村・
小坂村・折谷村・下双嶺村・石淵村・馬瀬村・日尾村・奥山村・長棟村]が合併村制施行→福沢村;[島田村・小中村・
下熊野村の一部・安養寺村の一部・宮保村・辰尾村の一部・杉瀬村・下千俵村・陀羅尼寺村・金屋村・吉岡村・経力村
・森田村・悪王寺村・上石田村・古上野村・林崎村・青柳新村・牧田村・江本村]が合併村制施行→熊野村;[善名村・
下番村・下馬瀬口村・上馬瀬口村・東荒屋村・下大浦村・中大浦村・上大浦村・西文珠寺村・花崎村・小原屋村・田畠
村・桑原村]が合併村制施行→大庄村;[開発村・稲野村・月岡村・月岡新村・上千俵村・大場新村・青柳村・大井村・
西福沢村・西田中村・西黒牧村・今町村・上布目村・中布目村]が合併村制施行→月岡村;[東文珠寺村・西小俣村・
東小俣村・長瀬村・手出村・赤倉村・小原村・河内村・隠土村・安蔵村・新町村・岡田村・松木村・牧村・才覚地村・中地
山村・下山和田村・小見村・本宮村・亀谷村・原村・水須村・有峯村]が合併村制施行→大山村;[中屋村・関村・新名
村・太田本郷村・西番村・大場村・城村・石屋村・長屋村・横内村]が合併村制施行→太田村;[天正寺村・東長江村・
石金村・中市村・秋吉村・秋吉新村・山室町村・西長江村・古寺村・東公文名村・山室江口村・柿木荒屋村・上中川原
村・流杉村・西野新村・高屋敷村・清水村の一部・西公文名村の一部・館出村・西高木村]が合併村制施行→山室村;
上新川郡[金代村・新庄野村の一部・川原毛村・朝日村・藤木村・町新村・大江干村・中間島村・日俣村・本郷島村・藤
木新村・大中島村・河原新村・高島新村・向新庄村・朝日新村・一本木村・手屋村・宮成新村・中野新村・金泉寺村・五
本榎村]が合併村制施行→島村;[三上村・野中村・野中新村・針原中村・宮村・宮成村・町袋村・宮条村・楠木村・下
飯野村・高島村・道正村・小西村]が合併村制施行→針原村;[浜黒崎村・高来村・針原横越村・平榎村・野田村・日方
江村・日影村・針木村]が合併村制施行→浜黒崎村;[大村・田畑村・森村・中田村・千原崎村・上野町・蓮町]が合併
村制施行→大広田村;[城川原村・犬島村・米田村・水落村・下普居村・豊田村・粟島村・広田上野新村・広田牧村]が
合併村制施行→豊田村;[東上赤江村・上普居村・東下赤江村・鍋田村・中普居村・広田新屋村・飯野村・田中蓑浦村
の一部]が合併村制施行→広田村;[鶴田村・奥田村・上奥井村・窪村・西上赤江村・西下赤江村・上奥井新村・下奥
井村・西川原村・奥田上新村・奥田下新村・下奥井新村・西田村・中島村・下桑原村・粟田村・広田中島村・西稲荷村・
東田地方村・西双代村]が合併村制施行→奥田村;[田添村・高野開発村・常願寺村・入江村・橋場新村・入部町村・
二杉村・柴草村・沖村・小路村・市田袋村・肘崎村・一田中村・伊勢屋村]が合併村制施行→西三郷村;[新堀村・金尾
1890迄(3796件)
新村・八ツ屋村・上川原村・小島村・高堂村・金尾村・二ツ屋村・池田町村の一部・池田館村・的場村・番頭名村・石正
村の一部・西光寺村の一部・金広村の一部]が合併村制施行→東三郷村;[清水堂村の一部・北馬場村・中馬場村・
金広村の一部・平塚村・佐野竹村・田伏村・石割村・上曲淵村・高寺村・専光寺村・西光寺村の一部・小出村・池田町
村の一部]が合併村制施行→上条村;[石正村の一部・柳寺村・下条開発村・狐塚村・桜木新村・上桜木村・下桜木村
・鏡田村・堅田村・伊勢領村・恋塚村・東五郎丸村・小池村・下砂子坂村・下砂子坂新村・上砂子坂村・水橋館村の一
部・水橋中村の一部・市江村]が合併村制施行→下条村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県富山市|明治22年|<発足>富山県婦負郡[四方町・西岩瀬町・四方新村・北窪村]が
合併町制施行→四方町;[駒見村・田刈屋村・牛島村・四ツ屋村・石坂村・石坂新村・安養坊村・五艘村・愛宕村の一
部・畑中村の一部]が合併村制施行→桜谷村;[田尻村・宮尾村・松木村・本庄村・山岸村・寺島村・百塚村・百塚新]
が合併村制施行→百塚村;[古川村・草島村・上新川郡草島村・金山新]が合併村制施行→草島村;[荒屋村・打出村
・打出新村・布目村]が合併村制施行→倉垣村;[八幡村・今市村・利波新村・八町]が合併村制施行→八幡村;[船橋
新町村・針原村・針原新村・林新村・北代村・北代新]が合併村制施行→長岡村;[中沖村・野田村・大塚村・本郷村・
北二ツ屋村・野村・野口村]が合併村制施行→寒江村;[追分茶屋村・住吉村・吉作村・花木村・峠茶屋村・中茶屋村・
北三ツ屋村・小竹村・高木村]が合併村制施行→西呉羽村;[五福村・鵯島村の一部・舟橋町村・寺町村の一部・金屋
村の一部・下野新村・下野村の一部]が合併村制施行→東呉羽村;[安田村・安田新村・小泉村・下条村の一部・笹倉
新村・友坂村]が合併村制施行→朝日村;[鵜坂村・鵜坂新村・上田島村・田島村・下宮ヶ島村・分田村・上新川郡羽
根新村・東本郷村・西本郷村・下坂倉村・島黒瀬村・上轡田村・上轡田新村・和田村・和田新村・西塚原村・下轡田村・
野替村]が合併村制施行→鵜坂村;[有沢村・下野村の一部・庄高田村・上新川郡羽根村・高田村・高田新村・婦負郡
寺町村の一部・鵯島村の一部]が合併村制施行→神明村;[御門村・笹倉村・坪野村・板倉村・砂子田村・袋村・麦島
村・海川原村・上新川郡増田村・下条村の一部]が合併村制施行→速星村;[[下井沢村の一部・道場村・中名村・持
田村・萩島村・為成新村・十五丁村・堀村・清水島村・道喜島村・青島村・蔵島村・添島村・板倉新村・高田村の一部]
が合併村制施行→熊野村;[下井沢新村・田屋村・田屋新村・中島村・浜子村・広田村・上新屋村・横野村・成子村・余
川村の一部・上井沢村の一部]が合併村制施行→宮川村;[薄島村・西神通村・中神通村・野飼村・城生村・井栗谷村
・深谷村・下深谷村・丸山村・大杉村・滅鬼村・黒田村・寺家村・井田新村・井田村の一部・杉田村・石戸村の一部・福
島村の一部・上新川郡神通村の一部]が合併村制施行→杉原村;[下高善寺村・上高善寺村・福島村の一部・妙川寺
村・水谷村・奥田新村・百山村・高日附山村・平林村・新山村・三田村・千坊寺村・奥田三俣村・翠尾村・田中村・館本
郷村・石戸村の一部・八尾各町の一部・井田村の一部]が合併村制施行→保内村;[上井沢村の一部・熊野道村・小
倉村・大坪森田村・沢田村・鉾木村・高日附村・余川新村・余川村の一部・島田村・下井沢村の一部]が合併村制施行
→千里村;[小川子村・下吉川村・上吉川村・下吉川新村・川原町村・富崎村・吉川新村・小野島村・高田村の一部・下
井沢村の一部]が合併村制施行→富川村;[長沢村・長沢新村・下村・小長沢村・羽根村・蓮花寺村・高塚村・宮ヶ谷
村]が合併村制施行→古里村;[西押川村・平岡村・三熊村・開発村・坂下新村・北押川村・北野村・山本村・山本新村
・土代村・椎土村]が合併村制施行→池多村;[杉谷村・栃谷村・古沢村・金屋村の一部・境野新]が合併村制施行→
古沢村;[上瀬村・三ツ屋村・高山村・三ノ瀬村・下瀬村・外輪野村・大瀬谷村・葎原村・鶚谷村・嘉礼谷村・吉谷村・牛
滑村・東谷村・吉住村・平等村・中尾村・道島村・皆杓村・山田上野村]が合併村制施行→音川村;[高清水村・深道村
・数納村・鍋谷村・若狭村・谷村・若土村・鎌倉村・北山村・山田小谷村・赤目谷村・湯村・中ノ瀬村・白井谷村・小島村
・山田中村・宿坊村・今山田村・山田清水村・山田牧村・沼又村]が合併村制施行→山田村;[栃折村・上中山村・二ツ
屋村・越後谷村・安沢谷村・栗須村・薄尾村・上牧村・横平村・花房村・清水村・島地村・中島地村・下島地村・内名村・
田頭村・水無村・高野村・西ヶ原村・南新屋村・東原村・夏前村・滝谷村・今庵谷村・杉ヶ平村・専沢村・切詰村]が合
併村制施行→大長谷村;[茗ヶ島村・武道原村・尾畑村・小畑村・大玉生村・吉友村・土玉生村・山中村・三ツ松村・大
下村・上仁歩村・中仁歩村・下仁歩村・入谷村・鼠谷村・草蓮坂村・平沢村・倉ヶ谷村・正間村・小谷村]が合併村制施
行→仁歩村;[高熊村・高橋村・柴橋村・谷内村・中村・高尾村・坂ノ下村・北袋村・和山村・峯村・須郷村・野須郷村・
上野村・細滝村・上ノ名村・下ノ名村・竹内村・宮ヶ島村・尾久村・窪村・柚木村・天池村・追分村・高瀬村・足谷村・大
道村]が合併村制施行→室牧村;[八尾9町・小長谷村の一部・下笹原村の一部]が合併町制施行→八尾町;[宮腰村
・上谷村・外面谷村・根上村・土村・下伏村・北谷村・東坂下村・岩屋村・樫尾村・村杉村・小長谷村の一部・小長谷新
村・葛原村・治歩川原村・小羽村・長川原村・須原村]が合併村制施行→黒瀬谷村;[角間村・茗ヶ原村・小井波村・下
笹原村の一部・上笹原村・掛畑村・上黒瀬村・小原村・滝脇村・桐谷村]が合併村制施行→卯花村;[笹津村・岩稲村・
割山村・楡原村・庵谷村・片掛村・猪谷村・蟹寺村・加賀沢村]が合併村制施行→細入村;[八十島村・桐山村・東葛坂
村・油村・西葛坂村・下田池村・上田池村・下乗嶺村・新名村・高峯村・乗嶺村・青根村・岩島村・川住村・西川倉村・下
牧村・道畑下中山村・宮ノ下村・上ヶ島村・水口村・東川倉村・東布谷村・布谷村・赤石村・東松瀬村・猟師ヶ原村・西
松瀬村・桂原村・谷折村]が合併村制施行→野積村;射水郡[中老田村・東老田村・東老田新村・西老田新村・願海寺
村・野々上村・二俣村・花木新]が合併村制施行→射水郡老田村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県中新川郡上市町|明治22年|<発足>富山県上新川郡上市村が町制施行→上市町;
[正源寺村・弓庄館村・弓館新村・女川村・郷田新村・柿沢村・新屋村・二口新]が合併村制施行→柿沢村;[茗荷谷村
・檜谷村・大沢村・中ノ又村・谷浅生村・大松村・大松新村・塩谷村]が合併村制施行→茗荷谷村;[眼目新村・湯神子
村・湯神子野村・堤谷村・須山村・極楽寺村・西種村・東種村・釈泉寺村・稲村・千石村・伊折村・蓬沢村・折戸村・早月
中村・早月下田村・湯崎野村]が合併村制施行→白萩村;[横大坪新村・横法音寺村・上経田新村・正印村・尾兵衛村
・川原田村・湯上野村・上法音寺村・北島村・北島新村・稗田村・法音寺村・三日市村・正印新]が合併村制施行→音
杉村;[下荒又村・上荒又村・放士ヶ瀬新村・久金新村・久金村・下青出村・中青出村・中開発村・飯坂新村・飯坂村・
青出新村・下経田村・上経田村・上条沖村・新清水村・放士ヶ瀬村の一部]が合併村制施行→池ノ木村;[江上村・弥
市新村・東竹鼻村・石仏村・東江上村・大永田村・森尻村・中小泉村・砂田新村・中江上村・西川原新村・江又村・若杉
村・若杉新村・太郎右衛門新]が合併村制施行→宮川村;[広野村・砂林開・田島野村・広市新村・野島村・片地村・眼
目村・郷柿沢村・柿沢新村・花子新村・広野新村・野開発村・齋神新]が合併村制施行→南加積村;[本江村・田林村・
1890迄(3796件)
熊林村・小森村・黒川村・東福寺野・円念寺村・東福寺村の一部・護摩堂村・五位尾村・開谷村]が合併村制施行→山
加積村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県中新川郡立山町|明治22年|<発足>富山県上新川郡[西蘆原新村・大窪新村・引越
本郷島村・野口新村・引越手屋村・前沢新村・松本開・引越宮成新村]が合併町制施行→五百石町;[石田新村・浅生
村・西蘆原村・塚越村・下鉾木村・曽我村・石田村・上鉾木村・上開発村・利田上野村・利田村・立泉寺村・日水村・日
置村・五郎丸村・横田新村・横沢村]が合併村制施行→利田村;[浦田村・寺田極楽寺村・浦田新村・竹鼻新村・極楽
寺新村・西若林村・二ツ塚村・若宮村・引越田添村・沢端新村・高木村]が合併村制施行→寺田村;[米沢新村・沢新
村・淵上新村・江崎新村・野町村・下金剛寺新村・東野新村・竹林村・下新村・福来新村・高原村・横江新]が合併村制
施行→高野村;[引越一本木村・引越川原毛村・引越日俣村・貫田村・引越向新庄村・引越大中島村・古川村・坂井沢
村・東大窪開・末若林村・下段村・末野田村・上金剛寺村・下金剛寺村・中新村・榎新]が合併村制施行→下段村;[泊
新村・三ツ塚新村・西大森村・東大森村・半屋村・蔵本新村・高原八ツ屋村・高荒屋村]が合併村制施行→大森村;[
中山新村・鋳物師沢新村・末三ヶ野開・寺坪新村・引越新庄野村・米道村・道源寺村・末谷口村]が合併村制施行→
釜ヶ淵村;[蘆峅寺村・千垣村・横江村・横江野開・東中野新村・栃津村・座主坊新村・宮路岩峅村・岩峅寺村・下田村
・伊豆林村・吉峯野開村]が合併村制施行→布倉村;[上末村・上瀬戸村・下瀬戸村・瀬戸新村・中林新村・蘆見村・上
小林村・上宮村・下沢村・石坂村・高原上白岩村・末上野村・上長屋村・下白岩村・上中村・福田村・日中上野村・野沢
新村・日中村・新瀬戸村・柴山村・池田]が合併村制施行→上段村;[城前村・長倉村・座主坊村・松倉村・小又村・谷
村・目桑村・六郎谷村・上白岩村・虫谷村・谷口村・四谷尾村]が合併村制施行→東谷村;[泉村・若宮新村・野徳新村
・大尾川原村・辻村・神田村・辻新村・東若林新村・中村新村・横越村・大塚新村・赤木村・野福新村・女川新村・放士
ヶ瀬村の一部]が合併村制施行→弓庄村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県中新川郡舟橋村|明治22年|<発足>富山県上新川郡[下国重村・上国重村・稲荷村
・竹内村・舟橋村・仏生寺村・新吉島村・海老江村・竹鼻村・古海老江村・蘆高村・東蘆原村・白髭村・立野村・清水堂
村の一部]が合併村制施行→舟橋村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県滑川市|明治22年|<発足>富山県上新川郡[滑川30町・田中村・下小泉村・寺家村・
高月村・領家村]が合併町制施行→滑川町;[森尻新村・寺町村・有山新村・赤浜村・柴村・高柳村・下平塚村・平塚新
村・小林村・堀江村・大坪村・大坪新村・常光寺村・安田村・安田新]が合併村制施行→中加積村;[上梅沢村・上島新
村・有金村・大門村・上島村・上小泉村・沖田新村・下梅沢村・江尻村・菰原村・下島村・魚躬村]が合併村制施行→西
加積村;[柳原村・梅原村・法花寺村・米島新村・栃山新村・稲泉村・宮窪村・宮窪新村・栃山七口新村・栃山稲泉新村
・中塚新村・栃山中新村・栃山村・二ッ塚新村・横道村・小寺又新村・杉本村・栃山金屋新村・大榎村・柿木新村・四ツ
屋新]が合併村制施行→北加積村;[改養寺村・東金屋村・道寺村・野尻村・森野新村・大崎野村・春木村・小鹿野村・
下野村・大林村・堀内村・中野村・室山村・千鳥村・大日村・蓑輪村・大浦村の一部・東福寺村の一部]が合併村制施
行→東加積村;[四ツ屋村・笠木村・吉浦村・中村・大島新村・追分村・大掛村・栃山囲新村・栗山村・嘉大窪新村・八
大窪新村・下新川郡[三ヶ村の一部]が合併村制施行→早月加積村;[中川原村・辰野村・坪川新村・坪川村・高塚村
・荒俣村・曲淵村・北野村・北野新村・中野島村・浜四ツ屋村]が合併村制施行→浜加積村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県南砺市|明治22年|<発足>富山県礪波郡[岩木村・岩安新村・安居村・上川崎村の
一部・晩田相木村の一部・他2村]が合併村制施行→西野尻村;[福光村・福光新町村・荒木村の一部]が合併町制施
行→福光町;[城端町・理休村の一部・野田村の一部・新泉沢村の一部・金戸村の一部]が合併町制施行→城端町;[
戸出村・古戸出村・中之宮村・市野瀬新村・狼村・市野瀬村]が合併町制施行→戸出町;[井波町・北川村・松島村・藤
橋村・山見村・杉谷新村]が合併町制施行→井波町;[福野村・寺家新屋敷村・上三日市村・苗島村の一部・松原新村
の一部・二日町村の一部]が合併町制施行→福野町;[和泉村・松木村・八幡村・中ノ江村・法林寺村・定龍寺村・川
合田村・西勝寺村・間谷新村・桐木村の一部・遊部村の一部]が合併村制施行→石黒村;[小院瀬見村・小二又村・天
池出村・南広谷村・糸谷新村・香城寺村・才川七村の一部・土生村の一部・嫁兼村の一部]が合併村制施行→西太美
村;[小山村・竹内四ヶ村・天神村・西開発村・山本村・坂本村]が合併村制施行→広瀬村;[祖谷村・青柴新村・南谷
新村・広瀬館村・小坂村]が合併村制施行→広瀬館村;[刀利村・臼中村・立野脇村・綱掛村・吉見村・館村・米田村・
重安村・嫁兼村の一部・七曲村・樋瀬戸村・才川七村の一部]が合併村制施行→太美山村;[土生村の一部・土生新
村・殿村・市野沢村・立野新村・大西村・才川七村の一部]が合併村制施行→東太美村;[高宮村・神宮寺村・下野村・
小林村・荒木村の一部・一日市村・田中村・仏道寺村・吉江中村・遊部村の一部]が合併村制施行→吉江村;[下吉江
村・田尻村・梅ヶ島村・布袋村・森村・桐木村の一部・三ツ屋村・前田村・晩田相木村の一部・院林村の一部・上川崎
村の一部・新邸村]が合併村制施行→東石黒村;[梅原村・古小杉村・宗守村・鍛冶村・宗守新村・林新村・館新村・荒
見崎新村・徳成村・利波河村の一部・東殿村・高畠村・神成村・久戸村・在房村]が合併村制施行→北山田村;[梅井
新村・中筋新村・大窪新村・細木新村・山田新村・西山田新村・赤坂新村・山田野出村・縄蔵新村・天池新村・吉江新
村・山田野新村・大塚新村・竹林新]が合併村制施行→山田村;[上見村・塔尾村・上原村・大沢新村・西原村・千福新
村・大宮野新村・野口村・金戸村の一部・国広新村・示野村・経塚野村・大西新村・金戸新村・野田新村・野田村の一
部・是安村の一部・信末村]が合併村制施行→南山田村;[上田村・大鋸屋村・林道村・理休村の一部・新泉沢村の一
部・中尾村・盛新村・瀬戸村]が合併村制施行→大鋸屋村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県南砺市|明治22年|<発足>富山県礪波郡[北野村・北野新村・東西原村・西明村・細
野村・蓑谷村・正谷村・是安村の一部]が合併村制施行→美村;[大島村・籠渡村・下出村・夏焼村・高草嶺村・東中江
村・入谷村・寿川村・大崩島村・祖山村・障子倉村・城村・杉尾村・渡原村・下梨村・上松尾村・田代村・小来栖村・梨谷
村・来栖村・中畑村・見座村・相倉村・上梨村・田向村]が合併村制施行→平村;[成出村・楮村・真木村・東赤尾村・新
屋村・上中田村・田下村・菅沼村・細島村・小原村・猪谷村・皆葎村・葎島村・小瀬村・漆谷村・下島村・西赤尾町村・打
越村・桂村]が合併村制施行→上平村;[水無村・大勘場村・阿別当村・坂上村・上畠村・東細島村・北島村・岩淵村・
下利賀村・東下島村・南豆谷村・北豆谷村・押場村・上百瀬川村・下百瀬川村・草嶺倉村・高沼村・九里ヶ当村・仙納
原村・北原村・長崎村・重倉村・大牧村・新山村・栃原村・下原村]が合併村制施行→利賀村;[青島村・示野新村・示
1890迄(3796件)
野出村]が合併村制施行→青島村;[金屋岩黒村・前山村・小牧村・東二ツ屋村・東湯谷村・湯山村・横住村・落シ村・
東名ヶ原村・隠尾村]が合併村制施行→東山見村;[庄金剛寺村・三谷村の一部・井栗谷村の一部]が合併村制施行
→雄神村;[川内村・伏木谷村・五谷村・井栗谷村の一部・寺尾村・栃上村・東別所村・浅谷村]が合併村制施行→栴
檀山村;[市谷村・野村・正権寺村・池田新村・上和田村・上和田新村・池原村・芹谷村・頼成新村・芹谷本村・芹谷野
新村・中条新村・福岡新村・福岡芹谷野村・二島新村・宮森新村・宮新村・増山新村・増山村]が合併村制施行→栴檀
野村;[安川村・安川新村・頼成村・徳万村・徳万新村・三合新村・栃上新村・栃上又新村・市成新]が合併村制施行→
般若村;[東保村・東村・宮森村・権正寺村・八十歩村・本小林村・八十島新村・下中条村の一部]が合併村制施行→
東般若村;[西院瀬見村・東城寺村・清玄寺村・蓮代寺村・志観寺村・谷村・五領村・戸板村・今里村・川原崎村・沖村]
が合併村制施行→南山見村;[池尻村・久保村・池田村・蛇喰村・川上中村・井口村・宮後村・広安村の一部・利波河
村の一部]が合併村制施行→井口村;[高瀬村・南北市村・三清村・森清村・安清村・江田村・雨潜野村・野原村]が合
併村制施行→高瀬村;[松崎村・松林村・松原上野村・縄之内村・岩屋村・松原出村・能毛野新村・飛騨屋村・清水明
村・戸保家村・安室村・専勝寺村・高屋村・墓浦村・利屋村・軸屋村・古軸屋村・坪野村]が合併村制施行→山野村;[
百町村・大堀新村・元上野村・高堀村・苗島村の一部・年代村・焼野村・焼野新村・松原新村の一部・野尻又新村・八
塚村の一部]が合併村制施行→南野尻村;[田屋村・石田村・東石田村・寺家村・広安村の一部・八塚村の一部・院林
村の一部]が合併村制施行→広塚村;[野尻村・上津村・岩武新村・高儀村・長源寺村・川除新村・柴田屋村・本江村
の一部・下川崎村の一部・二日町村の一部・上川崎村の一部]が合併村制施行→野尻村
1889年4月1日-09:00|日本|富山県氷見市|明治22年|<発足>富山県射水郡[氷見17町・朝日村・加納村の一部・鞍川
村の一部・池田新村]が合併町制施行→氷見町;[乱橋村・島尾村・上泉村・下田子村・上田子村・小竹村]が合併村
制施行→宮田村;[窪村・園村・窪新村・柳田村・柳田新]が合併村制施行→窪村;[惣領村・鞍骨村・仏生寺村]が合
併村制施行→仏生寺村;[飯久保村・矢田部村・深原村・布施村]が合併村制施行→布勢村;[神代村・蒲田村・矢方
村・中島新村の一部・古江新村の一部・耳浦村・堀田]が合併村制施行→神代村;[十二町村・海津村・上久津呂村・
下久津呂村・粟原村・川尻村・万尾村・中谷内村・西朴木村・中島新村の一部・古江新村の一部]が合併村制施行→
十二町村;[加納村の一部・鞍川村の一部]が合併村制施行→加納村;[泉村・大野新村・七分一村・上田村・柿谷村]
が合併村制施行→上庄村;[論田村・熊無村・谷屋村・中村・新保村]が合併村制施行→熊無村;[小久米村・日詰村・
早借村・田江村・日名田村・三尾村・床鍋村・葛葉村・小窪村]が合併村制施行→速川村;[池田村・触坂村・桑院村・
見内村・岩ヶ瀬村・棚懸村・坪池村・赤羽毛村・老谷村]が合併村制施行→久目村;[阿尾村・北八代村・指崎村・森寺
村]が合併村制施行→阿尾村;[藪田村・小杉村・泊リ村]が合併村制施行→藪田村;[稲積村・間島新]が合併村制
施行→稲積村;射水郡[上余川村・一刎村・吉懸村・味川村・懸札村・寺尾村]が合併村制施行→碁石村;[胡桃原村・
角間村・国見村・小滝村・針木村・磯辺村・吉滝村]が合併村制施行→八代村;[宇波村・大境村・小境村・脇方村・白
川村・五十谷村・戸津宮村・大窪村]が合併村制施行→宇波村;[中田村・脇村・中波村・姿村・長坂村・平村・吉岡村・
平沢村]が合併村制施行→女良村;下余川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県壱岐市|明治22年|<発足>長崎県壱岐郡[可須村・新城村]が合併村制施行→香椎
村;[立石村・本宮村]が合併村制施行→鯨伏村;[諸吉村・深江村]が合併村制施行→田河村;[中野郷村・国分村・
住吉村・湯岳村]が合併村制施行→那賀村;石田郡[長峰村・黒崎村]が合併村制施行→沼津村;[石田村・池田村・
筒城村]が合併村制施行→石田村;石田郡[物部村・半城村]が合併村制施行→柳田村;壱岐郡箱崎村・石田郡[武
生水村・初山村・志原村・渡良村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県諫早市|明治22年|<発足>長崎県北高来郡諫早町が町制施行;[諫早村・田結村・
有喜村]が村制施行;[中本明村・大渡野村]が合併村制施行→本野村;[久山村・貝津村・真崎村]が合併村制施行
→真津山村;[犬木村・小江村]が合併村制施行→小江村;[深海村・藤田尾村]が合併村制施行→深海村;[森山村・
井牟田村・唐比村]が合併村制施行→森山村;[東長田村・西長田]が合併村制施行→長田村;[湯江村・宇良村]が
合併村制施行→湯江村;[下本明村・福田村・栄田]が合併村制施行→北諫早村;[小野村・小野島村・川内町村・宗
方村・長野村]が合併村制施行→小野村;[小川村・栗面村・江ノ浦村の一部]が合併村制施行→小栗村;江ノ浦村
の大部分が村制施行→江ノ浦村;[長里村・井崎村・小川原浦村]が合併村制施行→小長井村;西彼杵郡[喜々津村
・大草村・伊木力村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県雲仙市|明治22年|<発足>長崎県南高来郡[西郷村・伊古村]が合併村制施行→西
郷村;[三室村・守山村]が合併村制施行→守山村;[野井村・愛津村]が合併村制施行→愛野村;[多比良村・土黒村
・神代村・伊福村・古部村・山田村・千々石村・小浜村・北串山村・南串山村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県大村市|明治22年|<発足>長崎県東彼杵郡大村の一部が村制施行→西大村;大村
の残部が村制施行→大村;大村町が町制施行;[三浦村・鈴田村・萱瀬村・竹松村・福重村・松原村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県北松浦郡小値賀町|明治22年|<発足>長崎県北松浦郡[笛吹村・柳村・前方村]が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県北松浦郡佐々町|明治22年|<発足>長崎県北松浦郡[佐々村・市瀬村]が合併村制
施行→佐々村
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県五島市|明治22年|<発足>長崎県南松浦郡[福江村・奥浦村・崎山村・本山村・大浜
村・富江村・玉之浦村・三井楽村・岐宿村・久賀島村・奈留島村・樺島村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県西海市|明治22年|<発足>長崎県西彼杵郡[川内村・横瀬村]が合併村制施行→瀬
川村;[亀浦村・下岳村]が合併村制施行→亀岳村;[大串村・面高村・黒瀬村・崎戸村・江島村・平島村・七釜村・多以
良村・松島村・瀬戸村・雪浦村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県佐世保市|明治22年|<発足>長崎県東彼杵郡[佐世保村・宮村・広田村・折尾瀬村・
早岐村・江上村・崎針尾村・日宇村]・北松浦郡[黒島村・神浦村・平村・鹿町村・世知原村・中里村・小佐々村・大野村
・皆瀬村]が村制施行;北松浦郡[柚木村・里美村]が合併村制施行→柚木村;[山口村・新田]が合併村制施行→山
口村;[吉田村・福井村]が合併村制施行→吉井村;[長坂村・猪調村]が合併村制施行→江迎村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県島原市|明治22年|<発足>長崎県南高来郡[島原町・湊町]が町制施行;[島原村・
杉谷村・三会村・湯江村]が村制施行;[三之沢村・東空閑村・大野村]が合併村制施行→大三東村;[安徳村・中木場
村]が合併村制施行→安中村
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県長崎市|明治22年|<発足>長崎県長崎区が市制施行→長崎市;西彼杵郡[深堀村・
大籠村・香焼村]が合併村制施行→深堀村;[伊王島村・沖ノ島村]が合併村制施行→伊王島村;[蚊焼村・布巻村]
が合併村制施行→蚊焼村;[浦上淵村・神ノ島村]が合併村制施行→淵村;[土井ノ首村・平山村・竿ノ浦村]が合併
村制施行→土井ノ首村;[上長崎村・下長崎村・戸町村・小ヶ倉村・高島村・高浜村・野母村・脇岬村・樺島村・川原村
・為石村・茂木村・日見村・矢上村・村松村・長浦村・神浦村・黒崎村・三重村・式見村・福田村・浦上山里村・西浦上村
]・北高来郡[古賀村・戸石村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県西彼杵郡時津町|明治22年|<発足>長崎県西彼杵郡[時津村・村松村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県西彼杵郡長与町|明治22年|<発足>長崎県西彼杵郡長与村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県東彼杵郡川棚町|明治22年|<発足>長崎県東彼杵郡川棚村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県東彼杵郡波佐見町|明治22年|<発足>長崎県東彼杵郡[下波佐見村・上波佐見村]
が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県東彼杵郡東彼杵町|明治22年|<発足>長崎県東彼杵郡[千綿村・彼杵村]が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県平戸市|明治22年|<発足>長崎県北松浦郡[平戸村・度島村]が合併村制施行→平
戸村;[小手田村・下寺村]が合併村制施行→南田平村;[紐差村・宝亀村]が合併村制施行→紐差村;[古田村・前津
吉村]が合併村制施行→津吉村;[大島村・的山村]が合併村制施行→大島村;[生月村・山田村]が合併村制施行→
生月村;[平戸町・中野村・獅子村・中津良村・志々伎村・田平村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県松浦市|明治22年|<発足>長崎県北松浦郡[御厨村・大崎村・田代村]が合併村制
施行→御厨村;[高野村・横辺田]が合併村制施行→上志佐村;[星鹿村・福島村・鷹島村・志佐島村・調川村・今福村
が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県南島原市|明治22年|<発足>長崎県南高来郡[加津佐村・口之津村・南有馬村・北
有馬村・西有家村・東有家村が村制施行・堂崎村・布津村・深江村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長崎県南松浦郡新上五島町|明治22年|<発足>長崎県南松浦郡[北魚目村・曽根村]が合
併村制施行→北魚目村;[有川村・東村]が合併村制施行→有川村;[日島村・若松村・浜ノ浦村・青方村・魚目村・奈
良尾村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県安曇野市|明治22年|<発足>長野県南安曇郡[牧村・柏原村]が合併村制施行→西
穂高村;[科布村・小倉村]が合併村制施行→科布村;[明盛村・温村・烏川村・豊科村・高家村・南穂高村・東穂高村・
北穂高村・有明村が村制施行;東筑摩郡[東川手村・中川手村・上川手村]が村制施行;北安曇郡[七貴村・陸郷村]
が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県飯田市|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[飯田町・上飯田村の一部]が合併町制
施行→飯田町;[飯沼村・別府村・黒田]が合併村制施行→上郷村;[鼎村・稲井村]が合併村制施行→鼎村;[松尾村
・毛賀村]が合併村制施行→松尾村;[駄科村・桐林村・時又村・長野原村・上川路村]が合併村制施行→龍丘村;[伊
豆木村・下瀬村・立石村]が合併村制施行→三穂村;[大瀬木村・北方村・上殿岡村・下殿岡村・三日市場村・中村]が
合併村制施行→伊賀良村;[山本村・竹佐村・久米村・箱川村]が合併村制施行→山本村;[千代村・千栄村]が合併
村制施行→千代村;下伊那郡[下久堅村・虎岩村]が合併村制施行→下久堅村;[上飯田村・座光寺村・下川路村・龍
江村・上久堅村・和田村・木沢村・上村・八重河内村・南和田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県飯山市|明治22年|<発足>下水内郡飯山町の大部分が町制施行;[蓮村・静間村]
が合併村制施行→秋津村;[常盤村・照里・飯山町の一部]が合併村制施行→常盤村;[旭村・富倉村・飯山町の一部
]が合併村制施行→柳原村;[緑村・中曽根村・寿村]が合併村制施行→外様村;[常郷村・豊田村]が合併村制施行
→太田村;[照岡村・一山村]が合併村制施行→岡山村;下高井郡[安田村・下木島村・野坂田村・天神堂村・坂井村・
其綿村・吉村・山岸村]が合併村制施行→木島村;高野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県伊那市|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[伊那部村・伊那村・福島村]が合併村
制施行→伊那村;[勝間村・上山田村・下山田村・小原村]が合併村制施行→河南村;[西高遠町・東高遠町]が合併
町制施行→高遠町;[黒河内村・溝口村・非持村]が合併村制施行→美和村;[中尾村・市野瀬村・杉島村・浦村]が合
併村制施行→伊那里村;[芝平村・荊口村・山室村]が合併村制施行→三義村;[沢岡村・中坪村・野口村]が合併村
制施行→手良村;[西箕輪村・西春近村・東春近村・富県村・藤沢村・長藤村・美篶村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上田市|明治22年|<発足>長野県小県郡[上田町の大部分・常盤城村・常入村]が
合併町制施行→上田町;[古里村・住吉村・上野村・上田町の一部]が合併村制施行→神科村;[上塩尻村・下塩尻村
・秋和村]が合併村制施行→塩尻村;[大屋村・岩下村・蒼久保村・国分村]が合併村制施行→神川村;[芳田村・林之
郷村]が合併村制施行→豊里村;[殿城村・漆戸村]が合併村制施行→殿城村;[塩川村・藤原田村]が合併村制施行
→塩川村;[生田村・御岳堂村]が合併村制施行→依田村;[平井村・西内村]が合併村制施行→西内村;[上丸子村・
中丸子村・下丸子村・腰越村]が合併村制施行→丸子村;小県郡[上武石村・下武石村・沖村・鳥屋村・上本入村・下
本入村・余里村・小沢根村]が合併村制施行→武石村;[中之条村・御所村・諏訪形村・小牧村]が合併村制施行→城
下村;[下之条村・上田原村・神畑村・築地村]が合併村制施行→川辺村;[小泉村・吉田村・福田村]が合併村制施行
→泉田村;[上室賀村・下室賀村]が合併村制施行→室賀村;[浦野村・岡村・仁古田村・越戸村・他1村]が合併村制
施行→浦里村;[山田村・野倉村・手塚村・十人村・新町・前山村]が合併村制施行→西塩田村;[五加村・本郷・中野
村・小島村・保野村・舞田村・八木沢村]が合併村制施行→中塩田村;[下之郷村・古安曽村]が合併村制施行→東塩
田村;[本原村・長村・傍陽村・長瀬村・東内村・別所村・富士山村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県大町市|明治22年|<発足>長野県北安曇郡大町が町制施行;[社村・常盤村・広津
1890迄(3796件)
村・八坂村・美麻村・平村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県岡谷市|明治22年|<発足>長野県諏訪郡[川岸村・平野村・長地村・湊村]が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡飯島町|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[飯島村・田切村・本郷村]が
合併村制施行→飯島村;七久保村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡辰野町|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[上島村・横川村]が合併村制
施行→川島村;[伊那富村・辰野村]が合併村制施行→伊那富村;[樋口村・平出村・沢底村・赤羽村]が合併村制施
行→朝日村;小野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡中川村|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[大草村・葛島村・四徳村]が
合併村制施行→南向村;片桐村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡南箕輪村|明治22年|<発足>長野県上伊那郡南箕輪村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡箕輪町|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[福与村・三日町]が合併村制
施行→箕輪村;[中箕輪村・東箕輪村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上伊那郡宮田村|明治22年|<発足>長野県上伊那郡宮田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上高井郡小布施町|明治22年|<発足>長野県上高井郡[小布施村・福原村・大島村
・飯田村・山王島村・北岡村・押羽村]が合併村制施行→小布施村;[都住村・中松村・雁田村]が合併村制施行→都
住村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上高井郡高山村|明治22年|<発足>長野県上高井郡[高井村・牧村]が合併村制施
行→高井村;[中山村・奥山田村]が合併村制施行→山田村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上水内郡飯綱町|明治22年|<発足>長野県上水内郡[地蔵久保新田村・坂口村・高
坂村・川上村・袖ノ山村・古町村・柳里村]が合併村制施行→高岡村;[牟礼村・黒川村・小玉村・平出村・豊野村の一
部]が合併村制施行→牟礼村;[芋川村・普光寺村・倉井村・赤塩村・東柏原村・川谷村の一部]が合併村制施行→三
水村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上水内郡小川村|明治22年|<発足>長野県上水内郡[瀬戸川村・稲丘村]が合併村
制施行→北小川村;[高府村・小根山村]が合併村制施行→南小川村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県上水内郡信濃町|明治22年|<発足>長野県上水内郡[芋川村・普光寺村・倉井村・
赤塩村・東柏原村・川谷村の一部]が合併村制施行→三水村;[野尻村・古海村・熊坂村]が合併村制施行→信濃尻
村;[古間村・荒瀬原村・富濃村]が合併村制施行→古間村;[大井村・穂波村・平岡村]が合併村制施行→富士里村;
柏原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡上松町|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[上松村・小川村・荻原村]が合
併村制施行→駒ヶ根村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡王滝村|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡王滝村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡大桑村|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[長野村・須原村・殿村・野尻村]
が合併村制施行→大桑村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡木曽町|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[西野村・末川村]が合併村制施
行→開田村;[日義村・福島村・新開村・三岳村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡木祖村|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[藪原村・小木曽村・菅村]が合
併村制施行→木祖村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県木曽郡南木曽町|明治22年|<発足>長野県西筑摩郡[読書村・吾妻村・田立村]が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北安曇郡池田町|明治22年|<発足>長野県北安曇郡[池田町村・会染村・陸郷村・
広津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北安曇郡小谷村|明治22年|<発足>長野県北安曇郡[千国村・中小谷村]が合併村
制施行→南小谷村;[北小谷村・中土村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北安曇郡白馬村|明治22年|<発足>長野県北安曇郡[神城村・北城村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北安曇郡松川村|明治22年|<発足>長野県北安曇郡松川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北佐久郡軽井沢町|明治22年|<発足>長野県北佐久郡[長倉村の大部分・軽井沢
村・峠町]が合併村制施行→東長倉村;[追分村・発地村・長倉村の一部]が合併村制施行→西長倉村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北佐久郡立科町|明治22年|<発足>長野県北佐久郡[牛鹿村・宇山村・山部]が合
併村制施行→横鳥村;[藤沢村・桐原村・塩沢村]が合併村制施行→三都和村;蘆田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県北佐久郡御代田町|明治22年|<発足>長野県北佐久郡御代田村が村制施行;[草
越村・茂沢村・豊昇村・広戸村・面替村]が合併村制施行→伍賀村;[馬瀬口村・塩野村]が合併村制施行→小沼村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県駒ヶ根市|明治22年|<発足>長野県上伊那郡[赤穂村・下平村]が合併村制施行→
赤穂村;[中沢村・東伊那村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県小諸市|明治22年|<発足>長野県北佐久郡小諸町が町制施行;[耳取村・市村・森
山村]が合併村制施行→三岡村;[御影新田村・平原村・和田]が合併村制施行→南大井村;[柏木村・加増村・八満
村]が合併村制施行→北大井村;[諸村・菱平村・西原村・滝原村]が合併村制施行→大里村;[山浦村・大久保村]が
合併村制施行→川辺村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県佐久市|明治22年|<発足>長野県南佐久郡[入沢村・平林村]が合併村制施行→青
沼村;[湯原村・上小田切村・中小田切村・中小田切新田]が合併村制施行→切原村;[臼田村・下小田切村・勝間村]
が合併村制施行→臼田村;[田口村・下越村・三分村・常和村の一部]が合併村制施行→田口村;[平賀村・常和村の
大部分・太田部]が合併村制施行→平賀村;[下中込村・瀬戸村]が合併村制施行→中瀬村;[野沢村・原村・取出町
1890迄(3796件)
村・高柳村・鍛冶屋村・本新町村・跡部村・三塚村]が合併村制施行→野沢村;[前山村・小宮山村]が合併村制施行
→前山村;[根岸村・伴野村]が合併村制施行→岸野村;[大沢村・内山村・桜井村]が村制施行;北佐久郡[岩村田町
・長土呂村・猿久保村]が合併町制施行→岩村田町;[上平尾村・下平尾村・横根村]が合併村制施行→平根村;[香
坂村・香坂新田・安原村・新子田]が合併村制施行→三井村;[三河田村・横和村・今井村・鳴瀬村]が合併村制施行
→高瀬村;[塚原村・平塚村・常田]が合併村制施行→中佐都村;[塩名田村・御馬寄村]が合併村制施行→中津村;[
望月町・茂田井村・印内村]が合併村制施行→本牧村;[八幡村・蓬田村・桑山村・矢島村]が合併村制施行→南御牧
村;[志賀村・五郎兵衛新田村・布施村・春日村・協和村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県塩尻市|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡[塩尻町村・柿沢村・金井村・上西条村・
中西条村・下西条村・大小屋村・長畝村・桟敷村・大門村・堀ノ内村]が合併村制施行→塩尻村;[原新田村・吉田村・
野村・高出村・竪石町村・郷原町]が合併村制施行→広丘村;[洗馬村・宗賀村・筑摩地村・片丘村]が村制施行;西筑
摩郡[奈良井村・贄川村]が合併村制施行→楢川村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡阿智村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[駒場村・春日村]が合併村制
施行→会地村;[波合村・他1村]が合併村制施行→波合村;[平谷村・他1村]が合併村制施行→平谷村;[清内路村・
伍和村・智里村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡阿南町|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[東条村・西条村・南条村・北
条村]が合併村制施行→大下条村;[和合村・他1村]が合併村制施行→豊村;[富草村・旦開村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡売木村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[売木村・他1村]が合併村制
施行→豊村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡大鹿村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[大河原村・鹿塩村]が合併村
制施行→大鹿村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡下條村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[睦沢村・陽皐村]が合併村制
施行→下條村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡喬木村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡喬木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡高森町|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[上市田村・下市田村・吉田村
・牛牧村・出原村・大島山村]が合併村制施行→市田村;山吹村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡天龍村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[平岡村・長島村]が合併村制
施行→平岡村;神原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡豊丘村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[神稲村・河野村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡根羽村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡根羽村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡松川町|明治22年|<発足>長野県下伊那郡[大島村・元大島村]が合併村
制施行→大島村;[生田村・上片桐村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下伊那郡泰阜村|明治22年|<発足>長野県下伊那郡泰阜村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下高井郡木島平村|明治22年|<発足>長野県下高井郡[上木島村・往郷村・穂高村
]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下高井郡野沢温泉村|明治22年|<発足>長野県下高井郡[豊郷村・坪山村]が合併
村制施行→豊郷村;[虫生村・七ヶ巻村・平林村・東大滝村]が合併村制施行→市川村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下高井郡山ノ内町|明治22年|<発足>長野県下高井郡[佐野村・寒沢村・戸狩村]
が合併村制施行→穂波村;[平穏村・夜間瀬村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県下水内郡栄村|明治22年|<発足>長野県下高井郡堺村が村制施行;下水内郡[豊
栄村・北信村]が合併村制施行→水内村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県須坂市|明治22年|<発足>長野県上高井郡[須坂町・豊丘村の一部]が合併町制施
行→須坂町;[五閑村・八重森村・村山村・塩川村・沼目村・高梨村]が合併村制施行→日野村;[小島村・小河原村・
相之島村]が合併村制施行→豊洲村;[井上村・幸高村・福島村・中島村・九反田村・米持村]が合併村制施行→井上
村;[八町村・野辺村]が合併村制施行→高甫村;[仁礼村・亀倉村・栃倉村・米子村・塩野村]が合併村制施行→仁礼
村;[豊丘村の大部分・坂田村・園里村]が合併村制施行→小山村;日滝村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県諏訪郡下諏訪町|明治22年|<発足>長野県諏訪郡下諏訪村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県諏訪郡原村|明治22年|<発足>長野県諏訪郡原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県諏訪郡富士見町|明治22年|<発足>長野県諏訪郡[富士見村・境村・落合村]が村
制施行;[乙事村・立沢村]が合併村制施行→本郷村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県諏訪市|明治22年|<発足>長野県諏訪郡[上諏訪村・四賀村・中洲村・湖南村・豊田
村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県小県郡青木村|明治22年|<発足>長野県小県郡[奈良本村・沓掛村・夫神村・殿戸
村・村松郷・田沢村]が合併村制施行→青木村;[当郷村・他4村]が合併村制施行→浦里村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県小県郡長和町|明治22年|<発足>長野県小県郡[長久保新町・長窪古町]が町制施
行;[大門村・和田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県千曲市|明治22年|<発足>長野県埴科郡[屋代町・粟佐村]が合併町制施行→屋代
町;[戸倉村・磯部村]が合併村制施行→戸倉村;[上徳間村・内川村・千本柳村・中村・小船山村]が合併村制施行→
五加村;[小島村・寂蒔村・鋳物師屋村・打沢村・桜堂村]が合併村制施行→埴生村;[杭瀬下村・新田村]が合併村制
施行→杭瀬下村;[雨宮村・生萱村・土口村]が合併村制施行→雨宮県村;更級郡[上山田村・新山村・力石村]が合
併村制施行→上山田村;[羽尾村・若宮村・須坂村]が合併村制施行→更級村;更級郡稲荷山町が町制施行;更級郡
[八幡村・桑原村]・埴科郡[森村・倉科村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県茅野市|明治22年|<発足>長野県諏訪郡[永明村・米沢村・北山村・湖東村・豊平村
1890迄(3796件)
・玉川村・泉野村・金沢村・宮川村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東御市|明治22年|<発足>長野県小県郡[田中村・常田村・加沢村・県村・本海野村
]が合併村制施行→県村;[祢津東町・祢津西町・姫子沢村・新屋村・鞍掛村・新張村]が合併村制施行→祢津村;[海
善寺村・和村]が合併村制施行→和村;滋野村が村制施行;北佐久郡[八重原村・羽毛山村・布下村・島川原村・大日
向村・下之城村]が合併村制施行→北御牧村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県中野市|明治22年|<発足>長野県下高井郡[中野町・一本木村・西条村]が合併町
制施行→中野町;[三ツ和村・桜沢村・篠井村・新保村]が合併村制施行→延徳村;[安源寺村・草間村・立ヶ花村・牛
出村・栗林村]が合併村制施行→高丘村;[江部村・片塩村・岩船村・吉田村]が合併村制施行→平野村;[間山村・新
野村・高遠村・更科村・小田中村]が合併村制施行→日野村;[竹原村・若宮村・金井村・間長瀬村・笠原村・新井村]
が合併村制施行→平岡村;[大俣村・七瀬村・田麦村・厚貝村・壁田村]が合併村制施行→長丘村;[柳沢村・田上村・
岩井村]が合併村制施行→郡倭村;科野村が村制施行;下水内郡[上今井村・豊津村]が合併村制施行→豊井村;[
永江村・穴田村]が合併村制施行→永田村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県長野市|明治22年|<発足>長野県上水内郡[長野町・南長野町・西長野町・鶴賀町
の大部分・茂菅村]が合併町制施行→長野町;[稲葉村・若里村・中御所村・栗田村・鶴賀町の一部・川合新田]が合
併村制施行→芹田村;[大豆島村・風間村]が合併村制施行→大豆島村;[西尾張部村・高田村・南長池村・東和田村
・西和田村・平林村・三輪村の一部村]が合併村制施行→古牧村;[三輪村の大部分・宇木村・上松村・古野村・中越
村]が合併村制施行→三輪村;上水内郡[吉田村・太田村]が合併村制施行→吉田村;[北長池村・屋島村・北尾張部
村・南堀村・北堀村・石渡村]が合併村制施行→朝陽村;[村山村・柳原村・小島村]が合併村制施行→柳原村;[長沼
大町・長沼穂保町・長沼津野村・赤沼村]が合併村制施行→長沼村;[浅野村・大倉村・蟹沢村・川谷村の一部]が合
併村制施行→鳥居村;[南郷村・石村・豊野村の大部分]が合併村制施行→神郷村;[富竹村・金箱村・上駒沢村・下
駒沢村・三才村]が合併村制施行→古里村;[東条村の大部分・徳間村・稲田村・檀田村・西条村の一部・上野村・田
子村・吉村]が合併村制施行→若槻村;[西条村の大部分・伺去真光寺村・北郷村・東条村の大部分]が合併村制施
行→浅川村;[上ヶ屋村・泉平村・広瀬村・入山村・鑪村・桜村・富田村]が合併村制施行→芋井村;[戸隠村・豊岡村]
が合併村制施行→戸隠村;[栃原村・祖山村]が合併村制施行→柵村;[鬼無里村・日影村]が合併村制施行→鬼無
里村;[山上条村・越道村・山穂刈村]が合併村制施行→津和村;[新町村・里穂刈村・水内村・上条村]が合併村制施
行→水内村;[中条村・日高村・住良木村]が合併村制施行→栄村;[日下野村・御山里村]が合併村制施行→日里村
;[山田中村・塩生村・小鍋村]が合併村制施行→小田切村;[安茂里村・平柴村・小柴見村]が合併村制施行→安茂
里村;埴科郡[清野村・岩野村]が合併村制施行→清野村;[東寺尾村・柴村・上高井郡大室村・更級郡牧島村・小島
田村の一部]が合併村制施行→寺尾村;更級郡[石川村・二ツ柳村]が合併村制施行→川柳村;[田野口村・赤田村・
灰原村・氷ノ田村・高野村・田沢村]が合併村制施行→信田村;[中牧村・弘崎村・牧田中村・牧之島村・下市場村・竹
房村]が合併村制施行→牧郷村;[中牧村・弘崎村・牧田中村・牧之島村・下市場村・竹房村]が合併村制施行→牧郷
村;[日名村・大原村・信級村]が合併村制施行→信級村;[吉原村・三水村・山平林村・安庭村]が合併村制施行→更
府村;[有旅村・山布施村]が合併村制施行→信里村;[小松原村・岡田村]が合併村制施行→岡田村;[布施五明村・
布施高田村]が合併村制施行→布施村;[横田村・会村・御弊川村]が合併村制施行→御幣川村;[今井村・原村]が
合併村制施行→中津村;[上氷鉋村・四ツ屋村]が合併村制施行→上氷鉋村;[下氷鉋村・中氷鉋村・田牧村]が合併
村制施行→稲里村;[真島村・川合村]が合併村制施行→真島村;小島田村の大部分が村制施行;[青木島村・大塚
村・綱島村]が合併村制施行→青木島村;[東福寺村・小森村]が合併村制施行→東福寺村;[西寺尾村・杵淵村]が
合併村制施行→西寺尾村;上高井郡[川田村・牛島村]が合併村制施行→川田村;上水内郡七二会村・埴科郡[松代
町・西条村・東条村・豊栄村]・更級郡[塩崎村・大岡村・御厨村・今里村]・上高井郡[保科村・綿内村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県埴科郡坂城町|明治22年|<発足>長野県埴科郡[坂城村・南条村・中之条村]が村
制施行;更級郡[上平村・網掛村・上五明村]が合併村制施行→村上村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東筑摩郡朝日村|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡[小野沢村・針尾村・古見村・
西洗馬村]が合併村制施行→朝日村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東筑摩郡生坂村|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡生坂村・北安曇郡[陸郷村・広
津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東筑摩郡麻績村|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡[麻績村・日向村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東筑摩郡筑北村|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡[西条村・東条村・乱橋村・大
沢新田]が合併村制施行→本城村;[坂北村・坂井村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県東筑摩郡山形村|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡山形村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県松本市|明治22年|<発足>長野県東筑摩郡[松本南深志町・松本北深志町・渚村・
白板村・宮淵村・桐村・蟻ヶ崎村・筑摩村の一部]が合併町制施行→松本町;[出川町村・笹部村・両島村・高宮村・並
柳村・筑摩村の一部]が合併村制施行→松本村;[浅間村・大村・水汲村・原村・洞村・稲倉村・三才山村・横田村・惣
社村]が合併村制施行→本郷村;[岡田町村・伊深村・松岡村・下岡田]が合併村制施行→岡田村;[刈谷原町村・七
嵐村・赤怒田村・殿野入村・反町村・金山町村・保福寺町]が合併村制施行→錦部村;[会田村の一部・取出村・板場
村・穴沢村]が合併村制施行→会田村;会田村の一部が分立村制施行→五常村;[小俣村・神戸新田村・神戸村・二
子村・今村]が合併村制施行→笹賀村;東筑摩郡[豊丘村・小赤村・白瀬淵村]が合併村制施行→寿村;[村井町村・
小屋村・野溝村・平田]が合併村制施行→芳川村;南安曇郡[梓村・上野村]が合併村制施行→梓村;東筑摩郡[里山
辺村・入山辺村・島内村・中川村・島立村・波多村・和田村・神林村・新村・今井村・中山村]・西筑摩郡奈川村・南安曇
郡[安曇村・倭村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡川上村|明治22年|<発足>長野県南佐久郡[居倉村・原村・御所平村・大
深山村・秋山村・梓山村・川端下村・大明村の一部]が合併村制施行→川上村
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡北相木村|明治22年|<発足>長野県南佐久郡北相木村が村制施行
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡小海町|明治22年|<発足>長野県南佐久郡[豊里村・千代里村・稲子村]
が合併村制施行→北牧村;小海村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡佐久穂町|明治22年|<発足>長野県南佐久郡[海瀬村・余地村]が合併村
制施行→海瀬村;[畑村・八郡村]が合併村制施行→畑八村;[高野町村・上村・宿岩村]が合併村制施行→栄村;[大
日向村・穂積村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡南相木村|明治22年|<発足>長野県南佐久郡南相木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|長野県南佐久郡南牧村|明治22年|<発足>長野県南佐久郡[海尻村・海ノ口村・広瀬村・
平沢村・大明村の一部]が合併村制施行→南牧村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県生駒郡安堵町|明治22年|<発足>奈良県平群郡[東安堵村・西安堵村・笠目村・窪
田村・岡崎村]が合併村制施行→安堵村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県生駒郡斑鳩町|明治22年|<発足>奈良県平群郡[三井村・幸前村・高安村・興留村・
阿波村]が合併村制施行→富郷村,[法隆寺村・東福寺村]が合併村制施行→法隆寺村,[龍田村・神南村・稲葉車瀬
村・小吉田村・五百井村・服部村・目安村]が合併村制施行→龍田村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県生駒郡三郷町|明治22年|<発足>奈良県平群郡[勢野村・立野村・南畑村]が合併
村制施行→三郷村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県生駒郡平群町|明治22年|<発足>奈良県平群郡[西向村・櫟原村・椣原村・上庄村・
梨本村・吉新村・三里村・白石畑村・平等寺村・下垣内村・鳴川村・福貴村・福貴畑村・久安寺村・信貴畑村・椹原村・
越木塚村・若井村・西宮村・椿井村]が合併村制施行→明治村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県生駒市|明治22年|<発足>奈良県平群郡[山崎村・谷田村・俵口村・小明村・辻村・
菜畑村]が合併村制施行→北生駒村,[小瀬村・乙田村・小平尾村・萩原村・藤尾村・西畑村・鬼取村・大門村・小倉寺
村・有里村・壱分村]が合併村制施行→南生駒村;添下郡[高山村・鹿畑村・上村・南田原村・北田原村]が合併村制
施行→北倭村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県宇陀郡曾爾村|明治22年|<発足>奈良県宇陀郡[掛村・長野村・小長尾村・今井村・
塩井村・葛村・太良路村・伊賀見村]が合併村制施行→曽爾村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県宇陀郡御杖村|明治22年|<発足>奈良県宇陀郡[菅野村・神末村・土屋原村・桃俣
村]が合併村制施行→御杖村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県宇陀市|明治22年|<発足>奈良県宇陀郡[松山16町]が合併町制施行→松山町,[
古市場村・松井村・大神村・見田村・大沢村・別所村・平井村・岩崎村]が合併村制施行→宇太村,[岩清水村・塚脇村
・調子村・藤井村・才ヶ辻村・守道村・山口村・白鳥居村・上品村・下品村・和田村・小和田村]が合併村制施行→政始
村,[宮奥村・下宮奥村・関戸村・大東村・黒木村・本郷村・中庄村・西山村・迫間村・拾生村・春日村・小附村・岩室村・
芝生村・嬉河原村・半阪村・馬取柿村・麻生田村・内原村・口今井村・下竹村・野依村・平尾村・五津村]が合併村制施
行→神戸村,[栗谷村・石田村・山路村・大貝村・沢村・三宮寺村・母里村・比布村・高塚村・福西村・池上村]が合併村
制施行→伊那佐村,[山粕村・黒岩村・田口村・室生村・下田口村]が合併村制施行→室生村,[萩原村・下井足村・上
井足村・足立村・福地村・長峯村・赤瀬村・額井村・戒場村・山辺三村・篠楽村・雨師村]が合併村制施行→榛原村,[
檜牧村・荷阪村・自明村・高井村・八滝村・赤埴村・諸木野村・内牧村]が合併村制施行→内牧村,宇賀志村が村制施
行;宇陀郡[龍口村・滝谷村・砥取村・西谷村]・山辺郡[三本松村・大野村・古向淵村・新向淵村]が合併村制施行→
宇陀郡三本松村;宇陀郡[小原村・上笠間村・下笠間村・深野村・染田村・多田村・無山村]が郡変更合併村制施行→
山辺郡東里村;吉野郡[佐々羅村・峯寺村・河原屋村・千股村・志賀村・滝畑村・三津村・西谷村・平尾村・津風呂村・
山口村・香束村・柳村・色生村・小名村・大熊村・北大野村・牧村・栗野村・田原村・東平尾村・上片岡村・下片岡村]が
合併村制施行→龍門村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県香芝市|明治22年|<発足>奈良県葛下郡[下田村・逢坂村・狐井村・北今市村・五ヶ
所村]が合併村制施行→下田村,[穴虫村・畑村・磯壁村・関屋村・田尻村]が合併村制施行→二上村,[五位堂村・良
福寺村・鎌田村・瓦口村・別所村]が合併村制施行→五位堂村,[上中村・畠田村・今泉村・高村・平野村]が合併村制
施行→志都美村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県橿原市|明治22年|<発足>奈良県高市郡[今井町・小綱村]が合併町制施行→今井
町,[一村・観音寺村・北越智村・川西村]が合併村制施行→新沢村,[久米村・鳥屋村・南妙法寺村・池尻村・吉田村・
畝傍村・石川村・五条野村・大軽村・木殿村・見瀬村・田中村・四分村・大久保村・御坊村・和田出屋敷村・和田村・四
条村・山本村・洞村]が合併村制施行→白橿村,[曲川村・忌部村・雲梯村・東坊城村・古川村・新堂村]が合併村制施
行→金橋村,[高殿村・醍醐村・別所村・上飛騨村・飛騨村・縄手村・法花寺村]が合併村制施行→鴨公村,[土橋村・
中曽司村・北妙法寺村・地黄村・曽我村・五井村・寺田村・慈明寺村・大谷村・小槻村]が合併村制施行→真菅村;高
市郡[八木村・小房村]・十市郡北八木村が合併町制施行→高市郡八木町;十市郡[内膳村・上品寺村・新賀村・木原
村・山之坊村・石原田村・十市村・葛本村・常盤村・東竹田村・中村・太田市村]が合併村制施行→耳成村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県葛城市|明治22年|<発足>奈良県葛下郡[新庄村・寺口村・葛木村・南藤井村・大屋
村・北花内村・柿之本村・笛堂村・西室村・東室村・北道穂村・南道穂村・弁庄村・中戸村・疋田村]が合併村制施行→
新庄村,[竹内村・長尾村・木戸村・尺土村・八川村・南今市村・岩橋村・大畑村]が合併村制施行→磐城村,[当麻村・
勝根村・加守村・今在家村・染野村・新在家村]が合併村制施行→当麻村;忍海郡[北十三村・東辻村・忍海村・新町
村・南花内村・薑村・林堂村・柳原村・西辻村・山田村・平岡村・山口村・笛吹村・脇田村・梅室村]が合併村制施行→
忍海村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県北葛城郡王寺町|明治22年|<発足>奈良県葛下郡[王寺村・藤井村]が合併村制施
行→王寺村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県北葛城郡河合町|明治22年|<発足>奈良県広瀬郡[川合村・長楽村・穴闇村・池部
村・沢村・佐味田村・山坊村・大輪田村・城内村・西穴闇村・寺戸村・大野村・薬井]が合併村制施行→河合村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県北葛城郡上牧町|明治22年|<発足>奈良県葛下郡[上牧村・下牧村・中筋出作方村
]が合併村制施行→上牧村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県北葛城郡広陵町|明治22年|<発足>奈良県広瀬郡[萱野村・的場村・弁財天村・南
村・大場村・中村]が合併村制施行→箸尾村,[三吉村・疋相村・平尾村・安部村・大塚村・笠村]が合併村制施行→馬
見村,[池尻村・藤森村・南郷村・古寺村]が合併村制施行→瀬南村,[百済村・広瀬村]が合併村制施行→百済村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県五條市|明治22年|<発足>奈良県宇智郡[五條村・須恵村・新町村・二見村・大島村
]が合併町制施行→五條町,[近内村・小和村・住川村・久留野村・居伝村・西久留野村・小山村・西河内村・出屋敷村
]が合併村制施行→北宇智村,[今井村・岡村・三在村・宇野村・小島村・六倉村]が合併村制施行→宇智村,[相谷村
・上野村・犬飼村・阪合部新田・中村・黒駒村・大野村・樫辻村・山陰村・表野村・火打村・大津村・田殿村・大深村]が
合併村制施行→阪合部村,[大淀町東阿田村・西阿田村・山田村・原村・大野新田・島野村・湯谷市塚村・車谷村・滝
村・南阿田村・八田村・他1村]が合併村制施行→阿太村,[中之村・上之村・北山村・大沢村・木ノ原村・畑田村・下之
村・釜窪村・和歌山県 伊都郡真土村の一部]が合併村制施行→牧野村,[野原村・牧村]が合併村制施行→野原村,
[霊安寺村・御山村・丹原村・生子村]が合併村制施行→南宇智村;吉野郡[汗入村・鹿場村・小古田村・南山村・八ツ
川村・尼ヶ生村・唐戸村・奥谷村・夜中村・西新子村・平沼田村・百谷村・赤松村・湯川村]が合併村制施行→白銀村,
[勢井村・西日裏村・川股村・平雄村・茄子原村・本谷村・永谷村・立川渡村・宗川野村・西野村・阪巻村・城戸村・川岸
村・陰地村・津越村・大峯村・檜川迫村]が合併村制施行→宗檜村,[辻堂村・殿野村・閉君村・宇井村・猿谷村・堂平
村・飛養曽村・引土村・清水村・中峯村・中井傍示村・惣谷村・篠原村・阪本村・簾村・小代村・中原村・唐笠村]が合併
村制施行→大塔村,[和田村・屋那瀬村・向加名生村・大日川村・黒淵村・湯塩村・滝村・老野村・江出村・神野村・北
曽木村]が合併村制施行→賀名生村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県御所市|明治22年|<発足>奈良県葛上郡御所町が町制施行,[鎌田村・櫛羅村・三
室村・小林村・松本村・竹田村・東松本村・楢原村]が村制施行,[今住村・稲宿村・戸毛村・樋野村・古瀬村・朝町村・
奉膳村・新田村・重阪村・内谷村]が合併村制施行→葛村,[小殿村・下茶屋村・佐田村・井戸村・南郷村・極楽寺村・
高天村・北窪村・西北窪村・伏見村・朝妻村・僧堂村・鴨神村・西佐味村・東佐味村・船路村・五百家村・林村・西持田
村・東持田村・栗阪村・鳥井戸村]が合併村制施行→葛城村,[池之内村・室村・蛇穴村・条村・富田村]が合併村制施
行→秋津村,[東寺田村・柏原村・原谷村・玉手村・茅原村・南十三村・本馬村]が合併村制施行→掖上村,[名柄村・
豊田村・森脇村・宮戸村・西寺田村・多田村・東名柄村・増村・関屋村]が合併村制施行→吐田郷村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県桜井市|明治22年|<発足>奈良県十市郡[桜井村・谷村・河西村・浅古村・下村・上
之宮村]が合併村制施行→桜井村,[生田村・阿部村・橋本村・池ノ内村・山田村・高家村・高田村]が合併村制施行
→安倍村,[倉橋村・今井谷村・横柿村・北山村・西口町・多武峯・鹿路村・飯盛塚村・八井内町・針道村・百市村・南音
羽村・北音羽村・下居村・下リ尾村・粟原村]が合併村制施行→多武峰村,[大福村・東新堂村・新屋敷村・西之宮村・
笠神村の一部]が合併村制施行→大福村,[池尻村・南山村・戒外村・南浦村・木之本村・下八釣村・吉備村・膳夫村・
出合村・出垣内村・笠神村の一部]が合併村制施行→香久山村;式上郡[粟殿村・川合村・戒重村・外山村・赤尾村・
忍阪村]が合併村制施行→城島村,[黒崎村・脇本村・慈恩寺村・龍谷村・岩坂村・狛村・笠間村・安田村]が合併村制
施行→朝倉村,[三輪村・金屋村・上之庄村]が合併村制施行→三輪村,[芝村・箸中村・大西村・大泉村・茅原村]が
合併村制施行→織田村,[初瀬村・白河村・出雲村・吉穏村・柳村・角柄村]が合併村制施行→初瀬村,[辻村・草川村
・太田村・大豆越村・巻野内村・穴師村・東田村・江包村・豊前村・豊田村]が合併村制施行→纏向村;式上郡[萱森村
・中谷村・白木村・芹井村・小夫村嵩方・三谷村・小夫村・滝倉村・笠村・和田村]・山辺郡修理枝村が合併村制施行→
式上郡上之郷村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県磯城郡川西町|明治22年|<発足>奈良県式下郡[結崎村・下永村・吐田村・梅戸村・
唐院村・保田村]が合併村制施行→川西村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県磯城郡田原本町|明治22年|<発足>奈良県十市郡田原本村が町制施行,[佐味村・
大網村・金剛寺村・松本村・西竹田村・竹田村南方・満田村・飯高村・十六面村・保津村・薬王寺村・下ノ庄村]が合併
村制施行→平野村,[秦庄村・千代村・味間村・宮森村・新木村・矢部村・大垣村・豊田村・新口村・西新堂村・多村]が
合併村制施行→多村;式下郡[宮古村・黒田村・富本村・新町村・八尾村]が合併村制施行→都村,[檜垣村・遠田村・
為川村南方・為川村北方・蔵堂村・新屋敷村・伊与戸村・大木村・平田村・金沢村・武蔵村・海知村・法貴寺村・東井上
村・西井上村・大安寺村・阪手村・小阪村・鍵村・唐古村・八田村・西代村・今里村]が合併村制施行→川東村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県磯城郡三宅町|明治22年|<発足>奈良県式下郡[伴堂村・但馬村・上但馬村・小柳
村・屏風村・三川村・石見村]が合併村制施行→三宅村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県高市郡明日香村|明治22年|<発足>奈良県高市郡[飛鳥村・豊浦村・雷村・小山村・
奥山村・八釣村・東山村・小原村]が合併村制施行→飛鳥村,[岡村・島庄村・上居村・細川村・上村・尾曽村・畑村・冬
野村・入谷村・栢森村・稲淵村・坂田村・祝戸村・橘村・立部村・野口村・川原村]が合併村制施行→高市村,[平田村・
越村・真弓村・御園村・檜前村・阿部山村・大根田村・栗原村]が合併村制施行→阪合村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県高市郡高取町|明治22年|<発足>奈良県高市郡[高取村・壷阪村・上子島村・下子
島村・清水谷村・土佐町・土佐村・観覚寺村]が合併村制施行→高取村,[丹生谷村・谷田村・市尾村・藤井村・羽内村
・松山村・吉備村]が合併村制施行→船倉村,[兵庫村・田井庄村・薩摩村・与楽村・寺崎村・越智村・車木村・森村・佐
田村]が合併村制施行→越智岡村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県天理市|明治22年|<発足>奈良県山辺郡[上之庄村・荒蒔村・稲葉村・合場村・小島
村・嘉幡村・庵治村・備前村・吉田村・九条村・東井戸堂村・西井戸堂村・富堂村・岩室村・田井庄村・前裁村・指柳村・
小田中村・杉本村・平等坊村・小路村・喜殿村・上総村・南柳生村・中村・六条村]・平群郡[北菅田村・南菅田村]が合
併村制施行→二階堂村,[滝本村・苣原村・上仁興村・下仁興村・藤井村・内馬場村・布留村・勾田村・川原城村・三島
村・丹波市村・御経野村・田村・守目堂村・石上村・田部村・別所村・豊井村・豊田村・岩屋ヶ谷村]が合併村制施行→
山辺村,[福住村・長滝村・山田村]が合併村制施行→福住村,[杣ノ内村・園原村・乙木村・竹ノ内村・佐保庄村・成
1890迄(3796件)
願寺村・萱生村・中山村・岸田村・新泉村・兵庫村・三昧田村・長柄村・永原村・福智堂村]が合併村制施行→朝和村;
式上郡[柳本村・渋谷村]が合併村制施行→柳本村;添上郡[櫟之本村・和爾村・楢村・森本村・蔵之庄村・中之庄村]
が合併村制施行→櫟本村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県奈良市|明治22年|<発足>奈良県添上郡[奈良阪村・般若寺村・興善院町・東ノ阪
町・川上村・雑司村・北御門町・今在家町・今小路町・手貝町・東包永町・東笹鉾町・中御門町・水門村・春日野村・押
上町・川久保町・登大路町・油留木町・南半田東町・北半田東町・紀寺村・紀寺町・高畑村・福智院町・公納堂町・毘沙
門町・鵲町・芝突抜町・中院町・鶴福院町・不審ヶ辻子町・納院町・築地ノ内町・川上突抜町・十輪院町・川之上町・十
輪院畑町・薬師堂町・木辻町・三棟町・京終町・京終村・中辻町・肘塚村・木辻村・脇戸町・高御門町・陰陽町・勝南院
町・元興寺町・西新屋町・芝新屋町・下御門町・中新屋町・阿字万字町・北風呂町・馬場町・北室町・南城戸町・南中町
・南風呂町・小太郎町・南袋町・南新町・城戸村・鳴川町・瓦堂町・花園町・井上町・京終地方東側町・京終地方西側町
・柳町・西寺林町・光明院町・餅飯殿町・西城戸町・小川町・南市町・東寺林町・今御門町・池之町・元林院町・樽井町・
橋本町・東城戸町・椿井町・南魚屋町・寺町・奥子守町・北向町・高天町・漢国町・林小路町・角振町・角振新屋町・上
三条町・下三条町・本子守町・今辻子町・油阪村・油阪地方町・杉ヶ村・三条村・西之阪町・百万ヶ辻子町・高天市町・
坂新屋町・奥芝町・北市町・菖蒲池町・東新在家町・西新在家町・西新在家号所・船橋町・芝辻村・畑中村・坊屋敷町・
宿院町・鍋屋町・大豆山町・南法蓮町・内侍原町・北小路町・南半田中町・半田横町・北半田西町・大豆山突抜町・北
半田中町・北魚屋東町・多門町・西包永町・北袋町・西笹鉾町・北川端町・北魚屋西町・後藤町・押小路町・半田突抜
町・西御門町・小西町・東向南町・東向中町・東向北町・花芝町・中筋町]が合併町制施行→奈良町,[窪ノ庄村・池田
村・柴屋村・山村・田中村・今市村]が合併村制施行→帯解村,[古市村・藤原村・鹿野園村・鉢伏村・白毫寺村・横井
村・八島村]が合併村制施行→東市村,[大柳生村・阪原村・大平尾村・忍辱仙村・大慈仙村]が合併村制施行→大柳
生村,[中ノ川村・鳴川村・法用村・平清水村・園田村・南ノ庄村・北村・須川村]が合併村制施行→東里村,[中畑村・
米谷村・興隆寺村・南椿尾村・北椿尾村・高樋村・虚空蔵村・菩提山村]が合併村制施行→五ヶ谷村,[東九条村・西
九条村・杏村]が合併村制施行→辰市村,[柏木村・大安寺村・八条村]が合併村制施行→大安寺村,[法蓮村・法華
寺村・半田開村]が合併村制施行→佐保村,[北永井村・北之庄村・南永井村・神殿村・出屋敷村]が合併村制施行→
明治村,[柳生村・北野山村・柳生下村・丹生村・興ヶ原村・大保村・邑地村]が合併村制施行→柳生村,[両村・東村・
西村・下狭川村・広岡村]が合併村制施行→狭川村,[茗荷村・此瀬村・杣ノ川村・長谷村・日笠村・中ノ庄村・誓多林
村・横田村・大野村・矢田原村・和田村・南田原村・須山村・沓掛村・中貫村]が合併村制施行→田原村;添下郡[押熊
村・中山村・歌姫村・山陵村・秋篠村]が合併村制施行→平城村,[佐紀村・尼ヶ辻村・北新村・横領村・南新村・五条
村・六条村・砂村・七条村]が合併村制施行→都跡村,[西大寺村・青野村・宝来村・疋田村・平松村・菅原村]が合併
村制施行→伏見村,[二名村・三碓村・中村・大和田村・石木村]が合併村制施行→富雄村;山辺郡[針ヶ別所村・小
倉村・上深川村・下深川村・荻村・馬場村]が合併村制施行→針ヶ別所村,[尾山村・石打村・長引村・桃香野村・月瀬
村]が合併村制施行→月瀬村,[藺生村・小山戸村・相河村・南ノ庄村・甲岡村・来迎寺村・友田村・白石村・吐山村・
針村]が合併村制施行→都介野村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県大和郡山市|明治22年|<発足>奈良県添下郡[今井町・堺町・塩町・魚町・中鍛冶町
・北鍛冶町・観音寺町・観音寺村・野垣内町・南鍛冶町・本町・新中町・藺町・奈良町・雑穀町・茶町・野垣内村・綿町・
柳町一丁目・柳町二丁目・柳町三丁目・柳町四丁目・柳町五丁目・柳町六丁目・柳町村・柳裏町・北大工町・南大工町
・洞泉寺町・矢田町・新紺屋町・高田町・高田村・材木町・豆腐町・紺屋町・車町・南郡山村・新木村・東岡町・西岡町・
北郡山村・九条村・西奈良口町・東奈良口町]が合併町制施行→郡山町,[小泉村・西田中村・万願寺村・池之内村・
田中村・小南村・小林村・西村・南井村・豊浦村]が合併村制施行→片桐村,[本庄村・天井村・筒井村・丹後庄村・杉
村]が合併村制施行→筒井村,[矢田村・城村・外川村・山田村・新村]が合併村制施行→矢田村,[稗田村・美濃庄村
・大江村・若槻村・井戸野村・上三橋村・下三橋村・番匠田中村]が合併村制施行→平和村,[白土村・石川村・横田村
・櫟枝村・発志院村・中城村]・山辺郡[新庄村・添下郡番条村・伊豆七条村]が合併村制施行→添上郡治道村;平群
郡[今国府村・椎木村・馬司村・池沢村]が合併村制施行→本多村,[長安寺村・柏木村・額田部村寺方・額田部村南
方・額田部村北方・西村・八条村・宮堂村]が合併村制施行→平端村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県大和高田市|明治22年|<発足>奈良県葛下郡[高田村・山内村・中井戸村の一部]
が合併町制施行→高田町,[磯野村・大中村・有井村・神楽村・築山村]が合併村制施行→磐園村,[三倉堂村・東中
村・曽大根村・勝目村・田井村・今里村・今里村川合方]が合併村制施行→浮孔村,[池田村・大谷村・野口村・市場村
・岡崎村]が合併村制施行→陵西村,[土庫村・中井戸村の大部分]が合併村制施行→土庫村,松塚村が村制施行;
高市郡[奥田村・吉井村・根成柿村・箸喰村・秋吉村・西坊城村・出村]が合併村制施行→天満村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県山辺郡山添村|明治22年|<発足>奈良県山山辺郡[三ヶ谷村・勝原村・岩屋村・毛
原村・切幡村・助命村・伏拝村・堂前村・箕輪村・大塩村]が合併村制施行→豊原村,[春日村・大西村・菅生村・西波
多村・嵩村・遅瀬村・中峯山村・広代村・中之庄村・吉田村・鵜山村・片平村・葛尾村・広瀬村]が合併村制施行→波多
野村,[水間村・室津村・松尾村・桐山村・峯寺村・的野村・別所村・北野村]が合併村制施行→東山村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡大淀町|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[檜垣本村・土田村・越部村・畑屋
村・芦原村・持尾村・矢走村・岩壷村・鉾立村・下淵村・今木村・薬水村・大岩村・増口村・北六田村・新野村・馬佐村・
比曽村・西増村・中増村]が合併村制施行→大淀村;宇智郡[佐名伝村・他11村]が合併村制施行→阿太村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡上北山村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[西原村・小栃村・河合村・白川
村]が合併村制施行→上北山村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡川上村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[東川村・西河村・大滝村・寺尾村・
北塩谷村・迫村・高原村・入知村・白屋村・井戸村・武木村・下多古村・上多古村・神之谷村・柏木村・北和田村・中奥
村・上谷村・大迫村・伯母谷村・入之波村・白川渡村・碇村]が合併村制施行→川上村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡黒滝村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[赤滝村・中戸村・寺戸村・脇川村・
槇尾村・鳥住村・才谷村・粟飯谷村・堂原村・御吉野村・長瀬村・桂原村・笠木村・丹生村・長谷村・谷村・西山村・貝原
1890迄(3796件)
村・黒木村]が合併村制施行→南芳野村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡下市町|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[下市村・阿智賀村・小路村・新住
村・栃原村・平原村・梨子堂村・原谷村・石堂谷村・栃本村・善城村]が合併村制施行→下市村,[四村・立石村・広橋
村]が合併村制施行→秋野村,[赤滝村・中戸村・寺戸村・脇川村・槇尾村・鳥住村・才谷村・粟飯谷村・堂原村・御吉
野村・長瀬村・桂原村・笠木村・丹生村・長谷村・谷村・西山村・貝原村・黒木村]が合併村制施行→南芳野村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡下北山村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[上池原村・下池原村・池峯村・
寺垣内村・浦向村・佐田村・上桑原村・下桑原村・大瀬村・前鬼村]が合併村制施行→下北山村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡天川村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[洞川村・北角村・南角村・中越村・
川合村・沖金村・沢谷村・中谷村・沢原村・北小原村・南日裏村・坪内村・五色村・九尾村・栃尾村・和田村・籠山村・庵
住村・山西村・広瀬村・滝尾村・塩野村・辰巳屋新田・塩谷村]が合併村制施行→天川村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡十津川村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[重里村・永井村・玉垣内村・今
西村・大谷村・西中村・小山手村・小坪瀬村・迫西川村・上湯川村・出谷村]が合併村制施行→西十津川村,[折立村・
高滝村・小川村・上葛川村・東中村・神下村・玉置川村・竹筒村・山手谷村]が合併村制施行→東十津川村,[川津村・
風屋村・滝川村・内原村・野尻村・山崎村・池穴村]が合併村制施行→十津川花園村,[長殿村・沼田原村・旭村・宇宮
原村・谷瀬村・上野地村・林村・高津村・内野村・山天村・三浦村・五百瀬村・杉清村]が合併村制施行→北十津川村,
[武蔵村・大野村・小原村・湯之原村・小井村・小森村]が合併村制施行→中十津川村,[平谷村・樫原村・込ノ上村・
猿飼村・桑畑村・七色村・山手村・谷垣内村・那知合村]が合併村制施行→南十津川村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡野迫川村|明治22年|<発足>吉野郡[今井村・平川村・柞原村・中村・上村・
池津川村・紫園村・中津川村・立里村・北股村・檜股村・北今西村・弓手原村・平村]が合併村制施行→野迫川村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡東吉野村|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[三尾村・狭戸村・大豆生村・麦
谷村]が合併村制施行→四郷村,[鷲家口村・小村・木津川村・小栗栖村・中黒村]が合併村制施行→小川村,[鷲家
村・萩原村・日裏村・伊豆尾村・木津村・杉谷村・平野村・滝野村・谷尻村]が合併村制施行→高見村
1889年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡吉野町|明治22年|<発足>奈良県吉野郡[上市村・立野村]が合併町制施行
→上市町,[吉野山・丹治村・飯貝村・橋屋村・左曽村・六田村]が合併村制施行→吉野村,[佐々羅村・峯寺村・河原
屋村・千股村・志賀村・滝畑村・三津村・西谷村・平尾村・津風呂村・山口村・香束村・柳村・色生村・小名村・大熊村・
北大野村・牧村・栗野村・田原村・東平尾村・上片岡村・下片岡村]が合併村制施行→龍門村,[野々口村・南国栖村・
新子村・窪垣内村・入野村・南大野村・矢治村・樫尾村・菜摘村・宮滝村・喜佐谷村・御園村・南楢井村・北楢井村]が
合併村制施行→国樔村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県|明治22年|<発足>新潟県南魚沼郡[浅貝村・二居村・三俣村・神立村・土樽村・湯
沢村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県阿賀野市|明治22年|<発足>新潟県北蒲原郡[水原町・中島村・外城村]が合併町
制施行→水原町,[保田町・新保村・福永新村・丸山新村新田・籠田村・羽多屋村・沢田新村新田]が合併村制施行→
安田村,[久保村・六野瀬村・草水村・渡場村]が合併村制施行→赤坂村,[小浮村・野田新田・島瀬新田・布目村・烏
島村・千唐仁]が合併村制施行→小浮村,[分田村・東町村・上福岡村・西岡村・水ヶ曽根村・寺社村・浦新村・山本新
村・熊居新田・上江端村・切梅新田・飯田新田]が合併村制施行→社田村,[七島村・箸木免新村新田・毛無新田・川
前村・清野村・寺社新村・小島村・粕島村・嘉瀬島村・前山村・関屋村・小河原村・下里村・月崎村・六日野村・七島村
古新田・百津潟新田]が合併村制施行→小島村,[堀越村・小境新村・福田村・牧島村・境新村・越御堂村・野地城村・
田中村・七石村・庄ヶ宮村・里村・深町村・金沢村・百津村・土橋村・市野山村・上中村・上中野目村・荒屋村・下金田
村・大野地村・境新田・中潟新村新田・五分市村・新飯田村・中野]が合併村制施行→堀越村,[山口村・下条村・山口
村新田]が合併村制施行→安野村,[大室村・福井新村・十二神村・山岸新村・山寺村・七浦村・上山田村・上小中山
村・宮島村・宮下村・小中山村新田・七浦村新田・宮下村新田・宮島村新田]が合併村制施行→大室村,[笹岡町・山
崎町・川崎村・上山屋村・下山屋村・蒔田村・発久新村新田・赤水村・須走村・横山新村・野村新村新田・金屋村・押切
村・塚田新村・川岡新村新田・上坂町村・次郎丸村・羽黒新]が合併村制施行→笹岡村,[出湯村・今板村・大宮新田・
勝屋村・上一分村・下一分村・堤新村新田・小栗山新村新田・折居村・上西野新村新田・沢口新村新田・湯沢新村新
田・女堂]が合併村制施行→出湯村,[天神堂村・泉新村新田・千原新村新田・下福岡村・沖ノ館村・船居村・荻島新
村新田・榎船渡村・本明新村新田・島田新村・沖村・高田村の一部・上高田村・上飯塚]が合併村制施行→天神塚村,
[京ヶ島新田・下ノ橋村・飯森杉村・姥ヶ橋村・城村・田山村・窪川原村・上黒瀬村・下黒瀬村・小里村・猫山村・曽郷
村・深堀村・法柳村・法柳新田・金淵]が合併村制施行→京ヶ瀬村,[山倉村・上関口新村新田・上西野新村新田・高
田・熊堂村・山倉村新田地先・上蔵野新村新田・上高関村・長起新村新田・南沖山新村新田・村岡村・滝沢村・山倉村
新田・折居村新田・下関口新村新田・下西野新村新田・向中之通・山倉・飯山・熊堂村新田・下蔵野新村新田・上牧野
新村新田・下牧野新村新田・北沖山新村新田・藤屋新田・島田新村新田・東沖村新田・中村新村新田・西沖村新田・
飯山新村新田・中牧野新村新田]が合併村制施行→山倉村,[駒林村・五郎巻新田]が合併村制施行→駒林村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県糸魚川市|明治22年|<発足>新潟県西頸城郡[糸魚川寺町・糸魚川大町・糸魚川新
屋町・糸魚川七間町・糸魚川横町・糸魚川新田町・糸魚川鉄砲町]が合併町制施行→糸魚川町,[能生町村・能生小
泊村]が合併町制施行→能生町,[徳合村・筒石村・仙納村・空熊新田]が合併村制施行→四ヶ所村,[百川村・藤崎
村・大洞]が合併村制施行→川崎村,[鷲尾村・大導寺村・大王村・柱道村の大部分・指塩村・中野口村・下倉村・高倉
]が合併村制施行→東能生村,[槇村・藤後村・川詰村・谷内村・溝尾村・須川村・物出村・田麦平村・崩村・柵口村・西
飛山]が合併村制施行→南能生村,[桂村・鶉石村・寺山村・大平寺]が合併村制施行→西能生村,[小見村・平村・島
道村・柱道村の一部]が合併村制施行→中能生村,[木浦村・鬼舞]が合併村制施行→木浦村,[間脇村・中浜村・中
宿]が合併村制施行→浦本村,[田屋村・道明村・東海村・堀切]が合併村制施行→北早川村,[新町村・東川原村・日
光寺村・滝川原村・西谷内村・上覚村・四ツ屋村・清水山村・下出村・上出]が合併村制施行→西早川村,[谷根村・西
塚村・東塚村・五十原]が合併村制施行→南早川村,[越村・宮平村・中野村・中林村・土塩村・坪野村・猿倉村・吹原]
1890迄(3796件)
が合併村制施行→東早川村,[砂場村・北山村・角間]が合併村制施行→西山村,[大平村・土倉村・中川原新田]が
合併村制施行→東山村,[大和川村・田伏村・竹ヶ花村・厚田]が合併村制施行→大和川村,[平牛村・羽生村・成沢
村・真光寺]が合併村制施行→北西海村,[水保村・田中村・川島村・道平村・釜沢村・粟倉村・市野々村・御前山村・
来海沢村・真木]が合併村制施行→南西海村,[押上村・一之宮村・蓮台寺]が合併村制施行→柳形村,[上刈村・寺
島]が合併村制施行→奴奈川村,[大久保村・梶山村・別所村・大神堂村・山寺村・山口村・上横]が合併村制施行→
上根知村,[杉之当村・余所村・西山村・蒲池村・上野山村・大工屋敷村・和泉村の大部分・栗山]が合併村制施行→
中根知村,[根小屋村・東中村・上野]が合併村制施行→下根知村,[小滝村・山之坊村・大所]が合併村制施行→小
瀧村,[岩木村・頭山村・西中村・中谷内村・西川原村・大谷内村・山本]が合併村制施行→今井村,[須沢村・今村新
田]が合併村制施行→須沢村,[田海村・寺地村の大部分]が合併村制施行→田海村,[青海村・橋立村・寺地村の一
部]が合併村制施行→青海村,[歌村・外波]が合併村制施行→歌外波村,[市振村・上路村・鬼伏村・梶屋敷村・大野
村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県岩船郡粟島浦村|明治22年|<発足>新潟県岩船郡粟島浦が村制施行→粟島浦村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県岩船郡関川村|明治22年|<発足>新潟県岩船郡[上川口村・安角村・大石村・金俣
村・久保村・鮖谷村・蔵田島]が合併村制施行→七箇谷村,[下川口村・沼村・八ツ口村・楢木新田・畑村・片貝村・大
内淵村・金丸村・聞出]が合併村制施行→九箇谷村,[下関村・上関村・打上村・南赤谷村・内須川村・勝蔵村・辰田新
村・大島村・土沢村・鍬江沢村・幾地村・山本]が合併村制施行→関村,[上野新村・中束村・南中村・蛇喰村・若山村・
朴坂村・上新保村・宮前村・小和田]が合併村制施行→女川村,[高田村・桂村・平内新村・小見村・上野山村・小見前
新田・湯沢村・滝原]が合併村制施行→川北村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県魚沼市|明治22年|<発足>新潟県北魚沼郡[新道島村・星野新田・龍光村・下島村・
下新田・徳田村・和長島村・田川]が合併村制施行→宇賀地村,[原村・魚野地村・明神村・吉水]が合併村制施行→
田川入村,[堀之内村・与五郎新田・大石]が合併村制施行→堀之内村,[井口新田・吉田村・七日市村・七日市新田・
大沢村・木山沢新田・福島新田・葎沢]が合併村制施行→八箇村,[芋川村・宇都野村・蓑和田村・下折立村・折立又
新田・上折立村・大湯]が合併村制施行→湯ノ谷村,[一日市村・池平村・池平新田・池平三ツ又新田・中家村・中家
新田・中家今新田]が合併村制施行→羽川村,[米沢村・山田村・新保村・新保新田・今泉村・江口村・江口新田]が合
併村制施行→藪神村,[中島村・中島新田・四日町]が合併村制施行→島町村,[下倉村・田戸村・根小屋]が合併村
制施行→城下村,[東中村・山口村・泉沢新田・田尻村・並柳村・連日村・小庭名村・小庭名新田・吉平村・吉原新田・
茂沢村・水沢新田・和田]が合併村制施行→下条村,[小平尾村・道島新田]が合併村制施行→小平尾村,[親柄村・
栗山村・宮沢新田・横瀬村・長堀新田・下田村・清本村・金ヶ沢村・田中]が合併村制施行→中条村,[赤土村・須川村
・三淵沢村・大倉沢村・大倉]が合併村制施行→広瀬村,[須原村・福田新田・大原新田・松川村・細野]が合併村制施
行→須原村,[渋川村・長鳥村・上長鳥新田・東之名村・西名村・西名新田・宮椿新田・福山新田]が合併村制施行→
上条村,[高倉村・横根]が合併村制施行→高根村,[田小屋村・芋鞘新田・平之俣新田・大栃山村・穴沢村・大白川新
田]が合併村制施行→入広瀬村,[小出島村・日渡新田・大塚新田]が合併村制施行→小出町村,[佐梨村・佐梨原新
田・佐梨上原新田・佐梨古新田]が合併村制施行→佐梨村,青島村が村制施行;南魚沼郡[虫野村・十日町村・岡新
田・大浦新田・大浦村・干溝村・板木村・原虫野新田・伊勢島新田]が合併村制施行→伊米ヶ崎村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県小千谷市|明治22年|<発足>新潟県北魚沼郡小千谷町が町制施行,[千谷川村・西
千谷川村・平沢新田・土川村・時水村・時水新田・藪川村・藪川新田]が合併村制施行→城川村,[千谷村・小粟田]が
合併村制施行→千田村,[鴻巣村・坪野村・山谷]が合併村制施行→鴻野谷村,[東吉谷村・西吉谷村・四ツ子]が合
併村制施行→吉谷村,[谷内村・西中村・山本村・片貝村・池ヶ原村・池中新田・塩殿]が合併村制施行→山辺村,[川
井村・川井新田]が合併村制施行→川井村,[三仏生村・桜町村・ひ生村]が村制施行,[岩沢村・豊久新田]が合併村
制施行→岩沢村;中魚沼郡真人村が村制施行;三島郡[片貝村・山屋村]が合併村制施行→片貝村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県柏崎市|明治22年|<発足>新潟県刈羽郡[石地村・尾町村]が合併町制施行→石地
町,[宮川村・大湊村]が合併町制施行→宮川町,[大窪村・中浜]が合併村制施行→大洲村,[枇杷島村・剣野]が合
併村制施行→杷島村,[半田村・岩上村・佐藤池新田・軽井川]が合併村制施行→鏡里村,[宮窪村・上条村・山口村・
古町村・芋川村・小田山新田・佐水]が合併村制施行→上条村,[久米村・水上村・細越]が合併村制施行→別俣村,[
野田村・宮川新田]が合併村制施行→野田村,[田屋村・木沢]が合併村制施行→田沢村,[山野田村・苔野島村・三
桶村・原]が合併村制施行→増田村,[女谷村・市野新田・清水谷村・谷川新田]が合併村制施行→女谷村,[新町村・
相ノ原村・二本柳村・上谷内新田・法坂村・桐沢]が合併村制施行→中里村,[諏訪井村・太郎丸村・小国沢村・上岩
田村・楢沢]が合併村制施行→結城野村,[千谷沢村・上新田村・下新田]が合併村制施行→千谷沢村,[本条村・北
条村・東条]が合併村制施行→北条村,[与板村・宮平]が合併村制施行→秋津村,[小島村・山澗]が合併村制施行
→小澗村,[大広田村・旧広田]が合併村制施行→広田村,[東長鳥村・西長鳥]が合併村制施行→長鳥村,[上田尻
村・下田尻村・両田尻村・茨目]が合併村制施行→田尻村,[長浜村・新田畑村・田塚村・藤井]が合併村制施行→藤
井村,[中田村・上大新田・畔屋村・与三]が合併村制施行→旭村,[矢田村・吉井]が合併村制施行→吉井村,[悪田
村・春日村・橋場村・下原村・上原村・山本]が合併村制施行→槇原村,[剣村・土合村・土合新田・下大新田・長崎村・
長崎新田]が合併村制施行→日吉村,[曽地村・花田村・曽地新田・飯塚村]が合併村制施行→曾地村,[成沢村・小
黒須村・五十土村・他2村]が合併村制施行→油田村,[坂田村・二田村・鬼王村・黒部村・新保村・和田]が合併村制
施行→二田村,[田沢村・藤掛村・池浦村・礼拝村・伊毛村・下山田村・鎌田]が合併村制施行→中川村,[別山村・尾
之内村・灰爪村・上山田]が合併村制施行→別山村,[長嶺村・後谷]が合併村制施行→長谷村,[大津村・大崎村・甲
田村・浜忠]が合併村制施行→大田村,[上方村・下方村・横山村・藤橋村・堀村・南下]が合併村制施行→豊田村,[
新道村・大河内新田・貝淵村・黒滝]が合併村制施行→日高村,[石黒村・門出村の一部]が合併村制施行→石黒村,
[門出村の大部分・石曽根村・森近村・荻野島村・漆島村・森光村・小栗山村]が村制施行→小栗山村,[下宿村・鯨波
村・折居村・高尾村・栃ヶ原村・山中村・岡野町村・岡田村・山室村・大沢村・七日町村・横沢村・山横沢村・善根村・加
納村・安田村・平井村・比角村・法末村・武石村・南条村・妙法寺村・荒浜村]が村制施行;東頸城郡[田代村・他]が合
1890迄(3796件)
併村制施行→北山村;中頸城郡[上輪村・他]が合併村制施行→米山村,[谷根村・小杉村・吉尾]が合併村制施行→
上米山村,[小萱村・大清水・他2村]が合併村制施行→鉢崎村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県加茂市|明治22年|<発足>新潟県南蒲原郡[加茂町・矢立新田・上条村]が合併町
制施行→加茂町;中蒲原郡[宮寄上村・上土倉村・下土倉村・長谷村・下大谷村・中大谷村・下高柳村・上大谷村・西
山村・黒水村・上高柳]が合併村制施行→七谷村,[後須田村・砂押新田・前須田村・北潟村・五反田村・鵜森村・田中
新田・他]が合併村制施行→須田村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県刈羽郡刈羽村|明治22年|<発足>新潟県刈羽郡[刈羽村・割町新田・上高町村・下
高町村・正明寺]が合併村制施行→刈羽村,[大塚村・新屋敷村・赤田町方村・赤田北方]が合併村制施行→東城村,
[飯塚村・他3村]が合併村制施行→曾地村,[油田村・黒川村・他3村]が合併村制施行→油田村,[北野村・大坪村・
内方村・井岡村・五日市]が合併村制施行→長原村,[十日市村・西元寺村・寺尾村・入和田村・滝谷村・滝谷新田村・
宝蔵寺新田]が合併村制施行→勝山村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県北蒲原郡聖篭町|明治22年|<発足>新潟県北蒲原郡[真野新田・桃山新田・山倉新
田・諏訪山新田・大夫新田・三賀新田・上大谷内新田・丸潟新田・道賀新田]が合併村制施行→聖籠村,[蓮野村・大
夫興野・二本松新田・別行]が合併村制施行→蓮野村,[藤寄村・他2村]が合併村制施行→藤井村,[網代浜村・亀塚
浜村・次第浜]が合併村制施行→亀代村,蓮潟新田が村制施行→蓮潟新田村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県五泉市|明治22年|<発足>新潟県中蒲原郡[荻曽根村・二ツ柳村・五泉町・三本木
村]が合併町制施行→五泉町,村松町が町制施行,[山崎村・丸田村・小熊村・石倉村・橋田村・菅沢村・尻上村・大沢
村・西四ツ屋村・能代村・土深]が合併村制施行→橋田村,[石曽根村・木越村・町屋村・千原村・今泉]が合併村制施
行→菅名村,[中川新村・菅出村・笹堀村・尾白村・小搦村・馬下村・大谷村・小山田村・切畑村・小栗山村・猿和田村・
大須郷村・小流村・大蔵村・柄沢村・不動堂村・赤羽村・土堀村・東四ツ屋村・四ツ屋新]が合併村制施行→川東村,[
矢津村・下阿弥陀瀬村・川内村・土淵村・水戸野村・仙見谷村・夏針村・熊沢村・阿弥陀瀬村・暮坪村・松野村・横渡村
・笹目村・小面谷村・下杉川村・上杉川]が合併村制施行→川内村,[太田村・赤海村・川瀬村・五十嵐新田]が合併村
制施行→太川村,[下条村・船越村・田屋村・猿橋村・他]が合併村制施行→新関村,[笹野町村・長橋村・中名沢]が
合併村制施行→五箇村,[苅羽村・中野橋村・青橋村・南田中村・上野村・寺田村・牧村・下大蒲原村・上大蒲原村・高
松]が合併村制施行→大蒲原村,[上戸倉村・下戸倉村・安出村・大口村・別所村・蛭野村・中島村・新屋村・大原村・
山屋]が合併村制施行→十全村,[論瀬村・清瀬村・一本杉村・高山]が合併村制施行→巣本村,吉沢村が村制施行;
北蒲原郡[渡場村・他3村]が合併村制施行→赤坂村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県佐渡市|明治22年|<発足>新潟県雑太郡[相川73町・海士町・羽田村・下戸村]が合
併町制施行→相川町,[五十里籠町・五十里村・五十里炭屋町]が合併町制施行→五十里町,[川原田町・川原田諏
訪町]が合併町制施行→川原田町,新町が町制施行,[石花村・後尾村・北片辺村・南片辺村・戸中村・戸地]が合併
村制施行→北海村,[小川村・達者村・姫津村・北狄村・下相川]が合併村制施行→金泉村,[鹿伏村・大浦村・高瀬村
・橘村・稲鯨村・米郷村・二見]が合併村制施行→二見村,[沢根村・沢根町]が合併村制施行→沢根町村,[窪田村・
青野村・山田]が合併村制施行→野田村,[八幡村・八幡町・八幡新町]が合併村制施行→八幡村,[中原村・石田村・
上長木村・下長木村・上矢馳村・二宮村・市野沢村・真光寺]が合併村制施行→二宮村,[平清水村・泉]が合併村制
施行→平泉村,[中興村・千種村・新保村・貝塚]が合併村制施行→金沢村,[目黒町村・舟下村・皆川]が合併村制施
行→国中村,[安国寺村・畑本郷・畑方村・河内村・寺田]が合併村制施行→畑野村,[小倉村・長谷村・猿八]が合併
村制施行→小倉村,[栗野江村・坊ヶ浦]が合併村制施行→栗野江村;加茂郡[夷町・夷新町]が合併町制施行→夷
町,湊村が町制施行→湊町,[岩首村・東鵜島村・柿野浦村・豊岡村・立間村・赤玉村・蚫]が合併村制施行→岩首村,
[東立島村・東強清水村・野浦村・月布施村・片野尾村・水津]が合併村制施行→水津村,[大川村・羽二生村・両尾村
・椎泊]が合併村制施行→富岡村,[下久知村・久知河内村・城腰村・住吉村・原黒]が合併村制施行→明治村,[瓜生
屋村・青木村・井内村・上新穂村・新穂町・下新穂村・北方]が合併村制施行→新穂村,[大野村・武井]が合併村制施
行→大野村,[秋津村・潟端]が合併村制施行→秋津村,[旭村・水渡田村・吉井町・吉井本郷・大和村・三瀬川村・立
野村・安養寺]が合併村制施行→吉井村,[下横山村・上横山村・長江]が合併村制施行→長江村,[北五十里村・白
瀬村・玉崎村・和木村・馬首村・平松村・北松ヶ崎村・浦川村・歌見]が合併村制施行→内浦村,[黒姫村・虫崎村・北
小浦村・見立村・鷲崎]が合併村制施行→内海府村,[願村・北鵜島村・真更川村・岩谷口村・五十浦村・関村・矢柄村
・大倉村・小田]が合併村制施行→外海府村,[石名村・小野見村・北田野浦村・高千村・入川村・北立島村・北川内]
が合併村制施行→高千村,[羽吉村・椿]が合併村制施行→羽吉村,[吾潟村・潟上村・田野沢村・正明寺村・河崎村・
長畝村・加茂歌代村・梅津村]が村制施行;羽茂郡[小木町・木野浦村・小比叡村・堂釜村・井坪村・大浦村・木流村]
が合併町制施行→小木町,[豊田村・背合村・滝脇]が合併村制施行→恋ヶ浦村,[大小村・大倉谷村・田切須村・西
三川]が合併村制施行→小布勢村,[小泊村・椿尾村・亀脇村・村山]が合併村制施行→亀ノ脊村,[田野浦村・江積
村・沢崎村・深浦村・犬神平村・強清水村・宿根木村・琴浦村・小木村・金田新田]が合併村制施行→岬村,[羽茂本郷
・飯岡村・上山田]が合併村制施行→羽茂本郷村,[大橋村・大石村・三瀬]が合併村制施行→大橋村,[大杉村・杉野
浦村・新保村・柳沢村・真浦]が合併村制施行→真浦村,[滝平村・大崎]が合併村制施行→千手村,[下黒山村・静平
村・上川茂村・下川茂村・外山]が合併村制施行→川茂村,[三川村・莚場]が合併村制施行→三川村,[多田村・丸山
村・河内村・松ヶ崎]が合併村制施行→松ヶ崎村,[赤泊村・徳和村]が村制施行;雑太郡[長石村・四日町村・金丸]
が合併村制施行→金丸村,[後山村・宮浦村・三宮村・畉田村・大久保]が合併村制施行→三宮村,[真野村・吉岡村・
名古屋村・大川村・国分寺村・竹田村・阿仏坊]が合併村制施行→真野村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県三条市|明治22年|<発足>新潟県南蒲原郡三条町が町制施行,[狭口村・尾崎村]
が村制施行,[一ノ木戸村・田島村・北中]が合併村制施行→一ノ木戸村,[東裏館村・西裏館村・荒町村・新光村・嘉
坪川]が合併村制施行→裏館村,[石上村・栗林]が合併村制施行→上林村,[柳川新田・柳場新田・須戸新田・三貫
地新田]が合併村制施行→旭村,[大宮新田・塚野目]が合併村制施行→塚野目村,[鶴田村・敦田村・西潟村・下谷
地村・三柳村・井栗村・牛ヶ島村・白山新田・北野新田]が合併村制施行→大槻村,[西大崎村・中新村・籠場村・三竹
1890迄(3796件)
村・下坂井村・北入蔵]が合併村制施行→西大崎村,[東大崎村・上野原村・柳沢]が合併村制施行→東大崎村,[上
保内村・下保内]が合併村制施行→保内村,[下条村・天神林]が合併村制施行→下条村,[加茂新田・山島新田]が
合併村制施行→加新村,[上須頃村・下須頃村・他1村]が合併村制施行→須頃村,[大島新田・荻島興野・井戸場新
田・代官島新田]が合併村制施行→大島村,[荻堀村・原村・長沢村・大沢村・駒込村・広手新田村・大平村・笹巻村・
桑切]が合併村制施行→長堀村,[笹岡新田村・楢山村・花淵村・中之原新田]が合併村制施行→笹岡村,[中曽根新
田・小古瀬村・渡前新田・小古瀬新田・中興野新田・鍋島村・千把野新田・芹山村・善久寺]が合併村制施行→小古瀬
村,[鬼木新田・上鬼木村・下鬼木村・鬼木村下組]が合併村制施行→鬼木村,[今井村・今井野新田・岡野新田・貝喰
新田・泉新田]が合併村制施行→五加村,[上大浦村・下大浦]が合併村制施行→大浦村,[高屋敷村・高岡新田村・
福岡新田村・島潟新田村・滝谷新田]が合併村制施行→高島村,[小長沢村・荒沢村・棚鱗村・庭月]が合併村制施行
→四ツ沢村,[長野村・名下村・早水村・濁沢村・牛野尾村・遅場村・葎谷村・吉ヶ平村・塩野淵村・北五百川村・南五
百川村・院内村・栗山村・大谷村・大谷地村・笠堀]が合併村制施行→本下田村,[森町村・田屋村・江口村・島川原村
・南中村・飯田村・鹿峠]が合併村制施行→前谷村,[上谷地村・新屋村・鹿熊村・落合村・牛ヶ頸村・中浦村・蝶名林
村・曲谷]が合併村制施行→外谷村,[四日町村・東本成寺村・西本成寺村・五明村・新保村・曲淵]が合併村制施行
→本城村,[諏訪新田・月岡村・如法寺村・吉田村・長嶺村・山崎新田・片口]が合併村制施行→槻田村,[東鱈田村・
西鱈田村・金子新田・袋村・入蔵新田・西中村・南入蔵]が合併村制施行→金子村,[猪子場新田・一ツ屋敷新田・若
宮新田・東光寺村・新堀村・福島新田]が合併村制施行→福多村,[蔵内村・茅原村・安代村・戸口]が合併村制施行
→四王村,[大面村・高安寺村・小滝村・北潟村・矢田村・吉野屋村・鴨ヶ池]が合併村制施行→大潟村,[山王村・帯
織村・荻島村・九之曽根村・岩淵村・前谷内]が合併村制施行→帯織村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県三島郡出雲崎町|明治22年|<発足>新潟県三島郡[出雲崎5町・井鼻村]が合併町
制施行→出雲崎町,[勝見村・尼瀬4町]が合併町制施行→尼瀬町,[小釜谷村・大釜谷村・山谷村・松本村・大門村・
別ヶ谷村・川西村・上野山村・米田村・小竹村・立石村・中山村・吉水村・桂沢]が合併村制施行→中越村,[田中村・
船橋村・稲川村・市野坪村・豊橋村・小木村・相田村・常楽寺]が合併村制施行→八手村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県新発田市|明治22年|<発足>新潟県北蒲原郡新発田町が町制施行,新発田本村が
村制施行,[滝沢村・他]が合併村制施行→山倉村,[飯島新田・太田新田・下興野村・鳥穴村・砂山]が合併村制施行
→鳥興野村,[天王新田・新川村・三椡村・三椡新田・乗廻村・中ノ目・三椡新田新田]が合併村制施行→天王村,[吉
浦村・下飯塚村・乙次村・下中ノ目村・竹俣万代村・加治万代村・池端村・中ノ目新田・万代]が合併村制施行→中浦
村,[本田村・岡屋敷村・月岡]が合併村制施行→本田村,[荒川村・上中山]が合併村制施行→荒川村,[荒町村・二
枚橋村・切梅村・竹ヶ花村・小坂村・大伝新田・戸板沢新田・赤橋村・藤掛新田・太齋新田・二ツ堂]が合併村制施行
→荒橋村,[五十公野村・金谷]が合併村制施行→五十公野村,[上新保村・下新保村・古寺村・江口村・上内竹村・丑
首村・小見村・山崎村・下内竹]が合併村制施行→内竹村,[小友村・浦新田・松岡村・大崎村・八幡村・八幡新田・浦
村・法正橋村・六日町新田・古開分]が合併村制施行→松浦村,[米倉村・山内村・中々山]が合併村制施行→米倉村
,[上赤谷村・滝谷]が合併村制施行→赤谷村,[藤塚浜村・村松浜]が合併村制施行→松塚村,[新井田村・中田村・
小船渡村・長畑村・中谷内村・桑口村・中谷内新田・道賀]が合併村制施行→中井村,[東塚目村・西塚目村・板敷村・
島潟村・西名柄]が合併村制施行→鳥塚村,[猿橋村・船入新田・富塚村・弓越村・奥山新保村・中曽根]が合併村制
施行→猿橋村,[大友村・小戸村・宮古木]が合併村制施行→大宮村,[板山村・上羽津村・下羽津]が合併村制施行
→板津村,[下高関村・敦賀村・岡田村・西姫田村・石喜新]が合併村制施行→石田村,[下楠川村・南楯新村新田・東
姫田村・田貝村・本間新田・虎丸村・上楠川村・上三光村・下三光]が合併村制施行→楠川村,[上石川村・中川新村
新田・下石川村・滝村・北中江村新村新田・蔵光村・上中江新村新田・下中江新村新田・中倉村・麓村・東宮内村・中
妻村・黒岩]が合併村制施行→蔵光村,[菅谷村・繁山新田・小出村・上寺内村・下寺内村・横山村・上荒沢村・熊出村
・溝足村・下中山村・丸市新田]が合併村制施行→菅谷村,[早道場村・三日市町・上小松村・下小松]が合併村制施
行→加治村,[佐々木村・則清村・則清新田・則清村新田・日渡新田・上中沢新田・曽根新田]が合併村制施行→佐々
木村,[新屋敷村・新保小路村・上館村・下中村・茗荷谷村・箱岩村・下山田村・住田村・横岡村・平山新村新田・西浦
新村新田・下西山新村新田・金津新村新田・館野小路村・下今泉]が合併村制施行→上館村,[上今泉村・関妻新村
新田・川口新田・稲荷新村新田・吉田村・野中新村新田・下城新村新田・塚田新村新田・古楯新村新田・小島新村新
田・和泉新田・奥村新田・砂山新田]が合併村制施行→泉村,[向中条村・高田新村新田・住吉新村新田・押廻村・川
尻村・古川村・二本木新村新田・釜杭新村新田・高山寺新村新田・草荷]が合併村制施行→中川村,[米子新田・宮吉
新田・人橋新田・元郷新田・真野原新田・真野原外新田・二ツ山新田・真野代新田・小川新田・長島新田・中野新田・
長者館新田・関井新田・稲荷岡新田・下中沢新田・福岡新田・富島新田・古田新田・真中新田]が合併村制施行→紫
雲寺村,[南成田新田・住吉新田・中島新田・大中島新田・高島新田・片桐新田]が合併村制施行→大島村,[中川新
田・俵橋新田・相馬新田・藤井新田・青田新田・金子新田・岡島新田・戸野港新田・大野新田・寺尾新村新田・境新村
新田・貝塚村・金山村・金沢新村新田・下坂町村・下小中山村・貝屋村・小国谷]が合併村制施行→金塚村,[北飯島
村・西飯島村・北蓑口村・西蓑口村・西宮内]が合併村制施行→蓑島村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県上越市|明治22年|<発足>新潟県西頸城郡[名立小泊村・名立大町村・坪山村・赤
野俣村]が合併町制施行→名立町,[大菅村・谷口村・車路村・躰畑村・杉野瀬村・田野上村・折居村・丸田村・池田村
・森村・桂谷村・濁沢村・峠]が合併村制施行→下名立村,[小田島村・西蒲生田村・東蒲生田村・折戸村・平谷村・東
飛山村・瀬戸]が合併村制施行→上名立村;中頸城郡[高田41町・陀羅尼新田新田・陀羅尼新田・川原町新田・高土
村の大部分・西村町・藪野新田村]が合併町制施行→高田町,[直江津町・至徳寺村・砂山村・安国寺村・八幡村・塩
谷新田村の大部分・轟木村・春日新田村の一部・高崎新田]が合併町制施行→直江津町,[上輪新田村・笠島村・青
海川・他]が合併村制施行→米山村,[鉢崎村・大平村・大清水・他]が合併村制施行→鉢崎村,[山谷村・法音寺村・
金谷村・東谷内村・雁海村・栃窪村・下中山]が合併村制施行→七ヶ村,[上下浜村・三ツ屋浜村・坂田新田・直海浜
村・上下浜新田・犀ヶ池新田・九戸雁子上下浜立会の大部分]が合併村制施行→犀浜村,[黒井村・石橋新田・上荒
浜村・下荒浜村・遊光寺浜村・夷浜村・夷浜新田・西ヶ窪浜]が合併村制施行→八千浦村,[山中村・米山]が合併村
1890迄(3796件)
制施行→上吉川村;東頸城郡[安塚村・上方村・下方村・石橋村・牧野村・松崎村・板尾村・袖山村・本郷村・和田]が
合併村制施行→安塚村,[横住村・真光寺村・谷村・法定寺村・熊沢]が合併村制施行→月影村,[坊金村・細野]が合
併村制施行→中川村,[有島村・釜淵村・顕聖寺村・菱田村・長走村・横川村・六日町村・日向村・上柿野村・下柿野村
・大栃山村・東俣村・杉坪村・桜島村・岩室]が合併村制施行→下保倉村,[印内村・大蒲生田村・山印内新田・飯室村
・石神村・石神新田・塔ヶ崎村・猿俣村・石神古川新田・大印内新田・飯室新田・横川新田・山本村・今熊]が合併村制
施行→末広村,[中猪子田村・下猪子田村・小谷島村・上猪子田村・虫川村・小蒲生田]が合併村制施行→中保倉村,
[大平村・上達村・下達村・岡]が合併村制施行→保倉村,[田麦村・板山]が合併村制施行→旭村,[大島村・楯岡村・
中野]が合併村制施行→大島村,[菖蒲村・牛ヶ鼻]が合併村制施行→元保倉村,[上船倉村・下船倉]が合併村制施
行→船倉村,[二本木村・高沢村・円平坊村・樽田]が合併村制施行→豊坂村,[真荻平村・信濃坂]が合併村制施行
→真荻平村,[小黒村・切越村・戸沢村・芹田村・大原]が合併村制施行→小切戸村,[高谷村・切光村・今清水村・泉]
が合併村制施行→川上村,[朴之木村・菅沼]が合併村制施行→沼木村,[棚広村・棚広新田・桜滝村・田島村・中頸
城郡宇津俣村・上牧村・府殿村・下湯谷村・倉下村・原村・上昆子村・下昆子村・松之木村・荒井]が合併村制施行→
川辺村,[国川村・小川村・樫谷村・山口村・宮口村・岩神村・高尾]が合併村制施行→里見村,[神谷村・大月村・川井
沢村・池舟村・七森村・吉坪村・片町村・平山村・平方村・坪山]が合併村制施行→沖見村,[仁上村・嶺村・須川村・行
野村]が村制施行;中頸城郡[上増田新田・上池田新田・手島村・日根津村・仁野分村・花ヶ崎新田・森本村・河原新
田・並木新田・天ヶ崎新田・大潟新田村・玄僧村・中増田新田・下増田新田・矢住村]・東頸城郡大蒲生田が合併村制
施行→中頸城郡明治村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県上越市|明治22年|<発足>新潟県中頸城郡[潟田村・潟守新田・蜘ヶ池村・吉崎新
田・長崎村・行野浜村・岩野古新田・土底浜村・四ツ屋浜村・下小船津浜村・下小船戸新田・上小船津浜村・上小船戸
新田・渋柿浜村・渋柿浜新田・五ヶ浜新田]が合併村制施行→犀潟村,[潟町村・九戸浜村・雁子浜村・浜雁子新田・
九戸雁子上下浜立会の一部]が合併村制施行→潟町村,[下柳町新田・大谷内新田・柳町新田・寺田新田・富田新田
・上柳町新田・中柳町新田・岡田新田・下池田新田・中城新田・片津村・姥谷内新田村・西湊新田村・大坂井村・田中
新田・上泉新田]が合併村制施行→北大瀁村村,[市村新田・上三分一村・下三分一村・松本新田村・上吉新田村・下
吉新田・西福島村・北四ツ屋新田・浮島新田]が合併村制施行→南川村,[島田新田村・五十嵐新田村・下千原村・千
原新田・諏訪新田村・百間町新田村・立崎新田・鵜木新田・川袋新田・柿野新田・下中村新田村・東俣新田・飯田新田
・戸口野新田村・潟口新田村・青野新田村・北方新田・宮原新田村・宮本新田村・森下新田村・船津村・手崎新田・榎
下新田村・榎井村・松橋新田・下中島新田・下米岡新田・城野腰新田・北福崎新田・上神原新田・下神原新田・松橋村
]が合併村制施行→頸城村,[錦村・柳林村・上広田村・岡木村・米子村・広井村・下広田村・本郷村・沖柳村・越柳村・
神田村・塔之輪村・山腰新田・末野村・末野新田・猿俣新田]が合併村制施行→美守村,[米岡村・北田中村・鶴町村・
東原村・荻野村・下堀之内村・高森村・南新保村・横曽根村・横曽根古新田・北新保村・上真砂村・杉野袋村・飯塚村・
中真砂村・川端村・東中島村・上千原村・下真砂村・福橋村・上野田村の一部]が合併村制施行→諏訪村,[下百々村
・駒林村・小泉村・長岡村・長岡新田・上名柄村・下名柄村・田屋新田・榎井新田・上米岡新田・下吉野村・上吉野村・
上吉野新田・五野井村・岡崎新田・梅田新田・青野村・田沢新田・福岡新田・石川]が合併村制施行→保倉村,[小猿
屋村・小猿屋新田・三田村・三田新田・三ツ橋新田村・三ツ橋村・福田村・安江村・上源入村・下門前村・下源入村・松
村新田・三ツ屋村・佐内村・春日新田村の大部分・塩屋新田村の一部]が合併村制施行→有田村,[針村・関根村・横
町村・下田屋村・上中島新田・南中島村・小石原村・下米沢]が合併村制施行→板倉村,[高野村・坂井村・長塚村・南
四ツ屋新田・上福田新田・戸狩村・稲増村・田井村・長嶺]が合併村制施行→豊原村,[菅原村・岡峯新田・岡之町村・
荒牧村・上深沢村・上田島村・東福島村・馬屋村・塩曽根村・今曽根村・南田中村・武士村・上稲塚]が合併村制施行
→菅原村,[松塚村・妙賀村・油田村・森田村・十二之木村・大口村・南方村・北方村・南京田村・北京田村・東高津村・
本高津村・西高津村・稲村古新田・上元屋敷村・下元屋敷村・小村・保屋村・浦梨村・下曽根村・上曽根村・稲谷村・東
稲塚新田・下稲塚]が合併村制施行→高士村,[北野村・梨平村・赤池村・青柳村・梨窪村・鶯沢村・上中条村・鈴倉村
・寺之脇村・東戸野村・棚田村・水草]が合併村制施行→櫛池村,[川浦村・中野村・窪村・法花寺村・水科村・水吉村・
鴨井村・田村・下中村・野村・稲原村・宮崎新田・横山新田]が合併村制施行→里五十公野村,[所山田村・岡田村・島
倉村・北代村・下新保村・大村・下田島村・三村新田・今保村・浮島村・払沢村・桑曽根村・山高津村・井ノ口]が合併
村制施行→上杉村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県上越市|明治22年|<発足>新潟県中頸城郡[四ヶ所村・市野口新田・戸野目村・戸
野目古新田・門田新田・市野江村・桐原村・本道村・下野田村・長面村・上野田村の大部分・三王新田・吉岡村・上池
部村・下池部村・剣村・藤塚村・下新町村・池村・上富川村・熊塚村・熊留新田・下富川村・上新町村・新保古新田・本
新保村・野尻村・稲村・上雲寺村・中野新田・茨沢村・荒屋村・虫川村・四ツ辻村・角川村・角川古新田・重川新田・新
屋敷村]が合併村制施行→津有村,[本長者原新田・新長者原村・天野原新田・辰尾新田・藪野村・本長者原村・今池
村・下四ツ屋村・西松野木]が合併村制施行→三郷村,[樋場村・子安村・子安新田・鴨島村・上稲田村・下稲田村・赤
塚新田・寺村・大日村・中田新田村・上島村・大道新田・中々村新田村・平岡村・南田屋新田村・北田屋新田村・大道
福田村・富岡村・藤野新田]が合併村制施行→新道村,[久々野村・猿供養寺村・東山寺村・大池新田村・機織]が合
併村制施行→寺野村,[熊川村・吉増村・山越村・熊川新田・山部村・米増村・中野宮村・釜塚村・菰立村・不動新田]
が合併村制施行→箕冠村,[柿崎村・黒岩村・飯田村]が村制施行,[梶村・大滝新田・神田町新田・長沢新田・内雁子
村・内雁子新田・八幡新田・坪野内新田・鵜田中新田・里鵜島新田・米倉新田・高橋新田・和泉新田・町田村の大部分
・六万部村・田尻村・山方村・西野島村・山鵜島新田]が合併村制施行→旭村,[阿弥陀瀬村・下小野村・柳ヶ崎村・高
寺村・荻谷村・角取村・行法村・川井村・馬正面村・下条村・落合村・上金原村・桜町新田・百木村・上小野村・川田村・
下金原村・上直海村・江島新田]が合併村制施行→下黒川村,[山口村・顕法寺村・中谷内村・下深沢村・片田村・吉
井村・東寺村・平等寺村・泉谷村・土尻村・天林寺村・川崎村・東鳥越村・下町村・原之町村・大乗寺村・町田村の一部
・下小沢村・竹直村・長峰新田]が合併村制施行→中吉川村,[代石村・下中条村・小苗代村・赤沢村・上泉村・下泉村
・後生寺村・伯母ヶ沢]が合併村制施行→大出口村,[上門前村・小滝村・地頭方村・青木村・上中田村・下中田村・下
1890迄(3796件)
馬場村・朝日村・後谷村・黒田村・灰塚村・京田村・向橋村・塩荷谷村・儀明村・上湯谷]が合併村制施行→北大崎村,
[土橋村・塚田新田・藤巻村・藤新田村・木田新田村・木田村・薄袋村・三交]が合併村制施行→高志村,[五智国分村
・愛宕国分村・毘沙門国分村・大場村・善光寺浜村・居多村・国分寺村・虫生岩戸村・居田]が合併村制施行→国府村
,[大豆村・春日村・中門前村・宮野尾村・牛池新田・中屋敷村・寺分村・上正善寺村・岩木]が合併村制施行→春日村
,[有間川村・長浜村・丹原村・鍋ヶ浦村・吉浦村・上宇山村・下宇山村・茶屋ヶ原]が合併村制施行→谷浜村,[高住
村・西戸野村・鍛冶免分・花立村・西山寺村・下綱子村・中桑取村・三伝村・諏訪分村・西鳥越村・小池村・小池新田・
中桑取新田・西横山]が合併村制施行→和泉村,[横畑村・皆口村・西谷内村・北谷村・土口村・増沢村・大淵村・東吉
尾村・西吉尾]が合併村制施行→桑取村,[中四ツ屋村・宮島村・曽根田村・国川村・福王寺村・田屋村・沢田村・別所
村・達野村・栗沢村・大野新田・筒方村・関田村・玄藤寺新田]が合併村制施行→根越村,[尾神村の大部分・高沢入
村・坪野村・東横山村・狸平]が合併村制施行→水源村,[川谷村・石谷村・名木山村・尾神村の一部]が合併村制施
行→川谷村,[城腰村・猿毛村・上中山村・松留村・水野村・下牧村・平沢村・岩野村・米山寺村・芋島村・下灰庭新田・
岩手村・高畑]が合併村制施行→黒川村,[高田48町・字高田城・高土村の一部・高田馬塚新田]が合併村制施行→
高城村,[木島村・島田村・島田上新田村・上箱井村・中箱井村・岡原村・島田下新田村・下箱井村・五ヶ所新田・丸山
新田村・下新田村・他1村]が合併村制施行→下板倉村,[高田新田村・荒町村・脇野田村・今泉村・土合村・七ヶ所新
田]が合併村制施行→大和村,[石沢村・寺町村・西田中村・他]が合併村制施行→大倉村,[板橋新田・藤沢村・坂本
新田・二本木村・松崎村・市屋村・江口新田村・片貝村・福崎新田村・稲荷山新田村・宮野原新田村・岡川村・西四ツ
屋新田・八斗蒔新田]が合併村制施行→中郷村,[大貫村・飯村・茶新田村・滝寺村・中正善寺村・下正善寺村・宇津
尾村・中野俣村・上綱子村・福岡]が合併村制施行→下ノ郷村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県胎内市|明治22年|<発足>新潟県北蒲原郡中条町が町制施行,[北成田新田・宮川
新田・竹島新田・苔実新田・中倉新田・高橋新田・堀口新田・弥彦岡新田・塩津新田・城塚新田]が合併村制施行→堀
切村,[柴橋村・大塚村・八田村・東河内村・草野村・西河内村・新館村・鷹巣村・船戸村・小船戸村・上長橋村・関沢村
・寅田新村新田・飯角村・半山村・下長橋]が合併村制施行→柴橋村,[築地村・築地新村・下高田村・山王村・高畑村
・宮瀬村・笹口浜・中村浜・高野村新田]が合併村制施行→築地村,[西条村・久保田村・本郷村・江上村・並槻村・野
中村・羽黒村・赤川村・加賀新村・館越]が合併村制施行→本条村,[乙村・菅田村・富岡村・大出村・荒井浜・桃崎浜・
小出新]が合併村制施行→乙村,[地本村・江尻新田・八幡新村・古館村・高野村・横道村・土作村・平木田村・十二天
村・山屋村・小地谷村・伊徳寺]が合併村制施行→横田村,[黒川町・東牧村・下赤谷村・下江端村・下館村・近江新村
・切田村・蔵王村・塩沢村・太田野原新田]が合併村制施行→黒川村,[坪穴村・栗木野新田・夏井村・持倉村・黒俣村
・大長谷村・須巻村・鍬江村・小長谷村・下荒沢]が合併村制施行→坪江村,[鼓岡村・坂井村・熱田坂村・宮久新田]
が合併村制施行→皷坂村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県燕市|明治22年|<発足>新潟県西蒲原郡燕町が町制施行,[東太田村・杣木村・横
田村・熊森村]が村制施行,[地蔵堂町・大武新田]が合併町制施行→地蔵堂町,[国上村・渡部村・真木山]が合併村
制施行→国上村,[大関村・小関村・蔵関村・大曲]が合併村制施行→大関村,[又新村・二階堂村・勘新村・小古津新
村・小中川村・大船渡]が合併村制施行→小中川郷村,[佐渡山村・西槇新田村・他]が合併村制施行→佐渡山村,[
富永村・富永十兵衛新田・米納津村・大保村新田・庚塚新田村・雀森村・小島]が合併村制施行→米納津村,[小高村
・佐渡]が合併村制施行→小高村,[砂子塚村・笈ヶ島]が合併村制施行→笈砂村,[吉田村・松岡新田村・野沖村古
新田・本所村・宮小路]が合併村制施行→吉田村,[中島村・源八新田・泉新村・新堀村・新堀村新田]が合併村制施
行→中島村,[牧ヶ花村・佐善村・溝村・溝古新村・牧ヶ花村新田・佐善村新田・佐善村弥七受・棚橋新田・溝村新田・
溝古新村新田]が合併村制施行→四箇村,[法花堂村・下中野村・花見村・桜町村・西太田]が合併村制施行→太花
野村,[浜首村・他9村]が合併村制施行→矢作村,[本町村・他]が合併村制施行→鴻ノ巣村,[中川村・小牧村・四ツ
屋村・上児木村・下児木村・次新]が合併村制施行→川前村,[灰方村・三王淵村・関崎]が合併村制施行→三方崎村
,[柳山村・杉名村・杉柳村・道金村・八王寺村・小池]が合併村制施行→小池村,[長所村・長池新村・館野池村・大嘉
新村・平岡新田村・館野村・松橋村・永野新田村・長渡]が合併村制施行→松長村,[粟生津村・高木村古新田・野本
新田村・下粟生津村・平井新田村・上河原村・田中新]が合併村制施行→粟生津村;南蒲原郡[井土巻村・他2村]が
合併村制施行→須頃村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県十日町市|明治22年|<発足>新潟県中魚沼郡[十日町村・原]が合併村制施行→十
日町村,[四日町村・四日町新田村・尾崎]が合併村制施行→大井田村,[上組村・上新田村・中新田]が合併村制施
行→三好村,[下組村・寺島新田・村山新田]が合併村制施行→下組村,[仁田村・野口村・寺ヶ崎村・上村新田・木落
村・長井新田]が合併村制施行→橘村,[上野村・新町新田・下平新田・星名新田・三領村・小根岸]が合併村制施行
→上野村,[鶴吉村・霜条村・坪山村・高原田村・伊勢平治村・友重村・弘道新田・宗正]が合併村制施行→中野村,[
水口沢村・中屋敷村・東善寺村・上新井村・山野田村・沖立]が合併村制施行→千手町村,[山谷村・稲葉村・小泉村・
真田村の一部]が合併村制施行→吉田村,[北鐙坂村・南鐙坂村の大部分・高島]が合併村制施行→鎧島村,[真田
村の大部分・南鐙坂村の一部]が合併村制施行→真田村,[高山村の大部分・山本村・八箇]が合併村制施行→河内
村,[川治村・北新村・高山村の一部]が合併村制施行→川治村,[伊達村・新宮村・大黒沢村・小黒沢]が合併村制施
行→今泉村,[倉俣村・下船渡村の一部]が合併村制施行→倉俣村,[新座村・中条村・東下組村・仙田村・六箇村・馬
場村・貝野村・田沢村]が村制施行;東頸城郡[会沢村・桐山村・蓬平村・清水村]が合併村制施行→峰方村,[清水村
・他3村]が合併村制施行→峰方村,[蒲生村・小池村の一部・名平]が合併村制施行→北平村,[仙納村・莇平村・小
池村の大部分・田野倉村・儀明村・他1村]が合併村制施行→北山村,[松代村・小荒戸村・太平村・菅刈村・田沢村・
千年村・池尻村・松山新田・小屋丸]が合併村制施行→松平村,[東川村・藤倉村・中尾村・上鰕池村・下鰕池村・坪野
村・五十子平村・赤倉村・東山村の一部]が合併村制施行→布川村,[浦田口村・湯山村・新山村・光間村・大荒戸村・
松口村・沢口村・三桶村・猪野名村・藤内名村・橋詰村・坂下村・観音寺村・古戸村・小谷村・水梨]が合併村制施行→
松之山村,[犬伏村・孟地村・片桐山村・滝沢村・中子村・苧島村・海老村・東山村の一部]が合併村制施行→伊沢村,
[湯本村・天水島村・天水越]が合併村制施行→松里村,[浦田村・黒倉]が合併村制施行→浦田村,[室野村・福島村
1890迄(3796件)
・峠村・木和田原新田]が合併村制施行→奴奈川村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県中魚沼郡津南町|明治22年|<発足>新潟県中魚沼郡[秋成村・結東村・中深見村の
一部]が合併村制施行→秋成村,[芦ヶ崎村の大部分・赤沢村の大部分]が合併村制施行→赤崎村,[寺石村・上田]
が合併村制施行→寺田村,[中深見村の大部分・下船渡村の一部]が合併村制施行→中深見村,[谷内村・芦ヶ崎村
の一部]が合併村制施行→,[大井平村・子種新田・赤沢村の一部]が合併村制施行→上郷村,[下船渡村の大部分・
宮野原村・村制施行・外丸村・三箇村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県長岡市|明治22年|<発足>新潟県古志郡長岡21町が合併町制施行→長岡町,長岡
18町が合併町制施行→長岡本町,[千手町村・宮原村]が合併町制施行→千手町,[草生津町・古川村・麻野村・久七
村・中島町・寺島村の一部]が合併町制施行→草生津町,[新町村・城岡外新田・川久保外新田・行保新田]が合併町
制施行→新町,[橡尾町村・一ノ渡戸村・山田村]が合併町制施行→橡尾町,[宮内村・溝村・今井村・平島村・大島村
・水梨村・左近]が合併村制施行→宮内村,[曲新町村・摂田屋村・上下条村・豊詰村・定明村・上島村・田中村・中屋
敷村・大石村・蛭田新田]が合併村制施行→中通村,[上前島村・青島村の大部分・青山村・前島]が合併村制施行→
前川村,[高山村・向島新田・牛池]が合併村制施行→高島村,[十日町村・片田村・小島古新田]が合併村制施行→
十日町村,[蛇山村・滝谷村・渡沢村・犬茂島村・黒田新田・猪沢]が合併村制施行→山谷沢村,[中潟村・妙見村・六
日市村・三俵野村・白岩村・他2村]が合併村制施行→六日市村,[岩野村・釜ヶ島]が合併村制施行→石津村,[栖吉
村・川崎村・橡堀村・半蔵金村・種苧原村・竹沢村・東竹沢村・虫亀村]が村制施行,[富島村・宮下村・亀貝村・稲葉村
・小曽根村・堀金村・永田村・新保]が合併村制施行→富曽亀村,[小貫村・土ヶ谷村・他9村]が合併村制施行→上北
谷村,[楡原村・岩野村外新田・水沢村・鴉ヶ島]が合併村制施行→川谷村,[明戸村・金沢村・原村・巻淵村・吉水村・
山屋村・下樫出村・上樫出村・山口村・二ツ郷屋]が合併村制施行→吉樫村,[二日町村・熊袋村・下塩村・人面村・文
納]が合併村制施行→五日町村,[滝之口村・入塩川村・本所村・島田村・山葵谷]が合併村制施行→上塩谷村,[葎
谷村・平中野俣村・九川村・塩中村・梅野俣村・塩新町村・上塩]が合併村制施行→上塩村,[菅畑村・泉村・赤谷村・
宮沢村・天下島村・平村・小向村・大川戸]が合併村制施行→前東谷村,[来伝村・吹谷村・松尾村・寒沢村・栗山沢]
が合併村制施行→入東谷村,[西野俣村・森上村・中村・木山沢村・田之口]が合併村制施行→西谷村,[東中野俣村
・西中野俣]が合併村制施行→中野俣村,[一之貝村・軽井沢]が合併村制施行→一之貝村,[北荷頃村・大野村・比
礼村・本津川]が合併村制施行→荷頃村,[蓬平村・濁沢]が合併村制施行→蓬沢村,[木沢村・北魚沼郡塩谷他2村]
が合併村制施行→東山村,[小沢村・寺島村の大部分・蓮潟村・鼠島村・宮関村・下柳村・荻野村・藤沢村・三ツ郷屋
村・田屋村・槇山村所右衛門五兵衛組の一部]が合併村制施行→川西村,[高野村・大荒戸村・片端村・道満村・福道
村・南新保村・三島郡堺村の一部]が合併村制施行→福戸村,[槇下村・槇山村・巻島村・槇山村所右衛門五兵衛組
の一部]が合併村制施行→四箇村,[芹川村・雁島村・花井村・上柳村・三之宮]が合併村制施行→芹川村,[川袋村・
李崎村・三島郡脇川新田]が合併村制施行→川李村,[石内村・蔵王]が合併村制施行→王内村,[高見村・下下条村
・黒津村・上村古新田・河辺村・天神村・十二潟]が合併村制施行→黒条村,[四郎丸村・土合村・上条]が合併村制施
行→四郎丸村,[長倉村・鉢伏村・大町村・高畑村・町田村・青木村・山沢村・柿]が合併村制施行→山通村,[村松村・
広道村・竹ヶ花村・鷺巣村・横枕村・釜沢]が合併村制施行→石坂村,[成願寺村・野崎村・中沢村・西片貝村・東片貝
村・谷内村・善衛村・戸左衛門村・長右衛門]が合併村制施行→中貫村,[浦瀬村・乙吉村・麻生田村・宮路村・桂沢村
・亀崎村・加津保沢村・水穴]が合併村制施行→山本村;三島郡[北才津村・福山村・喜多村・石動村・富安村・上除村
・宝地村・堺村の大部分・峯新田・原新田・矢島新田]・古志郡[高瀬村・高瀬作十郎古新田・五本柳村古新田・雨池村
・前野村古新田]が合併村制施行→三島郡日越村,三島郡[浦村・道半村・宮川外新田]・古志郡青島村の一部が合
併村制施行→三島郡浦村,三島郡[中沢村・中島村新田・篠花村・飯島村・南島新田・飯島善兵衛古新田]・古志郡[
西野村・北野]が合併村制施行→三島郡中野島村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県長岡市|明治22年|<発足>新潟県三島郡[寺泊町・白岩村]が合併町制施行→寺泊
町,[与板町・与板村の大部分]が合併町制施行→与板町,[来迎寺村・朝日]が合併村制施行→来迎寺村,[西谷村・
東谷村・塚野山]が合併村制施行→塚山村,[岩田村・不動沢]が合併村制施行→岩田村,[飯塚村・沢下条]が合併
村制施行→飯塚村,[深沢村・親沢]が合併村制施行→深沢村,[上富岡村・福田村・才津村・勘兵]が合併村制施行
→才津村,[下山村・北山村古新田・本大島村・岡村古新田]が合併村制施行→大島村,[王番田村・河根川村・寺宝
村・能下古新田]が合併村制施行→王寺川村,[下除村・五反田村・高頭村・南牛ヶ首新田・関原村・西関原村・白鳥]
が合併村制施行→関原村,[宮本村・堀ノ内村・東方]が合併村制施行→宮本村,[三町田村・善間村・三島谷村・大
村・水梨新田・灰下村・千本平村・田代]が合併村制施行→大積村,[鳥越村・七日市村・雲出]が合併村制施行→日
吉村,[荒巻村・根小屋村・北野村・三瀬ヶ谷村・上桐村・門新村・黒坂]が合併村制施行→桐原村,[小島谷村・阿弥
陀瀬村・若野浦村・下富岡村・梅田村・曲田村・円蔵寺村・北中村・日野浦]が合併村制施行→小島谷村,[高森村・高
月村・坂谷村・落水村・籠田村・村岡村・村田村・辺張村・辺張村北組・吉田]が合併村制施行→村田村,[柿木村・高
畑村・馬草村・乙茂村・藤巻村・神条村・吉川村・滝谷村・久田村・上中条村・沢田村・大寺]が合併村制施行→西越村
,[吉崎村・脇野町]が合併村制施行→脇野町村,[島崎村・野積村・間瀬村]が村制施行,[上岩井村・葛蒲新田・鳥雲
新田]が合併村制施行→上岩井村,[蓮花寺村・中永村・上条村・逆谷村・気比宮]が合併村制施行→天津村,[藤川
村・宮沢村・槇原村・山沢]が合併村制施行→大都村,[瓜生村・瓜生権六新田・瓜生市郎右衛門新田・下河根川村・
大野村・中条村・新保]が合併村制施行→吉川村,[中田村・南中村・吉津村・蔦都村・成沢村・広野村・古川新田]が
合併村制施行→黒川村,[本与板村・馬越村・岩方村・仁ヶ村外新田]が合併村制施行→本与板村,[田尻村・町軽井
村・平野新村新田・大川津村・北曽根村・敦ヶ曽根村・万善寺村・高内村・求草村・入軽井村・矢田]が合併村制施行
→善高村,[竹森村・小豆曽根村・新長村・鰐口村・下桐村・硲田村・木島村・五分一村・有信]が合併村制施行→下桐
原村,[五千石村・野中才村・下中条]が合併村制施行→五千石村,[京ヶ入新村・本山新村・弁財天新村・川崎新村・
下曽根新村・中曽根新村・蛇塚新村・当新田]が合併村制施行→潟村,[戸崎村・年友村・引岡村・吉村・大地村・円上
寺]が合併村制施行→西山村,[夏戸村・田頭村・大和田村・郷本村・山田村・志戸橋村・明ヶ谷村・松田]が合併村制
施行→北西越村;北魚沼郡[相川村・武道窪村・荒谷村・牛ヶ島村・牛ヶ島新田]が合併村制施行→上川村,[川口村
1890迄(3796件)
・西川口村・川口原新田・山崎新田]が合併村制施行→川口村,[中山村・和南津]が合併村制施行→津山村,田麦山
村が村制施行;南蒲原郡[大口村・池ノ島村・坪根村・大曲戸新田・思川新田・大曲戸村・押切新田]が合併村制施行
→神通村,[中ノ島村・灰島新田・中興野・猫興野・野口村・野口新田・真弓]が合併村制施行→中之島村,[横山村・
品之木村・大保村・宮内村・長呂村・島田村・並木新田・狐興野・杉之森村・高畑村・関根]が合併村制施行→中通村,
[中条村・上沼新田]が合併村制施行→中条村,[真野代新田・中条新田・下沼新田・西野新田]が合併村制施行→信
条村,[赤沼村・小沼新田・大沼新田]が合併村制施行→三沼村,[六所村・西高山新田・中西]が合併村制施行→西
所村;北魚沼郡[末宝村・福原村・松ヶ崎新田・鶴ヶ曽根村・亀ヶ谷新田・中野東村・中野西村・中野中村]・三島郡[
海老島勇次新田・与板村の一部]が合併村制施行→北魚沼郡中野村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県新潟市|明治22年|<発足>新潟県[新潟区・西蒲原郡関谷村古新田]が合併市制施
行→新潟市;西蒲原郡[久保田村・南谷内村・猿ヶ瀬村・夏井村・北野村・西中村・高畑村・西船越村・油島村・新谷村
・横曽根村・西長島村・潟上村・植野新田]が合併村制施行→船越村,[松郷屋村・舟戸村・平沢村・下木島村・上木島
村・鷲ノ木村・福井村・峯岡]が合併村制施行→福木岡村,[岩室村・橋本村・尻引村・田子島村・樋曽]が合併村制施
行→岩室村,[金巻村・越前浜村・角田浜村・内野村・五ヶ浜村・角海浜村・白根村・味方村・板井村・井随村]が村制
施行,[四ツ郷屋村・丸山新田村・北山新田村・木戸新田村・谷内新田]が合併村制施行→木山村,[藤野木村・小瀬
村・道河原村・金巻新田・田島村・下泉村・曽和新田・早潟村・勘助郷屋村・小見郷屋]が合併村制施行→河西村,[羽
田村・西汰上村・中島新田村・川崎郷屋村・下山村・平野村古新田・鱸郷屋]が合併村制施行→西川村,[前田村・竹
野町]が合併村制施行→竹野町村,[仁箇村・布目]が合併村制施行→仁ヶ村,[稲島村・伏部]が合併村制施行→稲
島村,[石瀬村・金池原新田]が合併村制施行→石瀬村,[巻村・堀山新田村・大潟田潟植出場の一部]が合併村制施
行→巻村,[漆山村・古志田村新田・寺潟村新田・下郷屋]が合併村制施行→漆山村,[曽根村・善光寺村・桑山村・善
光寺村受・旗屋村・松崎]が合併村制施行→曽根村,[明田村・保古野木村・前野外新田・中野小屋村・大友村・大潟
田潟植出場の一部]が合併村制施行→中野小屋村,[槇岡村外新田・並木村・他2村]が合併村制施行→佐渡山村,[
番屋村・茨島村・上大原村・下大原]が合併村制施行→共和村,[上曲通村・下曲通]が合併村制施行→曲通村,[升
潟村・兵右衛門新田・大潟村古新田・浦村新田村・大関村古新田・升岡新田・貝柄新田・三角野新田・堀上新田・与兵
衛野新田・熊潟新田]が合併村制施行→升潟村,[木場村・木場村受・大潟田潟植出場の一部]が合併村制施行→木
場村,[馬堀村・上中野村・桜林]が合併村制施行→馬堀村,[長場村・潟浦新村・高野宮村・東中村・六分村・門田村・
東船越]が合併村制施行→小吉村,[吉江村・吉田新田・山王村・山王新田・大倉村・大倉新田・居宿]が合併村制施
行→七穂村,[鳥原新田・小平方分・鳥原村・寺地村・立仏]が合併村制施行→鳥原村,[松野尾村・松山新田村・新保
新田村・大原新田]が合併村制施行→松野尾村,[坂井村・須賀村・大野郷屋]が合併村制施行→上坂井輪村,[小針
村古新田・市左衛門郷屋村外新田・平島村・寺尾村新田・青山村新田]が合併村制施行→下坂井輪村,[笠木村・高
山村・槇尾村・築千坊新田・五十嵐浜村受・丸潟新田・槇尾村受・高山村受・向島新田・新通村・玄的新田・坂井村受・
嘉礼木新田・新通村古新田受]が合併村制施行→新通村,[鴻ノ巣村・原村・他1村]が合併村制施行→鴻ノ巣村,[
大別当村・月潟村・西萱場]が合併村制施行→秋津村,[東長島村・釣寄村・釣寄新村・木滑]が合併村制施行→中合
村,[小新村・亀貝]が合併村制施行→新貝村,[北場村・黒鳥]が合併村制施行→黒鳥村,[高橋村・富岡村・上和納
村・下和納村・津雲田村・安尻]が合併村制施行→和納村,[真木村・羽黒村・姥島]が合併村制施行→加奈居村,[道
上村・福島村・河間]が合併村制施行→道上村,[山口新田村・熊谷村・山口新田村受・熊谷村受]が合併村制施行→
島方村,[遠藤村・横戸村・水沢新田村・横戸村受]が合併村制施行→横戸村,[五之上村・五之上村受・遠藤村受・大
潟村古新田受・富出村外新田受・松崎村外新田受・旗屋村受・桑山村受・卯八郎受]が合併村制施行→五之上村,[
針ヶ曽根村・三ツ門新田]が合併村制施行→三針村,[割前村・葉萱場車場村・中郷屋村・真田村・天竺堂村・東汰上
村・槇島村・押付村・矢島村古新田]が合併村制施行→鎧郷村,[赤鏥村・潟頭村・河井村・柿島村・山島村新田]が合
併村制施行→潟南村;北蒲原郡[岡新田・上堀田村・下堀田村・大月新田・里飯野村・長場新田]が合併村制施行→
長場村,[太子堂村・大久保新田]が合併村制施行→大久保村,[三ツ屋村・高森村・高森新田・森下新田]が合併村
制施行→三森村,[平林村・十二新田・山飯野村・灰塚新田・大迎村・長戸呂新田の一部・長戸呂]が合併村制施行→
越岡村,[浦木村・上土地亀新田・下土地亀新田・太子堂興野・長戸呂新田の一部]が合併村制施行→亀浦村,[嘉山
村・前新田・新鼻村・新鼻新田・内沼村・大月村・高田村新田地先]が合併村制施行→嘉山村,[新崎村・濁川新田・名
目所村・新崎新田]が合併村制施行→濁川村,[仏伝新田・早通村・下早通村・須戸新田村・鳥屋]が合併村制施行→
鳥屋村,[木崎村・内島見村・樋之入村・浦ノ入]が合併村制施行→島崎村,[下大谷内新田・笹山新田・浜浦谷内・横
土居新田]が合併村制施行→笹山村,[太田古屋村・太田上古屋]が合併村制施行→太田古屋村,[笠柳村・横井村・
他1村]が合併村制施行→藤井村,[島見浜村・太夫浜村・神谷内新田・太郎代浜]が合併村制施行→南浜村,[葛塚
村・松ヶ崎浜村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県新潟市|明治22年|<発足>新潟県中蒲原郡[亀田町・船戸山新田・荻曽根新田・貝
塚新田]が合併町制施行→亀田町,[新保村・龍玄新田]が合併村制施行→新保村,[程島村・東島村・古津村・朝日
村・割町村・塩谷村・天ヶ沢新田の一部・金津村・中村・西島]が合併村制施行→津島村,[長潟新田・姥ヶ山新田・西
山二ツ新田・鍋潟新田]が合併村制施行→山潟村,[下新村・小口村・岡田村・大関村・新郷屋村・市新村・次屋村・金
屋村・羽下村・安養寺村・浦沢村・安部新村・北村・牧ヶ鼻村・六郷・他4村]が合併村制施行→新関村,[茨曽根村・東
萱場村・下道潟下新田]が合併村制施行→茨曽根村,[近江新田・天神尾新田・下所島新田・出来島新田・上所島新
田・親松新田・網川原新田・鳥屋野村・大島新田]が合併村制施行→鳥屋王村,[大蔵新田・七日町村・満願寺]が合
併村制施行→満日村,[川口新田・結新田・覚路津新田の一部]が合併村制施行→川結村,[津島屋村・松崎村・河渡
新田・海老ヶ瀬村・逢谷内村・寺山新田・山下新田の大部分]が合併村制施行→松島村,[北上興野・下興野・善道興
野]が合併村制施行→三興野村,[大淵村・西野新田]が合併村制施行→大淵村,[塩俵新田・松橋村・下山崎村・高
井興野村・山崎興野村・北田中村・夏保新田・中高井村・上高井]が合併村制施行→根岸村,[舞潟村・平賀村・和田
村・花ノ牧村・上和田]が合併村制施行→和舞村,[庄瀬村・古川新田・兎新田・飯島新田・真木新田]が合併村制施
行→庄瀬村,[松山村・直山村・笹山村・蔵岡村・細山]が合併村制施行→山岡村,[袋津村・砂崩新田]が合併村制施
1890迄(3796件)
行→袋津村,[一日市村・中興野・本所村・石動新田・岡山]が合併村制施行→日本岡村,[引越村・西笠巻村・西笠巻
新田・東笠巻新田・鷲ノ木新田]が合併村制施行→鷲巻村,[上木山村・下木山村・鍋潟分・和泉村・浦梨村・田中]が
合併村制施行→林村,[久蔵興野・太右衛門新田・祖父興野・俵柳村・楚川新田・合子ヶ作村・曽川村・嘉木村・天野
新田・丸潟新田]が合併村制施行→曽野木村,[水田村・小向村・横川浜]が合併村制施行→横水村,[田家村・古田
新田・新津村・金沢新田・柄目木新田・飯柳新田]が合併町制施行→新津町,[早通村・泥潟村・鵜ノ子村・長潟村・丸
潟]が合併村制施行→早通村,[鎌倉新田・矢代田村・天ヶ沢新田の大部分]が合併村制施行→矢代田村,[市之瀬
新田・車場新田・中野新田・荻島新田・覚路津新田の一部]が合併村制施行→荻野村,[大安寺村・金沢村・中新田]
が合併村制施行→阿賀浦村,[沖新保村・上道潟村・下道潟村・平潟新田・平潟村・万年村・蔵主・櫛笥村・戸頭]が合
併村制施行→小吉村,[二本木村の大部分・木津村の一部]が合併村制施行→二本木村,[木津村の大部分・二本木
村の一部]が合併村制施行→木津村,小須戸町が町制施行,[酒屋村・横越村・小杉村・新飯田村・江口村・沢海村・
嘉瀬村・割野村]が村制施行;西蒲原郡[打越村・牧ヶ島]が合併村制施行→打越村,[国見村・今井村・大曽根村・新
飯田潟上新田・新飯田潟下新田]が合併村制施行→潟前村,[山崎村古新田・赤塚村・藤蔵新田・坂田新田]が合併
村制施行→赤塚村,[五十嵐浜村・中浜村・中権寺]が合併村制施行→五十嵐浜村,[白根町・上諏訪木村・下諏訪木
村・能登村・助次右衛門組]が合併町制施行→白根町,[沼垂町・蒲原村・長嶺新田・流作場新田]が合併町制施行→
沼垂町,[中島新田・児池新田・猿ヶ馬場新田・下場新田・中野山新田・粟山新田・石山新田]が合併村制施行→石山
村,[上木戸村・牡丹山新田・鴉俣村・馬越村・中山新田・竹尾新田・紫竹新田・下木戸村・山下新田の一部]が合併村
制施行→木戸村,[北山新田・丸山新田・茗荷谷新田・西山新田]が合併村制施行→山通村,[臼井村・中山村・小蔵
子村・下八枚村・戸石新田・古川]が合併村制施行→臼井村,[菱潟村・菱潟新田・鋳物師興野・蜘手興野・十二道島
村・次郎右衛門興野・上八枚村・天王新田・牛崎村・庄瀬村分]が合併村制施行→菱潟村,[笹口新田・米山新田・堀
之内新田・紫竹山新田・神導寺新田・女池新田・小張ノ木新田]が合併村制施行→女池村,[小戸新田の一部・梅之
木村・出戸村・四ツ興野村・蕨曽根新田]が合併村制施行→小梅村,[小戸新田の一部・大鹿新田]が合併村制施行
→小鹿村,[鯵潟村・十五間村・神屋村・小坂村・保坂村・七軒]が合併村制施行→浄楽寺村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県西蒲原郡弥彦村|明治22年|<発足>新潟県西蒲原郡[泉村・弥彦村・走出村・井田
村・山岸]が合併村制施行→彌彦村,[観音寺村・村山村・麓村・境江村・麓村新田]が合併村制施行→桜井郷村,[大
戸村・川崎村・矢作村・田中新田・荻野村・魵穴村・平野村・山崎村・中山村・他1村]が合併村制施行→矢作村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県東蒲原郡阿賀町|明治22年|<発足>新潟県東蒲原郡津川町が町制施行,日出谷村
が村制施行,[常浪村・三郷村・栄山村・鳥井]が合併村制施行→小川村,[鹿瀬村・向鹿瀬]が合併村制施行→両鹿
瀬村,[払川村・九島村・両郷村・小出]が合併村制施行→上条村,[東山村・三方村・小手茂村・七名村・三宝分]が合
併村制施行→東川村,[日野川村・豊川村・広谷村・神谷]が合併村制施行→西川村,[白西村・谷花村・清川]が合併
村制施行→揚川村,[豊田村・実川]が合併村制施行→豊実村,[上戸谷渡村・小石取村・五十島]が合併村制施行→
下条村,[岩津村・内川村・白川村・北蒲原郡岡沢村・行地村・新谷]が合併村制施行→三川村;北蒲原郡[綱木村・古
岐村・中ノ沢新田]が合併郡変更村制施行→東蒲原郡綱木村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県見附市|明治22年|<発足>新潟県南蒲原郡[見附本町・見附新町・見附嶺崎町・内
町村・戸代新田村・仁嘉村・本所村]が合併町制施行→見附町,[今町新田・上新田]が合併町制施行→今町,[坂井
村・坂井新田・田之尻村・釈迦塚新田]が合併村制施行→坂井村,[指出村・小栗山村・新潟村・芝野村・江向新田・片
桐村・梅田村・下鳥村・桜森]が合併村制施行→新潟村,[島切窪村・山崎興野村・石地]が合併村制施行→外通村,[
庄川村・庄川新田村・堀溝]が合併村制施行→庄川村,[葛巻村・鹿熊新田村・市野坪村・柳橋新田村・北野新田村・
福島村・傍所村・速水新田村・山吉村・青木新田村・反田村・加坪川新田]が合併村制施行→葛巻組村,[下関新田・
安田興野・丸山興野・横道新田]が合併村制施行→下関村,[三林村・杉沢村]が村制施行;古志郡[福島村・市郎右
衛門新田・田尻古新田・百束村・岩淵古新田・福井村・大黒新田・中村古新田・弥次右衛門新田・漆山村・四ツ屋村・
下新町]が合併村制施行→新組村,[田井村・椿沢村・山崎村・耳取村・鳥屋脇村・名木野村・熱田村・池之内村・明晶
]が合併村制施行→北谷村,[太田村・神保村・河野村・池ノ島村・本明村・八十刈村古新田・栃窪村・佐野新田・牛ヶ
嶺村・岩淵長[七新田・宮ノ原]・他2村]が合併村制施行→上北谷村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県南魚沼郡湯沢町|明治22年|<発足>南魚沼郡[浅貝村・二居村・三俣村・神立村・土
樽村・湯沢村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県南魚沼市|明治22年|<発足>新潟県南魚沼郡[関村・関山村・上野]が合併村制施
行→上関村,[上一日市村・下一日市村・宮下]が合併村制施行→大沼村,[君沢村・大沢村・大窪村・南田中]が合併
村制施行→大君田村,[舞子村・万条新田・姥島新田・中子新田・丸池新田]が合併村制施行→西中島村,[仙石村・
徳田新田・五郎丸村・大木六新田・中野]が合併村制施行→東中島村,[中村・目来田]が合併村制施行→中目来田
村,[天野沢村・樺野沢村・樺野沢新田・泉盛寺]が合併村制施行→富実村,[滝谷村・蟹沢新田・清水村・姥沢新田・
一ノ沢]が合併村制施行→南旭村,[大木六村・吉山新田・小杉新田]が合併村制施行→大木六村,[大里村・八龍新
田・小木六]が合併村制施行→大和村,[六日町村・坂戸]が合併村制施行→六日町村,[津久野村・津久野上新田・
津久野下新田・二日町村・岩崎村・宮村・宮村下新田・深沢]が合併村制施行→西五十沢村,[山谷村・中川村・中川
新田・京岡村・京岡新田・永松]が合併村制施行→南五十沢村,南魚沼郡[蛭窪村・原村・畔地新田・畦地村・舞台村・
野中村・清水瀬村・土沢村・小川]が合併村制施行→東五十沢村,[上出浦村・下出浦村・上薬師堂村・野際村・妙音
寺村・岡村・下薬師堂村・山口村・田崎村・法音寺村・藤原村・新堀新田・新堀]が合併村制施行→南城内村,[麓村・
長森村・長森新田・上原村・上原新田・下原村・下原新田・泉村・泉新田]が合併村制施行→北城内村,[奥村・寺尾村
・大杉新田・四十日村・北田中村・宇津野新田・青木新田・野田]が合併村制施行→大巻村,[五日町村・城山新田・名
木沢村・今町村・九日町]が合併村制施行→南藪神村,[市野江村・一村尾村・芹田]が合併村制施行→北藪神村,[
浦佐村・五箇村・鰕島]が合併村制施行→浦佐村,[黒土村・黒土新田・大倉村・船ヶ沢新田]が合併村制施行→坂本
村,[茗荷沢村・茗荷沢新田・荒金村・堂島新田・桐沢村・荒山]が合併村制施行→水無村,[山崎村・大桑原村・門前
村・赤羽村・芋川村・湯谷村・雷土村・雷土新田・山崎新田]が合併村制施行→三用村,[竹俣村・竹俣新田・片田村・
1890迄(3796件)
思川村・西泉田]が合併村制施行→大富村,[上十日町村・島新田]が合併村制施行→上島村,[雲洞村・大月村・東
泉田]が合併村制施行→三和村,[三郎丸村・早川村・枝吉]が合併村制施行→旭村,[大崎村・柳古新田・今町新田・
海士ヶ島新田・穴地村・穴地新田]が合併村制施行→大崎村,[水尾村・水尾新田]が合併村制施行→水尾村,[余川
村・君帰村・欠ノ上村・川窪村・美佐島村・八幡村・塩沢村・吉里村・長崎村・小栗山村・栃窪新田]が村制施行→栃窪
新田村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県南蒲原郡田上町|明治22年|<発足>新潟県南蒲原郡[田上村・原ヶ崎新田・湯川]
が合併村制施行→田上村,[千刈新田・羽生田村・吉田新田・川船河村・坂田]が合併村制施行→羽生田村,[横場新
田・曽根新田]が合併村制施行→横場村,[保明新田・石田新田]が合併村制施行→保明村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県妙高市|明治22年|<発足>新潟県中頸城郡[毛祝坂新田村・田口新田・田切村・二
俣村・一本木新田]が合併村制施行→妙高村,[柳井田村・他3村]が合併村制施行→大倉村,[栗原村・月岡村・国賀
村・上百々]が合併村制施行→国明村,[姫川原村・除戸村・番匠古新田・上堀之内村・中宿]が合併村制施行→鳥坂
村,[小原新田・大原新田村・北田屋新田・坂下新田村・寺尾村・今府村・窪田新田・西田屋新田村・中原新田・大沢新
田村・上大塚新田・中島新田村・東田屋新田村・橋本新田・岡新田村・田中村新田・米島新田・花房村・東福田新田村
・東四ツ屋新田・葎生]が合併村制施行→原通村,[菅沼村・西菅沼新田・西福田新田村・三本木新田村・東志村・上
中村・志村・窪松原村・両善寺村・西野谷新田・西野谷村・岡沢]が合併村制施行→矢代村,[小出雲村・新井村・石塚
村・中川村・西稲塚新田]が合併村制施行→大崎村,[高柳村・二子島村・美守]が合併村制施行→参賀村,[五日市
村・上四ツ屋村・谷内林新田村・上八幡新田・新保新田村・坂井新田村・梨木村・藤塚新田・土田村・猪野山村・小丸
山新田村・長森村・三ツ俣]が合併村制施行→西郷村,[飛田村・稲荷村・飛田新田・岡崎新田村・十日市村・乙吉村・
籠町村・神宮寺村・宮内村・雪森村・青田]が合併村制施行→斐太村,[桶海村・大谷村・兼俣新田]が合併村制施行
→境村,[上小沢村・大濁村・坪山村・小濁]が合併村制施行→水原村,[下濁川村・巻淵村・上濁川村・和屋村・中横
山村・木成村・大貝村・大下村・上馬場村・小局村・東菅沼]が合併村制施行→泉村,[上平丸村・下平丸]が合併村制
施行→平丸村,[吉木村・北条村・西条村・上新保村・川上村・光明寺新田・吉木新田]が合併村制施行→水上村,[猿
橋村・長沢原村・東関村・楡島]が合併村制施行→瑞穂村,[土路村・樽本]が合併村制施行→豊葦村,[関山村・関川
村・杉野沢村・大鹿村・長沢村]が村制施行,[広島村・他11村]が合併村制施行→下板倉村
1889年4月1日-09:00|日本|新潟県村上市|明治22年|<発足>新潟県岩船郡[村上町・村上本町]が町制施行,[岩船町
・三日市村・八日市村]が合併町制施行→岩船町,[瀬波町・羽下ヶ淵村]が合併町制施行→瀬波町,[佐々木村・切
田村・羽ヶ榎村・坂町村・山口村・藤沢]が合併村制施行→中保内村,[下鍜冶屋村・上鍛治屋村・荒島村・春木山村・
梨木村・花立村・貝附]が合併村制施行→上保内村,[金屋村・中倉村・鳥屋村・荒屋村・荒川縁新田]が合併村制施
行→金屋村,[名割村・新光寺村・南新保村・中野村・渡辺三新田]が合併村制施行→南保内村,[平林町・葛籠山村・
川部村・小岩内村・宿田]が合併村制施行→平林村,[塩谷町・長松村・北新保村・福田村・牛屋]が合併村制施行→
塩谷村,[新飯田村・小口川村・高御堂村・大塚村・潟端村・今宿村・九日市村・牧目村・南田中]が合併村制施行→西
神納村,[松沢村・岩野沢村・山田村・飯岡村・桃川村・河内村・有明村・小出村・殿岡村・指合村・南大平]が合併村制
施行→神納村,[里本庄村・山屋村・上助淵村・志田平村・七湊村・下助淵]が合併村制施行→東神納村,[山辺里村・
西興野村・四日市村・天神岡村・仲間村・東興野村・坪根村・下相川村・上相川村・日下村・下山田村・上山田]が合併
村制施行→山辺里村,[門前村・大栗田村・赤沢村・菅沼村・鋳物師村・大関村・小谷]が合併村制施行→門前谷村,[
大場沢村・古渡路村・十川村・小川村・下新保]が合併村制施行→館腰村,[笹平村・釜杭村・小揚村・柳生戸]が合併
村制施行→長津村,[新屋村・堀野村・上中島村・石住村・中神保村・石栗新田・岩崩村・茎太村・三面]が合併村制施
行→新屋村,[千縄村・布部村・猿田]が合併村制施行→布部村,[岩沢村・中原村・黒田]が合併村制施行→岩沢村,
[関口村・北大平村・高根村・薦川]が合併村制施行→高根村,[塩野町村・小須戸村・松岡村・早稲田]が合併村制施
行→塩野町村,[大須戸村・葡萄村・荒沢]が合併村制施行→大須戸村,[北中村・大毎村・大沢村・北黒川村・中津原
村・荒川]が合併村制施行→黒川俣村,[中継村・小俣村・大代村・雷村・山熊田]が合併村制施行→中俣村,[府屋町
村・温出村・荒川口村・朴平村・杉平村・岩崎村・遅郷村・中浜村・堀野内村・岩石村・大谷沢村・塔ノ下]が合併村制
施行→大川谷村,[勝木村・碁石村・下大蔵村・上大蔵村・長坂村・垣野内村・下大鳥村・上大鳥村・北田中村・北赤谷
村・遠矢ヶ崎村・立島村・間瀬村・寝屋村・鵜泊村・板屋沢]が合併村制施行→八幡村,[新保村・桑川村・笹川村・板
貝村・今川村・脇川村・寒川村・越沢村・芦谷]が合併村制施行→下海府村,[間島村・柏尾村・吉浦村・早川村・馬下
村・野潟村・大月村・岩ヶ崎]が合併村制施行→上海府村,[猿沢村・川端村・檜原村・板屋越]が合併村制施行→猿
沢村,[鵜渡路村・上野村・下中島村・寺尾村・宮下]が合併村制施行→鵜渡路村,[海老江村・大津村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県相生市|明治22年|<発足>兵庫県赤穂郡相生村・揖西郡野瀬村が合併村制施行→
赤穂郡相生村,赤穂郡[那波村・佐方村・陸村・池之内]が合併村制施行→那波村,[野々村・入野村・東後明村・西後
明村・若狭野村・福井村・上松村・出村・八洞村・雨内村・下土井村・寺田]が合併村制施行→若狭野村,[榊村・能下
村・釜出村・金坂村・中野村・森村・三濃山村・瓜生村・上村・菅谷村・二木村・真広村・上土井村・小河村・下田村]・揖
西郡二栢野が合併村制施行→矢野村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県明石市|明治22年|<発足>兵庫県明石郡[明石14町・当津村・王子村・大明石村・大
蔵谷村]が合併町制施行→明石町,[魚住村・江井島村・大久保村・福田村・大窪村・松蔭村・松蔭新田村・森田村・八
木村・谷八木村・西脇村の一部]が合併村制施行→大久保村,[中尾村・西岡村・長坂寺村・清水村・金ヶ崎]が合併
村制施行→魚住村,[松江村・藤江村・林村・鳥羽村・小久保村・和坂村・船上]が合併村制施行→林崎村;加古郡[東
二見村・西二見村・福里]が合併村制施行→二見村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県赤穂郡上郡町|明治22年|<発足>兵庫県赤穂郡[上郡村・井上村・大持村・山野里
村・竹万]が合併村制施行→上郡村,[高田中野村・正福寺村・神明寺村・宇治山村・宇野山村・小野豆村・与井新村・
与井村・奥村・休治村・釜島村・佐用谷村・高田宿村・西野山]が合併村制施行→高田村,[野桑村・尾長谷村・大富村
・金出地]が合併村制施行→鞍居村,[苔縄村・大枝村・大枝新村・岩木村・旭日村・柏野村・細野村・赤松村・河野原
村・楠村・大酒村・小赤松]が合併村制施行→赤松村,[八保村・栗原村・落地村・行頭村・下村・別名村・高山村・梨ヶ
1890迄(3796件)
原]が合併村制施行→船坂村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県赤穂市|明治22年|<発足>兵庫県赤穂郡[加里屋町・上仮屋町・中村]が合併町制
施行→赤穂町,[塩屋村・新田村・大津村・木生谷村・折方村・鷆和]が合併村制施行→塩屋村,[坂越村・北野中村・
南野中村・浜市村・高野村・砂子]が合併村制施行→坂越村,[立巌村・目坂村・木津村・真殿村・中山]が合併村制施
行→高雄村,[東有年村・西有年村・横尾村・楢原村・牟礼東村・原]が合併村制施行→有年村,[尾崎村・新浜村]が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県朝来市|明治22年|<発足>兵庫県朝来郡[生野口銀谷町・生野奥銀谷町・生野新町
・生野小野町・生野相沢町・白口町・円山村・黒川村・竹原野村・上生野村・猪野々村]・神西郡[森垣村・真弓村]が合
併町制施行→朝来郡生野町,朝来郡[和田山村・玉置村・桑原村・法興寺村・西枚田村・市御堂村・比治]が合併村制
施行→枚田村,[柳原村・岡田村・野村・中村・和田村・久田和村・宮村・白井]が合併村制施行→東河村,[矢名瀬町・
滝田村・大内村・野間村・塩田村・金浦村・新堂村・末歳村・大月村・楽音寺村・小谷村・大垣]が合併村制施行→梁瀬
村,[粟鹿村・和賀村・早田村・柴村・一品]が合併村制施行→粟鹿村,[柊木村・森村・喜多垣村・迫間村・与布土村・
越田村・三保村・柿坪村・溝黒]が合併村制施行→与布土村,[久留引村・筒江村・加都村・安井下村・奥村・殿村・藤
和村・竹田町・久世田]が合併村制施行→竹田村,[物部村・桑市村・立脇村・多々良木村・伊由市場村・石田村・沢村
・山内村・納座村・川上村・八代村の一部]が合併村制施行→中川村,[新井村・八代村の一部・佐嚢村・羽淵村・田路
村・立野村・山口村・岩津]が合併村制施行→山口村;養父郡[寺谷村・東谷村・平野村・土田村・宮田村・法道寺村・
岡村・宮内村・高田村・堀畑]が合併村制施行→大蔵村,[林垣村・寺内村・室尾村・高生田村・市場村・和田村・内海
分・竹ノ内村・朝日]が合併村制施行→糸井村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県芦屋市|明治22年|<発足>兵庫県菟原郡[打出村・芦屋村・三条村・津知村の大部
分・深江村の一部]が合併村制施行→精道村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県尼崎市|明治22年|<発足>兵庫県川辺郡[尼ヶ崎町・別所村・竹谷新田村の大部分
・大洲村・大物村の大部分・西難波村の一部]が合併町制施行→尼ヶ崎町,[田能村の大部分・法界寺村・穴太村・富
田村・椎堂村・上食満村・中食満村・下食満村・瓦宮村・小中島村・猪名寺村・南清水村・口田中村・若王子村・上坂部
村・森村・御園村・善法寺村の一部・岩屋村の一部・口酒井村の一部]が合併村制施行→園田村,[久々知村・下坂部
村・善法寺村の大部分・高田村・額田村・神崎村・西川村・浜村・次屋村・潮江村・長洲村・杭瀬村・梶ヶ島村・常光寺
村・西長洲村・金楽寺村・今福村・大物村の一部]が合併村制施行→小田村,[塚口村・東富松村・七松村・尾浜村・三
反田村・水堂村・大西村・栗山村・上ノ島村・東難波村・西難波村の大部分・竹谷新田村の一部]が合併村制施行→
立花村;武庫郡[西新田村・東新田村・道意新田・中浜新田・又兵衛新田・西大島村・東大島村・浜田村・今北]が合併
村制施行→大庄村,[常吉村・常松村・時友村の大部分・友行村・東武庫村・西武庫村・生津村・西富松村・守部村・西
昆陽村の大部分・武庫庄村・川辺郡寺本村の一部]が合併村制施行→武庫村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県淡路市|明治22年|<発足>兵庫県津名郡志筑村が町制施行→志筑町,[岩屋浦・箙
村]が合併町制施行→岩屋町,塩田浦が村制施行→塩田村,[釜口村・富島村・室津村・郡家村]が村制施行,[中田
村・阿知岡]が合併村制施行→中田村,[大谷村・生穂村・長沢]が合併村制施行→生穂村,[仮屋浦・久留麻]が合併
村制施行→来馬村,[浦村・中山村・楠本]が合併村制施行→浦村,[常盤村・仁井村・野島村・小田]が合併村制施行
→仁井村,[浅野村・斗ノ内]が合併村制施行→浅野村,[育波村・黒谷村・生田]が合併村制施行→育波村,[尾崎村
・遠田]が合併村制施行→尾崎村,[河合村・井谷村・多賀]が合併村制施行→多賀村,[大町村・木曽]が合併村制施
行→大町村,[垂井村・柳沢]が合併村制施行→江井村,[山田村・草香]が合併村制施行→山田村,[佐野村・興隆寺
村]が合併村制施行→佐野村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県伊丹市|明治22年|<発足>兵庫県川辺郡[伊丹町の大部分・北村・北河原村・天津
村・大鹿村の大部分・千僧村の一部]が合併町制施行→伊丹町,[西桑津村・東桑津村・中村・下河原村・小坂田村・
岩屋村・口酒井村の大部分・森本村・田能村の一部]が合併村制施行→神津村,[御願塚村・南野村・野間村・池尻村
・昆陽村・新田中野村・寺本村の大部分・山田村・千僧村の大部分・堀池村・大鹿村の一部・伊丹町の一部・武庫郡時
友村の一部・西昆陽村の一部]が合併村制施行→稲野村,[鴻池村・荻野村・荒牧村・他]が合併村制施行→長尾村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県揖保郡太子町|明治22年|<発足>兵庫県揖東郡[広坂村・松尾村・上太田村・上太
田太郎左衛門捌・上太田甚左衛門捌・佐用岡]が合併村制施行→龍田村,[鵤村・馬場村・阿曽村・下阿曽]が合併村
制施行→斑鳩村,[太田村・東保出屋敷・東保村・東南村・矢田部村・太田原村・太田山田村・下太田出屋敷]が合併
村制施行→太田村,[福地村・老原村・常全村・宮本村・船代村・岩見構村・吉福村・沖代村・塚森村・竹広村・米田村・
糸井村・蓮常寺村・立岡]が合併村制施行→石海村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県小野市|明治22年|<発足>兵庫県加東郡[河合中村・復井村・新部村・西村・西森村
・三和村・粟生]が合併村制施行→河合村,[西脇村・阿形村・福甸村・来住村・下来住村・黍田]が合併村制施行→来
住村,[太郎太夫村・樫山村・山田村・池尻村・大島]が合併村制施行→市場村,[小野町・垂井村・久下山村・葉多村・
黒川村・中村・奥村・浄谷村・長尾村・後谷村・島谷]が合併村制施行→小野村,[王子村・敷地村・高鹿喜村・土橋村・
中島]が合併村制施行→大部村,[下番村・中番村・菅田村・小田村・船名村・浮坂村・曽根村・脇本村・池田村・中谷
村・万勝寺]が合併村制施行→下東条村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県加古川市|明治22年|<発足>兵庫県印南郡加古川町・加古郡[寺家町・篠原村]が
合併町制施行→加古川町,[平津村・船頭・他6村]が合併村制施行→米田村,[神吉村・天下原村・升田村・升田新村
・砂部村・西井ノ口]が合併村制施行→東神吉村,[山角村・養老村・里村・池尻村・西山村・小畑村・一本松新村・神
木村・上原村・中山新村・磐]が合併村制施行→平荘村,[見土呂村・白沢新村・井ノ口村・国包村・都染村・薬栗村・
小野]が合併村制施行→上荘村,[細工所村・高畑村・広尾村・岡村・野尻新田村・大沢村・行常村・畑村・雑郷新村・
東飯坂村・東中村・大宗]が合併村制施行→東志方村,[下原村・永室村・西牧村・山中新村・成井村・西山新村・横大
路]が合併村制施行→西志方村,[志方町・西中村・西飯坂村・投松村・上富木]が合併村制施行→志方村,[鼎村・宮
前村・中西村・西村・大国村・岸村・辻]が合併村制施行→西神吉村,加古郡[河原村・中津村・大野村・溝之口村・美
1890迄(3796件)
乃利村・平野]が合併村制施行→氷丘村,[神野村・西之山村・石守村・福留村・下西条]が合併村制施行→神野村,[
下村・中西条村・上西条村・船町村・宗佐村・野]が合併村制施行→八幡村,[野口村・水足村・北野村・坂元村・良野
村・長砂村・坂井村・二屋村・古大内]が合併村制施行→野口村,[西谷新村・新在家村・二俣村・一色村・中野村・山
之上村・高畑村・土山村・八反田]が合併村制施行→平岡村,[別府村・新野辺村・西脇]が合併村制施行→別府村,[
長田村・口里村・池田村・安田村・今福村・養田]が合併村制施行→尾上村;加古郡[南備後村・北備後村・北在家村・
粟津村]・印南郡[木村・西河原村・友沢村・稲屋村]が合併村制施行→加古郡鳩里村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県加古郡稲美町|明治22年|<発足>兵庫県加古郡[蛸草新村・草谷村・下草谷村・野
谷新村・印南新村・野寺]が合併村制施行→母里村,[中村・岡村・六分一村・国安村・森安村・幸竹新村・和田新村・
北山村・国岡新村・中一色]が合併村制施行→天満村,加古新村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県加古郡播磨町|明治22年|<発足>兵庫県加古郡[本庄村・二子村・野添村・古宮村・
大中村・古田村・宮西]が合併村制施行→阿閇村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県加西市|明治22年|<発足>兵庫県加西郡[北条町・小谷村・栗田村・横尾村・古坂村
・東高室村・西高室村・東南村・西南村・黒駒村]が合併町制施行→北条町,[谷村・西谷村・畑村・窪田村・吸谷村・西
上野村・市村・坂元村・福居村・谷口村・吉野]が合併村制施行→富田村,[福住村・山下村・西横田村・東横田村・鎭
岩村・岸呂村・東長村・西長村・東剣坂村・西剣坂村・中山村・大柳]が合併村制施行→賀茂村,[西笠原村・東笠原村
・三口村・坂本村・倉谷村・野田村・野条村・琵琶甲村・牛居村・中西村・段下村・尾崎村・大村・両月村・戸田井村・王
子]が合併村制施行→下里村,[中野村・田原村・網引村・青野原下新田・桑原田村・繁昌村・上宮木村・鶉野新家村・
下宮木]が合併村制施行→九会村,[別府村・都染村・常吉村・朝妻村・豊倉村・玉野村・山枝村・玉野新家]が合併村
制施行→富合村,[和泉村・河内村・山田村・野上村・池上村・西野々村・島村・満久村・馬渡谷村・大工村・鍛冶屋村・
油谷村・田谷村・国正村・小印南村・青野]が合併村制施行→多加野村,[上道山村・若井村・大内村・下道山村・下万
願寺村・上万願寺]が合併村制施行→西在田村,[上野村・広原村・上芥田村・殿原村・鴨谷村・中富村・北村・佐谷村
・笹倉村・越水村・別所村・下芥田]が合併村制施行→在田村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県加東市|明治22年|<発足>兵庫県加東郡[社村・山国村・田中村・野村・貝原村・窪
田村・鳥居村・家原村・西垂水村・松尾村・上中村・梶原村・喜田村・出水]が合併村制施行→社村,[新町村・北野村・
稲尾村・曽我村・多井田村・穂積]が合併村制施行→加茂村,[上滝野村・下滝野村・河高村・高岡村・光明寺]が合併
村制施行→滝野村,[大門村・西古瀬村・福吉村・上田村・沢部村・東古瀬村・中古瀬村・古川村・久保木村・屋渡村・
東実]が合併村制施行→福田村,[松沢村・大畑村・吉井村・厚利村・東垂水村・小沢村・栄枝村・藪村・新定村・森尾
村・岩屋村・岡本]が合併村制施行→中東条村,[天神村・横谷村・永福村・椅鹿谷村・黒谷村・長貞村・少分谷村・秋
津村・森]が合併村制施行→上東条村,[上久米村・下久米村・久米村・廻淵村・畑村・池之内]が合併村制施行→米
田村,[永富村・三草町・上三草村・下三草村・木梨村・藤田村・山口村・馬瀬]が合併村制施行→上福田村,[上鴨川
村・下鴨川村・平木]が合併村制施行→鴨川村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県川西市|明治22年|<発足>兵庫県川辺郡[栄根村・加茂村・寺畑村の大部分・小花
村・小戸村・出在家村・滝山村・火打村・萩原村・久代村・久代新田]が合併村制施行→川西村,[矢問村・東多田村・
平野村・新田村・多田院村・芋生村・柳谷村・若宮村・赤松村・虫生村・石道村・満願寺村・西多田]が合併村制施行→
多田村,[笹部村・見野村・東畦野村・西畦野村・山原村・山下町・下財屋敷村・一庫村・黒川村・横路村の大部分・国
崎]が合併村制施行→東谷村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県川辺郡猪名川町|明治22年|<発足>兵庫県川辺郡[広根村・銀山町・村上新田・猪
淵村・肝川村・差組村・上野村・柏梨田村・紫合村・南田原村・北田原村・北野村・原村・内馬場村・民田村・上阿古谷
村・下阿古谷]が合併村制施行→中谷村,[木間生村・杤原村・木津村・槻並村・万善村・林田村・笹尾村・清水村・清
水東村・仁頂寺村・鎌倉村・島村・杉生村・西畑村・柏原]が合併村制施行→六瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神崎郡市川町|明治22年|<発足>兵庫県神東郡[屋形村・浅野村・西川辺村・東川
辺村・小畑村・西田中村・上田中村・北田中村・保喜]が合併村制施行→川辺村,[上牛尾村・下牛尾村・上瀬加村・下
瀬加]が合併村制施行→瀬加村;神西郡[甘地村・近平村・奥村・坂戸村・谷村・千原村・小谷]が合併村制施行→甘
地村,[沢村・美佐村・鶴居村・神崎村・田中村・小室]が合併村制施行→鶴居村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神崎郡神河町|明治22年|<発足>兵庫県神東郡[吉富村・大山村・猪篠]が合併村
制施行→大山村,[粟賀町村・中村・山田村・根宇野村・福本村・東柏尾村・加納村・柏尾村・貝野村・寺野]が合併村
制施行→粟賀村;神西郡[南小田村・上小田村・新野村・野村・比延村・寺前村・鍛冶村・大河村・上岩村・高朝田村・
宮野]が合併村制施行→寺前村,[長谷村・栗村・淵村・川上村・川尻村・栃原]が合併村制施行→長谷村;多可郡[越
岩村・福畑]が合併村制施行→越知谷村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神崎郡福崎町|明治22年|<発足>兵庫県神西郡[福崎新村・山崎村・福田村・馬田
村・高岡村・田口村・西治村・高橋]が合併村制施行→福崎村,神東郡[西田原村・東田原村・南田原]が合併村制施
行→田原村,[大貫村・八千種]が合併村制施行→八千種村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市|明治22年|<発足>兵庫県[神戸区・八部郡荒田村の大部分・菟原郡葺合村
]が合併市制施行→神戸市
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市北区|明治22年|<発足>兵庫県有馬郡湯山町が町制施行,[二郎村・有野村
・唐櫃村]が合併村制施行→有野村,[柳谷村・吉尾村・上小名田村・下小名田村・中村・附物村・屏風村・深谷村・西
畑村]が合併村制施行→八多村,[神付村・上大沢村・中大沢村・日西原村・簾村・市原村の大部分]が合併村制施行
→大沢村,[上津谷村・宅原村・塩田村・道場川原村・日下部村・平田村・生野村・市原村の一部分]が合併村制施行
→道場村;八部郡[上谷上村・下谷上村・原野村・福地村・中村・東下村・西下村・衝原村・小河村・坂本村・藍那村・小
部村・与左衛門新田]が合併村制施行→山田村;美嚢郡[下村・淡河村・萩原村・木津村・南僧尾村・北僧尾]が合併
村制施行→淡河村,[行原村・東畑村・北畑村・中山村・野瀬村・神田村・神影]が合併村制施行→上淡河村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市須磨区|明治22年|<発足>兵庫県八部郡[板宿村・大手村・西代村・池田村・
1890迄(3796件)
妙法寺村・車村・白川村・東須磨村・西須磨村・多井畑]が合併村制施行→須磨村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市垂水区|明治22年|<発足>兵庫県明石郡[東垂水村・山田村・西垂水村・多
聞村・名谷村・塩屋村・下畑]が合併村制施行→垂水村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市灘区|明治22年|<発足>兵庫県菟原郡[八幡村・篠原村・新生村・高羽村の
大部分・水車新田・徳井村・石屋村の一部・東明村の一部]が合併村制施行→六甲村,[新在家村・大石]が合併村制
施行→都賀浜村,[森村・原田村・稗田村・上野村・五毛村・畑原村・鍛冶屋村・味泥村・岩屋村・河原村・摩耶山]が合
併村制施行→都賀野村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市西区|明治22年|<発足>兵庫県明石郡[前開村・小寺村・布施畑村・別府村・
潤和村・有瀬村・井吹村・上脇村・長坂]が合併村制施行→伊川谷村,[高津橋村・今津村・水谷村・西河原村・新方村
・上池村・下津橋村・田中村・居住村・小山村・新村・二ツ屋村・吉田村・森友]が合併村制施行→玉津村,[福住村・木
津村・木見村・小村・押部村・栄村・近江村・西村・細田村・高和村・養田村・和田]が合併村制施行→押部谷村,[下村
・常本村・西戸田村・印路村の一部・宮前村・大畑村・福中村・向井村・芝崎村・大野村・慶明村・中津村・堅田村・繁田
村・黒田]が合併村制施行→平野村,[田井村・小神村・五百蔵新村・勝成新村・東村・南村・北村・小束野村・広谷村・
紫合村・池田村・宝勢]が合併村制施行→神出村,[岩岡村・古郷村・野中下村・印路村の一部・西脇村の一部]が合
併村制施行→岩岡村,[長谷村・寺谷村・池谷村・友清村・栃木村・福谷村・谷口村・菅野村・松本]が合併村制施行→
櫨谷村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市東灘区|明治22年|<発足>兵庫県菟原郡[御影村・石屋村の大部分・東明村
の大部分・郡家村・高羽村の一部]が合併町制施行→御影町,菟原郡[深江村の大部分・青木村・西青木村の大部分
・津知村の一部・横屋村の一部・田中村の一部]が合併村制施行→本庄村,[田中村の大部分・岡本村・田辺村・北畑
村・小路村・中野村・森村・野寄村の大部分・深江村の一部・西青木村の一部・横屋村の一部]が合併村制施行→本
山村,[魚崎村の大部分・横屋村の大部分・西青木村の一部・野寄村の一部・田中村の一部]が合併村制施行→魚崎
村,[住吉村・魚崎村の一部]が合併村制施行→住吉村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県神戸市兵庫区|明治22年|<発足>兵庫県八部郡[奥平野村・石井村・夢野村・烏原
村・荒田村の一部]が合併村制施行→湊村,[東尻池村・西尻池村・長田村・駒ヶ林村・野田村・御崎村・今和田新田・
吉田新田]が合併村制施行→林田村;有馬郡湯山町が町制施行,[上津谷村・宅原村・塩田村・道場川原村・日下部
村・平田村・生野村・市原村の一部]が合併村制施行→道場村,[二郎村・有野村・唐櫃]が合併村制施行→有野村,[
柳谷村・吉尾村・上小名田村・下小名田村・中村・附物村・屏風村・深谷村・西畑]が合併村制施行→八多村,[神付村
・上大沢村・中大沢村・日西原村・簾村・市原村の大部分]が合併村制施行→大沢村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県篠山市|明治22年|<発足>兵庫県多紀郡[篠山13町・黒岡村の一部]が合併町制施
行→篠山町,[糯ヶ坪村・池上村・小多田村・西八上村・松ノ木島・善左衛門島・八上下村・奥谷村・八上内村・沢田島
村の一部・和田村の一部]が合併村制施行→八上村,[八上新村・泉村の一部・八上上村・般若寺村の一部・西荘村・
野々垣村・曽地口村・曽地中村・曽地奥村・上宿村・井ノ上村・宮ノ前村・畑市村・畑井村・北島村・小中村・辻村・波
々伯部分・後川上村・後川中村・後川下村・後川新田村・後川奥]が合併村制施行→日置村,[福住村・小野新村・小
野奥谷村・箱谷村の大部分・栃梨村の一部・二ノ坪村の大部分・藤ノ木村の大部分・幡路村・安田村・本明谷村・川
原村・安口村・西野々村・下原山村・中原山村・奥原山]が合併村制施行→福住村,[中村・福井村・小原村・藤坂村・
三熊村・小倉村・市野々村・奥山村・大藤村・立金村・宮代]が合併村制施行→大芋村,[向井村・栃梨村の大部分・藤
ノ木村の一部・二ノ坪村の一部・箱谷村の一部・貝田村・井串村・細工所村・塩岡村・草ノ上村・小田中村・小立村・
垂水村・山田村・上筱見村・下筱見]が合併村制施行→村雲村,[上小野原村・辰巳村・四斗谷村・下小野原村・休場
村・上立杭村・下立杭村・東荘分・釜屋村・萩野分・今田村・佐曽良新田村・本荘村・黒石村・今田新田村・市原村・芦
原新田村・木津村・間新田分]が合併村制施行→今田村,[上板井村・下板井村の大部分・小坂村・乗竹村・宮田村の
大部分・打坂村・垣屋村・高坂村・倉本村・坂本村・栗柄村・東木ノ部村の一部]が合併村制施行→北河内村,[本郷
村・川坂村・遠方村・桑原]が合併村制施行→草山村,[長安寺村・町ノ田村・一印谷村・高倉村・石住村・追入村・大
山宮村・大山上村・大山新村・徳永村・北野新田村・北野村・大山下村の大部分・東河内村の大部分・明野村・荒子新
田村・園田分]が合併村制施行→大山村,[吹上村の大部分・吹中村・吹下村・吹新村・網掛村・杉村の大部分・東古
佐村・西吹村・西古佐村・宇土村の一部・味間北村・味間南村・味間新村・味間奥村・中野村・大沢村・大沢新村・牛ヶ
瀬村の一部]が合併村制施行→味間村,[小枕村・栗栖野村の大部分・真南条上村・真南条中村・真南条下村・野中
村・北村・谷山村・岩崎村・宇土村の大部分・杉村の一部]が合併村制施行→城南村,[古市村・不来坂村・住山村・油
井村・草野村・古森村・当野村・波賀野新田村・波賀野村・見内村・矢代新村・犬飼村・初田村・牛ヶ瀬村の大部分・南
矢代村・栗栖野村の一部]が合併村制施行→古市村,[泉村の大部分・倉谷村・春日江村・佐貫谷村・西本庄村・東本
庄村・県守村・奥県守]が合併村制施行→雲部村,[畑宮村・今谷村・火打岩村・奥畑村・丸山村・瀬利村・菅村・大淵
村・和田村の大部分・般若寺村の大部分・大上]が合併村制施行→郡畑村,[新荘村・野間村・沢田島村の大部分・沢
田村・北沢田村・大熊村・黒岡村の大部分・郡家村の大部分・熊谷村・寺内村・佐倉村・大谷村・鷲尾村・知足村・藤岡
口村・藤岡奥村・西浜谷村の一部]が合併村制施行→城北村,[野尻村・東浜谷村・西浜谷村の大部分・今福村・大野
村の大部分・矢代村の大部分・西岡屋村・東岡屋村・有居島・風深村・郡家村の一部・西谷村の一部・口坂本村の一
部・吹上村の一部・黒岡村の一部]が合併村制施行→岡野村,[黒田村・川北村・川北新田村・口坂本村の大部分・西
谷村の大部分・東木ノ部村の大部分・高屋村・川西村・西木ノ部村・大野村の一部・矢代村の一部・東河内村の一部
・下板井村の一部・宮田村の一部・大山下村の一部]が合併村制施行→南河内村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県佐用郡佐用町|明治22年|<発足>兵庫県佐用郡[佐用村・山脇村・真盛村・山田村・
長尾村・本位田村・円応寺]が合併村制施行→佐用村,[口長谷村・奥長谷村・奥金近村・口金近村・横坂村・宗行]が
合併村制施行→長谷村,[平福村・庵村・延吉]が合併村制施行→平福村,[豊福村・淀村・末包村・大畠村・福沢村・
仁方村・西河内村・大木谷]が合併村制施行→江川村,[福吉村・本郷村・大垣内村・皆田村・才金村・桜山村・福中村
・中山村・金屋]が合併村制施行→幕山村,[力万村・須安村・宇根村・西大畠村・小日山村・目高村・寄延村・上月村・
1890迄(3796件)
仁位村・早瀬]が合併村制施行→西庄村,[久崎村・家内村・櫛田村・円光寺村・上秋里村・下秋里村・西新宿村・大日
山]が合併村制施行→久崎村,[中島村・多賀村・米田村・安川村・宝蔵寺村・土井村・小山]が合併村制施行→中安
村,[下徳久村・林崎村・西徳久村・東徳久村・平松]が合併村制施行→徳久村,[末広村・広山村・弦谷村・大畑村・大
下リ村・三原村・三ツ尾]が合併村制施行→大広村,[三日月村・乃井野村・下本郷村・上本郷村・真宗村・春哉村・志
文]が合併村制施行→三日月村;赤穂郡[苔縄村・大枝村・大枝新村・岩木村・旭日村・柏野村・細野村・赤松村・河野
原村・楠村・大酒村・小赤松]が合併村制施行→赤松村;宍粟郡[漆野村・西下野村・下三河村・中三河村・上三河村・
河崎村・船越]が合併村制施行→三河村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県三田市|明治22年|<発足>兵庫県有馬郡[三田町・三田屋敷町・三田村・寺村・下深
田村の一部]が合併町制施行→三田町,[大原村・川除村・三輪村・高次村・桑原村・下田中村・山田村・香下村・志手
原村・成谷村・尼寺]が合併村制施行→三輪村,[池尻村・上深田村・下深田村の大部分・貴志村・馬渡村・上内神村・
中内神村・沢谷村・下内神村・広沢村・広野村の大部分・上井沢村の大部分・下井沢村・西野上村・加茂村の一部]が
合併村制施行→貴志村,[下相野村の大部分・上相野村・牛淵村・大川瀬村・藍本村・溝口村の一部]が合併村制施
行→藍村,[大畑村・長坂町・溝口村の大部分・洞村・四ツ辻村・井ノ草村・東山村・東本庄村・須磨田村・上本庄村・
広野村の一部・下相野村の一部]が合併村制施行→本庄村,[加茂村の大部分・東野上村・福島村・宮脇村・末村・北
浦村・下青野村・上青野村・上井沢村の一部]が合併村制施行→中野村,[小野村・乙原村・永沢寺村・母子村・小柿]
が合併村制施行→小野村;川辺郡[末吉村・布木村・川原村・十倉村・田中村・酒井村・片古村・下村・木器村・上槻瀬
村・下槻瀬村・市ノ瀬村・波豆川]が合併村制施行→高平村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県宍粟市|明治22年|<発足>兵庫県宍粟郡[山田村・加生村・門前村・山崎村・山崎町
・中広瀬村・今宿村・庄能村・上寺村・鹿沢町・横須村]が合併町制施行→山崎町,[中井村・鶴木村・段村・春安村・下
広瀬村・船元村・野村・千本屋村・御名村・金谷村・上比地村・中比地村・下比地]が合併村制施行→城下村,[川戸村
・宇原村・下宇原]が合併村制施行→戸原村,[須賀沢村・高所村・三谷村・中村・神谷村・矢原村・岸田村・野々上]が
合併村制施行→河東村,[上ノ村・小茅野村・中野村・東下野村・大谷村・上牧谷村・下牧谷村・宇野村・片山村・下町
村・生谷]が合併村制施行→蔦沢村,[三津村・梯村・五十波村・田井村・与位村・清野村・母栖村・杉ヶ瀬村・木ノ谷]
が合併村制施行→神野村,[島田村・安黒村・伊和村・須行名村・東市場村・西安積村・安積村・閏賀村・杉田]が合併
村制施行→神戸村,[下野田村・上野田村・能倉村・東河内]が合併村制施行→染河内村,[生栖村・深河谷村・西深
村・福知村・福中]が合併村制施行→下三方村,[福野村・河原田村・三方町村・公文村・森添]が合併村制施行→三
方村,[百千家満村・上岸田村・草木村・千町村・黒原村・井内村・横山村・倉床]が合併村制施行→繁盛村,[日見谷
村・谷村・小野村・今市村・安賀村・齊木村・有賀村・上野村・皆木]が合併村制施行→西谷村,[飯見村・野尻村・原村
・音水鉄山・引原村・鹿伏村・戸倉村・道谷]が合併村制施行→奥谷村,[西河内村・河内村・河呂村・岩野辺村・千草
村・黒土村・鷹巣村・七野村・下河野村・西山村・室]が合併村制施行→千種村,[葛根村・土万村・塩山村・大沢]が合
併村制施行→土万村,[塩田村・青木村・高下村・市場村・木谷村・奥小屋]が合併村制施行→菅野村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県洲本市|明治22年|<発足>兵庫県津名郡洲本18町が合併町制施行→洲本町,由良
浦が町制施行→由良町,潮浦が村制施行→潮村,[築狭村・小路谷]が合併村制施行→千草村,[細石村・安田村・清
水]が合併村制施行→中川原村,[平安村・平安浦・豊秋]が合併村制施行→安乎村,[都志村・万歳]が合併村制施
行→都志村,[吉田村・相原村・河上村・神陽]が合併村制施行→鮎原村,[鳥飼村・鳥飼浦]が合併村制施行→鳥飼
村,[上灘村・物部村・広石村]が村制施行村;三原郡[内膳村・加茂]が合併村制施行→加茂村,[大野村・城戸]が合
併村制施行→大野村,[納村・中条村・他2村]が合併村制施行→広田村,堺村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県多可郡多可町|明治22年|<発足>兵庫県多可郡[中村町・茂利村・奥中村・徳畑村・
森本村・坂本村・安坂村・下曽我井村・西安田村・中安田村・東安田村・糀屋村・間子村・岸上村・鍛冶屋村・田野口村
・牧野新町・天田村・東山村・高岸村・安楽田町・門前]が合併村制施行→中村,[福原村・熊野部村・豊部村・多神]が
合併村制施行→松井庄村,[大河村・大箸村・門三原村・杉部村・清島]が合併村制施行→杉原谷村,[貴船村・天船
村・豊谷村・大屋]が合併村制施行→野間谷村;加西郡大和村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県高砂市|明治22年|<発足>兵庫県加古郡高砂29町が合併町制施行→高砂町,[荒
井村・小松原]が合併村制施行→荒井村;印南郡[伊保崎村・梅井村・今市村・中島村・中筋]が合併村制施行→伊保
村,[米田村・米田新村・古新村・塩市村・島村・神爪村・他]が合併村制施行→米田村,[阿弥陀村・魚橋村・生石村・
南池村・北池村・北山新村・長尾新村・地徳新]が合併村制施行→阿弥陀村,[北脇村・西浜村・牛谷]が合併村制施
行→北浜村,曽根村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県宝塚市|明治22年|<発足>兵庫県川辺郡[山本村・平井村の大部分・中筋村・中山
寺村・寺畑村の一部・他]が合併村制施行→長尾村,[上佐曽利村・下佐曽利村・香合新田・大原野村・長谷村・芝辻
新田・波豆村・境野村・玉瀬村・切畑村・平井村の一部・寺畑村の一部]が合併村制施行→西谷村,川辺郡[安倉村・
小浜村・米谷村]・武庫郡[川面村・見佐村]が合併村制施行→小浜村;武庫郡[小林村・伊孑志村・蔵人村・鹿塩]が
合併村制施行→良元村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県たつの市|明治22年|<発足>兵庫県揖西郡[龍野町・日山村]・飾東郡北龍野村が
合併町制施行→揖西郡龍野町;揖西郡[鍛冶屋村・角亀村・上莇原村・牧村・時重村・栗町村・下莇原]が合併村制施
行→西栗栖村,[平野村・千本村・福栖村・能地村・大屋村・善定村・芝田]が合併村制施行→東栗栖村,[半田村・野
田村・新在家村・養久村・二塚村・本条村・片島]が合併村制施行→半田村,[正条村・神戸北山村・黍田村・山津屋村
・原村・大門村・那波野]が合併村制施行→神部村,[馬場村・金剛山村・浦部村・袋尻村・市場]が合併村制施行→河
内村,[朝臣村・岩見村・碇岩村・釜屋村・苅屋村・黒崎村・中島]が合併村制施行→御津村,[中臣村・門前村・西構村
・栄村・松原村・揖保上村・揖保中村・東用村・萩原村・真砂村・山下村・今市]が合併村制施行→揖保村,[小神村・清
水村・清水新村・佐江村・前地村・中垣内]が合併村制施行→平井村,[新宮村・小犬丸村・構村・田井村・竹万村・桑
原北山村・菖蒲谷]が合併村制施行→桑原村,[龍子村・住吉村・北沢村・長尾村・尾崎村・小畑村・南山村・土師村・
竹原]が合併村制施行→布施村,室津が村制施行→室津村;揖東郡[香山村・篠首村・上笹村・下笹村・吉島]が合併
1890迄(3796件)
村制施行→香島村,[新宮村・宮内村・下野村・曽我井村・井ノ原]が合併村制施行→新宮村,[段ノ上村・市野保村・
仙正村・馬立村・中ノ庄村・下野田村・船渡村・北村・觜崎村・佐野]が合併村制施行→越部村,[上横内村・横内村・
西横内村・奥村・東觜崎村・大住寺村・沢田村・入野村・寄井村・田中村・追分村・野部村・西鳥井村・筒井村・北横内]
が合併村制施行→神岡村,[日飼村・堂本村・島田村・片山村・中井村・末政村・小宅北村・宮脇村・中村]・揖西郡[富
永村・四箇村・大道村]が合併村制施行→揖東郡小宅村,[広山村・広山新村・内山村・福田村・高駄村・上沖村・長真
村・下沖村・井ノ上村・片吹]が合併村制施行→誉田村;宍粟郡[塩田村・青木村・高下村・市場村・木谷村・奥小屋]
が合併村制施行→菅野村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県丹波市|明治22年|<発足>兵庫県氷上郡[柏原13町・東奥村・南多田村・上小倉村・
下小倉村・北中村・室谷村・小南村・見長村]が合併町制施行→柏原町,[阿草村・上滝村・篠場村・青田村・畑内村・
北太田村・太田村・下滝]が合併村制施行→上久下村,[大河村・南島村・谷川村・池谷村・奥野々村・玉巻村・北島村
・岡本村・金屋村・山崎村・岩屋村の一部]が合併村制施行→久下村,[奥村の大部分・野坂村・村森村・井原村の大
部分・南中村の大部分・岩屋村の大部分・和田村の一部・前川村の一部・梶村の一部・小新屋村の一部・小野尻村の
一部・小畑村の一部・西谷村の一部・山本村の一部]が合併村制施行→小川村,[前川村の大部分・和田村の大部分
・北和田村・小新屋村の大部分・梶村の大部分・草部村・応地村・小野尻村の大部分・小畑村の大部分・西谷村の大
部分・坂尻村・山本村の大部分・福田村の一部・岩屋村の一部・井原村の一部・奥村の一部・野坂村の一部・南中村
の一部・五ヶ野]が合併村制施行→和田村,[小野村・朝坂村・油利村・佐野村・稲畑村・谷村・新郷村・福田村の一部
]が合併村制施行→沼貫村,[横田村・市辺村・本郷村・稲継]が合併村制施行→本郷村,[柿柴町の大部分・常楽村・
上成松村・黒田村・犬岡村・西中村・柿芝村の一部]が合併村制施行→成松村,[下新庄村・上新庄村・下村・中村・三
方村・中野村・三原村・大谷村・長野村・柿芝村の大部分・柿柴町の一部]が合併村制施行→葛野村,[賀茂村・氷上
村・南油良村・桟敷村・絹山村・香良村・伊佐口村・日比宇村・鴨内村・小谷村・沼村・御油村・井中村・北油良]が合併
村制施行→油良村,[田井縄村・東芦田村・栗住野村・西芦田村・口塩久]が合併村制施行→芦田村,[佐治村・小倉
村・沢野村・奥塩久村・市原]が合併村制施行→佐治村,[檜倉村・大名草村・大稗村・小稗村・惣持村・文室村・稲土]
が合併村制施行→神楽村,[中佐治村・山垣村・遠坂]が合併村制施行→遠阪村,[中竹田村・下竹田]が合併村制施
行→竹田村,[上竹田村・上竹田島村・徳尾村・上鴨坂村・下鴨坂]が合併村制施行→前山村,[北岡本村・上垣村・上
田村・梶原]が合併村制施行→吉見村,[南村・喜多村・北奥村・戸平村・上牧村・岩戸村・多利村の一部]が合併村制
施行→鴨庄村,[勅使村・酒梨村・与戸村・乙河内村・白毫寺村・戸坂村・東勅使]が合併村制施行→美和村,[小多利
村・野上野村・多田村・七日市村・池尾村・多利村の一部]が合併村制施行→春日部村,[松森村・広瀬村・柏野村・野
瀬谷村・上三井庄村・下三井庄村・中山村・鹿場村・柚津村の一部]が合併村制施行→大路村,[柚津村の大部分・東
中村・国領村・棚原]が合併村制施行→国領村,[黒井村・野村・平松村・古河村の大部分・稲塚村の大部分・山田村
の一部・牛河内村の一部・新才村の一部]が合併村制施行→黒井村,[朝日村・石才村・歌道谷村・坂村の大部分・野
山村・長王村・牛河内村の大部分・山田村・新才村の大部分・古河村の一部・大崎村の一部・北野村の一部・稲塚村
の一部]が合併村制施行→船城村,[石負村・北野村の大部分・大崎村の大部分・坂村の一部]が合併村制施行→石
生村,[挙田村・大新屋村・鴨野村・北山村・田路村・母坪]が合併村制施行→新井村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県豊岡市|明治22年|<発足>兵庫県城崎郡[豊岡15町・永井町分]が合併町制施行→
豊岡町,[佐野村・九日市上ノ町村・九日市中ノ町村・妙楽寺村・九日市下ノ町村・小尾崎村・大磯]が合併村制施行
→八条村,[塩津村・江本村・今森村・駄坂村・木内村・大篠岡村・中谷村・河谷村・百合地村・立野]が合併村制施行
→新田村,[正法寺村・戸牧村・高屋村・上陰村・中陰村・下陰村・福田村・栃江村・森津村・滝村・新堂村・岩熊村・江
野村・伊賀谷]が合併村制施行→五荘村,[宮井村・岩井村・庄村・吉井村・野垣村・福成寺村・大谷村・内町村・辻村・
目坂村・船谷]が合併村制施行→奈佐村,[法花寺村・祥雲寺村・南谷村・馬路村・鎌田村・下宮村・庄境村・梶原村・
日撫村・六地蔵]が合併村制施行→三江村,[船町村・山本村・金剛寺村・森村・宮島村・野上村・下鶴井村・赤石村・
一日市]が合併村制施行→田鶴野村,[上山村・来日村・結村・戸島村・楽々浦村・飯谷]が合併村制施行→内川村,[
今津村・湯島村・桃島]が合併村制施行→湯島村,[小島村・瀬戸村・津居山村・気比村・田結村・畑上村・三原]が合
併村制施行→港村;出石郡[出石17町・谷山分・寺町分・出石町分・弘原町分の一部]が合併町制施行→出石町,[唐
川村・三原村・出合村・南尾村・小谷村・相田村・佐々木村・天谷村・西谷村・河本村・日殿村・出合市場村・口矢根村・
奥矢根村・畑村・水石]が合併村制施行→合橋村,[薬王寺村・大河内村・久畑村・後村・東中村・小坂村・佐田村・栗
尾村・平田村・正法寺]が合併村制施行→高橋村,[奥藤ヶ森村・中藤ヶ森村・口藤ヶ森村・虫生村・坂野村・高龍寺
村・西野々村・太田村・木村・東里村・日向村・中山村・畑山村・阪津村・赤花村・奥赤花]が合併村制施行→資母村,[
宮内村・坪井村・袴狭村・口小野村・奥小野村・奥野村・穴見市場村・三宅村・森尾村・立石村・香住村・下鉢山村・上
鉢山村・長谷村・倉見村・安良村・田多地]が合併村制施行→神美村,[島村・福居村・伊豆村・片間村・三ツ木村・大
谷村・丸谷村・中谷村・森井村・尾崎村・鳥居村・長砂村・水上]が合併村制施行→小坂村,[寺坂村・桐野村・日野辺
村・上野村・奥山村・上村・中村・福住村・鍛冶屋村・細見村・荒木村・福見村・暮坂村・弘原町分の一部]が合併村制
施行→室埴村;美含郡[河南谷村・桑野本村・大森村・須野谷村・門谷村・河内村・御又村・小城村・二連原村・森本村
・坊岡]が合併村制施行→奥竹野村,[林村・下塚村・東大谷村・金原村・轟村・小丸村・鬼神谷村・須谷村・芦谷村・阿
金谷村・和田村・羽入村・松本村・草飼]が合併村制施行→中竹野村,[竹野村・切浜村・浜須井村・奥須井村・宇日村
・田久日]が合併村制施行→竹野村;気多郡[中ノ郷村・引野村・土淵村・加陽村・清冷寺村・伏村・八社宮]が合併村
制施行→中筋村,[松岡村・土居村・上ノ郷村・府市場村・府中新村・堀村・野々庄村・池ノ上村・東芝村・西芝村・上
石村・上佐野村・竹貫]が合併村制施行→国府村,[藤井村・奈佐路村・谷村・中村・猪ノ爪村・八代村・小河江村・河
江村・大岡寺]が合併村制施行→八代村,[久田谷村・道場村・夏栗村・久斗村・岩中村・宵田村・江原村・日置村・鶴
岡村・弥布村・国保村・水上村・山本]が合併村制施行→日高村,[羽尻村・殿村・田ノ口村・広井村・猪子垣村・芝村・
庄境村・野村・三所村・荒川村・伊府村・篠垣村・佐田村・知見村・森山村・栗山村・観音寺村・海老原]が合併村制施
行→三方村,[稲葉村・水口村・万劫村・東河内村・山田村・栗栖野村・万場村・名色村・栃本村・石井村・十戸村・頃垣
村・山ノ宮村・太田]が合併村制施行→西気村,[椒村・三原村・段]が合併村制施行→三椒村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県西宮市|明治22年|<発足>兵庫県武庫郡[西宮22町・芝村の一部・中村の一部・越
水村の一部・森具村の一部・越木岩新田の一部・津門村の一部]が合併町制施行→西宮町,[今津村・津門村の大部
分・西宮廿二ヶ町の一部]が合併村制施行→今津村,[鳴尾村・小松村・小曽根村・上田新田]が合併村制施行→鳴
尾村,[門戸村の大部分・上ヶ原新田・段上村・上大市村・下大市村・樋口新田・神咒寺村・広田村の一部]が合併村
制施行→甲東村,[中村の大部分・広田村の大部分・越水村の大部分・森具村の大部分・越木岩新田の大部分・西宮
鷲林寺新田・西宮柏堂新田・門戸村の一部・芝村の一部・西宮廿二ヶ町の一部]が合併村制施行→大社村,[芝村の
大部分・西宮廿二ヶ町の一部・越水村の一部・広田村の一部・中村の一部]が合併村制施行→芝村,[上瓦林村・下
瓦林村・瓦林村・高木村・荒木新田・助兵衛新田・下新田・五郎右衛門新田]が合併村制施行→瓦木村;有馬郡[名塩
村・生瀬]が合併村制施行→塩瀬村,[船坂村・中野村・上山口村・下山口村・名来]が合併村制施行→山口村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県西脇市|明治22年|<発足>兵庫県多可郡[西田井村・富田村・郷瀬村・小坂村・大木
村・前島村・市原村・羽山村・富吉村・上野中]が合併村制施行→日野村,[野村・板波村・平野新田村・谷村・高田井
村・和田村・高松山村・和布新田]が合併村制施行→重春村,[津万町・大垣内村・蒲江村・寺内村・島村・大野村・坂
本村・上戸田村・下戸田村・上野村・西脇村・西島]が合併村制施行→津万村,[比延村・上比延村・下比延村・堀村・
塚口村・中畑村・奥畑村・高島]が合併村制施行→比延庄村,[喜多村・大門村・津万井村・岡村・福地村・大伏村・門
柳村・前坂村・黒田村・小苗村・船町村・田高村・石原]が合併村制施行→黒田庄村;加西郡[明楽寺村・水尾村・落方
村・上新田村・合山村・出会村・下新田村・下郷]が合併村制施行→芳田村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県姫路市|明治22年|<市制>兵庫県飾東郡[姫路96町・中村・福中村・豊沢村の一部・
国府寺村の一部・野里村の一部]が合併市制施行→姫路市,[飾磨11町・細江村・恵美酒村]が合併町制施行→飾磨
町,[市ノ郷村・阿保村・神屋村・国府寺村の一部]が合併村制施行→市殿村,[野里村の一部・保城村・西中島村・白
国]が合併村制施行→水上村,[平野村・大野村・八代村・広峰山・伊伝居村・山野井]が合併村制施行→城北村,[北
条村・南条村・庄田村・豊沢村の一部]が合併村制施行→国衙村,[宮浦・防勢浦・真浦]が合併村制施行→家島村,[
下中島村・阿成村・上野田村・下野田村・袋尻村・三宅]が合併村制施行→高浜村,[木場村・八家]が合併村制施行
→八木村,[東山村・継村・奥山村・北原村・兼田]が合併村制施行→糸引村,[坂元村・山脇村・本郷村・見野村・東阿
保村・上鈴村・中鈴村・明田]が合併村制施行→四郷村,[御着村・国分寺村・深志野]が合併村制施行→御国野村,[
加納原田村・一本松村・勅旨村・小川村・上原田村・高木]が合併村制施行→花田村,[白浜村・妻鹿村]が村制施行;
飾東郡[塩崎村・北山村・庄村・佐良和村・豊国村]・印南郡[志吹村・唐端新村]が合併村制施行→飾東郡谷外村,飾
東郡[小原新村・小原村・八重畑村・山崎村]・印南郡[大釜村・北野新村・清住新村・大釜新村]が合併村制施行→飾
東郡谷内村;飾西郡[飾西村・町田村・実法寺村・川西新村・青山村]・飾東郡打越村が合併村制施行→飾西郡余部
村;飾西郡[今宿村・下手野村・上手野村・山畑新田・北今宿]が合併村制施行→高岡村,[田寺村・御立村・辻井村・
新在家]が合併村制施行→安室村,[書写村・六角村・刀出]が合併村制施行→曽左村,[糸田村・玉田村・山富村・宮
置村・置本村・又坂村・古知之庄村・塩田村・杉ノ内村・高長]が合併村制施行→置塩村,[前之庄村・新庄村・神種村
・山之内]が合併村制施行→鹿谷村,[菅生澗村・寺村・塚本村・古瀬畑村・芦田村・護持村・戸倉村・野畑村・莇野]が
合併村制施行→菅野村,[才村・則直村・蒲田村・西蒲田]が合併村制施行→八幡村,[広畑村・小坂]が合併村制施
行→高浜村,[英賀村・山崎村・付城村・高町]が合併村制施行→英賀保村,[今在家村・加茂村・構]が合併村制施行
→津田村,[町坪村・苫編村・玉手村・中地村・岡田村・井ノ口村・西庄村・土山]が合併村制施行→荒川村,[栗山村・
栗山町・延末村・延末町・安田村・亀山村・飯田村・西延末]が合併村制施行→手柄村;神東郡[牧野村・西山田村・南
山田村・北山田村・多田]が合併村制施行→山田村,[豊富村・御蔭村・神谷]が合併村制施行→豊富村,[仁豊野村・
砥堀]が合併村制施行→砥堀村,船津村が村制施行;神西郡[香呂村・行重村・矢田部村・相坂村・犬飼村・中屋村・
中仁野村・須加院村・広瀬村・田野]が合併村制施行→香呂村,[恒屋村・中村・久畑村・土師村・岩部村・溝口村・中
寺村・野田]が合併村制施行→中寺村;印南郡[別所村・小林村・北宿村・佐土新村・佐土]が合併村制施行→別所村
,[的形村・福泊]が合併村制施行→的形村,大塩村が村制施行;揖東郡[新在家村の大部分・興浜村・余子浜村・大
江島村]・揖西郡浜田村が合併町制施行→揖東郡網干町;揖東郡[林田町・上構村・中構村・下構村・久保村・六九谷
村・松山村・林山田村・中山下村・西奥佐見村・東奥佐見村・口佐見村・林谷]が合併村制施行→林田村,[上伊勢村・
下伊勢村・大堤]が合併村制施行→伊勢村,[石倉村・相野村・西脇村・太市中]が合併村制施行→太市村,[丁村・下
太田村・朝日谷村・熊見村・山戸村・宮田村・矢田部出屋敷]が合併村制施行→勝原村,[坂上村・坂上出屋敷・津市
場村・田井村・和久村・高田村・福井村・宮内村・新在家村の一部]が合併村制施行→旭陽村,[天満村・長松村・勘兵
衛新田・西土井村・吉美村・平松]が合併村制施行→大津村;揖西郡[上川原村・上余部村・下余部]が合併村制施行
→余部村;宍粟郡[皆河村・栃原村・末広]が合併村制施行→富栖村,[名坂村・三森村・安志村・長野村・塩野村・植
木野村・狭戸村・三坂村・瀬川]が合併村制施行→安師村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県美方郡香美町|明治22年|<発足>兵庫県七美郡[村岡町・鹿田村・用野村・相田村・
神坂村・萩山村・板仕野村・大糠村・高井村・寺河内村・耀山村・市原]が合併村制施行→一二分村,[作山村・日影村
・宿村・黒田村・福岡村・八井谷村・森脇村・和池村・池ヶ平村・高坂村・口大谷村・中大谷村・大笹]が合併村制施行
→兎塚村,[野間谷村・実山村・平野村・茅野村・新屋村・秋岡村・東垣村・佐防村・鍛冶屋村・貫田村・忠宮村・大谷村
・久須部村・城山村・神水村・水間村・神場村・広井村・石寺]が合併村制施行→小代村,[長板村・熊波村・和田村・入
江村・川会村・丸味村・原村・長瀬村・高津村・長須村・味取村・山田村・境村]・二方郡柤岡村が合併村制施行→七美
郡射添村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県美方郡香美町|明治22年|<発足>兵庫県美含郡[相谷村・安木村・訓谷村・無南垣
村・浦上村・上計村・沖ノ浦]が合併村制施行→口佐津村,[九斗村・米地村・丹生地村・下岡村・上岡村・隼人村・畑
村・三川村・土生村・本見塚]が合併村制施行→奥佐津村,[境村・一日市村・若松村・香住村・七日市村・森村・間室
村・油良村・矢田村・下浜]が合併村制施行→香住村,[守柄村・加鹿野村・三谷村・大谷村・大野村・小原村・中野村・
藤村・八原村・久斗山]が合併村制施行→長井村,[余部村・鎧]が合併村制施行→余部村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県美方郡新温泉町|明治22年|<発足>兵庫県二方郡[春来村・歌長村・湯村・細田村・
1890迄(3796件)
竹田村・井土村・今岡村・金屋村・熊谷村・伊角村・檜尾]が合併村制施行→温泉村,[飯野村・塩山村・中辻村・丹土
村・桐岡村・多子村・切畑]が合併村制施行→照来村,[千原村・鐘尾村・千谷村・宮脇村・越坂村・海上村・前村・石橋
村・内山村・岸田]が合併村制施行→八田村,[用土村・古市村・新市村・七釜村・栃谷村・三谷村・戸田村・二日市村・
福富村・対田村・久谷村・高末村・正法庵村・辺地村・藤尾村・境]が合併村制施行→大庭村,[浜坂村・芦屋村・清富
村・田井村・指杭村・赤崎村・和田村・三尾]が合併村制施行→東浜村,[諸寄村・釜屋村・居組]が合併村制施行→西
浜村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県三木市|明治22年|<発足>兵庫県美嚢郡[三木3町]が合併町制施行→三木町,[小
林新田・興治新田・高木村・東這田村・西這田村・花尻村・石野村・下石野村・正法寺村・和田村・近藤新田]が合併村
制施行→別所村,[鳥町村・大村・平田村・加佐村・跡部村・久留美村・平井村・長屋村・宿原村・与呂木]が合併村制
施行→久留美村,[吉田村・細目村・安福田村・窟屋村・志染中村・井上村・御坂村・三津田村・戸田村・広野新開]が
合併村制施行→志染村,[稲田村・奥谷村・市野瀬村・金会村・福吉村・豊岡村・東田村・楠原村・水上村・毘沙門]が
合併村制施行→奥吉川村,[上松村・長谷村・田谷村・湯谷村・法光寺村・山之上村・渡瀬村・米田村・貸潮村・鍛冶屋
村・大沢村・大畑村・吉安村・西奥]が合併村制施行→中吉川村,[上中村・富岡村・古市村・有安村・実楽村・福井村・
畑枝村・上荒川村・新田村・古川村・前田]が合併村制施行→北谷村,[桃坂村・蓮花寺村・西中村・東中村・馬場村・
東村・保木村・桾原村・殿畑村・南畑村・善祥寺村・久次村・里脇村・大島村・笹原村・槇村・吉祥寺]が合併村制施行
→口吉川村,[脇川村・豊地村・金屋村・高篠村・桃津村・増田村・垂穂村・中里村・瑞穂村・高畑村・西村・細川中]が
合併村制施行→細川村
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県南あわじ市|明治22年|<発足>兵庫県三原郡福良浦が町制施行→福良町,[広田
村・山添村・中条村・他1村]が合併村制施行→広田村,[庄田村・長田村・高道村・倭文]が合併村制施行→倭文村,[
瑞井村・笥飯野村・高田村・七江]が合併村制施行→松帆村,[志知村・片田村・高島村・河内]が合併村制施行→志
知村,[榎列村・幡多村・掃守]が合併村制施行→榎列村,郡[笑原村・天野村・養宜]が合併村制施行→八木村,[市
村・三条村・十一ヶ所]が合併村制施行→市村,[神稲村・上田村・国衙]が合併村制施行→神代村,[賀集村・福井村
・八幡]が合併村制施行→賀集村,[稲田村・新田村・筒井]が合併村制施行→北阿万村,[本庄村・阿万浦・阿万]が
合併村制施行→阿万村,[下灘村・潮崎村・吉野村・宇野]が合併村制施行→灘村,沼島浦が村制施行→沼島村,阿
那賀浦が村制施行→阿那賀村,[湊村・津井村・伊加利村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|兵庫県養父市|明治22年|<発足>兵庫県養父郡[養父市場村・大塚村・鉄屋米地村・口米
地村・中米地村・奥米地村・大藪村・藪崎]が合併村制施行→養父市場村,[小城村・上野村・上箇村・広谷村・十二所
村・浅野村・伊豆村・左近山村・玉見村・新津村・稲津村・大坪村・畑]が合併村制施行→広谷村,[船谷村・三谷村・森
村・町村・能座村・餅耕地村・長野]が合併村制施行→建屋村,[宮垣村・樽見村・上山村・夏梅村・中]が合併村制施
行→口大屋村,[大屋市場村・加保村・笠谷村・山路村・大杉]が合併村制施行→大屋村,[蔵垣村・筏村・中間村・横
行村・若杉]が合併村制施行→西谷村,[糸原村・門野村・宮本村・須西村・和田]が合併村制施行→南谷村,[出合村
・吉井村・関ノ宮村・尾崎村・万久里村・大谷村・三宅]が合併村制施行→関宮村,[米里村・朝倉村・小山村・国木村・
八木村・今滝寺村・高柳]が合併村制施行→高柳村,[上網場村・下網場村・舞狂村・八鹿村・九鹿村・小佐村・石原村
・日畑]が合併村制施行→八鹿村,[宿南村・青山村・三谷村・浅倉村・赤崎]が合併村制施行→宿南村,[上小田村・
下小田村・伊佐村・坂本村・大江村・岩崎村・浅間]が合併村制施行→伊佐村;七美郡[大野村・葛畑村・別宮村・小路
頃村・川原場村・外野村・草出村・梨ヶ原村・丹戸村・奈良尾村・福定村・大久保]が合併村制施行→熊次村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県安芸郡海田町|明治22年|<発足>広島県安芸郡海田市が町制施行→海田市町,奥
海田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県安芸郡熊野町|明治22年|<発足>広島県安芸郡熊野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県安芸郡坂町|明治22年|<発足>広島県安芸郡坂村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県安芸郡府中町|明治22年|<発足>広島県安芸郡府中村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県安芸高田市|明治22年|<発足>広島県高田郡[相合村・山部村・西浦村・多治比]が
合併村制施行→丹比村,[中馬村・川本村・山手村・常友村・常楽寺]が合併村制施行→可愛村,[下入江村・福原村・
小山村・竹原村・国司]が合併村制施行→高原村,[上入江村・長屋村・桂村・高野]が合併村制施行→郷野村,[有留
村・保垣]が合併村制施行→有保村,[佐々井村・勝田村・土師]が合併村制施行→刈田村,[向山村・上根村・下根]
が合併村制施行→根野村,[生田村・桑田]が合併村制施行→生桑村,[原田村・来女木]が合併村制施行→来原村,
[羽佐竹村・佐々部村・房後村・船木]が合併村制施行→船佐村,[糘地村・浅塚村・上甲立村・下甲立村・深瀬村・秋
町]が合併村制施行→甲立村,[高田原村・下小原村・上小原]が合併村制施行→小田村,[吉田村・横田村・本村・北
村・川根村・戸島村・坂村・長田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県江田島市|明治22年|<発足>広島県安芸郡江田島が村制施行→江田島村;佐伯郡
[三吉村・高祖]が合併村制施行→三高村,[是長村・畑村・岡大王]が合併村制施行→沖村,[大原村・小古江村・大
君村・柿浦]が合併村制施行→大柿村,[高田村・中村・鹿川村・津久茂村・深江村・飛渡瀬村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県大竹市|明治22年|<発足>広島県佐伯郡[大竹村・小島新開]が合併村制施行→大
竹村,[小方村・黒川]が合併村制施行→小方村,[大栗林村・小栗林村・後原村・奥谷尻村・谷和]が合併村制施行→
栗谷村,[峠村・渡瀬村・松ヶ原]が合併村制施行→三和村,[玖波村・木野村・油見村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県尾道市|明治22年|<発足>広島県御調郡[尾道4町]が合併町制施行→尾道町,[三
成村・白江村・猪子迫村・本郷村・中野]が合併村制施行→美ノ郷村,[木門田村・畑村・市原村・江田村・国守村・木
梨村・木梨山]が合併村制施行→木ノ庄村,[梶山田村・小原]が合併村制施行→原田村,[菅村・平木村・大塔村・仁
野]が合併村制施行→菅野村,[市村・花尻村・平村・釜窪村・貝ヶ原村・高尾村・神]が合併村制施行→市村,[白太
村・三郎丸村・大町村・大蔵村・中原村・本村・岩根]が合併村制施行→上川辺村,[大原村・公文村・綾目村・野間村
の一部]が合併村制施行→奥村,[丸河南村・大田村・徳長村・丸門田]が合併村制施行→河内村,[今田村・植野村・
野間村の大部分・津蟹村・福井]が合併村制施行→今津野村,[外ノ浦・鏡ノ浦・椋ノ浦]が合併村制施行→三浦村,
1890迄(3796件)
[深村・久山田]が合併村制施行→深田村,[諸毛村・小国村・大山田村・下山田村・千堂]が合併村制施行→諸田村,
岩子島が村制施行→岩子島村,[吉和村・栗原村・向島東村・向島西村・立花村・大浜村・中庄村・重井村・田熊村・土
生村・三庄村]が村制施行;豊田郡[瀬戸田町・沢村]が合併町制施行→瀬戸田町,[生口福田村・垂水]が合併村制
施行→西生口村,[荻村・宮原村・御寺]が合併村制施行→南生口村,[原村・洲江]が合併村制施行→東生口村,[林
村・生口中野村・鹿田原]が合併村制施行→北生口村,高根嶋が村制施行→高根嶋村,名荷村が村制施行;沼隈郡[
西村・山波村・浦崎村・百島村・高須村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県呉市|明治22年|<発足>広島県安芸郡[栃原村・苗代村・押込村・平谷村・川角]が
合併村制施行→本庄村,[焼山村・大屋村・和庄村・荘山田村・宮原村・警固屋村]が村制施行,吉浦が村制施行→吉
浦村,瀬戸島が村制施行→瀬戸島村,渡子島が村制施行→渡子島村,倉橋島が村制施行→倉橋島村,蒲刈島が村
制施行→蒲刈島村;賀茂郡[中畑村・赤向坂村・下垣内村・原畑村・内平村・女子畑]が合併村制施行→野路村,[内
海跡村三津口村・内海村・川尻村・仁方村・広村・阿賀村・郷原村・中切村]が村制施行;豊田郡御手洗村が町制施行
→御手洗町,[久比村・沖友]が合併村制施行→久友村,[齋嶋・豊嶋村・大浜]が合併村制施行→豊浜村,大長村が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県庄原市|明治22年|<発足>広島県三上郡[庄原村・川手村・宮内村・永末]が合併村
制施行→庄原村,[高村・川西村・小用村・大久保]が合併村制施行→高村,[本村・上谷]が合併村制施行→本村,[
板橋村・新庄村・是松村・実留村・一木村・高門]が合併村制施行→敷信村,[峰村・春田]が合併村制施行→峰田村;
神石郡[新免村・三坂]が合併村制施行→新坂村;甲奴郡[五箇村・黒目村・亀谷村・上領家村・中領家村・稲草村・下
領家村・木屋村]が村制施行;奴可郡[東城町・川西村・川東村・福代村・戸宇]が合併村制施行→東城村,[未渡村・
始終村・山中村・宇山]が合併村制施行→帝釈村,[川鳥村・保田村・森村・田黒村・菅村・受原]が合併村制施行→八
幡村,[粟田村・竹森]が合併村制施行→田森村,[小奴可村・加谷村・内堀村・塩原村・千鳥村・小串]が合併村制施
行→小奴可村,[小鳥原村・油木村・三坂村・高尾]が合併村制施行→八鉾村,[中野村・八鳥村・熊野村・大屋村・中
迫]が合併村制施行→美古登村,[西城町・入江村・栗村・平子村・大佐]が合併村制施行→西城村,久代村が村制施
行;恵蘇郡[比和村・森脇村・木屋原村・古頃村・三河内]が合併村制施行→比和村,[新市村・上湯川村・下湯川村・
和南原村・南村・中門田村・奥門田村・下門田村・岡大内村・高暮村・上里原]が合併村制施行→高野山村,[向泉村・
大月村・竹地谷村・宮内]が合併村制施行→口北村,[永田村・金田村・常定村・湯木]が合併村制施行→口南村,[川
北村・濁川村・門田]が合併村制施行→山内北村,[三日市村・上原村・下原村・戸郷村・田原村・市]が合併村制施行
→山内東村,[殿垣内村・水越村・本郷村・高茂村・尾引村・木戸村・上村・下]が合併村制施行→山内西村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県神石郡神石高原町|明治22年|<発足>広島県神石郡[坂瀬川村・時安村・井関村・
大矢]が合併村制施行→来見村,[油木村・安田]が合併村制施行→油木村,[新免村・三坂]が合併村制施行→新坂
村,[相渡村・永野]が合併村制施行→永渡村,[近田村・上野村・花済村・李村・上豊松村・小畠村・亀石村・常光村・
上村・阿下村・中平村・有木村・下豊松村・笹尾村・小野村・高光村・古川村・牧村・福永村・草木村・田頭村・高蓋村・
木津和村・父木野村・光末村・光信村]が村制施行;芦田郡[桑木村・藤尾村]が村制施行;甲奴郡階見村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県世羅郡世羅町|明治22年|<発足>広島県世羅郡[甲山町・西上原村・小世良]が合
併村制施行→甲山村,[小谷村・松崎村・伊尾村・川尻村・東上原]が合併村制施行→三川村,[別迫村・青近村・赤屋
]が合併村制施行→東村,[戸張村・安田村・徳市]が合併村制施行→大見村,[本郷村・井折村・寺町村・三郎丸村・
青山村・東神崎村・西神崎]が合併村制施行→東大田村,[黒淵村・山中福田村・津口]が合併村制施行→津久志村,
[吉原村・中村・黒川]が合併村制施行→吉川村,[賀茂村・青水村・重永村・田打村・中原村・京丸村・堀越]が合併村
制施行→西大田村,[敷名村・上津田村・下津田村・長田]が合併村制施行→津名村,小国村が村制施行;御調郡宇
津戸村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県竹原市|明治22年|<発足>広島県賀茂郡[上三永村・仁賀]が合併村制施行→賀永
村,[西野村・新庄]が合併村制施行→荘野村,[東野村・下野村・下市村]が村制施行;豊田郡忠海村が町制施行→
忠海町,[浦福田村・高崎]が合併村制施行→大乗村,[吉名村・田万里村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県豊田郡大崎上島町|明治22年|<発足>広島県豊田郡[沖浦村・明石方]が合併村制
施行→大崎南村,[大串村・原田]が合併村制施行→西野村,[大崎中野村・東野村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県廿日市市|明治22年|<発足>広島県佐伯郡廿日市が町制施行→廿日市町,厳島が
町制施行→厳島町,[上平良村・下平良]が合併村制施行→平良村,[友田村・河津原村・永原]が合併村制施行→友
原村,[峠村・渡瀬村・松ヶ原]が合併村制施行→三和村,[虫所山村・中道村・飯山村・栗栖]が合併村制施行→四和
村,[原村・宮内村・地御前村・大野村・玖島村・浅原村・津田村・吉和村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県東広島市|明治22年|<発足>広島県賀茂郡[檜山村・稲木村・中島村・杵原村・大畠
村・宮領村・郷村・溝口]が合併村制施行→西高屋村,[白市村・重兼村・貞重村・高屋堀村・高屋東]が合併村制施行
→東高屋村,[助実村・土与丸村・吉行]が合併村制施行→吉土実村,[風早村・大田村・小松原]が合併村制施行→
早田原村,[南方村・宗近柳国]が合併村制施行→上黒瀬村,[市飯田村・切田村・兼広村・楢原村・菅田村・上保田村
・川角村・丸山村・大多田]が合併村制施行→中黒瀬村,[津江村・兼沢]が合併村制施行→下黒瀬村,[国近森近村・
小多田村・馬木村・大沢村・福本]が合併村制施行→板城村,[田口村・郷曽]が合併村制施行→郷田村,[寺家村・西
条東]が合併村制施行→寺西村,[飯田村・宗吉村・篠村・正力村・米満]が合併村制施行→川上村,郡[志和西村・別
府村・奥屋村・冠村・七条椛坂]が合併村制施行→西志和村,[志和東村・内]が合併村制施行→東志和村,[造賀村・
三津村・乃美尾村・下三永村・御薗宇村・四日市次郎丸村・吉川村・志和堀村・原村・下見村]が村制施行;豊田郡[下
河内村・中河内村・上河内村・河戸]が合併村制施行→大河村,[戸野村・宇山村・造賀]が合併村制施行→戸野村,[
上竹仁村・下竹仁]が合併村制施行→竹仁村,[乃美村・別府村・能良]が合併村制施行→乃美村,[清武村・鍛冶屋
村・安宿]が合併村制施行→川源村,[入野村・久芳村・木谷村・小谷村]が村制施行;世羅郡[上壱村・飯田]が合併
村制施行→上田村,[吉原村・中村・黒川]が合併村制施行→吉川村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市|明治22年|<発足>広島県広島区が市制施行→広島市
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市安芸区|明治22年|<発足>広島県安芸郡[上瀬野村・下瀬野村・船越村・畑
賀村・中野村・矢野村]が村制施行;高宮郡[馬木村・福田]が合併村制施行→福木村;賀茂郡熊野跡村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市安佐北区|明治22年|<発足>広島県沼田郡[毛木村・後山村・宮野村・筒瀬]
が合併村制施行→日浦村,[久地村・小河内村]が村制施行;高宮郡可部町が町制施行,[大林村・飯室村・鈴張村]
が村制施行,[狩留家村・上深川村・小河原]が合併村制施行→狩小川村,[中深川村・下深川村・諸木村・末光村・岩
上村・玖]が合併村制施行→深川村,[中島村・上原村・中野村・城]が合併村制施行→中原村,[勝木村・大毛寺村・
四日市村・今井田村・綾ヶ谷]が合併村制施行→亀山村,[南原村・下町屋村・上町屋村・桐原]が合併村制施行→三
入村,[小田村・矢口]が合併村制施行→口田村;高田郡[有留村・保垣]が合併村制施行→有保村,[志路村・古屋]
が合併村制施行→志屋村,[秋山村・小越]が合併村制施行→秋越村,[井原村・市川村・三田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市安佐南区|明治22年|<発足>広島県沼田郡[南下安村・北下安]が合併村制
施行→祇園村,[東山本村・西山本]が合併村制施行→山本村,[温井村・中調子]が合併村制施行→川内村,[大町
村・中須村・相田村・上安村・高取村・長楽寺]が合併村制施行→安村,[伴村・大塚]が合併村制施行→伴村,[阿戸
村・吉山]が合併村制施行→戸山村,[長束村・緑井村・八木村・西原村・東原村]が村制施行;高宮郡[中筋古市村・
東野]が合併村制施行→三川村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市佐伯区|明治22年|<発足>広島県佐伯郡[五日市村・海老塩浜・皆賀]が合
併村制施行→五海市村,[上河内村・下河内村・上小深川村・下小深川]が合併村制施行→河内村,[保井田村・利松
村・寺田村・高井村・口和田村・中地]が合併村制施行→八幡村,[千同村・倉重村・三宅村・坪井村・佐方村・屋代]が
合併村制施行→観音村,[白砂村・伏谷村・葛原]が合併村制施行→砂谷村,[和田村・下村・麦谷]が合併村制施行
→水内村,[多田村・菅沢]が合併村制施行→上水内村,石内村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市西区|明治22年|<発足>広島県佐伯郡[草津村・庚午新開]が合併村制施行
→草津村,[古江村・山田]が合併村制施行→古田村,[己斐村・井口村]が村制施行;沼田郡[楠木村・打越村・新庄]
が合併村制施行→三篠村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市東区|明治22年|<発足>広島県安芸郡[牛田村・戸坂村・温品村・中山村・矢
賀村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県広島市南区|明治22年|<発足>広島県安芸郡仁保島が村制施行→仁保島村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県福山市|明治22年|<発足>広島県深津郡福山29町が合併町制施行→福山町,[多
治米村・川口村・新涯]が合併村制施行→川口村,[津ノ下村・大門村・野々浜]が合併村制施行→大津野村,[浦上
村・能島村・吉田村・宇山]が合併村制施行→春日村,[藪路村・千田村・坂田]が合併村制施行→千田村,[野上村・
三吉村・深津村・手城村・引野村・坪生村・市村・吉津村・木之庄村・本庄村・奈良津村・森脇村・下岩成村・上岩成村・
中津原村]が村制施行;沼隈郡[後地村・鞆町]が合併町制施行→鞆町,[長和村・地頭分村・山北]が合併村制施行
→瀬戸村,[津之郷村・加屋]が合併村制施行→津之郷村,[早戸村・赤坂]が合併村制施行→赤坂村,[藁江村・金見
]が合併村制施行→金江村,[常石村・草深村・能登原]が合併村制施行→千年村,[上山南村・中山南村・下山南]が
合併村制施行→山南村,[神村・本郷村・東村・今津村・松永村・藤江村・横島村・田島村・熊野村・水呑村・田尻村・走
島村・草戸村・佐波村・神島村・山手村・郷分村]が村制施行,柳津村が村制施行;安那郡[平野村・下御領村・上御領
]が合併村制施行→御野村,[湯野村・箱田村・徳田]が合併村制施行→湯田村,[十九軒屋村・十三軒屋村・道上]が
合併村制施行→道上村,[西中条村・東中条村・三谷]が合併村制施行→中条村,[山野村・矢川]が合併村制施行→
山野村,[北山村・百谷]が合併村制施行→広瀬村,[粟根村・芦原村・中野村・上加茂村・八軒屋]が合併村制施行→
加茂村,川南が村制施行→川南村,[川北村・下竹田村・上竹田村・八尋村・下加茂村・法成寺村]が村制施行;芦田
郡[金丸村・常]が合併村制施行→常金丸村,[柞磨村・上有地村・下有地]が合併村制施行→有磨村,[相方村・福田
]が合併村制施行→福相村,藤尾村が村制施行;品治郡[向永谷村・大橋村・今岡村・上山守村・下山守]が合併村制
施行→宜山村,[戸手村・近田]が合併村制施行→戸田村,[宮内村・上安井村・下安井]が合併村制施行→網引村,[
雨木村・服部本郷村・助元村・新山村・服部永谷]が合併村制施行→服部村,[新市村・倉光村・坊寺村・江良村・中島
村・万能倉村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県府中市|明治22年|<発足>広島県芦田郡[府中市村・出口村・阿字村・木野山村・行
縢村]が村制施行,[荒谷村・目崎村・上山村・父石村]が合併村制施行→岩谷村,[久佐村・河面村]が合併村制施行
→河佐村,[広谷村・町村・本山村]が合併村制施行→広谷村,[府川村・高木村・中須村]が合併村制施行→国府村,
[土生村・栗柄村]が合併村制施行→栗生村;御調郡[篠根村・河南村・僧殿村・河面]が合併村制施行→下川辺村;
甲奴郡[深江村・国留村・矢野村・矢多田村]が合併村制施行→矢野村,[上下村・岡屋村・佐倉村・井永村・水永村・
斗升村・階見村・小堀村・二森村・小塚村・有福村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県三原市|明治22年|<発足>広島県御調郡[三原町・宮ノ浦村]が合併町制施行→三
原町,[江木村・下津村・吉田村・莇原]が合併村制施行→久井村,[泉村・和草村・羽倉]が合併村制施行→羽和泉村
,[宮内村・垣内村・屋中村・野串村・篝村・美生村・八幡]が合併村制施行→八幡村,[深村・久山田]が合併村制施行
→深田村,[東野村・木原]が合併村制施行→貢村,[坂井原村・山中村・西野村]が村制施行;豊田郡[上草井村・下
草井村・大具村・椋梨]が合併村制施行→椹梨村,[和木村・小田]が合併村制施行→豊田村,[大草村・平坂]が合併
村制施行→大草村,[小林村・山中野村・土取村・許山村・真良]が合併村制施行→高坂村,[小坂村・荻路村・沼田下
]が合併村制施行→長谷村,[七宝村・本市村・片島村・末広村・納所村・釜山村・末光村・両名]が合併村制施行→沼
田東村,[総定村・松江村・小原]が合併村制施行→沼田西村,[能地村・渡瀬]が合併村制施行→佐江崎村,[向田野
浦村・須波村の一部]が合併村制施行→鷺浦村,[船木村・本郷村・南村・田野浦村・須波村の大部分・小泉村・下北
方村・上北方村・善入寺村]が村制施行;世羅郡[萩原村・萩原福田村・蔵宗村・篠村・上徳良村・下徳良]が合併村制
施行→神田村
1889年4月1日-09:00|日本|広島県三次市|明治22年|<発足>広島県三次郡三次町が町制施行,[羽出庭村・大力谷村
・上板木村・下板木村・福田]が合併村制施行→板木村,[上川立村・下川立村・上志和地村・下志和地]が合併村制
1890迄(3796件)
施行→川地村,[東酒屋村・西酒屋村・青河]が合併村制施行→酒河村,[南畠敷村・畠敷村・四拾貫村・後山]が合併
村制施行→八次村,[日下村・三原村・山家村・小文村・西河内村・穴笠村・東河内]が合併村制施行→河内村,[櫃田
村・茂田村・泉吉田村・西入君村・東入君村・藤兼村・石原]が合併村制施行→君田村,[上布野村・下布野村・戸河内
村・横谷]が合併村制施行→布野村,[大畠村・光守村・岡三淵村・西野村・大津村・伊賀和志村・森山西村・森山中村
・森山東村・香淀村・門田村・大山村・上作木村・下作木]が合併村制施行→作木村,原村が村制施行;世羅郡[小童
村・宇賀]が合併村制施行→広定村,[上壱村・飯田]が合併村制施行→上田村,[敷名村・上津田村・下津田村・長田
]が合併村制施行→津名村;甲奴郡[西野村・太郎丸村・知和村・安田村・抜湯村・有田村・本郷村・福田村・梶田村]
が村制施行;三谿郡[高杉村・江田川ノ内村・廻神]が合併村制施行→神杉村,[三若村・有原村・上田村・石原村・海
渡村・糸井]が合併村制施行→川西村,[大田幸村・小田幸村・志幸村・木乗]が合併村制施行→田幸村,[三良坂村・
長田村・田利村・岡田]が合併村制施行→三良坂村,[敷地村・矢野地村・三玉村・海田原村・矢井村・吉舎村・安田]
が合併村制施行→吉舎村,[丸田村・檜村・吉舎川ノ内村・辻村・雲通村・清綱]が合併村制施行→八幡村,[灰塚村・
棗原村・大谷村・仁賀村・光清]が合併村制施行→萩原村,[向江田村・和知村・皆瀬]が合併村制施行→和田村;高
田郡粟屋村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県山県郡安芸太田町|明治22年|<発足>広島県山県郡[穴村・坪野]が合併村制施行
→安野村,[加計村・津浪]が合併村制施行→加計村,[下殿河内村・下筒賀]が合併村制施行→殿賀村,[中筒賀村・
上筒賀]が合併村制施行→筒賀村,[戸河内村・上殿村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|広島県山県郡北広島町|明治22年|<発足>広島県山県郡[今吉田村・阿坂村・吉木]が合
併村制施行→吉坂村,[都志見村・戸谷村・長笹]が合併村制施行→都谷村,[中原村・西宗村・志路原村・海応寺村・
上石村・下石]が合併村制施行→原村,[東八幡原村・西八幡原]が合併村制施行→八幡村,[政所村・雲耕村・宮地
村・中祖村・荒神原村・橋山]が合併村制施行→雄鹿原村,[大利原村・南門原村・草安村・苅屋形村・土橋村・奥原村
・才乙村・奥中原村・川小田村・細見]が合併村制施行→中野村,[溝口村・高野村・移原村・大暮村・米沢村・小原]が
合併村制施行→山廻村,[大塚村・筏津村・大朝村・田原]が合併村制施行→大朝村,[新庄村・宮迫村・岩戸]が合併
村制施行→新庄村,[川戸村・中山村・蔵迫村・舞綱]が合併村制施行→川迫村,[石井谷村・有田村・古保利村・春木
村・今田村・後有田村・寺原村・有間]が合併村制施行→八重村,[南方村・木次]が合併村制施行→南方村,[壬生村
・川西村・川東村・惣森村・川井村・丁保余原]が合併村制施行→壬生村,本地村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福井県あわら市|明治22年|<発足>福井県坂井郡金津6町が合併町制施行→金津町,[二
面村・舟津村・布目村・十楽村・田中中村・番田村・重義村・国影村・井江葭村・横垣村・牛山]が合併村制施行→芦原
村,[城新田村・城村・波松村・番堂野村・赤尾村・吉崎浦・北潟浦・浜坂浦]が合併村制施行→吉崎村,[蓮ヶ浦村・細
呂木村・橋屋村・樋山村・坂口村・柿原村・山十楽村・清王村・山西方寺村・高塚村・山室村・青野木村・宮谷村・滝村・
指中村・沢]が合併村制施行→細呂木村,[牛ノ谷村・畝市野々村・宇根村・下金屋村・熊坂村・笹岡村・前谷村・北野
村・北村・中川村・御簾尾村・東田中村・次郎丸村・北疋田村・瓜生村・南疋田村・里竹田村・堀水村・乗兼村・坪江村・
川上]が合併村制施行→坪江村,[権世市野々村・権世村・鎌谷村・椚村・清滝村・後山]が合併村制施行→剣岳村,[
矢地村・菅野村・稲越村・河原井手村・池口村・伊井村・清間村・桑原村・古屋石塚]が合併村制施行→伊井村,[新用
村・馬場村・東善寺村・谷畠村・轟木村・上番村・中番村・下番村・玉木村・河間村・中浜村・玉ノ江村・藤沢村・西今市
村・竹松村・角屋村・北本堂村・公文村・宮前]が合併村制施行→本荘村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県今立郡池田町|明治22年|<発足>福井県今立郡[魚見村・菅生村・新保村・東俣村・
東角間村・西角間村・定方村・上荒谷村・板垣村・寺島村・池田村・山田村・寺谷村・藪田村・稲荷村・市村・常安村・月
ヶ瀬村・志津原村・土合皿尾村・割谷村・木谷村・田代村・楢又村・河内村・美濃又村・水海村・安善寺村・谷口村・広
瀬村・野尻村・清水谷村・柿ヶ原村・持越村]が合併村制施行→上池田村,[松ヶ谷村・小畑村・下荒谷村・尾緩村・大
本村・東青村・西青村・稗田村・籠掛村・蒲沢村・莇生谷村・金見谷村・千代谷]が合併村制施行→下池田村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県越前市|明治22年|<発足>福井県南条郡[武生25町・大門河原村・上市村・北府村・
平出村]が合併町制施行→武生町,[池ノ上村・広瀬村・岡本村・沢村・高瀬村・千福村・妙法寺村・三ツ口村・常久村
・松森村・行松]が合併村制施行→茶臼山村,[春日野村・白崎村・塚原村・四郎丸村・今宿村・下平吹村・中平吹村・
国兼村・下温谷村・小松村・中村・瓜生野]が合併村制施行→王子保村,南条郡[中津原村・下中津原村・下別所村・
湯谷村]・丹生郡[勾当原村・中山]が合併村制施行→南条郡坂口村;丹生郡[家久村・芝原村・本保村・余田村・氷坂
村・片屋]が合併村制施行→吉野村,[高森村・上四目村・下四目村・上大虫村・下大虫村・上太田村・新村・小松村・
太田新保村・下太田村・北山村・丹生郷村・横根村・三ツ俣]が合併村制施行→大虫村,[二階堂村・千合谷村・安戸
村・土山村・小谷村・菅村・小野村・勝蓮花村・丸岡村・仏谷村・米口村・堀村・菖蒲谷村・都辺村・上杉本村・安養寺村
・曽原村・粟野村・小杉村・牧村・若須村・中野村・萩原村・黒川村・増谷]が合併村制施行→白山村;今立郡[帆山村・
矢船村・南条郡向新保村・今立郡畑村・矢放村・小野谷村・西谷村・荒谷村・平林村・庄田村・大手村・西尾村・岩内村
・大屋村・葛岡]が合併村制施行→北日野村,[文室村・萱谷村・上大坪村・野大坪村・清水頭村・宮谷村・上真柄村・
金屋村・五分市村・北小山村・南小山村・池泉村・余川村・檜尾谷村・蓑脇村・中居村・入谷]が合併村制施行→味真
野村,[杉崎村・下真柄村・北村・樫尾村・戸谷村・三ツ屋村・長尾村・中新庄]が合併村制施行→北新庄村,[村国村・
押田村・横市村・庄村・塚町村・長土呂村・馬上免村・稲寄村・瓜生村・高木]が合併村制施行→国高村,[山室村・野
岡村・東庄境村・西庄境村・南中津山村・北中津山]が合併村制施行→南中山村,[新堂村・赤坂村・他9村]が合併村
制施行→北中山村,[不老村・大滝村・岩本村・新在家村・定友村・杉尾村・轟井村・島村・長五村・大平村・八石村・中
印村・別印村・南坂下]が合併村制施行→岡本村,[市野々村・柳村・炭焼村・赤谷村・南中村・大谷村・殿村・長谷村・
北坂下村・室谷村・高岡村・朽飯村・藤木村・領家村・東樫尾村・春山村・波垣村・寺地村・横住村・清根村・相ノ木村・
西河内]が合併村制施行→服間村,粟田部村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福井県大飯郡おおい町|明治22年|<発足>福井県大飯郡[川上村・三森村・久保村・安川
村・福谷村・石山村・小車田村・佐畑村・鹿野村・笹谷村・神崎村・岡安村・広岡村・万願寺]が合併村制施行→佐分利
村,[本郷村・小堀村・岡田村・父子村・野尻村・芝崎村・山田村・尾内村・犬見]が合併村制施行→本郷村,大島村が
1890迄(3796件)
村制施行;遠敷郡[虫鹿野村・挙野村・小倉畑村・久坂村・三重村・染ヶ谷村・槇谷村・堂本村・小倉]が合併村制施行
→南名田村,[納田終村・奥坂本村・口坂本村・井上村・西谷村・中村・下]が合併村制施行→奥名田村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県大飯郡高浜町|明治22年|<発足>福井県大飯郡[中津海村・鐘寄村・畑村・立石村・
高浜5町・薗部村・岩神村・笠原村・子生村・坂田]が合併村制施行→高浜村,[上津村・六路谷村・蒜畠村・今寺村・高
野村・広野村・中山村・高屋村・小和田村・関屋村・横津海村・青村・日置村・東三松村・西三松]が合併村制施行→青
郷村,[上瀬村・日引村・宮尾村・下村・鎌倉村・山中村・神野村・神野浦・難波江村・小黒飯村・音海]が合併村制施行
→内浦村,[和田村・馬居寺村・上車持村・下車持]が合併村制施行→和田村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県大野市|明治22年|<発足>福井県大野郡大野19町が合併町制施行→大野町,[鍬
掛村・新庄村・飯降村・右近次郎村・深井村・下舌村・上荒井村・下黒谷村・上黒谷村・上舌村・阿難祖領家村・阿難祖
地頭方]が合併村制施行→小山村,[矢村・牛ヶ原村・下丁村・中丁村・上丁村・犬山]が合併村制施行→乾側村,[菖
蒲池村・中保村・堂本村・友江村・中挾村・中荒井村・中野村・西市村・庄林村・中津川村・横枕村・南新在家村・東大
月村・西大月村・太田村・小矢戸村・大矢戸]が合併村制施行→下庄村,[東中村・吉村・下据村・北御門村・森政領家
村・猪ノ島村・中据村・下郷村・森政地頭村・開発村・友兼村・東山村・御給村・佐開村・五条方村・今井村・平沢地頭
村・平沢領家村・野中村・稲郷村・西山村・森山村・木ノ本村・宝慶寺村・下若生子村・上若生子]が合併村制施行→
上庄村,[下笹又村・上笹又村・中島村・巣原村・熊河村・温見村・黒当戸村・本戸村・小沢村・下秋生村・上秋生]が合
併村制施行→西谷村,[東市布村・上半原村・下半原村・荷暮村・箱ヶ瀬村・面谷村・持穴村・大谷村・野尻村・米俵村
・久沢村・伊勢]が合併村制施行→上穴馬村,[上打波村・下打波村・仏原村・西勝原村・東勝原]が合併村制施行→
五箇村,[柿ヶ島村・八町村・伏石村・森本村・石谷村・松丸村・萩ヶ野村・花房村・不動堂村・南六呂師村・橋爪村・大
月村・御領村・蓑道村・落合村・堂島村・小黒見村・金山]が合併村制施行→阪谷村,[下唯野村・蕨生村・木落村・井
ノ口村・土布子村・新河原村・森目村・新田村・富島村・下麻生島村・上麻生島村・川島村・田野村・上野村・土打村・
七板]が合併村制施行→富田村,[長野村・鷲村・角野村・下大納村・上大納村・下山村・板倉村・朝日村・貝皿村・川
合村・伊月村・後野村・角野前坂村・朝日前坂村・石徹白]が合併村制施行→下穴馬村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県小浜市|明治22年|<発足>福井県遠敷郡小浜24町が合併町制施行→小浜町,[西
津村・竹原村・上竹原村の大部分]が合併村制施行→雲浜村,[湊村の大部分・堀屋敷村・北塩屋村・福谷村・新小松
原村・下竹原村・小松原]が合併村制施行→西津村,[田烏浦・矢代浦・志積浦・犬熊浦・阿納浦・西小川浦・加尾浦・
阿納尻村・甲ヶ崎村・宇久浦・若狭浦・仏谷浦・堅海浦・泊リ浦]が合併村制施行→内外海村,[池河内村・門前村・三
分一村・四分一村・上野村・東市場村・大興寺村・平野]が合併村制施行→松永村,[大谷村・本保村・竹長村・新保村
・加茂]が合併村制施行→宮川村,[太良庄村・高塚村・栗田村・次吉村・羽賀村・奈胡村・熊野村・上竹原村の一部・
湊村の一部]が合併村制施行→国富村,[上根来村・中ノ畑村・下根来村・忠野村・神宮寺村・龍前村・金屋村・遠敷
村・国分]が合併村制施行→遠敷村,[尾崎村・野代村・生守村・多田村・木崎村・和久里村・府中村・湯岡村・伏原村・
青井]が合併村制施行→今富村,[相生村・中井村・口田縄村・奥田縄村・須縄村・谷田部]が合併村制施行→口名田
村,[小屋村・上田村・下田村・和多田村・深谷村・深野]が合併村制施行→中名田村;大飯郡[長井村・鯉川村・岡津
村・本所村・飯盛村・西勢村・東勢]が合併村制施行→加斗村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県勝山市|明治22年|<発足>福井県大野郡勝山12町が合併町制施行→勝山町,[平
泉寺村・赤尾村・岡横江村・大渡村・笹尾村・壁倉村・岩ヶ野村・大矢谷村・小矢谷]が合併村制施行→平泉寺村,[猪
野口村・若猪野村・上高島村・北市村・猪野村・片瀬村・猪野毛屋村・下毛屋村・下高島村・畔川]が合併村制施行→
猪野瀬村,[三谷村・猿倉村・浄土寺村・寺尾村・暮見村・栃神谷村・郡村・滝波村・五本寺村・黒原]が合併村制施行
→村岡村,[谷村・河合村・木根橋村・小原村・北六呂師村・中尾村・杉山村・中ノ俣]が合併村制施行→北谷村,[薬
師神谷村・牛ヶ谷村・深谷村・聖丸村・竹林村・龍谷村・北野津又村・横倉]が合併村制施行→野向村,[布市村・新保
村・松ヶ崎村・松田村・田名部村・清水島村・北新在家村・別所村・細野村・細野口村・北宮地村・伊波村・妙金島村・
堀名中清水]が合併村制施行→荒土村,[西妙金島村・檜曽谷村・志比原村・森川村・東野村・坂東島村・伊地地村・
岩屋]が合併村制施行→北郷村,[発坂村・保田村・志田村・杉俣村・本郷村・西光寺村・北西俣村・東遅羽口村・西遅
羽口村・矢戸口]が合併村制施行→鹿谷村,[下荒井村・嵭崎村・大袋村・北山村・蓬生村・比島]が合併村制施行→
遅羽村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県坂井市|明治22年|<発足>福井県坂井郡[坂井港21町・三国浦・滝谷村]が合併町
制施行→三国町,[丸岡11町・西瓜屋村の一部・猪爪村の一部・一本田村の一部・一本田中村の一部・西里丸岡村の
一部]が合併町制施行→丸岡町,[宿浦・米ヶ脇浦・陣ヶ岡村・安島浦・崎浦・梶浦・浜地浦]が合併村制施行→雄島
村,[嵩村・平山村・西谷村・覚前村・水居村・加戸村・池上]が合併村制施行→加戸村,[長屋村・御油田村・河和田村
・五本村・定旨村・下新庄村・長畑村・上新庄村・東長田村・徳分田村・福島村・若宮村・宮領村・田島村・田島窪]が合
併村制施行→東十郷村,[境村・為国村・沖布目村・大針村・江留上村・江留下村・随応寺村・江留中村・藤鷲塚村・千
歩寺村・中庄村・本堂村・西太郎丸村・東太郎丸村・針原村・田端村・高江村・松木村・金剛寺村・安沢]が合併村制施
行→春江村,[石塚村・取次村・布施田新村・正善村・姫王村・定広村・木部西方寺村・辻村・堀越村・下小森村・上小
森村・大牧村・井向村・西長田]が合併村制施行→大石村,[上兵庫村・下兵庫]が合併村制施行→兵庫村,[蔵垣内
村・西村・東中野村・大味村・東村・上関村・下関]が合併村制施行→大関村,[木部新保村・島村・清永村・折戸村・池
見村・木部東村・東荒井村・蛸村・蛸渡村・高柳村・今井村・野中新村・野中村・石丸村・川崎村・楽円村・油屋]が合併
村制施行→木部村,[西野中村・山岸村・下野村・黒目村・沖野々村・米納津村・横越村・砂子田村・藤瀬村・円納村・
小尉]が合併村制施行→四郷村,泥原新保浦が村制施行→新保村,[宇田村・玄女村・千田村・山久保村・女形谷村・
長畝村・三本木村・赤坂村・伏屋村・田屋村・畑中村・与河村・篠岡村・里丸岡村・猪爪村の一部・小黒村・升田村・内
田村・曽々木村・豊原村・丸岡松川町の一部・丸川八幡町の一部]が合併村制施行→長畝村,[山竹田村・吉谷村・山
口村・上竹田]が合併村制施行→竹田村,[一本田福所村・一本田中村の一部・西里丸岡村の一部・一本田村の一部
・笹和田村・舟寄村・長崎村・枯木高柳村・吉政村・八ツ口村・今福村・寅国村・西瓜屋村の一部・新間村・儀間村・牛
ヶ島村・長崎高瀬村・豊原高瀬村・四ツ柳村・筑後清水村・末政村・山崎三ヶ村・大森村・野中山王村・板倉村・池為
1890迄(3796件)
頭村・高田村・丸岡乾町の一部・丸岡八幡町の一部・丸岡下田町の一部]が合併村制施行→高椋村,[鳴鹿山鹿村・
上久米田村・下久米田村・東二ツ屋村・上金屋村・金元村・楽間村・為安村・寄永村・友末村・坪ノ内]が合併村制施
行→鳴鹿村,[四郎丸村・磯部島村・今市村・端保村・八丁村・磯部福庄村・熊堂村・宇随村・羽崎村・磯部新保村・上
安田村・安田新村・下安田村・北横地村・南横地村・定重村・寄安村・正蓮花村・中筋]が合併村制施行→磯部村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県鯖江市|明治22年|<発足>福井県今立郡[鯖江下深江町・鯖江中小路・鯖江下小路
・鯖江清水町・鯖江上深江町・鯖江上小路・鯖江南小路・鯖江東小路]が合併町制施行→鯖江町,[横越村・新村・下
新庄村・定次村・五郎丸村・東鯖江]が合併村制施行→新横江村,[上鯖江村・西鯖江村・有定村・小黒町村・長泉寺]
が合併村制施行→舟津村,[鳥羽村・鳥羽中村・岡野村・田所村・水落村・北野]が合併村制施行→神明村,[下河端
村・上河端村・中野村・舟枝村・橋立]が合併村制施行→中河村,[乙坂今北村・吉谷村・四方谷村・南井村・大正寺村
・大野村・別所]が合併村制施行→片上村,[川島村・落井村・松成村・磯部村・下戸口村・中戸口村・上戸口村・三峯・
他2村]が合併村制施行→北中山村,[別司村・小坂村・莇生田村・片山村・西袋村・金谷村・寺中村・北中村・清水町
村・尾花村・沢村・上河内]が合併村制施行→河和田村;丹生郡[吉江町・入村・西番村・上石田村・下石田村・糺村・
杉本村・米岡村]・足羽郡三尾野出作が合併村制施行→立待村;丹生郡[下川去村・西大井村・田村・持明寺村・冬島
村・二丁掛村・吉田村・大倉村・小泉村・平井村・熊田]が合併村制施行→吉川村,[和田村・石生谷村・下野田村・上
野田村・漆原村・当田村・鳥井村・下司村・下氏家村・上氏家]が合併村制施行→岡山村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県敦賀市|明治22年|<発足>福井県敦賀郡[松栄町・川崎町・結城町・大金町・幸町・
大黒町・末広町・晴明町・蓬莱町・富貴町・旭町・神楽町・大島町・橘町・桜町・大内町・御手洗町・曙町・堺町・常盤町・
浪花町・大湊町・天満町・入舟町・泉村・津内町・三島村]が合併町制施行→敦賀町,[田結浦・赤崎浦・江良浦・五幡
浦・挙野浦・阿曽浦・杉津浦・横浜浦・大比田浦・元比田浦]が合併村制施行→東浦村,[谷村・高野村・中村・舞崎村・
余座村・井川村・大蔵村・谷口村・樫曲村・池河内村・獺河内村・越坂村・田尻村・葉原村・新保]が合併村制施行→東
郷村,[市橋村・疋田村・追分村・駄口村・山中村・奥野村・曽々木村・新道村・麻生口村・奥麻生村・刀根村・杉箸]が
合併村制施行→敦賀郡愛発村,[長沢村・古田苅村・堂村・山泉村・道ノ口村・坂ノ下村・吉河村・鳩原村・小河口村・
小河]が合併村制施行→中郷村,[野神村・市野々村・櫛林村・莇生野村・金山村・関村・野坂村・長谷村・山村・御名
村・砂流村・公文名村・和久野]が合併村制施行→粟野村,[沓見村・木崎村・櫛川村・松島村・原村・二タ村浦・名子
浦・縄間浦・常宮浦・沓浦・手ノ浦・色ヶ浜浦・浦底浦・立石浦・白木浦]が合併村制施行→松原村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県南条郡南越前町|明治22年|<発足>福井県南条郡今庄村が村制施行,[上平吹村・
脇本村・清水村・東谷村・西大道村・東大道]が合併村制施行→南日野村,[鋳物師村・牧谷村・金粕村・堂宮村・上野
]が合併村制施行→北杣山村,[新河原村・鯖波村・上別所村・奥野々村・阿久和村・中小屋]が合併村制施行→南杣
山村,[湯尾村・燧村・八乙女村・社谷]が合併村制施行→湯尾村,[久喜村・長沢村・馬上免村・古木村・上温谷村・小
倉谷村・瀬戸村・杉谷村・杣木俣]が合併村制施行→宅良村,[帰村・新道村・大桐村・山中村・二ツ屋]が合併村制施
行→鹿蒜村,[合波村・大門村・孫谷村・板取村・荒井村・八飯村・宇津尾村・枡谷村・橋立村・広野村・岩谷村・大河内
]が合併村制施行→鹿見村,[糠ノ浦・八田村・甲楽城浦・今泉浦・河野浦・大良浦・大谷浦・菅谷村・河内村・赤萩村・
具谷]が合併村制施行→河野村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県丹生郡越前町|明治22年|<発足>福井県丹生郡[気比庄村・馬場村・市村・田中村・
乙坂村・栃川村・宝泉寺村・天王村・西田中村・内郡村・朝日村・上川去村・佐々生村・開発村・岩永]が合併村制施行
→朝日村,丹生郡[蚊谷寺村・広野村・八田村・樫津村・舟場村・八田新保村・円満村・上野村・宇須尾村・野村・寺村・
大谷村・蝉口村・江波村・小曽原村・熊谷村・古屋]が合併村制施行→宮崎村,[青野村・金谷村・茱原村・境野村・上
戸村・頭谷]が合併村制施行→常磐村,丹生郡[米ノ浦・道口浦・厨浦・茂原浦・高佐浦・六呂師村・牛房ヶ平]が合併
村制施行→城崎村,[梅浦村・宿浦・新保浦・小樟浦・大樟浦]が合併村制施行→四箇浦村,[玉川浦・血ヶ平村・左右
浦・梨子平]が合併村制施行→上岬村,丹生郡[織田村・平等村・下河原村・上山中村・下山中村・四ツ杉村・三崎村・
中村・大王丸]が合併村制施行→織田村,[細野村・山田村・赤井谷村・桜谷村・岩倉村・笹川村・入尾村・笈松村・茗
荷]が合併村制施行→萩野村,[下糸生村・横山村・牛越村・野末村・大畑村・小倉村・窪中野村・上糸生村・大谷寺村
・東二ツ屋村・天谷村・真木村・小川]が合併村制施行→糸生村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県福井市|明治22年|<発足>福井県足羽郡[福井88町・石場畑方村]が合併市制施行
→福井市,[城ノ橋向村・和田出作・勝見村・西方村・淵上村・吉田郡下北野村・上北野村・足羽郡和田東村・和田中
村]が合併村制施行→和田村,[栂野村・稲津村・荒木新保村・成願寺村・篠尾村・高尾村・前波村・宿布村]が合併村
制施行→酒生村,[高田村・宇坂大谷村・田尻村・三万谷村・三万谷別所村・市波村・福島村・大久保村・奈良瀬村・小
和清水村・獺ヶ口村]が合併村制施行→下宇坂村,[品ヶ瀬村・朝谷島村・朝谷村・境寺村・椙谷村・小宇坂村・小宇
坂島村・蔵作村・東天田村・西天田村]が合併村制施行→上宇坂村,[安波賀中島村・安波賀村・城戸ノ内村・西新町
村・鹿俣村・東新町村・浄教寺村]が合併村制施行→一乗谷村,[上細江村・下細江村・上河北村・下河北村・太田村・
二上村・半田村・大土呂村・新開]が合併村制施行→下文殊村,[引目村・杉谷村・中荒井村・今市村・浅水二日町村・
浅水村・真木村・三十八社村・下江尻村・上江尻村・中野村・花守村・三尾野村・冬野村・安保村・鉾ヶ崎村・主計中村
・末広村・森行村・三本木村・徳尾村・生野村・角原]が合併村制施行→麻生津村,[大町村・大町別所村・下六条村・
小稲津村・上六条村・天王村・上莇田村・下莇田村・下荒井村・江端村・大島]が合併村制施行→六条村,[山奥村・花
堂村・木田地方・板垣村・下馬]が合併村制施行→木田村,[南居村・合谷村・南江守村・舞屋村・西谷村・江守中村・
種池村・門前村・福村・淵村・下江守村・久喜津島村・久喜津村・西下野村・東下野村・若杉村・加茂河原村・小山谷]
が合併村制施行→社村,[明里村・東明里村・三ツ橋地方・境村・菅谷村・水越村・大瀬村・飯塚村・角折村・下市村・
金谷村・大渡村・小渡]が合併村制施行→東安居村;坂井郡[市ノ瀬村・両橋屋村・川尻村・浜別所村・石橋村・石新
保村・浜島村・白方村・小幡村・深坂村・中山村・為寄村・石畠村・領家村・田ノ頭]が合併村制施行→棗村,[高須村・
宮郷村・西畑村・大窪村・西二ツ屋村・免鳥村・浜住村・和布浦・蓑浦・糸崎浦・松蔭浦・長橋浦・北菅生浦・丹生郡南
菅生浦]が合併村制施行→鷹巣村;丹生郡[八ツ俣村・城有村・居倉浦・浜北山村・赤坂]が合併村制施行→下岬村,
[蒲生浦・茱崎浦・大味浦]が合併村制施行→越廼村,[鮎川浦・三本木村・国見村・清水谷浦・白浜浦・大丹生浦・小
1890迄(3796件)
丹生浦]が合併村制施行→国見村,[畠中村・国山村・向山村・謡谷村・武周村・二ツ屋村・尼ヶ谷村・別畑村・白滝村
・別所村・宿堂村・水谷村・大矢村・風尾]が合併村制施行→殿下村,[大森村・笹谷村・山内村・滝波村・本折村・清水
畑村・平尾村・上天下村・下天下]が合併村制施行→志津村,[更毛村・羽坂村・細坂村・安田村・本堂村・北堀村・恐
神村・末村・五太子村・上一光村・下一光]が合併村制施行→西安居村,[朝宮村・片粕村・竹生村・三留村・杉谷村・
田尻栃谷村・清水尻村・猿和田]が合併村制施行→三方村;吉田郡[堅達村・坂下村・寮村・殿下村・印田村・曽万布
村・足羽郡合島村・荒木別所村・荒木村・吉田郡河水村・西谷村・大畑村・次郎丸村・宮地村・花野谷]が合併村制施
行→岡保村,[原目村・上中村・間山村・重立村・玄正島村・島橋村・中ノ郷村・泉田村・北野上村・北野下村・大和田
村・堂島村・藤島村・林]が合併村制施行→東藤島村,吉田郡[地蔵堂村・里別所村・海老助村・上伏村・安竹村・土橋
村・黒丸村]・足羽郡[田原下村・吉田郡牧島村・重藤村・福万村・上里村・八ツ島村・堀ノ宮村・三郎丸村・西堀村・三
ツ屋村・深谷村]が合併村制施行→吉田郡西藤島村;坂井郡[波寄村・水切村・木下村・小野村・串野村・佐野村・菖
蒲谷村・砂子坂村・上野村・浄土寺村・布施田村・西中野村・池尻村・黒丸村・三宅]が合併村制施行→鶉村,[島山梨
子村・内山梨子村・仙村・御所垣内村・江上村・剣大谷村・天菅生村・岸水村・四十谷村・田ノ谷村・北楢原村・南楢原
]が合併村制施行→大安寺村,[大谷村・八幡村・灯豊村・荒谷村・大年村・中村・一王寺村・木米村・柿谷村・中河内
村・西荒井村・清水平村・中平村・奥平村・足谷村・河内村・猫瀬村・東平]が合併村制施行→本郷村;大野郡[皿谷村
・所谷村・西中村・大谷村・籠谷村・吉山]が合併村制施行→蘆見村,[南西俣村・東俣村・南宮地村・川上村・計石村・
野波村・大宮村・縫原村・仁位村・薬師村・間戸]が合併村制施行→羽生村,[河内村・神当部村・南野津又村・中ノ手
村・小当見村・西市布]が合併村制施行→上味見村,[東河原村・西河原村・赤谷村・横越村・折立]が合併村制施行
→下味見村;吉田郡[中角村・網戸瀬村・勝見村・六日市村・高屋村・二日市村・山室村・河合鷲塚]が合併村制施行
→河合村,[天池村・八重巻村・稲多村・古市村・下森田村・上森田村・石盛村・定正村・上野村・栗森村・河合寄安村・
漆原村・河合新保]が合併村制施行→森田村,[灯明寺村・舟橋新村・舟橋村・高木村・寺前村・高柳村・南河合新保
村・新田三ヶ]が合併村制施行→中藤島村,[経田村・幾久村・足羽郡松本地方・吉田郡町屋村・大願寺村・開発村・
新保村・丸山]が合併村制施行→円山西村,[下四ツ居村・米松村・北四ツ居村・四ツ居渡村・吉田郡[河増村・東今
泉村・北今泉村・下中]が合併村制施行→円山東村;丹生郡[御油村・小羽村・風巻村・島寺村・清水山村・片山村・真
栗村・坪谷村・甑谷村・在田]が合併村制施行→天津村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県三方上中郡若狭町|明治22年|<発足>福井県三方郡[気山村の大部分・三方村・生
倉村・鳥浜村・向笠村・田名村・北前川村・南前川村・藤井村・相田村・佐古]が合併村制施行→八村,[田上村・黒田
村・井崎村・岩屋村・横渡村・能登野村・上野村・成願寺村・倉見村・白屋]が合併村制施行→十村,[海山村・世久見
浦・田井村・成出]が合併村制施行→田井村,[常神浦・神子浦・小川浦・遊子浦・塩坂越浦]が合併村制施行→西浦
村;遠敷郡[海士坂村・麻生野村・三生野村・無悪村・黒田村・三田村・大鳥羽村・小原村・長江村・山内村・持田]が合
併村制施行→鳥羽村,[関村・瓜生村・脇袋村・上吉田村・下吉田村・安賀里村・末野村・有田村・下タ中]が合併村制
施行→瓜生村,[河内村・新道村・熊川]が合併村制施行→熊川村,[仮屋村・三宅村・市場村・井ノ口村・天徳寺村・
神谷村・日笠]が合併村制施行→三宅村,[杉山村・堤村・加福六村・兼田村・武生村・玉置村・上野木村・中野木村・
下野木]が合併村制施行→野木村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県三方郡美浜町|明治22年|<発足>福井県三方郡[気山村の一部・大藪村・金山村・
郷市村・松原村・久々子村・早瀬浦・笹田村・日向浦]が合併村制施行→西郷村,[佐柿村・木野村・和田村・河原市村
・麻生村・南市村・中寺村・宮代村・安江村・五十谷村・寄戸村・新庄村・佐野村・興道寺]が合併村制施行→耳村,[坂
尻村・山上村・太田村・佐田村・北田村・菅浜村・竹波村・丹生浦]が合併村制施行→山東村
1889年4月1日-09:00|日本|福井県吉田郡永平寺町|明治22年|<発足>福井県吉田郡[室村・松岡台町・松岡本町・松
岡観音町・松岡松原町・松岡極印町・松岡毘沙門町・椚村・窪]が合併村制施行→松岡村,[上吉野村・猪谷村・島村・
宮重村・西野中村・小畑村・下吉野村・吉野堺]が合併村制施行→吉野村,[渡新田村・末政村・下合月村・上合月村・
兼定島村・領家村・樋爪]が合併村制施行→五領ヶ島村,[山村・諏訪間村・寺本村・京善村・市野々村・荒谷村・志比
]が合併村制施行→志比谷村,[志比堺村・法寺岡村・東古市村・高橋村・谷口村・花谷村・光明寺村・飯島村・轟]が
合併村制施行→下志比村,[下浄法寺村・上浄法寺村・岩野村・吉波村・栃原]が合併村制施行→浄法寺村,[北島村
・野中村・浅見村・牧福島村・市右衛門島村・山王村・大月村・栗住波村・清水村・大野島村・中島村・石上村・竹原村・
藤巻村・市荒川村・吉峯]が合併村制施行→上志比村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県朝倉郡筑前町|明治22年|<発足>福岡県夜須郡[大塚村・弥永村・依井村・野町村・
久光村・高田村]が合併村制施行→大三輪村,[栗田村・森山村・当所村・上高場村・山隈村・高上村]が合併村制施
行→栗田村,[曽根田村・三牟田村・櫛木村・三箇山村・桑曲村・三並村・畑島村・長者町村]が合併村制施行→三根
村,[二村・朝日村・中牟田村・石櫃村・松延村・砥上村・吹田村・赤坂村]が合併村制施行→中津屋村,[東小田村・四
三島村・下高場村・篠隈村]が合併村制施行→安野村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県朝倉郡東峰村|明治22年|<発足>福岡県上座郡[小石原村・鼓村]が合併村制施行
→小石原村,[宝珠山村・福井村]が合併村制施行→宝珠山村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県朝倉市|明治22年|<発足>福岡県上座郡[山田村・菱野村・古毛村]が合併村制施
行→朝倉村,[星丸村・大山村・松末村・赤谷村]が合併村制施行→松末村,[池田村・白木村・林田村・穂坂村]が合
併村制施行→杷木村,[久喜宮村・若市村・古賀村・寒水村]が合併村制施行→久喜宮村,[佐田村・黒川村]が合併
村制施行→高木村,[比良松村・須川村・宮野村・烏集院村]が合併村制施行→宮野村,[入地村・長淵村・田中村・多
々連村・上寺村]が合併村制施行→福成村,[大庭村・石成村]が合併村制施行→大庭村,志波村が村制施行;下座
郡[三奈木村・城村・荷原村・矢野竹村・屋形原村・板屋村]が合併村制施行→三奈木村,[屋永村・桑原村・田島村・
中島田村・牛鶴村]が合併村制施行→金川村,[林田村・上畑村・鎌崎村・金丸村・鵜木村・片延村・長田村・八重津村
・中村・徳淵村・福光村]が合併村制施行→蜷城村,[小田村・平塚村・小隈村・白鳥村・中寒水村・倉吉村]が合併村
制施行→福田村,[一木村・来春村・頓田村・古賀村・柿原村・堤村・相窪村]が合併村制施行→立石村;夜須郡[甘木
村・菩提寺村]が合併町制施行→甘木町,[馬田村・千代丸村・上浦村・牛木村・草水村・下浦村]が合併村制施行→
1890迄(3796件)
馬田村,[上秋月村・日向石村・江川村・下座郡山見村・田代村]が合併村制施行→上秋月村,[下秋月村・野鳥村]が
合併村制施行→秋月村,[長谷山村・千手村・甘水村・楢原村・隈江村・下淵村・持丸村]が合併村制施行→安川村;
生葉郡[徳丸村・千年村・桜井村・福永村・橘田村・清瀬村・若宮村・宮田村]が合併村制施行→千年村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県飯塚市|明治22年|<発足>福岡県穂波郡[飯塚村・徳前村・菰田村]が合併町制施
行→飯塚町,[大日寺村・花瀬村・潤野村・明星寺村・八木山村・蓮台寺村・建花寺村]が合併村制施行→鎮西村,[阿
恵村・山口村・馬敷村・元吉村・長尾村・北古賀村・平塚村]が合併村制施行→上穂波村,[川津村・片島村・横田村・
伊岐須村・伊川村・相田村]が合併村制施行→二瀬村,[堀池村・忠隈村・南尾村・太郎丸村・椋本村・安恒村・椿村・
弁分村・小正村・若菜村・枝国村・秋松村・楽市村・平恒村]が合併村制施行→穂波村,[中村・庄司村・吉北村・目尾
村・柳橋村・津島村・幸袋村]が合併村制施行→大谷村,[内野村・弥山村]が合併村制施行→内野村,[大分村・内住
村・高田村・舎利蔵村・津原村・久保白村]が合併村制施行→大分村;嘉麻郡[勢田村・口原村・鹿毛馬村・佐与村]が
合併村制施行→頴田村,[綱分村・赤坂村・筒野村・高倉村・入水村・山倉村・有安村・多田村・仁保村・大門村・元吉
村・有井村]が合併村制施行→庄内村,[上三緒村・下三緒村・立岩村・川島村・鯰田村]が合併村制施行→笠松村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糸島市|明治22年|<発足>福岡県怡土郡[鹿家村・吉井村・福井村]が合併村制施
行→福吉村,[深江村・片山村・松末村]が合併村制施行→深江村,[浜窪村・田中村・武村・波呂村・松国村・長石村・
石崎村・満吉村・一貴山村・上深江村]が合併村制施行→一貴山村,[瀬戸村・本村・長野村・川付村・小蔵村・飯原村
]が合併村制施行→長飯本村,[東村・神在村・千早新田村・岩本村・加布里村]が合併村制施行→加布里村,[八島
村・蔵持村・香力村・有田村・富村・三坂村・高上村・雷山村・多久村・篠原村・山北村]が合併村制施行→雷山村,[高
祖村・大門村・高来寺村・川原村・王丸村・末永村・西堂村・瑞梅寺村・井原村・三雲村・井田村]が合併村制施行→怡
土村;志摩郡[油比村・泊村・浦志村・前原村・新田村・荻浦村・大浦村]が合併村制施行→前原村,[板持村・高田村・
池田村・波多江村・志登村・潤村]が合併村制施行→波多江村,[津和崎村・初村・師吉村・井田原村・吉田村・稲留村
・小金丸村・馬場村・松隈村]が合併村制施行→可也村,[御床村・辺田村・久我村・船越村・東貝塚村・西貝塚村]が
合併村制施行→小富士村,[芥屋村・岐志村・新町村・姫島村]が合併村制施行→芥屋村,[野北村・桜井村]が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県うきは市|明治22年|<発足>福岡県生葉郡吉井町が町制施行,[流川村・浮羽村]
が合併村制施行→浮羽村,[小塩村・新川村・田籠村・妹川村]が合併村制施行→姫治村,[高見村・古川村]が合併
村制施行→大石村,[三春村・山北村]が合併村制施行→山春村,[東隈上村・西隈上村・朝田村]が合併村制施行→
椿子村,[徳丸村・千年村・桜井村・福永村・橘田村・清瀬村・若宮村・宮田村]が合併村制施行→千年村,[屋部村・福
益村・富永村]が合併村制施行→福富村,[新治村・八和田村・生葉村・江南村]が合併村制施行→江南村;竹野郡[
鷹取村・長栖村・船越村・秋成村]が合併村制施行→船越村;上座郡志波村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県大川市|明治22年|<発足>福岡県三潴郡[榎津町・小保町・向島村・酒見村の大部
分]が合併町制施行→大川町,[中木室村・下木佐木村・下牟田口村・荻島村・大橋村・本木室村・中八院村・上白垣
村の大部分・下白垣村・下八院村]が合併村制施行→木室村,[中古賀村・鐘ヶ江村の大部分・道海島村・下林村・酒
見村の一部・下青木村の一部・西青木村の一部・諸富村]が合併村制施行→三又村,[一木村・津村・九網村・新田村
・紅粉屋村]が合併村制施行→川口村,[三丸村・坂井村・上巻村・鬼古賀村・北古賀村・幡保村・郷原村]が合併村制
施行→田口村,大野島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県大野城市|明治22年|<発足>福岡県御笠郡[筒井村・山田村・中村・乙金村・瓦田村
・白木原村・仲島村・畑詰村・牛頸村・上大利村・下大利村・那珂郡井相田村の一部]が合併村制施行→大野村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県大牟田市|明治22年|<発足>福岡県三池郡[大牟田村・横須村・稲荷村・下里村]が
合併町制施行→大牟田町,[三池町・新町・今山村・歴木村]が合併町制施行→三池町,[倉永村・吉野村・宮崎村]が
合併村制施行→倉永村,[上内村・岩本村・四ヶ村]が合併村制施行→上内村,[唐船村・手鎌村・岬村・甘木村]が合
併村制施行→手鎌村,[宮部村・久福木村・白銀村・橘村・田隈村・白川村・草木村]が合併村制施行→銀水村,[勝立
村・櫟野村・教楽来村・東米生村の大部分]が合併村制施行→玉川村,[藤田村・西米生村・東米生村の一部・川尻村
の一部]が合併村制施行→駛馬村,[三里村・川尻村の大部分]が合併村制施行→三川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県小郡市|明治22年|<発足>福岡県御原郡[福童村の大部分・寺福童村・小郡町・大
板井村の大部分・小板井村の大部分・大崎村・稲吉村の一部・御井郡上西鰺坂村の一部]が合併村制施行→小郡村
,[下岩田村・稲吉村の大部分・二森村・二タ村・古飯村・小板井村の一部]が合併村制施行→御原村,[松崎町・上岩
田村・井上村・吹上村・干潟村・乙隈村・山隈村の一部・大板井村の一部]が合併村制施行→立石村,[津古村・横隈
村・三沢村・力武村・大保村]が合併村制施行→三国村;御井郡[平方村・光行村・八坂村・上西鯵坂村の大部分・下
西鯵坂村・赤川村・御原郡福童村の一部]が合併村制施行→味坂村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県遠賀郡芦屋町|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[芦屋村・山鹿村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県遠賀郡岡垣町|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[波津村・原村・内浦村・手野村・三
吉村・吉木村]が合併村制施行→岡県村,[山田村・糠塚村・黒山村・野間村・高倉村・上畑村・海老津村・戸切村]が
合併村制施行→郡矢矧村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県遠賀郡遠賀町|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[虫生津村・木守村・下底井野村・
別府村の一部]が合併村制施行→浅木村,[鬼津村・尾崎村・今古賀村・広渡村・島津村・別府村の大部分]が合併村
制施行→島門村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県遠賀郡水巻町|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[古賀村・猪熊村・頃末村・杁村・立
屋敷村・下二村・吉田村・伊佐座村・二村]が合併村制施行→水巻村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県春日市|明治22年|<発足>福岡県那珂郡[下白水村・小倉村・須玖村・春日村・上白
水村]が合併村制施行→春日村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡宇美町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[宇美村・炭焼村・四王寺村・井野
村]が合併村制施行→宇美村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡粕屋町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[仲原村・原町村・阿恵村・柚須村・
酒殿村]が合併村制施行→仲原村,[戸原村・新長者原村・内橋村・江辻村・大隈村]が合併村制施行→大川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡篠栗町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[篠栗村・金出村・萩尾村・高田村]
が合併村制施行→篠栗村,[乙犬村・尾仲村・若杉村・田中村・和田村・津波黒村]が合併村制施行→勢門村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡志免町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[南里村・志免村・田富村・吉原村・
別府村・御手洗村]が合併村制施行→志免村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡新宮町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[下府村・上府村・新宮村・湊村・相
島村]が合併村制施行→新宮村,[原上村・三代村・立花口村・的野村]が合併村制施行→立花村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡須惠町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[新原村・佐谷村・上須恵村・須恵
村・旅石村・植木村]が合併村制施行→須恵村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県糟屋郡久山町|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡久原村が村制施行,[山田村・猪野
村]が合併村制施行→山田村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県嘉穂郡桂川町|明治22年|<発足>福岡県穂波郡[土居村・吉隈村・瀬戸村・寿命村・
中屋村・豆田村・内山田村・九郎丸村・土師村]が合併村制施行→桂川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県嘉麻市|明治22年|<発足>福岡県嘉麻郡[上臼井村・下臼井村・西郷村・上西郷村・
光代村・飯田村・平山村]が合併村制施行→碓井村,[桑野村・小野谷村・上村・宮吉村]が合併村制施行→宮野村,[
岩崎村・平村・才田村・漆生村・口春村・山野村・鴨生村]が合併村制施行→稲築村,[千手村・泉河内村・芥田村・大
力村・才田村・東畑村・九郎原村]が合併村制施行→千手村,[熊ヶ畑村・上山田村・下山田村]が合併村制施行→熊
田村,[馬見村・屏村・椎木村]が合併村制施行→足白村,[大隈町・大隈村・中益村・貞月村・牛隈村]が合併村制施
行→大隈村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市小倉北区|明治22年|<発足>福岡県企救郡[小倉町・長浜浦・平松浦]が
合併町制施行→小倉町,[富野村・赤坂村・三萩野村・砂津村・足原村]が合併村制施行→足立村,[板櫃村・中井村・
槻田村・馬島・藍島]が合併村制施行→板櫃村,[小熊野村・篠崎村・他2村]が合併村制施行→西紫村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市小倉南区|明治22年|<発足>福岡県企救郡[湯川村・葛原村・沼村・吉田
村]が合併村制施行→霧岳村,[貫村・長野村・津田村]が合併村制施行→芝津村,[横代村・石田村・隠蓑村・蜷田村
・堀越村・城野村]が合併村制施行→城野村,[朽網村・曽根新田]が合併村制施行→朽網村,[北方村・守恒村・徳力
村・南方村・志井村]が合併村制施行→東紫村,[蒲生村・今村・他2村]が合併村制施行→西紫村,[石原町村・新道
寺村・母原村・井手浦村・木下村・市丸村・小森村・呼野村・矢山村の一部]が合併村制施行→東谷村,[高津尾村・山
本村・春吉村・道原村・頂吉村]が合併村制施行→中谷村,[長行村・辻三村・合馬村・田代村・徳吉村]が合併村制施
行→西谷村,[曽根村・田原村]が合併村制施行→曽根村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市戸畑区|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[中原村・戸畑村]が合併村制施
行→戸畑村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市門司区|明治22年|<発足>福岡県企救郡柳ヶ浦村が村制施行,[小森江
村・門司村・田野浦村]が合併村制施行→文字関村,[大積村・白野江村・黒川村・喜多久村・柄杓田村]が合併村制
施行→東郷村,[猿喰村・畑村・今津村・吉志村・恒見村・伊川村]が合併村制施行→松ヶ江村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市八幡西区|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[永犬丸村・則松村・折尾村・
本城村・陣原]が合併村制施行→]が合併村制施行→洞南村,[楠橋村・香月村・馬場山村・畑村]が合併村制施行→
香月村,[鳴水村・熊手村・藤田村・前田村]が合併村制施行→黒崎村,遠賀郡[小嶺村・下上津役村・上上津役村・引
野村・市瀬村・穴生村]が合併村制施行→上津役村:鞍手郡[木屋瀬村・野面村・笹田村・金剛村]が合併村制施行→
木屋瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市八幡東区|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡[尾倉村・大蔵村・枝光村]が
合併村制施行→八幡村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県北九州市若松区|明治22年|<発足>福岡県遠賀郡若松村が村制施行,[蜑住村・有
毛村・乙丸村・大鳥居村・小敷村・高須村・浅川村・払川村・塩屋村]が合併村制施行→江川村,[小石村・修多羅村・
藤木村・二島村の一部]が合併村制施行→石峰村,遠賀郡[二島村の大部分・畠田村・頓田村・小竹村・安屋村・竹並
村]が合併村制施行→洞北村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県鞍手郡鞍手町|明治22年|<発足>福岡県鞍手郡[新北村・八尋村・長谷村・室木村・
永谷村・新延村]が合併村制施行→西川村,[上古月村・古門村・木月村]が合併村制施行→古月村,[猪倉村・小牧
村・中山村]が合併村制施行→剣村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県鞍手郡小竹町|明治22年|<発足>福岡県鞍手郡[南良津村・新山崎村・新多村・勝
野村・赤地村・御徳村]が合併村制施行→勝野村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県久留米市|明治22年|<発足>福岡県御井郡[両替町・篠山町・京町・洗町・築島町・
築島新町・今町・田町・魚屋町・細工町・呉服町・米屋町・片原町・鍛冶屋町・三本松町・新町・紺屋町・日吉町・櫛原町
・通町・通外町・蛍川町・寺町・大隈村・苧扱川町・小頭町・荘島町・瀬ノ下町・櫛原村の一部・西久留米村の一部・東
久留米村の一部・白山村の一部]が合併市制施行→久留米市,御井町が町制施行,高良内村が村制施行,[西久留
米村・東久留米村・野中村・国分村]が合併村制施行→国分村,[上津荒木村・藤山村・藤光村]が合併村制施行→上
津荒木村,[小森野村・櫛原村・合川村の一部]が合併村制施行→節原村,[合川村の大部分・足穂村]が合併村制施
行→合川村,[山川村・太郎原村]が合併村制施行→山川村,[宮瀬村・五郎丸村・大社村・若松村・八町島村]が合併
村制施行→宮ノ陣村,[上弓削村・石崎村・鳥巣村・高良村]が合併村制施行→弓削村,[十郎丸村・今山村・中村・陣
屋村]が合併村制施行→北野村,[大城村・乙吉村・乙丸村・赤司村・稲数村・仁王丸村・塚島村・中島村・千代島村]
が合併村制施行→大城村,[金島村・八重亀村・中川村の大部分・守部村の一部・富多村の一部]が合併村制施行→
金島村;竹野郡[田主丸村・豊城村の一部・常盤村の一部・殖木村の一部]が合併町制施行→田主丸町,[殖木村の
1890迄(3796件)
大部分・常盤村の大部分・野田村・豊城村の大部分]が合併村制施行→水分村,[上原村・志塚島村・以真恵村・牧村
]が合併村制施行→川会村,竹野郡[恵利村・八幡村の大部分・朝森村・菅原村]が合併村制施行→柴刈村,[石垣村
・森部村・益生田村]が合併村制施行→水縄村,[地徳村・竹野村・中尾村]が合併村制施行→竹野村;山本郡[豊田
村・耳納村]が合併村制施行→山本村,[紅桃林村・草野村・矢作村・吉木村]が合併村制施行→草野村,[常持村・蜷
川村・合楽村]が合併村制施行→大橋村,[木塚村・与田村・飯田村]が合併村制施行→善導寺村;三潴郡[津福村・
津福今村・御井郡大石村・白山村の大部分・梅満村・長門石村・白口村の一部]が合併村制施行→鳥飼村,[荒木村・
下荒木村・白口村の大部分・今村]が合併村制施行→荒木村,[安武本村・武島村・住吉村]が合併村制施行→安武
村,[宮本村・中津村・夜明村・藤吉村・黒田村]が合併村制施行→大善寺村,[高三潴村・田川村・早津崎村・草場村・
原田村]が合併村制施行→三潴村,[玉満村・生岩村・福光村・壱丁原村・清松村]が合併村制施行→犬塚村,[江上
本村・江上上村・原中牟田村・江上村]が合併村制施行→江上村,[城島村・内野村・浜村・下田村・蘆塚村・大依村・
六丁原村・楢津村]が合併村制施行→城島村,[青木島村・江島村・四郎丸村・上青木村・下青木村の大部分・西青木
村の大部分・浮島村・鐘ヶ江村の一部]が合併村制施行→青木村;上妻郡[広川村・藤田村・一条村]が合併村制施
行→下広川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県古賀市|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[青柳村・小竹村・青柳町・川原村・今在家
村・新原村]が合併村制施行→青柳村,[谷山村・小山田村・薬王寺村・薦野村・米多比村]が合併村制施行→小野村
,[莚内村・久保村・庄村・古賀村・鹿部村]が合併村制施行→席内村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡赤村|明治22年|<発足>福岡県田川郡[赤村・内田村]が合併村制施行→赤
村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡糸田町|明治22年|<発足>福岡県田川郡糸田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡大任町|明治22年|<発足>福岡県田川郡[大行事村・今任原村]が合併村制
施行→大任村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡川崎町|明治22年|<発足>福岡県田川郡[田原村・川崎村・池尻村]が合併
村制施行→川崎村,安真木村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡香春町|明治22年|<発足>福岡県田川郡[香春村・採銅所村]が村制施行,[
高野村・鐘山村・中津原村・柿下村]が合併村制施行→勾金村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡添田町|明治22年|<発足>福岡県田川郡[野田村・添伊田村・庄村]が合併
村制施行→添田村,[彦山村・落合村・枡田村]が合併村制施行→彦山村,[津野村・中元寺村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川郡福智町|明治22年|<発足>福岡県田川郡[金田村・神崎村]が合併村制施行
→神田村,[赤池村・上野村・市場村の大部分]が合併村制施行→上野村,[伊方村・弁城村]が合併村制施行→方城
村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県田川市|明治22年|<発足>福岡県田川郡[夏吉村・糒村]が合併村制施行→金川村
,[伊田村・伊加利村]が合併村制施行→伊田村,[猪国村・位登村]が合併村制施行→猪位金村,[弓削田村・奈良村
・川宮村]が合併村制施行→弓削田村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県太宰府市|明治22年|<発足>福岡県御笠郡[太宰府村・北谷村・内山村]が合併村
制施行→太宰府村,[水城村・国分村・坂本村・観世音寺村・通古賀村・片野村・吉松村・向佐野村・大佐野村]が合併
村制施行→水城村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県筑後市|明治22年|<発足>福岡県上妻郡[前津村・長浜村・室岡村・今福村・亀甲村
・蒲原村・立野村・前古賀村・鵜池村]が合併村制施行→岡山村,[熊野村・蔵数村・久富村・羽犬塚村・山ノ井村・徳
久村]が合併村制施行→羽犬塚村,[高江村・富重村・若菜村・和泉村・長崎村・庄島村・富久村・四ヶ所村・江口村]
が合併村制施行→二川村,[広川村・藤田村・一条村]が合併村制施行→下広川村;下妻郡[溝口村・北長田村・久恵
村・鶴田村・新溝村]が合併村制施行→古川村,[尾島村・志村・常用村・津島村・下妻村・富安村・馬間田村・中牟田
村・中折地村]が合併村制施行→下妻村,[野町村・水田村・上北島村・下北島村・折地村・古島村・井田村・島田村]
が合併村制施行→水田村;三潴郡西牟田村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県筑紫郡那珂川町|明治22年|<発足>福岡県那珂郡[不入道村・成竹村・市ノ瀬村・
埋金村・五ヶ山村・南面里村]が合併村制施行→南畑村,那珂郡[西畑村・別所村・山田村・西隈村・後野村・道善村・
恵子村・片縄村]が合併村制施行→岩戸村,[上梶原村・下梶原村・安徳村・東隈村・仲村・五郎丸村・今光村・松木村
・中原村]が合併村制施行→安徳村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県筑紫野市|明治22年|<発足>福岡県御笠郡[平等寺村・山口村・萩原村・古賀村・立
明寺村・俗明院村・針摺村・石崎村]が合併村制施行→山口村,[筑紫村・原田村・若江村・隈村・西小田村・下見村・
岡田村・常松村・諸田村・永岡村]が合併村制施行→筑紫村,[二日市村・紫村・武蔵村・塔原村・杉塚村・上古賀村]
が合併村制施行→二日市村,[吉木村・原村・大石村・本道寺村・香園村・柚須原村・阿志岐村・天山村・牛島村]が合
併村制施行→御笠村,山家村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県築上郡上毛町|明治22年|<発足>福岡県上毛郡[尻高村・矢方村・緒方村・成恒村・
安雲村・大ノ輪村・八ツ並村]が合併村制施行→西吉富村,[西友枝村・土佐井村・東上村・東下村]が合併村制施行
→友枝村,[原井村・百留村・上唐原村・下唐原村]が合併村制施行→唐原村,[宇野村・垂水村・中村・吉岡村]が合
併村制施行→南吉富村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県築上郡築上町|明治22年|<発足>福岡県築城郡[船迫村・弓ノ師村・上別府村・下
別府村・築城村・広末村・小山田村]が合併村制施行→築城村,[寒田村・櫟原村・本庄村・伝法寺村・松丸村]が合併
村制施行→上城井村,[上深野村・下深野村・袈裟丸村・安武村・赤幡村・上香楽村・下香楽村]が合併村制施行→下
城井村,[宇留津村・東八田村・西八田村]が合併村制施行→八津田村,[高塚村・椎田村・湊村・臼田村・山本村]が
合併村制施行→椎田村,[越路村・阪本村・水原村・奈古村・岩丸村・極楽寺村・日奈古村]が合併村制施行→葛城村
,[真如寺村・小原村・上リ松村・石堂村・上ノ河内村・有安村]が合併村制施行→西角田村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県築上郡吉富町|明治22年|<発足>福岡県上毛郡[幸子村・別府村・楡生村・今吉村・
鈴熊村・土屋村・直江村・広津村]が合併村制施行→東吉富村,[小犬丸村・小祝村]が合併村制施行→高浜村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県中間市|明治22年|<発足>福岡県上毛郡[小犬丸村・小祝村]が合併村制施行→高
浜村;遠賀郡[中間村・岩瀬村]が合併村制施行→長津村,[中底井野村・上底井野村・垣生村・鞍手郡下大隈村]が
合併村制施行→庭井野村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県直方市|明治22年|<発足>福岡県鞍手郡[直方町・山部村]が合併町制施行→直方
町,[上境村・永満寺村・畑村・中泉村・田川郡市場村の一部]が合併村制施行→福地村,[上新入村・下新入村・知古
村]が合併村制施行→新入村,[頓野村・上頓野村・感田村]が合併村制施行→頓野村,[植木村・下境村]が村制施
行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市|明治22年|<発足>福岡県[福岡区・那珂郡春吉村の一部・犬飼村の一部・
堅粕村の一部・早良郡鳥飼村の一部]が合併市制施行→福岡市
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市早良区|明治22年|<発足>福岡県早良郡[西新町・麁原村]が合併町制施行
→西新町,[干隈村・梅林村・野芥村・西油山村・西脇村・免村・次郎丸村・田村]が合併村制施行→田隈村,[荒江村・
飯倉村・原村・七隈村・有田村・小田部村・庄村]が合併村制施行→原村,[石釜村・西村・曲淵村・内野村・怡土郡飯
場村]が合併村制施行→内野村,[脇山村・小笠木村・椎原村・板屋村]が合併村制施行→脇山村,[重留村・東入部
村・西入部村]が合併村制施行→入部村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市城南区|明治22年|<発足>福岡県早良郡[上長尾村・下長尾村・田島村・片
江村・檜原村・堤村・柏原村・東油山村]が合併村制施行→樋井川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市中央区|明治22年|<発足>福岡県那那珂郡[住吉村・春吉村の大部分]が合
併村制施行→住吉村,[薬院村・下警固村・庄村・今泉村]が合併村制施行→警固村,[平尾村・他4村]が合併村制施
行→八幡村;早良郡[谷村・鳥飼村の大部分・福岡区西町の一部]が合併村制施行→鳥飼村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市西区|明治22年|<発足>福岡県志摩郡[谷村・青木村・怡土郡上原村・徳永
村の一部]が合併村制施行→今宿村,[田尻村・太郎丸村・今出村・桑原村・元岡村]が合併村制施行→元岡村,[宮
浦村・西浦村・玄界島村・小呂島村・小田村・草場村]が合併村制施行→小田村,今津村が村制施行;怡土郡[千里村
・宇田川原村・飯氏村・周船寺村・徳永村の大部分・志摩郡女原村]が合併村制施行→周船寺村;早良郡[姪浜村・残
島村]が村制施行,早良郡[四箇村・金武村・飯盛村・吉武村・羽根戸村]が合併村制施行→金武村,[戸切村・野方村
・橋本村・福重村・石丸村・十六丁村・下山門村]が合併村制施行→山門村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市博多区|明治22年|<発足>福岡県那珂郡[平村・豊富村・堅粕村の一部]が
合併村制施行→豊平村,[堅粕村(本)・他1村]が合併村制施行→千代村,[板付村・麦野村・諸岡村・東光寺村・那珂
村・竹下村・井相田村の大部分]が合併村制施行→那珂村,[西堅粕村・松園村・比恵村・犬飼村の大部分]が合併村
制施行→堅粕村,[住吉村・春吉村の大部分]が合併村制施行→住吉村;席田郡[金隈村・立花寺村・上月隈村・下月
隈村・雀居村・平尾村・青木村・上臼井村・下臼井村の一部]が合併村制施行→席田村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市東区|明治22年|<発足>福岡県糟屋郡[箱崎村・席田郡下臼井村の一部]が
合併町制施行→箱崎町,[香椎村・浜男村・唐原村・下原村]が合併村制施行→香椎村;那珂郡[馬出村・他1村]が合
併村制施行→千代村,[平村・豊富村・堅粕村の一部]が合併村制施行→豊平村;席田郡[金隈村・立花寺村・上月隈
村・下月隈村・雀居村・平尾村・青木村・上臼井村・下臼井村の一部]が合併村制施行→席田村,[三苫村・塩浜村・上
和白村・下和白村・奈多村]が合併村制施行→和白村,[蒲田村・名子村・八田村・土井村・津屋村・多々羅村・松崎村
・名島村]が合併村制施行→多々良村,[志賀島村・勝馬村]が合併村制施行→志賀島村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福岡市南区|明治22年|<発足>福岡県那珂郡[老司村・野多目村・和田村・三宅村・
塩原村・清水村]が合併村制施行→三宅村,[上曰佐村・下曰佐村・横手村・井尻村・警弥郷村・五十川村]が合併村
制施行→曰佐村,[高宮村・野間村・若久村・屋形原村・他1村]が合併村制施行→八幡村,[住吉村・春吉村の大部分
]が合併村制施行→住吉村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県福津市|明治22年|<発足>福岡県宗像郡[宮司村・在自村・須多田村・大石村・奴山
村]が合併村制施行→宮地村,[内殿村・上西郷村・畦町村・本木村・舎利蔵村]が合併村制施行→上西郷村,[津丸
村・村山田村・八並村・久末村・手光村]が合併村制施行→神興村,[下西郷村・勝浦村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県豊前市|明治22年|<発足>福岡県上毛郡[八屋村・大村]が合併町制施行→八屋町
,[宇島村・赤熊村]が合併町制施行→宇島町,[四郎丸村・川内村・鳥越村]が合併村制施行→山田村,[千束町・今
市村・野田村・塔田村・吉木村・荒堀村]が合併村制施行→千束村,[三毛門村・三楽村・森久村・六郎村・市丸村・清
水町村・小犬丸村・恒富村・沓川村・久松村]が合併村制施行→三毛門村,[岸井村・堀立村・梶屋村・小石原村・皆毛
村・高田村・広瀬村・鬼木村・久路土村]が合併村制施行→黒土村,[山内村・才尾村・狭間村・薬師寺村・川原田村・
永久村・上大西村・下大西村・青畑村]が合併村制施行→横武村,[上川底村・中川底村・下川底村・天和村・下河内
村]が合併村制施行→合河村,[大河内村・岩屋村・篠瀬村・鳥井畑村・求菩提村]が合併村制施行→岩屋村;築城郡
[松江村・畠中村・中村・馬場村・畑村]が合併村制施行→角田村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県三井郡大刀洗町|明治22年|<発足>福岡県御原郡[高樋村・上高橋村・今村・鵜木
村・山隈村の大部分・下高橋村]が合併村制施行→太刀洗村,[本郷町・栄田村・甲条村・春日村]が合併村制施行→
本郷村;御井郡[菅野村・西春村・守部村の大部分・富多村の大部分・三川村・中川村の一部・竹野郡八幡村の一部]
が合併村制施行→大堰村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県三潴郡大木町|明治22年|<発足>福岡県三潴郡[福土村・大角村・前牟田村・横溝
村・笹淵村・上白垣村の一部]が合併村制施行→大溝村,[侍島村・八町牟田村・絵下古賀村・上木佐木村・上牟田口
村・上八院村・蛭池村]が合併村制施行→木佐木村,[大薮村・高橋村・奥牟田村・三八松村・筏溝村]が合併村制施
行→大莞村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県京都郡苅田町|明治22年|<発足>福岡県京都郡[雨窪村・松山村・刈田村・提村・光
1890迄(3796件)
国村・浜町村・馬場村・南原村・集村・尾倉村]が合併村制施行→苅田村,[与原村・新津村・下片島村・上片島村・岡
崎村・下新津村・二崎村]が合併村制施行→小波瀬村,[稲光村・葛川村・鋤崎村・黒添村・法正寺村・谷村・山口村]
が合併村制施行→白川村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県京都郡みやこ町|明治22年|<発足>福岡県京都郡[池田村・岩熊村・矢山村・浦河
内村・宮原村・長川村]が合併村制施行→諫山村,[箕田村・上田村・上黒田村・中黒田村・下黒田村]が合併村制施
行→黒田村,[松田村・大久保村]が合併村制施行→久保村;仲津郡[皆見村・下原村・有久村・徳政村・徳永村・綾野
村・草場村・田中村・袋迫村・国作村・惣社村]が合併村制施行→祓郷村,[豊津町・国分村・彦徳村]が合併村制施行
→豊津村,[上高屋村・下高屋村・続命院村・古川村・久富村・末江村・八ツ溝村]が合併村制施行→東犀川村,[大阪
村・谷口村・大村・木山村・花熊村・柳瀬村・崎山村]が合併村制施行→西犀川村,[山鹿村・大熊村・喜多良村・鐙畑
村・本庄村]が合併村制施行→南犀川村,[上坂村・上原村・吉岡村・光富村・節丸村]が合併村制施行→節丸村,[内
垣村・木井馬場村・横瀬村・犬丸村]が合併村制施行→城井村,[下伊良原村・上伊良原村・扇谷村・帆柱村]が合併
村制施行→伊良原村;山門郡[松田村・大広園村・清水村・河原内村]が合併村制施行→緑村,[尾野村・立山村・原
町村]が合併村制施行→富原村,[甲田村・重富村・北関村・真弓村]が合併村制施行→万里小路村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県みやま市|明治22年|<発足>福岡県三池郡[亀谷村・舞鶴村・下飯江村・田浦村・山
門郡飯江村]が合併村制施行→飯江村,[田尻村・原村・岩津村・今福村・山門郡竹飯村の一部]が合併村制施行→
岩田村,[濃施村・上楠田村・下楠田村]が合併村制施行→二川村,[江浦町・江浦村・山門郡徳島村]が合併村制施
行→江浦村,[北新開村・南新開村・黒崎開村・永治村]が合併村制施行→開村;山門郡[上庄町・下庄町の一部]が
合併町制施行→上瀬高町,下庄町の大部分が町制施行→下瀬高町,[高柳村・東津留村・浜田村・泰仙寺村・河内村
]が合併村制施行→河沿村,[海津村・竹飯村の大部分]が合併村制施行→竹海村,[大江村・大神村・小川村]が合
併村制施行→小川村,[大草村・山門村・本吉村]が合併村制施行→清水村,[本郷村・文広村]が合併村制施行→本
郷村,[長田村・坂田村・小田村・広瀬村]が合併村制施行→水上村,[松田村・大広園村・清水村・河原内村]が合併
村制施行→緑村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県宮若市|明治22年|<発足>福岡県鞍手郡[長井鶴村・宮田村・上大隈村・磯光村]が
合併村制施行→宮田村,[平村・宮永村・黒丸村・稲光村・高野村・竹原村]が合併村制施行→中村,[脇田村・犬鳴村
・縁山畑村・小伏村・乙野村]が合併村制施行→吉川村,[本城村・龍徳村・鶴田村]が合併村制施行→香井田村,[四
郎丸村・倉久村・上有木村・下有木村・芹田村]が合併村制施行→笠松村,[山口村・沼口村]が合併村制施行→山口
村,[金生村・原田村・福丸村・水原村・金丸村]が合併村制施行→若宮村,[下村・湯原村・三ヶ畑村]が合併村制施
行→日吉村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県宗像市|明治22年|<発足>福岡県宗像郡[武丸村・吉留村]が合併村制施行→吉武
村,[池田村・田野村]が合併村制施行→池野村,[鐘崎村・上八村・地島村]が合併村制施行→岬村,[野坂村・大穂
町・大穂村・王丸村]が合併村制施行→野坂村,[田熊村・東郷村・久原村・大井村・用山村]が合併村制施行→東郷
村,[津丸村・村山田村・八並村・久末村・手光村]が合併村制施行→神興村,[江口村・神湊村]が合併村制施行→神
湊村,[田久村・石丸村・赤間村・陵巌寺村・三郎丸村・土穴村・徳重村・名残村・富地原村]が合併村制施行→赤間村
,[須恵村・山田村・平等寺村・稲元村・河東村・池浦村]が合併村制施行→河東村,[牟田尻村・田島村・多礼村・吉田
村]が合併村制施行→田島村,[曲村・朝町村・光岡村]が合併村制施行→宮田村,大島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県柳川市|明治22年|<発足>福岡県山門郡[新町・東魚屋町・出来町・細工町・恵比須
町・旭町・隅町・横山町・曙町・小道具町・北長柄町・南長柄町・椿春町・瀬高町・八軒町・常盤町・上町・中町・辻町・片
原町・八百屋町・西魚屋町・鍛冶屋町・麹屋町・材木町・蟹町・外町・本船津町・新船津町・筑紫村の一部]が合併町制
施行→柳河町,[吉富村・弥四郎村・上宮永村]が合併村制施行→西宮永村,[鷹尾村・六合村]が合併村制施行→鷹
尾村,[本町・柳町・坂本町・一新町・袋町・奥州町・宮永町・茂庵町・本城町・城南町・城隅町・新外町・鬼童町]が合併
村制施行→城内村,[筑紫村の大部分・稲荷町・沖端町・矢留村・矢留町]が合併村制施行→沖端村,[柳川村・枝光
村・磯鳥村・木元村・起田村・吉開村・新村]が合併村制施行→川北村,[下宮永村・佃村]が合併村制施行→東宮永
村,[百丁村・久末村・中山村]が合併村制施行→川辺村,[東開村・西開村]が合併村制施行→両開村,[垂見村・白
鳥村・棚町村・五拾町村]が合併村制施行→垂見村,[豊原村・塩塚村・徳益村・栄村の一部]が合併村制施行→塩塚
村,[江曲村・藤吉村・今古賀村・下百丁村・蒲船津村・正行村・高畑村]が合併村制施行→宮ノ内村,[明野村・皿垣
開村・中島村・栄村の大部分]が合併村制施行→有明村;三潴郡[間村・七ツ家村・田脇村・久々原村]が合併村制施
行→久間田村,[西浜武村・古賀村・南浜武村・吉原村]が合併村制施行→浜武村,[蒲生村・立石村・高島村・金納村
・矢加部村・東蒲池村・西蒲池村]が合併村制施行→蒲池村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県八女郡広川町|明治22年|<発足>福岡県上妻郡[水原村の大部分・吉常村・六田村
・長延村]が合併村制施行→上広川村,[日吉村・久泉村・川上村・新代村・太田村]が合併村制施行→中広川村,[広
川村・藤田村・一条村]が合併村制施行→下広川村,[上横山村・下横山村・北川内村の一部・水原村の一部]が合併
村制施行→横山村
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県八女市|明治22年|<発足>福岡県上妻郡[福島町・福島村・稲富村]が合併町制施
行→福島町,[黒木町・今村・桑原村]が合併町制施行→黒木町,[谷川村・兼松村・田形村・山崎村・原島村]が合併
村制施行→光友村,[上辺春村・下辺春村]が合併村制施行→辺春村,[土窪村・田代村・鹿子生村]が合併村制施行
→串毛村,[北山村・白木村]が村制施行,[矢部村・北矢部村]が合併村制施行→矢部村,[豊福村・宅間田村・吉田
村・岩崎村・大島村]が合併村制施行→長峰村,[宮野村・高塚村・柳瀬村・酒井田村・緒玉村・光村・矢原村]が合併
村制施行→三河村,[木屋村・北木屋村]が合併村制施行→木屋村,[大淵村・北大淵村]が合併村制施行→大淵村,
[本分村の大部分・田本村・湯辺田村]が合併村制施行→豊岡村,[上横山村・下横山村・北川内村の一部・水原村の
一部]が合併村制施行→横山村,[長野村・北田形村・柳島村・山内村]が合併村制施行→川崎村,[北川内村の大部
分・久木原村・本分村の一部]が合併村制施行→北川内村,[忠見村・本村・大籠村・黒土村・井延村]が合併村制施
行→忠見村,[祈祷院村・津江村・納楚村・平田村・馬場村]が合併村制施行→上妻村,[前津村・長浜村・室岡村・今
1890迄(3796件)
福村・亀甲村・蒲原村・立野村・前古賀村・鵜池村]が合併村制施行→岡山村,[新庄村・国武村・平村・川犬村]が合
併村制施行→八幡村,笠原村が村制施行;生葉郡星野村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福岡県行橋市|明治22年|<発足>福岡県京都郡[行事村・仲津郡宮市村・大橋村]が合併
町制施行→行橋町,[長木村・二塚村・延永村・吉国村・下津熊村・中津熊村・上津熊村・長音寺村・草野村]が合併村
制施行→延永村,[徳永村・須磨園村・常松村・福丸村・高来村・入覚村・下崎村・長尾村・企救郡矢山村の大部分]が
合併村制施行→椿市村,[津積村・西谷村・大谷村・上稗田村・下稗田村・前田村・中川村・上検地村・下検地村]が合
併村制施行→稗田村;仲津郡[大野井村・宝山村・寺畔村の大部分・流末村・天生田村・矢留村の大部分・福原村の
一部・福富村の一部]が合併村制施行→今川村,[羽根木村・竹田村・小犬丸村・崎野村・長江村・福富村の大部分・
福原村の一部・竹並村・柳井田村・平島村・寺畔村の一部・矢留村の一部]が合併村制施行→泉村,[金屋村・今井村
・真菰村・津留村・沓尾村・元永村の大部分]が合併村制施行→今元村,[馬場村・辻垣村・高瀬村・稲童村・松原村・
道場寺村・元永村の一部]が合併村制施行→仲津村,[皆見村・下原村・有久村・徳政村・徳永村・綾野村・草場村・田
中村・袋迫村・国作村・惣社村]が合併村制施行→祓郷村,蓑島村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福島県会津若松市|明治22年|<発足>福島県北会津郡[甲賀町・大町9町・道場小路町・原
ノ町・紺屋町・馬場15町・博労町・上五ノ町・上四ノ町・下野伏町・上二ノ町・上一ノ町・本六日町・上六日町・大工町
・滝沢町・蚕養町・中六日町・五軒町・上野伏町・行人町・寺町・東名子屋町・本郷町・竪三日町・横三日町・槻木町・鳥
居町・南横町・屋敷町・浄光寺町・台ノ町・愛宕町・阿弥陀町・千石町・徒ノ町・天寧寺町・桂林寺町・老町・栄町・南町
・七日町・後ノ分町・北小路町・上大和町・中大和町・下大和町・祝町・針屋名子屋町・西名子屋町・針屋町・善久町・
当麻中町・当麻町・赤井町・諏訪四ツ谷町・融通寺町・新横町・川原町・片柳町・材木町・日吉村の一部・年貢町村の
一部]が合併町制施行→若松町;北会津郡[共和村・原村・平潟村・静潟村・赤井村]が合併村制施行→湊村,[上蚕
養村・八幡村・金堀村・鶴賀村・亀賀村・松長村・八角村]が合併村制施行→蚕養村,[上高野村・始村・藤室村・中沢
村・中沼村・木流村・柳川村・界沢村・石堂村・上荒久田村]が合併村制施行→栄和村,[高瀬村・黒川村・南四合村・
中四合村・北四合村・高久村]が合併村制施行→神指村,[下荒井村・蟹川村・真宮村・中石村・和合村・三伏村・和泉
村]が合併村制施行→荒井村,[新庄村・鷺林村・宮袋村・二方村・伊和保村]が合併村制施行→館ノ内村,[古館村・
上米塚村・上新井新田村・宮木村・麻島村・柏原村・下米塚村]が合併村制施行→川南村,[中野村・徳久村・飯寺村・
日吉村の大部分・年貢町村の大部分・黒岩村・面川村・堤沢村・御山村・一ノ堰村]が合併村制施行→門田村,[上三
寄村・上小塩村・大川村・蘆牧村・高川村・雨屋村]が合併村制施行→大戸村,[湯本村・石山村・湯川村]が合併村制
施行→東山村;河沼郡[広田村・八田村・金田村・浅山村・東長原村・倉橋村・南高野村]が合併村制施行→日橋村,[
郡山村・代田村・谷沢村・岡田村・大田原村・広野村・熊野堂村・福島村]が合併村制施行→堂島村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県安達郡大玉村|明治22年|<発足>福島県安達郡玉井村が村制施行,[大江村・椚山
村]が合併村制施行→大山村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県石川郡浅川町|明治22年|<発足>福島県石川郡[浅川村・滝輪村・染村・福貴作村・
畑田村・東大畑村・里白石村・中里村・松野入村・大草村・根岸村・袖山村・蓑輪村]が合併村制施行→浅川村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県石川郡石川町|明治22年|<発足>福島県石川郡石川村が村制施行,[沢井村・赤羽
村・新屋敷村]が合併村制施行→沢田村,[中野村・曲木村・塩沢村]が合併村制施行→野木沢村,[母畑村・湯郷渡
村・北山村]が合併村制施行→母畑村,[双里村・形見村・谷沢村・谷地村・坂路村・中田村]が合併村制施行→中谷
村,[山形村・山白石村・板橋村・南山形村・北山形村]が合併村制施行→山橋村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県石川郡玉川村|明治22年|<発足>福島県石川郡[小高村・中村・龍崎村・岩法寺村・
蒜生村・川辺村]が合併村制施行→泉村,[南須釜村・北須釜村・吉村・山小屋村・山新田村・四辻新田村]が合併村
制施行→須釜村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県石川郡平田村|明治22年|<発足>福島県石川郡[上蓬田村・下蓬田村・蓬田新田村
・九生滝村・鴇子村・小松原村・永田村]が合併村制施行→蓬田村,[小平村・北方村・駒形村・中倉村・西山村・東山
村]が合併村制施行→小平村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県石川郡古殿町|明治22年|<発足>福島県東白川郡[仙石村・鎌田村・田口村・竹貫
村]が合併村制施行→竹貫村,[上松川村・下松川村・大久田村・山上村・論田村]が合併村制施行→宮本村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県いわき市|明治22年|<発足>福島県磐城郡四ツ倉村が町制施行→四倉町,[上小
川村・福岡村]が合併村制施行→上小川村,[下小川村・柴原村・関場村・上平村]が合併村制施行→下小川村,[上
平窪村・中平窪村・下平窪村・四ツ波村・中塩村・幕ノ内村・鯨岡村・大室村]が合併村制施行→平窪村,[鎌田村・塩
村・上神谷村・中神谷村・上片寄村・下片寄村]が合併村制施行→神谷村,[下神谷村・原高野村・泉崎村・絹谷村・馬
目村・水品村・北神谷村]が合併村制施行→草野村,[大森村・細谷村・狐塚村・名木村・長友村・上仁井田村・下仁井
田村・塩木村]が合併村制施行→大浦村,[戸田村・白岩村・玉山村・中島村・上柳生村・下柳生村・山田小港村・薬王
寺村・駒込村・八茎村・山小屋村]が合併村制施行→大野村;磐前郡平町が町制施行,小名浜村が町制施行→小名
浜町,湯本村が村制施行、[小島村・御台境村・御厩村・高坂村・内町村・綴村・白水村・宮村]が合併村制施行→内郷
村,[南白土村・北白土村・上荒川村・下荒川村・谷川瀬村・中山村・小泉村・吉野谷村・上高久村]が合併村制施行→
飯野村,[上大越村・下大越村・荒田目村・山崎村・菅波村・藤間村]が合併村制施行→夏井村;磐前郡[下高久村・上
山口村・下山口村・神谷作村]が合併村制施行→高久村,[薄磯村・豊間村・沼ノ内村]が合併村制施行→豊間村,[
江名村・中之作村・永崎村・下神白村・上神白村]が合併村制施行→江名村,[上矢田村・下矢田村・松久須根村・三
沢村・米田村・下蔵持村・上蔵持村・走熊村・久保村・船戸村・飯田村・御代村]が合併村制施行→鹿島村,[岡小名村
・大原村・住吉村・金成村・林城村・岩出村・野田村・相子島村・南富岡村・島村]が合併村制施行→玉川村,[水野谷
村・関船村・下船尾村・下湯長谷村・上湯長谷村・藤原村・馬玉村・長孫村・白鳥村・西郷村・岩ヶ岡村]が合併村制施
行→磐崎村,[上好間村・中好間村・下好間村・北好間村・今新田村・川中子村・愛谷村・小谷作村]が合併村制施行
→好間村,[三島村・高萩村・西小川村・赤井村・塩田村]が合併村制施行→赤井村,[中寺村・下市萱村・上市萱村]
が合併村制施行→沢渡村,[上三坂村・中三坂村・下三坂村・差塩村]が合併村制施行→三阪村,[高野村・榊小屋村
1890迄(3796件)
・大利村]が合併村制施行→箕輪村,[合戸村・渡戸村・上永井村・下永井村]が合併村制施行→永戸村;菊多郡[泉
村・本谷村・滝尻村・下川村・黒須野村]が合併村制施行→泉村.[田部村・洞村・昼野村・泉田村・松小屋村・中釜戸
村・上釜戸村]が合併村制施行→渡辺村.[植田村・江畑村・高倉村・添野村・石塚村・東田村・後田村・佐糠村・岩間
村・小浜村・仁井田村]が合併村制施行→鮫川村.[大倉村・中田村・江栗村・長子村]が合併村制施行→錦村.[大林
村・井上村・上山田村・小山田村・下山田村・富津村]が合併村制施行→山田村.[窪田村・四沢村・関田村・白米村・
九面村・酒井村・大高村]が合併村制施行→窪田村.[小川村・沼部村・瀬戸村・三沢村・山玉村]が合併村制施行→
川部村.[旅人村・黒田村・南大平村]が合併村制施行→田人村.[上遠野町村・深山田村・根岸村・滝村]が合併村制
施行→上遠野村.[入遠野村・上根本村・大平村]が合併村制施行→入遠野村,菊多郡[貝泊村,荷路夫村,石住村]
が村制施行;楢葉郡[久之浜村・田之網村・金ヶ沢村・末続村]が合併村制施行→久之浜村,[大久村・小久村・小山
田村]が合併村制施行→大久村,[小白井村・上桶売村・下桶売村・川前村]が合併村制施行→川前村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県岩瀬郡鏡石町|明治22年|<発足>福島県岩瀬郡[鏡田村・笠石村・久来石村・成田
村]が合併村制施行→鏡石村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県岩瀬郡天栄村|明治22年|<発足>福島県岩瀬郡[牧ノ内村・上松本村・下松本村]
が合併村制施行→牧本村,[羽鳥村・田良尾村・湯本村]が合併村制施行→湯本村,[柿之内村・高林村・飯豊村・白
子村・小川村]が合併村制施行→広戸村,[大里村・他2村]が合併村制施行→大屋村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県大沼郡会津美里町|明治22年|<発足>福島県大沼郡[高田村・田川村・本郷村]が
村制施行,[赤留村・八木沢村・雀林村・寺崎村]が合併村制施行→赤沢村,[永井野村・杉屋村・荻窪村・上戸原村・
松沢村・蛇喰村・松岸村]が合併村制施行→永井野村,[吉田村・西本村・西尾村・宮川村・松坂村・大室村・尾岐窪村
]が合併村制施行→尾岐村,[下堀村・橋丸村・勝原村・藤井館村・富川村]が合併村制施行→藤川村,[杉原村・三寄
村・館端村・無量村・寺入村・市川村]が合併村制施行→旭村,[氷玉村・福重岡村]が合併村制施行→氷玉岡村,[大
石村・穂馬村・小谷村]が合併村制施行→川路村,[新屋敷村・立石田村・和田目村・沼田村・小沢村]が合併村制施
行→新田村,[境野村・鶴野辺村・佐賀瀬川村・米田村]が合併村制施行→鶴ノ辺村;大沼郡東尾岐村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福島県大沼郡金山町|明治22年|<発足>福島県大沼郡本名村が村制施行,[川口村・小栗
山村・西谷村・八町村・玉梨村]が合併村制施行→川口村,[大志村・中川村・沼沢村・太良布村・大栗山村・水沼村]
が合併村制施行→沼沢村,[横田村・越川村・山入村・田沢村]が合併村制施行→横田村,[大塩村・滝沢村]が合併
村制施行→大滝村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県大沼郡昭和村|明治22年|<発足>福島県大沼郡[下中津川村・野尻村・松山村・小
中津川村]が合併村制施行→野尻村,[大蘆村・佐倉村・喰丸村・両原村・小野川村]が合併村制施行→大芦村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県大沼郡三島町|明治22年|<発足>福島県大沼郡[宮下村・川井村・大登村・桑原村]
が合併村制施行→西川村,[大谷村・浅岐村・間方村]が合併村制施行→三谷村,[檜原村・滝谷村]が合併村制施行
→原谷村,[西方村・名入村・大石田村・早戸村]が合併村制施行→川西村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県河沼郡会津坂下町|明治22年|<発足>福島県河沼郡坂下町が町制施行,[塔寺村・
気多宮村・新館村・船杉村・坂本村]が村制施行,[牛川村・勝大村・樋島村・大沖村・五ノ併村・白狐村・羽林村]が合
併村制施行→若宮村,[福原村・宮古村・金上村・海老細村・束原村・開津村・新開津村]が合併村制施行→金上村,[
青木村・青津村・沼越村・立川村・五香村・御池田村・三谷村・中泉村・合川村]が合併村制施行→広瀬村,[宇内村・
津尻村・大上村・見明村・八日沢村・長井村]が合併村制施行→川西村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県河沼郡柳津町|明治22年|<発足>河沼郡[柳津村・大柳村・細八村]が合併村制施
行→柳津村,[郷戸村・猪倉野村]が合併村制施行→倉戸村,[飯谷村・小椿村・藤村]が合併村制施行→飯谷村;大
沼郡[砂子原村・黒沢村・胄中村・五畳敷村・湯八木沢村・大成沢村・芋小屋村・琵琶首村]が合併村制施行→中ノ川
村,[四ツ谷村・久保田村・牧沢村・軽井沢村]が合併村制施行→東川村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県河沼郡湯川村|明治22年|<発足>福島県河沼郡[勝常村・佐野目村・熊ノ目村・田
川村・三川村・堂畑村]が合併村制施行→勝常村,[笈川村・清水田村・桜町村・湊村・浜崎村]が合併村制施行→笈
川村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県喜多方市|明治22年|<発足>福島県耶麻郡喜多方町の大部分が町制施行,[塩川
村・山都村・朝倉村・一ノ木村・早稲谷村]が村制施行,[加納村・米岡村・宮川村]が合併村制施行→加納村,[熱塩
村・山田村・相田村]が合併村制施行→熱塩村,[中屋沢村・金橋村・窪村・五合村・常世村]が合併村制施行→駒形
村,[天沼村・吉沖村・四奈川村・大田木村・会知村・遠田村]が合併村制施行→堂島村,[新江木村・新井田谷地・源
太屋敷村・小符根村・三吉村]が合併村制施行→姥堂村,[磐見村・上郷村・揚津村]が合併村制施行→山郷村,[木
幡村・蓬来村]が合併村制施行→木幡村,[一川村・小舟寺村]が合併村制施行→小川村、[村松村・大飯坂村・鳥見
山村]が合併村制施行→松山村,[橿野村・宮津村・入田付村・大都村・喜多方町の一部]が合併村制施行→岩月村,
[西勝村・上高額村・三津井村・平林村・関柴村・下柴村・豊蘆村]が合併村制施行→関柴村,[松舞家村・豊岡村・山
科村・新宮村]が合併村制施行→慶徳村,[米室村・沢部村・一井村・高堂太村]が合併村制施行→豊川村,[熊倉村・
都村・新合村・雄国村]が合併村制施行→熊倉村,[上三宮村・吉川村・三谷村]が合併村制施行→上三宮村;河沼郡
[高寺村・片門村・束松村]が村制施行,[大田賀村・三津合村]が合併村制施行→千咲村,[西羽賀村・夏井村・川井
村・塩坪村・池ノ原村・峯村]が合併村制施行→新郷村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県郡山市|明治22年|<発足>福島県安安積郡[郡山村の大部分・横塚村の一部・小原
田村の一部]が合併町制施行→郡山町,[富田村・大槻村・桑野村・多田野村・片平村・赤津村]が村制施行,[久保田
村・福原村・八山田村]が合併村制施行→富久山村,[日和田村・高倉村・梅沢村・八丁目村]が合併村制施行→山ノ
井村,[堀之内村・早稲原村・前田沢村]が合併村制施行→喜久田村,[上伊豆島村・下伊豆島村・長橋村・安子島村]
が合併村制施行→丸守村,[河内村・夏出村]が合併村制施行→河内村,[日出山村・笹川村・荒井村]が合併村制施
行→永盛村,[小原田村の大部分・横塚村の大部分・郡山村の一部]が合併村制施行→小原田村,[駒屋村・野田村・
八幡村・大谷村・山口村]が合併村制施行→穂積村,[川田村・成田村]が合併村制施行→豊田村,[富岡村・下守屋
1890迄(3796件)
村・鍋山村]が合併村制施行→三和村,[舟津村・横沢村・館村・浜路村]が合併村制施行→月形村,[三代村・中野村
]が合併村制施行→箕輪村,[福良村・馬入新田村]が合併村制施行→福良村;田村郡[丹伊田村・土棚村・高柴村・
板橋村]が合併村制施行→高野村,[鬼生田村・三町目村・大田村・木村]が合併村制施行→逢隈村,[下枝村・柳橋
村・中津川村・黒木村・駒板村・木目沢村・牛縊本郷村]が合併村制施行→御館村,[高倉村・赤沼村・上石村・海老根
村]が合併村制施行→宮城村,[谷田川村・栃本村・栃山神村・上道渡村・下道渡村・川曲村・田母神村・糖塚村]が合
併村制施行→二瀬村,[[守山村・山中村・大供村・岩作村・金沢村・御代田村・正直村・徳定村・大善寺村・細田村]が
合併村制施行→守山村,[上行合村・下行合村・金屋村・大平村・小川村・手代木村]が合併村制施行→高瀬村,[下
舞木村・他11村]が合併村制施行→巖江村;安達郡[玉川村・高玉村・石筵村・中山村]が合併村制施行→高川村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県白河市|明治22年|<発足>福島県西白河郡白河町が町制施行,白坂村が村制施行
,[旗宿村・中野村・内松村・番沢村・社田村・関辺村]が合併村制施行→古関村,[金山村・梁森村・高木村・三森村・
下羽原村]が合併村制施行→金山村,[小松村・八幡村・中寺村・堀ノ内村・河東田村・深渡戸村]が合併村制施行→
社村,郡[小貫村・大田輪村・下野出島村・上野出島村]が合併村制施行→小野田村,[釜子村・千田村・形見村・栃本
村・深仁井田村]が合併村制施行→釜子村,[蕪内村・借宿村・田島村・舟田村・板橋村・双石村]が合併村制施行→
五箇村,[大村・久田野村・大和田村・本沼村]が合併村制施行→大沼村,[下新城村・中新城村・上新城村・町屋村・
増見村・豊地村の一部]が合併村制施行→信夫村,[小田川村・泉田村・萱根村・豊地村の一部]が合併村制施行→
小田川村;岩瀬郡[下小屋村・隈戸村・他1村]が合併→大屋村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県須賀川市|明治22年|<発足>福島県岩瀬郡[須賀川村・森宿村の一部]が合併町制
施行→須賀川町,[前田川村・浜尾村・和田村]が合併村制施行→浜田村,[仁井田村・滑川村・館ヶ岡村]が合併村
制施行→仁井田村,[西川村・大桑原村・袋田村・越久村・森宿村の一部]が合併村制施行→西袋村,[柱田村・今泉
村・守屋村・梅田村・滝村]が合併村制施行→白方村,[矢沢村・畑田村・深渡戸村・北横田村・大久保村]が合併村制
施行→白江村,[稲村・松塚村・岩淵村・保土原村・泉田村]が合併村制施行→稲田村,[横田村・堀込村・木之崎村・
桙衝村・矢田野村]が合併村制施行→桙衝村,[長沼村・江花村・勢至堂村・志茂村・小中村]が合併村制施行→長沼
村、石川郡[小作田村・市野関村・日照田村・田中村・上小山田村・下小山田村]が合併村制施行→川東村,[塩田村・
小倉村・江持村・堤村]が合併村制施行→小塩江村,[大栗村・狸森村・雨田村]が合併村制施行→大森田村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県相馬郡飯舘村|明治22年|<発足>福島県行方郡[大倉村・佐須村]が合併村制施行
→大須村,[八木沢村・蘆股村・草野村・関沢村・沼平村・小宮村・伊丹沢村・深谷村]が合併村制施行→新館村,[飯
樋村・比曽村]が合併村制施行→飯曽村,[前田村・須萱村・二枚橋村・臼石村・関根村・松塚村]が合併村制施行→
石橋村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県相馬郡新地町|明治22年|<発足>福島県宇多郡駒ヶ嶺村が村制施行,[谷地小屋
村・杉目村・小川村・大戸浜村・今泉村]が合併村制施行→新地村,[福田村・埒木崎村・真弓村]が合併村制施行→
福田村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県相馬市|明治22年|<発足>福島県宇多郡[中村・中野村・西山村]が合併町制施行
→中村町,[塚部村・長老内村・椎木村・大坪村・石上村・初野村・黒木村・小野村]が合併村制施行→大野村,[小泉
村・北小泉村・新沼村・原釜村・尾浜村・和田村・本笑村・北飯淵村]が合併村制施行→松ヶ江村,[馬場野村・程田村
・柏崎村・新田村・岩子村・南飯淵村・百槻村・大曲村]が合併村制施行→飯豊村,[立谷村・日下石村・磯部村・蒲庭
村・柚木村・赤木村]が合併村制施行→磯部村,[成田村・今田村・坪田村・富沢村]が合併村制施行→八幡村,[粟津
村・山上村]が合併村制施行→山上村,[玉野村・東玉野村]が合併村制施行→玉野村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県伊達郡川俣町|明治22年|<発足>福島県伊達郡川俣村が町制施行→川俣町,[小
綱木村・飯坂村・大綱木村]が村制施行,[鶴沢村・東福沢村・西福沢村・小神村]が合併村制施行→富田村,[羽田村
・秋山村]が合併村制施行→福田村;安達郡山木屋村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福島県伊達郡国見町|明治22年|<発足>福島県伊達郡[小坂村・内谷村・鳥取村・泉田村]
が合併村制施行→小坂村,[藤田村・山崎村・石母田村]が合併村制施行→藤田村,[森山村・徳江村・塚野目村]が
合併村制施行→森江野村,[大木戸村・高城村・光明寺村・貝田村]が合併村制施行→大木戸村,[東大枝村・西大枝
村・川内村]が合併村制施行→大枝村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県伊達郡桑折町|明治22年|<発足>福島県伊達郡桑折村が町制施行→桑折町,[万
正寺村・平沢村・成田村・松原村]が合併村制施行→睦合村,[南半田村・北半田村・谷地村]が合併村制施行→半田
村,[伊達崎村・上郡村・下郡村]が合併村制施行→伊達崎村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県伊達市|明治22年|<発足>福島県伊達郡梁川村が町制施行→梁川町,保原村が町
制施行→保原町,[長岡村・五十沢村・山舟生村・白根村]が村制施行,[粟野村・二野袋村・向川原村・柳田村]が合
併村制施行→粟野村,[大関村・細谷村・新田村]が合併村制施行→堰本村,[八幡村・舟生村]が合併村制施行→富
野村,[高成田村・富沢村]が合併村制施行→富成村,[柱田村・所沢村]が合併村制施行→柱沢村,[大泉村・金原田
村・二井田村・大立目村]が合併村制施行→大田村,[伏黒村・小幡村・箱崎村・中瀬村]が合併村制施行→伏黒村,[
上保原村・大柳村]が合併村制施行→上保原村,[掛田村・山野川村]が合併村制施行→掛田村,[下小国村・上小国
村・大波村]が合併村制施行→小国村,[大石村・中川村・泉原村]が合併村制施行→霊山村,[石田村・山戸田村]が
合併村制施行→石戸村,[月舘村・御代田村・布川村]が合併村制施行→小手川村,[下手渡村・上手渡村・糠田村・
他]が合併村制施行→小手村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県田村郡小野町|明治22年|<発足>福島県田村郡[小野新町村・谷津作村・小野赤沼
村・皮籠石村・雁股田村・菖蒲谷村]が合併村制施行→小野新町村,[南田原井村・北田原井村・塩庭村・上羽出庭村
・和名田村・湯沢村]が合併村制施行→夏井村,[飯豊村・吉野辺村・浮金村・小野山神村・小戸神村]が合併村制施
行→飯豊村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県田村郡三春町|明治22年|<発足>福島県田村郡三春町が町制施行、[平沢村・御祭
村・七草木村]が合併村制施行→御木沢村,[白岩村・下白岩村・上舞木村・下舞木村・根小屋村・芹沢村・南小泉村・
1890迄(3796件)
北小泉村・阿久津村・安原村・横川村・山田村]が合併村制施行→巖江村,[鷹巣村・齋藤村・西方村・沼沢村・蒲倉村
・荒井村]が合併村制施行→中妻村,[滝村・柴原村・蛇石村・根本村・樋渡村・狐田村・過足村・春田村・貝山村・蛇沢
村・込木村・楽内村・芹ヶ沢村]が合併村制施行→中郷村,[実沢村・富沢村・青石村]が合併村制施行→沢石村,[熊
耳村・笹山村・南成田村・北成田村・荒和田村]が合併村制施行→要田村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県田村市|明治22年|<発足>福島県田村郡芦沢村が村制施行,[上大越村・下大越村
]が合併村制施行→大越村,[堀越村・遠山沢村・永谷村・椚山村・門沢村・牧野村・栗出村]が合併村制施行→七郷
村,[常葉村・久保村・新田作村・西向村・鹿山村]が合併村制施行→常葉村,[山根村・関本村・小檜山村・堀田村・早
稲川村]が合併村制施行→山根村,[古道村・岩井沢村]が合併村制施行→都路村,[上移村・南移村・北移村・中山
村・横道村]が合併村制施行→移村,[石沢村・新館村・門鹿村・大倉村]が合併村制施行→瀬川村,[北鹿又村・長外
路村]が合併村制施行→美山村,[船引村・今泉村]が合併村制施行→片曽根村,[春山村・コウ田村・石森村]が合併
村制施行→文珠村,[菅谷村・広瀬村・神股村]が合併村制施行→滝根村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県西白河郡泉崎村|明治22年|<発足>福島県西白河郡[関和久村・北平山村]が合併
村制施行→関平村,[踏瀬村・太田川村・泉崎村]が合併村制施行→川崎村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県西白河郡中島村|明治22年|<発足>福島県西白河郡[川原田村・二子塚村・吉岡村
]が合併村制施行→吉子川村,[滑津村・松崎村]が合併村制施行→滑津村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県西白河郡西郷村|明治22年|<発足>福島県西白河郡[米村・長坂村・柏野村・羽太
村・熊倉村・鶴生村・真船村・小田倉村]が合併村制施行→西郷村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県西白河郡矢吹町|明治22年|<発足>福島県西白河郡[松倉村・中畑村・大畑村]が
合併村制施行→中畑村,[三城目村・三城目新田村・須乗村・須乗新田・神田村・堤村・中野目村・明新村]が合併村
制施行→三神村,[矢吹村・中畑新田村・大和久村]が合併村制施行→矢吹村;岩瀬郡[柿ノ内村・高林村・飯豊村・
白子村・小川村]が合併村制施行→広戸村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県二本松市|明治22年|<発足>福島県安達郡二本松町が町制施行,[油井村・塩沢村
・大平村・針道村]が村制施行,[渋川村・吉倉村・米沢村]が合併村制施行→渋川村,[上川崎村・小沢村]が合併村
制施行→上川崎村,[下川崎村・沼袋村]が合併村制施行→下川崎村,[成田村・高越村・永田村・原瀬村]が合併村
制施行→嶽下村,[北杉田村・南杉田村・館野村・箕輪村]が合併村制施行→杉田村,[平石村・鈴石村・西荒井村]が
合併村制施行→石井村,[小浜村・小浜成田村・西勝田村・上長折村・下長折村]が合併村制施行→小浜村,[上太田
村・下太田村・外木幡村の一部]が合併村制施行→太田村,[内木幡村・外木幡村の大部分]が合併村制施行→木幡
村,[南戸沢村・北戸沢村]が合併村制施行→戸沢村,[西新殿村・東新殿村・杉沢村・初森村]が合併村制施行→新
殿村,[田沢村・百目木村・茂原村]が合併村制施行→旭村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県東白川郡鮫川村|明治22年|<発足>福島県東白川郡[赤坂西野村・西山村・赤坂中
野村・赤坂東野村・石井草村・富田村・渡瀬村]が合併村制施行→鮫川村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県東白川郡棚倉町|明治22年|<発足>福島県東白川郡棚倉町が町制施行,[上台村・
板橋村・玉野村・一色村・福井村・堤村・逆川村・天王内村・金沢内村・小菅生村・檜木村・花園村・仁公儀村]が合併
村制施行→社川村,[瀬ヶ野村・小爪村・祝部内村・富岡村・山際村・福岡村・強梨村・大梅村・漆草村・戸中村]が合
併村制施行→高野村,[寺山村・八槻村・流村・下山本村・中山本村・北山本村・上手沢村・下手沢村・塚原村・関口村
]が合併村制施行→近津村,[山田村・岡田村]が合併村制施行→山岡村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県東白川郡塙町|明治22年|<発足>福島県東白川郡[上石井村・中石井村・下石井村
・戸塚村]が合併村制施行→石井村,[塙村・下渋井村・上渋井村・堀越村・東河内村・西河内村・常世北野村・常世中
野村・竹ノ内村]が合併村制施行→常豊村,[川上村・板庭村・中塚村・田野作村・田代村・山形村・大蕨村・那倉村・
片貝村・湯岐村・木野反村]が合併村制施行→笹原村,[台宿村・伊香村・植田村・真名畑村,他3村]が合併村制施行
→高城村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県東白川郡矢祭町|明治22年|<発足>福島県東白川郡[茗荷村・内川村・関岡村、他4
村]が合併村制施行→高城村,[金沢村・東館村・宝坂村・小田川村・下関河内村・上関河内村・大拱村・高野村・山下
村]が合併村制施行→豊里村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県福島市|明治22年|<発足>福島県信夫郡上飯坂村が改称町制施行→飯坂町,[大
笹生村・笹谷村・土湯村・荒井村・松川村・水原村]が村制施行,[中野村・伊達郡茂庭村の一部]が合併村制施行→
中野村,[小山荒井村・五十辺村・腰浜村の大部分]が合併村制施行→浜辺村,[渡利村・小倉寺村]が合併村制施行
→渡利村,[鎌田村・丸子村・本内村]が合併村制施行→鎌田村,[山口村・岡部村・岡島村]が合併村制施行→岡山
村,[瀬上村・宮代村の一部]が合併村制施行→瀬上村,[南矢野目村・北矢野目村・沖高村・下飯坂村・宮代村の大
部分]が合併村制施行→余目村,[入江野村・井佐野村・平塚村]が合併村制施行→平野村,[南沢又村・北沢又村・
泉村・森合村・御山村]が合併村制施行→清水村,[町庭坂村・李平村]が合併村制施行→庭坂村,[上野寺村・下野
寺村・笹木野村・八島田村]が合併村制施行→野田村,[在庭坂村・二子塚村]が合併村制施行→庭塚村,[佐原村・
上名倉村・下村]が合併村制施行→佐倉村,[土船村・庄野村・桜本村]が合併村制施行→水保村,[大森村・下鳥渡
村・上鳥渡村・成川村・永井川村]が合併村制施行→大森村,[方木田村・八木田村・吉倉村・仁井田村]が合併村制
施行→吉井田村,[清水町村・田沢村・伏拝村・黒岩村・鳥谷野村・大平寺村・郷野目村]が合併村制施行→杉妻村,[
小田村・山田村・平石村]が合併村制施行→平田村,[関谷村・浅川村・金沢村]が合併村制施行→金谷川村;伊達郡
[茂庭村の大部分・大久保村]が村制施行,[下手渡村・上手渡村・小島村・糠田村]が合併村制施行→小手村,[立子
山村・青木村]が合併村制施行→立木村,[湯野村・東湯野村]が合併村制施行→湯野村,[飯野村・西飯野村]が合
併村制施行→飯野村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡大熊町|明治22年|<発足>福島県標葉郡[大川原村・野上村・下野上村]が
合併村制施行→大野村,[熊村・熊川村・夫沢村・小良浜村・小入野村]が合併村制施行→熊町村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡葛尾村|明治22年|<発足>福島県標葉郡[上野川村・野川村・落合村・葛尾
1890迄(3796件)
村]が合併村制施行→葛尾村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡川内村|明治22年|<発足>福島県楢葉郡[上川内村・下川内村]が合併村制
施行→川内村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡富岡町|明治22年|<発足>福島県楢葉郡[上郡山村・下郡山村・毛萱村・仏
浜村・小浜村・小良ヶ浜村]が合併村制施行→富岡村,[大菅村・上手岡村・本岡村]が合併村制施行→上岡村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡浪江町|明治22年|<発足>福島県標葉郡[権現堂村・川添村・牛渡村・樋渡
村・高瀬村]が合併村制施行→浪江村,[小野田村・大堀村・小丸村・田尻村・末森村・井手村・谷津田村・酒井村]が
合併村制施行→大堀村,[請戸村・両竹村・中野村・中浜村]が合併村制施行→請戸村,[幾世橋村・北幾世橋村・棚
塩村]が合併村制施行→幾世橋村,[苅宿村・加倉村・室原村・立野村・酒田村・藤橋村・西台村]が合併村制施行→
苅野村,[下津島村・津島村・羽付村・南津島村・赤宇木村・昼曽根村]・行方郡川房村の一部が合併村制施行→津島
村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡楢葉町|明治22年|<発足>福島県楢葉郡[山田岡村・山田浜村・前原村・上
小塙村・下小塙村]が合併村制施行→木戸村,[北田村・大谷村・井出村・上繁岡村・下繁岡村・波倉村]が合併村制
施行→龍田村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡広野町|明治22年|<発足>福島県楢葉郡[夕筋村・折木村・上浅見川村・下
浅見川村・下北迫村・上北迫村]が合併村制施行→広野村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県双葉郡双葉町|明治22年|<発足>福島県標葉郡[新山村・前田村・水沢村・目迫村・
山田村・石熊村・郡山村・細谷村・松迫村]が合併村制施行→新山村,[長塚村・上羽鳥村・下羽鳥村・寺沢村・松倉村
・鴻草村・渋川村・中田村]が合併村制施行→長塚村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県南会津郡下郷町|明治22年|<発足>福島県南会津郡[塩生村・沢田村・落合村・音
金村・野際新田村・南倉沢村・大松川村・合川村・中妻村・澳田村]が合併村制施行→旭田村,[白岩村・高陦村・枝松
村]が合併村制施行→二川村,[湯野上村・弥五島村・小沼崎村・大沢村]が合併村制施行→長江村,[栄富村・大内
村・中山村・三ツ井村・新開村・戸赤村・豊成村]が合併村制施行→楢原村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県南会津郡只見町|明治22年|<発足>福島県南会津郡[梁取村・小林村]が合併村制
施行→小梁村,[布沢村・坂田村]が合併村制施行→布沢村,[大倉村・二軒在家村・塩ノ岐村]が合併村制施行→八
幡村,[黒谷村・黒沢村・小川村・荒島村・熊倉村・亀岡村・長浜村・福井村・楢戸村]が合併村制施行→朝日村,[只見
村・田子倉村・叶津村・蒲生村・塩沢村・石伏村・寄岩村・十島村]が合併村制施行→伊北村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県南会津郡檜枝岐村|明治22年|<発足>福島県南会津郡檜枝岐村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|福島県南会津郡南会津町|明治22年|<発足>福島県南会津郡[田島村・永田村・丹藤村・
長野村・田部村・水無村・栗生沢村]が合併村制施行→田島村,[福米沢村・塩江村・高野村・金井沢村・静川村・針生
村]が合併村制施行→檜沢村,[川島村・中荒井村・関本村・藤生村・糸沢村]が合併村制施行→荒海村,[塩ノ原村・
中ノ井村・宮里村・湯ノ花村・熨斗戸村・森戸村・八総村]が合併村制施行→館岩村,[内川村・耻風村・大原村・小立
岩村・大桃村]が合併村制施行→大川村,[古町村・白沢村・多々石村・青柳村・小塩村・宮沢村・浜野村]が合併村制
施行→伊南村,[山口村・入小屋村・大新田村・大橋村・鴇巣村・宮床村・木伏村・水根沢村]が合併村制施行→大宮
村,[和泉田村・界村・下山村・片貝村]が合併村制施行→富田村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県南相馬市|明治22年|<発足>福島県行方郡[鹿島村・北右田村・南右田村]が合併
村制施行→鹿島村,[北海老村・南海老村・南屋形村・北屋形村・南柚木村・永渡村・永田村]が合併村制施行→八沢
村,[上栃窪村・栃窪村・御山村・山下村・角川原村・横手村・岡和田村・牛河内村・浮田村・小山田村・小池村・橲原村
]が合併村制施行→上真野村,[寺内村・江垂村・塩崎村・川子村・小島田村・大内村・烏崎村]が合併村制施行→真
野村,[上北高平村・上高平村・下北高平村・下高平村・泉村・北泉村・金沢村]が合併村制施行→高平村,[南新田村
・桜井村・上渋佐村・下渋佐村]が合併村制施行→原町村,[大原村・大谷村・信田沢村・深野村・北新田村・北長野村
・長野村・大木戸村・牛越村・石神村・押釜村・高倉村・馬場村]が合併村制施行→石神村,[片倉村・矢川原村・上太
田村・牛来村・下太田村・中太田村・益田村・高村・鶴谷村・小木迫村]が合併村制施行→太田村,[江井村・下江井村
・堤谷村・小浜村・米々沢村・大甕村・雫村・萱浜村・北原村]が合併村制施行→大甕村,[片草村・小高村・南小高村・
吉名村・岡田村・大井村・塚原村]が合併村制施行→小高村,[北鳩原村・羽倉村・南鳩原村・大富村・大谷村・金谷村
・大田和村・川房村の大部分・上根沢村・小屋木村・飯崎村・小谷村]が合併村制施行→金房村,[神山村・上浦村・耳
谷村・行津村・下浦村・浦尻村・蛯沢村・角部内村・村上村・福岡村・女場村・水谷村・泉沢村]が合併村制施行→福浦
村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県本宮市|明治22年|<発足>福島県安達郡本宮町が町制施行,[荒井村・青田村・仁
井田村]が村制施行,[岩根村・関下村]が合併村制施行→岩根村,[高木村・糠沢村・和田村]が合併村制施行→和
木沢村,[白岩村・長屋村・稲沢村・松沢村]が合併村制施行→白岩村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県耶麻郡猪苗代町|明治22年|<発足>福島県耶麻郡猪苗代町が町制施行,[磐瀬村・
磐保村]が村制施行,[西館村・千代田村・堅田村・磐里村]が合併村制施行→千里村,[若宮村・蠶養村]が合併村制
施行→吾妻村,[川桁村・八幡村・三郷村]が合併村制施行→長瀬村,[中小松村・金田村・関都村・壺楊村・山潟村]
が合併村制施行→月輪村,[長田村・三ツ和村・磐根村・翁沢村]が合併村制施行→翁島村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県耶麻郡北塩原村|明治22年|<発足>福島県耶麻郡[大塩村・檜原村]が村制施行,[
下吉村・北山村・関谷村]が合併村制施行→北山村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県耶麻郡西会津町|明治22年|<発足>福島県耶麻郡[富士村・笹川村・三河村・豊洲
村]が合併村制施行→新郷村,[元島村・豊島村・飯里村・飯沢村・飯根村・高陽根村・大綱木村]が合併村制施行→
奥川村;河沼郡[野沢村・正中村・芹草越村・尾野本村・登世島村・下谷村・睦合村・群岡村・上野尻村]が村制施行,[
宝坂村・屋敷村]が合併村制施行→宝坂村
1889年4月1日-09:00|日本|福島県耶麻郡磐梯町|明治22年|<発足>福島県耶麻郡[赤枝村・大谷村・磐梯村・更科村]
1890迄(3796件)
が合併村制施行→磐梯村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県伊賀市|明治22年|<発足>三重県阿拝郡[上野35町・上野町の一部・上野村の大部
分・木興村の一部・小田村の一部]が合併町制施行→上野町,[木興村の大部分・久米村・浅宇田村・四十九村・小田
村の大部分・上野町の一部・上野万町の一部・上野村の一部]が合併村制施行→小田村,[下之庄村・法花村・大野
木村]が合併村制施行→花之木村,[長田村・朝屋村]が合併村制施行→長田村,[丸柱村・比曽河内村・音羽村]が
合併村制施行→新居村,[西村・西山村・波野田村・東村]が合併村制施行→丸柱村,[外山村・佐那具村・千歳村・一
ノ宮村・印代村・服部村・山神村・土橋村・西条村・東条村・坂ノ下村]が合併村制施行→府中村,[三田村・大谷村・
野間村]が合併村制施行→三田村,[西明寺村・荒木村・寺田村・高畑村・羽根村]が合併村制施行→中瀬村,[馬田
村・田中村・馬場村・川合村・石川村・波敷野村・千貝村・円徳院村]が合併村制施行→河合村,[玉滝村・内保村・槇
山村]が合併村制施行→玉滝村,[上友田村・小杉村・東湯舟村・西湯舟村・中友田村・下友田村]が合併村制施行→
鞆田村,[上柘植村・野村・中柘植村・上村]が合併村制施行→東柘植村,[下柘植村・愛田村・新堂村・楯岡村・御代
村・柏野村]が合併村制施行→西柘植村,[川東村・山畑村・川西村・西之澤村]が合併村制施行→壬生野村,島ヶ原
村が村制施行;伊賀郡[種生村・高尾村・老川村・川上村]が合併村制施行→種生村,[腰山村・奥鹿野村・福川村・諸
木村・霧生村]が合併村制施行→矢持村,[伊勢路村・滝村・妙楽寺村・勝地村・北山村・下川原村]が合併村制施行
→上津村,[阿保村・柏尾村・岡田村・寺脇村・別府村・羽根村]が合併村制施行→阿保村,[上神戸村・下神戸村・古
郡村・比土村・上林村・枅川村]が合併村制施行→神戸村,[沖村・依那具村・市部村・才良村・上郡村・下郡村・森寺
村]が合併村制施行→依那古村,[比自岐村・岡波村・摺見村]が合併村制施行→比自岐村,[猪田村・山出村・上ノ
庄村・笠部村]が合併村制施行→猪田村,[予野村・大滝村・桂村・治田村・白樫村]が合併村制施行→花垣村,[蔵縄
手村・菖蒲池村・湯屋谷村・界外村・南村・東谷村・安場村・鍛冶屋村]が合併村制施行→古山村;山田郡[平田村・畑
村・富岡村・出後村・中村・鳳凰寺村・千戸村・真泥村・炊村・甲野村]が合併村制施行→山田村,[川北村・広瀬村・奥
馬野村・中馬野村・坂下村]が合併村制施行→布引村,[上阿波村・猿野村・富永村・下阿波村]が合併村制施行→阿
波村,[喰代村・高山村・蓮池村・上友生村・界外村・中友生村・下友生村]が合併村制施行→友生村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県伊勢市|明治22年|<発足>三重県度会郡[宇治8町・山田22町]が合併町制施行→
宇治山田町,[神社港・竹ヶ鼻村・小木村・下野村・馬瀬村]が合併町制施行→神社町,度会郡大湊が町制施行→大
湊町,[勢田村・旭村・藤里村・前山村・大倉村・佐八村・津村]が合併村制施行→宮本村,[円座村・神薗村・上野村・
横輪村・上村・下村・菖蒲村・床ノ木村]が合併村制施行→沼木村,[北中村・楠部村・一宇田村・朝熊村・鹿海村]が
合併村制施行→四郷村,[松下村・江村・三津村]が合併村制施行→東二見村,[山田原村・溝口村・荘村・西村・今一
色村]が合併村制施行→西二見村,[黒瀬村・神田久志本村・田尻村・通村・一色村]が合併村制施行→浜郷村,[高
向村・長屋村・新開村・王中島村・上条村・小林村]が合併村制施行→御薗村,[磯村・野依村・樫原村・土路西条村・
植山新開]が合併村制施行→豊浜村,[有滝村・村松村・東大淀村・柏村・野村]が合併村制施行→北浜村,[上地村・
中須村・川端村]が合併村制施行→城田村,[湯田村・新村・井倉村・長更村・中楽村・久保村・妙法寺村・岡村・谷村・
門前村・坂本村・玉川村・世古村の大部分]が合併村制施行→有田村,小俣村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|三重県員弁郡東員町|明治22年|<発足>三重県員弁郡[鳥取村・六把野新田・山田村・瀬
古泉村・穴太村・筑紫村]が合併村制施行→神田村,[長深村・南大社村]が合併村制施行→大長村,[北大社村・大
木村・八幡新田]が合併村制施行→稲部村,[坂井村・友村・赤尾村・島田村・志知村・中上村]が合併村制施行→久
米村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県いなべ市|明治22年|<発足>三重県員弁郡[梅戸村・南金井村・門前村・大井田村]
が合併村制施行→梅戸井村,[高柳村・平塚村・石榑下村]が合併村制施行→三里村,[片樋村・丹生川久下村・丹生
川中村・丹生川上村]が合併村制施行→丹生川村,[石榑南村・宇賀村・宇賀新田]が合併村制施行→南石加村,[石
榑東村・石榑北村・石榑北山村]が合併村制施行→北石加村,[中山村・東村・垣内村・別名村・麓村・奥村・新町村]
が合併村制施行→治田村,[東禅寺村・石川村・下野尻村・西野尻村]が合併村制施行→東藤原村,[大貝戸村・坂本
村]が合併村制施行→西藤原村,[志礼石新田・市場村・本郷村・山口村]が合併村制施行→白瀬村,[篠立村・古田
村]が合併村制施行→立田村,[鼎村・上之山田村・上相場村・日内村・下相場村・長尾村・川合村]が合併村制施行
→中里村,[川原村・千司久連新田・二之瀬村・田辺村・塩崎村・京ヶ野新田・下平村・向平村・畑毛村・西貝野村・東
貝野村・小原一色村]が合併村制施行→十社村,[阿下喜村・瀬木村・飯倉村]が合併村制施行→阿下喜村,[皷村・
大辻新田・北中津原村・南中津原村・平野新田・其原村・麻生田村]が合併村制施行→山郷村,[上笠田村・宇野村・
市之原村・坂東新田・笠田新田・下笠田村]が合併村制施行→笠田村,[御薗村・楚原村・畑新田・平古村・松名新田・
大泉新田・北金井村]が合併村制施行→大泉原村,[西方村・大泉村・東一色村]が合併村制施行→大泉村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県尾鷲市|明治22年|<発足>三重県北牟婁郡[尾鷲南浦・矢浜村・向井村・大曽根浦・
尾鷲中井浦・天満浦]が合併町制施行→尾鷲町,[行野浦・九木浦・早田浦]が合併村制施行→九鬼村,[引本浦・須
賀利浦・小浦村・矢口浦・白浦・島勝浦]が合併村制施行→引本村;南牟婁郡[盛松浦・三木浦・小脇村・名柄村・三木
里浦]が合併村制施行→北輪内村,[古江浦・賀田村・曽根浦・梶賀浦]が合併村制施行→南輪内村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県亀山市|明治22年|<発足>三重県鈴鹿郡[亀山江ヶ室・亀山東丸・亀山旧館・亀山
西丸・亀山市ヶ坂・亀山中屋敷・亀山若山・亀山東台・亀山北山・亀山渋倉・亀山南崎・亀山南野村・亀山北野村・亀
山西京口・亀山東京口・亀山東町・亀山西町・井尻村の一部・和田村の一部・野村・椿世村・亀田村・羽若村・住山村]
が合併町制施行→亀山町,[木崎村・関中町・新所村・古厩村・久我村]が合併町制施行→関町,[布気村・大岡寺村・
山下村・小野村・木下村]が合併村制施行→神辺村,[市瀬村・沓掛村・坂下村]が合併村制施行→坂下村,[阿野田
村・菅内村・田茂村・安知本村]が合併村制施行→槇尾村,[中庄村・下庄村・三寺村]が合併村制施行→昼生村,[和
田村・井尻村・海善寺村・川合村・小田村・西富田村・中富田村・和泉村]が合併村制施行→井田川村,[田村・長明寺
村・川崎村・太森村]が合併村制施行→川崎村,[両尾村・安坂山村・辺法寺村]が合併村制施行→野登村,[小川村・
白木村・鷲山村]が合併村制施行→白川村,加太村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|三重県北牟婁郡紀北町|明治22年|<発足>三重県北牟婁郡[相賀村・小山浦・便ノ山村]
1890迄(3796件)
が合併村制施行→相賀村,[引本浦・須賀利浦・小浦村・矢口浦・白浦・島勝浦]が合併村制施行→引本村,[船津村・
中里村・上里村・河内村・馬瀬村]が合併村制施行→船津村,北牟婁郡[海野浦・道瀬浦・三浦]が合併村制施行→三
野瀬村,北牟婁郡[大原村・十須村・島原村]が合併村制施行→赤羽村,長島浦が改称村制施行→長島村,二郷村が
村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|三重県熊野市|明治22年|<発足>三重県南牟婁郡[古泊浦・大泊村・木本浦]が合併町制
施行→木本町,[須野浦・甫母浦・二木島里浦・二木島浦]が合併村制施行→荒坂村,[遊木浦・新鹿村・波田須村]が
合併村制施行→新鹿村,[井戸村・有馬村]が合併村制施行→有井村,[丸山村・大栗須村・小栗須村・板屋村・小川
口村・木津呂村・大河内村・湯口村・矢川村]が合併村制施行→入鹿村,[花井村・小船村・楊枝村・楊枝川村・和気村
]が合併村制施行→上川村,[赤木村・長尾村・平谷村・小森村]が合併村制施行→西山村,[花知村・大井村・長井村
・尾川村・赤倉村・粉所村・長原村・神上村・柳谷村]が合併村制施行→神川村,[和田村・寺谷村・湯谷村・桃崎村・大
井谷村]が合併村制施行→五郷村,[大又村・小又村・小阪村・佐渡村・野口村・神山村]が合併村制施行→飛鳥村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県桑名郡木曽岬町|明治22年|<発足>三重県桑名郡[加路戸新田・大新田・外平喜新
田・近江島新田・西対海地新田・田代新田・築留新田・雁ヶ地新田・白鷺脇付新田・福崎新田・豊崎新田・川先新田・
富田子新田・中和泉新田・見入新田・和泉新田・小和泉新田・小林新田・小林島新田・東対海地新田・源緑新田・源緑
山新田・藤里新田・白鷺新田・松永新田]が合併村制施行→木曽岬村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県桑名市|明治22年|<発足>三重県桑名郡[桑名52町・江場村の一部・大福村の一部
・本願寺村の一部・矢田村の一部・桑名村の一部]が合併町制施行→桑名町,[猟師町・赤須賀新田の一部]が合併
村制施行→赤須賀村,[東野村・赤須賀新田の大部分・小貝須村・大貝須新田・福地新田・萱町新田・福江新田・小泉
新田・和泉村・安永村]が合併村制施行→城南村,[能部村・桑部村・西金井村・東金井村]が合併村制施行→桑部村
,[小島村・篠橋新田・押付村・長島村・又木村・殿名村・東殿名・出口村・源部外面・中川村・高坐村・間々村・松ヶ島
村・十日外面・駒江村・大島村・藤九郎外面・前山外面・遠浅付外面・西外面村・平方村の大部分・西川村の一部・下
坂手村の一部]が合併村制施行→長島村,[横満蔵新田・松蔭新田・白鶏新田・福豊新田・都羅新田・赤地新田・鎌ヶ
地新田・葭ヶ須新田・長地新田・福井附新田・福吉新田]が合併村制施行→伊曽島村;員弁郡[坂井村・友村・赤尾村
・島田村・志知村・中上村]が合併村制施行→久米村,[芳ヶ崎村・森忠村・星川村・巌新田・嘉例川村・五反田村・大
仲新田]が合併村制施行→七和村,[西別所村・額田村・蓮花寺村・増田村・稗田村]が合併村制施行→在良村,[大
福村の大部分・江場村の大部分・本願寺村の大部分・矢田村の大部分・上野村・繁松新田]が合併村制施行→益生
村,[桑名村の大部分・太夫村・西方村・尾野村・東方村・北別所村・福島村・上之輪新田・播磨村・東汰上村・西汰上
村・蠣塚新田・矢田村の一部・本願寺村の一部]が合併村制施行→大山田村,[上深谷部村・下深谷部村・今島村]が
合併村制施行→深谷村,[中須村・南之郷村・大鳥居村・下野代村]が合併村制施行→野代村,[力尾村・猪飼村・北
猪飼村・御衣野村]が合併村制施行→古浜村,[古野村・美鹿村]が合併村制施行→古美村,[肱江村・小山村・戸津
村・多度村・柚井村]が合併村制施行→多度村,[香取村・福永村・西平賀村・上之郷村・東平賀村・古敷村・西平賀新
田]が合併村制施行→七取村,[松之木村・新所村・杉江村・上坂手村・下坂手村の大部分・西川村の大部分・千倉村
・平方村の一部・中川村の一部]が合併村制施行→楠村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県志摩市|明治22年|<発足>三重県英虞郡[鵜方村・神明浦村]が合併村制施行→鵜
方村,[畔名村・志島村・名田村]が合併村制施行→三和村,[浜島村・南張村・檜山路村・塩屋村・迫子村]が合併村
制施行→浜島村[甲賀村・立神村・波切村・船越村・片田村・布施田村・和具村・越賀村・御座村]が村制施行;答志郡
[的矢村・三ヶ所村・渡鹿野村]が合併村制施行→的矢村,[上之郷村・下之郷村・飯浜村・山田村・沓掛村・五知村・
迫間村・築地村・恵利原村・穴川村・坂崎村]が合併村制施行→磯部村,[安乗村・国府村]が村制施行;度会郡[泉村
・神津佐村・下津浦村・木谷村・栗木広・檜山村・山原村]が合併村制施行→神原村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県鈴鹿市|明治22年|<発足>三重県河曲郡[神戸11町・十日市場・矢田部村・地子町
村の大部分・西条村の一部・寺家村の一部]が合併町制施行→神戸町,[西条村の大部分・寺家村の大部分・安塚村
・三日市村・地子町村の一部]が合併村制施行→飯野村,[河田村・野辺村・竹野村・木田村・国分村・山辺村・十宮村
・須賀村]が合併村制施行→川曲村,[池田村・高岡村・中戸村・南長太村・北長太村]が合併村制施行→一ノ宮村,[
上箕田村・林崎村・南林崎村・中箕田村・下箕田村・南堀江村・北堀江村]が合併村制施行→箕田村,[玉垣村・柳村・
肥田村・土師村・矢橋村]が合併村制施行→玉垣村,[南若松村・中若松村・北若松村・岸岡村]が合併村制施行→若
松村;奄芸郡[白子村・寺家村・河曲郡江島村]が合併町制施行→白子町,[稲生村・野町新田・野村新田]が合併村
制施行→稲生村,[徳田村・御薗村・越知村の一部]が合併村制施行→天名村,[徳居村・三宅村・長法寺村]が合併
村制施行→合川村,[磯山村・五祝村・秋永村・郡山村・中瀬古村・越知村]が合併村制施行→栄村;鈴鹿郡[国府村・
平野村・八野村]が合併村制施行→国府村,[庄野村・汲川原村]が合併村制施行→庄野村,[高宮村・津賀村・広瀬
村]が合併村制施行→高津瀬村,[弓削岡田村・甲斐村・平田村・算所村]が合併村制施行→牧田村,[石薬師村・上
野村・上田村]が合併村制施行→石薬師村,[下大久保村・鹿間村・南小松村・岸田村・和無田村]が合併村制施行→
久間田村,[伊船村・長沢村・深溝村]が合併村制施行→深伊沢村,[山本村・大野村・小社村・小岐須村]が合併村制
施行→椿村,[原村・三畑村]が合併村制施行→庄内村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県多気郡大台町|明治22年|<発足>三重県多気郡[千代村・柳原村・栃原村・新田村・
神瀬村・下楠村・上楠村・粟生村・高奈村]が合併村制施行→川添村,[長ヶ村・上三瀬村・下三瀬村・佐原村・弥起井
村・上菅村・菅合村・大ヶ所村]が合併村制施行→三瀬谷村,[下真手村・上真手村・本田木屋・小切畑村・江馬村・天
ヶ瀬村・栗谷村・熊内村・茂原村・薗村・清滝村・菅木屋]が合併村制施行→荻原村,[明豆村・御棟村・小滝村・神滝
村・滝谷村・大井村・南村・唐櫃村]が合併村制施行→領内村,[岩井村・檜原村・久豆村・大杉村]が合併村制施行→
大杉谷村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県多気郡多気町|明治22年|<発足>三重県多気郡[相可村・荒蒔村・兄国村・西池上
村・東池上村・弟国村・朝長村・河田村]が合併村制施行→相可村,[野中村・田中村・森庄村・矢田村・笠木村・土羽
村・相鹿瀬村]が合併村制施行→西外城田村,[仁田村・西山村・五佐奈村・四神田村・油夫村・五桂村・平谷村・神坂
1890迄(3796件)
村・前村・長谷村]が合併村制施行→佐奈村,[佐伯中村・三疋田村・四疋田村・井内林村・鍬形村・牧村・津留村]が
合併村制施行→津田村,[古江村・朝柄村・片野村・波多瀬村・車川村・土屋村・色太村]が合併村制施行→五ヶ谷村
,丹生村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|三重県多気郡明和町|明治22年|<発足>三重県多気郡[中村・川尻村・北藤原村・南藤原
村・田屋村・志貴村・内座村・養川村・浜田村・八木戸村・根倉村の大部分]が合併村制施行→下御糸村,[大淀村・山
大淀村・大堀川新田]が合併村制施行→大淀村,[坂本村・馬之上村・中海村・佐田村・行部村・前野村・根倉村の一
部]が合併村制施行→上御糸村,[上野村・下有爾村・新茶屋村・有爾中村・蓑村・度会郡世古村の一部]が合併村制
施行→明星村,[竹川村・金剛坂村・齋宮村・平尾村・池村・上村・岩内村]が合併村制施行→齋宮村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県津市|明治22年|<発足>三重県安濃郡[津52町・西ノ口出屋敷・伊予町・岩田村・津
興村・八幡町・藤枝町・栄町・下部田村の大部分・乙部村の一部・塔世村の一部・古河村の一部・藤方村の一部]・奄
芸郡大部田村が合併市制施行→津市,[古河村・刑部村・神納村・南河路村]が合併町制施行→新町,[乙部村・中河
原村の大部分]が合併村制施行→建部村,[塔世村・下部田村の一部・中河原村の一部]が合併村制施行→塔世村,
[垂水村・藤方村]が合併村制施行→藤水村,[半田村・神戸村・野田村]が合併村制施行→神戸村,[殿村・産品村・
小舟村・分部村]が合併村制施行→櫛形村,[長谷場村・田中村・志袋村・井戸村・片田村・久保村・薬王寺村・長谷村
]が合併村制施行→片田村,[家所村・穴倉村・高坐原村・船山村・日南田村]が合併村制施行→辰水村,[安部村・草
生村・中川村]が合併村制施行→草谷村,[五百野村・足坂村・三郷村]が合併村制施行→高宮村,[南長野村・北長
野村・平木村・桂畑村]が合併村制施行→長野村,[納所村・北河路村・一色村・観音寺村・渋見村・長岡村・河辺村・
相生村]が合併村制施行→安東村,[曽根村・清水村・太田村・内多村・安濃村]が合併村制施行→安濃村,[粟加村・
田端上野村・東観音寺村・大塚村・戸島村・野口村・荒木村]が合併村制施行→明合村,[川西村・浄土寺村・連部村・
神田村・今徳村・妙法寺村・前野村・光明寺村・南神山村]が合併村制施行→村主村,[岡本村・萩野村・北神山村・多
門村・小野平村]が合併村制施行→安西村,[雲林院村・河内村]が村制施行;一志郡[久居東鷹跡町・久居西鷹跡町
・久居本町・久居二ノ町・久居旅籠町・久居幸町・久居万町・久居寺町]が合併町制施行→久居町,[本村・小戸木村]
が合併村制施行→本村,[下之川村・戸木村・稲葉村・川口村・八知村・太郎生村・波瀬村・矢野村]が村制施行;奄芸
郡[上野村・千里村・久知野村・中瀬村]が合併村制施行→上野村,[北黒田村・三行村・浜田村・赤部村・南黒田村・
高佐村]が合併村制施行→黒田村,[小川村・中山村・町屋村]が合併村制施行→栗真村,[一身田村・豊野村・平野
村・大古曽村・中野村・上津部田村・窪田村の一部]が合併村制施行→一身田村,[窪田村の大部分・川北村・睦合村
・小野田村・野田村・山室村]が合併村制施行→大里村,[忍田村・楠原村・中縄村・楠平尾村・林村・萩原村・福徳村]
が合併村制施行→明村,[豊津村・白塚村・高野尾村・椋本村]が村制施行,[川方村・新家村・牧村・木造村]が合併
村制施行→桃園村,[森村・庄田村・中村・一色村・大鳥村]が合併村制施行→七栗村,[榊原村・谷杣村・三ヶ野村の
一部]が合併村制施行→榊原村,[大村・三ヶ野村の大部分・岡村]が合併村制施行→大三村,[大仰村・井生村・石
橋村・井関村]が合併村制施行→大井村,[佐田村・中ノ村・上ノ村・南出村・垣内村]が合併村制施行→佐田村,[山
田野村・八対野村・稲垣村・古市村]が合併村制施行→八ツ山村,[城立村・小杉村・大原村・福田山村]が合併村制
施行→境村,[南家城村・真見村・二俣村・藤村・北家城村]が合併村制施行→家城村,[竹原村・八手俣村]が合併村
制施行→竹原村,[石名原村・三多気村・杉平村]が合併村制施行→伊勢地村,[奥津村・川上村]が合併村制施行→
八幡村,[上多気村・下多気村・丹生俣村]が合併村制施行→多気村,[八太村・小山村・須ヶ瀬村・庄村・其村・片野
村]が合併村制施行→川合村,[田尻村・高野村・其倉村・日置村]が合併村制施行→高岡村,[本郷村・長常村・伊倉
津村・島貫村]が合併村制施行→雲出村,[小森村・小森上野村]が合併村制施行→高茶屋村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県鳥羽市|明治22年|<発足>三重県答志郡[鳥羽町・小浜村・竪神村]が合併町制施
行→鳥羽町,[答志村・桃取村・菅島村]が合併村制施行→答志村,[浦村・石鏡村]が合併村制施行→鏡浦村,[岩倉
村・船津村・河内村・松尾村・白木村・安楽島村]が合併村制施行→加茂村,[相差村・国崎村・畔蛸村・千賀村・堅子
村]が合併村制施行→長岡村,[坂手村・神島村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|三重県名張市|明治22年|<発足>三重県名張郡名張が町制施行→名張町,[蔵持村・狭田
村・夏秋村・大屋戸村・短野村・下三谷村]が合併村制施行→蔵持村,[薦生村・西田原村・八幡村・鵜山村・家野村・
葛尾村]が合併村制施行→薦原村,[安部田村・黒田村・結馬村・井手村・矢川村・上三谷村・龍口村]が合併村制施
行→錦生村,[丈六村・長屋村・檀村・柏原村・星川村・長坂村・一ノ井村]が合併村制施行→滝川村,[夏見村・中村・
瀬古口村・青蓮寺村・中知山村]が合併村制施行→箕曲村,[下比奈知村・上比奈知村・滝ノ原村]が合併村制施行
→比奈知村,[神屋村・奈垣村・布生村・長瀬村]が合併村制施行→国津村;伊賀郡[新田村・東田原村・中村・下小波
田村・上小波田村]が合併村制施行→美濃波多村,[蔵縄手村・菖蒲池村・湯屋谷村・界外村・南村・東谷村・安場村・
鍛冶屋村]が合併村制施行→古山村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県松阪市|明治22年|<発足>三重県飯高郡[松阪川井町の大部分・松阪西町の大部
分・松阪本町の大部分・松阪中町・松阪魚町・松阪殿町・松阪新坐町・松阪新町・松阪日野町・松阪湊町・松阪愛宕町
・松阪白粉町・松阪町作地・鎌田村の一部・西岸江村の一部・垣鼻村の一部・大黒田村の一部・西ノ荘村の一部]が
合併町制施行→松阪町,[大口村・高町屋村・郷津村・石津村・荒木村・鎌田村の大部分・大塚村・久保田村・新松ヶ
島村・町平尾村・大平尾村・猟師村・松阪本町の一部・松阪西町の一部]が合併村制施行→港村,[矢川村・東岸江村
・西岸江村の大部分]が合併村制施行→鈴止村,[垣鼻村の大部分・下村・上川村・久保村・大津村・田原村]が合併
村制施行→神戸村,[大黒田村の大部分・駅部田村・小黒田村・内五曲リ村・田村・山室村の大部分]が合併村制施
行→花岡村,[丹生寺村・立野村・岡本村・藤之木村・阿形村・大足村・西野村・山室村の一部・伊勢寺村の一部]が合
併村制施行→松尾村,[船江村・井村・外五曲リ村・塚本村・曲リ村・田牧村・西ノ荘村の大部分・松阪川井町の一部
]が合併村制施行→松江村,[深長村・野村・岩内村・伊勢寺村の大部分・八重田村・殿村]が合併村制施行→伊勢寺
村,[坂内村・辻原村・大河内村・笹川村・矢津村・勢津村・桂瀬村・山室村の一部]が合併村制施行→大河内村,[茅
原村・広瀬村・下出江村・上出江村]が合併村制施行→茅広江村,[大石村・小片野村・六呂木村]が合併村制施行→
大石村,[深野村・横野村・下仁柿村・上仁柿村]が合併村制施行→柿野村,[粥見村・有間野村・多気郡向粥見村]が
1890迄(3796件)
合併村制施行→粥見村,[宮前村・下滝野村・野々口村・赤桶村・作滝村]が合併村制施行→宮前村,[田引村・粟野
村・富永村・七日市村・宮本村]が合併村制施行→川俣村,[森村・猿山村・蓮村・青田村]が合併村制施行→森村,[
波瀬村・乙栗子村・加波村・桑原村・月出村・落方村・太良木村・草鹿野村・舟戸村・木梶村・栃谷村]が合併村制施行
→波瀬村;飯野郡[射和村・御麻生薗村・荘村・阿波曽村]が合併村制施行→射和村,[中万村・上蛸路村・下蛸路村・
八太村・山添村・安楽村・山下村]が合併村制施行→神山村,[豊原村・櫛田村・清水村・菅生村・上七見村]が合併村
制施行→櫛田村,[朝田村・下七見村・新屋敷村・和屋村・立田村・佐久米村・大宮田村・西野々村・古井村]が合併村
制施行→朝見村,[西黒部村・松名瀬村]が合併村制施行→西黒部村,[六根村・川島村・新開村・保津村・魚見村・腹
太村・井口中村・久保村]が合併村制施行→機殿村,[早馬瀬村・高木村・稲木村・横地村・目田村・伊勢場村・法田村
]が合併村制施行→漕代村;多気郡[東黒部村・神守村・垣内田村・大垣内村・蓮花寺村・乙部村・土古路村・柿木原
村・出間村・牛草村]が合併村制施行→東黒部村;一志郡[小原村・後山村・柚原村・上小川村・与原村・飯福田村]が
合併村制施行→宇気郷村,[森本村・宮野村・滝ノ川村・矢下村・合ヶ野村・釜生田村・岩倉村]が合併村制施行→中
郷村,[堀之内村・薬王子村・八田村・下之庄村・一志村・島田村・井ノ上村]が合併村制施行→豊地村,[小川村・野
田村・黒田村・見永村・宮古村・天花寺村・平生村]が合併村制施行→中川村,[新屋庄村・川原木造村・川北村・須賀
村・権現前村・小村]が合併村制施行→豊田村,[田村・黒野村・津屋城村・須賀領村・算所村]が合併村制施行→中
原村,[小阿阪村・大阿阪村・美濃田村・小野村]が合併村制施行→阿坂村,[久米村・市場庄村・中ノ庄村・上ノ庄村
]が合併村制施行→米之庄村,[松崎浦・松ヶ島村・三渡村]が合併村制施行→松ヶ崎村,[曽原村・小津村・中道村・
中林村・喜多村新田]が合併村制施行→天白村,[笠松村・星合村・小舟江村・五主村]が合併村制施行→鵲村,[小
野江村・肥留村・西肥留村・舞出村・甚目村]が合併村制施行→小野江村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県三重郡朝日町|明治22年|<発足>三重県朝明郡[縄生村の大部分・小向村・柿村・
埋縄村・当新田の一部]が合併村制施行→朝日村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県三重郡川越町|明治22年|<発足>三重県朝明郡[豊田一色村・南福崎村・亀崎新田
・亀尾新田・亀須新田・当新田の大部分・北福崎村・高松村・豊田村・縄生村の一部]が合併村制施行→川越村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県三重郡菰野町|明治22年|<発足>三重県三重郡[菰野村・宿野村・福村・神森村]が
合併村制施行→菰野村,[潤田村・音羽村・千草村]が合併村制施行→千種村,[吉沢村・下鵜川原村・川北村・大強
原村・池底村]が合併村制施行→鵜川原村;朝明郡[永井村・竹成村]が合併村制施行→竹永村,[小島村・田口村・
田口新田・田光村・杉谷村・切畑村・榊村]が合併村制施行→朝上村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県南牟婁郡紀宝町|明治22年|<発足>三重県南牟婁郡[井田村・神内村・鵜殿村]が
合併村制施行→宇和野村,[成川村・鮒田村・高岡村・北檜杖村・瀬原村・浅里村]が合併村制施行→御船村,[大里
村・井内村・平尾井村・阪松原村・桐原村]が合併村制施行→相野谷村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県南牟婁郡御浜町|明治22年|<発足>三重県南牟婁郡[久生屋村・金山村・志原村・
神木村]が合併村制施行→神志山村,[上市木村・下市木村]が合併村制施行→市木村,[阿田和村・柿原村・引作村
]が合併村制施行→阿田和村,[中立村・西原村・栗須村・上野村・川瀬村・阪本村・片川村]が合併村制施行→尾呂
志村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県四日市市|明治22年|<発足>三重県三重郡[四日市26町・浜田村・浜一色村・末永
村の一部・赤堀村の一部]が合併町制施行→四日市町,[北一色村・小倉村・本郷村・吉崎村・北五味塚村・南五味塚
村・南川村]が合併村制施行→楠村,[塩浜村・馳出村・旭村・六呂見村の一部]が合併村制施行→塩浜村,[末永村
の大部分・西阿倉川村・東阿倉川村・野田村]が合併村制施行→海蔵村,[日永村・泊村・六呂見村の大部分]が合併
村制施行→日永村,[大井手村・松本村・伊倉村・赤堀村の大部分・中川原村・久保田村・芝田村]が合併村制施行→
常磐村,[波木村・貝家村・采女村・北小松村・小古曽村]が合併村制施行→内部村,[東日野村・西日野村・室山村・
八王子村]が合併村制施行→四郷村,[小山村・山田村・六名村・堂ヶ山村]が合併村制施行→小山田村,[川島村・
小生村]が合併村制施行→川島村,[曽井村・高角村・寺方村・西野村・尾平村]が合併村制施行→神前村,[桜村・智
積村]が合併村制施行→桜村,[黒田村・江村・北野村・平尾村・赤水村・上海老原村・下海老原村]が合併村制施行
→県村,[東坂部村・西坂部村・山之一色村・生桑村・小杉村]が合併村制施行→三重村,[河原田村・貝塚村・内堀村
・川尻村・大治田村]が合併村制施行→河原田村,水沢村が村制施行;朝明郡羽津村が村制施行,[東富田村・茂福
村]が合併村制施行→富田村,[富田一色村・松原村・天ヶ須賀村]が合併村制施行→富洲原村,[垂坂村・西富田村
・蒔田村・松寺村・大矢知村の大部分・下之宮村・川北村]が合併村制施行→大矢知村,[平津村・広永村・山村・伊坂
村・千代田村・中村・萱生村・広永新田・大矢知村の一部]が合併村制施行→八郷村,[東大鐘村・西大鐘村・北山村・
中里村・山城村・札場新田]が合併村制施行→下野村,[中野村・小牧村・市場村・西村]が合併村制施行→保々村;
鈴鹿郡久間田村が発足
1889年4月1日-09:00|日本|三重県度会郡大紀町|明治22年|<発足>三重県度会郡大内山村が村制施行,[野原村・野
添村・金輪村・永会村・打見村・神原村]が合併村制施行→七保村,[三瀬川村・船木村・野後村・阿曽村]が合併村制
施行→滝原村,[柏野村・崎村]が合併村制施行→柏崎村;北牟婁郡錦浦が村制施行→錦村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県度会郡玉城町|明治22年|<発足>三重県度会郡[田丸町・佐田村・下田辺村・上田
辺村]が合併町制施行→田丸町,[湯田村・新村・井倉村・長更村・中楽村・久保村・妙法寺村・岡村・谷村・門前村・坂
本村・玉川村・世古村の大部分]が合併村制施行→有田村,[東原村・蚊野村・野篠村・矢野村・積良村・山神村・田宮
寺村・勝田村]が合併村制施行→東外城田村,[宮古村・岡出村・富岡村・小社曽根村・粟野村・山岡村・中角村・岩出
村・昼田村]が合併村制施行→下外城田村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県度会郡南伊勢町|明治22年|<発足>三重県度会郡[新桑竈・棚橋竈・古和浦・栃木
竈・小方竈・方坐浦]が合併村制施行→島津村,[村山村・神前村・河内村]が合併村制施行→吉津村,[東宮村・奈屋
村・贄浦・慥柄浦]が合併村制施行→鵜倉村,[道方村・大江村・道行竈・阿曽浦・大方竈]が合併村制施行→中島村,
[押淵村・始神村・齋田村・伊勢路村・内瀬村]が合併村制施行→穂原村,[迫間浦・相賀浦・礫浦]が合併村制施行→
南海村,[船越村・中津浜浦・五ヶ所浦・切原村・飯満村]が合併村制施行→五ヶ所村,[宿浦・田曽浦]が合併村制施
1890迄(3796件)
行→宿田曽村,[泉村・神津佐村・下津浦村・木谷村・栗木広・檜山村・山原村]が合併村制施行→神原村
1889年4月1日-09:00|日本|三重県度会郡度会町|明治22年|<発足>三重県度会郡[葛原村・大野木村・棚橋村・牧戸
村・平生村・大久保村・立岡村・鮠川村・当津村・田間村・上久具村・下久具村]が合併村制施行→内城田村,[長原村
・坂井村・麻加江村・田口村・注連指村]が合併村制施行→中川村,[南中村・川上村・脇出村・市場村・和井野村・小
萩村・柳村]が合併村制施行→一之瀬村,[駒ヶ野村・小川村・火打石村・日向村・栗原村・五ヶ町村・中ノ郷村・川口
村]が合併村制施行→小川郷村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県伊具郡丸森町|明治22年|<発足>宮城県伊具郡[館山村・小田村・松掛村・木沼村・
山田村]が合併村制施行→館矢間村、[川張村・大蔵村]が合併村制施行→大張村、[大内村・伊手村]が合併村制施
行→大内村,金山本郷が改称村制施行→金山村,[丸森村・耕野村・筆甫村・小斎村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県石巻市|明治22年|<発足>宮城県牡鹿郡[石巻村・門脇村・湊村の大部分]が合併
町制施行→石巻町,佐須浜・根岸村・祝田浜]が合併町制施行→渡波町,[小網倉浜・清水田浜・大原浜・給分浜・新
山浜・泊浜・谷川浜・鮫ノ浦・寄磯浜]が合併村制施行→大原村,[網地浜・長渡浜・鮎川浜・十八成浜]が合併村制施
行→鮎川村,[南境村・大瓜村・高木村・水沼村・真野村・沼津村・流留村・沢田村・湊村の一部]が合併村制施行→稲
井村,[小竹浜・折ノ浜・桃ノ浦・月浦・侍浜・荻ノ浜・小積浜・竹浜・牧浜・狐崎浜・福貴浦・田代浜]が合併村制施行
→荻浜村,牡鹿郡蛇田村が村制施行;本吉郡十三浜が改称村制施行→十三浜村;桃生郡鹿又村が村制施行,[前谷
地村・和淵村]が合併村制施行→前谷地村,[中津山村・寺崎村]が合併村制施行→中津山村,[牛田村・永井村・倉
埣村・脇谷村・樫崎村・太田村]が合併村制施行→桃生村,[飯野村・小船越村]が合併村制施行→大谷地村,[相野
谷村・成田村・中島村・中野村・皿貝村・馬鞍村]が合併村制施行→飯野川村,[橋浦村・長尾村・女川村]が合併村制
施行→橋浦村,[北境村・東福田村・大森村・三輪田村]が合併村制施行→二股村,[釜谷浜・福地村・針岡村・長面浜
・尾崎浜]が合併村制施行→大川村,[名振浜・船越浜・大須浜・熊沢浜・桑浜・立浜・大浜・小島浜・明神浜・雄勝浜・
水浜・分浜]が合併村制施行→十五浜村,[広淵村・塩入村・大窪村・北村・赤井村・須江村]が合併村制施行→深谷
村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県岩沼市|明治22年|<発足>宮城県名取郡岩沼郷が町制施行→岩沼町,[南長谷村・
北長谷村・長岡村・三色吉村・志賀村・小川村]が合併村制施行→千貫村,[下野郷村・押分村・早股村・寺島村]が合
併村制施行→玉浦村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県大崎市|明治22年|<発足>宮城県志田郡[大柿村・稲葉村・古川村・中里村]が合併
町制施行→古川町,[小泉村・福浦村・宮袋村・江合村・福沼村・李埣村・馬寄村・蓑口沼村]が合併村制施行→荒雄
村,[渋井村・荒田目村・保柳村・上中目村・新堀村・耳取村・柏崎村・齋下村・塚目村・米倉村・西荒井村・米袋村・飯
川村]が合併村制施行→志田村,[下中目村・石森村・楡木村・師山村・宮内村・境野宮村・大幡村・青生村]が合併村
制施行→敷玉村,[新沼村・中沢村・引田村・堤根村・矢ノ目村]が合併村制施行→高倉村、[三本木村・南谷地村・蒜
袋村・高柳村・桑折村・秋田村・上伊場野村・伊賀村・蟻ヶ袋村・坂本村・齋田村・音無村]が合併村制施行→三本木
村,[千石村・金谷村・次橋村・長尾村・須摩屋村]が合併村制施行→松山村,[深谷村・船越村・平渡村・広長村・木間
塚村・大迫村]が合併村制施行→鹿島台村,下伊場野村が村制施行;遠田郡[大貫村・蕪栗村]が合併村制施行→大
貫村,[沼部村・小塩村・大沢村・桜田高野村・北高城村・北小牛田村]が合併村制施行→沼部村,[大嶺村・八幡村・
小松村・諏訪峠村・沼木村・中目村・田尻村・通木村・北牧目村]が合併村制施行→田尻村,[狐塚村・馬放村・長岡針
村・休塚村・淵尻村・富長村・上埣村]が合併村制施行→富永村;玉造郡岩出山村が町制施行→岩出山町,鬼首村が
村制施行,[鳴子村・大口村・名生定村]が合併村制施行→温泉村,[大崎村・新田村・南沢村・清水村・下野目村]が
合併村制施行→大崎村、[上山里村・下山里村]が合併村制施行→真山村,[池月村・下一栗村・上野目村]が合併村
制施行→一栗村;栗原郡[荒谷村・小野村]が合併村制施行→長岡村,[豊岳村・嵯峨村]が合併村制施行→宮沢村,
[清滝村・小山田村・山田村]が合併村制施行→清滝村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県牡鹿郡女川町|明治22年|<発足>宮城県牡鹿郡[浦宿浜・針浜・女川浜・鷲神浜・小
乗浜・高白浜・横浦・大石原浜・野々浜・飯子浜・塚浜・江ノ島・出島・竹浦・尾浦・桐ヶ崎・石浜・宮ヶ崎・御前浜・指ヶ
浜]が合併村制施行→女川村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県角田市|明治22年|<発足>宮城県伊具郡角田町が町制施行;伊具郡[角田本郷・横
倉村・豊室村]が合併町制施行→角田町,[笠島村・高倉村・毛萱村・稲置村]が合併村制施行→西根村,[佐倉村・梶
賀村]が合併村制施行→桜村,[岡村・神次郎村・君萱村・花島村・江尻村]が合併村制施行→北郷村,[小坂村・鳩原
村・平貫村・坂津田村]が合併村制施行→東根村,[島田村・枝野村]が合併村制施行→枝野村,[尾山村・藤田村]が
合併村制施行→藤尾村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県刈田郡蔵王町|明治22年|<発足>宮城県刈田郡宮村が村制施行,[円田村・平沢村
・塩沢村・矢附村・小村崎村・曲竹村]が合併村制施行→円田村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県刈田郡七ヶ宿町|明治22年|<発足>宮城県刈田郡[関村・渡瀬村・滑津村・湯原村]
が合併村制施行→七ヶ宿村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県加美郡加美町|明治22年|<発足>宮城県加美郡中新田村が町制施行→中新田町,
[上狼塚村・菜切谷村・上多田川村・下多田川村・城生村・羽場村]が合併村制施行→広原村、[四日市場村・下新田
村・平柳村・雑式目村・下狼塚村]が合併村制施行→鳴瀬村,[東小野田村・西小野田村・月崎村]が合併村制施行→
小野田村、[柳沢村・宮崎村・北川内村]が合併村制施行→宮崎村,[米泉村・孫沢村・鳥屋ヶ崎村・鳥島村・谷地森村
・木舟村・小泉村・君ヶ袋村・沼ヶ袋村]が合併村制施行→加美石村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県加美郡色麻町|明治22年|<発足>宮城県加美郡[四竈村・大村・一ノ関村・王城寺
村・黒沢村・高城村・吉田村・志津村・清水村・高根村・平沢村・小栗山村]が合併村制施行→色麻村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県栗原市|明治22年|<発足>宮城県栗原郡岩ヶ崎村が町制施行→岩ヶ崎町,若柳村
が町制施行→若柳町,[大岡村・畑岡村・文字村・築館村・宮野村・富野村・高清水村・長崎村・金田村・鶯沢村・金成
村・花山村]が村制施行、[有賀村・武鎗村]が合併村制施行→有賀村、[沼倉村・松倉村]が合併村制施行→栗駒村、
1890迄(3796件)
[稲屋敷村・八幡村・栗原村]が合併村制施行→尾松村、[鳥谷村・駒崎村]が合併村制施行→鳥矢崎村、[太沢村・玉
荻村]が合併村制施行→玉沢村、[柳目村・真坂村]が合併村制施行→一迫村、[大里村・藤沢村]が合併村制施行→
藤里村、[姉歯村・沢辺村・大堤村の一部]が合併村制施行→沢辺村、[津久毛村・大堤村の一部]が合併村制施行→
津久毛村、[有馬村・末野村・藤渡戸村・賢児村]が合併村制施行→萩野村、[姫郷村・白幡村・梅崎村]が合併村制施
行→志波姫村、[王沢村・片子沢村・宝来村]が合併村制施行→姫松村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県黒川郡大郷町|明治22年|<発足>宮城県黒川郡大松沢村が村制施行,[中村・羽生
村・山崎村・不来内村・味明村・川内村・東成田村・鶉崎村・土橋村]が合併村制施行→大谷村,[粕川村・石原村]が
合併村制施行→粕川村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県黒川郡大衡村|明治22年|<発足>宮城県黒川郡[大衡村・大瓜村・駒場村・奥田村・
大森村]が合併村制施行→大衡村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県黒川郡大和町|明治22年|<発足>宮城県黒川郡今村が改称町制施行→吉岡町、[
吉田村・高田村]が合併村制施行→吉田村,[宮床村・小野村]が合併村制施行→宮床村,[鳥屋村・北目大崎村・下
草村・大平村・幕柳村・太田村・山田村・小鶴沢村]が合併村制施行→鶴巣村,[相川村・檜和田村・舞野村・蒜袋村・
松坂村・報恩寺村・三ヶ内村]が合併村制施行→落合村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県黒川郡富谷町|明治22年|<発足>宮城県黒川郡[一ノ関村・二ノ関村・志戸田村・
富谷村・三ノ関村・穀田村・西成田村・石積村・大亀村・明石村・今泉村・大童村]が合併村制施行→富谷村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県気仙沼市|明治22年|<発足>宮城県本吉郡気仙沼村が町制施行→気仙沼町、[鹿
折村・松岩村・階上村・大島村・御岳村・大谷村・小泉村]が村制施行、[唐桑村・小原木村]が合併村制施行→唐桑村
,[新城村・月立村]が合併村制施行→新月村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県塩竃市|明治22年|<発足>宮城県宮城郡塩竈村が町制施行、[野々島・桂島・石浜・
寒風沢浜]が合併村制施行→浦戸村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県柴田郡大河原町|明治22年|<発足>宮城県柴田郡[大河原村・大谷村・福田村・小
山田村]が合併町制施行→大河原町,[平村・堤村・新寺村]が合併村制施行→金ヶ瀬村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県柴田郡川崎町|明治22年|<発足>宮城県柴田郡[前川村・今宿村・小野村・川内村・
本砂金村]が合併村制施行→川崎村,[支倉村・菅生村]が合併村制施行→富岡村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県柴田郡柴田町|明治22年|<発足>宮城県柴田郡[船岡村・上名生村・中名生村・下
名生村]が合併村制施行→船岡村,[入間野村・入間田村・船迫村・四日市場村・上川名村・富沢村・葉坂村・成田村・
海老穴村・小成田村]が合併村制施行→槻木村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県柴田郡村田町|明治22年|<発足>宮城県柴田郡[沼辺村・沼田村・関場村]が合併
村制施行→沼辺村,[支倉村・菅生村]が合併村制施行→富岡村,[村田郷・足立村・小泉村・薄木村]が合併村制施
行→村田村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県白石市|明治22年|<発足>宮城県刈田郡[白石本郷・郡山村・鷹巣村の一部]が合
併町制施行→白石町,[内親村・津田村・小奥村・小下倉村・犬卒都婆村]が合併村制施行→白川村,[三沢村・大町
村・鷹巣村の一部]が合併村制施行→大鷹沢村,[坂谷村・中目村・森合村]が合併村制施行→大平村,[越河村・五
賀村・平村]が合併村制施行→越河村,[深谷村・長袋村・八宮村・蔵本村]が合併村制施行→福岡村,[小原村・斎川
村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市|明治22年|<発足>宮城県仙台区が市制施行→仙台市
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市青葉区|明治22年|<発足>宮城県宮城郡[芋沢村・大倉村]が合併村制施行
→大沢村,[郷六村・上愛子村・下愛子村・熊ヶ根村・作並村]・名取郡長袋村の一部が合併村制施行→宮城郡広瀬
村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市泉区|明治22年|<発足>宮城県宮城郡[根白石村・福岡村・西田中村・朴沢
村・小角村・実沢村]が合併村制施行→泉ヶ岳村,[上谷刈村・古内村・野村・七北田村・市名坂村・松森村・北根村・
荒巻村]が合併村制施行→七北田村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市太白区|明治22年|<発足>宮城県名取郡[茂庭村・坪沼村]が合併村制施行
→生出村,[境野村・湯元村・長袋村の大部分・馬場村・新川村]が合併村制施行→秋保村,[大野田村・富田村・富沢
村・鈎取村・山田村]が合併村制施行→西多賀村,[前田村・柳生村・袋原村・四郎丸村]が合併村制施行→中田村,
名取郡[長町村・郡山村]・仙台区宮沢の一部が合併村制施行→名取郡茂ヶ崎村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市宮城野区|明治22年|<発足>宮城県名取郡[福室村・岡田村・田子村・蒲生
村・中野村]が合併村制施行→高砂村;宮城郡[岩切村・小鶴村・燕沢村・鶴ヶ谷村]が合併村制施行→岩切村;宮城
郡[南目村・苦竹村・小田原村]・仙台区北六番丁の一部が合併町制施行→宮城郡原町
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県仙台市若林区|明治22年|<発足>宮城県名取郡[日辺村・沖野村・飯田村・今泉村・
二木村・種次村・井戸浜・藤塚浜]が合併村制施行→六郷村;宮城郡[南小泉村の大部分・蒲町村・霞目村・伊在村・
六丁目村・長喜城村・荒井村・荒浜]が合併村制施行→七郷村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県多賀城市|明治22年|<発足>宮城県宮城郡[浮島村・市川村・高橋村・高崎村・新田
村・山王村・南宮村・八幡村・大代村・笠神村・下馬村・留ヶ谷村・東田中村]が合併村制施行→多賀城村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県遠田郡美里町|明治22年|<発足>宮城県遠田郡不動堂村が村制施行,[北浦村・桑
針村・関根村・鶴ヶ埣村・深沼村]が合併村制施行→北浦村,[南小牛田村・牛飼村]が合併村制施行→小牛田村,[
福ヶ袋村・練牛村・大柳村・二郷村・木間塚村・和多田沼村]が合併村制施行→南郷村,[平針村・南高城村・中高城
村・中埣村・成田村・荻埣村・南牧目村]が合併村制施行→中埣村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県遠田郡涌谷町|明治22年|<発足>宮城県遠田郡馬場谷地村が改称町制施行→涌
谷町,[涌谷村・小塚村・上郡村・下郡村]が合併村制施行→元涌谷村,[太田村・吉住村・篦岳村・猪岡短台村・小里
村・成沢村]が合併村制施行→箟岳村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県登米市|明治22年|<発足>宮城県登米郡[登米村・日根牛村]が合併町制施行→登
米町,北方村の一部佐沼城下町を割いて町制施行→佐沼町,[北方村の佐沼城下町以外・南方村・石越村・米谷村・
吉田村・浅水村・新田村]が村制施行,[赤生津村・鴇波村]が合併村制施行→豊里村,[石森村・加賀野村]が合併村
制施行→石森村,[田沼村・森村]が合併村制施行→宝江村,[西野村・中津山村]が合併村制施行→米山村,[上沼
村・桜場村]が合併村制施行→上沼村,[狼河原村・鱒淵村]が合併村制施行→米川村,[西郡村・嵯峨立村]が合併
村制施行→錦織村;本吉郡[麻崎村・横山村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県名取市|明治22年|<発足>宮城県名取郡[閖上浜・高柳村・小塚原村・牛野村・大曲
村]が合併村制施行→東多賀村,[下増田村・杉ヶ袋村]が合併村制施行→下増田村,[増田村・上余田村・下余田村
・田高村・手倉田村]が合併村制施行→増田村,[飯野坂村・植松村・本郷村・堀内村]が合併村制施行→館腰村,[笠
島村・小豆島村・北目村・塩手村]が合併村制施行→愛島村,[川上村・吉田村・熊野堂村]が合併村制施行→高館村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県東松島市|明治22年|<発足>宮城県桃生郡宮戸浜が改称村制施行→宮戸村,[大
塚浜・浅井村・野蒜村]が合併村制施行→野蒜村,[上下堤村・川下村・西福田村・新田村・高松村・根古村・小野本郷
・浜市村・牛網村]が合併村制施行→小野村,[矢本村・大曲村・小松村]が合併村制施行→鷹来村,[広淵村・塩入村
・大窪村・北村・赤井村・須江村]が合併村制施行→深谷村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県宮城郡七ヶ浜町|明治22年|<発足>宮城県宮城郡七ヶ浜が改称村制施行→七ヶ
浜村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県宮城郡松島町|明治22年|<発足>宮城県宮城郡[松島村・高城本郷・磯崎村・桜渡
戸村・初原村・根廻村・幡谷村・竹谷村・小泉村・手樽村]が合併村制施行→松島村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県宮城郡利府町|明治22年|<発足>宮城県宮城郡[菅谷村・飯土井村・沢乙村・加瀬
村・利府本郷・森郷・春日村・神谷沢村・赤沼村]が合併村制施行→利府村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県本吉郡南三陸町|明治22年|<発足>宮城県本吉郡[本吉村,戸倉村,入谷村,歌津
村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県亘理郡山元町|明治22年|<発足>宮城県亘理郡[山寺村・浅生原村・鷲足村・小平
村・大平村・八手庭村・高瀬村]が合併村制施行→山下村,[坂元本郷・真庭村]が合併村制施行→坂元村
1889年4月1日-09:00|日本|宮城県亘理郡亘理町|明治22年|<発足>宮城県亘理郡小堤村が改称町制施行→亘理町,
高須賀村が改称村制施行→荒浜村,[吉田村・長瀞村]が合併村制施行→吉田村,[中泉村・下郡村・榎袋村・十文字
村・牛袋村・田沢村・小山村・鹿島村・神宮寺村・上郡村・鷺屋村・蕨村・高屋村]が合併村制施行→逢隈村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県飽海郡遊佐町|明治22年|<発足>山形県飽海郡[遊佐町村・白井新田村・野沢村・
吉出村・小原田村の一部]が合併村制施行→遊佐村,[上蕨岡村・杉沢村・大蕨岡村・鹿野沢村・小原田村の一部]が
合併村制施行→蕨岡村,[豊岡村・小松村・小原田村の一部]が合併村制施行→一郷村,[直世村の一部・当山村・北
目村・富岡村・菅里村の一部]が合併村制施行→高瀬村,[比子村・菅里村の一部・藤崎村]が合併村制施行→西遊
佐村,[吹浦村・直世村の一部]が合併村制施行→吹浦村,[岩川村・増穂村・庄泉村]が合併村制施行→稲田村,[江
地村・宮田村]が合併村制施行→川行村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県尾花沢市|明治22年|<発足>山形県北村山郡[尾花沢村・朧気村・二藤袋村・午房
野村]が合併村制施行→尾花沢村,[蘆沢村・名木沢村・毒沢村・寺内村・南沢村・野黒沢村・荻ノ袋村]が合併村制
施行→福原村,[正厳村・丹生村・高橋村・行沢村・中島村・押切村・岩谷沢村・市野々村・富山村]が合併村制施行→
宮沢村,[上柳渡戸村・下柳渡戸村・銀山新畑村・上ノ畑村・母袋村・原田村・北郷村・鶴巻田村]が合併村制施行→
玉野村,[延沢村・細野村・畑沢村・鶴子村・六沢村]が合併村制施行→常盤村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県上山市|明治22年|<発足>山形県南村山郡[上ノ山十日町・上ノ山鶴脛町・上ノ山
二日町・上ノ山新町・上ノ山裏町・上ノ山北町・長清水村・河崎村]が合併町制施行→上山町,[泉川村・金谷村・仙
石村・高野村・永野村・権現堂村・小倉村]が合併村制施行→中川村,[金生村・宮脇村・下生居村・中生居村・上生居
村]が合併村制施行→宮生村,[高松村・石曽根村・川口村・藤吾村・阿弥陀地村・小穴村・細谷村]が合併村制施行
→西郷村,[関根村・相生村・三上村・皆沢村・楢下村・金山村]が合併村制施行→本庄村,[牧野村・原口村・須田板
村・小笹村・久保川村・大門村・菖蒲村]が合併村制施行→東村,[狸森村・小白府村]が合併村制施行→山元村,[下
桜田村・飯田村・成沢村・山田村・半郷村・金瓶村・上野村・山神村・高湯村]が合併村制施行→堀田村,[前明石村・
二位田村・長谷堂村・菅沢村]が合併村制施行→本沢村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県北村山郡大石田町|明治22年|<発足>山形県北村山郡[大石田村・今宿村]が合併
村制施行→大石田村,[川前村・豊田村・海谷村・岩ヶ袋村・鷹巣村・大浦村・駒籠村・次年子村]が合併村制施行→
亀井田村,[富並村・田沢村・山ノ内村・横山村・白鳥村]が合併村制施行→大高根村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県寒河江市|明治22年|<発足>山形県西村山郡[寒河江村・島村・高屋村]が合併村
制施行→寒河江村,[西根村・日田村]が合併村制施行→西根村,[柴橋村・中郷村・松川村・平塩村]が合併村制施
行→柴橋村,[米沢村・谷沢村・八鍬村・清助新田村]が合併村制施行→高松村,[白岩村・留場村・田代村・幸生村・
宮内村]が合併村制施行→白岩村,[日和田村・慈恩寺村・箕輪村]が合併村制施行→醍醐村,三泉村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山形県酒田市|明治22年|<発足>山形県飽海郡酒田60町で町制施行→酒田町,松嶺町が
町制施行,上下北俣村が改称村制施行→北俣村,鵜渡川原村が村制施行,[山寺村・成興野村・地見興野村・大川渡
村・臼ヶ沢村・大沼新田村・柏谷沢村]が合併村制施行→上郷村,[引地村・竹田村・中牧田村・石名坂村・土淵村・小
見村・上北目村・中北目村・相沢村・茗荷沢村・上餅山村・下餅山村]が合併村制施行→内郷村,[小林村・西坂本村・
山元村・楯山村・田沢村・南北中野俣村]が合併村制施行→田沢村,[飛鳥村・砂越村・山楯村・三之宮村・郡山村・桜
林村・石橋村・山谷村・桜林興野村・堀野内村・泉興野村・天神堂村・中野目村・山谷新田村・楢橋村]が合併村制施
行→南平田村,[漆曽根村・新青渡村・久保田村・曽根田村・古青渡村・円能寺村・布目村・上興野村・中野曽根村・牧
曽根村]が合併村制施行→北平田村,[生石村・北沢村・関村・横代村・境興野村]が合併村制施行→東平田村,[手
蔵田村・熊野田村・熊手島村・大槻新田村・荻島村・本川村・茨野新田村・小牧新田村・中野新田村・勝保関村・土崎
1890迄(3796件)
村・大多新田村・浜田村・小牧村・大野新田村・古荒新田村]が合併村制施行→中平田村,[大町村・遊摺部村・大宮
村]が合併村制施行→西平田村,[市条村・法蓮寺村・政所村・大島田村・岡島田村・前川村・南平沢村・北平沢村・寺
田村]が合併村制施行→一条村,[定禅寺村・観音寺村・麓村・小泉村・北仁田村・芹田村・大久保村・塚淵村]が合併
村制施行→観音寺村,[大蕨村・上青沢村・下青沢村・北青沢村]が合併村制施行→大沢村,[福山村・新出村・下黒
川村・赤剥村・上黒川村・泥沢村・草津村・升田村・橋本村]が合併村制施行→日向村,[上野曽根村・鶴田村・吉田村
・吉田新田村・安田村・苅穂村]が合併村制施行→上田村,[本楯村・庭田村・豊原村・城輪村・豊川村・大豊田村・保
岡村]が合併村制施行→本楯村,[藤塚村・酒井新田村・豊里村・穂積村・高砂村・宮海村]が合併村制施行→西荒瀬
村,[千代田村・宮内村・米島村]が合併村制施行→南遊佐村,[勝浦村・浦村・法木村]が合併村制施行→飛島村;東
田川郡[丸沼村・新堀村・落野目村・板戸村・木川村・門田村の一部・局村]が合併村制施行→新堀村,[大淵村・広野
新田村・福岡村]が合併村制施行→広野村;西田川郡[黒森村・坂野辺新田村・十里塚村・宮野浦村・浜中村・広岡新
田村]が合併村制施行→袖浦村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県新庄市|明治22年|<発足>山形県最上郡[新庄小田島町・新庄沼田町・新庄五日町
村・新庄十日町村・新庄金沢町村・飛田村]が合併町制施行→新庄町,[鳥越村・松本村・仁間村・福田村・角沢村]が
合併村制施行→稲舟村,[本合海町村・升形村]が合併村制施行→八向村,[泉田村・萩野村]が合併村制施行→萩
野村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県鶴岡市|明治22年|<発足>山形県西田川郡鶴岡40町が合併町制施行→鶴岡町,[
大宝寺村・新齋部村・新形村・茅原村・道形村・文下村]が合併村制施行→大宝寺村,[荒井京田村・覚岸寺村・北京
田村・高田村・西京田村・平京田村・中野京田村・安丹村・林崎村・豊田村・福田村]が合併村制施行→京田村,[小京
田村・本郷村・播摩村・中京田村・平田村・湯野沢村]が合併村制施行→栄村,[白山林村・森片村・下清水村・矢馳村
・山田村・大淀川村・三軒在家村・布目村・小淀川村・寺田村・井岡村・岡山村・上清水村・清水新田村]が合併村制施
行→大泉村,[田川村・少連寺村・砂谷村・関根村・東目村・坂野下村・大机村・田川湯村・藤沢村]が合併村制施行→
田川村,[木野俣村・温海川村・菅野代村・越沢村・関川村・小国村]が合併村制施行→福栄村,[温海村・湯温海村・
一霞村・五十川村・山五十川村・戸沢村・小菅野代村]が合併村制施行→温海村,[鼠ヶ関村・小名部村・早田村・小
岩川村・大岩川村・槇野代村]が合併村制施行→念珠関村,[三瀬村・小波渡村・堅苔沢村・由良村]が合併村制施行
→豊浦村,[大広村・中沢村・矢引村・大荒村・西目村・水沢村・中山村]が合併村制施行→上郷村,[加茂村・今泉村・
湯野浜村・金沢村・油戸村・宮沢村]が合併村制施行→加茂村,[大山村・下興屋村・下小中村・中楯村・栃屋村・友江
村・菱津村]が合併村制施行→大山村,[下川村・馬町村・長崎村・辻興屋村・面野山村・千安京田村・西沼村・茨新田
村]が合併村制施行→西郷村,[八日町村・番田村・日枝村・柳田村・島村]が合併村制施行→稲生村;東田川郡[長
沼村・手向村]が村制施行,[八色木村・豊栄村・小中島村]が合併村制施行→八栄島村,[須走村・三和村・藤岡村・
西荒屋村・古郡村・大川渡村・下中野目村の一部・野田目村・越後京田村・谷地興屋村・藤島村]が合併村制施行→
藤島村,[柳久瀬村・荒俣村・箕升新田村・渡前村・平形村・新屋敷村・上藤島村・和名川村・砂塚村・幕野内村・大半
田村の大部分]が合併村制施行→渡前村,[無音村・楪村・関根村・添川村・鷺畑村・川尻村・平足村・下中野目村の
一部・上中野目村・蛸井興屋村・東堀越村]が合併村制施行→東栄村,[黒川村・宝谷村・たらのき代村・田代村・馬
渡村の一部・松根村]が合併村制施行→黒川村;東田川郡[上野新田村・猪俣新田村・高寺村・後田村・馬渡村の一
部・松尾村・赤川村・細谷村・三ツ橋村・狩谷野目村・石野新田村・富沢村・昼田村]が合併村制施行→広瀬村,[大鳥
村・荒沢村・上田沢村・下田沢村・倉沢村・松沢村]が合併村制施行→大泉村,[大針村・砂川村・行沢村・本郷村・上
名川村・下名川村・熊出村]が合併村制施行→本郷村,[板井川村・西片屋村・西荒屋村・常盤木村・備前村・丸岡村・
中田村・桂荒俣村・上山添村・下山添村・鳥飼島村・寿村の一部]が合併村制施行→山添村,[谷定村・金谷村・滝沢
村・寿村の大部分・青龍寺村・上山谷村・中橋村・民田村・高坂村]が合併村制施行→黄金村,[勝福寺村・我老林村・
齋藤川原村・伊勢横内村・苗津村・八ツ興屋村・遠賀原村・外内島村]が合併村制施行→齋村,[田麦俣村・大網村・
越中山村・中野新田村・東岩本村]が合併村制施行→東村,[仙道村・野田村・増川新田村・川代村・玉川村・大口村・
市野山村・戸野村・野荒町村・荒川村・町屋村・金森目村・小増川村・染興屋村・興屋村・川行村・中里村]が合併村制
施行→泉村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県天童市|明治22年|<発足>山形県東村山郡[天童町・北目村・老野森村・久野本村]
が合併町制施行→天童町,[蔵増村・矢野目村・高野辺村・窪野目村]が合併村制施行→蔵増村,東村山郡[貫津村・
山元村]が合併村制施行→津山村,東村山郡[奈良沢村・原町村・下荻野戸村・上荻野戸村]が合併村制施行→干布
村,東村山郡[下東山村・上東山村・切畑村・高沢村・中里村・大森村]が合併村制施行→高瀬村,東村山郡[藤内新
田村・寺津村]が合併村制施行→寺津村;東村山郡[成生村・高木村・小関村・大清水村]・南村山郡今町村が合併村
制施行→東村山郡成生村;北村山郡田麦野村が村制施行,[山口村・川原子村・道満村・乱川村]が合併村制施行→
山口村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県長井市|明治22年|<発足>山形県西置賜郡[宮村・小出村]が合併町制施行→長井
町,[成田村・五十川村・白兎村・森村]が合併村制施行→長井村,[草岡村・勧進代村・川原沢村・寺泉村]が合併村
制施行→西根村,[九之本村・平山村]が合併村制施行→平野村;東置賜郡[今泉村・歌丸村・河井村]・西置賜[郡泉
村・時庭村]が合併村制施行→西置賜郡豊田村;東置賜郡[伊佐沢村・上伊佐沢村]が合併村制施行→伊佐沢村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県南陽市|明治22年|<発足>山形県東置賜郡宮内村が町制施行→宮内町,[漆山村・
羽付村・池黒村]が合併村制施行→漆山村,[竹原村・砂塚村・和田村・梨郷村]が合併村制施行→梨郷村,[宮崎村・
萩生田村・中落合村・西落合村・法師柳村・長瀞村・露橋村・坂井村・関根村・郡山村・若狭郷屋村・島貫村・蒲生田村
の大部分・田中村・高梨村・沖田村]が合併村制施行→沖郷村,[赤湯村・二色根村・椚塚村・長岡村・三間通村・俎柳
村・蒲生田村の一部]が合併村制施行→赤湯村,[小岩沢村・川樋村・中山村・元中山村]が合併村制施行→中川村,
[荻村・金山村・太郎村・小滝村]が合併村制施行→吉野村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西置賜郡飯豊町|明治22年|<発足>山形県西置賜郡添川村が村制施行,[萩生村・
中村・黒沢村・椿村]が合併村制施行→豊原村,[手ノ子村・松原村・小白川村・高峯村]が合併村制施行→豊川村;
1890迄(3796件)
南置賜郡[小屋村・広河原村・遅谷村・上原村・須郷村・小坂村・数馬村・宇津沢村・下屋地村・白川村・上屋地村・川
内戸村・岩倉村・高造路村]が合併村制施行→中津川村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西置賜郡小国町|明治22年|<発足>山形県西置賜郡[小国小坂町村・小国町村・岩
井沢村・黒沢村・大滝村・種沢村・杉沢村・小倉村・新原村・朝篠村・町原村・松岡村・芹出村・伊佐領村・綱木箱口村・
西村・北村・田沢頭村・貝少村・大宮村・増岡村・小渡村・針生村・新屋敷村・湯花村・古田村・若山村・金目村]が合併
村制施行→小国本村,[玉川村・足野水村・市野沢村・百子沢村・菅沼村・滝倉村・足水中里村・樽口村・片貝村・中田
山崎村・玉川中里村・泉岡村・小玉川村]が合併村制施行→南小国村,[舟渡村・網代瀬村・尻無沢村・松崎村・今市
村・栃倉村・越中里村・長沢村・焼山村・樋ノ沢村・中島村・入折戸村・折戸村・荒沢村・五味沢村・石滝村・小股村・太
鼓沢村・驚村]が合併村制施行→北小国村,[市野々村・白子沢村・叶水村・大石沢村・新股村・河原角村・西滝村・東
滝村・沼沢村]が合併村制施行→津川村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西置賜郡白鷹町|明治22年|<発足>山形県西置賜郡[萩野村・滝野村・十王村・中
山村]が合併村制施行→白鷹村,[浅立村・広野村・畔藤村]が合併村制施行→東根村,[横田尻村・山口村・高玉村]
が合併村制施行→蚕桑村,[鮎貝村・高岡村・深山村・栃窪村・黒鴨村]が合併村制施行→鮎貝村,[石那田村・馬場
村・菖蒲村・下山村・佐野原村・大瀬村]が合併村制施行→荒砥村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西村山郡朝日町|明治22年|<発足>山形県西村山郡[宮宿村・新宿村・雪谷村・四
ノ沢村・大滝村・上郷村・杉山村・針生村・古真木村・送橋村・下蘆沢村・水本村・和合村]が合併村制施行→東五百
川村,[常盤村・松程村・太郎村・大船木村・今平村・石須部村・立木村・白倉村・長沼村・三中村]が合併村制施行→
西五百川村,[大谷村・大暮山村・大沼村・玉ノ井村・中沢村]が合併村制施行→大谷村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西村山郡大江町|明治22年|<発足>山形県西村山郡[左沢村・三郷村・富沢村・小
見村・藤田村]が合併村制施行→左沢村,[貫見村・沢口村・柳川村・黒森村・小柳村・小清村・勝生村]が合併村制施
行→七軒村,[橋上村・本郷村・所部村・塩ノ平村・堂屋敷村・荻野村・材木村・顔好村・十八才村・小釿村・楢山村・月
布村・大鉢村]が合併村制施行→本郷村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西村山郡河北町|明治22年|<発足>山形県西村山郡[谷地村・西里村]が村制施行
,[溝延村・田井村]が合併村制施行→溝延村,[吉田村・岩木村・新吉田村]が合併村制施行→北谷地村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県西村山郡西川町|明治22年|<発足>山形県西村山郡大井沢村が村制施行,[本道
寺村・砂子関村・月岡村・月山沢村・志津村]が合併村制施行→本道寺村,[海味村・睦合村・間沢村・綱取村・岩根沢
村・水沢村]が合併村制施行→西山村,[沼山村・原村・吉川村・入間村]が合併村制施行→川土居村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東置賜郡川西町|明治22年|<発足>山形県東置賜郡[大塚村・西大塚村・東大塚村
]が合併村制施行→大塚村,[上小松村・中小松村]が合併村制施行→小松村,[小松村・下小松村・高豆蒄村・黒川
村]が合併村制施行→犬川村,[堀金村・高山村・莅村・時田村・南置賜郡下奥田村]が合併村制施行→中郡村,[洲
島村・下平柳村・尾長島村・吉田村]が合併村制施行→吉島村;南置賜郡[玉庭村・朴沢村・大舟村・上奥田村が合併
村制施行→玉庭村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東置賜郡高畠町|明治22年|<発足>山形県東置賜郡[高畠村・安久津村・小郡山村
・高安村・泉岡村・塩森村・金原村]が合併村制施行→高畑村,[竹森村・根岸村・時沢村・深沼村・一本柳村・三条目
村・川沼村・柏木目村・相森村・中里村]が合併村制施行→屋代村,[亀岡村・露藤村・入生田村・船橋村]が合併村制
施行→亀岡村,[元和田村・上和田村・下和田村・馬頭村・佐沢村]が合併村制施行→和田村,[糠野目村・小其塚村・
上平柳村・蛇口村・夏茂村・福沢村・石岡村・大橋村・山崎村]が合併村制施行→糠野目村,東置賜郡二井宿村が村
制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東田川郡庄内町|明治22年|<発足>山形県東田川郡[立谷沢村・科沢村・肝煎村]
が合併村制施行→立谷沢村,[添津村・狩川村・三ヶ沢村・清川村]が合併村制施行→狩川村,[古関村・沢新田村・
赤淵新田村・飽海郡小出新田村・堤新田村・東田川郡廻館村・南野村]が合併村制施行→大和村,[主殿新田村・南
野新田村・福島村・大真木村・桑田村・千本杉村・京島村・返吉村・前田野目村・新田目村・本小野方村・吉方村・中野
村・南興野村・境興野村・西袋村]が合併村制施行→十六合村,[田谷村・大野村・西小野方村・吉岡村・茗荷瀬村・払
田村・島田村・近江新田村・余目新田村・常万村・堀野村・福原村]が合併村制施行→五七里村,[余目村・廿六木村・
提興野村・槇島村・千河原村・平岡村・榎木村・跡村]が合併村制施行→余目村,[門田村の一部・杉浦村・高田麦村・
家根合村・宮曽根村・深川村・西野村]が合併村制施行→栄村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東田川郡三川町|明治22年|<発足>山形県東田川郡[助川村・堤野村・横内村・竹
原田村・菱沼村・加藤村・大半田村の一部・小尺村・横川村・横川新田村・横山村]が合併村制施行→横山村,[押切
新田村・土口村]が合併村制施行→押切村;西田川郡[神花村・猪子村・成田新田村・青山村・東沼村・善阿弥村・角
田二口村]が合併村制施行→東郷村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東根市|明治22年|<発足>山形県北村山郡[東根村・六田村・神町村・板垣新田・中
島新田]が合併村制施行→東根村,[野川村・沼沢村・猪野沢村・白水村・万善寺村・太田新田・幾右衛門新田]が合
併村制施行→東郷村,[観音寺村・関山村・名和新田・大江新田]が合併村制施行→高崎村,[羽入村・荷口村・藤助
新田]が合併村制施行→大富村,[蟹沢村・野田村・郡山村・島大堀村]が合併村制施行→小田島村,[長瀞村・松沢
村・伝長新田]が合併村制施行→長瀞村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東村山郡中山町|明治22年|<発足>山形県東村山郡[長崎村・達摩寺村・向新田]
が合併村制施行→最上村,[岡村・小塩村・土橋村・柳沢村・金沢村]が合併村制施行→豊田村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県東村山郡山辺町|明治22年|<発足>山形県東村山郡[山辺村・三河尻村]が合併村
制施行→山辺村,[大寺村・北垣村・杉下村]が合併村制施行→大寺村,[大蕨村・北山村]が合併村制施行→中村,[
畑谷村・北作村・簗沢村]が合併村制施行→作谷沢村,[根際村・要害村・大塚村]が合併村制施行→相模村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県村山市|明治22年|<発足>山形県北村山郡[楯岡村・湯沢村]が合併村制施行→楯
岡村,[名取村・大淀村・長島村・河島村]が合併村制施行→西郷村,[林崎村・櫤山村]が合併村制施行→大倉村,[
1890迄(3796件)
湯野沢村・岩野村]が合併村制施行→富本村,[樽石村・稲下村・長善寺村・大槇村]が合併村制施行→戸沢村,[富
並村・田沢村・山ノ内村・横山村・白鳥村]が合併村制施行→大高根村,[土生田村・本飯田村・五十沢村]が合併村
制施行→袖崎村,大久保村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡大蔵村|明治22年|<発足>山形県最上郡[清水町村・合海町村・南山村・赤
松村]が合併村制施行→大蔵村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡金山町|明治22年|<発足>山形県最上郡[金山町村・有屋村・下野明村・安
沢村・上台村・山崎村・中田村・朴山村・飛森村・漆野村・谷口銀山村]が合併村制施行→金山村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡鮭川村|明治22年|<発足>山形県最上郡[川口村・向居村・佐渡村・中渡村]
が合併村制施行→鮭川村,[京塚村・庭月村・曲川村・石名坂村]が合併村制施行→豊里村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡戸沢村|明治22年|<発足>山形県最上郡[岩清水村・角川村・名高村・津谷
村・神田村・松坂村]が合併村制施行→戸沢村,[古口町村・蔵岡村・角川村]が合併村制施行→古口村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡舟形町|明治22年|<発足>山形県最上郡[舟形町村・長沢村・長者原村・富
田村・堀ノ内村]が合併村制施行→舟形村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡真室川町|明治22年|<発足>山形県最上郡[新町村・内町村・木ノ下村・川
ノ内村・平岡村]が合併村制施行→真室川村,[大沢村・差首鍋村]が合併村制施行→安楽城村,[及位村・大滝村・
釜淵村]が合併村制施行→及位村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県最上郡最上町|明治22年|<発足>山形県最上郡[東法田村・向町村・満沢村・本城
村・黒沢村・富沢村・堺田村]が合併村制施行→東小国村,[大堀村・志茂村・法田村・若宮村・月楯村]が合併村制施
行→西小国村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県山形市|明治22年|<発足>山形県南村山郡山形城下31町が市制施行→山形市、[
小白川村・妙見寺村・釈迦堂村・下宝沢村・上宝沢村・滑川村・新山村・関沢村]が合併村制施行→東沢村,[片谷地
村・松原村・黒沢村・谷柏村・津金沢村]が合併村制施行→金井村,[下椹沢村・上椹沢村・飯塚村]が合併村制施行
→城西村,[若木村・村木沢村]が合併村制施行→村木沢村,[前田村・小立村・平清水村・岩波村・八森村・土坂村・
神尾村・青田村・上桜田村・元木村・中桜田村]が合併村制施行→滝山村,[南館村・吉原村・沼木村]が合併村制施
行→南沼原村,[柏倉村・門伝村]が合併村制施行→柏倉門伝村,[下桜田村・飯田村・成沢村・山田村・半郷村・金瓶
村・上野村・山神村・高湯村]が合併村制施行→堀田村,[前明石村・二位田村・長谷堂村・菅沢村]が合併村制施行
→本沢村;東村山郡[江俣村,陣場村,内表村,志戸田村,鮨洗村,吉野宿村]・南村山郡陣場新田が合併村制施行→
東村山郡金井村;東村山郡[山寺村,荒谷村]が合併村制施行→山寺村,[風間村,青柳村,十文字村,青野村]が合
併村制施行→楯山村,[上山家村,下山家村,印役村,双月村,大野目村,高原村]が合併村制施行→鈴川村,[長町
村,落合村]が合併村制施行→千歳村,[漆山村,千手堂村,七浦村]が合併村制施行→出羽村,[高擶村,清池村,長
岡村,芳賀村]が合併村制施行→高擶村,[中野目村,灰塚村,渋江村]が合併村制施行→明治村,[中野村,船町村,
成安村,今塚村,見崎村]が合併村制施行→大郷村,[古館村,上反田村,下反田村,滝ノ平村,常明寺村,深沢村]が
合併村制施行→大曽根村
1889年4月1日-09:00|日本|山形県米沢市|明治22年|<発足>山形県南置賜郡[米沢124町、花沢村、福田村、外ノ内村、
,館山村の一部,口田沢村の一部,吹屋敷村の一部,赤芝村の一部,塩野村の一部,片子村の一部,三沢村の一部,
赤崩村の一部,笹野村の一部,遠山村の一部]が合併市制施行→米沢市,[三沢村の大部分・関根村・大小屋村・大
沢村・板谷村・赤崩村の大部分]が合併村制施行→山上村,[米沢芳泉町・米沢南原石垣町・米沢南原横堀町・米沢
南原新町・米沢南原猪苗代町・米沢南原笹野町・笹野村の一部・関町村・立石村・綱木村・李山村・大平村・関村・赤
崩村の一部]が合併村制施行→南原村,[笹野村の大部分・古志田村・遠山村の大部分・赤芝村の一部]が合併村制
施行→上長井村,[赤芝村の大部分・吹屋敷村の大部分・小野川村・簗沢村・口田沢村の大部分・入田沢村・神原村・
館山村の大部分・成島村の一部]が合併村制施行→三沢村,[成島村の大部分・小山田村・上小菅村・下小菅村]が
合併村制施行→広幡村,[西藤泉村・一漆村・轟村・西江股村・桐原村・長橋村]が合併村制施行→六郷村,[塩野村
の大部分・宮井村の大部分]が合併村制施行→塩井村;南置賜郡[片子村の大部分・梓山村・桑山村・堂森村]・東置
賜郡金谷村が合併村制施行→万世村;南置賜郡[中田村・小瀬村・藤泉村・東江股村・矢野目村・宮井村の一部]・東
置賜郡窪田村が合併村制施行→窪田村;東置賜郡[川井村・木和田村・竹井村・長手村・上新田村・下新田村・浅川
村]が合併村制施行→上郷村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県阿武郡阿武町|明治22年|<発足>山口県阿武郡[奈古村・木与村]が合併村制施行
→奈古村,[宇田村・惣郷村]が合併村制施行→宇田郷村,[福田上村・福田下村・宇生賀村]が合併村制施行→福賀
村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県岩国市|明治22年|<発足>山口県玖珂郡[錦見村・岩国町]が合併町制施行→岩国
町,[装束村・室木村・今津村・柱島]が合併村制施行→麻里布村,[向今津村・車村・中津村]が合併村制施行→川下
村,[尾津村・門前村・牛野谷村]が合併村制施行→愛宕村,[関戸村・多田村・阿品村・田原村・御庄村・大谷村・持国
村]が合併村制施行→藤河村,[守内村・瓦谷村・杭名村・下村・天尾村・二鹿村・明見谷村・相谷村・行波村]が合併
村制施行→北河内村,[伊房村・竹安村・土生村・角村・保木村・上田村・寺山村・近延村・行正村・入野村・大山村・廿
木村]が合併村制施行→南河内村,[柱野村・叶木村・六呂師村]が合併村制施行→師木野村,[横山村・川西村・平
田村]が合併村制施行→横山村,[小瀬村・関ヶ浜村・瀬田村・和木村]が合併村制施行→小瀬川村,[海土路村・藤
生村・黒磯村・青木村・保津村]が合併村制施行→灘村,[通津村・長野村]が合併村制施行→通津村,[上久原村・下
久原村・田尻村・中山村・用田村・川上村]が合併村制施行→高森村,[上須通村・下須通村・差川村・西長野村・樋余
地村]が合併村制施行→米川村,[三瀬川村・獺越村]が合併村制施行→川越村,[南桑村・根笠村]が合併村制施行
→桑根村,[四馬神村・添谷村・小川村・波野村]が合併村制施行→河波村,[野谷村・中ノ瀬村・大野村・府谷村・広
瀬村]が合併村制施行→広瀬村,[須川村・深川村]が合併村制施行→深須村,[大原村・宇佐郷村・宇佐村]が合併
村制施行→高根村,[北中山村・秋掛村]が合併村制施行→秋中村,[本郷村・宇塚村・西黒沢村・本谷村]が合併村
1890迄(3796件)
制施行→本郷村,[生見村・下畑村・阿賀村]が合併村制施行→賀見畑村,[上駄床村・下駄床村・渋前村・西畑村]が
合併村制施行→渋前村,郡[長谷村・日宛村・大根川村・百合谷村・岸根村・黒沢村・中垣内村・滑村・佐坂村・瀬戸内
村・釜ヶ原村]が合併村制施行→藤谷村,[由宇村・祖生村・玖珂村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県宇部市|明治22年|<発足>山口県厚狭郡[沖宇部村・上宇部村・川上村・中宇部村・
小串村]が合併村制施行→宇部村,[中山村・藤曲村]が合併村制施行→藤山村,[広瀬村・棚井村・末信村・吉見村]
が合併村制施行→厚東村,[山中村・木田村・車地村・善和村・瓜生野村]が合併村制施行→二俣瀬村,[藤河内村・
棯小野村・小野村・櫟原村・如意寺村]が合併村制施行→小野村,[東吉部村・西吉部村]が合併村制施行→吉部村,
[芦河内村・今富村・矢矯村・奥万倉村・西万倉村・東万倉村]が合併村制施行→万倉村,[沖ノ旦村・際波村・中野開
作村・妻崎開作村・東須恵村]が合併村制施行→厚南村,船木村が村制施行;吉敷郡[東岐波村・西岐波村]が村制
施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県大島郡周防大島町|明治22年|<発足>山口県大島郡久賀村が村制施行、[伊保田
村・油宇村]が合併村制施行→油田村,[和田村・内入村・小泊村]が合併村制施行→和田村,[神浦村・和佐村・森村
・平野村]が合併村制施行→森野村,[西方村・地家室村・沖家室島・外入村]が合併村制施行→家室西方村,[浮島・
油良村・土居村・日前村]が合併村制施行→日良居村,[東安下庄村・西安下庄村]が合併村制施行→安下庄村,[椋
野村・東三蒲村・西三蒲村]が合併村制施行→蒲野村,[東屋代村・西屋代村]が合併村制施行→屋代村,[小松村・
小松開作村・志佐村・笠佐島]が合併村制施行→小松志佐村,[秋村・出井村・戸田村・横見村・日見村]が合併村制
施行→沖浦村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県玖珂郡和木町|明治22年|<発足>山口県玖珂郡[小瀬村・関ヶ浜村・瀬田村・和木
村]が合併村制施行→小瀬川村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県下松市|明治22年|<発足>山口県都濃郡[切山村・山田村・来巻村・河内村]が合併
村制施行→久保村,[東豊井村・西豊井村]が合併村制施行→豊井村,[笠戸島・平田村・末武下村]が合併村制施行
→末武南村,[末武上村・末武中村・生野屋村]が合併村制施行→末武北村,[下谷村・瀬戸村・温見村・大藤谷村]が
合併村制施行→米川村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県熊毛郡上関町|明治22年|<発足>山口県熊毛郡[長島・八島・祝島]が合併村制施
行→上関村,室津村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県熊毛郡田布施町|明治22年|<発足>山口県熊毛郡[下田布施村・上田布施村・波野
村・大波野村]が合併村制施行→田布施村,[宿井村・川西村]が合併村制施行→城南村,[馬島・別府村]が合併村
制施行→麻里府村,[麻郷村・麻郷奥村]が合併村制施行→麻郷村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県熊毛郡平生町|明治22年|<発足>山口県熊毛郡[尾国村・佐合島・小郡村・佐賀村]
が合併村制施行→佐賀村,[大野南村・大野北村]が合併村制施行→大野村,[平生村・竪ヶ浜村・平生町・宇佐木村
]が合併村制施行→平生村,曽根村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県山陽小野田市|明治22年|<発足>山口県厚狭郡[有帆村・東高泊村・西高泊村・千
崎村・高畑村]が合併村制施行→高千帆村,[郡村・厚狭村・鴨庄村]が合併村制施行→厚西村,[山川村・山野井村]
が合併村制施行→出合村,[津布田村・埴生村・福田村]が合併村制施行→生田村,須恵村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県下関市|明治22年|<発足>山口県赤間関区[壇ノ浦町・外浜町・阿彌陀寺町・中ノ
町・西ノ端町・赤間町・稲荷町・裏町・奥小路町・田中町・東南部町・岬ノ町・観音崎町・西細江町・竹崎町・長崎町・西
南部町・入江町・豊前田町・茶山町・今浦町・新地町・関後地村・伊崎町]で市制施行→赤間関市;赤間関区[六連島・
彦島]が郡変更村制施行→豊浦郡彦島村;豊浦郡[樅ノ木村・道市村・轡井村・下保木村・上保木村・東中山村・西中
山村・下大野村・上大野村・田部村・上田部村・七見村]が合併村制施行→豊東村,[田倉村・勝谷村・楠乃村・秋根村
・形山村・井田村・小野村]が合併村制施行→豊東上村,[大坪村・武久村・幡生村・後田村・椋野村・藤ヶ谷村]が合
併村制施行→豊東下村,[神田村・山田村・員光村・宇部村・才川村・松小田村]が合併村制施行→豊東前村,[貴飯
村・久野村・楢崎村]が合併村制施行→豊東郷村,[豊浦村・豊浦町・高畑村・前田村]が合併村制施行→長府村,[吉
母村・室津上村・室津下村・蓋井島]が合併村制施行→豊西村,[石原村・有富村・延行村・伊倉村・熊野村・稗田村・
垢田村・綾羅木村]が合併村制施行→豊西下村,[富任村・蒲生野村・安岡村・横野村・福江村]が合併村制施行→豊
西中村,[吉見上村・吉見下村・永田郷村]が合併村制施行→豊西上村,[厚母郷村・黒井村・吉永村・涌田後地村]が
合併村制施行→豊西東村,[清末村・阿内村]が合併村制施行→清末村,[植田村・内日上村・内日下村]が合併村制
施行→内日村,[上岡枝村・下岡枝村・吉賀村]が合併村制施行→岡枝村,[一ノ俣村・荒木村・佐野村・殿居村・杢路
子村]が合併村制施行→豊田上村,[鷹ノ子村・八道村・稲見村・金道村・宇内村・浮石村]が合併村制施行→豊田中
村,[矢田村・西市町・庭田村・今出村・地吉村・大河内村・殿敷村・楢原村]が合併村制施行→豊田奥村,[高山村・東
長野村・西長野村・城戸村・江良村・手洗村・中村・阿坐上村・萩原村・日野村・稲光村]が合併村制施行→豊田下村,
[神田上村・矢玉浦]が合併村制施行→神玉村,[小月村・川棚村・小串村・宇賀村・角島村・神田下村・阿川村・粟野
村・滝部村・田耕村]が村制施行;厚狭郡[松屋村・宇津井村]が合併村制施行→王喜村,[吉田村・吉田地方村]が合
併村制施行→吉田村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県周南市|明治22年|<発足>山口県都濃郡[徳山村・富田村・福川村・戸田村・湯野村
・夜市村]が村制施行、大津島が改称村制施行→大津島村、[中野村・川上村・川曲村・上村]が合併村制施行→加見
村、[久米村・譲羽村]が合併村制施行→久米村、[四熊村・小畑村・下上村]が合併村制施行→富岡村、[櫛ヶ浜村・
栗屋村・大島村・粭島]が合併村制施行→太華村、[大向村・大道理村]が合併村制施行→向道村、[莇地村・長穂村]
が合併村制施行→長穂村、[須々万本郷村・須々万奥村]が合併村制施行→須々万村、[中須南村・中須北村]が合
併村制施行→中須村、[須万村・金峰村]が合併村制施行→須金村、[鹿野上村・鹿野中村・鹿野下村・大潮村]が合
併村制施行→鹿野村;熊毛郡[清ノ尾村・樋口村・原村]が合併村制施行→高水村、[呼坂村・大河内村]が合併村制
施行→勝間村、[小松原村・安田村]が合併村制施行→三丘村、八代村が村制施行;佐波郡[高瀬村・夏切村・垰村・
米光村・馬神村]が合併村制施行→和田村
1890迄(3796件)
1889年4月1日-09:00|日本|山口県長門市|明治22年|<発足>山口県大津郡[三隅上村・三隅中村・三隅下村]が合併
村制施行→三隅村,[通浦・瀬戸崎浦]が合併村制施行→仙崎通村,[東深川村・西深川村・深川湯本村・真木村・渋
木村]が合併村制施行→深川村,[伊上村・河原村・新別名村・久富村]が合併村制施行→菱海村,[日置上村・日置
中村・日置下村・野田村・蔵小田村]が合併村制施行→日置村,[津黄村・後畑村・角山村]が合併村制施行→宇津賀
村,[向津具上村・向津具下村・川尻村]が合併村制施行→向津具村,俵山村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県萩市|明治22年|<発足>山口県阿武郡[土原村・川島村・橋本町・御許町・唐樋町・
江向村・河添村・平安古町・堀内村・北片河町・南片河町・南古萩町・呉服町一丁目・呉服町二丁目・油屋町・古魚店
町・樽屋町・春若町・今魚店町・北古萩町・塩屋町・細工町・恵比須町・瓦町・米屋町・西田町・東田町・上五間町・下五
間町・吉田町・古萩町・今古萩町・熊谷町・津守町・浜崎新町・東浜崎町・浜崎町]が合併町制施行→萩町、[上田万村
・下田万村・江崎村]が合併村制施行→田万崎村、[大島・櫃島・羽島・肥島・尾島・相島]が合併村制施行→六島村、[
上小川東分村・上小川西分村・中小川村・下小川村]が合併村制施行→小川村、[高佐上村・高佐下村・片俣村]が合
併村制施行→高俣村、[吉部上村・吉部下村]が合併村制施行→吉部村、[福井上村・福井下村・黒川村]が合併村制
施行→福川村、[弥富上村・弥富下村・鈴野川村]が合併村制施行→弥富村、[椿郷東分村・椿郷西分村・山田村・須
佐村・三見村・大井村・明木村・佐々並村・紫福村・川上村」が村制施行;見島郡見島が改称村制施行→見島村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県光市|明治22年|<発足>山口県熊毛郡[小周防村・立野村]が合併村制施行→周防
村、[牛島・室積浦・室積村]が合併村制施行→室積村、[三井村・浅江村・島田村・光井村・束荷村・塩田村・三輪村・
岩田村]が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県防府市|明治22年|<発足>山口県佐波郡[東佐波令村・宮市町・西佐波令村]が合
併村制施行→佐波村、[三田尻町・三田尻村・新田村・野島]が合併村制施行→三田尻村、[浜方村・田島村・向島]が
合併村制施行→中関村、[仁井令村・伊佐江村・植松村]が合併村制施行→華城村、[江泊村・牟礼村]が合併村制施
行→牟礼村、[上右田村・下右田村・高井村・大崎村・佐野村]が合併村制施行→右田村、[真尾村・和字村・久兼村・
奥畑村・鈴屋村・奈美村・中山村]が合併村制施行→小野村、西ノ浦が改称村制施行→西浦村、富海村が村制施行;
吉敷郡[台道村・切畑村]が合併村制施行→大道村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県美祢市|明治22年|<発足>山口県美祢郡[大田村・長登村]が合併村制施行→大田
村、[絵堂村・赤村]が合併村制施行→赤郷村、[真名村・長田村]が合併村制施行→真長田村、[岩永本郷村・岩永下
郷村]が合併村制施行→岩永村、[伊佐村・河原村]が合併村制施行→伊佐村、[厚保川東村・山中村]が合併村制施
行→東厚保村、[厚保原村・厚保本郷村]が合併村制施行→西厚保村、[大嶺西分村・大嶺奥分村・大嶺東分村・大嶺
北分村]が合併村制施行→大嶺村、[於福下村・於福上村]が合併村制施行→於福村、[嘉万上郷村・青景村]が合併
村制施行→共和村、[綾木村・秋吉村]が村制施行、嘉万下郷村が改称村制施行→別府村;豊浦郡豊浦郡[麻生上村
・麻生下村・今山村・保々村・古烏帽子村・岳村]が合併村制施行→豊田前村
1889年4月1日-09:00|日本|山口県柳井市|明治22年|<発足>山口県玖珂郡[古開作村・柳井津町・柳井村・伊陸村・新
庄村・日積村・余田村・神代村]が村制施行、[大畠村・遠崎村]が合併村制施行→鳴門村;熊毛郡[伊保庄村・伊保庄
南村」が村制施行;大島郡平郡村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|山口県山口市|明治22年|<発足>山口県吉敷郡[上金古曽町・下金古曽町・八幡馬場町・
野田町・上竪小路町・下竪小路町・石観音町・道祖町・円政寺町・堂ノ前町・大市町・請願小路町・久保小路町・銭湯
小路町・新馬場町・後河原町・中河原町・早間田町・新町・米屋町・御局小路町・今小路町・中市町・相物小路町・太刀
売町・松ノ木町・北ノ小路町・馬場殿小路町・米殿小路町・道場門前町・今市町・今道町・鰐石町・大附町・新橋町・西
門前町・糸米小路町・荒高町・田町・中讃井町]が合併町制施行→山口町,[矢原村・朝田村]が合併村制施行→矢原
朝田村、[佐山村・井関村]が合併村制施行→井関村、[上郷村・下郷村]が合併村制施行→小郡村、[吉敷村・中尾村
]が合併村制施行→吉敷村、[秋穂東本郷村・秋保西本郷村]が合併村制施行→秋穂村、[宮野上村・宮野下村]が合
併村制施行→宮野村、[平井村・黒川村]が合併村制施行→平川村、[嘉川村・江崎村・深溝村]が合併村制施行→嘉
川村、[長野村・矢田村・御堀村]が合併村制施行→大内村、[仁保上郷村・仁保中郷村・仁保下郷村]が合併村制施
行→仁保村、[下小鯖村・上小鯖村]が合併村制施行→小鯖村,[上宇野令村・下宇野令村・陶村・名田島村・秋穂ニ
島村・鋳銭司村]が村制施行;佐波郡[岸見村・伊賀地村・堀村・小古祖村・深谷村]が合併村制施行→出雲村、[上村
・藤木村・島地村・山畑村]が合併村制施行→島地村、[巣山村・鯖河内村・串村]が合併村制施行→串村、[三谷村・
八坂村・引谷村・船路村]が合併村制施行→八坂村、[野谷村・柚木村]が合併村制施行→柚野村;阿武郡[地福上村
・地福下村]が合併村制施行→地福村、[徳佐上村・徳佐中村・徳佐下村]が合併村制施行→徳佐村、[生雲中村・生
雲西分村・蔵目喜村]が合併村制施行→生雲村、[生雲東分村・篠目村]が合併村制施行→篠生村;阿武郡[嘉年上
村・嘉年下村]が合併村制施行→嘉年村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県有田郡有田川町|明治22年|<発足>和歌山県有田郡[熊井村・水尻村・岡田村・
奥村・植野村・土生村・唐尾村・山本村・上中野村・南金屋村・殿村・井関村・河瀬村・柳瀬村・東中村・名嶋村]が合併
村制施行→南広村、[上津木村・下津木村・前田村]が合併村制施行→津木村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県有田郡湯浅町|明治22年|<発足>和歌山県有田郡[湯浅村・別所村・青木村・山
田村]が合併村制施行→湯浅村、[田村・栖原村・吉川村]が合併村制施行→田栖川村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県有田市|明治22年|<発足>和歌山県有田郡[小豆島村・箕島村・北湊村・野村・新
堂村・古江見村・山地村]が合併村制施行→宮崎村、[道村・東村・畑村・南村・須谷村・滝村・滝川原村]が合併村制
施行→宮原村、[中番村・西村]が合併村制施行→糸我村、[星尾村・千田村・辻堂村・下中島村・山田原村]が合併村
制施行→保田村;海部郡[椒里村・椒浜浦]が合併村制施行→椒村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県伊都郡かつらぎ町|明治22年|<発足>和歌山県伊都郡[妙寺村・中飯降村・西飯
降村・大畑村・短野村・丁ノ町村・新田村・滝村の一部]が合併村政施行→妙寺村、[高田村・移村・背山村・窪村・萩原
村・笠田中村・東村・佐野村・広浦村]が合併村制施行→笠田村、[大谷村・新在家村・大藪村・柏木村]が合併村制施
行→大谷村、[滝村の大部分・広口村・平村・東谷村]が合併村制施行→四郷村、[山崎村・教良寺村・三谷村・兄井村
1890迄(3796件)
・寺尾村・皮張村・平沼田村・東渋田村・西渋田村・島村・星川村・星山村・御所村・日高村]が合併村制施行→見好村
、[上天野村・下天野村・神田村・志賀村・新城村・那賀郡長谷宮村の一部]が合併村制施行→天野村、[梁瀬村・北寺
村・新子村・池之窪村・中南村・久木村]が合併村制施行→花園村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県伊都郡九度山町|明治22年|<発足>和歌山県伊都郡[九度山村・慈尊院村・入郷
村の大部分・下古沢村・中古沢村・上古沢村・笠木村・椎出村]が合併村制施行→九度山村、[河根村・東郷村・北又
村・市平村・丹生川村]が合併村制施行→河根村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県伊都郡高野町|明治22年|<発足>和歌山県伊都郡[相ノ浦村・大滝村・高野山・細
川村・西郷村・西ヶ峯村・林村・南村・樫原村・東又村・平原村・杖ヶ藪村・花坂村・湯川村]が合併村制施行→高野村
、[東富貴村・西富貴村・上筒香村・中筒香村・下筒香村]が合併村制施行→富貴村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県岩出市|明治22年|<発足>和歌山県那賀郡[岡田村・溝川村・高塚村・大町村・清
水村・宮村・高瀬村・備前村・西野村]が合併村制施行→岩出村、[水栖村・中迫村・野上野村・山田村・荊本村・東阪
本村・南大池村・新田広芝村・北大池村・西国分村]が合併村制施行→上岩出村、[森村・奥安上谷村・西坂本村・堀
口村・尼ヶ辻村・川尻村・今中村・押川村]が合併村制施行→根来村、[中野黒木村・吉田村・中嶋村・湯窪村・金池村
・西安上谷村・原村・相谷村・白草村・山村・境谷村・波分村・曽屋村・畑毛村・金屋村・赤垣内村・馬場村]が合併村制
施行→山崎村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県海草郡紀美野町|明治22年|<発足>和歌山県那賀郡[円明寺村・勝谷村・垣内村
・細野中畑村・峯村・根来窪村・四郷村]が合併村制施行→細野村、[神野市場村・樋下村・箕六村・福田村・野中村・
安井村・南畑村・永谷村の大部分]が合併村制施行→下神野村、[高畑村・桂瀬村・赤木村・三尾川村・明添村・大角
村・鎌滝村・津川村・上ヶ井村]が合併村制施行→上神野村、[毛原宮村・毛原中村・毛原下村・毛原上村・小西村・長
谷宮村の大部分]が合併村制施行→長谷毛原村、[真国宮村・井堰村・蓑垣内村・蓑津呂村・花野原村・初生谷村・北
野村・志賀野東野村の一部]が合併村制施行→真国村、[猿川中村・田村・滝ノ川村・谷村・松ヶ峯村・今西村・菅沢村
]が合併村制施行→猿川村、[小畑村・長谷村・柴目村・下佐々村・動木村]が合併村制施行→東野上村、[志賀西野
村・松瀬村・国木原村・釜滝村・志賀野東野村の大部分・永谷村の一部]が合併村制施行→志賀野村、[小川小野村・
東福井村・西福井村・梅本村・中田村・坂本村・奥佐々村]が合併村制施行→小川村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県海南市|明治22年|<発足>和歌山県海部郡[大崎浦・方村・丁村・丸田村・黒田村
]が合併村制施行→大崎村、[上村・小原村・小畑村・鰈川村・下津浦]が合併村制施行→浜中村、[曽根田村・百垣内
村・引尾村・興村・笠畑村]が合併村制施行→仁義村、[橘本村・沓掛村・小松原村・中村・大窪村・市坪村・青枝村・小
南村・下村・梅田村]が合併村制施行→加茂村、塩津浦が改称村制施行→塩津村;名草郡日方浦が改称村制施行→
日方村、[名高浦・鳥居浦・藤白浦・冷水浦]が合併村制施行→内海村、[黒江村・船尾浦]が合併村制施行→黒江村、
[大野中村・井田村・山田村・幡川村]が合併村制施行→大野村、[汲沢村・東畑村・別所村・重根村・坂井村]が合併
村制施行→巽村、[小野田村・且来村・多田村・岡田村]が合併村制施行→亀川村;那賀郡[次ヶ谷村・冷水村・東上
谷村・西上谷村・赤沼村・海老谷村・九品寺村・野上新村]が合併村制施行→南野上村、[七山村・原野村・高津村・孟
子村・野尻村・別院村・下津野村]が合併村制施行→北野上村、[掠木村・木津村・沖野々村・野上中村・溝ノ口村]が
合併村制施行→中野上村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県紀の川市|明治22年|<発足>和歌山県那賀郡[西三谷村・中三谷村・東三谷村・
豊田村・枇杷谷村・登尾村・東国分村・南国分村・古和田村・池田新村・重行村・南勢田村・北勢田村・北大井村・南中
村・北中村・東山田村・西山田村・神領村・中畑村・今畑村・神通村]が合併村制施行→池田村、[北村・岸小野村・高
尾村・井ノ口村]が合併村制施行→東貴志村,[前田村・尼寺村・上野山村・神戸村・国主村]が合併村制施行→中貴
志村,[長原村・長山村・西山村・鳥居村・岸宮村]が合併村制施行→西貴志村,[丸栖村・北山村]が合併村制施行→
丸栖村、[市場村・元村・神田村・最上村・段村・段新田村]が合併村制施行→安楽川村、[善田村・大原村・黒川村・野
田原村・脇谷村]が合併村制施行→奥安楽川村,[円明寺村・勝谷村・垣内村・細野中畑村・峯村・根来窪村・四郷村]
が合併村制施行→細野村、名手市場村を改称村制施行→名手村、[狩宿村・調月村]が村制施行,[粉河村の大部分
・東毛村・猪垣村・中津川村・藤井村・中山村・下丹生谷村の一部]が合併村制施行→粉河村、[野上村・馬宿村・西川
原村・東川原村・上丹生谷村・下丹生谷村の大部分・粉河村の一部]が合併村制施行→川原村、[深田村・嶋村・上田
井村・別所村・北長田村・長田中村・北志野村・南志野村・松井村]が合併村制施行→長田村、[荒見村・杉原村・勝神
村・風市村・遠方村]が合併村制施行→龍門村、[中番村・下番村・伊都郡上番村]が合併村制施行→鞆淵村、[名手
西野村・後田村・池田垣内村・西ノ芝村・東野村・井田村・粉河村の一部]が合併村制施行→王子村、[切畑村・平野村
・名手上村・名手下村・江川中村・西野山村]が合併村制施行→上名手村、[麻生津中村・北涌村・西脇村・横谷村・赤
沼田村]が合併村制施行→麻生津村、[西大井村・田中馬場村・畑野上村・尾崎村・花野村・西井坂村・中井坂村・下
井坂村・竹房村・窪村・上野村・打田村・広野村・赤尾村・久留壁村・東大井村・高野村・黒土村]が合併村制施行→田
中村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県御坊市|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[御坊村・薗浦・名屋浦・嶋村]が合併
村制施行→御坊村、[小松原村・財部村・丸山村・富安村]が合併村制施行→湯川村、[藤井村・吉田村]が合併村制
施行→藤田村、[野口村・熊野村・岩内村]が合併村制施行→野口村、[楠井村・上野村・野嶋村]が合併村制施行→
名田村、[北塩屋浦・南塩屋浦]が合併村制施行→塩屋村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県新宮市|明治22年|<発足>和歌山県東牟婁郡新宮町が町制施行、[三輪崎村・佐
野村・木ノ川村]が合併村制施行→三輪崎村、[上長井村の大部分・西村・東村・大山村・鎌塚村・滝本村・畝畑村・北ノ
川村]が合併村制施行→小口村、[日足村・椋井村・赤木村・能城山本村・田長村・上長井村の一部]が合併村制施行
→三津ノ村、[相須村・宮井村・四滝村・九重村]が合併村制施行→九重村、[嶋津村・玉置口村]が合併村制施行→玉
置口村、[西敷屋村,東敷屋村,小津荷村,高山村,篠尾村]が合併村制施行→敷屋村、[高田村・相賀村・南檜杖村]
が合併村制施行→高田村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県田辺市|明治22年|<発足>和歌山県西牟婁郡[本町・栄町・北新町・南新町・今福
1890迄(3796件)
町・福路町・片町・紺屋町・江川町・上屋敷町・中屋敷町・下屋敷町・新屋敷町の大部分・湊村の一部・西ノ谷村の一部
]が合併町制施行→田辺町、[湊村の大部分・神子ノ浜村の大部分・新屋敷町の一部]が合併村制施行→湊村、[下万
呂村・中万呂村・上万呂村]が合併村制施行→万呂村、[新庄村・神子ノ浜村の一部]が合併村制施行→新庄村、[才
野村・堅田村]が合併村制施行→西富田村、[下三栖村・中三栖村・上三栖村]が合併村制施行→三栖村、[上長瀬村
・馬我野村・伏菟野村]が合併村制施行→長野村、[高原村・大川村・福定村・兵生村・小松原村・温川村]が合併村制
施行→二川村、[近露村・野中村・道湯川村]が合併村制施行→近野村、[西谷村・真砂村・北郡村・石船村・栗栖川村
・小皆村・熊野川村・沢村・水上村・内井川村]が合併村制施行→栗栖川村、[大内川村・平瀬村・和田村・下川上村・
下川下村]が合併村制施行→富里村、[合川村・下露村・古屋村・佐田村・中ノ俣村・竹ノ平村・向山村・深谷村・小谷村
・谷野口村・串村・九川村・長瀬村・東伏菟野村・原村・五味村]が合併村制施行→三川村,[面川村・熊野村・西大谷
村・木守村]が合併村制施行→豊原村、[請川村・大津荷村・津荷谷村・耳打村・皆瀬川村・田代村・上大野村・東和田
村・静川村・野竹村・蓑尾谷村]が合併村制施行→請川村、[伏拝村・上切原村・大居村・切畑村・土河屋村・三越村・
一本松村]が合併村制施行→三里村、[久保野村・平次川村・湯峯村・渡瀬村・下湯川村・曲川村・檜葉村・小々森村・
皆地村・武住村・大瀬村]が合併村制施行→四村、[西敷屋村・東敷屋村・小津荷村・高山村・篠尾村]が合併村制施
行→敷屋村、「下芳養村・西ノ谷村(の大部分)・稲成村・下秋津村・中芳養村・上芳養村・秋津川村・上秋津村・本宮村
・」が村制施行;日高郡[龍神村・三ツ又村・広井原村・湯ノ又村・小又川村]が合併村制施行→龍神村、[東村・西村・殿
原村・丹生野川村・宮代村]が合併村制施行→上山路村、[柳瀬村・安井村]が合併村制施行→中山路村、[福井村・
甲斐ノ川村・小家村]が合併村制施行→下山路村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県西牟婁郡上富田町|明治22年|<発足>和歌山県西牟婁郡[市ノ瀬村・鮎川村・生
馬村]が村制施行、[岩田村・岡村]が合併村制施行→岩田村、[朝来村・岩崎村]が合併村制施行→朝来村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県西牟婁郡白浜町|明治22年|<発足>和歌山県西牟婁郡瀬戸鉛山村が村制施行、
西牟婁郡[栄村・中村]が合併村制施行→南富田村、[十九淵村・富田村・朝来帰村]が合併村制施行→東富田村、[
平村・保呂村・内ノ川村・庄川村]が合併村制施行→北富田村、[日置浦・塩野村・矢田村・安宅村・大古村]が合併村
制施行→日置村、[市鹿野村・小房村・玉伝村・大村・宇津木村・小川村・城村・里谷村・上露村・北谷村・大瀬村・竹垣
内村]が合併村制施行→川添村、[安居村・寺山村・中島村・向平村・神宮寺村・久木村・太間川村・田野井村・口ヶ谷
村]が合併村制施行→三舞村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県西牟婁郡すさみ町|明治22年|<発足>和歌山県西牟婁郡[周参見浦・口和深村・
和深川村]が合併村制施行→周参見村、[小河内村・大附村・小附村・大鎌村・大谷村・防己村・矢ノ口村・矢ヶ谷村・
柿垣内村]が合併村制施行→大都河村、[見老津浦・江住浦・里野浦]が合併村制施行→江住村;東牟婁郡[中村・追
川村・西栗垣内村・東栗垣内村・中野村・西野川村・平野村・根倉村・深谷村]が合併村制施行→佐本村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県橋本市|明治22年|<発足>和歌山県伊都郡[市脇村・東家村・小原田村・菖蒲谷
村・橋本村・古佐田村・妻村・原田村]が合併村制施行→橋本村、岸上村が村制施行、[吉原村・山田村・出塔村・柏原
村・野村・神野々村]が合併村制施行→山田村、[辻村・橋谷村・慶賀野村・矢倉脇村・柱本村・杉尾村・境原村・細川
上村・細川下村・胡麻生村・北馬場村]が合併村制施行→紀見村、[向副村・賢堂村・横座村・清水村・西畑村・南馬場
村・学文路村]が合併村制施行→学文路村、[河瀬村・下兵庫村・上兵庫村・中嶋村・中下村・芋生村・垂井村・真土村
の大部分・平野村・山内村・霜草村]が合併村制施行→隅田村、[下上田村・中道村・赤塚村・恋野村・只野村・谷奥深
村・彦谷村・須河村・南宿村・北宿村]が合併村制施行→恋野村、伊都郡[大野村・名倉村・入郷村の一部]が合併村
制施行→名倉村、[田原村・下中村・上中村・九重村・嵯峨谷村・竹尾村]が合併村制施行→信太村、[名古曽村・小田
村・伏原村・浄土寺村]が合併村制施行→応其村、伊都郡端場村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県東牟婁郡北山村|明治22年|<発足>和歌山県東牟婁郡[大沼村・下尾井村・小松
村・竹原村・七色村]が合併村制施行→北山村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県東牟婁郡串本町|明治22年|<発足>和歌山県西牟婁郡串本浦が改称村制施行
→串本村、[鬮野川村・二色村・高富村]が合併村制施行→富二橋村、[田並浦・田並上村]が合併村制施行→田並村
、[有田浦・有田上村・吐生村]が合併村制施行→有田村、[上野浦・出雲浦]が合併村制施行→潮岬村、[和深浦・里
川浦・田子浦・江田浦]が合併村制施行→和深村;東牟婁郡[古座浦・津荷村・中湊村]が合併村制施行→古座村、[
西向浦・古田村・神野川村・伊串村・姫村・姫川村]が合併村制施行→西向村、[大島浦・須江浦・樫野浦]が合併村制
施行→大島村、田原村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県東牟婁郡古座川町|明治22年|<発足>和歌山県東牟婁郡[下田原村・佐部村・上
田原村]が合併村制施行→田原村、[高瀬村・川口村・下中村・潤野村・大柳村・一雨村・鶴川村・立合村・相瀬村・立
合川村・峰村・中崎村・直見村]が合併村制施行→明神村、[猿川村・山手村・長洞尾村・大桑村・宇筒井村・西赤木村
・田川村・小森川村]が合併村制施行→小川村、[長追村・大川村・三尾川村・南平村・蔵土村・洞尾村・日南川村]が
合併村制施行→三尾川村、[佐田村・添野川村・平井村・井野谷村・下露村・西川村・成川村・松根村]が合併村制施
行→七川村、[高池村・池野山村・宇津木村・楠村・樫山村・月野瀬村]が合併村制施行→高池村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県東牟婁郡太地町|明治22年|<発足>和歌山県東牟婁郡[太地村・森浦村]が合併
村制施行→太地村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県東牟婁郡那智勝浦町|明治22年|<発足>和歌山県東牟婁郡[天満村・川関村・井
関村・市野々村・浜ノ宮村・湯川村・橋ノ川村・二河村]が合併村制施行→那智村、[大野村・口色川村・小坂村・南平野
村・熊瀬川村・田垣内村・坂足村・樫原村・直柱村・高野村]が合併村制施行→色川村、[高津気村・宇久井村・狗子ノ
川村]が合併村制施行→宇久井村、[下里村・粉白村・八尺鏡野村・浦神村]が合併村制施行→下里村、[南大居村・
井鹿村・中ノ川村・高遠井村・長井村・小匠村・西中野川村]が合併村制施行→上太田村、[中里村・庄村・下和田村・
市屋村]が合併村制施行→下太田村、勝浦村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡印南町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[印南浦・津井村]が合併村制
施行→印南村、[印南原村・南谷村・明神川村・立石村・山口村]が合併村制施行→稲原村、日高郡[嶋田村・西ノ地村
1890迄(3796件)
]が合併村制施行→切目村、日高郡[羽六村・宮之前村・古屋村・樮川村・古井村・下津川村・見影村・脇ノ谷村]が合
併村制施行→切目川村、[松原村・丹生村・崎ノ原村・皆瀬川村・小原村・西神ノ川村・田垣内村・高串村・上洞村・川又
村]が合併村制施行→真妻村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡日高川町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[小熊村・土生村・千津川村
・中津川村・鐘巻村・若野村・入野村]が合併村制施行→矢田村、[江川村・松瀬村・和佐村・山野村]が合併村制施行
→丹生村、[平川村・三百瀬村・伊藤川村・早藤村・蛇尾村・玄子村]が合併村制施行→早蘇村、[船津村・藤野川村・
西原村・高津尾村・高津尾川村・三十木村・姉子村・原日浦村・三十井川村]が合併村制施行→船着村、[下田原村・
上田原村・佐井村・阪野川村・大又村・老星村・三佐村・田尻村・小釜本村]が合併村制施行→川中村、[川原河村・上
越方村・浅間村・熊野川村・滝頭村・初湯川村・上初湯川村・愛川村・皆瀬村・弥谷村]が合併村制施行→川上村、[寒
川村・串本村]が合併村制施行→寒川村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡日高町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[萩原村・荊木村・原谷村]が
合併村制施行→東内原村、[高家村・池田村・小中村]が合併村制施行→西内原村、[津久野浦・小阪村・阿尾浦・方
杭浦の大部分]が合併村制施行→比井崎村、[志賀村・小池村・方杭浦の一部・比井浦・産湯浦・小浦]が合併村制施
行→志賀村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡みなべ町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[南道村・北道村・芝村・東
吉田村・埴田村・堺村・気佐藤村・山内村]が合併村制施行→南部村、[谷口村・筋村・徳蔵村・熊岡村・晩稲村・東本
庄村・西本庄村]が合併村制施行→上南部村、日高郡[東岩代村・西岩代村]が合併村制施行→岩代村、[滝村・熊瀬
川村・高野村・市井川村・広野村・島ノ瀬村・東神ノ川村・土井村]が合併村制施行→高城村、清川村が村制施行
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡美浜町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[浜ノ瀬浦・田井村・吉原浦]が
合併村制施行→松原村、和田浦が村制施行→和田村、三尾浦が合併村制施行→三尾村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県日高郡由良町|明治22年|<発足>和歌山県日高郡[畑村・中村・門前村・里村・阿
戸村・江之駒浦]が合併村制施行→由良村、[大引浦・吹井浦・神谷浦]が合併村制施行→白崎村、[小引浦・衣奈浦・
三尾川浦]が合併村制施行→衣奈村
1889年4月1日-09:00|日本|和歌山県和歌山市|明治22年|<発足>和歌山県[和歌山区、名草郡(宇治村、鷺ノ森村)、海
部郡湊村の一部が合併市制施行→和歌山市;海部郡[加太浦・大川浦・深山村]が合併村制施行→加太村、[西荘村
・本脇浦・磯脇浦・日野村]が合併村制施行→西脇野村、[木ノ本村・榎原村・小屋村]が合併村制施行→木本村、[西
浜村の大部分・関戸村・宇須村・塩屋村・和歌村の一部・今福村の一部・名草郡岡町村の一部]が合併村制施行→雑
賀村、海部郡[雑賀崎浦・田野浦]が合併村制施行→雑賀崎村、[湊村の大部分・今福村の大部分・西浜村の一部]が
合併村制施行→湊村、海部郡和歌村(の大部分)が村制施行;那賀郡[大垣内村・満屋村・吐前村・金谷村・新庄村・
新在家村・田中村・上三毛村・下三毛村・山崎村]が合併村制施行→小倉村;名草郡[山東中村・南畑村・大河内村・
黒岩村・永山村・木枕村・平尾村・明王寺村・矢田村・塩ノ谷村・黒谷村]が合併村制施行→東山東村、[吉礼村・奥須
佐村・口須佐村・境原村・頭陀寺村・吉里村・伊太祁曽村]が合併村制施行→西山東村、[朝日村・仁井辺村・薬勝寺
村・相坂村・江南村・松原村・桑山村・馬場村・冬野村・吉原村・広原村・井戸村・本渡村・小瀬田村]が合併村制施行
→安原村、[園部村・六十谷村・加納村の一部]が合併村制施行→有功村、[府中村・弘西村・田屋村・小豆嶋村・北野
村・西田井村・北村・上野村]が合併村制施行→紀伊村、[里村・平岡村・湯屋谷村・滝畑村・上黒谷村・藤田村・中筋
日延村・谷村・山口西村・北別所村・落合村]が合併村制施行→山口村、[川辺村・嶋村・楠本村・神波村・宇田森村・
永穂村]が合併村制施行→川永村、[鳴神村・岡町村(の大部分)・松江村・直川村]が村制施行,[秋月村・太田村・北
出嶋村・新内村・出水村・有家村・津秦村・吉田村・納定村の大部分・黒田村・中ノ島村の一部]が合併村制施行→宮
村、[松嶋村の大部分・加納村の大部分・新在家村・有本村]が合併村制施行→四箇郷村、[中ノ島村の大部分・納定
村の一部]が合併村制施行→中之島村、[杭ノ瀬村・手平村・手平出島村・南出嶋村・中嶋村・新中島村・海部郡小雑
賀村]が合併村制施行→宮前村、[紀三井寺村・三葛村・毛見浦・布引村・内原村]が合併村制施行→紀三井寺村、[
梶取村・福嶋村・北嶋村・野崎村・狐島村]が合併村制施行→野崎村、[坂田村・田尻村・和田村]が合併村制施行→
三田村、[栄谷村の大部分・中村・次郎丸村・向村・延時村・梅原村・中野村・土入村]が合併村制施行→貴志村、[善
明寺村・大谷村・船所村・粟村・楠見中村・平井村・市小路村・栄谷村の一部]が合併村制施行→楠見村、[井ノ口村・
布施屋村・関戸村・禰宜村・和佐中村・下和佐村]が合併村制施行→和佐村、[岩橋村・栗栖村・出島村・松嶋村の一
部]が合併村制施行→西和佐村、[西村・寺内村・森小手穂村・神前村・井辺村]が合併村制施行→岡崎村
1889年4月3日 06:00|アメリカ| |||インマン・ラインの客船「シティ・オブ・パリ」処女航海に出航(1899年「フィラデルフィア」と改名、1922
年に売却)
1889年4月7日-09:00|日本| ||明治22年|大阪北野茶屋に9階建ての凌雲閣が落成
1889年4月7日-02:00|スワジランド| |||<即位>スワジランド国王Tibati Nkambule(女王摂政)(~1894年)
1889年4月8日-09:00|日本|東京大学|明治22年|帝国大学文科大学に、中学校教員養成のため、特約生教育学科を
開設
1889年4月10日-09:00|日本| ||明治22年|愛民社が長野県で政治雑誌「愛民」創刊
1889年4月10日-09:00|日本| ||明治22年|「香川新報」創刊(後・四国新聞)
1889年4月11日-09:00|日本|JR東日本中央本線|明治22年|甲武鉄道[新宿-中野-境-国分寺-立川]間27.24km開業
1889年4月11日-01:00|オーストリア/ハンガリー| |||オーストリア=ハンガリー帝国で、新国防法が成立/帝国の軍隊は、全体に関わる
陸海軍、オーストリア国防軍、ハンガリー国防軍の3つに分けられる
1889年4月15日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第045号「陸地測量部条例第三条第十四条第十五条中改
正削除ノ件」公布
1889年4月16日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治22年|官設鉄道[静岡-焼津-藤枝-島田-堀ノ内-掛川-袋井-中
泉-浜松]76.34km延伸、太湖汽船[長浜-馬場(膳所)]を用いて[(新橋-)-神戸]全通
1889年4月16日-09:00|日本|JR東日本水戸線|明治22年|水戸鉄道[結城-下館]間に伊佐山駅新設
1890迄(3796件)
1889年4月17日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第046号「海兵団条例」、明治22年勅令第047号「水雷隊条
例」各公布
1889年4月17日-09:00|日本|広島県竹原市|明治22年|<町制>広島県賀茂郡下市村が改称町制施行→竹原町
1889年4月17日 06:00|アメリカ| |||アメリカ海軍防護巡洋艦「シカゴ」ペンシルベニア州チェスターのジョン・ローチ・アンド・サンズ社で竣工
就役
1889年4月19日-01:00|スウェーデン| |||スウェーデンで社会民主労働党が結成
1889年4月20日-09:00|日本|ほくほくフィナンシャルグループ|明治22年|(保証有限責任)高岡銀行(~大正9)設立
1889年4月21日-01:00|イタリア| |||<初演>ジャコモ・プッチーニ《歌劇「エドガール」》
1889年4月22日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第048号「海軍衛生会議条例」,明治22年勅令第049号「海
軍軍医学校官制」,明治22年勅令第050号「鎮守府官制第三条中及第二十四条乃至第三十一条削除ノ件」,明治22年
勅令第051号「海軍造兵廠官制」,明治22年勅令第052号「海軍火薬工廠官制」,明治22年勅令第053号「海軍技術会
議条例」,明治22年勅令第054号「海軍会計監督部条例」,明治22年勅令第055号「海軍中央文庫官制」各公布
1889年4月22日 06:00|アメリカ| |||ハリソン大統領がオクラホマのインディアン領有地を白人に開放
1889年4月23日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第014号「市制町村制施行地ノ所得税ニ関スル件」公布
1889年4月25日-09:00|日本|静岡銀行|明治22年|(株)偕栄銀行、静岡に設立
1889年4月25日-09:00|日本|東京海洋大学|明治22年|農林省第一水産講習所設置
1889年4月30日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第056号「海軍下士服役条例」,明治22年勅令第057号「海
軍下士卒再服役条例」,明治22年勅令第058号「海軍卒職名等級表」各公布
1889年4月30日 04:00|ドミニカ共和国| |||<就任>ドミニカ共和国大統領ユリシーズ・ウロー(~18990726)
1889年5月-09:00|日本| ||明治22年|丸三麦酒醸造所(1896年に丸三麦酒株式会社として法人化),丸三ビール発売
1889年5月-09:00|日本| ||明治22年|北海道で鶴猟が禁止
1889年5月-04:00|ロシア| |||ニコラーエフ海軍工廠でロシア帝国海軍黒戦艦「エカチェリーナ2世」竣工
1889年5月-01:00|アルバニア| |||アルバニア人の秘密結社がブカレストで結成
1889年5月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第059号「陸軍懲罰令第三条第四条中改正追加ノ件」公布
1889年5月1日-09:00|日本| ||明治22年|「改造一円券:武内(漢数字)」発行(明治22年3月15日:大蔵省告示第27号
)
1889年5月1日-09:00|日本|東京都|明治22年|<区制>東京府15区の区域で東京市市制施行
1889年5月1日-09:00|日本|東京都足立区|明治22年|<発足>東京府南足立郡[千住中組・千住一町目・千住二町目の
大部分・千住三町目の大部分・千住四町目の大部分・千住五町目の大部分・本木村の一部・西新井村の一部・栗原
村の一部・島根村の一部・小右衛門新田の一部]が合併町制施行→千住町,[伊興村・竹塚村の大部分・保木間村の
大部分・六月村の大部分・花又村の一部・嘉兵衛新田の一部]が合併村制施行→淵江村,[伊藤谷村・五兵衛新田・
次郎左衛門新田の大部分・弥五郎新田の大部分・千住二町目の一部・千住三町目の一部・千住四町目の一部・本木
村の一部・興野村の一部・西新井村の一部・栗原村の一部・島根村の一部・保木間村の一部・普賢寺村の一部]が合
併村制施行→綾瀬村,[栗原村の大部分・梅田村・島根村の大部分・小右衛門新田の大部分・千住二町目の一部・千
住五町目の一部・本木村の一部・興野村の一部・西新井村の一部・竹塚村の一部・保木間村の一部・六月村の一部・
次郎左衛門新田の一部・弥五郎新田の一部]が合併村制施行→南梅島村,[佐野新田の大部分・大谷田村の大部分
・長右衛門新田・蒲原村・北三谷村・普賢寺村の大部分・久右衛門新田の一部・長左衛門新田の一部・辰沼新田の一
部・六ツ木村の一部]が合併村制施行→東淵江村,[舎人町・古千谷村・入谷村]が合併村制施行→舎人村,[内匠新
田・花又村の大部分・久右衛門新田の大部分・長左衛門新田の大部分・辰沼新田の大部分・久左衛門新田・六ツ木
村の一部・嘉兵衛新田の大部分・竹塚村の一部・保木間村の一部・佐野新田の一部]が合併村制施行→花畑村,[堀
ノ内村・沼田村・宮城村・小台村・鹿浜村・鹿浜新田・谷在家村・加々皿沼村・高野村]が合併村制施行→江北村,[本
木村の大部分・興野村の大部分・西新井村の大部分]が合併村制施行→西新井村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都荒川区|明治22年|<発足>東京府北豊島郡[千住南組の大部分・地方橋場町の大
部分・三ノ輪村の大部分・千束村の一部・三河島村の一部・下谷区の一部[下谷通新町および下谷三ノ輪町の各一
部]]が合併町制施行→南千住町,[下尾久村・上尾久村・船方村の大部分]が合併村制施行→尾久村,[金杉村の大
部分・谷中本村・日暮里村の大部分]が合併村制施行→日暮里村,[三河島村の大部分・町屋村・千住南組の一部・
三ノ輪村の一部]が合併村制施行→三河島村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都板橋区|明治22年|<発足>東京府北豊島郡[金井窪村・中丸村の大部分・下板橋宿
・滝野川村の一部・池袋村の一部・上板橋宿の一部]が合併町制施行→板橋町,上板橋宿の大部分が村制施行→上
板橋村,[徳丸本村・徳丸脇村・四葉村・下赤塚村・上赤塚村・成増村]が合併村制施行→赤塚村,[本蓮沼村・小豆沢
村・志村・前野村・中台村・西台村・根葉村・上蓮沼村]が合併村制施行→志村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都江戸川区|明治22年|<発足>東京府南葛飾郡[下今井村の大部分・二ノ江村の大
部分・上今井村・下鎌田村・当代島村・前野村]が合併村制施行→瑞穂村,[下小岩村・上小岩村・中小岩村・伊予田
村・小岩田村]が合併村制施行→小岩村,[下平井村・中平井村・上平井村]が合併村制施行→平井村,[上鎌田村・
伊勢屋村・下篠崎村の大部分・上篠崎村・笹ヶ崎村・鹿骨村の一部]が合併村制施行→篠崎村,[西一ノ江村の大部
分・東小松川村の大部分・西小松川村の一部]が合併村制施行→松江村,[西宇喜田村の大部分・東宇喜田村・長島
村・桑川村の大部分・二ノ江村の一部・下今井村の一部]が合併村制施行→葛西村,[西小松川村の大部分・逆井村
・東小松川村の一部]が合併村制施行→小松川村,[西船堀村・東船堀村・西宇喜田村の一部・桑川村の一部・西一
ノ江村の一部・東小松川村の一部・西小松川村の一部]が合併村制施行→船堀村,[東一ノ江村・新堀村・一ノ江新
田・谷河内村の大部分・鹿骨村の一部・下篠崎村の一部]が合併村制施行→一之江村,[本一色村・興ノ宮村・松本
村・鹿骨村の大部分・上一色村の大部分・谷河内村の一部・下篠崎村の一部・西一ノ江村の一部]が合併村制施行
→鹿本村
1890迄(3796件)
1889年5月1日-09:00|日本|東京都大田区|明治22年|<発足>東京府荏原郡[鵜ノ木村の大部分・嶺村・下沼部村の大
部分・上沼部]が合併村制施行→調布村,[麹谷村・萩中村・鈴木新田・羽田獵師町・羽田]が合併村制施行→羽田村
,[雑色村・八幡塚村・町屋村・高畑村・古川村]が合併村制施行→六郷村,[女塚村・御園村・北蒲田村・蒲田新宿村・
鵜ノ木村の一部]が合併村制施行→蒲田村,[石川村・雪ヶ谷村・池上村の大部分・市野倉村・馬込領桐ヶ谷村・堤
方村・下池上村・徳持村・久ヶ原村・道々橋村]が合併村制施行→池上村,[馬込村・池上村の一部]が合併村制施行
→馬込村,[不入斗村・新井宿村]が合併村制施行→入新井村,[蓮沼村・道塚村・小林村・安方村・原村・今泉村・古
市場村・矢口村・下丸子村・鵜ノ木村の一部]が合併村制施行→矢口村,[大森村・大井村]が村制施行
1889年5月1日-09:00|日本|東京都葛飾区|明治22年|<発足>東京府南葛飾郡新宿町の大部分が町制施行,[下小合
村・上小合村・小合新田・猿ヶ又村・飯塚村]が合併村制施行→水元村,[下平井村・中平井村・上平井村]が合併村
制施行→平井村,南葛飾郡[砂原村の大部分・亀有村の大部分・青戸村の大部分・上千葉村の一部]が合併村制施
行→亀青村,南葛飾郡[柴又村・金町]が合併村制施行→金町村,南葛飾郡[上小松村・下小松村・奥戸新田・奥戸村
・細田村・曲金村・鎌倉新田・上一色村の一部・新宿町の一部]が合併村制施行→奥戸村,[大畑村の大部分・木ノ下
村の大部分・上木下川村の大部分・下木下川村・須崎村の一部・中ノ郷村の一部・請地村の一部・寺島村の一部・善
左衛門村の一部・渋江村の一部・川端村の一部]が合併村制施行→大木村,[宝木塚村・篠原村の大部分・四ツ木村
の大部分・渋江村の大部分・川端村の大部分・梅田村・中原村・淡野須村・立石村・原村・若宮村の一部・堀切村の一
部・青戸村の一部]が合併村制施行→立石村,[堀切村の大部分・小谷野村・柳原村・小菅村・下千葉村・上千葉村の
大部分・隅田村の一部・砂原村の一部・亀有村の一部]が合併村制施行→南綾瀬村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都北区|明治22年|<発足>東京府北豊島郡[神谷村・下村・岩淵本宿町・袋村・赤羽村
・稲付村]が合併町制施行→岩淵町,[豊島村・堀ノ内村の大部分・船方村の一部・王子村・下十条村の大部分・上十
条村・滝野川村の一部]が合併村制施行→王子村,[上中里村・中里村・田端村・西ヶ原村・滝野川村の大部分・下十
条村の一部]が合併村制施行→滝野川村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都江東区|明治22年|<発足>東京府深川区・南葛飾郡[深川毛利新田・海辺新田・石
小田新田・千田新田・深川本村の一部・猿江村の一部・大島村の一部・亀戸村の一部・八右衛門新田の一部・永代新
田の一部・久左衛門新田の一部・平井新田の一部]を編入→東京市深川区;深川区[深川下大島町の全域・深川上
大島町の一部]を編入→南葛飾郡大島村;本所区[本所亀戸町・本所瓦町・本所五ノ橋町・本所松代町四丁目]を編
入→南葛飾郡亀戸村;南葛飾郡[亀戸村の大部分・柳島村の大部分・本所区 亀戸町・本所瓦町・本所五ノ橋町・本
所松代町四町目・小梅村の一部・中ノ郷村の一部・押上村の一部・深川出村の一部・北本所出村の一部・南本所出
村の一部]が合併村制施行→亀戸村,[又兵衛新田・荻新田・太郎兵衛新田・中田新田・大塚新田・亀高村・治兵衛新
田・久左衛門新田の大部分・八右衛門新田の大部分・永代新田の大部分・平井新田の大部分・砂村新田・八郎右衛
門新田・南本所出村の一部]が合併村制施行→砂村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都品川区|明治22年|<発足>東京府荏原郡[北品川宿の大部分・品川歩行新宿・南品
川利田新地・南品川獵師町・南品川宿・二日五日市村]が合併町制施行→品川町;荏原郡[下大崎村・上大崎村・谷
山村の大部分・桐ヶ谷村・居木橋村・白金村の一部・北品川宿の一部]・芝区白金猿町の一部が合併村制施行→大
崎村;荏原郡[戸越村・下蛇窪村・上蛇窪村・中延村・小山村・谷山村の一部]が合併村制施行→平塚村,大井村が村
制施行
1889年5月1日-09:00|日本|東京都渋谷区|明治22年|<発足>東京府南豊島郡[上渋谷村・中渋谷村・下渋谷村の大部
分・麻布区[麻布広尾町の一部・渋谷上広尾町の一部・渋谷下広尾町・渋谷広尾町・渋谷神原町]・赤坂区[青山南町
七町目・青山北町七町目・渋谷宮益町]]が合併村制施行→南豊島郡渋谷村;南豊島郡[千駄ヶ谷村の大部分・穏田
村・原宿村の大部分]が合併村制施行→千駄谷村,[幡ヶ谷村・代々木村]が合併村制施行→代々幡村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都新宿区|明治22年|<発足>東京府[牛込区・南豊島郡牛込早稲田村]を編入→東京
市牛込区,[四谷区・南豊島郡千駄ヶ谷村の一部]を編入→東京市四谷区;南豊島郡[内藤新宿一町目の大部分・内
藤新宿二町目・内藤新宿三町目・内藤新宿北町・内藤新宿番衆町・内藤新宿北裏町・内藤新宿南町・内藤新宿添地
町の大部分]が合併町制施行→内藤新宿町,[柏木村・角筈村・内藤新宿添地町の一部]が合併町制施行→淀橋町,
[下戸塚村・源兵衛村・諏訪村の大部分・戸塚村・西大久保村の一部]・北豊島郡高田村の一部が合併村制施行→戸
塚村,[上落合村・下落合村の大部分・葛ヶ谷村]が合併村制施行→落合村,[東大久保村・西大久保村の大部分・大
久保百人町・諏訪村の一部]が合併村制施行→大久保村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都杉並区|明治22年|<発足>東京府東多摩郡[高円寺村・馬橋村・阿佐ヶ谷村・天沼
村・田端村・成宗村]が合併村制施行→杉並村,[松庵村・久我山村・中高井戸村・上高井戸村・下高井戸村・大宮前
新田]が合併村制施行→高井戸村,[上井草村・下井草村・上荻窪村・下荻窪村]が合併村制施行→井荻村,[和田村
・堀ノ内村・和泉村・永福寺村]が合併村制施行→和田堀内村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都墨田区|明治22年|<編入>東京府東京府本所区・南葛飾郡[須崎村の一部・北本所
出村の一部・南本所出村の一部・押上村の一部・請地村の一部・中ノ郷村の一部・亀戸村の一部・小梅村の一部・柳
島村の一部・深川本村の一部・八右衛門新田の一部・六間堀出村の一部]を編入→東京市本所区;南葛飾郡[寺島
村の大部分・須崎村の一部・中ノ郷村の一部・請地村の一部・大畑村の一部・若宮村の一部・隅田村の一部]が合併
村制施行→寺島村,南葛飾郡[請地村の大部分・小村井村・葛西川村・大畑村の一部・寺島村の一部・亀戸村の一部
・須崎村の一部]が合併村制施行→吾嬬村,[善左衛門村の大部分・若宮村の大部分・隅田村の大部分・木ノ下村の
一部・堀切村の一部・篠原村の一部・四ツ木村の一部・上木下川村の一部]が合併村制施行→隅田村,[大畑村の大
部分・木ノ下村の大部分・上木下川村の大部分・下木下川村・須崎村の一部・中ノ郷村の一部・請地村の一部・寺島
村の一部・善左衛門村の一部・渋江村の一部・川端村の一部]が合併村制施行→大木村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都世田谷区|明治22年|<発足>東京府荏原郡[池尻村・三宿村・太子堂村・若林村・下
北沢村・代田村・世田ヶ谷村の大部分・経堂在家村・弦巻村の一部・赤堤村の一部・松原村の一部・瀬田村の一部]
が合併村制施行→世田谷村,[下馬引沢村・上馬引沢村・野沢村・深沢村の大部分・世田ヶ谷村新町・弦巻村の大部
1890迄(3796件)
分・世田ヶ谷村の一部・下野毛村の一部]が合併村制施行→駒沢村,[赤堤村の大部分・松原村の大部分・上北沢村
・世田ヶ谷村の一部]が合併村制施行→松沢村,[尾山村・奥沢村・等々力村・用賀村・瀬田村の大部分・野良田村・
上野毛村・下野毛村の大部分・衾村の一部・下沼部村の一部・深沢村の一部]が合併村制施行→玉川村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都台東区|明治22年|<発足>東京府浅草区・北豊島郡[地方山谷町・地方今戸町・地
方橋場町の一部・千束村の一部・坂本村の一部]を編入→東京市浅草区,下谷区・北豊島郡[下駒込村の大部分・日
暮里村の大部分・金杉村の一部・千束村の一部・坂本村の一部・三ノ輪村の一部・谷中村の一部・竜泉寺村の一部]
を編入→東京市下谷区
1889年5月1日-09:00|日本|東京都中央区|明治22年|<発足>東京府京橋区を編入→東京市京橋区,日本橋区を編入
→東京市日本橋区
1889年5月1日-09:00|日本|東京都千代田区|明治22年|<発足>東京府神田区を編入→東京市神田区,麹町区を編入
→東京市麹町区
1889年5月1日-09:00|日本|東京都豊島区|明治22年|<発足>東京府東京市小石川区[巣鴨町一丁目・巣鴨町二丁目・
巣鴨町三丁目・巣鴨町四丁目・小石川大塚辻町飛地]・北豊島郡[上駒込村・駒込染井町・駒込妙義坂下町・巣鴨村
の一部]が合併町制施行→巣鴨町;北豊島郡[雑司ヶ谷村の大部分・高田村の大部分・高田若葉町・高田千登世町・
雑司ヶ谷旭出町・小石川村の一部・巣鴨村の一部]・東京市小石川区[高田老松町・高田豊川町・雑司ヶ谷町の各一
部]・南豊島郡下落合村の一部が合併村制施行→北豊島郡高田村;北豊島郡長崎村の大部分・南豊島郡下落合村
の一部が合併村制施行→北豊島郡長崎村;北豊島郡[巣鴨村の大部分・新田堀ノ内村・池袋村の大部分・堀ノ内村
の一部・中丸村の一部・長崎村の一部]が合併村制施行→巣鴨村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都中野区|明治22年|<発足>東京府東多摩郡[江古田村・上高田村・新井村・上沼袋
村・下沼袋村・上鷺宮村・下鷺宮村]が合併村制施行→野方村,[中野村・本郷村・雑色村・本郷新田]が合併村制施
行→中野村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都練馬区|明治22年|<発足>東京府北豊島郡下練馬村が村制施行,[上練馬村・下土
支田]が合併村制施行→上練馬村,[谷原村・田中村・上土支田村・下石神井村・上石神井村・関村]が合併村制施行
→石神井村,[中新井村・中村]が合併村制施行→中新井村
1889年5月1日-09:00|日本|東京都文京区|明治22年|<発足>東京府[小石川区・北豊島郡[小石川村の一部・雑司ヶ
谷村の一部・巣鴨村の一部・高田村の一部]]を編入→東京市小石川区;[本郷区・北豊島郡[下駒込村の一部・日暮
里村の一部]]を編入→東京市本郷区
1889年5月1日-09:00|日本|東京都港区|明治22年|<発足>東京府[芝区・荏原郡白金村の一部]を編入→東京市芝区
;麻布区・南豊島郡[下渋谷村の一部・原宿村の一部]]を編入→東京市麻布区;[赤坂区・南豊島郡原宿村の一部]
を編入→東京市赤坂区
1889年5月1日-09:00|日本|東京都目黒区|明治22年|<発足>東京府荏原郡[三田村・下目黒村・中目黒村・上目黒村]
が合併村制施行→目黒村,[碑文谷村・衾村の大部分]が合併村制施行→碑衾村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県えびの市|明治22年|<発足>宮崎県西諸県郡[原田村・大河平村・杉水流村・前田
村・坂元村・大明司村・末永村・上江村・今西村・池島村]が合併村制施行→飯野村,[小田村・栗下村・西長江浦村・
東長江浦村・湯田村・西郷村・東川北村・灰塚村・永山村・榎田]が合併村制施行→加久藤村,[水流村・西川北村・浦
村・島内村・柳水流村・内竪村・亀沢村・向江村・昌明寺村・京町・岡松村]が合併村制施行→真幸村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県北諸県郡三股町|明治22年|<発足>宮崎県北諸県郡[宮村・樺山村・長田村・餅原
村・蓼池村]が合併村制施行→三股村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県串間市|明治22年|<発足>宮崎県南那珂郡市木村が村制施行,[都井村・大納村]
が合併村制施行→都井村,[奴久見村・高松村・西方村]が合併村制施行→福島村,[奈留村・大平村・一氏村・大矢
取村]が合併村制施行→大束村,[南方村・北方村・秋山村・串間村]が合併村制施行→北方村,[本城村・崎田]が合
併村制施行→本城村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県小林市|明治22年|<発足>宮崎県西諸県郡[細野村・十日町・五日町・堤村・水流迫
村・東方村・真方村・北西方村・南西方村]が合併村制施行→小林村,[紙屋村・東麓村・三ヶ野山村]が合併村制施
行→野尻村,須木村が村制施行
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡川南町|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[平田村・川南村]が合併村制施行
→川南村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡木城町|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[高城町・高城村・川原村・石河内
村・椎木村]が合併村制施行→木城村,[中之又村・他5村]が合併村制施行→東米良村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡新富町|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[上富田村・下富田村・日置村・三
納代村]が合併村制施行→富田村,[新田村・伊倉村]が合併村制施行→新田村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡高鍋町|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[上江村・持田]が合併村制施行→
上江村,[北高鍋村・南高鍋村・蚊口浦村・高鍋町]が合併村制施行→高鍋村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡都農町|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[都農町・川北村]が合併村制施行
→都農村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県児湯郡西米良村|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[小川村・村所村・板谷村・越野
尾村・上米良村・竹原村・横野村]が合併村制施行→西米良村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県西都市|明治22年|<発足>宮崎県児湯郡[銀鏡村・上揚村・八重村・中尾村・尾八重
村・他1村]が合併村制施行→東米良村,[現王島村・黒生野村・岡富村・清水村・三宅村・右松村・妻町・妻村・右松町
]が合併村制施行→下穂北村,[鹿野田村・都於郡町・岩爪村・荒武村・山田]が合併村制施行→都於郡村,[藤田村・
下三財村・上三財村・加勢村・寒川村]が合併村制施行→三財村,[南方村・穂北村・調殿村・童子丸村]が合併村制
施行→上穂北村,[平郡村・三納村]が合併村制施行→三納村
1890迄(3796件)
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町|明治22年|<発足>宮崎県西臼杵郡鞍岡村が村制施行,[桑野
内村・三ヶ所村]が合併村制施行→三ヶ所村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県西臼杵郡高千穂町|明治22年|<発足>宮崎県西臼杵郡[三田井村・押方村・向山村
]が合併村制施行→高千穂村,[山裏村・岩戸村]が合併村制施行→岩戸村,[上野村・下野村]が合併村制施行→上
野村,[田原村・河内村・五ヶ所村]が合併村制施行→田原村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県西諸県郡高原町|明治22年|<発足>宮崎県西諸県郡[後川内村・西麓村・蒲牟田村
・広原村]が合併村制施行→高原村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県日南市|明治22年|<発足>宮崎県南那珂郡油津町が町制施行,酒谷村が村制施行
,[益安村・松永村・東弁分村・平山村・風田村・殿所村]が合併村制施行→東郷村,[宮浦村・伊比井村・富土村]が合
併村制施行→鵜戸村,[郷之原村・大藤村・北河内村]が合併村制施行→北郷村,[星倉村・隈谷村・戸高村・平野村・
西弁分]が合併村制施行→吾田村,[大窪村・橋之口村]が合併村制施行→榎原村,[津屋野村・谷之口村・脇本村・
中村・潟上村・贄波村]が合併村制施行→南郷村,[楠原村・吉野方村・板敷村・本町・今町]が合併村制施行→飫肥
村,[毛吉田村・萩之嶺村・上方村・下方村・塚田]が合併村制施行→細田村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県延岡市|明治22年|<発足>宮崎県東臼杵郡[柳沢町・南町・中町・北町・元町・博労
町・紺屋町・岡富村の一部]が合併町制施行→延岡町,[浦尻村・須怒江村・熊野江村・島野浦村]が合併村制施行→
南浦村,[岡富村の大部分・方財島村]が合併村制施行→岡富村,[古江村・市振村・宮野浦村・三川内村]が合併村
制施行→北浦村,[三須村・恒富村・出北村]が合併村制施行→恒富村,[三輪村・南方村・大貫村]が合併村制施行
→南方村,[赤水村・鯛名村・櫛津土々呂村・伊福形村]が合併村制施行→伊形村,[川内名村・長井村]が合併村制
施行→北川村,[第武村・粟野名村・稲葉崎村・祝子村・川島村]が合併村制施行→東海村,北方村が村制施行
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東臼杵郡門川町|明治22年|<発足>宮崎県東臼杵郡[門川尾末村・川内村・加草村
・庵川村]が合併村制施行→門川村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東臼杵郡椎葉村|明治22年|<発足>宮崎県西臼杵郡[下福良村・大河内村・不土野
村・松尾村]が合併村制施行→椎葉村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東臼杵郡日之影町|明治22年|<発足>宮崎県西臼杵郡[岩井川村・分城村]が合併
村制施行→岩井川村,[山裏村・他1村]が合併村制施行→岩戸村,七折村が村制施行
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東臼杵郡美郷町|明治22年|<発足>宮崎県東臼杵郡[宇納間村・入下村・黒木村]
が合併村制施行→北郷村,[山三ヶ村・小原村・田代村・立石村]が合併村制施行→西郷村,[上渡川村・中渡川村・
鬼神野川村・神門村・水清谷村]が合併村制施行→南郷村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東臼杵郡諸塚村|明治22年|<発足>宮崎県西臼杵郡[家代村・七ツ山村]が合併村
制施行→諸塚村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東諸県郡綾町|明治22年|<発足>宮崎県東諸県郡[北俣村・南俣村・入野村]が合
併村制施行→綾村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県東諸県郡国富町|明治22年|<発足>宮崎県東諸県郡[伊佐生村・八代北俣村・八代
南俣村・深年村]が合併村制施行→八代村,[須志田村・北本庄村・森永村・竹田村・十日町・六日町・向高村・田尻村
・嵐田村・南本庄村・宮崎郡宮王丸村]が合併村制施行→本庄村,[木脇村・岩知野村・塚原村・三名村]が合併村制
施行→木脇村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県日向市|明治22年|<発足>宮崎県
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県都城市|明治22年|<発足>宮崎県北諸県郡[宮丸村・下長飯村・上長飯村・西町・上
町・中町・下町]が合併町制施行→都城町,[安永村・西岳村]が合併村制施行→庄内村,[横市村・五十町]が合併村
制施行→五十市村,[岩満村・丸谷村・野々美谷村・上水流村・下水流村]が合併村制施行→志和池村,[高木村・金
田村・川東村・郡元村]が合併村制施行→沖水村,[山田村・中霧島村]が合併村制施行→山田村,[大井手村・桜木
村・穂満坊村・石山村・有水村・四家村・高城町]が合併村制施行→高城村,[東霧島村・笛水村・江平村・前田村・縄
瀬村・大牟田]が合併村制施行→高崎村,[梅北村・安久村・豊満村]が合併村制施行→中郷村,[富吉村・花之木村・
山之口村]が合併村制施行→山之口村
1889年5月1日-09:00|日本|宮崎県宮崎市|明治22年|<発足>宮崎県宮崎郡[上別府村・上野町・川原町・江平町・北那
珂郡松山町・瀬頭村]が合併町制施行→宮崎町,[下北方村・大島村・花ヶ島町・村角村・南方村・池内村]が合併村
制施行→大宮村,[今泉村・木原村]が合併村制施行→南清武村,[上北方村・瓜生野村・大瀬町村・柏田町]が合併
村制施行→瓜生野村,[船引村・加納村]が合併村制施行→北清武村,[中村町・太田村・古城村・福島町・大塚村・源
藤村]が合併村制施行→大淀村,[浮田村・生目村・細江村・長嶺村・跡江村・富吉村・柏原村・小松村]が合併村制施
行→生目村,田野村が村制施行;宮崎郡[堤内村・金崎村]・東諸県郡[糸原村・柳瀬町・有田村・吉野村]が合併村制
施行→東諸県郡倉岡村;東諸県郡[浦之名村・五町村・内山村・高岡町・飯田村・花見村・高浜村]が合併村制施行→
高岡村,[小山田村・上倉永村・下倉永村・宮水流町]が合併村制施行→穆佐村;北那珂郡[下田島村・広瀬町・下那
珂村]が合併村制施行→広瀬村,[熊野村・鏡洲村・加江田]が合併村制施行→木花村,[広原村・島之内村・新名爪
村・芳士村・塩路村]が合併村制施行→住吉村,[山崎村・江田村・新別府村・吉村]が合併村制施行→檍村,[上田島
村・佐土原町]が合併村制施行→佐土原村,[城ヶ崎町・恒久村・田吉村・本郷北方村・本郷南方村・郡司分]が合併
村制施行→赤江村,[折生迫村・内海村]が合併村制施行→青島村,[東上那珂村・西上那珂村]が合併村制施行→
那珂村
1889年5月2日-12:00|ニュージーランド| |||<就任>ニュージーランド総督ウィリアム・オンスロー(~18920225)
1889年5月2日-03:00|エチオピア/イタリア| |||エチオピア皇帝メネリク2世が、イタリアとウッチャリ条約を結び、エチピオピアがイタリアの保護
国になる
1889年5月3日-09:00|日本| ||明治22年|金原亭馬生・4代(落語家)死去[1824年09月生~]
1889年5月3日-09:00|日本| ||明治22年|上原書店創業(上原才一郎).小売業(明治27年,商号を光風館と改め,出
1890迄(3796件)
版を兼営.はじめ小学教科書および参考書,のち中等教科書を出版)
1889年5月3日-09:00|日本|北海道|明治22年|<改称>北海道庁が北海道になる
1889年5月6日-09:00|日本| ||明治22年|青山進行堂活版製造所(大阪)創業(青山安吉).行書・草書のほか明朝活
字など,いわゆる<青山活字>を創始
1889年5月6日-09:00|日本| ||明治22年|函館商工会発足
1889年5月6日-01:00|フランス| |||「パリ万国博覧会」開催(~11月6日)[会場]パリ(フランス)[入場者]2,350,000人/中心
となるモニュメントのエッフェッル塔が建てられた●「人造絹糸のドレス、エッフェル塔の回転機「移動クレーン」、D・クラークの2サイクル擬関」、
フランス革命百年記念、政府・民間(日本参加)(エジソンの白熱電球で初の夜間照明)
1889年5月7日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第061号「陸軍武官進級令」,明治22年勅令第062号「医術開
業試験委員組織権限」各公布
1889年5月9日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第063号「国税事務取扱ノ件」,明治22年勅令第064号「徴兵
事務条例中徴募区及市長市書記市徴兵参事員ニ関スル件」各公布
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|雑誌「百果園」創刊、落語の人情噺主体
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|大同団結派が分裂、河野広中が大同倶楽部、大井憲太郎が大同協和会
を結成
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|東海道線の下等列車に洋式トイレを設置する
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|日本海軍運用術練習艦「富士山丸」除籍・呉鎮守府海兵団所属雑役艦と
なる
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第015号「会計検査院法」公布、会計検査院が天皇直属に
1889年5月10日-09:00|日本| ||明治22年|立川談志・4代(落語家)死去
1889年5月11日-09:00|日本| ||明治22年|東京乗合馬車会社が開業
1889年5月14日-09:00|日本|大分銀行|明治22年|株式竹田登高会社、大分に設立
1889年5月14日-09:00|日本|JR西日本関西本線|明治22年|大阪鉄道[柏原-八尾-平野-天王寺-湊町]間16.29km開
業
1889年5月15日-09:00|日本| ||明治22年|大槻文彦「言海」
1889年5月15日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第066号「陸軍砲兵射的学校条例中改正ノ件」公布
1889年5月15日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治22年|彰真社、信濃銀行(~大正12)に改組改称
1889年5月15日-01:00|フランス| |||<初演>ジュール・エミール・フレデリック・マスネ《歌劇「エスクラルモンド」》
1889年5月15日-01:00|フランス| |||パリでエッフェル搭が完成
1889年5月16日-09:00|日本| ||明治22年|宮内省図書寮付属博物館を廃止し、帝国博物館、帝国京都博物館、帝国
奈良博物館を設置する
1889年5月16日-09:00|日本| ||明治22年|フランス人神父テストウィードが日本初のハンセン病療養所神山復生病院を設立(御
殿場)
1889年5月19日-02:00|トルコ| |||トルコで秘密結社「統一と進歩委員会」結成
1889年5月20日-09:00|日本|北國銀行|明治22年|要用社、石川に設立
1889年5月20日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治22年|(株)尼崎銀行、兵庫に設立
1889年5月21日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第067号「治安裁判所出張所裁判仮規程」公布
1889年5月22日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第068号「海軍志願兵徴募規則」,明治22年勅令第069号「
陸軍予備後備将校補充条例」,明治22年勅令第070号「陸軍各兵科予備後備下士補充条例」各公布
1889年5月23日-09:00|日本|JR四国土讃線|明治22年|讃岐鉄道[(丸亀~)多度津-吉田-琴平]開業
1889年5月23日-09:00|日本|JR四国予讃線|明治22年|讃岐鉄道[丸亀-多度津(~琴平)]開業
1889年5月25日-09:00|日本|JR東日本水戸線|明治22年|水戸鉄道:伊佐山→川島、太田町→宍戸/駅名改称
1889年5月27日-09:00|日本| ||明治22年|第百五十二国立銀行営業再始
1889年5月28日-09:00|日本|JR北海道幌内線|明治22年|官営幌内鉄道:郁春別→幾春別/駅名改称
1889年5月29日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第072号「鎮守府条例」,明治22年勅令第073号「海軍機関
学校官制」,明治22年勅令第074号「海軍造船工学校官制」,明治22年勅令第075号「海軍将官会議条例」各公布
1889年5月30日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治22年|(株)中村銀行、静岡に設立
1889年5月30日 00:00|イギリス| |||イギリス議会で「2国標準」を決めた海軍防衛法が承認
1889年5月31日 22:05|アメリカ| |||<ジョンズタウン洪水>16時7分,米国ペンシルバニア州サウスフォーク・ダムが崩壊しジョーンズタウン市
にダム水が流れ込み子供396名を含む2209名もの生命が奪われた
1889年6月-09:00|日本| ||明治22年|陸海軍造兵廠や石川島造船所の機関部職工ら、同盟進工組を結成
1889年6月-09:00|日本| ||明治22年|「日刊時事」創刊
1889年6月1日-09:00|日本| ||明治22年|五銭白銅貨発行
1889年6月1日-09:00|日本| ||明治22年|弁天島海水浴場(静岡県)開設
1889年6月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第010号「横浜正金銀行条例中改正ノ件」施行(0206公布)、
政府の監督権強化
1889年6月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第076号「陸軍砲工学校条例」公布
1889年6月1日-09:00|日本| ||明治22年|「大分新聞」創刊(後・大分合同新聞)
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県英田郡西粟倉村|明治22年|<発足>岡山県吉野郡[大茅村・坂根村・影石村・長尾
村・筏津村・知社村]が合併村制施行→西粟倉村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県赤磐市|明治22年|<発足>岡山県赤坂郡[塩木村・戸津野村・中勢実村・仁堀西村・
仁堀中村・仁堀東村・平山村]が合併村制施行→仁堀村,[鴨前村・西中村・下仁保村・上仁保村・斗有村]が合併村
1890迄(3796件)
制施行→西山村,[広戸村・西勢実村・小鎌村・石上村・合田村・中畑村]が合併村制施行→布都美村,[高屋村・上市
村・正崎村・尾谷村・津崎村・神田]が合併村制施行→鳥取中村,[山口村・由津里村・西窪田村・東窪田村・大苅田村
・町苅田]が合併村制施行→鳥取上村,[小原村・坂辺村・惣分村・大屋村・山手村]が合併村制施行→笹岡村,[是里
村・滝山村・黒本村・黒沢村・中山村]が合併村制施行→山方村,[西軽部村・東軽部村・南佐古田村・北佐古田村・今
井村・多賀村]が合併村制施行→軽部村,[長尾村・立川村・河本村・下市村・熊崎村]が合併村制施行→東高月村,[
南方村・齊富村・沼田村・中島村・日古木村・二井村]が合併村制施行→鳥取下村,[福田村・周匝村・草生村・河原屋
村]が合併村制施行→周匝村;磐梨郡[稲蒔村・光木村・石村・八島田村・暮田]が合併村制施行→佐伯北村,[円光
寺村・吉原村・河田原村・釣井村・徳富村・小瀬木村・松木村]が合併村制施行→豊田村,[可真下村・可真上村・弥上
村・野間村・稗田村・石蓮寺村]が合併村制施行→可真村,[沢原村・殿谷村・岡村・佐古村・酌田]が合併村制施行→
小野田村;和気郡[勢力村・千躰村・奥吉原村・他1村]が合併村制施行→熊山村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県浅口郡里庄町|明治22年|<発足>岡山県浅口郡[新庄村・浜中村]が合併村制施行
→新庄村,里見村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県浅口市|明治22年|<発足>岡山県浅口郡[鴨方村・深田]が合併村制施行→鴨方村
,[佐方村・須恵村・大谷村]が合併村制施行→吉備村,[小坂東村・小坂西村]が合併村制施行→小坂村,[上竹村・
下竹村・八重村]が合併村制施行→竹村,[占見村・占見新田村・地頭下村]が合併村制施行→占見村,[地頭上村・
益坂村・本庄村]が合併村制施行→津田村,[六条院西村・六条院東村・六条院中村]が合併村制施行→六条院村,
寄島村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県井原市|明治22年|<発足>岡山県後月郡[井原村・下鴫村・高屋村・山村・山野上村
・上鴫村・神代村・西江原村・東江原村・木之子村]が村制施行,[花滝村・種村・佐屋村・池谷村・井山村・片塚村]が
合併村制施行→明治村,[梶江村・簗瀬村・与井村・宇戸川村]が合併村制施行→芳水村,[吉井村・天神山村・川相
村]が合併村制施行→足次村,[笹賀村・下出部村・上出部]が合併村制施行→出部村,[西方村・門田]が合併村制
施行→県主村,[青野村・稗原村・北山村]が合併村制施行→青野村,[東三原村・西三原村]が合併村制施行→三原
村;小田郡[宇戸谷村・烏頭村・宇戸村・上高末村の一部]が合併村制施行→宇戸村,[黒木村・星田村・西水砂村]が
合併村制施行→富成村,[三山村・大倉村・東水砂村]が合併村制施行→美山村,[上稲木村・下稲木村・岩倉村]が
合併村制施行→稲倉村,大江村が村制施行;川上郡[明治村・黒忠村]が合併村制施行→日里村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県岡山市|明治22年|<市制>岡山県岡山区・御野郡[南方村の一部・上出石村の一部
・下出石村の一部・内田村の一部・二日市村の一部]・上道郡[国富村の一部・門田村の一部・網浜村の一部]が合併
市制施行→岡山市
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県岡山市北区|明治22年|<発足>岡山県賀陽郡[三手村・小山村・門前村・福崎村・高
塚村・田中村・下土田]が合併村制施行→生石村,[山上村・石妻村・上高田]が合併村制施行→岩田村,[上足守村・
下足守村・上土田]が合併村制施行→足守村,[西山内村・間倉村・掛畑村・河原村・真星村・東山内村・苔山村・庄田
]が合併村制施行→福谷村,[大井村・粟井村]が合併村制施行→大井村,[日近村・杉谷村・下高田村・吉村]が合併
村制施行→日近村,[平野村・延友村・東花尻村・西花尻村・庭瀬村・川入村]が合併村制施行→庭瀬村,[立田村・原
古才村・高松村・大崎村・和井元村・平山村・稲荷村]が合併村制施行→高松村,真金村が村制施行;御野郡[北方村
・宿村・三野村・南方村の大部分・岡山区 岡山広瀬町の一部・岡山八番町の一部・岡山万町の一部]が合併村制施
行→御野村,[玉柏村・金山寺村・畑鮎村・中原村・原村]が合併村制施行→牧石村,[高柳村・大安寺村・野殿村・北
長瀬村・野田]が合併村制施行→大野村,[今村・上中野村・下中野村・中仙道村・西長瀬村・田中村・辰巳村・平田]
が合併村制施行→今村,[七日市村・二日市村の大部分・奥田村・青江村・十日市村・豊成村・岡山区 岡山新道の一
部]が合併村制施行→古鹿田村,[上伊福村・津島村・万成村]が合併村制施行→伊島村,[上出石村の大部分・下出
石村の大部分・巌井村・島田村・岡山区 岡山上西川町の一部・岡山下西川町の一部・岡山万町の一部・岡山岩田町
の一部]が合併村制施行→石井村;御野郡[大供村・内田村の大部分・東古松村・西古松村・岡村]・岡山区岡山下西
川町の一部が合併村制施行→御野郡鹿田村;赤坂郡[石上村・中畑村・他4村]が合併村制施行→布都美村,[大田
村・吉田村・土師方村・小倉村]が合併村制施行→竹枝村,[平岡西村・矢知村・新庄村・伊田村・矢原村]が合併村制
施行→五城村,[芳谷村・国ヶ原村・川高村]が合併村制施行→葛城村,[牟佐村・馬屋村・和田村・岩田村・穂崎村]
が合併村制施行→西高月村;津高郡[栢谷村・吉宗村・菅野村]が合併村制施行→野谷村,[金川村・草生村・鹿瀬村
]が合併村制施行→金川村,[建部上村・宮地村・富沢村・田地子村・品田]が合併村制施行→上建部村,[高津村・下
田村・宇甘村・中泉村]が合併村制施行→宇甘東村,[高野村・北野村・下牧村・中牧村・中山村]が合併村制施行→
牧山村,[今岡村・佐山村・山崎村・楢津村・首部]が合併村制施行→平津村,[今保村・久米村・白石村・花尻村]が合
併村制施行→白石村,[桜村・市場村・中田村・西原村]が合併村制施行→建部村,[紙工村・虎倉村・勝尾村]が合併
村制施行→宇甘西村,[大窪村・松尾村・芳賀村・福谷村・長野村・横尾村]が合併村制施行→馬屋下村,[中原村・富
原村・田益村・横井上村]が合併村制施行→横井村,[田原村・富吉村・三和村・日応寺村]が合併村制施行→馬屋上
村,[尾上村・一宮村・西辛川村・辛川市場村]が合併村制施行→一宮村,[野々口村・吉尾村・宇垣村・河内村]が合
併村制施行→宇垣村;都宇郡[下撫川村・中撫川村・大内田村・日畑村東組村]が合併村制施行→撫川村,[津寺村・
加茂村・惣爪村・新庄上村・新庄下村]が合併村制施行→加茂村;久米北条郡[和田南村・角石谷村・三明寺村・角石
畝村]が合併村制施行→鶴田村;久米南条郡[福渡村・川口村・下神目村・豊楽寺村]が合併村制施行→福渡村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県岡山市中区|明治22年|<発足>岡山県上道郡[沖元村・桑野村]が合併村制施行→
沖田村,[乙多見村・神下村・米田村・長利村・下村・長岡村・四御神村・土田]が合併村制施行→財田村,[海吉村・福
泊村・山崎村・円山村]が合併村制施行→富山村,[関村・赤田村・藤原村・沢田村・高屋村・兼基村・今谷村・清水村]
が合併村制施行→幡多村,[江崎村・江並村・藤崎村]が合併村制施行→三蟠村,[賞田村・湯迫村・国府市場村・中
井村・雄町村・今在家村・祇園村・新屋敷村]が合併村制施行→高島村,[倉益村・倉富村・倉田]が合併村制施行→
操陽村,[浜村・西川原村・竹田村・東川原村・原尾島村・サイ村・八幡村・中島村]が合併村制施行→宇野村,[平井村・
湊村]が合併村制施行→平井村,[網浜村の大部分・門田村の大部分・国富村の大部分・岡山区 岡山花畑の一部]
1890迄(3796件)
が合併村制施行→三櫂村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県岡山市東区|明治22年|<発足>岡山県上道郡[菊山村・宿奥村・観音寺村・笹岡村]
が合併村制施行→玉井村,[光津村・政津村]が合併村制施行→光政村,[砂場村・西平島村・南古都村・東平島村・
浦間村]が合併村制施行→平島村,[升田村・君津村]が合併村制施行→津田村,[松崎新田村・益野村・大多羅村・
目黒村・中川村]が合併村制施行→可知村,[西隆寺村・福治村・富崎村・久保村・原村]が合併村制施行→雄神村,[
中尾村・沼村・草ヶ部村・谷尻村・北方村]が合併村制施行→浮田村,[中野村・浅越村・吉原村・西庄村・広谷村・松
崎村]が合併村制施行→芳野村,[内ヶ原村・才崎村・竹原村・百枝月村]が合併村制施行→角山村,[楢原村・矢井
村・浅川村・寺山村・西祖村・一日市村・吉井村]が合併村制施行→御休村,[南方村・藤井村・鉄村・宿村・宍甘村]が
合併村制施行→古都村,[豊田村・九蟠村]が合併村制施行→九蟠村,金岡新田村が改称村制施行→金田村,[金岡
村・西大寺村]が村制施行;磐梨郡[江尻村・肩背村・大内村]が合併村制施行→潟瀬村,[宗堂村・塩納村・坂根村・
南方村]が合併村制施行→吉岡村,[森末村・寺地村・光明谷村・瀬戸村・下村・沖村]が合併村制施行→物理村,[二
日市村・万富村・大井村・鍛冶屋村]が合併村制施行→太田村;邑久郡[乙子村・神崎村・邑久郷村]が合併村制施行
→太伯村,[宿毛村・下阿知村・上阿知村・千手村・藤井村]が合併村制施行→大宮村,[川口村・浜村・新村・五明村・
門前村・新地村・射越村]が合併村制施行→豊村,[東幸西村・西幸西村・南幸田村・北幸田村・東幸崎村・西幸崎村]
が合併村制施行→幸島村,[東片岡村・久々井村・犬島村・西片岡村]が合併村制施行→朝日村,[尾張村・山田庄村
・山手村・豊安村]が合併村制施行→邑久村;和気郡[弓削村・他3村]が合併村制施行→熊山村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県岡山市南区|明治22年|<発足>岡山県児島郡[郡村・北浦村・宮浦村・飽浦村]が合
併村制施行→甲浦村,[小串村・阿津村]が合併村制施行→大門村,[西疇村・曽根村]が合併村制施行→西興除村,
[中疇村・内尾村・東疇村]が合併村制施行→東興除村,[彦崎村・川張村・他1村]が合併村制施行→彦崎村,[片岡
村・宗津村・迫川村・奥迫川村]が合併村制施行→灘村;御野郡[洲崎村・浜野村・福田村・福成村・福島村・福富村]
が合併村制施行→福浜村,[万倍村・西市村・米倉村・当新田村・泉田村・新保村・富田村]が合併村制施行→芳田村
;都宇郡[山田村・妹尾崎村]が合併村制施行→山田村,[大福村・古新田]が合併村制施行→大福村,[妹尾村・箕島
村]が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県小田郡矢掛町|明治22年|<発足>岡山県小田郡[矢掛村・小林村]が合併村制施行
→矢掛村,[上高末村の大部分・下高末村・宇角村・内田]が合併村制施行→美川村,[東三成村・横谷村]が合併村
制施行→三谷村,[東川面村・西川面村・宇内村]が合併村制施行→川面村,[本堀村・浅海村・江良村]が合併村制
施行→中川村,[里山田村・奥山田村・中村]が合併村制施行→山田村,小田村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県加賀郡吉備中央町|明治22年|<発足>岡山県津高郡[粟井谷村・江与味村・杉谷村
]が合併村制施行→江与味村,[下土井村・富永村・和田村・井原村]が合併村制施行→長田村,[広面村・上加茂村・
下加茂村]が合併村制施行→加茂村,[高富村・神瀬村・船津村・小森村]が合併村制施行→富津村,[三納谷村・細
田村・上田西村・上田東村・円城村・案田]が合併村制施行→上田村,[福沢村・尾原村・笹目村・溝部]が合併村制施
行→新山村,[平岡村・高谷村・美原村・加茂市場村]が合併村制施行→福山村,[豊岡下村・三谷村・大木村・豊岡上
村]が合併村制施行→豊岡村;上房郡[吉川村・黒山村]が合併村制施行→吉川村,[黒土村・田土村・湯山村]が合
併村制施行→下竹荘村,[豊野村・稔村]が合併村制施行→豊野村;賀陽郡[竹部村・上野村]が合併村制施行→菅
谷村,[北村・岨谷村・西村・宮地村]が合併村制施行→大和村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県笠岡市|明治22年|<発足>岡山県小田郡[園井村・今立村・広浜村・馬飼村・絵師村
]が合併村制施行→今井村,[押撫村・有田村・篠坂村・入田]が合併村制施行→陶山村,[横島村・入江新田村・神島
内浦村]が合併村制施行→神島内村,[笠岡村・富岡村]が合併村制施行→笠岡村,[吉田村・関戸村・尾坂村]が合
併村制施行→吉田村,[甲弩村・走出村]が合併村制施行→北川村,[新賀村・山口村]が合併村制施行→新山村,[
神島外浦・白石島村]が合併村制施行→神島外村,[西浜村・吉浜村・木之目村・大河村・生江浜村]が合併村制施行
→金浦村,[東大戸村・西大戸村・小平井村]が合併村制施行→大井村,[用之江村・茂平村・大宜村]が合併村制施
行→城見村,[真鍋島村・北木島村]が村制施行;浅口郡[西大島村・西大島新田]が合併村制施行→西大島村,大島
中村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県勝田郡勝央町|明治22年|<発足>岡山県勝北郡[植月東村・植月中村・植月北村・
平村]が合併村制施行→植月村,[石生村・河原村・下町川村]が合併村制施行→古吉野村,[美野村・田井村・豊久
田村・曽井村・上香山村]が合併村制施行→吉野村;勝南郡[勝間田村・畑屋村・東吉田村・岡村・黒土村・小矢田]が
合併村制施行→勝田村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県勝田郡奈義町|明治22年|<発足>岡山県勝北郡[上町川村・滝本村・荒内西村・中
島西村・中島東村]が合併村制施行→北吉野村,[西原村・皆木村・行方村・高円村・関本村・小坂村・馬桑村]が合併
村制施行→豊並村,[豊沢村・広岡村・宮内村・成松村・久常村・是宗村・柿村]が合併村制施行→豊田村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県久米郡久米南町|明治22年|<発足>岡山県久米南条郡[下弓削村・上弓削村・西山
寺村・松村・塩之内村・羽出木村]が合併村制施行→弓削村,[原田村・越尾村・新城村・金堀村]が合併村制施行→
豊岡村,[小原村・西幸村・頼元村・山之城村]が合併村制施行→稲岡北村,[上二ヶ村・下二ヶ村・仏教寺村・全間村
・泰山寺村]が合併村制施行→龍川村,[上籾村・中籾村・下籾村・別所村]が合併村制施行→龍山村,[神目中村・上
神目村・宮地村・下二ヶ山手村・峠村・京尾村・南畑村・安ヶ乢村]が合併村制施行→神目村,[北庄里方村・北庄山
手村・南庄村]が合併村制施行→稲岡南村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県久米郡美咲町|明治22年|<発足>岡山県久米北条郡[下打穴下村・下打穴中村・錦
織村]が合併村制施行→三保村,[山手公文北村・山手公文南村・中山手里村・中山手奥村]が合併村制施行→倭文
西村,[打穴西村・上打穴里村・上打穴北村・打穴上村]が合併村制施行→打穴村,[大垪和西村・和田北村・大垪和
東村・両山寺村・角石祖母村・境村]が合併村制施行→大垪和村,[中垪和畝村・東垪和村・中垪和谷村・中垪和上口
村・小山村]が合併村制施行→垪和村,[通谷村・西垪和村・奥山手村]が合併村制施行→西川村;勝南郡[行信村・
書副村・周佐村・羽仁村・百々村・安井村・宮山村]が合併村制施行→北和気村,[藤田上村・藤田下村・松尾村・惣田
1890迄(3796件)
村・休石村・塩気村・吉留村・重藤村・柵原村・下谷村・連石村・上間村]が合併村制施行→南和気村,[飯岡村・高下
村・王子村・吉ヶ原村]が合併村制施行→飯岡村;久米南条郡[大戸下村・大戸上村・定宗村・山之上村・藤原村・久
木村・小瀬村・栗子村・塚角村・八神村]が合併村制施行→吉岡村;真島郡[垂水村・向津矢村]が合併村制施行→落
合村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県倉敷市|明治22年|<発足>岡山県窪屋郡倉敷村が村制施行,[安江村・沖村・四十
瀬村・富井村・福井村]が合併村制施行→大市村,[羽島村・二日市村・加須山村・亀山村・帯高村・有城村]が合併村
制施行→帯江村,[水江村・酒津村・中島村]が合併村制施行→中洲村,[西坂村・生坂村・三田村・浅原村・子位庄村
]が合併村制施行→菅生村,[平田村・大島村・福島村・浜村・富久村]が合併村制施行→万寿村,[老松村・西中新田
村・白楽市村・笹沖村・吉岡村]が合併村制施行→葦高村;児島郡[引網村・田ノ口村]が合併村制施行→田ノ口村,
[下村・上村]が合併村制施行→鴻村,[串田村・曽原村・林村・福江村]が合併村制施行→福岡村,[呼松村・広江村]
が合併村制施行→呼松村,[黒石村・八軒屋村・粒浦村・粒江村]が合併村制施行→粒江村,[山村・尾原村・木見村]
が合併村制施行→木見村,[松江村・東塚村・南畝村・中畝村・北畝村]が合併村制施行→福田新田村,[植松村・他2
村]が合併村制施行→彦崎村,[吹上村・下津井村]が合併村制施行→下津井村,[赤崎村・菰池村]が合併村制施行
→赤崎村,[大畠村・田之浦村]が合併村制施行→長浜村,[通生村・塩生村・宇野津村]が合併村制施行→本荘村,[
天城村・藤戸村]が合併村制施行→藤戸村,[白尾村・他3村]が合併村制施行→上加茂村,[稗田村・柳田村・小川村
]が合併村制施行→小田村,[福田古新田村・福田村・浦田]が合併村制施行→福田村,味野村が村制施行;浅口郡[
阿賀崎村・乙島村・黒崎村・西之浦村・鶴新田村]が村制施行,[亀島新田村・連島村の一部]が合併村制施行→亀島
村,[玉島村・上成村]が合併村制施行→玉島村,[西阿知村・西阿知新田]が合併村制施行→西阿知村,[船穂村・水
江村・柳井原村]が合併村制施行→船穂村,[長尾村・爪崎村]が合併村制施行→長尾村,[道口村・富村]が合併村
制施行→道口村,[柏島村・勇崎村]が合併村制施行→柏崎村,[八島村・道越村]が合併村制施行→池田村,[片島
村・西原村]が合併村制施行→甲内村,連島村の大部分が村制施行→連島村;都宇郡[下庄村・上東村・松島村・栗
坂村・山地村・二子村・矢部村・西尾村・日畑村西組村]が合併村制施行→庄村,[西田村・五日市村・中帯江村・高須
賀村・早高村]が合併村制施行→豊洲村,[帯江新田村・早島新田]が合併村制施行→江島村,[中庄村・黒崎村・鳥
羽村・徳芳村]が合併村制施行→中庄村;下道郡[岡田村・辻田]が合併村制施行→岡田村,[下二万村・上二万村]
が合併村制施行→二万村,[陶村・服部]が合併村制施行→穂井田村,[妹村・尾崎村]が合併村制施行→呉妹村,[
有井村・市場村]が合併村制施行→薗村,[川辺村・箭田村]が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県瀬戸内市|明治22年|<発足>岡山県邑久郡[牛文村・磯上村・福里村・土師村]が合
併村制施行→国府村,[宿毛村・下阿知村・上阿知村・千手村・藤井村]が合併村制施行→大宮村,[上笠加村・下笠
加村・箕輪村・北池村]が合併村制施行→笠加村,[尻海村・庄田]が合併村制施行→玉津村,[大富村・福山村・向山
村・北島村]が合併村制施行→今城村,[虫明村・福谷村]が合併村制施行→裳掛村,[飯井村・東須恵村・西須恵村]
が合併村制施行→美和村,[服部村・長船村・八日市村・福岡村]が合併村制施行→行幸村,[福元村・百田村・宗三
村・豆田村・福中村]が合併村制施行→福田村,[豊原村・長沼村・大窪村]が合併村制施行→豊原村,[本庄村・上山
田村・下山田]が合併村制施行→本庄村,[牛窓村・鹿忍村・長浜村]が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県総社市|明治22年|<発足>岡山県賀陽郡[総社村・井手村]が合併村制施行→総社
村,[宇山村・種井村・延原村・槁村]が合併村制施行→富山村,[奥坂村・西阿曽村・久米村・黒尾村・東阿曽村]が合
併村制施行→阿曽村,[窪木村・南溝手村・北溝手村・長良村・金井戸村]が合併村制施行→服部村,[刑部村・福井
村・小寺村・門田村・井尻野村]が合併村制施行→浅尾村,[宍粟村・見延村・槇谷村]が合併村制施行→池田村,[日
羽村・美袋村]が合併村制施行→日美村,[黒田村・古地村・上中島村・軽部村・三因村・柿木村]が合併村制施行→
清音村;下道郡[影村・中尾村・原村]が合併村制施行→水内村,[上原村・富原村・八代村・下原村]が合併村制施行
→神在村,[福谷村・秦村]が合併村制施行→秦村,[下倉村・久代村・山田村・新本村]が村制施行;窪屋郡[三須村・
上林村・下林村・赤浜村]が合併村制施行→三須村,[三輪村・真壁村・中原村・溝口村]が合併村制施行→常盤村,[
地頭片山村・西郡村・岡谷村・宿村]が合併村制施行→山手村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県高梁市|明治22年|<発足>岡山県上房郡[高梁25町]が合併町制施行→高梁町,[
今津村・八川村]が合併村制施行→津川村,[有津井村・納地村]が合併村制施行→上竹荘村,[巨瀬村・松山村・上
有漢村・川面村・有漢村]が村制施行;川上郡[阿部村・原田村・福地村・近似村の一部]が合併村制施行→落合村,[
下原村・上日名村・下日名村・臘数村の一部・佐々木村の一部]が合併村制施行→東成羽村,[玉村・下切村・増原村
]が合併村制施行→玉川村,[穴田村・宇治村・中野村の一部・飯部村の一部]が合併村制施行→宇治村,[高山村・
高山市村・大原村]が合併村制施行→高山村,[坂本村・吹屋村・中野村の一部]が合併村制施行→吹屋村,[松岡村
・春木村・大津寄村・神原村]が合併村制施行→松原村,[仁賀村・上大竹村・下大竹村]が合併村制施行→大賀村,[
成羽村・羽山村]が合併村制施行→成羽村,[地頭村・領家村・三沢村・七地村・臘数村の一部・佐々木村の一部]が
合併村制施行→手荘村,[田井村・飯部村の一部・近似村の一部]が合併村制施行→高倉村,[東油野村・西油野村・
西山村]が合併村制施行→湯野村,[布賀村・布瀬村・長屋村・佐々木村の一部]が合併村制施行→富家村,[布寄村
・長地村・相坂村・羽根村・小泉村]が合併村制施行→中村,平川村が村制施行;阿賀郡[西方村・津々村]が合併村
制施行→中井村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県玉野市|明治22年|<発足>岡山県児島郡[宇野村・玉村]が合併村制施行→玉野村
,[宇藤木村・用吉村・木目村・小島地村]が合併村制施行→下加茂村,[胸上村・梶岡村・東田井地村・西田井地村]
が合併村制施行→胸上村,[山田村・東野崎村・沼村・後閑村・大藪村]が合併村制施行→山田村,[白尾村・滝村・長
尾村・広岡村]が合併村制施行→上加茂村,[迫間村・槌ヶ原村・大崎村]が合併村制施行→秀天村,[八浜村・波知
村・見石村]が合併村制施行→玉井村,[番田村・北方村・上山坂村・下山坂村]が合併村制施行→鉾立村,[和田村・
日比村・渋川村]が合併村制施行→日比村,田井村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県都窪郡早島町|明治22年|<発足>岡山県都宇郡[早島村・前潟村・矢尾村]が合併
村制施行→早島村
1890迄(3796件)
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県津山市|明治22年|<発足>岡山県西北条郡[山下・北町・田町・椿高下・城代町・材
木町・伏見町・京町・河原町・堺町・船頭町・小性町・吹屋町・二階町・元魚町・二丁目・三丁目・新職人町・新魚町・桶
屋町・南新座・戸川町・福渡町・美濃職人町・下紺屋町・鍛冶町・細工町・上紺屋町・坪井町・宮脇町・西今町・鉄砲町・
西寺町・茅町・安岡町・新茅町]が合併町制施行→津山町,[小田中村・山北村・総社村・小原村・上河原村]が合併村
制施行→西苫田村,[上田邑村・下田邑村]が合併村制施行→田邑村,[西一宮村・東田辺村・西田辺村]が合併村制
施行→一宮村;西西条郡[院庄村・神戸村・戸島村]が合併村制施行→院庄村,二宮村が村制施行;久米南条郡[横
山村・八出村・小桁村・金屋村・荒神山村・種村・押淵村]が合併村制施行→福岡村,[大谷村・井口村・北村・一方村・
中島村・平福村・皿村・高尾村・福田]が合併村制施行→佐良山村;久米北条郡[久米川南村・宮尾村・領家村]が合
併村制施行→久米村,[宮部下村・宮部上村・中北下村]が合併村制施行→大井東村,[桑下村・桑上村・福田下村・
福田上村・戸脇村]が合併村制施行→倭文東村,[坪井下村・坪井上村・中北上村]が合併村制施行→大井西村,[油
木北村・油木下村・油木上村・里公文村・里公文上村]が合併村制施行→倭文中村;勝南郡[金井村・中原村・福力村
・新田村・西吉田]が合併村制施行→大崎村,[国分寺村・日上村・瓜生原村・河辺村]が合併村制施行→河辺村,[池
ヶ原村・福吉村・黒坂村・為本村・堂尾村]が合併村制施行→高取村;勝北郡[近長村・河面村・福井村・田熊村]が合
併村制施行→広野村,[広戸市場村・広戸大岩村・広戸大吉村・広戸奥津川村]が合併村制施行→広戸村,[勝加茂
西上村・勝加茂西中村・勝加茂西下村・勝加茂原村・勝加茂安井村・勝加茂坂上村・上野田村・下野田村・楢村]が合
併村制施行→勝加茂村,[新野西上村・新野西中村・新野西下村・新野東村・新野山形村]が合併村制施行→新野村
,[堀坂村・妙原村・津川原村]が合併村制施行→滝尾村,[南方中村・南方一色村・神代村]が合併村制施行→大倭
村;東南条郡[上之町・橋本町・林田町・勝間田町・中之町・西新町・東新町]が合併町制施行→津山東町,[押入村・
高野山西村・高野本郷村・野村]が合併村制施行→高野村,[志戸部村・勝部村・籾保村・沼村・太田]が合併村制施
行→東苫田村,[東一宮村・東一宮山方村]が合併村制施行→東一宮村,[林田村・川崎村・野介代村]が合併村制施
行→林田村;東北条郡[綾部村・吉見村・草加部]が合併村制施行→神庭村,[下横野村・大篠村・上横野村]が合併
村制施行→高田村,[下高倉東村・下高倉西村・上高倉村]が合併村制施行→高倉村,[公郷村・下津川村・桑原村・
小淵村]が合併村制施行→東加茂村,[小中原村・齋野谷村・塔中村・宇野村・原口村・戸賀村・黒木村・倉見村]が合
併村制施行→加茂村,[知和村・青柳村・山下村・河井村・物見村]が合併村制施行→上加茂村,[中原村・百々村・楢
井村・行重村・成安村]が合併村制施行→西加茂村,阿波村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県苫田郡鏡野町|明治22年|<発足>岡山県西西条郡[羽出村・羽出西谷村]が合併村
制施行→羽出村,[奥津村・奥津川西村・長藤村・下齋原村]が合併村制施行→奥津村,[河本村・原村・高山村・薪森
原村・下原村]が合併村制施行→郷村,[久田下原村・久田上原村・河内村・黒木村・土生村]が合併村制施行→久田
村,[古川村・吉原村・布原村・寺元村・宗枝村・真加部]が合併村制施行→芳野村,[上森原村・下森原村・馬場村・塚
谷村・小座村]が合併村制施行→小田村,[竹田村・円宗寺村・和田村・貞永寺村・土居村・瀬戸村]が合併村制施行
→大野村,[入村・山城村・中谷村]が合併村制施行→中谷村,[箱村・西屋村・杉村・養野村・井坂村・女原村・至孝農
村]が合併村制施行→泉村,[富西谷村・富東谷村・富仲間村・大村・楠村]が合併村制施行→富村,上齋原村が村制
施行;西北条郡[寺和田村・香々美村・市場村・公法田村・沢田村・沖村]が合併村制施行→香々美南村,[百谷村・真
経村・大町村・岩屋村・越畑村]が合併村制施行→香々美北村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県新見市|明治22年|<発足>阿賀郡[宇山村・佐伏村・赤馬村]が合併村制施行→豊
永村,[山奥村・大井野村]が合併村制施行→上刑部村,[実村・花見村・井原村]が合併村制施行→千屋村,[小坂部
村・永富村・小南村]が合併村制施行→刑部村,[上熊谷村・下熊谷村]が合併村制施行→熊谷村,[新見村・高尾村・
馬塚村]が合併村制施行→新見村,[草間村・足見村・土橋村]が合併村制施行→草間村,[田治部村・布瀬村]が合
併村制施行→丹治部村,[唐松村・正田]が合併村制施行→美穀村,菅生村が村制施行;哲多郡[井倉村・法曽村・長
屋村・石蟹村]が合併村制施行→石蟹郷村,[井村・坂本村・西方村・金谷村]が合併村制施行→上市村,[下神代村・
油野村]が合併村制施行→神代村,[蚊家村・大野村・田淵村]が合併村制施行→新砥村,[上神代村・矢田]が合併
村制施行→矢神村,[千屋村・釜村・高瀬村]が合併村制施行→新郷村,[則安村・宮河内村・花木村・成松村]が合併
村制施行→本郷村,[大野部村・八鳥村・畑木村・大竹村]が合併村制施行→野馳村,[老栄村・荻尾村・矢戸村]が合
併村制施行→万歳村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県備前市|明治22年|<発足>岡山県和気郡[伊部村・浦伊部村・久々井村]が合併村
制施行→伊部村,[加賀美村・多麻村・都留岐村・笹目村]が合併村制施行→三国村,[寒河村・他1村]が合併村制施
行→福河村,[香登西村・香登本村・大内村]が合併村制施行→香登村,[三石村・八木山村・野谷村]が合併村制施
行→三石村,[新庄村・畠田村・福田村・坂根村]が合併村制施行→鶴山村,[神根本村・今崎村・高田村・和意谷村]
が合併村制施行→神根村,[西片上村・東片上村]が合併村制施行→片上村,[日生村・大多府村]が合併村制施行
→日生村,[蕃山村・麻宇那村・木谷村・閑谷新田村・穂浪村・伊里中村・友延村]が合併村制施行→伊里村,[福満村
・金谷村・南方村・吉永中村・三股村・岩崎村]が合併村制施行→英保村;邑久郡[佐山村・鶴海村]が合併村制施行
→鶴山村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県真庭郡新庄村|明治22年|<発足>岡山県真島郡新庄村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県真庭市|明治22年|<発足>岡山県真島郡[下方村・木山村・日野上村]が合併村制
施行→下方村,[開田村・上市瀬村・下市瀬村・西河内村]が合併村制施行→瀬田河村,[関村・佐引村・別所村]が合
併村制施行→関川村,[栗原村・一色村]が合併村制施行→美原村,[月田本村・岩井畝村・岩井谷村・上村・若代村・
後谷村]が合併村制施行→井原村,[見明戸村・本庄村・豊栄村・禾津村・仲間村]が合併村制施行→八幡村,高田村
が改称村制施行→勝山村,[柴原村・見尾村・真賀村・菅谷村・正吉村・神庭村・竹原村・星山村・岡村・横部村・組村]
が合併村制施行→一宮村,[種村・粟谷村・小童谷村・黒杭村・藤森村]が合併村制施行→二川村,[草加部村・神村・
惣村・富尾村]が合併村制施行→川南村,[中村・日名村・杉山村・影村・高屋村・福田]が合併村制施行→天津村,[
田原山上村・上山村]が合併村制施行→上田村,[美甘村・黒田村・鉄山村・田口村・延風村]が合併村制施行→美甘
村,[本茅部村・西茅部村・東茅部村・下見村]が合併村制施行→茅部村,[本郷村・三田村・福谷村・江川村・荒田村・
1890迄(3796件)
後谷畝村・神代村]が合併村制施行→川西村,[野原村・舞高村・旦土村・吉村]が合併村制施行→船津村,[野村・下
岩村・清谷村・古呂々尾中村・曲リ村・若代畝村・高田山上村]が合併村制施行→富山村.[月田村・鹿田村]が村制
施行;大庭郡[下和村・吉田村・別所村・真加子村・初和村]が合併村制施行→中和村,[樫西村・樫東村・余野下村・
余野上村]が合併村制施行→樫野村,[久世村・中島村・多田村・三坂村・山久世村・鍋屋村]が合併村制施行→久世
村,[上河内村・中河内村・下河内村]が合併村制施行→河内村,[上徳山村・下徳山村・上福田村・湯船村]が合併村
制施行→徳田村,[西原村・田原村・下見村・法界寺村・赤野村]が合併村制施行→河陽村,[台金屋村・目木村・三崎
村・中原村]が合併村制施行→米来村,[中福田村・富掛田村・富山根村・下福田村・上長田村・下長田]が合併村制
施行→県村,[湯本村・下湯原村・田羽根村・三世七原村・久見村・社村・釘貫小川村・都喜足村]が合併村制施行→
神湯村,[平松村・古見村・野川村・大庭村]が合併村制施行→大庭村;阿賀郡[下呰部村・上呰部村・阿口村]が合併
村制施行→呰部村,[宮地村・五名村・山田]が合併村制施行→水田村,[上中津井村・下中津井村]が合併村制施行
→中津井村,上水田村が村制施行
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県美作市|明治22年|<発足>岡山県英田郡[海田村・下倉敷村・尾谷村]が合併村制
施行→巨勢村,[川崎村・川北村・原村・上福原村・山城村・田原村・日指村・鯰村・藤生村・吉田村・蘆河内村・瀬戸村
・大内谷村・松脇村・豊野村・岩辺村・南海村]が合併村制施行→江見村,[倉敷村・三海田村・三倉田村・朽木村]が
合併村制施行→倉敷村,[土居村・竹田村・角南村・白水村・蓮花寺村]が合併村制施行→土居村,[楢原上村・楢原
中村・楢原下村・平福村]が合併村制施行→楢原村,[福本村・奥村・井口村・三保原村・真神村]が合併村制施行→
福本村,[北原村・友野村・山口村・山外野村・大原村・猪臥村・海内村・平田村・万善村・国貞村・柿ヶ原村・田淵村・
鈴家村]が合併村制施行→豊田村,[北村・滝宮村・中川村・南村・横尾村・上山村]が合併村制施行→河会村;吉野
郡[梶原村・小房村・小野村・粟井中村・鷺巣村]が合併村制施行→粟井村,[五名村・宮原村・大聖寺村・豆田村・小
ノ谷村・山手村]が合併村制施行→吉野村,[後山村・中谷村・青野村・太田村・野原村・吉田村・川東村]が合併村制
施行→東粟倉村,[江ノ原村・古町村・辻堂村・下町]が合併村制施行→大原村,[笹岡村・野形村・川上村・桂坪村・
滝村]が合併村制施行→大野村,[西町村・今岡村・宮本村・下庄村・小原田村・他1村]が合併村制施行→讃甘村,[
馬形村・長谷内村・田殿村・宗掛村]が合併村制施行→粟広村,[立石村・赤田村・田井村・粟原村・壬生村・川戸村・
沢田]が合併村制施行→大吉村;勝南郡[安蘇村・下山村・鳥淵村・中河内村・城田村・青野村・岩見田]が合併村制
施行→公文村,[湯郷村・中山村・入田村・位田村・則平村・稲穂村・金屎村・北坂村・殿所村・青木村・奥大谷村・下大
谷村・長内村]が合併村制施行→湯郷村,[北山村・豊国原村・上相村・中尾村・下香山村・和田村・吉村・明見村]が
合併村制施行→豊国村;勝北郡[梶並村・東谷上村・東谷下村・真殿村・右手村・楮村]が合併村制施行→梶並村,[
美野村・田井村・豊久田村・曽井村・上香山村]が合併村制施行→吉野村,[矢田村・河内村・小畑村・大町村・真加部
村・余野村・久賀村]が合併村制施行→勝田村
1889年6月1日-09:00|日本|岡山県和気郡和気町|明治22年|<発足>岡山県和気郡[益原村・和気村]が合併村制施行
→和気村,[塩田村・奥塩田村・北山方村・苦木村]が合併村制施行→塩田村,[吉田村・藤野村・泉村・大田原村]が
合併村制施行→藤野村,[大中山村・清水村・衣笠村・福富村・日室村・尺所村]が合併村制施行→本荘村,[日笠下
村・日笠上村・木倉村・保曽村]が合併村制施行→日笠村,[矢田村・岩戸村・田土村・丸山村・南山方村]が合併村制
施行→山田村;磐梨郡[田賀村・宇生村・矢田部村・加三方村・小坂村]が合併村制施行→佐伯上村,[田原上村・田
原下村・原村・本村]が合併村制施行→石生村,[父井原村・佐伯村・米沢村・津瀬村]が合併村制施行→佐伯本村
1889年6月1日-09:00|日本|千葉銀行|明治22年|堅明社、千葉に設立開業
1889年6月1日-09:00|日本|兵庫県赤穂市|明治22年|<発足>岡山県和気郡[福浦村・他1村]が合併村制施行→和気
郡福河村
1889年6月1日-09:00|日本|兵庫県佐用郡佐用町|明治22年|<発足>岡山県吉野郡[奥海村・真村・上石井村・下石井
村・水根村・桑野村・海内村]が合併村制施行→石井村,[中山村・他5村]が合併村制施行→讃甘村
1889年6月2日-09:00|日本|八十二銀行|明治22年|塩川倉庫会社、長野に設立
1889年6月4日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第077号「陸軍憲兵上等兵及獣医部一年志願兵服制同騎兵
軍吏部、衛生部、獣医部、一年志願兵徽章、同各兵各部下士上等兵等夏衣外套袖章ノ件」公布
1889年6月5日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第016号「市制第百二十七条及町村制第百三十条ニ拠レル行
政裁判手続ノ件」公布
1889年6月6日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第080号「会計検査官資格ノ件」公布
1889年6月10日-09:00|日本| ||明治22年|栄松堂創業(小室松太郎)書籍販売
1889年6月11日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第017号「明治十七年第一号賭博犯処分規則布告廃止ノ件
」公布;明治22年勅令第081号「陸軍士官学校条例」,明治22年勅令第082号「陸軍幼年学校条例」各公布
1889年6月11日-01:00|ドイツ/日本| ||明治22年|ドイツと新通商航海条約に調印/しかし発効せず
1889年6月11日 06:00|カナダ| |||カナダでイエズス会資産法に反対する平等権協会がトロントで設立
1889年6月12日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第083号「西洋形船海員雇入雇止手数料ノ件」,明治22年勅
令第084号「物品会計規則」各公布
1889年6月14日-01:00|ドイツ/イギリス/米領サモア/アメリカ| |||ベルリン三国会議で、サモア諸島がドイツ、イギリス、アメリカの共同保護
領になる
1889年6月15日-09:00|日本|大分銀行|明治22年|(株)天保義社を改称し中津銀行設立
1889年6月15日-09:00|日本|JR四国土讃線|明治22年|讃岐鉄道:吉田→善通寺/駅名改称
1889年6月16日-09:00|日本|JR東日本横須賀線|明治22年|官設鉄道[大船-鎌倉-逗子-横須賀]間16.15km開業
1889年6月22日-09:00|日本| ||明治22年|二代目蝶花桜馬楽、没
1889年6月22日-09:00|日本|常陽銀行|明治22年|(株)石岡銀行、茨城に開業
1889年6月23日-09:00|日本|東武佐野線|明治22年|安蘇馬車鉄道[吉永-田沼-多田-葛生(仮)]間開業
1889年6月25日-09:00|日本| ||明治22年|襟裳岬灯台(北海道えりも町,霧信号所併設)点灯
1890迄(3796件)
1889年6月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第087号「交際官並領事費用条例中追加ノ件」,明治22年勅
令第088号「陸軍衛生部予備後備下士補充条例」各公布
1889年6月29日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第018号「北海道開墾地地租地方税免除ノ件」公布
1889年7月-09:00|日本| ||明治22年|雑誌「法政新報」創刊
1889年7月 00:00|イギリス/ペルー| |||イギリスとのあいだに屈辱的なグレース協定調印
1889年7月 06:00|アメリカ| |||ジェーン・アダムズがシカゴで移民救済センターのハル・ハウスを創設
1889年7月1日-09:00|日本| ||明治22年|呉・佐世保鎮守府が開庁
1889年7月1日-09:00|日本|愛知県豊田市|明治22年|<発足>岐阜県恵那郡[横通村・野原村・浅谷村]が合併村制施
行→三濃村
1889年7月1日-09:00|日本|伊予銀行|明治22年|(株)大洲銀行、愛媛に開業
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県安八郡安八町|明治22年|<発足>岐阜県安八郡[森部村・西結村・善光村・大森村・
大明神村・大野村・中須村・中村・東結村・南今ヶ淵村・南条村・馬瀬村・氷取村・北今ヶ淵村・牧村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県安八郡神戸町|明治22年|<発足>岐阜県安八郡[神戸村・川西村・下宮村・新屋敷
村]が合併村制施行→神戸村,[加納村・前田村]が合併村制施行→加納村,[付寄村・斎田]が合併村制施行→斎田
村,[安次村・横井村・更屋敷村・四成村・丈六道村・瀬古村・西保村・中沢村・田村・南方村・北一色村・末守村・柳瀬
村・落合村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県安八郡輪之内町|明治22年|<発足>岐阜県安八郡[楡俣村・大藪村・楡俣新田]が
合併村制施行→三里村,[塩喰村・下大榑村・四郷村・松内村・中郷村・南波村・福束村・本戸村・里村・下大榑新田・
海松新田・藻池新田・大吉新田・中郷新田・福束新田]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県揖斐郡池田町|明治22年|<発足>岐阜県池田郡[下東野村・願成寺村・宮地村・沓
井村・砂畑村・山洞村・市橋村・小牛村・小寺村・上田村・青柳村・船子村・草深村・段村・池野村・田中村・田畑村・藤
代村・萩原村・粕ヶ原村・八幡村・般若畑村・片山村・本郷村・六之井村]が村制施行;安八郡白鳥村が村制施行;大
野郡杉野村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県揖斐郡揖斐川町|明治22年|<発足>岐阜県大野郡[三輪村・上岡島村・下岡島村・
大光寺村・小谷村・小野村・志津山村・上野村]が合併町制施行→揖斐町,[清水村・島村・福島村・長良村]が合併村
制施行→清水村,[木曽屋村・神原村・有鳥村]が合併村制施行→横蔵村,[岐礼村・極楽寺村・高科村・若松村・上南
方村・深坂村・大洞村・長瀬村・徳積村・房島村・北方村・名礼村]が村制施行;大野郡[徳山村・山手村・櫨原村・塚村
・池田郡開田村・戸入村・門入村]が合併郡変更村制施行→池田郡徳山村;大野郡から郡変更村制施行→池田郡[
東横山村・東杉原村・乙原村・東津汲村・樫原村・小津村];池田郡[岡村・外津汲村・広瀬村・黒田村・坂本村・三倉村
・市場村・小島村・上東野村・上野村・新宮村・瑞岩寺村・西横山村・西津汲村・川上村・鶴見村・日坂村・白樫村・和田
村・脛永村]が村制施行,[六合村・小宮神村・香六村・川合村・中山村・美束村]が合併村制施行→春日村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県揖斐郡大野町|明治22年|<発足>岐阜県大野郡[野村・西方村・桜大門村・大野村]
が合併村制施行→豊木村,[下磯村・下有里村]が合併村制施行→下磯村,[松山村・志名村]が合併村制施行→松
山村,[辻村・沢村・瀬古村]が合併村制施行→瀬古村,[稲畑村・稲富村・下座倉村・下南方村・下方村・加納村・牛洞
村・家村・古川村・五之里村・公郷村・黒野村・寺内村・小衣斐村・上磯村・上秋村・西座倉村・相羽村・大衣斐村・中之
元村・本荘村・麻生村・領家村・六里村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県恵那市|明治22年|<発足>岐阜県恵那郡明知村が町制施行→明知町,岩村が町制
施行→岩村町,[横通村・野原村・浅谷村]が合併村制施行→三濃村,[下村・漆原村・小田子村]が合併村制施行→
下原田村,[佐々良木村・椋実村・野井村]が合併村制施行→三郷村,[中野村・久須見村・正家村・永田]が合併村制
施行→長島村.[下手向村・阿妻村・釜屋村・吉良見・久保原村・串原村・原村・上手向村・上村・杉野村・大井村・大泉
村・大田村・竹折村・中野方村・田代村・東方村・東野村・藤村・馬場山田村・飯羽間村・姫栗村・富田村・毛呂窪村・野
志村]が村制施行;加茂郡[河合村・飯地村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県大垣市|明治22年|<発足>岐阜県安八郡[大垣44町・久瀬川村・切石村・西崎村・室
村の大部分・宮村・高屋村・藤江村・高橋村の一部・南頬村・南寺内村・世安村・今村の一部・林本郷村・不破郡若森
村の一部]が合併町制施行→大垣町,[大村・三本木村・万石村・波須村・今宿村の一部]が合併村制施行→世保村,
[東前村・犬ヶ淵村]が合併村制施行→東前村,[難波野村・牧新田]が合併村制施行→難波野村,[笠縫村・室村の
一部]が合併村制施行→笠縫村,[上開発村・下開発村・津村・大島村]が合併村制施行→和合村,[下宿村・加賀野
村・河間村・禾森村・貝曽根村・外淵村・楽田村・笠木村・釜笛村・興福地村・古宮村・江崎村・高橋村の大部分・今宿
村の大部分・今福村・三塚村・四成村・小泉村・小野村・深池村・西橋村・川口村・浅草西村・浅草中村・浅草東村・曽
根村・草道島村・沢渡村・池尻村・築捨村・中川村・中野村・長沢村・直江村・島里村・内阿原村・南一色村・二ツ木村・
平村・米野村・北方村・墨俣村・木戸村・領家村・林中村・林東村]が村制施行;安八郡[今村の大部分・外野村・割田
村・外花村・友江村]・不破郡[青柳村・若森村の大部分]が合併村制施行→安八郡南杭瀬村;上石津郡[下山村・打
上村・上堂之上村・上村・細野村]が合併村制施行→冠村,[宮村・禰宜上村・奥村・谷畑村・上鍛冶屋村・下多良村・
上原村・三ツ里村・上多良村・前ヶ瀬村・西山村]が合併村制施行→多良村,[一之瀬村・乙坂村・[時山村・牧田村]
が村制施行;多芸郡[西大外羽村・上屋村]が合併村制施行→西大外羽村,[横曽根村・高淵村・上笠村・多芸島村・
東大外羽村・野口村]が村制施行;不破郡[綾野村・榎戸村・久徳村・荒川村・荒尾村・十六村・青墓村・青野村・静里
村・赤坂村・中曽根村・昼飯村・長松村・島村・福田村・牧野村・矢道村・檜村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県大野郡白川村|明治22年|<発足>岐阜県大野郡白川村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県海津市|明治22年|<発足>岐阜県安八郡今尾村が町制施行→今尾町,[高田村・三
郷村・西島村・土倉村・仏師川村・脇野村]が村制施行;安八郡平原村・下石津郡福島村が合併村制施行→安八郡平
原村;安八郡から郡変更村制施行→海西郡[蛇池村・勝賀村];海西郡[鹿野村・鹿野一色村]が合併村制施行→鹿
野村,[草場村・小草場新田]が合併村制施行→草場村,[岡村・外浜村・駒ヶ江村・者結村・秋江村・松山中島村・松
1890迄(3796件)
木村・森下村・神桐村・瀬古村・成戸村・石亀村・大和田村・長久保村・長瀬村・日原村・福一色村・野寺村・立野村]が
村制施行;海西郡幡長村・中島郡大須村の一部]が合併村制施行→海西郡幡長村;海西郡古中島村が郡変更村制
施行→下石津郡古中島村;下石津郡高須町が町制施行,[安田新田・宮地村]が合併村制施行→安田新田,[松山村
・亀池新田の一部]が合併村制施行→松山村,[中島村・内新田・外新田・亀池新田の大部分]が合併村制施行→吉
田村,[帆引新田・七右衛門新田]が合併村制施行→帆引新田,[油島新田・江内村]が合併村制施行→油島村,[安
田村・稲山村・羽沢村・奥条村・萱野村・境村・金廻村・高須村・札野村・山崎村・沼新田・上野河戸村・深浜村・西駒野
村・西小島村・太田村・庭田村・田鶴村・東小島村・徳田新田・徳田村・内記村・日下丸村・馬目村・福岡村・福江村・本
阿弥新田・万寿新田]が村制施行;多芸郡[津屋村・志津村・志津新田・若宮村・船見村]が合併村制施行→下多度村
,[釜段村・駒野新田]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県各務原市|明治22年|<発足>岐阜県各務郡[西市場村・更木新田・桐野村・岩地村・
山後村・長塚村・前洞村・影野新田・新加納村]が合併村制施行→那加村,[下切村・山脇村]が合併村制施行→若宮
村,[各務村・伊飛島村・鵜沼村・古市場村・三井村・三柿野村・持田村・小佐野村・上戸村・須衛村・前渡村・大宮村・
大野村・和合村]が村制施行;羽栗郡[松原島村・河田島村・笠田村・松倉村・小網島村]が合併村制施行→川島村,[
下中屋村・松本村・上中屋村・神置村・成清村・大佐野村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県可児郡御嵩町|明治22年|<発足>岐阜県可児郡御嵩村が町制施行→御嵩町,[井
尻村・中切村・宿村・美佐野村・次月村・津橋村・前沢村・謡坂村・小原村・西洞村・上ノ郷村・小和沢村・大久後村]が
合併村制施行→上之郷村,[中村・顔戸村・古屋敷村]が合併村制施行→中村,[伏見村・比衣村・上恵土村]が合併
村制施行→伏見村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県可児市|明治22年|<発足>岐阜県可児郡兼山村が町制施行→兼山町,[下切村・谷
迫間村・今村・大藪村・大針村・北小木村]が合併村制施行→姫治村,[久々利村・柿下村]が合併村制施行→久々利
村,[今渡村・下恵土村]が合併村制施行→今渡村,[瀬田村・柿田村・淵ノ上村・平貝戸村・石森村・石井村・伊香村]
が合併村制施行→広見村,[東帷子村・菅刈村・西帷子村]が合併村制施行→帷子村,[二野村・羽崎村・大森村]が
合併村制施行→平牧村,[矢戸村・塩村・坂戸村・塩河村・室原村・長洞村]が合併村制施行→春里村,土田村が村制
施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡川辺町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[下麻生村・上川辺村]が合併村制
施行→麻川村,[中川辺村・石神村・西栃井村・下川辺村]が合併村制施行→川辺村,[福島村・下飯田村・比久見村・
下吉田]が合併村制施行→上米田村,鹿塩村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡坂祝町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[黒岩村・取組村・酒倉村・勝山村・
深萱村・深田村・大針村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡白川町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[上佐見村・下佐見村]が合併村制
施行→佐見村,[赤河村・三川村・切井村]が合併村制施行→蘇原村,黒川村が村制施行;武儀郡坂ノ東村が村制施
行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡富加町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[羽生村・加治田村・高畑村・大山
村・大平賀村・滝田村・夕田村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡東白川村|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[神土村・五加村・越原村]が合
併村制施行→東白川村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡七宗町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[下麻生村・他1村]が合併村制施
行→麻川村,上吉田村が村制施行;武儀郡[上麻生村・神淵村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県加茂郡八百津町|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡[久田見村・細目村・上吉田村・
潮見村・南戸村・福地村]が村制施行,[和知村・野上村・牧野村・上飯田]が合併村制施行→和知村;可児郡[伊岐津
志村・錦織村]が合併村制施行→錦津村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県岐阜市|明治22年|<発足>岐阜県厚見郡[岐阜49町・岐阜達目洞・岐阜伊奈波社境
内・小熊村・今泉村・富茂登村・稲束村・上加納村の一部]が合併市制施行→岐阜市,[加納6町村]が合併町制施行
→西加納町,[加納19町]が合併町制施行→東加納町,[菅生村・西島村]が合併村制施行→菅生村,上加納村の一
部が村制施行→上加納村,[茜部村・芋島村・宇佐村・下加納村・下川手村・下奈良村・萱場村・岩戸村・岩地村・鏡島
村・近之島村・江口村・江崎村・高河原村・高桑村・高田村・今嶺村・佐波村・細畑村・次木村・上川手村・水海道村・清
村・西荘村・西中島村・切通村・前一色村・早田村・蔵前村・旦ノ島村・池ノ上村・茶屋新田村・鳥屋村・爪村・東中島
村・東島村・日置江村・日野村・北一色村・北島村・野一色村・領下村・六条村・藪田村・鶉村・左兵衛新田]が村制施
行;厚見郡古津村が郡変更村制施行→方県郡古津村;方県郡[上尻毛村・川部村・又丸村・東改田村・西改田村・下
西郷村・小西郷村]が合併村制施行→七郷村,[粟野村・安食村・一日市場村・下鵜飼村・下尻毛村・下土居村・河渡
村・岩崎村・岩利村・古市場村・御望村・交人村・黒野村・今川村・佐野村・鷺山村・三田洞村・志段見村・寺田村・小野
村・上西郷村・上土居村・城田寺村・正木村・石谷村・折立村・曽我屋村・則武村・打越村・中西郷村・中村・長良村・椿
洞村・洞村・彦坂村・福光村・木田村・雄総村]が村制施行;方県郡[則松村・秋沢村・雛倉村]・本巣郡[奥村・西秋沢
村]が合併村制施行→方県郡網代村;山県郡[森村・世保村・溝口村]が合併村制施行→南春近村,[中屋村・茂地村
・古市場村]が合併村制施行→北春近村,[福富村・岩井村・加野村・石原村・太郎丸村]が合併村制施行→厳美村,[
北野村・三輪村・門屋村・岩村]が合併村制施行→山県村;羽栗郡柳津村が村制施行;各務郡[芥見村・岩滝村・岩田
村・大洞村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県郡上市|明治22年|<発足>岐阜県郡上郡[八幡10町・島谷村]が合併町制施行→八
幡町,[上田村・山田村・高砂村]が合併村制施行→嵩田村,[方須村・安郷野新田]が合併村制施行→方須村,[落部
村・内ヶ谷村]が合併村制施行→落部村,[旭村・鮎立村・安久田村・為真村・稲成村・陰地村・越佐村・奥住村・横野
村・下洞村・河鹿村・河辺村・寒水村・気良村・吉野村・宮代村・宮地村・栗巣村・剣村・古道村・五町村・向小駄良村・
三庫村・三戸村・市島村・鹿倉村・洲河村・初音村・初納村・小間見村・小川村・小那比村・小野村・神路村・瀬取村・西
1890迄(3796件)
乙原村・西多村・西洞村・前谷村・相生村・大間見村・大原村・大谷村・大島村・大鷲村・沢村・中津屋村・中坪村・長滝
村・土京村・島村・徳永村・那比村・那留村・二間手村・二日町村・入間村・梅原村・白山村・白鳥村・畑佐村・美山村・
歩岐島村・法師丸村・牧村・万場村・名皿部村・野尻村・野添村・野々倉村・有坂村・有穂村・六ノ里村・鷲見村]が村
制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県下呂市|明治22年|<発足>岐阜県益田郡[下呂村・川西村の一部]が合併村制施行
→下呂村,[下馬瀬村・上馬瀬村]が合併村制施行→馬瀬村,[下原村・宮田村・三郷村・小坂村・上原村・川西村・竹
原村・中原村]が村制施行;郡上郡[卯野原村・乙原村・岩瀬村・弓掛村・戸部村・祖師野村・東沓部村]が村制施行;
武儀郡[笹洞村・桐洞村]が合併村制施行→沙田村,金山村が村制施行;加茂郡[和泉村・水戸野村・広野村・白山村
・河東村・河岐村・中河村]が合併村制施行→西白川村;大野郡山之口村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県関市|明治22年|<発足>岐阜県武儀郡関村が町制施行→関町,奥洞戸村の大部分
が村制施行→奥洞戸村,[小屋名村・上白金村・下白金村・山田]が合併村制施行→小金田村,[小瀬村・池尻村]が
合併村制施行→瀬尻村,[西神野村・神野村・上大野村・志津野村・小野村]が合併村制施行→富野村,[谷口村・平
村・宇多院村]が合併村制施行→東武芸村,[板取村・奥洞戸村の一部]が合併村制施行→板取村,[下洞戸村・下之
保村・下有知村・吉田村・栗原村・広見村・高野村・市場村・小知野村・上之保村・菅谷村・跡部村・倉知村・中之保村・
通元寺村・八幡村・飛瀬村・富之保村・片村]が村制施行;加茂郡[稲口村・市平賀村・小迫間村・西田原村・大杉村・
鋳物師屋村・東田原村・迫間村・肥田瀬村]が村制施行;山県郡[戸田村・植野村・千疋村・側島村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県高山市|明治22年|<発足>岐阜県大野郡[高山町の大部分・大名田村の一部]が合
併町制施行→高山町,[高山町の一部・大名田村の大部分]が合併村制施行→大名田村,,清見村の一部が村制施
行→上枝村,清見村の一部が村制施行→清見村,[河内村・宮村・荘川村・丹生川村]が村制施行;大野郡久々野村・
益田郡朝日村の一部が合併村制施行→大野郡久々野村;益田郡朝日村の大部分が村制施行→朝日村,高根村が
村制施行;吉城郡[国府村・上宝村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県多治見市|明治22年|<発足>岐阜県土岐郡多治見村が町制施行→多治見町,笠原
村が村制施行;可児郡[下切村・谷迫間村・今村・大藪村・大針村・北小木村]が合併村制施行→姫治村,[大原村・根
本村・野中村・北村]が合併村制施行→小泉村,[池田町屋村・廿原村・諏訪村]が合併村制施行→池田村,[中ノ郷
村・長瀬村・小名田]が合併村制施行→豊岡村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県土岐市|明治22年|<発足>岐阜県土岐郡[柿野村・細野村]が合併村制施行→鶴里
村,[久尻村・大富村・定林寺村]が合併村制施行→泉村,[土岐口村・下石村・河合村・高山村・妻木村・曽木村・駄知
村・肥田村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県中津川市|明治22年|<発足>岐阜県恵那郡中津川村が町制施行→中津川町,[坂
下村・上野村・川上村]が合併村制施行→坂下村,[苗木村・瀬戸村]が合併村制施行→苗木村,[福岡村・田瀬村・高
山村]が合併村制施行→福岡村,[阿木村・下野村・加子母村・茄子川村・駒場村・手賀野村・千旦林村・飯沼村・蛭川
村・付知村・落合村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県羽島郡笠松町|明治22年|<発足>岐阜県羽栗郡笠松村が町制施行→笠松町,[円
城寺村・江川村・中野村・長池村・田代村・米野村・北及村・無動寺村・門間村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県羽島郡岐南町|明治22年|<発足>岐阜県羽栗郡[下印食村・三宅村・若宮地村・上
印食村・徳田村・伏屋村・平島村・野中村・薬師寺村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県羽島市|明治22年|<発足>岐阜県羽栗郡竹ヶ鼻村が町制施行→竹ヶ鼻町,[島村・
足近新田]が合併村制施行→島村,[間島村・光法寺村・坂井村・坂丸村・市場村・小荒井村・森村・西小熊村・川森村
・浅平村・直道村・東小熊村・南及村・南宿村・南之川村・不破一色村・平方村・北宿村・本郷村]が村制施行;中島郡[
長間村・千束新田]が合併村制施行→長間村,[八神村・東方村]が合併村制施行→八神村,[一色村・沖村・曲利村・
駒塚村・狐穴村・江吉良村・三ツ柳村・市之枝村・舟橋村・小藪村・城屋敷村・新井村・須賀村・西加賀野井村・石田村
・大浦村・大須村の大部分・中村・飯柄村・蜂尻村・堀津村が・午南新田・午北新田]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県飛騨市|明治22年|<発足>岐阜県吉城郡古川町が町制施行,神岡村の一部が町制
施行→船津町,神岡村の一部が村制施行→[袖川村・阿曽布村],[河合村・細江村・坂下村・坂上村・小鷹利村]が村
制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県不破郡関ヶ原町|明治22年|<発足>岐阜県不破郡[関ケ原村・玉村・今須村・山中
村・松尾村・藤下村]が村制施行,[伊吹村・野上村]が合併村制施行→相川村
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県不破郡垂井町|明治22年|<発足>岐阜県不破郡垂井村が町制施行→垂井町,[伊
吹村・野上村]が合併村制施行→相川村,[綾戸村・岩手村・宮代村・栗原村・市ノ尾村・新井村・大石村・大滝村・梅
谷村・表佐村・府中村・敷原村・平尾村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県瑞浪市|明治22年|<発足>岐阜県土岐郡[釜戸村・大湫村]が合併村制施行→余戸
村,[小里村・萩原村]が合併村制施行→稲津村,[月吉村・戸狩村・山田村・山野内村・寺河戸村・小田村・土岐村・日
吉村]が村制施行;恵那郡[猿爪村・水上村・大川村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県瑞穂市|明治22年|<発足>岐阜県大本巣郡[稲里村・牛牧村・十九条村・十七条村・
十八条村・重里村・祖父江村・只越村・美江寺村・別府村・穂積村・本田村]が村制施行,[野田新田・野白新田]が合
併村制施行→野畠村;大野郡[横屋村・宮田村・居倉村・古橋村・七崎村・森村・大月村・中宮村・田ノ上村・唐栗村・
宝江村・呂久村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県美濃加茂市|明治22年|<発足>岐阜県加茂郡太田村が町制施行→太田町,[上古
井村・下古井村]が合併村制施行→古井村,[上蜂屋村・中蜂屋村・下蜂屋村・伊瀬村]が合併村制施行→蜂屋村,[
則光村・信友村・山本村・為岡村・東栃井村・西脇村・今村・小山村]が合併村制施行→下米田村,[伊深村・稲辺村・
加茂野村・今泉村・山之上村・市橋村・川浦村・鷹之巣村・廿屋村・木野村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県美濃市|明治22年|<発足>岐阜県武儀郡上有知村が町制施行→上有知町,[笠神
1890迄(3796件)
村・横越村・極楽寺村]が合併村制施行→藍見村,[松森村・生櫛村・志摩村]が合併村制施行→中有知村,[上野村・
乙狩村・御手洗村・小倉村]が合併村制施行→上牧村,[須原村・立花村・上河和村・下河和村・保木脇村]が合併村
制施行→洲原谷村,[曽代村・前野村・安毛村]が合併村制施行→安曽野村,[神洞村・大矢田村・長瀬村・片知村・蕨
生村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県本巣郡北方町|明治22年|<発足>岐阜県本巣郡北方村が町制施行→北方町,[高
屋村・生津村・柱本村・馬場村]が村制施行;席田郡[加茂村・芝原村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県本巣市|明治22年|<発足>岐阜県大野郡[高尾村・大井村・大河原村・能郷村・水鳥
村・宇津志村]が合併村制施行→西根尾村,[政田村・国領村]が合併村制施行→政田村,[温井村・下福島村・海老
村・浅木村]が村制施行;大野郡から郡変更村制施行→本巣郡[屋井村・石神村・数屋村・有里村・随原村];大野郡
高屋村が郡変更改称村制施行→本巣郡上高屋村;本巣郡[東板屋村・西板屋村]が合併村制施行→板屋村,[板所
村・平野村・樽見村]が合併村制施行→板所村,[文殊村・法林寺村]が合併村制施行→文殊村,[越卒村・越波村・奥
谷村・下真桑村・下大須村・外山村・金原村・軽海村・見延村・口谷村・黒津村・佐原村・山口村・市場村・七五三村・宗
慶村・十四条村・小柿村・小鹿村・松田村・上真桑村・上大須村・神海村・神所村・曽井中島村・早野村・中村・長屋村・
長島村・長嶺村・天神堂村・日当村・木知原村・門脇村]が村制施行;席田郡[郡府村・三橋村・春近村・上保村・石原
村・仏生寺村・北野村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県山県市|明治22年|<発足>岐阜県山県郡[高富村・佐賀村]が合併村制施行→高富
村,[青波村・富永村]が合併村制施行→富波村,[伊佐美村・円原村・掛村・葛原村・高木村・小倉村・松尾村・上願村
・神崎村・西深瀬村・赤尾村・大桑村・大森村・谷合村・長滝村・椎倉村・東深瀬村・藤倉村・洞田村・梅原村・平井村・
片原村]が村制施行;武儀郡[岩佐村・中洞村]が合併村制施行→西武芸村,[出戸村・日永村・相戸村・柿野村・船越
村]が合併村制施行→乾村,[佐野村・笹賀村・椿村・田栗村・徳永村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|岐阜県養老郡養老町|明治22年|<発足>岐阜県多芸郡[押越村・上方村・明徳村・五日市
村・石畑村・龍泉寺村・白石村・勢至村・柏尾村]が合併村制施行→養老村,[宇田村・橋爪村・中村・豊村・安久村の
大部分]が合併村制施行→日吉村,[金屋村・安久村の一部]が合併村制施行→金屋村,[小倉村・鷲巣村・大跡新田
]が合併村制施行→上多度村,[飯田村・蛇持村・江月村・祖父江村・段海村・大坪村]が合併村制施行→小畑村,[有
尾村・横屋村・田尾村]が合併村制施行→多芸郡三郷村,[船附村・大野村]が合併村制施行→船着村,[多岐塚村・
高畑村]が合併村制施行→多岐村,島田村が町制施行→高田町,[烏江村・下笠村・釜段村・岩道村・栗笠村・口ヶ島
村・根古地村・上ノ郷村・西岩道村・大巻村・大場村・大跡村・直江村・飯積村・飯之木村・北大墳村・根古地新田]が
村制施行;多芸郡桜井村が郡変更村制施行→上石津郡桜井村;上石津郡沢田村が村制施行;不破郡室原村が村制
施行
1889年7月1日-09:00|日本|国鉄大津線|明治22年|官設鉄道支線[馬場-石場-大津]間旅客営業廃止
1889年7月1日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治22年|官設鉄道[分岐点-長岡-米原(-馬場)]間69.64km延伸,[
関ヶ原-長浜]間の春照駅廃止→[(新橋-)-米原(-神戸)]全通;[分岐点-長浜]間営業休止
1889年7月1日-09:00|日本|JR西日本東海道本線|明治22年|官設鉄道[(分岐点-長岡-)米原-彦根-能登川-八幡-草
津-馬場]間69.64km延伸→[(新橋-)米原-神戸]正式全通
1889年7月1日-09:00|日本|JR西日本北陸本線|明治22年|官設鉄道[米原-長浜]間7.44km延伸→[米原-木ノ本(-)敦
賀-金ヶ崎]開業
1889年7月1日-09:00|日本|琵琶湖汽船|明治22年|太湖汽船の長浜-大津間航路廃止
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県上野原市|明治22年|<発足>山梨県北都留郡[甲東村・小菅村・上野原村・西原村・
大鶴村・大目村・丹波山村・島田村・巖村・棡原村]が村制施行;南都留郡秋山村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県大月市|明治22年|<発足>山梨県北都留郡[広里村・笹子村・七保村・初狩村・大原
村・賑岡村・富浜村・梁川村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県甲斐市|明治22年|<発足>山梨県中巨摩郡[吉沢村・玉幡村・松島村・清川村・福岡
村・睦沢村・竜王村]が村制施行;北巨摩郡[塩崎村・登美村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県北都留郡小菅村|明治22年|<発足>山梨県北都留郡小菅村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県北都留郡丹波山村|明治22年|<発足>山梨県北都留郡丹波山村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県甲州市|明治22年|<発足>山梨県東山梨郡[松里村・柚木村の一部]が合併村制施
行→松里村,[奥野田村・休息村・玉宮村・山村・七里村・初鹿野村・勝沼村・小佐手村・神金村・大藤村・鶴瀬村・等々
力村・菱山村・綿塚村]が村制施行;東八代郡[祝村・田野村・日影村・木賊村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県甲府市|明治22年|<発足>山梨県西山梨郡[甲府59町・稲門村・飯沼村]が合併市
制施行→甲府市,[塩部村・千塚村]が合併村制施行→千塚村,[甲運村・国里村・山城村・住吉村・清田村・千代田村
・相川村・大宮村・朝井村・能泉村・里垣村]が村制施行;中巨摩郡[大里村・鎌田村]が合併村制施行→大鎌田村,[
豊住村・富田]が合併村制施行→国母村,[宮本村・貢川村・池田村・二川村]が村制施行;東八代郡[滝川村・豊富村
の一部]が合併村制施行→右左口村,[下曽根村・上曽根村・白井河原村]が村制施行;西八代郡九一色村の一部(
古関・梯・他)が村制施行→上九一色村
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県中央市|明治22年|<発足>山梨県中巨摩郡[三条村・畷村]が合併村制施行→三町
村,[稲積村・花輪村・小井川村・忍村]が村制施行;東八代郡豊富村の大部分が村制施行→豊富村
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県都留市|明治22年|<発足>山梨県南都留郡[禾生村・開地村・桂村・三吉村・盛里村
・谷村・宝村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県中巨摩郡昭和町|明治22年|<合併>山梨県中巨摩郡[西条村・押原村]が合併村制
施行→西条村,常永村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県西八代郡市川三郷町|明治22年|<発足>山梨県西八代郡[高田村・印沢村]が合併
村制施行→高田村,[山家村・三保村]が合併村制施行→山保村,[落居村・河頭村]が合併村制施行→落居村,九一
1890迄(3796件)
色村の一部が村制施行→下九一色村,[八之尻村・豊和村・葛籠沢村・鴨狩津向村・岩間村・宮原村・市川大門村・上
野村・大塚村・楠甫村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県韮崎市|明治22年|<発足>山梨県北巨摩郡[穂坂村・三ノ蔵村の一部]が合併村制
施行→穂坂村,[旭村・円野村・下条村・河原部村・駒井村・穴山村・更科村・神山村・清哲村・祖母石村・大草村・中田
村・龍岡村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県笛吹市|明治22年|<発足>山梨県東八代郡[鵜飼村・玉田]が合併村制施行→石和
村,[大野寺村・竹居村・奈良原村]が合併村制施行→竹野原村,[一桜村・永井村・英村・岡村・下黒駒村・錦村・金生
村・圭林村・五成村・御代咲村・高家村・国立村・寺尾村・上芦川村・上黒駒村・清野村・石廩村・相興村・増田村・中芦
川村・藤野木村・藤垈村・南八代村・富士見村・米倉村・北八代村・鶯宿村]が村制施行;東山梨郡[岡部村・春日居村
]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県富士吉田市|明治22年|<発足>山梨県南都留郡[桂村・瑞穂村・福地村・明見村]が
村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県北杜市|明治22年|<発足>山梨県北巨摩郡[篠尾村・清春村の一部]が合併村制施
行→篠尾村,[若神子村・豊田村の一部]が合併村制施行→若神子村,[小笠原村・三ノ蔵村の一部]が合併村制施
行→小笠原村,[東向村・豊田村の一部]が合併村制施行→多麻村,[安都玉村・安都那村・駒城村・江草村・甲村・秋
田村・小泉村・小淵沢村・上手村・新富村・菅原村・清春村の大部分・清里村・増富村・大泉村・朝神村・津金村・日野
春村・熱見村・武里村・穂足村・鳳来村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南アルプス市|明治22年|<発足>山梨県中巨摩郡[鏡中条村・下今井村]が合併村制
施行→鏡中条村,[上今諏訪村・下今諏訪村]が合併村制施行→今諏訪村,[藤田村・浅原村]が合併村制施行→藤
田村,[落合村・川上村・湯沢村・塚原村・秋山村]が合併村制施行→落合村,[芦安村・源村・五明村・御影村・在家塚
村・榊村・三恵村・西野村・大井村・田之岡村・南湖村・飯野村・百田村・豊村・明穂村・野之瀬村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南巨摩郡南部町|明治22年|<発足>山梨県南巨摩郡富河村の一部が村制施行→
富河村,富河村の一部が村制施行→万沢村,睦合村が村制施行;西八代郡栄村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南巨摩郡早川町|明治22年|<合併>山梨県南巨摩郡[湯島村・奈良田]が合併村制
施行→奈良田村,[硯島村・五箇村・三里村・都川村・本建村]が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南巨摩郡富士川町|明治22年|<発足>山梨県南巨摩郡[鰍沢村・五開村・増穂村]
が村制施行;中巨摩郡平林村が村制施行;西八代郡羽鹿島村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南巨摩郡身延町|明治22年|<発足>山梨県南巨摩郡[身延村・伊沼村・西島村・大
須成村・八日市場村・飯富村・福居村・豊岡村・曙村]が村制施行,[切石村・寺沢村・夜子沢村・手打沢村]が合併村
制施行→切石村;西八代郡[古関村・釜額村・中ノ倉村・瀬戸村・根子村・大磯小磯村]が合併村制施行→古関村,[
三沢村・車田村・切房木村・樋田村・芝草村・水船村・道村]が合併村制施行→久那土村,[山家村・三保村]が合併村
制施行→山保村,[富里村・大河内村の一部]が合併村制施行→富里村,大河内村の大部分が村制施行→大河内村
,九一色村の一部が村制施行→下九一色村,共和村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡忍野村|明治22年|<発足>山梨県南都留郡忍野村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡道志村|明治22年|<発足>山梨県南都留郡道志村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡鳴沢村|明治22年|<合併>山梨県南都留郡[鳴沢村・他1村]が合併村制
施行→鳴沢村
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡西桂町|明治22年|<発足>山梨県南都留郡桂村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡富士河口湖町|明治22年|<発足>山梨県南都留郡[大富村の一部・河口
村の一部]が合併村制施行→船津村,大富村の大部分が村制施行→小立村,河口村の大部分が村制施行→河口村
,[大嵐村・他1村]が合併村制施行→鳴沢村,[長浜村・東八代郡西湖村]が合併村制施行→西湖村,[勝山村・大石
村]が村制施行;西八代郡九一色村の一部(精進・本栖・富士ヶ嶺・他)が村制施行→上九一色村
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県南都留郡山中湖村|明治22年|<発足>山梨県南都留郡中野村が村制施行
1889年7月1日-09:00|日本|山梨県山梨市|明治22年|<発足>山梨県東山梨郡[釜川村・釜和原村・柚木村の一部]が
合併村制施行→三富村,[加納岩村・岩手村・後屋敷村・上万力村・諏訪村・西保村・中牧村・日下部村・日川村・八幡
村・平等村]が村制施行
1889年7月3日-09:00|日本| ||明治22年|東京教育博物館(文部省所管)を高等師範学校の附属とする
1889年7月3日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第089号「仕払命令委任規程」公布
1889年7月4日 00:00|イギリス/ペルー| |||ペルーがイギリスの債権者と債務処理のグレース協定を締結
1889年7月5日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第090号「陸軍幼年学校生徒召募条例」,明治22年勅令第09
1号「海軍高等武官任用条例」各公布
1889年7月8日 06:00|アメリカ| |||ウォール・ストリート・ジャーナルが創刊
1889年7月10日-09:00|日本| ||明治22年|四代目関三十郎、没(市川花助→六代目市川八百蔵→1873年3月襲名)
1889年7月10日-09:00|日本| ||明治22年|第1回貴族院多額納税議員選挙
1889年7月10日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第092号「陸軍各兵科現役士官補充条例」公布
1889年7月12日-09:00|日本| ||明治22年|筑豊興業鉄道設立
1889年7月12日-09:00|日本|秋田県秋田市|明治22年|秋田市役所を土手長町中丁の旧南秋田郡役所内に置く
1889年7月13日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第093号「監獄則」,明治22年勅令第094号「工兵方面条例」
,明治22年勅令第095号「会計年度開始前現金支出規則」各公布
1889年7月14日-09:00|日本|秋田市電|明治22年|秋田馬車鉄道[秋田(>1930頃、新大工町)-(1929以前、日吉)-(外
旭川>1962以前、廃止)-(1929以前、八柳)-(1929以前、遊園地前>1931^34頃、向山遊園地前>護国神社前>遊園地前
)-(自衛隊前)-(龍神通)-土橋]間営業開始(→1916秋田軌道→1920秋田電気軌道)
1890迄(3796件)
1889年7月15日-09:00|日本| ||明治22年|大日本教育会書籍館が神田柳原河岸に移転
1889年7月16日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第096号「郵便及電信局官制」公布
1889年7月18日 00:00|イギリス| |||イギリス海軍戦艦「キャンパーダウン」ポーツマス造船所で竣工就役
1889年7月19日-09:00|日本|京都大学|明治22年|第3高等中学校に法学部を設置
1889年7月20日-09:00|日本|伊予鉄高浜線|明治22年|伊予鉄道高浜線:三津口→古町、松山→外側/駅名改称
1889年7月22日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治22年|(株)東海銀行、東京に設立
1889年7月22日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治22年|(株)東海銀行、東京に設立
1889年7月23日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年宮内省達第010号「宮内省官制」改正公布(大臣官房,内事課,
外事課,調査課,侍従職,式部職,皇太后宮職,皇后宮職,内蔵寮,御料局,爵位局,大膳職,主殿寮(付皇宮警察署),
図書寮,内匠寮,主馬寮,諸陵寮,侍医寮,主猟局,調度局,帝室会計審査局)
1889年7月24日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第098号「海軍武官官等表中判任ノ部改正ノ件」,明治22年
勅令第099号「軍艦条例」,明治22年勅令第100号「艦隊条例」,明治22年勅令第101号「官吏非職条例第七条中改正ノ
件」各公布
1889年7月24日-04:00|ロシア| |||ロシアでゼムスキー・ナチャーリニクに関する法
1889年7月25日-09:00|日本|佐賀銀行|明治22年|第七十二国立銀行営業権譲渡・佐賀に移転
1889年7月25日 06:00|アメリカ| |||ベルファストのハーランド・アンド・ウルフでホワイト・スター・ライン客船「テュートニック」竣工
1889年7月28日-09:00|日本| ||明治22年|熊本地震/M6.3、倒壊家屋239軒、半壊236軒、死者20人
1889年7月29日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治22年|(株)殖産銀行、兵庫に設立
1889年7月30日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第102号「屯田兵条例」改正公布(札幌農学校生徒で一定
の軍事学を修めた者を屯田兵士官に採用することができる旨)
1889年7月30日-09:00|日本|常陽銀行|明治22年|(株)下館銀行、茨城に開業
1889年7月31日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第019号「土地収用法」,明治22年法律第020号「特別輸出
港規則」各公布
1889年8月-09:00|日本|熊本大学|明治22年|第五高等中学校本館完成(熊本県/→熊本大学五高記念館)<山口半六
設計>
1889年8月-08:00|中国| |||中央アジアのクチャでパワー文書発見(4~5世紀の仏教経典)
1889年8月-09:00|日本|新潮社|明治22年|新声社結成(森鴎外・三木竹二・小金井きみ子・落合直文・井上通泰ら)
1889年8月1日-09:00|日本|京都大学|明治22年|第三高等中学校、大阪から京都へ移転
1889年8月1日 06:00|ニカラグア| |||<死去>ニカラグア独立共和国大統領エヴァリスト・カラゾ執務中急死→<就任>ニカラグア独立
共和国大統領代理ニコラス・オソルノ[保守党](~8.5)
1889年8月2日-02:00|コンゴ民主共和国/ベルギー| |||バルギー国王レオポルド2世が、私領のコンゴ自由国を手放し、ベルギ
ー国家を主権者と
1889年8月3日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第103号「帝国憲法発布記念章制定ノ件」公布
1889年8月3日-03:00|ソマリア/イタリア/イギリス| |||イタリアがソマリア沿岸部をイギリスから租借
1889年8月3日-02:00|エジプト| |||マフディー軍がエジプト遠征に失敗
1889年8月4日-09:00|日本| ||明治22年|日本初のビアホール東京銀座「エビス・ビアホール」開業
1889年8月5日 06:00|ニカラグア| |||<就任>ニカラグア独立共和国大統領代理ロベルト・サカサ[保守党](~18910101)
1889年8月6日 00:00|イギリス| |||ロンドンに世界一贅沢なホテル[サボイホテル]がオ-プン
1889年8月7日-04:00|ロシア| ||明治22年|ロシア、郵便貯金制度実施
1889年8月7日 06:00|アメリカ| |||ホワイト・スター・ライン客船「テュートニック」ニューヨークへ向けて処女航海(1911年、ドミニオン・ラインへ移
籍→1921年、エムデンにて解体)
1889年8月8日-04:00|ロシア/日本| ||明治22年|ロシアと新通商航海条約に調印/しかし発効せず
1889年8月8日-01:00|イタリア| |||イタリア海軍防護巡洋艦「ピエモンテ」就役
1889年8月9日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第104号「長門国下ノ関外三港へ特別輸出港規則施行ノ件」
公布
1889年8月10日-09:00|日本|東武佐野線|明治22年|安蘇馬車鉄道[葛生(仮)-(駅名不詳>廃止)]延伸→[吉永-葛生
(仮)-(駅名不詳)]開業
1889年8月10日-01:00|フランス/イギリス| |||フランスとイギリスの間で、西アフリカの勢力圏についての協定が結ばれる
1889年8月11日-09:00|日本|JR東日本中央本線|明治22年|甲武鉄道[立川-八王子]間9.72km延伸→[新宿-八王子]
開業
1889年8月12日-09:00|日本|東芝|明治22年|藤岡市助、白熱舎で白熱電灯を製作
1889年8月12日-09:00|日本|福井県|明治22年|福井市役所,元桜小学校校舎を庁舎にあて開庁
1889年8月17日-09:30|オーストラリア| |||9×4印象派展示会がメルボルンで開幕
1889年8月17日-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治22年|株式質会社、東京に設立
1889年8月19日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第105号「札幌農学校官制第一条第六条改正ノ件」公布
1889年8月19日-09:00|日本|日本郵政|明治22年|(小判)小判切手(1889年)額面:5厘、発行
1889年8月19日-09:00|日本|肥後銀行|明治22年|来民銀行,熊本に設立
1889年8月19日 00:00|イギリス| |||ロンドンで港湾労働者3万人の大規模ストライキがはじまる
1889年8月23日 05:00|ハイチ| |||<辞任>ハイチ共和国大統領フランコ・デニーズ・レギティメ,国家評議会が暫定権力を握る(自
由党反レギティメ派の事実上のクーデター)→<就任>ハイチ共和国暫定大統領モンポイント・ジュネ(~10.17)
1889年8月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第022号「田畑地価特別修正法律」公布
1889年9月-09:00|日本| ||明治22年|雑誌「千草園」創刊
1890迄(3796件)
1889年9月-09:00|日本|関東学院大学|明治22年|関西学院創立
1889年9月-09:00|日本|金城学院|明治22年|米国南長老派教会所属宣教師ミセス・ランドルフがマカルピン博士と協力して名
古屋市東区堅杉ノ町54番戸に私立金城女学校を設立
1889年9月-09:00|日本|北海道大学|明治22年|屯田兵の士官教育のため、札幌農学校に兵学科が設置
1889年9月 03:00|アルゼンチン| |||アレムを中心に青年市民同盟結成.投票の自由,選挙の公正化,公務員の綱紀粛正を
要求
1889年9月1日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治22年|山陽鉄道[神戸-兵庫]間1.84km延伸開業→[神戸-姫路]、
神戸駅で官営鉄道と接続
1889年9月2日-09:00|日本|ふくおかフィナンシャルグループ|明治22年|草野銀行、福岡に設立
1889年9月5日-09:00|日本| ||明治22年|<創刊>日刊「長崎新報」(1910年夏,一時発行を停止.その後「長崎日日新
報社」設立)
1889年9月5日-09:00|日本| ||明治22年|「百千鳥」(大阪落語本)創刊
1889年9月9日-09:00|日本|法政大学|明治22年|東京仏学校と東京法学校が合併して、和仏法律学校と改称
1889年9月10日-01:00|モナコ| |||<即位>モナコ大公アルベール1世(~19220626)
1889年9月11日-09:00|日本| ||明治22年|尾張・三河に台風による大風水害(県下で死傷者955人、家屋倒壊流失1
4,323戸)
1889年9月14日-09:00|日本| ||明治22年|坪内逍遥・高田早苗・岡倉天心ら,日本演芸矯風会の後身として日本演
芸協会を設立(明治24年末,自然消滅)
1889年9月14日-09:00|日本|商船三井|明治22年|大阪商船会社鉄製旅客船「加茂川丸」(351G/T)川崎正蔵(神戸)が
竣工
1889年9月14日 05:00|エクアドル| |||フロレス大統領、中国人入国禁止令を公布
1889年9月20日-09:00|日本|日本生命|明治22年|日本生命保険会社開業
1889年9月21日-07:00|タイ| |||タイでチェンマイ貴族の反乱
1889年9月23日-09:00|日本|任天堂|明治22年|山内房治郎が花札を製造する『任天堂骨牌』を創立→後の任天堂
1889年9月24日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第023号「国税徴収法中改正ノ件」公布
1889年9月25日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第106号「会計検査院事務章程」公布
1889年9月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第107号「明治十年第八十号布告(地租代米納)廃止ノ件」
公布
1889年9月27日-09:00|韓国/朝鮮| ||明治18年|朝鮮:日記庁を設置し、「承政院日記」の編纂を担当させる
1889年9月30日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第024号「北海道ノ内従来酒造税則ヲ施行セサル地方ニ之ヲ施行
スルノ件」公布
1889年10月-09:00|日本| ||明治22年|「しがらみ草紙」創刊(鴎外/新声社)
1889年10月-09:00|日本|大阪市立大学|明治22年|大阪市発足(同年4月)に伴い府立大阪商業学校を市に移管、市
立大阪商業学校と改称
1889年10月-09:00|日本|クラボウ|明治22年|倉敷紡績所、倉敷本社工場(岡山県/倉敷アイビースクエア所在地)において、綿
紡績の操業を開始
1889年10月 04:00|チリ| |||バルマセダ,英国の権益制限のため北部硝石産業を国有化
1889年10月1日-09:00|日本| ||明治22年|山形県鶴岡町の仏教団体が困窮家庭児童の就学促進のための小学校
の「忠愛尋常小学校」が創設され、学校給食を始める(学校給食の初め)
1889年10月1日-09:00|日本| ||明治22年|静岡・田丸屋が、東海道線の静岡駅で初めてわさび漬けを販売
1889年10月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第021号「郵便条例中改正ノ件」施行(0808公布)
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県愛西市|明治22年|<発足>愛知県海西郡早尾村が村制施行,[下一色村・新右衛
門新田・宮地村・石田村・四会村]が合併村制施行→五会村,[開治村・二子村・川北村]が合併村制施行→開治村,[
葛木村・塩田村・戸倉村・二老村・後江村・町野村]が合併村制施行→六ツ和村,[山路村・森川村・小茂井村・雀ヶ森
村]が合併村制施行→川治村,[西保村・東保村・五ノ三村・荷ノ上村]が合併村制施行→市腋村,[東条村・西条村・
本部田村・楽平村]が合併村制施行→東市江村,[藤ヶ瀬村・江西村・給父村・高畑村・立石村・元赤目村・赤目村・下
大牧村]が合併村制施行→八輪村,[立田村・三ツ和村・福原新田]が合併村制施行→立和村;海東郡犬井村が村制
施行,[古川村・諸桑村の大部分]が合併村制施行→諸古村,[根高村・北河田村・南河田村・小津村・諏訪村・見越村
]が合併村制施行→藤浪村,[佐屋村・内佐屋村・柚木村・須依村・北一色村]が合併村制施行→佐依木村,[勝幡村・
古瀬村・千引村・佐折村]が合併村制施行→勝幡村,[西川端新田・淵高新田・大野山新田]が合併村制施行→川淵
村,[善太新田・鰯江新田・大野村]が合併村制施行→千秋村,[草平新田・鷹場新田・町方新田]が合併村制施行→
草場村,[日置村・稲葉村・落合村・甘村井村]が合併村制施行→八幡村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県愛知郡東郷町|明治22年|<発足>愛知県愛知郡春木村が村制施行,[和合村・諸
輪村]が合併村制施行→諸和村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県海部郡大治町|明治22年|<発足>愛知県海東郡[西条村・花常村・三本木村・中島
村・馬島村・堀ノ内村・東条村・北間島村・長牧村・砂子村・鎌須賀村・八ツ屋村]が合併村制施行→大治村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県海部郡蟹江町|明治22年|<発足>愛知県海東郡[蟹江本町村・蟹江新町村・西福
田村の一部・今村]が合併町制施行→蟹江町,[蟹江新田・鍋蓋新田]が合併村制施行→新蟹江村,[善太新田・鰯江
新田・大野村]が合併村制施行→千秋村,[須成村・西ノ森村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県海部郡飛島村|明治22年|<発足>愛知県海西郡[飛島新田・政成新田・服岡新田]
が合併村制施行→飛島村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県あま市|明治22年|<発足>愛知県海東郡[安松村・遠島村・沖ノ島村]が合併村制
1890迄(3796件)
施行→宝村,[伊麦村・鷹居村・下ノ森村・徳実村・鯰橋村]が合併村制施行→伊福村,[下萱津村・中萱津村・上萱津
村]が合併村制施行→萱津村,[金岩村・木田村・中橋村・森山村・丹波村・蜂須賀村]が合併村制施行→金賀木村,[
篠田村・乙ノ子村・小橋方村・北刈村]が合併村制施行→篠田村,[秋竹村・桂村・川部村・下田]が合併村制施行→
井和村,[上条村・廻間村・西今宿村・土田]が合併村制施行→白鷹村,[甚目寺村・本郷村・坂牧村]が合併村制施行
→甚目寺村,[二ツ寺村・花長村・木折村・東溝口村・花正村・富塚村・古道村]が合併村制施行→正則村,[方領村・
石作村・小路村]が合併村制施行→春富村,[新居屋村・森村・東今宿村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県安城市|明治22年|<発足>愛知県碧海郡[安城村・古井村・今村・根崎村・小川村・
城ヶ入村・赤松村・東端村・福釜村・箕輪村・野田村・和泉村]が村制施行,[河野村・川島村・村高村・他3村]が合併
村制施行→藤野村,[柿崎村・尾崎村・宇頭茶屋村・他2村]が合併村制施行→志貴村,[橋目村・他6村]が合併村制
施行→長瀬村,[高棚村・榎前村]が合併村制施行→高棚村,[篠目村・他3村]が合併村制施行→長崎村,[上条村・
山崎村・高木村・大岡村・北山崎村・西別所村・東別所村・別郷村]が合併村制施行→平貴村,[大浜茶屋村・里村]が
合併村制施行→里村,[藤井村・野寺村・寺領村・木戸村]が合併村制施行→三ツ川村,[姫小川村・東町村・桜井村・
堀内村]が合併村制施行→桜井村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県一宮市|明治22年|<発足>愛知県中島郡[一宮村・一色村]が合併町制施行→一
宮町,[於保村・他1村]が合併村制施行→稲保村,[開明村・宮後村]が合併村制施行→開明村,[苅安賀新田・宮新
田・板倉村]が合併村制施行→三条村,[宮地花池村・戸塚村]が合併村制施行→三輪村,[上祖父江村・西中野村]
が合併村制施行→上祖父江村,[西宮重村・河田方村・林野村・高木村]が合併村制施行→新明村,[中島村・東宮重
村・西御堂村・他2村]が合併村制施行→中島村,[東五城村・西五城村・蓮池村・西萩原村・北今村・富田村]が合併
村制施行→大徳村,[馬引村・福森村・毛受村・花井方村・富田方村]が合併村制施行→日光村,[萩原村・朝宮村・滝
村・高松村・築込村・戸苅村・串作村]が合併村制施行→萩原村,[北高井村・南高井村]が合併村制施行→高井村,[
本神戸村・新神戸村]が合併村制施行→神戸村,[妙興寺村・氏永村]が合併村制施行→妙興寺村,[祐久村・東加賀
野井村]が合併村制施行→祐賀村,[奥村・苅安賀村・起村・玉野村・小信中島村・馬寄村・明地村]が村制施行;丹羽
郡[一色村・浮野村・加茂村・勝栗村]が合併村制施行→浮野村,[猿海道村・多加木村・森本村・馬見塚村・吾鬘村]
が合併村制施行→多加森村,[加納馬場村・芝原村・他4村]が合併村制施行→幼村,[佐野村・天摩村・穂積塚本村]
が合併村制施行→青木村,[三ツ井村・外崎村・重吉村・平島村]が合併村制施行→三重島村,[瀬部村・ほか2村]が
合併村制施行→豊原村,[西大海道村・春明村・定水寺村]が合併村制施行→穂波村,[浅野村・南小淵村・北小淵村
]が合併村制施行→浅淵村,[大赤見村・丹羽村・柚木颪村・小赤見村]が合併村制施行→赤羽村,[町屋村・小山村・
塩尻村・浅野羽根村]が合併村制施行→豊富村,[伝法寺村・五日市場村]が合併村制施行→二川村,[九日市場村・
時ノ島村]が村制施行;葉栗郡[光明寺村・更屋敷村・笹野村・田所村]が合併村制施行→光明寺村,[黒田村・外割
田村・門間村・内割田村・曽根村・三ツ法寺村]が合併村制施行→黒田村,[佐千原村・富塚村]が合併村制施行→佐
千原村,[大日比野村・西海戸村・河端村・小日比野村・江森村・東浅井村・西浅井村]が合併村制施行→浅井村,[島
村・大毛村・高田村・杉山村]が合併村制施行→大田島村,[尾関村・大野村・前野村・河田村・黒岩村・極楽寺村]が
合併村制施行→瑞穂村,[北方村・中島村]が合併村制施行→北方村,[玉ノ井村・前里小牧村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県稲沢市|明治22年|<発足>愛知県中島郡[稲沢村・桜木村]が合併町制施行→稲
沢町,[井ノ口村・六角堂村]が合併村制施行→四家村,[稲島村・他1村]が合併村制施行→稲保村,[下祖父江村・
三十町村]が合併村制施行→祖父江村,[高御堂村・小池正明寺村・長束村]が合併村制施行→一治村,[高重村・中
ノ庄村・堀田村・七ツ寺村]が合併村制施行→玉田村,[国府宮村・松下村・島村・次郎丸村]が合併村制施行→国府
宮村,[三丸淵村・甲新田]が合併村制施行→丸甲村,[三宅村・東城村・板葺村]が合併村制施行→三宅村,[須ヶ谷
村・井堀村・儀長村]が合併村制施行→井長谷村,[西島村・横野村]が合併村制施行→西島村,[石橋村・木全村・他
3村]が合併村制施行→中島村,[天池村・下屋村・浅井村・竹腰村・清水村]が合併村制施行→光堂村,[二俣村・本
甲村・森上村・大牧村・桜方村]が合併村制施行→領内村,[梅須賀村・千代村]が合併村制施行→梅代村,[付島村・
牛踏村・大矢村・込野村]が合併村制施行→吉田村,[福島村・北麻績村・堀ノ内村・野崎村・西溝口村]が合併村制
施行→豊田村,[平村・中野村・山口村・馬場村]が合併村制施行→四郷村,[平野村・小寺村・横地村・重本村・池部
村]が合併村制施行→五郷村,[法立村・西光坊村・平池村・横池村・新開村]が合併村制施行→左右川村,[北市場
村・増田村・他1村]が合併村制施行→市田村,[目比村・今村・坂田村・氷室村・南麻績村]が合併村制施行→実田村
,[矢合村・船橋村・法花寺村]が合併村制施行→国分村,[陸田村・赤池村・子生和村・長野村]が合併村制施行→山
形村,[両寺内村・島本村・野田村・中牧村・上牧村]が合併村制施行→牧川村,[奥田村・下津村・山崎村・四貫村・拾
町野村・神明津村・西鵜ノ本村・大塚村・日下部村・馬飼村・片原一色村・北島村・六輪村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県犬山市|明治22年|<発足>愛知県丹羽郡稲置村が改称町制施行→犬山町,学伝
村が改称村制施行→楽田村,[羽黒村・羽黒新田]が合併村制施行→羽黒村,[橋爪村・五郎丸村]が合併村制施行
→岩橋村,[今井村・池野村]が合併村制施行→今井村,[前原村・塔ノ地村]が合併村制施行→岩田村,[富岡村・善
師野村・栗栖村・継鹿尾村]が合併村制施行→善師野村,[木津村・上野村・他1村]が合併村制施行→高雄村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県岩倉市|明治22年|<発足>愛知県丹羽郡岩倉村が村制施行,[石仏村・神野村・八
剣村・井上村・他2村]が合併村制施行→幼村,[大地村・曽野村・岩倉羽根村・大山寺村・川井村]が合併村制施行→
豊秋村,[北島村・野寄村]が合併村制施行→島野村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県大府市|明治22年|<発足>愛知県知多郡[大府村・横根村・長草村・北崎村・吉田
村・共和村・森岡村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県岡崎市|明治22年|<合併>愛知県額田郡[岡崎25町・梅園村・六供村・中村・菅生
村・八帖村]が合併町制施行→岡崎町,[柱村・針崎村・戸崎村・羽根村・若松村]が合併村制施行→岡崎村,[伊賀村
・井田村・能見村・日名村]が合併村制施行→広幡村,[羽栗村・舞木村・山綱村・池金村]が合併村制施行→山中村,
[奥殿村・川向村・渡通津村・日影村・桑原村・宮石村]が合併村制施行→奥殿村,[岡村・和合村・保母村]が合併村
制施行→美合村,[夏山村・木下村・千万町]が合併村制施行→巴山村,[樫山村・牧平村・鹿勝川村・桜井寺村・下衣
1890迄(3796件)
文村]が合併村制施行→豊岡村,[鴨田村・大門村・上里村・百々村・藪田村・井ノ口村・大樹寺村]が合併村制施行
→大樹寺村,[岩津村・東蔵前村・西蔵前村・東阿知和村・西阿知和村・駒立村・丹坂村・恵田村・真福寺村・八ツ木村
]が合併村制施行→岩津村,[亀穴村・明見村・石原村・中金村・大代村・河原村・雨山村]が合併村制施行→宮崎村,
[桑谷村・龍泉寺村]が合併村制施行→龍谷村,[才栗村・須淵村・岩戸村・生平村・茅原沢村・蓬生村・古部村・切越
村・秦梨村]が合併村制施行→河合村,[細川村・仁木村・奥山田]が合併村制施行→細川村,[上六名村・六名村・明
大寺村・福島新田・久後崎村]が合併村制施行→三島村,[切山村・桜形村・小久田村・毛呂村・井沢村・鍛埜村・南大
須村・大高味村]が合併村制施行→形埜村,[大平村・高隆寺村・小美村・丸山村・欠村・洞村]が合併村制施行→男
川村,[淡淵村・細光村・片寄村・滝尻村・鳥川村]が合併村制施行→高富村,[藤川村・市場村・蓑川村]が合併村制
施行→藤川村,[箱柳村・小呂村・稲熊村・板田村・田口村・大井野村・岩中村]が合併村制施行→乙見村,[福岡村・
上地村]が合併村制施行→福岡村,[米河内村・滝村・安戸村・蔵次村・大柳村・小丸村・新居村]が合併村制施行→
常磐村,[保久村・富尾村・外山村・一色村・中伊村・他4村]が合併村制施行→下山村,[本宿村・鉢地村・鶇巣村・大
幡村・上衣文村]が合併村制施行→本宿村;碧海郡[安藤村・高畑村・下中島村]が合併村制施行→中島村,[井内村
・宮地村・上和田村・法性寺村・牧御堂村・土井村・中ノ郷村・赤渋村]が合併村制施行→糟海村,[高橋村・上青野村
・在家村・下青野村・福桶村・合歓木村]が合併村制施行→阿乎美村,[小針村・宇頭村・他3村]が合併村制施行→志
貴村,[正名村・定国村・下三ツ木村・上三ツ木村・中村・国正村・坂左右村・下和田村・野畑村]が合併村制施行→占
部村,[中園村・舳越村・森越村・北野村・橋目村・東大友村・西大友村]が合併村制施行→長瀬村,[渡村・筒針村・東
本郷村・西本郷村・暮戸村・北本郷村]が合併村制施行→本郷村,[東牧内村・上佐々木村・下佐々木村・他3村]が合
併村制施行→藤野村,[富永村・桑子村・新堀村・小望村・館出村・坂戸村・島村・池端村・西牧内村]が合併村制施行
→中郷村,矢作村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県尾張旭市|明治22年|<発足>愛知県東春日井郡[印場村・新居村]が村制施行,[
志談村・稲葉村・他2村]が合併村制施行→八白村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県春日井市|明治22年|<発足>愛知県東東春日井郡[春日井村・稲口新田・如意申
新田]が合併村制施行→春日井村,[下市場村・関田村・大泉寺新田]が合併村制施行→小木田村,[下条原新田・上
条新田・勝川妙慶新田・八田与吉新田]が合併村制施行→柏井村,[牛山村・大手村・大手酉新田・田楽新田]が合併
村制施行→片山村,[高蔵寺村・気噴村・玉野村・外之原村]が合併村制施行→玉川村,[坂下村・神屋村・廻間村・上
野村]が合併村制施行→神坂村,[松河戸村・下条村・上中切村・下津尾村]が合併村制施行→小野村,[松本村・白
山村・神明村・庄名村・出川村]が合併村制施行→不二村,[神領村・大留村・熊野村・堀ノ内村・桜佐村]が合併村制
施行→雛五村,[西尾村・明知村・内津村]が合併村制施行→内津村,[田楽村・大手池新田]が合併村制施行→田楽
村,[南下原村・下原村]が合併村制施行→下原村,下原新田が改称村制施行→八幡村,味鋺原新田が改称村制施
行→味美村,[勝川村・和爾良村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県蒲郡市|明治22年|<合併>愛知県宝飯郡[府相村・小江村・蒲郡村・新井形村]が
合併村制施行→蒲郡村,[一色村・金平村・形原村]が合併村制施行→形原村,[相楽村・大塚村・他2村]が合併村制
施行→大塚村,[柏原村・竹ノ谷村・西迫村・拾石村・鹿島村]が合併村制施行→塩津村,[牧山村・五井村・平田]が
合併村制施行→豊岡村,[水竹村・清田村・坂本村]が合併村制施行→静里村,[三谷村・神之郷村・西浦村]が村制
施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県刈谷市|明治22年|<発足>愛知県碧海郡刈谷村が町制施行→刈谷町,[逢見村・
元刈谷村・小垣江村・小山村・野田村]が村制施行,[一ツ木村・築地村]が合併村制施行→一ツ木村,[下重原村・半
城土村・高須村]が合併村制施行→下重原村,[高津波村・熊村]が合併村制施行→逢妻村,[東境村・井ヶ谷村・西
境村]が合併村制施行→境村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県北設楽郡設楽町|明治22年|<発足>愛知県北設楽郡[神田村・平山村・川合村の
一部・他4村]が合併村制施行→振草村,[田口村・八橋村・荒尾村・和市村・小松村・長江村・清崎村]が合併村制施
行→田口村,[田内村・田峯村・三都橋村・豊邦村・松戸村]が合併村制施行→段嶺村,[東納庫村・西納庫村・川向村
・大名倉村]が合併村制施行→名倉村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県北設楽郡津具村|明治22年|<発足>愛知県北設楽郡[上津具村・下津具村]が合
併村制施行→津具村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県北設楽郡東栄町|明治22年|<合併>愛知県北設楽郡[月村・中設楽村]が合併村
制施行→御殿村,[御園村・東薗目村・西薗目村・足込村・下田村の一部]が合併村制施行→園村,[上粟代村・下粟
代村・小林村・古戸村・他3村]が合併村制施行→振草村,[池場村・奈根村の大部分・他1村]が合併村制施行→三輪
村,[本郷村・川角村・下田村の大部分・奈根村の一部]が合併村制施行→本郷村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県北設楽郡豊根村|明治22年|<発足>愛知県北設楽郡[古真立村・三沢村・下黒川
村・上黒川村・坂宇場村]が合併村制施行→豊根村,富山村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県北名古屋市|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡[沖村・石橋村・野崎村・西之保
村・中之郷村]が合併村制施行→下拾箇村,[九之坪村・加島新田]が合併村制施行→九之坪村,[熊之庄村・薬師寺
村]が合併村制施行→熊之庄村,[高田寺村・井瀬木村・二子村・久地野村・能田村・片場村]が合併村制施行→訓原
村,[法成寺村・宇福寺村・彌勒寺村・鍛冶ヶ一色村・徳重村・北野村]が合併村制施行→上拾箇村,[鹿田村・六ツ師
村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県清須市|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡清洲村が町制施行→清洲町,[下小
田井村・小場塚新田]が合併町制施行→西枇杷島町,[寺野村・助七新田]が合併村制施行→寺野村,[朝日村・西田
中村]が合併村制施行→朝田村,[土器野新田・上河原村・中河原村・下河原村]が合併村制施行→新川村,[阿原村
・一場村・下之郷村・須ヶ口村・西堀江村・落合村]が村制施行;海東郡[上条村・廻間村・西今宿村・土田]が合併村
制施行→白鷹村;中島郡[西市場村・他2村]が合併村制施行→市田村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県江南市|明治22年|<合併>愛知県丹羽郡[寄木村・安良村・山王村・北野村・石枕
1890迄(3796件)
村・尾崎村・今市場村・力長村・東大海道村]が合併村制施行→秋津村,[宮後村・山尻村・前野村・江森村]が合併村
制施行→旭村,[小折村・五明村・曽本村]が合併村制施行→小折村,[島宮村・上奈良村・他1村]が合併村制施行→
豊原村,[木賀村・赤童子村・中奈良村]が合併村制施行→栄村,[和田勝佐村・中般若村・下般若村]が合併村制施
行→和勝村,[古知野村・東野村・両高屋村]が村制施行;葉栗郡[前飛保村・後飛保村・松竹村]が合併村制施行→
飛保村,[草井村・小杁村・鹿子島村]が合併村制施行→小草鹿村,[宮田村・村久野村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県小牧市|明治22年|<発足>愛知県東春日井郡[小牧村・小牧原新田]が合併町制
施行→小牧町,[岩崎村・岩崎原新田]が合併村制施行→岩崎村,[三ツ淵村・三ツ淵原新田・船津村・西ノ島村]が
合併村制施行→和多里村,[上末村・下末村]が合併村制施行→陶村,[村中村・村中原新田・河内屋新田・入鹿出新
田・間々村・間々原新田]が合併村制施行→境村,[池ノ内村・林村]が合併村制施行→池林村,[東田中村・二重堀
村・小松寺村・文津村・本庄村]が合併村制施行→味岡村,[北外山村・南外山村・北外山入鹿新田]が合併村制施行
→外山村,[野口村・大山村]が合併村制施行→大野村,[久保一色村・大草村]が村制施行;西春日井郡[小針村・市
之久田村・小針巳新田・小針入鹿新田]が合併村制施行→尾張村,[小木村・藤島村]が合併村制施行→小木村,多
気村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県新城市|明治22年|<発足>愛知県南設楽郡[新城村の大部分・石田村の一部]が
合併町制施行→新城町,[杉山村・豊栄村・徳定村・片山村]が合併村制施行→西郷村,[海老村・副川村の大部分・
四谷村・連合村・中島村]が合併村制施行→海老村,[玖老勢村・門谷村・副川村の一部]が合併村制施行→鳳来寺
村,[高里村・岩波村・鴨ヶ谷村・清岳村・白鳥村]が合併村制施行→巴村,[守義村・菅沼村・善夫村・木和田]が合併
村制施行→菅沼村,[石田村の大部分・新城村の一部・野田村・豊島村・川田村・稲木村]が合併村制施行→千秋村,
[長篠村・富栄村・豊岡村・富保村・横川村]が合併村制施行→長篠村,[田原村・黒瀬村]が合併村制施行→田原村,
[八束穂村・川路村・竹広村・大海村・有海村]が合併村制施行→信楽村,[富永村・大宮村・牛倉村・須長村・浅谷村・
出沢村]が合併村制施行→石座村,[平井村・上平井村・矢部村・富沢村]が合併村制施行→平井村,[愛郷村・一色
村・塩瀬村・荒原村・高松村・杉平村・大和田村・只持村・田代村・布里村・保永村]が村制施行;北設楽郡[池場村・川
合村の大部分・他1村]が合併村制施行→三輪村;八名郡[一鍬田村・庭野村・八名井村]が合併村制施行→長部村,
[一色村・巣山村]が合併村制施行→高岡村,[上吉田村・下吉田村・竹之輪村・黄柳野村]が合併村制施行→山吉田
村,[大野村・細川村・睦平村・井代村・能登瀬村・名越村・名号村]が合併村制施行→大野村,[日吉村・吉川村]が合
併村制施行→日吉村,[富岡村・黒田村・小畑村・中宇利村]が合併村制施行→富岡村,乗本村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県瀬戸市|明治22年|<発足>愛知県東春日井郡[瀬戸村・赤津村]が村制施行,[沓
掛村・下半田川村]が合併村制施行→掛川村,[今村・美濃ノ池村・他2村]が合併村制施行→八白村,[上品野村・片
草村・白岩村・上半田川村]が合併村制施行→上品野村,[中水野村・下水野村・上水野村]が合併村制施行→水野
村,[中品野村・下品野村]が合併村制施行→下品野村;愛知郡山口村が村制施行,[本地村・菱野村]が合併村制施
行→幡野村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県高浜市|明治22年|<発足>愛知県碧海郡[高浜村・高取村・吉浜村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県田原市|明治22年|<発足>愛知県渥美郡[田原村・加治村]が合併村制施行→田
原村,[伊川津村・石神村・村松村・馬伏村・江比間村・宇津江村・八王子村]が合併村制施行→泉村,[浦村・波瀬村・
片浜村・白谷村・吉胡村]が合併村制施行→童浦村,[古田村・高木村・山田]が合併村制施行→清田村,[若見村・越
戸村]が合併村制施行→若戸村,[小塩津村・堀切村・日出村・伊良湖村]が合併村制施行→伊良湖村,[神戸村・東
神戸村・南神戸村・西神戸村・大草村]が合併村制施行→神戸村,[谷熊村・豊島村・六連村の一部]が合併村制施行
→相川村,[畠村・保美村・向山村・亀山村]が合併村制施行→福江村,[野田村・大久保村・蘆村・仁崎村]が合併村
制施行→野田村,六連村の大部分が村制施行→六連村,[高松村・赤羽根村・中山村・和地村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多郡阿久比町|明治22年|<発足>愛知県知多郡[阿久比村・椋岡村・矢高村・植
大]が合併村制施行→阿久比村,[卯坂村・草木村・白沢村]が合併村制施行→上阿久比村,[宮津村・板山村・福住
村・萩村・横松村]が合併村制施行→東阿久比村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多郡武豊町|明治22年|<発足>愛知県知多郡武豊村が村制施行,[富貴村・東
大高村]が合併村制施行→富貴村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多郡東浦町|明治22年|<発足>愛知県知多郡[緒川村・森岡村・藤江村]が村制
施行,生浜村の一部が村制施行→[生路村・石浜村]
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多郡南知多町|明治22年|<発足>愛知県知多郡[山海村・師崎村・篠島村・内海
村・日間賀島村・豊浜村]が村制施行,[大井村・片名村]が合併村制施行→大井村,[豊丘村・他1村]が合併村制施
行→豊丘村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多郡美浜町|明治22年|<発足>愛知県知多郡[奥田村・上野間村]が村制施行,
[河和村・浦戸村]が合併村制施行→河和村,[布土村・北方村・時志村]が合併村制施行→布土村,[豊丘村・古布村
]が合併村制施行→豊丘村,[野間村・小野浦村]が合併村制施行→野間村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知多市|明治22年|<合併>愛知県知多郡[南粕谷村・大興寺村・金沢村・大草村]
が合併村制施行→金沢村,[岡田村・佐布里村・新知村・日長村・八幡村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県知立市|明治22年|<発足>愛知県碧海郡知立村が町制施行→知立町,上重原村
が村制施行,[西中村・谷田村・八ツ田村・他1村]が合併村制施行→長崎村,[来迎寺村・牛田村・八ツ橋村]が合併
村制施行→牛橋村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県津島市|明治22年|<合併>愛知県海東郡[津島村・向島村・中地村・諸桑村の一部
・宇治村の一部・中一色村の一部・下切村の一部]が合併町制施行→津島町,[古川村・諸桑村の大部分]が合併村
制施行→諸古村,[光正寺村・大木村・蛭間村・寺野村・牧野村・葉刈村・青塚村]が合併村制施行→野間村,[神尾村
・大坪村・莪原村・金柳村]が合併村制施行→益和村,[中一色村の大部分・頭長村・鹿伏兎村・半右衛門新田・唐臼
村]が合併村制施行→神島田村,[椿市村・下切村の大部分・越津村・百島村・牛田村・宇治村の大部分]が合併村制
1890迄(3796件)
施行→越治村,[百町村・高台寺村・白浜村]が合併村制施行→百高村,神守村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県東海市|明治22年|<発足>愛知県知多郡横須賀村が町制施行→横須賀町,[加木
屋村・荒尾村・高横須賀村・大田村・富木島村・養父村]が村制施行;知多郡名和村・愛知郡南柴田新田が合併村制
施行→知多郡名和村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県常滑市|明治22年|<発足>愛知県知多郡大野村が町制施行→大野町,[古場村・
熊野村・檜原村]が合併村制施行→古場村,[小鈴谷村・広目村]が合併村制施行→小鈴谷村,[西ノ口村・蒲池村]
が合併村制施行→西ノ口村,[榎戸村・苅屋村・久米村・金山村・坂井村・常滑村・西阿野村・多屋村・大谷村・樽水村
・矢田村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県豊明市|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[沓掛新田・大沢村]・知多郡[東阿野村・
栄村]が合併村制施行→知多郡豊明村;愛知郡沓掛村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県豊川市|明治22年|<発足>愛知県宝飯郡[柑子村・行明村]が合併村制施行→明
子村,[向川原村・二葉村・麻生田村・谷川村]が合併村制施行→麻生田村,[国府村・森村・為当村]が合併村制施行
→国府村,[財賀村・平尾村・八幡村]が合併村制施行→平幡村,[三谷原村・当古村・土筒村・瀬木村・牧野村]が合
併村制施行→睦美村,[篠束村・宿村・小坂井村・平井村]が合併村制施行→豊秋村,[上佐脇村・下佐脇村・下佐脇
新田]が合併村制施行→佐脇村,[上長山村・東上村・江島村・松原村]が合併村制施行→本茂村,[西方村・泙野村・
広石村・豊沢村・金野村]が合併村制施行→御津村,[足山田村・西原村・篠田村・大木村・一ノ宮村]が合併村制施
行→桑富村,[大草村・赤根村・他2村]が合併村制施行→大塚村,[中条村・牛久保村・下長山村・正岡村・西島村]が
合併村制施行→牛久保村,[馬場村・豊川村・樽井村・三蔵子村・長草村・六角村・大崎村・本野村・北金屋村・古宿村
]が合併村制施行→豊川村,[白鳥村・久保村・小田淵村]が合併村制施行→郡白鳥村,[野口村・市田村・千両村]が
合併村制施行→穂原村,[伊奈村・御馬村・御油村・赤坂村・長沢村・萩村]が村制施行;八名郡[賀茂村・橋尾村・三
上村・豊津村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県豊田市|明治22年|<合併>愛知県西加茂郡[永太郎村・西丹波村・平岩村・苅萱村
・岩下村・宮代村・大倉村・北大野村・松名村・下仁木村・遊屋村]が合併村制施行→清原村,[乙ヶ林村・大平村・寺
平村・荷掛村・大洞村・三ツ久保村・沢田村・西萩平村・千洗村・喜佐平村・北篠平村]が合併村制施行→豊原村,[加
納村・亀首村・舞木村・乙部村・本徳村・猿投村]が合併村制施行→広沢村,[花本村・荒井村・越戸村・御船村・四郷
村]が合併村制施行→上郷村,[元山中村・岩滝村・矢並村・池田]が合併村制施行→四谷村,[古瀬間村・南古瀬間
村・飛泉村・西大見村]が合併村制施行→益富村,[市場村・大坂村・大草村・鍛冶屋敷村・李村・百月村・簗平村・川
下村・日面村・平畑村・榑俣村・西細田]が合併村制施行→本城村,[寺谷下村・手呂村・成合村・千鳥村・上鷹見村・
下鷹見村・小呂村]が合併村制施行→七重村,[篠原村・大畑村・八草村・西広見村]が合併村制施行→橋見村,[上
伊保村・伊保堂村・殿貝津村・下伊保村・田籾村]が合併村制施行→伊保村,[上仁木村・東市野々村・小村・川見村・
柏ヶ洞村・雑敷村・前洞村・大ヶ蔵連村・北村・田代村]が合併村制施行→福原村,[石下瀬村・国附村・小峯村]が合
併村制施行→石下瀬村,[中金村・山路村・椿村・室村・野口村・小白見村・中切村]が合併村制施行→中野村,[長興
寺村・金谷村・下林村・下市場村・西山室村・今村]が合併村制施行→根川村,[白川村・石畳村・木瀬村・上渡合村・
折平村・北曽木村・西市野々村・三箇村・大岩村]が合併村制施行→高岡村,[飯野村・深見村・田茂平村・迫村・北一
色村・石飛村・西中山村]が合併村制施行→藤河村,[富田村・西枝下村・西広瀬村・藤沢村・押沢村・松嶺村・御作村
・上川口村・下川口村]が合併村制施行→富貴下村,[本地村・千足村・土橋村]が合併村制施行→逢妻村,[野見村・
下渡合村・御立村・森村]が合併村制施行→野見村,[挙母村・市木村・寺部村・渋川村・上野山村・西宮口村・梅ヶ坪
村・平井村]が村制施行;東加茂郡[安実京村・東大見村・椿立村・山ヶ谷村・川端村・戸中村・葛沢村・山ノ中立村・
御内蔵連村・綾渡村・大蔵連村・漆畑村・室口村・有洞村]が合併村制施行→金沢村,[羽布村・立岩村・大林村・高野
村・野原村・吉平村・宇連野村・阿蔵村・梨野村]が合併村制施行→富義村,[花沢村・東大沼村]が合併村制施行→
大沼村,[九久平村・中村・中垣内村・桂野村・川向村・七売村・滝脇村・長沢村・林添村・下河内村・大給村・鍋田村・
曲リ村]が合併村制施行→小川村,[広岡村・東中山村・白山村・栃ノ沢村・大塚村・塩ノ沢村・中立村・摺村・葛村・
大河原村・月原村]が合併村制施行→阿摺村,[則定村・霧山村・酒呑村・白瀬村・重田和村・西野村・二本木村]が合
併村制施行→穂積村,[足助村・今朝平村・中御所村]が合併村制施行→足助村,[大楠村・簗山村・提立村・椿木村・
歌石村・大田村・茅原村・羽明村・大津村・二口村・下屋敷村・所石村・杉ノ木村・仁王村・正作村・東宮口村・真垣内
村・南篠平村・日明村・下平村・岩谷村]が合併村制施行→豊栄村,[坪崎村・日下部村・八幡村・伯母沢村・伊熊村・
槇本村・小畑村・惣田]が合併村制施行→築羽村,[田津原村・牛地村・小滝野村・閑羅瀬村]が合併村制施行→生駒
村,[東加塩村・押井村・万根村・榊野村・杉本村・菊田村・有間村・笹戸村・市平村・池島村・東荻平村・大坪村]が合
併村制施行→野見村,[平瀬村・田平沢村・栃立村・黒岩村・蘆原子村・和合村・小松野村・東蘭村・黒坂村・荻島村・
神殿村・梶村・大桑村]が合併村制施行→下山村,[平折村・国閑村・上脇村・下佐切村・上佐切村・下国谷村・中国谷
村・上国谷村・桑原田村・栃本村・四ツ松村・冷田村・上小田村・沢ノ堂村・野林村・追分村・岩神村]が合併村制施行
→盛岡村,[豊岡村・越田和村・林間村・千野村・菅生村・桑田和村・龍岡村・怒田沢村・川面村・上八木村・五反田村・
二タ宮村・玉野村・新盛村・久木村・北小田村・福知村・千田]が合併村制施行→賀茂村,[明川村・大多賀村・連谷村
・平沢村]が合併村制施行→伊勢神村,[余平村・太田村・万町村・明賀村・時瀬村・小渡村]が合併村制施行→介木
村,[六ツ木村・赤原村・岩倉村]が合併村制施行→志賀村,松平村が村制施行;北設楽郡[稲橋村・中当村・夏焼村・
野入村・大野瀬村・押山村]が合併村制施行→稲橋村;北設楽郡[武節町村・川手村・桑原村・御所貝津村・黒田村・
小田木村]・東加茂郡富永村が合併村制施行→北設楽郡武節村;碧海郡[乙尾村・堤村]が合併村制施行→堤村,[
駒場村・中田]が合併村制施行→駒場村,[若林村・花園村・北中根村・吉原村]が合併村制施行→若園村,[西田新
郷・大林村・竹村]が合併村制施行→竹村,[中切村・宗定村・川端村・上中島村・阿弥陀堂村・国江村・配津村]が合
併村制施行→畝部村,[渡刈村・鴛鴨村・隣松寺村・永覚新郷村]が合併村制施行→寿恵野村,[和会村・広畔新郷・
福受新郷村]が合併村制施行→和会村,[上野村・枡塚村]が村制施行;額田郡[田代村・田折村・蕪木村・蘭村・他5
村]が合併村制施行→下山村
1890迄(3796件)
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県豊橋市|明治22年|<発足>愛知県渥美郡[豊橋23町]が合併町制施行→豊橋町,[
岩田村・飯村・岩碕村・瓦町村・東田村・三ノ輪村]が合併村制施行→豊岡村,[高塚村・七根村]が合併村制施行→
高根村,[小島村・小松原村・寺沢村]が合併村制施行→小沢村,[上細谷村・下細谷村]が合併村制施行→細谷村,[
東豊田村・西豊田村・青野村の大部分]が合併村制施行→吉田方村,[二川村・大岩村・谷川村]が合併村制施行→
大川村,[豊南村・赤沢村・伊古部]が合併村制施行→豊南村,[野依村・植田]が合併村制施行→植野村,[磯辺村・
花田村・高師村・杉山村・大崎村・福岡村・豊橋村・牟呂村・老津村]が村制施行;宝飯郡[日色野村・前芝村・梅藪村]
・渥美郡青野村の一部が合併村制施行→宝飯郡前芝村;宝飯郡[瓜郷村・津田村・清須新田・下五井村]が合併村制
施行→鹿菅村,[長瀬村・大村]が合併村制施行→大村,下地村が村制施行;八名郡[三輪村・多米村]が合併村制施
行→美米村,[西下条村・東下条村・犬ノ子村]が合併村制施行→下条村,[平野村・中山村・萩平村・小野田村・西川
村・馬越村]が合併村制施行→西郷村,[牛川村・玉川村・金沢村・嵩山村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県長久手市|明治22年|<発足>愛知県愛知郡岩作村が村制施行,[熊張村・前熊村]
が合併村制施行→上郷村,長久手村が改称村制施行→長湫村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市|明治22年|<発足>愛知県名古屋区が市制施行→名古屋市
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市熱田区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[熱田16町・西熱田村]が合併
町制施行→熱田町,[東古渡村・東熱田村]が合併村制施行→古沢村,[熱田新田東組・千年村]が合併村制施行→
宝田村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市北区|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡清水町が町制施行,味鋺村
が村制施行,[安井村・光音寺村・辻村]が合併村制施行→萩野村,[成願寺村・下中切村・福徳村]が合併村制施行
→川中村,[大曽根村・山田村・上飯田村・下飯田村・他2村]が合併村制施行→六郷村,[如意村・大蒲新田・喜惣治
新田]が合併村制施行→如意村;西春日井郡[東志賀村・西志賀村・田幡村・他1村]・愛知郡2村が合併村制施行→
金城村;西春日井郡杉村・愛知郡上名古屋村の一部が合併村制施行→西春日井郡杉村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市昭和区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡広路村が村制施行,[常盤村・
前津小林村]が合併村制施行→御器所村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市千種区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡田代村が村制施行,千種村の
大部分が村制施行→千種村;愛知郡千種村の一部・西春日井郡鍋屋上野村が合併村制施行→西春日井郡鍋屋上
野村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市天白区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[島田村・野並村]が合併村制
施行→島野村,[植田村・平針村・弥富村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市中川区|明治22年|<発足>愛知県海東郡[供米田村・包里村・榎津村・富
永村・江松村]が合併村制施行→豊治村,[戸田村・春田]が合併村制施行→戸田村,[千音寺村・新家村・正治村]が
合併村制施行→赤星村,[万場村・長須賀村・伏屋村・助光村・前田]が合併村制施行→万須田村;愛知郡下之一色
村が村制施行,[八田村・万町村・他2村]が合併村制施行→柳森村,[荒子村・高畑村]が合併村制施行→荒子村,[
篠原村・長良村・四女子村・小本村]が合併村制施行→松葉村,[中郷村・野田村・打出村・他1村]が合併村制施行→
御厨村,[東起村・法花村・中島新田・大蟷螂村・中須村]が合併村制施行→一柳村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市中区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[牧野村・平野村・北一色村・米野
村・露橋村・日置村]が合併村制施行→笈瀬村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市中村区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡岩塚村が村制施行,[稲葉地村
・上中村・下中村]が合併村制施行→織豊村,[烏森村・高須賀村・他2村]が合併村制施行→柳森村,[栄村・則武村]
が合併村制施行→鷹場村,[横井村・他3村]が合併村制施行→御厨村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市西区|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡[枇杷島町・枇杷島村]が合
併町制施行→枇杷島町,[堀越村・新福寺村・名塚村・稲生村]が合併村制施行→庄内村,[上小田井村・大野木村・
中小田井村・比良村]が村制施行,平田村が村制施行;西春日井郡[児玉村・他3村]・愛知郡[北押切村・上名古屋村
の大部分]が合併村制施行→西春日井郡金城村;愛知郡[下名古屋村・南押切村・広井村]が合併村制施行→古野
村,日比津村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市東区|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡[大曽根村・矢田村・大幸村・
他3村]が合併村制施行→六郷村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市瑞穂区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[瑞穂村・弥富村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市緑区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡鳴海村が町制施行→鳴海町;知
多郡[大高村・有松村]が村制施行,桶狭間村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市港区|明治22年|<発足>愛知県海海東郡[西福田村の大部分・茶屋後新
田・福田前新田]が合併村制施行→福屋村,[藤高新田・藤高前新田・茶屋新田・七島新田・小川新田]が合併村制施
行→茶屋村,東福田村が村制施行;愛知郡[当知新田・熱田新田西組・土古山新田]が合併村制施行→明徳村,[熱
田前新田・宝神新田・稲永新田・甚兵衛新田]が合併村制施行→寛政村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市南区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[星崎村・本星崎村]が合併村制
施行→星崎村,[八熊村・西古渡村・野立村・中野外新田]が合併村制施行→八幡村,[豊田村・千竈村]が合併村制
施行→呼続村,前浜村が改称村制施行→笠寺村,鳴尾村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市名東区|明治22年|<発足>愛知県愛知郡[高針村・一社村・上社村]が合
併村制施行→高社村;愛知郡[猪子石村・藤森村]・東春日井郡猪子石原村が合併村制施行→愛知郡猪子石村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県名古屋市守山区|明治22年|<発足>愛知県東春日井郡小幡村が村制施行,[下志
段味村・上志段味村・中志段味村・吉根村]が合併村制施行→志談村,[瀬古村・幸心村]が合併村制施行→高間村,
[大永寺村・大森垣外村・金屋坊村・川村・守山村]が合併村制施行→二城村,[大森村・森孝新田]が合併村制施行
→大森村
1890迄(3796件)
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県西尾市|明治22年|<発足>愛知県幡豆郡[西尾20町・鶴城村]が合併町制施行→
西尾町,[一色村・藤江村・坂田新田]が合併村制施行→一色村,[鵜ヶ池村・鎌谷村・十郎島村・宅野島村・細池村・
須脇村・小焼野村]が合併村制施行→井崎村,[荻原村・餐場村・酒井村]が合併村制施行→荻原村,[乙川村・小山
田村・富好新田・白浜新田]が合併村制施行→保定村,[花蔵寺村・善明村]が合併村制施行→花明村,[貝吹村・上
羽角村・下羽角村・上永良村・下永良村]が合併村制施行→吹羽良村,[吉田村・大島村]が合併村制施行→吉田村,
[巨海村・刈宿村・中根村]が合併村制施行→西崎村,[江原村・和気村・大和田村・高河原村・岡島村・尾花村]が合
併村制施行→御鍬村,[今川村・矢曽根村・深池村・徳次村・丁田村・寄近村・川口村・菱池村]が合併村制施行→大
宝村,[市子村・平口村・笹曽根村・野々宮村・横手村・天竹村]が合併村制施行→六郷村,[寺津村・徳永村]が合併
村制施行→寺津村,[寺島村・木田村・岡山村・瀬戸村・小牧村]が合併村制施行→瀬門村,[治明村・養ヶ島村・開正
村・赤羽村]が合併村制施行→栄生村,[室村・駒場村]が合併村制施行→室場村,[松木島村・酒手島村・生田村・千
間村・惣五郎村]が合併村制施行→衣崎村,[上横須賀村・下横須賀村・中野村]が合併村制施行→横須賀村,[上町
村・下町村・小間村・法光寺村・田貫村]が合併村制施行→西野町村,[上道目記村・下道目記村・行用村・八ヶ尻村・
針曽根村・長縄村・熱池村・齋藤村]が合併村制施行→豊田村,[上矢田村・下矢田村・羽塚村・住崎村・新在家村・国
森村・富山村]が合併村制施行→奥津村,[西浅井村・新村・高落村・東浅井村・米野村・小島村]が合併村制施行→
川崎村,[西幡豆村・鳥羽村・寺部]が合併村制施行→幡豆村,[大塚村・前野村・野田村・対米村・池田]が合併村制
施行→五保村,[津平村・友国村・宮迫村・駮馬村]が合併村制施行→厨村,[八ツ面村・戸ヶ崎村・道光寺村・志籠谷
村・新渡場村・寄住村・志貴野村・熊味村・中原村・伊藤村]が合併村制施行→久麻久村,[富田村・八幡川田]が合併
村制施行→富田村,[平坂村・楠村・西小梛新田・小栗新田]が合併村制施行→平坂村,[味浜村・中外沢村・小藪村・
細川村]が合併村制施行→味沢村,[家武村・宮崎村・佐久島村・中畑村・東幡豆村・平原村]が村制施行;碧海郡[南
中根村・米津村]が合併村制施行→米津村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県西春日井郡豊山町|明治22年|<発足>愛知県西春日井郡[青山村・豊場村]が村
制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県日進市|明治22年|<合併>愛知県愛知郡[岩藤新田・岩崎村・北新田]が合併村制
施行→岩崎村,[三本木村・藤島村・米野木村・本郷村・藤枝村]が合併村制施行→白山村,[浅田村・野方村・折戸村
・蟹甲新田・梅森村・赤池村]が合併村制施行→香久山村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県丹羽郡大口町|明治22年|<合併>愛知県丹羽郡[河北村・外坪村]が合併村制施
行→富成村,[小口村・余野村]が合併村制施行→小口村,[豊田村・秋田村・大屋敷村]が合併村制施行→太田村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県丹羽郡扶桑町|明治22年|<合併>愛知県丹羽郡[高雄村・他2村]が合併村制施行
→高雄村,[山那村・南山名村]が合併村制施行→山名村,[齋藤村・高木村]が合併村制施行→豊国村,柏森村が村
制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県額田郡幸田町|明治22年|<合併>愛知県額田郡[坂崎村・久保田村・長嶺村]が合
併村制施行→坂崎村,[深溝村・蘆谷村・荻村]が合併村制施行→深溝村,[大草村・高力村・北鷲田村・菱池村・横落
村]が合併村制施行→相見村;幡豆郡[逆川村・上六栗村・桐山村]が合併村制施行→豊国村,[野場村・永野村・須
美村・六栗村]が合併村制施行→松坂村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県半田市|明治22年|<発足>愛知県知多郡半田村が町制施行→半田町,亀崎村が
町制施行→亀崎町,[乙川村・成岩村・有脇村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県碧南市|明治22年|<発足>愛知県碧海郡大浜村が町制施行→大浜町,[前浜新田
・伏見屋外新田・伏見屋新田・平七村]が合併村制施行→志貴崎村,[北棚尾村・北大浜村]が合併村制施行→北大
浜村,[西端村・棚尾村・鷲塚村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県みよし市|明治22年|<合併>愛知県西加茂郡[三好村・福田村・西一色村]が合併
村制施行→三好村,[打越村・明知村]が合併村制施行→明越村,[莇生村・福谷村・黒笹村]が合併村制施行→莇生
村
1889年10月1日-09:00|日本|愛知県弥富市|明治22年|<合併>愛知県海西郡[鯏浦村・五明村・小島新田・前ヶ須新田
・平島新田・中山新田]が合併村制施行→弥富村,[芝井新田・森津村・川原欠新田・鎌島新田・松名新田・寛延新田・
間崎新田・稲元新田・稲荷新田]が合併村制施行→大藤村,[西保村・東保村・五ノ三村・荷ノ上村]が合併村制施行
→市腋村,[東条村・西条村・本部田村・楽平村]が合併村制施行→東市江村,[富島新田・富島付新田・富崎新田・加
稲新田・加稲山新田・加稲九郎治新田・三好新田・稲荷崎付新田・稲荷崎新田・加稲付新田・境新田・狐地新田・稲吉
新田・稲狐新田・三稲新田・三稲外繰出新田]が合併村制施行→両国村,[六条新田・坂中地新田・鮫ヶ地新田・馬ヶ
地新田・鎌倉新田・佐古木新田・又八新田・子宝新田・西蜆村・東蜆村・四郎兵衛新田・竹田新田・海屋新田・下押萩
村・上押萩村・亀ヶ地新田]が合併村制施行→十四山村,[桴場新田・八島新田・大宝新田・重宝村・鳥ヶ地新田・神
戸新田]が合併村制施行→宝地村;海東郡[善太新田・鰯江新田・大野村]が合併村制施行→千秋村
1889年10月1日-09:00|日本|中央大学|明治22年|校名を東京法学院と改称
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県阿南市|明治22年|<発足>徳島県那賀郡[下新井村・立善寺村・今市村]が合併村
制施行→宝田村,[下大野村・上大野村・中大野村・吉井村の一部]が合併村制施行→大野村,那賀郡[下福井村の
大部分・橘浦村の一部・椿地村]が合併村制施行→福井村,[橘浦村の大部分・下福井村の一部]が合併村制施行→
橘浦村,[桑野村・内原村・山口村・阿瀬比村・橘浦村の一部]が合併村制施行→桑野村,[上荒井村・明谷村・大原村
・大谷村・宮内村・三倉村・本庄村・西方村]が合併村制施行→長生村,[中庄村・岩脇村・古毛村・古庄村・宮倉村の
大部分・大林村の一部]が合併村制施行→羽ノ浦村,[中島浦村・北中島村・原村・西原村・大京原村・古津村・三栗
村・赤池村・苅屋村・工地村・上福井村]が合併村制施行→平島村,[椿泊浦村・椿村]が合併村制施行→椿村,[答島
村・見能方村・中林村・才見村]が合併村制施行→見能林村,[楠根村・深瀬村・加茂村・十八女村・水井村・大井村・
細野村・吉井村の大部分]が合併村制施行→加茂谷村,[富岡町・石塚村・領家村・学原村・西路見村・七見村・日開
野村・黒津地浦村・辰巳新田村・原ヶ崎村・豊益新田村・芥原村]が合併村制施行→富岡村,[芳崎村・今津浦村・八
1890迄(3796件)
幡村・色ヶ島村・手島村・黒地村・小延村・島尻村・敷地村・江野島村]が合併村制施行→今津浦村,[豊田村・荒田野
村・廿枝村・下福井村の一部]が合併村制施行→新野村,[柳島村・横見村・中原村・岡村・南島村]が合併村制施行
→中野島村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県阿波市|明治22年|<発足>徳島県阿波郡[粟島村・八幡町・大野島村・山野上村・
伊月村の大部分・切幡村・水田村の一部]が合併村制施行→八幡村,[伊沢村・小倉原村・東林村の一部]が合併村
制施行→伊沢村,[柿原村・知恵島村]が合併村制施行→柿島村,[市場町・興崎村・香美村・尾開村・上喜来村の一
部]が合併村制施行→市香村,[勝命村・久千田村]が合併村制施行→久勝村,[西林村・東林村の大部分]が合併村
制施行→林村,[大俣村・日開谷村・犬墓村・大影村・上喜来村の大部分]が合併村制施行→大俣村,[土成村・成当
村・郡村・浦池村・水田村の大部分・秋月村・伊月村の一部]が合併村制施行→土成村;板野郡[宮河内村・吉田村・
高尾村]が合併村制施行→御所村,[西条村・五条村]が合併村制施行→一条村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県板野郡藍住町|明治22年|<発足>徳島県板野郡[奥野村・徳命村・東中富村・本村
・成瀬村・竹瀬村]が合併村制施行→藍園村;[住吉村・矢上村・勝瑞村・笠木村・乙瀬村]が合併村制施行→板野郡
住吉村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県板野郡板野町|明治22年|<発足>徳島県板野郡[下庄村・西中富村・中窪村・唐園
村・古城村・大寺村の一部]が合併村制施行→栄村;[吹田村・大坂村・川端村・大寺村の大部分・犬伏村の一部]が
合併村制施行→板西村;[矢武村・那東村・黒谷村・松谷村・犬伏村の大部分・大寺村の一部]が合併村制施行→松
坂村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県板野郡上板町|明治22年|<発足>徳島県板野郡[七条村・鍛冶屋原村・引野村・泉
谷村]が合併村制施行→松島村;[西分村・椎本村・神宅村]が合併村制施行→大山村;名西郡[瀬部村・高瀬村・高
磯村・上六条村・下六条村・佐藤塚村・第十村の一部]が合併村制施行→高志村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県板野郡北島町|明治22年|<発足>徳島県板野郡[鯛浜村・高房村・江尻村・中村・
北村・新喜来村・太郎八須村]が合併村制施行→北島村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県板野郡松茂町|明治22年|<発足>徳島県板野郡[中喜来浦村・長岸村・広島浦村・
笹木野村・豊中新田村・豊岡新田村・長原浦村・住吉新田村・満穂新田村・豊久新田村]が合併村制施行→松茂村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県海部郡海陽町|明治22年|<発足>徳島県海部郡[高園村・野江村・芝村・中山村・
櫛川村・吉田村・富田村・大井村]が合併村制施行→川西村,[宍喰浦村・久保村・日比原村・尾崎村・久尾村・船津村
・塩深村・角坂村・芥附村・広岡村・小谷村]が合併村制施行→宍喰村,[浅川村・浅川浦村]が合併村制施行→浅川
村,[大里村・四方原村・多良村・吉野村・熟田村]が合併村制施行→川東村,[平井村・小川村・神野村・若松村・相川
村]が合併村制施行→川上村,海部郡[鞆浦村・奥浦村]が合併村制施行→鞆奥村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県海部郡美波町|明治22年|<発足>徳島県海部郡[阿部浦村・伊座利浦村]が合併
村制施行→阿部村,[西由岐浦村・志和岐浦村・西由岐村・東由岐浦村・木岐浦村・木岐村・田井村]が合併村制施行
→三岐田村,[日和佐浦村・奥河内村・恵比須浜村]が合併村制施行→日和佐村,[北河内村・西河内村・山河内村・
赤松村]が合併村制施行→赤河内村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県海部郡牟岐町|明治22年|<発足>徳島県海部郡[河内村・辺川村・橘村・牟岐浦村
・灘村・川長村・中村・内妻村]が合併村制施行→牟岐村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県勝浦郡勝浦町|明治22年|<発足>徳島県勝浦郡[三渓村・久国村・棚野村・坂本村
]が合併村制施行→棚野村;[沼江村・中角村・生名村・星谷村]が合併村制施行→生比奈村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県勝浦郡上勝町|明治22年|<発足>徳島県勝浦郡[正木村・傍示村]が合併村制施
行→高鉾村;[福原村・生実村・旭村]が合併村制施行→福原村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県小松島市|明治22年|<発足>徳島県勝浦郡[小松島浦村・日開野村・金磯新田村・
芝生村・田野村・中郷村・中田村・江田村・前原村・田浦村・新居見村]が合併村制施行→小松島村,[坂野村・和田島
村・和田津新田村・間新田村・豊浦浜村・常盤新田村・大林村の大部分・宮倉村の一部]が合併村制施行→坂野村,[
立江村・櫛淵村]が合併村制施行→立江村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県徳島市|明治22年|<市制>徳島県名東郡[徳島町・塀裏町・中通町・通町・内魚町・
八百屋町・紙屋町・西横町・寺島町・出来島町・福島本町・福島町・福島郷町・大工島村・安宅村・住吉島村・助任町・
前川村・下助任村・常三島村・助任西町・東新町・西新町・富田町・桶屋町・新魚町・船場町・籃屋町・古物町・大工町・
北山路町・寺町・富田浦町・二軒屋町・佐古村・佐古町・南佐古村]が合併市制施行→徳島市;[井戸村・花園村・東高
輪村・西高輪村・日開村・池尻村・敷地村・川原田村・桜間村]が合併村制施行→南井上村;[一宮村・下町村・上八万
村]が合併村制施行→上八万村;[沖洲浦村・末広新田村・大岡浦村]が合併村制施行→沖洲村;[沖浜村・山城屋浜
村・下八万村]が合併村制施行→八万村;[観音寺村・府中村・中村・矢野村・延命村・早淵村・和田村・南岩延村・北
岩延村]が合併村制施行→国府村;[芝原村・東黒田村・西黒田村・佐野塚村・祖母ヶ島村]が合併村制施行→北井
上村;[庄村・島田村・東名東村・西名東村・蔵本村]が合併村制施行→加茂名村;[上助任村・田宮村・矢三村・今切
村]が合併村制施行→加茂村;[津田浦村・新浜浦村・万代新田村・南齊田浦村]が合併村制施行→齋津村;[南新居
村・北新居村・高崎村]が合併村制施行→新居村;名西郡[入田村・矢野村]が合併村制施行→入田村;勝浦郡[渋野
村・八多村・宮井村・飯谷村・本庄村]が合併村制施行→多家良村;[西須賀村・方上村・大谷村・大松村・大原浦村・
論田浦村・鶴岡新田村]が合併村制施行→勝占村;板野郡[大松村・加賀須野村・中島浦村・榎瀬村・竹須賀村・沖島
村・平石村・米津新田村・富久新田村・宮島浦村・鶴島浦村・鈴江村・別宮浦村・小松新田村・松岡新田村・富吉新田
村・金岡新田村・金沢新田村]が合併村制施行→川内村;[東貞方村・西貞方村・古川村・中原村・吉成村]が合併村
制施行→応神村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県那賀郡那賀町|明治22年|<発足>徳島県那賀郡[吉野村・延野村・牛輪村・鮎川村
・朝生村・簗ノ上村・鉢村・雄村の大部分・入野村の大部分]が合併村制施行→延野村;[沢谷村・岩倉村・川成村・小
畠村・横谷村・掛盤村・高野村・小泉村・寺内村]が合併村制施行→沢谷村;[谷内村・平野村・馬路村・井ノ谷村・榎
1890迄(3796件)
谷村・相名村・内山村・竹ヶ谷村・請ノ谷村・入野村の一部・大久保村の一部・西納村・音谷村の一部]が合併村制施
行→相生村;[拝宮村・日真村・東尾村・菖蒲村・檜曽根村・長安村・小浜村・臼ヶ谷村・桜谷村・水崎村・音谷村の大
部分]が合併村制施行→宮浜村;[朴野村・蔭谷村・花瀬村・日浦村・大久保村の大部分・横石村・雄村の一部]が合
併村制施行→日野谷村;[木頭村・坂洲村・当山村・出羽村・木頭名村・阿津江村]が合併村制施行→坂州木頭村;[
和食町・和食村・土佐町・小仁宇村・仁宇村・阿井村・百合村・百合谷村・中山村]が合併村制施行→鷲敷村;海部郡[
海川村・出原村・和無田村・助村]が合併村制施行→上木頭村;[古屋村・小計村・大戸村・深森村・川俣村]が合併村
制施行→下木頭村;[成瀬村・府殿村・丈ヶ谷村・御所谷村・大殿村・平谷村・白石村]が合併村制施行→中木頭村;[
南宇村・折宇村・北川村・西宇村]が合併村制施行→奥木頭村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県鳴門市||<発足>徳島県板野郡[撫養町,鳴門村,板東村,瀬戸村,里浦村,堀江村
,大津村]が成立
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県美馬郡つるぎ町|明治22年|<発足>徳島県美馬郡[一宇口山村・一宇奥山村]が
合併村制施行→一宇村,[西端山村・東端山村]が合併村制施行→端山村,[貞光村・太田村]が合併村制施行→貞
光村,[半田奥山村の大部分・半田口山村の一部]が合併村制施行→半田奥山村,[半田村・半田口山村の大部分・
半田奥山村の一部]が合併村制施行→半田村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県美馬市|明治22年|<発足>徳島県美馬郡[脇町・猪尻村・北庄村]が合併町制施行
→脇町;[岩倉村・岩倉山村]が合併村制施行→岩倉村;[郡里村・郡里山村]が合併村制施行→郡里村;[穴吹村・拝
村]が合併村制施行→穴吹村;[曽江山村・拝原村]が合併村制施行→江原村;[東口山村・西口山村・半平山村の一
部]が合併村制施行→口山村;[舞中島村・三谷村・小島村]が合併村制施行→三島村;半平山村の大部分が村制施
行→半平山村;重清村が村制施行;麻植郡[木屋平村・川井村・三ツ木村]が合併村制施行→木屋平村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県名西郡石井町|明治22年|<発足>徳島県名西郡[石井村・城ノ内村・重松村・白鳥
村・尼寺村・内谷村]が合併村制施行→石井村;[下浦村・上浦村・諏訪村・国実村・大万村]が合併村制施行→浦庄
村;[加茂野村・桜間村・市楽村・高川原村・天神村・南島村]が合併村制施行→高川原村;[高原村・中島村]が合併
村制施行→高原村;[西覚円村・東覚円村・高畠村・第十村の大部分]が合併村制施行→藍畑村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県名西郡神山町|明治22年|<発足>徳島県名西郡[下分上山村・左右内村]が合併
村制施行→下分上山村;[広野村・阿川村]が合併村制施行→阿野村;[鬼籠野村・上分上山村・神領村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県名東郡佐那河内村|明治22年|<発足>徳島県名東郡[上佐那河内村・下佐那河内
村]が合併村制施行→佐那河内村
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県三好郡東みよし町|明治22年|<発足>徳島県三好郡[中庄村・毛田村・西庄村]が
合併村制施行→三庄村,[昼間村・東山村]が合併村制施行→昼間村,[加茂村・足代村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県三好市|明治22年|<発足>徳島県三好郡[州津村・西山村]が合併村制施行→箸
蔵村;[上名村・下名村・西宇村]が合併村制施行→三名村;[清水村・加茂野宮村・勢力村・芝生村・太刀野村・太刀
野山村]が合併村制施行→三野村;[池田町・池田村]が合併村制施行→池田村;[中西村・漆川村・中津川村・松尾
村・大利村・川崎村]が合併村制施行→三縄村;[東井川村・西井川村]が合併村制施行→井川村;[馬路村・佐野村・
白地村]が合併村制施行→佐馬地村;[井内谷村・山城谷村]が村制施行;美馬郡[西祖谷山村・東祖谷山村]が村制
施行
1889年10月1日-09:00|日本|徳島県吉野川市|明治22年|<発足>徳島県麻植郡[学村・児島村・三ツ島村]が合併村制
施行→学島村,[喜来村・上下島村の大部分・鴨島村・中島村の一部]が合併村制施行→鴨島村,[牛島村・上浦村・
麻植塚村]が合併村制施行→牛島村,[山崎村・瀬詰村・川田村の一部]が合併村制施行→山瀬村,[森藤村・山路村
・内原村・中島村の大部分]が合併村制施行→森山村,[川田山村・種野山村・別枝山村の一部・桁山村の大部分]が
合併村制施行→三山村,[川島町・桑村・宮ノ島村・山田村・東山村の一部]が合併村制施行→桑川村,[中村山村・
別枝山村の大部分・桁山村の一部]が合併村制施行→中枝村,[飯尾村・敷地村・西麻植村・上下島村の一部]が合
併村制施行→西尾村,川田村の大部分が村制施行→川田村,東山村の大部分が村制施行→東山村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県岩美郡岩美町|明治22年|<発足>鳥取県岩井郡[岩井宿・宇治村・長谷村・真名村
・白地村]が合併村制施行→岩井村,[岩常村・高住村・長郷村・院内村・荒金村・黒谷村]が合併村制施行→新宮村,
[相山村・蒲生村・馬場村・銀山村・洗井村・鳥越村]が合併村制施行→蒲生村,[太田村・本庄村・新井村・河崎村・恩
志村・高山村]が合併村制施行→本庄村,[大羽尾村・小羽尾村・陸上村・田河内村]が合併村制施行→東村,[大谷
村・岩本村]が合併村制施行→大岩村,[池谷村・延興寺村・外村・小田大谷村・大坂村・唐川村]が合併村制施行→
高野村,岩井郡[牧谷村・相谷村]が合併村制施行→牧谷村,[浦富村・田後村・網代村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県倉吉市|明治22年|<発足>鳥取県久米郡[湊町・東町・葵町・仲ノ町・荒神町・堺町
一丁目・堺町二丁目・研屋町・新町一丁目・新町二丁目・新町三丁目・福吉町・魚町・東仲町・西仲町・西町・瀬崎町・
東岩倉町・西岩倉町・越中町・広瀬町・鍛冶町一丁目・鍛冶町二丁目・河原町・余戸谷町]が合併町制施行→倉吉町,
[下田中村・円谷村・米田村・駄経寺村・巖城村]が合併村制施行→上灘村,[関金宿・郡家村・山口村]が合併村制施
行→矢送村,[黒見村・横田村・福光村・国分寺村・秋喜村・国府村・大谷村・不入岡村・和田]が合併村制施行→社村
,[今在家村・服部村・桜村・河来見村]が合併村制施行→西志村,[寺谷村・上神村・尾原村・穴沢村・北面村・別所村
・鋤村・谷村・津原村]が合併村制施行→灘手村,[上古川村・蔵内村・石塚村・福山村・鴨河内村・広瀬村・耳村]が合
併村制施行→上小鴨村,[上福田村・下福田村・上米積村・下米積村]が合併村制施行→福米村,[中江村・小田村・
古川沢村・下古川村・井手畑村・新田村・大塚村・穴窪村]が合併村制施行→上北条村,[尾田村・福富村・福本村・志
津村・杉野村・沢谷村・悴谷村・長谷村・中野村・大河内村・森村・三江村]が合併村制施行→北谷村,[富海村・下大
江村・生田村・岡田村・福守村・北野村・中河原村・東鴨村・小鴨村・大宮村・岩倉村・菅原村]が合併村制施行→小鴨
村,[堀村・今西村・明高村・福原村・小泉村・米富村・野添村]が合併村制施行→山守村;河村郡[上井村・海田村・福
庭村・清谷村]が合併村制施行→日下村,[大原村・栗尾村・下余戸村・上余戸村・八屋村・伊木村・山根村]が合併村
制施行→西郷村,[安歩村・大鳥居村・松河原村・泰久寺村]が合併村制施行→南谷村,[岡村・大立村・上大立村・立
1890迄(3796件)
見村・椋波村・般若村・福積村]が合併村制施行→東志村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県西伯郡大山町|明治22年|<発足>鳥取県汗入郡[坊領村・佐摩村・今在家村・前村
・豊房村・鈑戸村・大山村・宮内村・平村・赤松村]が合併村制施行→大山村,[稲光村・上万村・平田村・保田村・今津
村・安原村・富岡村・妻木村・庄田村・長田]が合併村制施行→高麗村,[所子村・末長村・末吉村・国信村・福尾村・上
野村・唐王村・平木村・神原村・中高村・野田村・清原村]が合併村制施行→所子村,[富長村・大塚村・古御堂村・押
平村・茶畑村・高田]が合併村制施行→庄内村,[豊成村の大部分・倉谷村・小竹村・東坪村・西坪村]が合併村制施
行→光徳村,[名和村・加茂村・門前村]が合併村制施行→名和村,汗入郡御来屋宿が村制施行→御来屋村;汗入郡
[下市村・高橋村・殿河内村・上市村・塩津村・岡村・松河原村・豊成村の一部]・八橋郡住吉村が合併村制施行→逢
坂村:八橋郡[羽田井村・束積村・八重村・樋口村・石井垣村・退休寺村]が合併村制施行→上中山村,[潮音寺村・栄
田村・田中村・御崎村・赤坂村・下甲村]が合併村制施行→下中山村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県西伯郡南部町|明治22年|<発足>鳥取県会見郡[荻名村・市山村・浅井村・高姫村
・井上村・御内谷村・金田村・朝金村・池野村・鶴田]が合併村制施行→賀野村,[境村・福成村・清水川村・阿賀村]が
合併村制施行→天津村,[原村・倭村・北方村・猪小路村・与一谷村・西村・絹屋村・鍋倉村]が合併村制施行→大国
村,[寺内村・三崎村・天万宿・宮前村・田住村]が合併村制施行→手間村,[大殿村・岩屋谷村・諸木村・坂長村・小野
村・金廻村・小町]が合併村制施行→幡郷村,[大木屋村・上中谷村・能竹村・下中谷村]が合併村制施行→上長田村
,[八金村・中村・東上村]が合併村制施行→東長田村,[法勝寺宿・落合村・鴨部村・武信村・馬場村・道河内村・徳長
村・伐株村・福頼村・掛相村・馬佐良村]が合併村制施行→法勝寺村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県西伯郡日吉津村|明治22年|<発足>鳥取県会見郡[日吉津村・富吉村・今吉村]が
合併村制施行→日吉津村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県西伯郡伯耆町|明治22年|<発足>鳥取県会見郡[上細見村・立岩村・吉定村・岸本
村・押口村・吉長村・遠藤村]が合併村制施行→大幡村,[大殿村・岩屋谷村・諸木村・坂長村・小野村・金廻村・小町]
が合併村制施行→幡郷村;日野郡[清原村・番原村・久古村・別所村]・会見郡福岡が合併村制施行→日野郡日吉村
;日野郡[丸山村・小林村・大原村・真野村・須村]が合併村制施行→吉寿村,[岩立村・金屋谷村]が合併村制施行→
金岩村,[三部村・福吉村・福島村・舟越村・福居村・焼杉村]が合併村制施行→野上村,[大坂村・富江村・福兼村・添
谷村・大内村]が合併村制施行→金沢村,[大倉村・上野村・長山村・大江村・谷川村・溝口宿・宮原村]が合併村制施
行→溝口村,[二部宿・畑池村・福岡村]が合併村制施行→二部村,[白水村・根雨原村]が合併村制施行→栄村,[父
原村・荘村・中祖村・宇代村・古市村]が合併村制施行→旭村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県境港市|明治22年|<発足>鳥取県会見郡境町が町制施行,[小篠津村・新屋村・佐
斐神村]が合併村制施行→中浜村,[渡村・森岡村]が合併村制施行→渡村,[福定村・中野村・竹内村・高松村]が合
併村制施行→下浜村,[外江村・上道村]が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県東伯郡琴浦町|明治22年|<発足>鳥取県八橋郡逢束村が村制施行,[三本杉村・
中津原村・野井倉村]が合併村制施行→三本杉村,[上伊勢村・下伊勢村・金市村]が合併村制施行→市勢村,[杉下
村・森藤村・下大江村・三保村・美好村・釛村・光好村]が合併村制施行→下郷村,[西宮村・勝田村・出上村]が合併
村制施行→豊定村,[赤崎宿・松谷村・別所村]が合併村制施行→赤崎村,[太一垣村・中村・佐崎村]が合併村制施
行→保永村,[竹内村・宮木村・高岡村・山川村・大父村]が合併村制施行→以西村,[中尾村・槻下村・金屋村]が合
併村制施行→伊勢崎村,[八橋村・笠見村・田越村・徳万村・保村・丸尾村]が合併村制施行→八橋村,[箆津村・梅田
村・湯坂村・八幡村・光村・尾張村]が合併村制施行→安田村,[法万村・杉地村・八反田村・宮場村・矢下村・古長村・
別宮村]が合併村制施行→古布庄村,[野田村・福永村・大杉村・山田村・公文村・倉坂村]が合併村制施行→上郷村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県東伯郡北栄町|明治22年|<発足>鳥取県八橋郡[瀬戸村・六尾村・東園村・西園村
]が合併村制施行→瑞穂村,[島村・原村・西穂波村・穂波村]が合併村制施行→常盤村,[東高尾村・西高尾村・上種
村・下種村・岩坪村・亀谷村]が合併村制施行→栄村,[由良宿・妻波村・大谷村]が合併村制施行→由良村;久米郡[
弓原村・下神村・松神村・曲村・土下村・米里村・島村・北尾村・田井村]が合併村制施行→下北条村,[江北村・国坂
村]が合併村制施行→中北条村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県東伯郡三朝町|明治22年|<発足>鳥取県河村郡[大瀬村・横手村・山田村・三朝村
・砂原村]が合併村制施行→三朝村,[下西谷村・上西谷村・福本村・福山村]が合併村制施行→西竹田村,[吉田村・
西尾村・高橋村・西小鹿村・東小鹿村]が合併村制施行→小鹿村,[穴鴨村・加谷村・木地山村]が合併村制施行→東
竹田村,[今泉村・湯谷村・赤松村・大柿村・牧村・恩地村・久原村・曹源寺村・助谷村]が合併村制施行→竹田村,[小
河内村・笏賀村・福吉村・柿谷村・鉛山村]が合併村制施行→高勢村,[神倉村・中津村]が合併村制施行→神中村,[
大谷村・下畑村・田代村]が合併村制施行→源村,[本泉村・森村・吉尾村・下谷村・福田村・鎌田]が合併村制施行→
賀茂村,[門前村・俵原村]が合併村制施行→三徳村,[余戸村・片柴村・坂本村]が合併村制施行→鼎村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県東伯郡湯梨浜町|明治22年|<発足>鳥取県河村郡[引地村・小鹿谷村・田畑村・国
信村・別所村・方面村・高辻村・川上村・中興寺村・久見村]が合併村制施行→東郷村,[園村・原村・宇谷村]が合併
村制施行→三橋村,[光吉村・下浅津村・上浅津村・南谷村]が合併村制施行→浅津村,[小浜村・筒地村・石脇村]が
合併村制施行→久津賀村,[上橋津村・橋津村・宇野村・赤池村]が合併村制施行→橋津村,[長和田村・長江村・門
田村・佐美村・埴見村・羽衣石村・野花村]が合併村制施行→花見村,[田後村・水下村・長瀬宿・久留村]が合併村制
施行→長瀬村,[藤津村・宮内村・野方村・白石村・方地村・漆原村・北福村]が合併村制施行→舎人村,松崎宿が村
制施行→松崎村,泊宿が村制施行→泊村;久米郡[中江村・小田村・古川沢村・下古川村・井手畑村・新田村・大塚村
・穴窪村]が合併村制施行→上北条村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県鳥取市|明治22年|<市制>鳥取県邑美郡[東町・西町・湯所町・栗谷町・江崎町・馬
場町・上町・中町・御弓町・大榎町・庖丁人町・掛出町・大工町頭・寺町・吉方町・元大工町・上魚町・片原一丁目・片原
二丁目・片原三丁目・豆腐町・鹿野町・下魚町・下横町・下台町・玄好町・材木町・鍛治町・若桜町・本町一丁目・本町
二丁目・本町三丁目・本町四丁目・三軒屋・桶屋町・職人町・二階町一丁目・二階町二丁目・二階町三丁目・二階町四
1890迄(3796件)
丁目・茶町・新町・元魚町一丁目・元魚町二丁目・元魚町三丁目・魚町尻・川端一丁目・川端二丁目・川端三丁目・川
端四丁目・四丁目尻・藪片原町・川外大工町・瓦町・今町一丁目・今町二丁目・梶川町・南本寺町・北本寺町・元鋳物
師町・新鋳物師町・新品治町・丹後片原町・薬師町・大森町・川下町・湯所村・東品治村・吉方村・法美郡立川町一丁
目・立川町二丁目・立川町三丁目・立川町四丁目・立川村]が合併市制施行→鳥取市,[覚寺村・円護寺村・浜坂村]
が合併村制施行→中ノ郷村,[古市村・富安村・吉成村・大覚寺村・的場村・宮長村・叶村・数津村]が合併村制施行
→美保村,[行徳村・西品治村・田島村]が合併村制施行→富桑村,[蔵田村・国安村・橋本村・八坂村・馬場村・円通
寺村]が合併村制施行→倉田村,[東大路村・中大路村・西大路村]が合併村制施行→大路村,[美和村・古郡家村・
久末村・越路村]が合併村制施行→三戸古村;法美郡[卯垣村・小西谷村・瀧山村・百谷村・岩倉村]が合併村制施行
→稲葉村,[奥谷村・宮下村・町屋村・美歎村・庁村・中郷村・安田村・三代寺村・法花寺村・国分寺村]が合併村制施
行→国府村,[広西村・玉鉾村・岡益村・清水村・山根村]が合併村制施行→御陵村,[荒舟村・上荒舟村・上地村]が
合併村制施行→上舟村,[十石村・楠城村・下木原村・木原村・雨滝村・栃本村・石井谷村・大石村・菅野村]が合併村
制施行→大茅村,[新井村・吉野村・松尾村・中河原村・山崎村・殿村・神護村]が合併村制施行→登儀村,[新村・雲
山村・大杙村・今在家村・桜谷村・正蓮寺村]が合併村制施行→面影村,[麻生村・高岡村・糸谷村・谷村・神垣村]が
合併村制施行→法美村,[余戸村・杉崎村・生山村・桂木村・船木村・広岡村・海蔵寺村・紙子谷村・香取村・禰宜谷村
]が合併村制施行→津ノ井村;高草郡[横枕村・玉津村・倭文村・長谷村・赤子田村・猪子村]が合併村制施行→大和
村,[下砂見村・中砂見村・上砂見村]が合併村制施行→砂見村,[下味野村・朝月村・上味野村・竹生村・向国安村・
源太村]が合併村制施行→美穂村,[吉岡村・妙徳寺村・双六原村・矢矯村・洞谷村・瀬田蔵村・長柄村]が合併村制
施行→吉岡村,[古海村・徳尾村]が合併村制施行→海徳村,[三山口村・良田村・高住村・桂見村・布勢村・足山村・
岩吉村・里仁村]が合併村制施行→松保村,[松原村・金沢村・六反田村・大畑村・福井村]が合併村制施行→大郷村
,[松上村・槇原村・河内村]が合併村制施行→明治村,[菖蒲村・服部村・野寺村]が合併村制施行→蒲野部村,[上
段村・尾崎村・上原村・細見村]が合併村制施行→穏治村,[中村・有富村・高路村]が合併村制施行→福富村,[徳吉
村・安長村・秋里村・江津村・晩稲村・南隈村]が合併村制施行→千代水村,[伏野村・三津村・内海村・小沢見村・内
海中村・御熊村]が合併村制施行→末恒村,[本高村・北村・今在家村・篠坂村]が合併村制施行→東郷村,[野坂村・
大桷村・島村・宮谷村・下段村・大塚村]が合併村制施行→豊実村,[賀露村・岩坪村・湖山村]が村制施行;気多郡[
奥沢見村・宝木宿・富吉村・常松村]が合併村制施行→宝木村,[下呂村・殿村・飯里村・上原村・山宮村・睦逢村・会
下村・郡家村・高江村]が合併村制施行→逢坂村,[広木村・閉野村・鹿野村・末用村・水谷村]が合併村制施行→鹿
野村,[今市村・宮方村・岡木村・乙亥正村・寺内村・中園村]が合併村制施行→勝谷村,[宿村・土居村・重高村・二本
木村・下坂本村・日光村]が合併村制施行→瑞穂村,[小別所村・鷲峯村・河内村]が合併村制施行→小鷲河村,[上
光村・下光元村]が合併村制施行→光元村,[青谷村・井手村・長和瀬村]が合併村制施行→青谷村,[早牛村・山根
村・河原村・小畑村]が合併村制施行→日置村,[蔵内村・善田村・大坪村・奥崎村・養郷村]が合併村制施行→日置
谷村,[八葉寺村・田原谷村・紙屋村・楠根村・澄水村・桑原村]が合併村制施行→勝部村,[浜村・勝見村・八幡村・下
原村]が合併村制施行→正条村,[鳴滝村・北河原村・山田村・亀尻村・吉川村・絹見村・露谷村]が合併村制施行→
中郷村,[酒津村・八束水村]が村制施行;八上郡[曳田村・天神原村]が合併村制施行→曳田村,[河原村・渡一木村
・谷一木村・長瀬村]が合併村制施行→久長村,[佐貫村・八日市村・和奈見村]が合併村制施行→佐貫村,[山手村・
郷原村・三谷村・今在家村・徳吉村・片山村・高福村・釜口村]が合併村制施行→国英村,[水根村・山上村・小倉村]
が合併村制施行→宇戸村,[袋河原村・布袋村・稲常村]が合併村制施行→三保村,[中井村・本鹿村・牛戸村・神馬
村・小河内村]が合併村制施行→五総村,[湯谷村・小畑村・弓河内村・北村]が合併村制施行→明治村;智頭郡[加
瀬木村・高山村・津野村]が合併村制施行→中佐治村,[金屋村・樟原村・川中村・宮原村・安蔵村・江波村・屋住村・
家奥村・古用瀬村]が合併村制施行→社村,[小原村・葛谷村・刈地村・津無村・古市村・大井村・森坪村]が合併村制
施行→口佐治村,[鷹狩村・赤波村・美成村]が合併村制施行→大村,[福園村・加茂村・畑村・舂谷村・河本村・余戸
村・尾際村・中村・杤原村]が合併村制施行→上佐治村,[用瀬宿・別府村]が合併村制施行→用瀬村;岩井郡[左近
村・久志羅村・中村・蔵見村・南田]が合併村制施行→志保美村,[湯山村・海士村・細川村・岩戸村]が合併村制施行
→服部村,[八重原村・箭谷村・高江村・栗谷村]が合併村制施行→元塩見村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県日野郡江府町|明治22年|<発足>鳥取県日野郡[下安井村・洲河崎村・武庫村・俣
野村]が合併村制施行→神奈川村,[御机村・下蚊屋村・助沢村・美用村・杉谷村・貝田村・宮市村]が合併村制施行
→米沢村,[江尾宿・小江尾村・久連村・佐川村・柿原村]が合併村制施行→江尾村,[大河原村・吉原村・杤原村・大
滝村]が合併村制施行→米原村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県日野郡日南町|明治22年|<発足>鳥取県日野郡[印賀宿・宝谷村・折渡村]が合併
村制施行→印賀村,[下阿毘縁村・阿毘縁村]が合併村制施行→阿毘縁村,[河上村・宮内村・矢戸村・三栄村]が合
併村制施行→宮内村,[霞村・生山村]が合併村制施行→霞村,[上石見村・中石見村・下石見村・三吉村]が合併村
制施行→石見村,[神戸上村・花口村]が合併村制施行→福成村,[多里宿・湯川村・萩原村・上萩山村・新屋村]が合
併村制施行→多里村,[茶屋村・笠木村・福寿実村・福万来村・佐木谷村]が合併村制施行→山上村,[豊栄村・福塚
村・神福村]が合併村制施行→福栄村,菅沢村が村制施行
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県日野郡日野町|明治22年|<発足>鳥取県日野郡[下榎村・津地村・野田村・舟場村
・安原村]が合併村制施行→安井村,[下黒坂村・黒坂宿・久住村・中畑村・下菅村・小河内村]が合併村制施行→黒
坂村,[三土村・秋縄村・門谷村・濁谷村]が合併村制施行→真住村,[小原村・奥別所村・榎市村・本郷村]が合併村
制施行→渡村,[上菅村・福長村]が合併村制施行→菅福村,[板井原宿・金持村・高尾村・根雨宿・三谷村・貝原村]
が合併村制施行→根雨村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県八頭郡智頭町|明治22年|<発足>鳥取県智頭郡[市瀬村・智頭宿・南方村]が合併
村制施行→智頭村,[岩神村・坂原村・中田村・惣地村・新見村・口波多村・波多村・口宇波村・宇波村]が合併村制施
行→富沢村,[山根村・三田村・穂見村・木原村・埴師村・横田村・三吉村・慶所村]が合併村制施行→中田村,[篠坂
村・毛谷村・郷原村・西野村・大内村]が合併村制施行→大内村,[大屋村・早瀬村・真鹿野村・野原宿・奥本村・大背
1890迄(3796件)
村・東宇塚村・西宇塚村・河津原村]が合併村制施行→那岐村,[大呂村・蘆津村・八河谷村]が合併村制施行→虫井
村,[尾見村・西谷村・中原村・福原村・駒帰宿村]が合併村制施行→山郷村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県八頭郡八頭町|明治22年|<発足>鳥取県八東郡[安井宿・新興寺村・小別府村・日
下部]が合併村制施行→安部村,[横田村・茂田村・才代村・東村・皆原村]が合併村制施行→八東村,[花原村・山路
村・延命寺村・山上村・大坪村・上峰寺村・下峰寺村・山田]が合併村制施行→下私都村,[覚王寺村・市場村・上津黒
村・下津黒村・別府村・篠波村]が合併村制施行→中私都村,[岩淵村・鍛冶屋村・三浦村・三山口村・清徳村・茂谷村
・奥野村・柿原村・佐崎村]が合併村制施行→小畑村,[上野村・郡家村・福井村・見槻中村・西谷村・見槻村・志子部]
が合併村制施行→隼村,[西御門村・一谷村・殿村・大門村]が合併村制施行→大御門村,[徳丸村・重枝村・島村・南
村]が合併村制施行→逢郷村,[姫路村・明辺村・落岩村・山志谷村・麻生村・福地村・野町]が合併村制施行→上私
都村,[北山村・富枝村・日田村・用呂村・志谷村・中村・稗谷村・横地村・妻鹿野村]が合併村制施行→登米村;八上
郡[久能寺村・池田村・土師百井村・万代寺村・石田百井村・米岡村]が合併村制施行→国中村,[橋本村・下野村・杤
谷村]が合併村制施行→大江村,[郡家村・福本村・下門尾村・門尾村・宮谷村・奥谷村・下坂村・稲荷村・井古村]が
合併村制施行→賀茂村,[船岡村・破岩村・下村・坂田]が合併村制施行→船岡村,[殿村・水口村・塩上村]が合併村
制施行→伊井田村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県八頭郡若桜町|明治22年|<発足>鳥取県八東郡[高野村・若桜宿・三倉村]が合併
村制施行→若桜村,[須澄村・岩屋堂村・吉川村・中原村・大野村・小舟村・落折村]が合併村制施行→池田村,[赤松
村・来見野村・諸鹿村・屋堂羅村・浅井村]が合併村制施行→赤松村,[大炊村・岸野村・糸白見村・根安村・不香田村
・長砂村・湯原村・淵見村・茗荷谷村・舂米村]が合併村制施行→菅野村
1889年10月1日-09:00|日本|鳥取県米子市|明治22年|<発足>鳥取県会見郡[勝田町・博労町・糀町一丁目・糀町二丁
目・道笑町・日野町・茶町・塩町・大工町・法勝寺町・紺屋町・四日市町・東町・堀端町・中町・宮町・西町・五十人町・郭
内・新博労町・新法勝寺町・東倉吉町・尾高町・岩倉町・天神町一丁目・天神町二丁目・内町・立町一丁目・立町二丁
目・灘町一丁目・灘町二丁目・寺町]が合併町制施行→米子町,[ハタヶ崎村・安倍村・上後藤村]が合併村制施行→住
吉村,[奥谷村・石井村・奈喜良村・日原村・橋本村・古市村・新山村・吉谷村・陰田村・西大谷村・美吉村・長田村・宗
像村]が合併村制施行→成実村,[下新印村・赤井手村・一部村・上新印村]が合併村制施行→王子村,[高島村・古
豊千村]が合併村制施行→古豊千村,[佐陀村・中間村・小波村・平岡村]が合併村制施行→佐陀村,[上福原村・皆
生村]が合併村制施行→福生村,[諏訪村・八幡村・福市村]が合併村制施行→五千石村,[西福原村・東福原村・米
原村]が合併村制施行→福米村,[青木村・下安曇村・上安曇村・別所村・兼久村・榎原村・大袋村]が合併村制施行
→尚徳村,[石州府村・福万村・日下村・河岡村]が合併村制施行→県村,[大崎村・葭津村]が合併村制施行→崎津
村,[中島村・車尾村・観音寺村]が合併村制施行→車尾村,[東八幡村・水浜村]が合併村制施行→八幡村,[二本木
村・蚊屋村・今在家村・浦津村・吉岡村・熊党村]が合併村制施行→巌村,[尾高村・岡成村・泉村・下郷村]が合併村
制施行→大高村,[両三柳村・河崎村]が合併村制施行→加茂村,[大篠津村・彦名村・富益村・夜見村・和田村]が村
制施行;汗入郡[淀江宿・西原村]が合併町制施行→淀江町,[稲光村・上万村・平田村・保田村・今津村・安原村・富
岡村・妻木村・庄田村・長田]が合併村制施行→高麗村,[福井村・福頼村・西尾原村・本宮村・富繁村・中西尾村・高
井谷村・稲吉村・福岡村]が合併村制施行→宇田川村
1889年10月2日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第025号「海軍軍人軍属違警罪処分例」,明治22年法律第0
26号「海軍治罪法中改正ノ件」各公布;明治22年勅令第108号「勲章佩用式第一条但書追加ノ件」公布
1889年10月3日-09:00|日本| ||明治22年|「花筐」(落語、講談)創刊
1889年10月4日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第027号「屯田兵司令部ニ軍法会議ヲ設クルノ件」公布;明治22
年勅令第109号「師団司令部条例職官表旅団司令部条例及衛戍条例監獄職官表中改正削除ノ件」,明治22年勅令第
110号「東京農林学校及旧駒場農学校卒業生任用ノ件」各公布
1889年10月4日-09:00|日本|日本大学|明治22年|日本法律学校創立
1889年10月6日 06:00|アメリカ| |||エジソン「キネトスコープ」発表☆映画の誕生
1889年10月8日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第111号「海軍旗章条例」(帝国海軍の軍艦旗として十六
条旭日旗)公布
1889年10月10日-09:00|日本|JR東日本両毛線|明治22年|両毛鉄道[栃木-佐野]間に岩船,[足利-桐生]間に小俣/
駅新設
1889年10月10日-09:00|日本|静岡銀行|明治22年|富士精業株式会社、静岡に設立
1889年10月10日-09:00|日本|福井県|明治22年|第2次『福井新聞』発刊
1889年10月11日 00:00|イギリス| |||ジュール熱の法則を見出したイギリスの物理学者ジュール死去/70歳(誕生:18181224)
1889年10月11日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒15年9月17日|朝鮮、全羅道光陽で民乱
1889年10月12日-01:00|スウェーデン| |||<就任>第6代スウェーデン首相グスタフ・オーケルイェルム(~18910710)
1889年10月13日-09:00|日本| ||明治22年|魚津で米騒動が起る/以後米の暴騰による騒動が全国に広がる
1889年10月14日-09:30|オーストラリア| |||オーストラリア最初の市電がドンカスターとボックス・ヒルの間に開通
1889年10月14日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第113号「臨時帝国議会事務局設置ノ件」公布
1889年10月16日-09:00|日本| ||明治22年|東京・三河島に火葬会社設立
1889年10月17日 05:00|ハイチ| |||<就任>ハイチ共和国大統領フロアビル・イポリット<北部共和国>(~18960324)これに伴い北
部共和国は廃止
1889年10月18日-09:00|日本| ||明治22年|東京・霞が関の外務省門前で玄洋社社員の大隈重信が来島恒喜にダイ
ナマイトで襲われ、隻脚を失う/来島はその場で自刃
1889年10月18日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒15年9月24日|成鏡監司・趙秉式、防穀令を実施
1889年10月19日 00:00|ポルトガル| |||<退位>ポルトガル王ルイス1世→<即位>ポルトガル王国国王(ブラガンサ=コブルゴ家)カルル
シュ1世[ルイス1世の子(~19080201)
1890迄(3796件)
1889年10月20日-01:00|ドイツ| |||劇作家ゲルハルト・ハウプトマンの「日の出前」が自由舞台で初演される
1889年10月22日-09:00|日本|足利ホールディングス|明治22年|(株)粟野銀行、栃木に設立
1889年10月22日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治22年|(株)西谷銀行、兵庫に設立
1889年10月24日-09:00|日本| ||明治22年|大隈重信を除き、黒田清隆首相以下の大臣が辞表を提出し内閣が崩
壊
1889年10月24日-09:00|韓国/朝鮮| ||朝鮮・光緒15年10月1日|咸鏡監司(「監司」=観察使)趙秉式、咸鏡道に「防穀
令」発布(穀物の国外搬出を禁止)黄海監司趙秉轍も黄海道に防穀令発布
1889年10月25日-09:00|日本| ||明治22年|黒田清隆の辞表を受理し、内大臣三條實美が内閣兼任/~18891224
1889年10月26日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治22年|(株)麹町銀行、東京に設立
1889年10月29日-02:00|ジンバブエ/イギリス| |||イギリスがローデシアを奪取
1889年10月29日-02:00|南アフリカ| |||イギリスの植民地経営者セシル・ローズの南アフリカ会社が、トランスヴァール北部とモザンビーク
西部の行政権と司法権を獲得
1889年10月31日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第114号「伊勢国四日市外四港へ特別輸出港規則施行ノ
件」公布
1889年11月-09:00|日本| ||明治22年|雑誌「まさご錦」真砂園から創刊
1889年11月-09:00|日本| ||明治22年|東京-大阪間に自動電信開始
1889年11月-09:00|日本|アサヒビール|明治22年|大阪麦酒㈱(大阪府/→吹田工場)設立(→大日本麦酒㈱→アサヒビール)
1889年11月 00:00|イギリス/日本|商船三井|明治22年|ロンドンのWeatherley Mead & Hussey鉄製汽船「Herongate」(74
9G/T)(1887年、サンダーランドのShort Brothers Ltd.で竣工)大阪商船(大阪)に売却、「隅田川丸」と改名
1889年11月1日-09:00|日本| ||明治22年|史学会設立
1889年11月2日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第115号「西洋形船海員雇入雇止手数料ニ関スル件」公布
1889年11月2日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、ノースダコタ(39番目)、サウスダコタ(40番目)、州に昇格合衆国に加盟する
1889年11月3日-09:00|日本| ||明治22年|大倉孫兵衛洋紙店創業(大倉孫兵衛)
1889年11月3日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年宮内省達第021号「東宮職官制」公布
1889年11月3日-09:00|日本|山陰合同銀行|明治22年|(株)松江銀行、島根に設立
1889年11月3日-09:00|日本|JR北海道函館本線|明治22年|官営幌内鉄道[白石-江別]間に野幌/駅新設
1889年11月4日-09:00|日本| ||明治22年|横浜共同電灯会社設立
1889年11月5日-09:00|日本| ||明治22年|「商業雑誌」が創刊
1889年11月5日-09:00|日本|岐阜県土岐市|明治22年|<合併町制>岐阜県土岐郡[土岐口村・高山村]が合併町制施
行→土岐津町
1889年11月5日-02:00|ルーマニア| |||<就任>ルーマニア王国第24代首相ゲオルゲ・マヌー(~18910215)
1889年11月7日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第116号「第三回内国勧業博覧会事務局官制第三条第七
条中追加ノ件」公布
1889年11月7日 06:00|コスタリカ| |||<就任>コスタリカ共和国大統領カルロス・デュラン[自由主義](~18900508)
1889年11月8日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第028号「議会並議員保護ノ件」公布
1889年11月8日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、モンタナ、州に昇格合衆国に加盟する(41番目)
1889年11月11日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治22年|山陽鉄道[姫路-網干-竜野仮停車場]間16.09km延伸開
業→[神戸-竜野仮停車場]
1889年11月11日-01:00|ドイツ| |||<初演>リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス《交響詩「ドン・ファン」》
1889年11月11日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、ワシントン、州に昇格合衆国に加盟する(42番目)
1889年11月12日-09:00|日本/韓国/朝鮮| ||明治22年;朝鮮・光緒15年10月20日|「日朝貿易規則続約」と「日本朝
鮮両国間通漁規則」に調印
1889年11月13日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第029号「徴兵令中改正ノ件」公布
1889年11月14日-09:00|日本|東海汽船|明治22年|大東義徹所有木製汽船「天津丸」「館山丸」、福澤辰蔵所有木製外
輪汽船「第参福澤丸」(1917年,今西貞吉(下田)に売却)東京灣汽船(東京)に移籍
1889年11月14日-09:00|日本|東海汽船|明治22年|内國通運会社、東京平野汽船組合、福澤汽船等が所有船舶を出
資して有限責任東京灣汽船株式会社(東京)設立
1889年11月15日-09:00|日本| ||明治22年|内務省、裸体美人画を発売頒布禁止とする
1889年11月15日-09:00|日本| ||明治22年|門司、四日市の両港開港
1889年11月15日 03:00|ブラジル| |||ブラジルでデオドロ・フォンセカ元帥,クーデター決行,帝政廃止(皇帝ペドロ2世退位しフラン
スに亡命)<就任>ブラジル合衆共和国暫定大統領デオドロ・ダ・フォンセカ[無所属(軍人)](~18911123)
1889年11月16日-09:00|日本| ||明治22年|大日本帝国海軍巡洋艦「高雄」(1770トン)横須賀造船部で竣工就役(明
治31年3月、三等海防艦に類別)
1889年11月16日-09:00|日本| ||明治22年|内閣記録局篇「法規分類大全」が刊行
1889年11月16日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第117号「陸軍戸山学校条例中改正削除ノ件」,明治22年
勅令第118号「陸軍懲罰令第四条中追加改正ノ件」各公布
1889年11月18日-09:00|日本|北海道炭礦汽船|明治22年|北海道炭礦鉄道(北海道)設立(政府から幌内炭鉱と、幌
内-小樽間の官営幌内鉄道の払い下げを受ける)
1889年11月20日-09:00|日本| ||明治22年|咄珍社が文芸雑誌「雅楽多」創刊
1889年11月20日-09:00|日本|JR東日本両毛線|明治22年|両毛鉄道[桐生-大間々-国定-伊勢崎-駒形-前橋]29km延
伸→[小山-前橋]全通
1889年11月20日-01:00|オーストリア| |||<初演>グスタフ・マーラー《交響曲第1番ニ長調「巨人」》ブタペスト・フィルハーモニー
1890迄(3796件)
1889年11月21日-09:00|日本| ||明治22年|福地源一郎(桜痴)・千葉勝五郎,東京木挽町に歌舞伎座を建設し開場
(翌日から初興行)
1889年11月22日-09:00|日本|大分銀行|明治22年|(株)日田銀行、大分に設立
1889年11月23日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治22年|(株)色川銀行、和歌山に設立
1889年11月23日 06:00|アメリカ| |||ジュークボックスがサンフランシスコに初登場
1889年11月24日-09:00|日本| ||明治22年|古今亭志ん生・2代(落語家)死去[1832年09月生~]
1889年11月25日-09:30|オーストラリア| |||ヴィクトリア議会は公衆衛生法案を成立させ、公衆衛生省を設置し視察官を置
くことを決定
1889年12月-09:00|日本|王子製紙|明治22年|王子製紙気田工場(静岡県)操業開始(日本の洋紙生産発祥の地)
1889年12月-09:00|日本|サッポロホールディングス|明治22年|日本麦酒醸造㈱ビール工場完成(東京都恵比寿)
1889年12月-09:00|日本|フェリス女学院|明治22年|「フェリス・セミナリー」を「フェリス和英女学校」と改称
1889年12月-03:00|ソマリア/イタリア| |||ソマリランドがイタリアの保護領となる
1889年12月 00:00|モロッコ/フランス| |||フランスがモロッコ南部を領有
1889年12月1日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第030号「地租条例中改正ノ件」施行(1130公布)
1889年12月1日-09:00|日本|鳥取県境港市|明治22年|<改称>鳥取県会見郡下浜村が改称→余子村
1889年12月1日-09:00|日本|鳥取県米子市|明治22年|<改称>鳥取県会見郡佐陀村が改称→大和村
1889年12月3日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第122号「警察官及消防官帯剣ノ制」公布
1889年12月4日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第123号「陸軍乗馬飼養条例第一条第二条中改正ノ件」,明
治22年勅令第124号「交際官並領事費用条例第一号表中改正ノ件」各公布
1889年12月4日-09:00|日本| ||明治22年|柳亭左楽・3代(落語家)死去[1856年生~]
1889年12月6日 06:00|アメリカ| |||南北戦争時のアメリカ盟邦大統領デーヴィス死去
1889年12月10日-01:00|スペイン/フィリピン| |||フィリピン人のフリーメーソン「団結」がマドリードで誕生
1889年12月11日-09:00|日本|国鉄手宮線|明治22年|官営幌内鉄道[(札幌-)住吉-手宮(旅客営業開始)]→北海道
炭坑鉄道/譲渡
1889年12月11日-09:00|日本|JR九州鹿児島本線|明治22年|九州鉄道[博多-雑餉隈-二日市-原田-田代-鳥栖-千歳
川仮]開業
1889年12月11日-09:00|日本|JR北海道函館本線|明治22年|官営幌内鉄道[(手宮-)住吉-岩見沢(-幌内)]→北海道
炭礦鉄道/譲渡
1889年12月11日-09:00|日本|JR北海道幌内線|明治22年|官営幌内鉄道[(手宮-)岩見沢-幾春別],[幌内太-幌内]
→北海道炭礦鉄道/譲渡
1889年12月12日-09:00|日本| ||明治22年|名古屋株式取引所解散(18860318設立)
1889年12月12日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第125号「陸海軍将校分限令第五条中追加ノ件」公布
1889年12月12日 00:00|イギリス| |||イギリスの詩人ロバート・ブラウニングがヴェネツィアで没/77歳(誕生:18120507)
1889年12月15日-09:00|日本| ||明治22年|史学会「史学雑誌」創刊
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県今治市|明治22年|<発足>愛媛県越智郡[今治8町・今治村]が合併町制施行→
今治町,[井口村・盛村・甘崎村の一部]が合併村制施行→盛口村,[葛谷村・龍岡下村・龍岡上村]が合併村制施行
→龍岡村,[叶浦村の大部分・伊方村・北浦村の大部分・有津村の一部・木浦村の一部]が合併村制施行→西伯方村
,[宮浦村・台村]が合併村制施行→宮浦村,[宮窪村・友浦村・木浦村の一部]が合併村制施行→宮窪村,[高橋村・
別名村・小泉村・片山村・馬越村]が合併村制施行→日高村,[瀬戸村・甘崎村の大部分]が合併村制施行→瀬戸崎
村,[石井村・大新田村・大浜村]が合併村制施行→近見村,[孫兵衛作村・長沢村・桜井村・旦村・国分村・古国分村・
登畑村の大部分・宮崎村の一部]が合併村制施行→桜井村,[大下村・岡村]が合併村制施行→関前村,[中寺村・徳
重村・四村・五十嵐村・新谷村]が合併村制施行→清水村,[朝倉下村・朝倉南村・朝倉北村・古谷村・山口村・町谷村
の一部]が合併村制施行→下朝倉村,[朝倉上村・朝倉上之村]が合併村制施行→上朝倉村,[長谷村・三反地村・大
野村・法界寺村・摺木村・与和木村・鍋地村・桂村・御厩村]が合併村制施行→九和村,[鳥生村・郷村・辻堂村・八町
村]が合併村制施行→立花村,[東村・喜田村・上徳村・松木村・高市村・町谷村の大部分・登畑村の一部・宮崎村の
一部]が合併村制施行→富田村,[日吉村・別宮村・蔵敷村]が合併村制施行→日吉村,[畑寺村・高野村・中村・小鴨
部村・別所村・八幡村]が合併村制施行→鴨部村,[肥海村・大見村・明日村]が合併村制施行→鏡村,[福田村・泊村
・田浦村・早川村・余所国村]が合併村制施行→大山村,[本庄村・八幡村・幸新田村・仁江村]が合併村制施行→津
倉村,[椋名村・正味村・臥間村・南浦村・名村・津島村]が合併村制施行→亀山村,[木地村・鈍川村・鬼原村]が合併
村制施行→鈍川村,[野々江村・口惣村・浦戸村・宗方村]が合併村制施行→岡山村,[有津村の大部分・木浦村の大
部分・北浦村の一部・叶浦村の一部]が合併村制施行→東伯方村;野間郡[高部村・来島村・波止浜・杣田村]が合併
村制施行→波止浜村,[佐方村・種村]が合併村制施行→亀岡村,[山之内村・脇村・星浦村・別府村・九王村の一部]
が合併村制施行→小西村,[新町村・大井浜村・宮脇村・九王村の大部分・紺原村の大部分・宅間村の一部]が合併
村制施行→大井村,[宅間村の大部分・延喜村・野間村・神宮村・矢田村・山路村・阿方村・紺原村の一部・九王村の
一部]が合併村制施行→乃万村,[池原村・高田村・松尾村・河之内村・川上村・中川村]が合併村制施行→歌仙村,[
樋口村・波方村・小部村・森上村・馬刀潟村・宮崎村]が合併村制施行→波方村,[浜村・長坂村・西山村]が合併村制
施行→菊間村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県伊予郡砥部町|明治22年|<発足>愛媛県下浮穴郡[外山村・北川毛村・五本松村
・大南村・岩谷口村・大平村・川登村・万年村]が合併村制施行→砥部村,[麻生村・宮内村・千足村・河井村・七折村・
大角蔵村]が合併村制施行→原町村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県伊予郡松前町|明治22年|<移転>愛媛県伊予郡[北黒田村・浜村の大部分・筒井
村・下吾川村の一部・東古泉村の一部・西古泉村の一部・南黒田村の大部分]が合併村制施行→松前村,[横田村・
1890迄(3796件)
徳丸村・出作村・中河原村・鶴吉村・永田村の大部分・大溝村・東古泉村の大部分・神崎村・恵久美村の一部・浜村の
一部]が合併村制施行→北伊予村,[西古泉村の大部分・恵久美村の大部分・大間村・北河原村・昌農内村・上高柳
村・西高柳村・永田村の一部]が合併村制施行→岡田村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県伊予市|明治22年|<発足>愛媛県伊予郡[郡中灘町・郡中湊町の大部分・米湊村
の一部・下吾川村の一部]が合併町制施行→郡中町,[下三谷村・上三谷村・上野村・宮下村・八倉村]が合併村制施
行→南伊予村,[三秋村・中村・市場村・森村・本郡村・三島町・尾崎村・稲荷村]が合併村制施行→北山崎村,[米湊
村の大部分・上吾川村・郡中湊町の一部・下吾川村の大部分・南黒田村の一部]が合併村制施行→郡中村;伊予郡[
下唐川村・大平村]・下浮穴郡[鵜崎村・両沢村・上唐川村]が合併村制施行→伊予郡南山崎村;下浮穴郡[高岸村・
上灘村・高野川村]が合併村制施行→上灘村,[多居谷村・猿谷村・総津村・中野川村・高市村・玉谷村・満穂村・栗田
村]が合併村制施行→広田村,出淵村の大部分が村制施行→出淵村,佐礼谷村が村制施行;喜多郡中山村・下浮穴
郡出淵村の一部]が合併村制施行→下浮穴郡中山村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県宇和島市|明治22年|<発足>愛媛県北宇和郡[宇和島34町]が合併町制施行→
宇和島町,[吉田6町]が合併町制施行→吉田町,[奥浦・南君浦の大部分]が合併村制施行→奥南村,[下村・藤江浦
・大浦・中間村・柿原村]が合併村制施行→八幡村,[岩淵村・増穂村・山財村・御内村・槙川村]が合併村制施行→清
満村,[宮野下村・北増穂村・小沢川村・川之内村・元宗村・増田村・土居中村・迫目村・務田村]が合併村制施行→三
間村,[高串村・光満村]が合併村制施行→高光村,[高田村・岩松村・近家浦村]が合併村制施行→津島村,[上畑地
村・下畑地村]が合併村制施行→畑地村,[川内村・寄松村・宮下村・保田村・祝森村]が合併村制施行→来村,[曽根
村・能寿寺村・是房村・成家村・大藤村・則村・黒井地村・戸雁村]が合併村制施行→成妙村,[中野中村・波岡村・田
川村・金銅村・土居垣内村・古藤田村・大内村・兼近村・三間中間村・黒川村・音地村]が合併村制施行→二名村,[立
間尻浦・鶴間浦・浅川浦・沖村の一部]が合併村制施行→立間尻村,コモ淵浦が改称村制施行→コモ淵村,下灘浦が改
称村制施行→下灘村,下波浦が改称村制施行→下波村,九島浦が改称村制施行→九島村,戸島浦が改称村制施行
→戸島村,三浦が改称村制施行→三浦村,日振島が改称村制施行→日振島村,北灘浦が改称村制施行→北灘村,
遊子浦が改称村制施行→遊子村,[丸穂村・立間村]が村制施行;北宇和郡[沖浦の大部分・河内村の大部分・南君
浦の一部]・東宇和郡白浦の一部が合併村制施行→北宇和郡喜佐方村;東宇和郡[法華津浦・深浦・白浦の大部分]
・北宇和郡河内村の一部が合併村制施行→東宇和郡玉津村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県大洲市|明治22年|<発足>愛媛県喜多郡[大洲大洲町・柚木村の一部]が合併町
制施行→大洲町,[長浜町・青島・上老松村の一部]が合併町制施行→長浜町,[阿蔵村・大洲村・高山村]が合併村
制施行→久米村,[戒川村・加屋村・大越村]が合併村制施行→滝川村,[喜多山村・恋木村]が合併村制施行→喜多
山村,[今坊村・黒田村]が合併村制施行→喜多灘村,[山鳥坂村・宇和川村の一部・横山村の一部・北表村の一部・
只海村の一部]が合併村制施行→山鳥坂村,[柴村・下須戒村の一部]が合併村制施行→柴村,[春賀村・多田村・東
宇村山村]が合併村制施行→三善村,[新谷町・新谷村]が合併村制施行→新谷村,[菅田村・大竹村・宇津村]が合
併村制施行→菅田村,[成能村・森山村]が合併村制施行→大成村,[川崎村・宮谷村・植松村・橡谷村・中津村・横山
村の大部分]が合併村制施行→奥南村,[蔵川村・宇和川村の一部]が合併村制施行→蔵川村,[中村・大洲常盤町・
若宮村・五郎村]が合併村制施行→喜多村,[田口村・市木村・徳森村]が合併村制施行→平村,[八多喜村・米津村・
手成村]が合併村制施行→粟津村,[穂積村・下須戒村の一部・上老松村の一部]が合併村制施行→相生村,[北只
村・松尾村・梅川村・長谷村・久保村・正信村・稲積村・野佐来村・黒木村・柚木村の一部]が合併村制施行→南久米
村,[名荷谷村・中居谷村・宇和川村の大部分]が合併村制施行→宇和川村,[柳沢村・藤縄村]が合併村制施行→柳
沢村,[櫛生村・出海村・上須戒村・大谷村・田処村・豊茂村]が村制施行;東宇和郡[西村・他3村]が合併村制施行→
貝吹村,[予子林村・他1村]が合併村制施行→横林村;西宇和郡[野田村・平地村]が合併村制施行→平野村;上浮
穴郡[川上村・北平村・他1村]が合併村制施行→浮穴村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県越智郡上島町|明治22年|<発足>愛媛県越智郡[佐島村・下弓削村・上弓削村・
魚島村]が合併村制施行→弓削村,[岩城村・生名村]が村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県上浮穴郡久万高原町|明治22年|<発足>愛媛県上浮穴郡[上野尻村・下野尻村・
久万町村の大部分・入野村の一部]が合併村制施行→久万町村,[上畑野川村・下畑野川村・直瀬村]が合併村制施
行→川瀬村,[西谷村・柳井川村]が合併村制施行→柳谷村,[沢渡村・黒藤川村・久住村]が合併村制施行→中津村
,[東川村・七鳥村・仕出村]が合併村制施行→仕七川村,[東明神村・西明神村・入野村の大部分・久万町の一部]が
合併村制施行→明神村,[日野浦村・中黒岩村・上黒岩村・大川村・有枝村]が合併村制施行→弘形村,[露峰村・父
野川村・二名村]が合併村制施行→父二峰村,[杣野村・大味川村]が合併村制施行→杣川村,菅生村が村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県北宇和郡鬼北町|明治22年|<発足>愛媛県北宇和郡[広見村・下大野村・小松村
・久保村・延川村・川上村]が合併村制施行→三島村,[小倉村・小西野々村・上川村・岩谷村・興野々村・出目村]が
合併村制施行→泉村,[成藤村・国遠村・清延村・沢松村・内深田村・東仲村・西仲村・吉波村・是延村]が合併村制施
行→好藤村,[大宿村・生田村・清水村・畔屋村・西野々村]が合併村制施行→愛治村,[奈良村・北川村・中野川村・
芝村・近永村・永野市村]が合併村制施行→旭村,[父野川村・上鍵山村・下鍵山村・日向谷村・上大野村]が合併村
制施行→日吉村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県北宇和郡松野町|明治22年|<発足>愛媛県北宇和郡[吉野村・蕨生村・奥野川村
]が合併村制施行→吉野生村,[松丸村・豊岡村・延野々村・富岡村・上家地村・目黒村]が合併村制施行→明治村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県喜多郡内子町|明治22年|<発足>愛媛県喜多郡[内子村・知清村村]が合併町制
施行→内子町,[古田村・大久喜村]が合併村制施行→五十崎村,[五百木村・城廻村]が合併村制施行→五城村,[
袋口村・論田村・河内村の大部分・立山村の一部]が合併村制施行→満穂村,[平岡村・重松村・宿間村・福岡村]が
合併村制施行→天神村,[北表村の大部分・只海村の大部分]が合併村制施行→御祓村,[立山村の大部分・河中村
・河内村の一部]が合併村制施行→立川村,[村前村・大瀬村]が村制施行;上浮穴郡[吉野川村・上田渡村・中田渡
村・臼杵村]が合併村制施行→田渡村,[上川村・中川村・本川村]が合併村制施行→参川村,[大平村・日野川村・町
1890迄(3796件)
村・寺村]が合併村制施行→小田町村,[立石村・南山村]が合併村制施行→石山村;下浮穴郡[串村・石畳村・大久
保村]が合併村制施行→下灘村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県西条市|明治22年|<発足>愛媛県新居郡[西条大師町・西条本町・西条東町・西
条栄町・明屋敷村]が合併町制施行→西条町,[荒川山村・千町山村・藤野石山村]が合併村制施行→加茂村,[朔日
市村・下島山村・玉津村・船屋村・新田村の大部分]が合併村制施行→玉津村,[神拝村・喜多川村・樋之口村・古川
村・新田村の一部]が合併村制施行→神拝村,[西田村・西泉村・坂元村・楢木村・禎瑞村]が合併村制施行→橘村,[
中野村・中西村・洲之内村・安知生村]が合併村制施行→神戸村,[兎野山村・黒瀬山村・大保木山村・中奥山村・東
野川山村・西野川山村]が合併村制施行→大保木村,[福武村・明神木村・大町村]が合併村制施行→大町村,[飯岡
村・氷見村]が村制施行;周布郡[吉田村・北条村の一部・周布村の大部分・三津屋村の一部]が合併村制施行→周
布村,[久妙寺村・今井村・丹原村・池田村・願蓮寺村・川根村の一部]が合併村制施行→福岡村,[石田村・今在家村
・広江村・新屋敷村の一部・玉之江村の大部分]が合併村制施行→吉井村,[長野村・田野村上方・北田野村・高松村
・川根村の大部分]が合併村制施行→田野村,[湯屋口村・志川村・寺尾村・来見村・石経村・関屋村・明穂村の一部]
が合併村制施行→中川村,[南川村・北川村・新屋敷村の大部分・玉之江村の一部]が合併村制施行→小松村,[北
条村の大部分・三津屋村の大部分・周布村の一部]が合併村制施行→多賀村,[妙口村・大頭村・大郷村・安井村・明
穂村の一部]が合併村制施行→石根村,千足山村が村制施行;桑村郡[宮之内村・大野村・実報寺村・福城寺村・旦
之上村・黒谷村・河之内村]が合併村制施行→庄内村,[高田村・国安村・新市村・桑村・三芳村の一部]が合併村制
施行→国安村,[上市村・広岡村・石延村・新町村・安用出作村・安用村の大部分・高知村の一部]が合併村制施行→
吉岡村,[大新田村・壬生川村・円海寺村・明理川村・喜多台村]が合併村制施行→壬生川村,[徳能村・徳能出作村・
古田村・田滝村・高知村の大部分・安用村の一部]が合併村制施行→徳田村,[楠村・河原津村]が合併村制施行→
楠河村,三芳村の大部分が村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県西予市|明治22年|<発足>愛媛県東宇和郡[卯之町・鬼窪村・伊賀上村]が合併
町制施行→宇和町,[皆田村・下川村・明間村・稲生村]が合併村制施行→下宇和村,[岩木村・郷内村・小原村]が合
併村制施行→笠置村,[久枝村・野田村・小野田村・永長村・上松葉村・下松葉村]が合併村制施行→上宇和村,[魚
成村・下相村・男河内村・田穂村]が合併村制施行→魚成村,[栗木村・鎌田村・中通川村・他1村]が合併村制施行→
貝吹村,[高山浦・田之浜浦村]が合併村制施行→高山村,[高瀬村・富野川村・平野村・蔵良村]が合併村制施行→
中筋村,[高野子村・川津南村]が合併村制施行→高川村,[坂石村・他1村]が合併村制施行→横林村,[狩浜浦・渡
江浦村]が合併村制施行→狩江村,[新城村・常定寺村・田野中村・明石村]が合併村制施行→田之筋村,[西山田村
・山田村]が合併村制施行→山田村,[田苗真土村・大江村・加茂村・坂戸村・清沢村・杢所村]が合併村制施行→中
川村,[土居村・窪野村・古市村・嘉喜尾村]が合併村制施行→土居村,[東多田村・河内村・伊延村・岡山村]が合併
村制施行→多田村,[白髭村・松渓村・長谷村・四郎谷村]が合併村制施行→溪筋村,[野村・阿下村・片川村・釜川村
]が合併村制施行→野村,[遊子谷村・野井川村]が合併村制施行→遊子川村,俵津浦が改称村制施行→俵津村,惣
川村が村制施行;西宇和郡[垣生浦・二及浦・周木浦村]が合併村制施行→二木生村,[朝立浦・津布理村・安土浦・
有網代浦村]が合併村制施行→三瓶村,[有太刀浦・蔵貫浦・蔵貫村・皆江浦・下泊浦村]が合併村制施行→三島村,
[和泉村・他4村]が合併村制施行→双岩村;上浮穴郡[小屋村・他2村]が合併村制施行→浮穴村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県四国中央市|明治22年|<発足>愛媛県宇摩郡[下山村・領家村・下川村・柴生村]
が合併村制施行→川滝村,[下分村・山田井村]が合併村制施行→金生村,[金川村・半田村・三角寺村]が合併村制
施行→金田村,[五郎野村・大町村・岡銅村・豊田村・長田村]が合併村制施行→豊岡村,[小川山村・平野山村]が合
併村制施行→金砂村,[小林村・藤原村・中村]が合併村制施行→小富士村,[上野村・北野村]が合併村制施行→関
川村,[新宮村・馬立村・新瀬川村]が合併村制施行→新立村,[村松村・上柏村・下柏村]が合併村制施行→松柏村,
[中之庄村・具定村]が合併村制施行→中之庄村,[津根山村・寒川山村・豊坂村]が合併村制施行→富郷村,[天満
村・蕪崎村]が合併村制施行→満崎村,[土居村・浦山村・入野村・畑野村]が合併村制施行→土居村,[余木村・長須
村]が合併村制施行→二名村,[寒川村・妻鳥村・三島村・上山村・上分村・川之江村・中曽根村・津根村・野田村]が
村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県東温市|明治22年|<発足>愛媛県下浮穴郡[河之内村・則之内村・井内村]が合
併村制施行→三内村,[見奈良村・田窪村・牛淵村・南野田村・北野田村]が合併村制施行→南吉井村,[上林村・下
林村・上村]が合併村制施行→拝志村;久米郡[樋口村・山之内村・志津川村・西岡村]が合併村制施行→北吉井村;
久米郡[北方村・松瀬川村]・下浮穴郡[南方村・吉久村]が合併村制施行→久米郡川上村;周布郡[楠窪村・明河村・
鞍瀬村・滑川村・千原村・臼坂村]が合併村制施行→桜樹村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県新居浜市|明治22年|<発足>愛媛県新居郡新居浜浦が村制施行→新居浜村,大
島浦が改称村制施行→大島村,[阿島村・多喜浜村・黒島村]が合併村制施行→多喜浜村,[角野村・立川山村]が合
併村制施行→角野村,[金子村・庄内村・新須賀村]が合併村制施行→金子村,[松神子村・郷村]が合併村制施行→
神郷村,[船木村・種子川山村]が合併村制施行→船木村,[沢津村・宇高村]が合併村制施行→高津村,[中村・萩生
村・大永山村]が合併村制施行→中萩村;新居郡[垣生村・泉川村・大生院村]・宇摩郡別子山村が村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県西宇和郡伊方町|明治22年|<発足>愛媛県西宇和郡伊方浦が村制施行→伊方
村,[釜木浦・平磯浦・二名津浦・名取浦・明神浦・松浦村]が合併村制施行→神松名村,[九町浦・二見浦村]が合併
村制施行→町見村,[川之浜村・大久浦・田部浦・神崎浦村]が合併村制施行→四ツ浜村,[足成浦・塩成浦・三机浦・
大江浦・志津浦・小島浦村]が合併村制施行→三机村,[与侈浦・串浦・正野浦・三崎浦・高浦・佐田浦・大佐田浦・井
野浦村]が合併村制施行→三崎村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県松山市|明治22年|<発足>愛媛県温泉郡[松山98町・松山春日町の大部分・松山
一万町の大部分・中村の一部・味酒村の一部・立花村の一部・持田村の一部]が合併市制施行→松山市,[桑原村・
樽味村・畑寺村・三町村・松末村・新百姓村・東野村・正円寺村]が合併村制施行→桑原村,[高岡村・富久村・久保田
村・南吉田村・北吉田村]が合併村制施行→生石村,[小栗村・藤原村・竹原村・土居田村・針田村・松山春日町の一
1890迄(3796件)
部]が合併村制施行→雄群村,[小坂村・枝松村・中村の大部分・立花村の大部分]が合併村制施行→素鵞村,[石手
村・一万村・持田村の大部分・道後村の一部・一万町の一部]が合併村制施行→道後村,[湯山村・溝辺村]が合併村
制施行→湯山村,[南江戸村・辻村・沢村・衣山村・味酒村の大部分]が合併村制施行→朝美村,[別府村・北齋院村・
南齋院村・山西村の大部分・和気郡古三津村の一部]が合併村制施行→味生村,道後村の一部が町制施行→道後
湯之町;風早郡[粟井村・畑里村・饒村・吉木村・熊田村・宇和間村]が合併村制施行→西中島村,[下難波村・中通村
・上難波村・庄村]が合併村制施行→難波村,[元怒和村・津和地村・二神村・上怒和村]が合併村制施行→神和村,[
才之原村・瀧本村・猪木村・猿川村・中村・米之野村・庄布村・儀式村・小山田村・猿川原村・尾儀原村・萩原村・庄村
の一部]が合併村制施行→立岩村,[小川村・磯河内村・鴨之池村・和田村・河原村・安岡村・常竹村・本谷村・西谷村
・大西谷村・客村・麓村・平林村・小川谷村・久保村・鹿峰村・苞木村]が合併村制施行→粟井村,[菅沢村・神次郎村・
城山村・柳谷村・恩地村・小屋村・梅木村・上総村]が合併村制施行→五明村,[浅海本谷村・浅海原村]が合併村制
施行→浅海村,[大浦村・小浜村・長師村・宮野村・神浦村]が合併村制施行→東中島村,[八反地村・中西内村・中西
外村・寺谷村・院内村・波田村・神田村]が合併村制施行→正岡村,[別府村・宮内村・善応寺村・横谷村・閏谷村・九
川村・常保免村・佐古村・高山村・牛谷村・大河内村・中須賀村・片山村・夏目村]が合併村制施行→河野村,[北条村
・辻村・土手内村・安居島村]が合併村制施行→北条村,[睦月村・野忽那村]が合併村制施行→睦野村;和気郡[三
津14町・新浜村の一部・古三津村の一部]が合併町制施行→三津浜町,[下伊台村・上伊台村]が合併村制施行→伊
台村,[吉藤村の大部分・谷村・大内平田村・志津川村・姫原村の一部]が合併村制施行→潮見村,[久万村・西長戸
村・東長戸村の大部分・安城寺村・高木村・姫原村の一部]が合併村制施行→久枝村,[古三津村の大部分・新浜村
の一部・温泉郡山西村の一部]が合併村制施行→古三津村,[祝谷村・山越村・姫原村の大部分・東長戸村の一部・
吉藤村の一部]が合併村制施行→御幸村;[新浜村の大部分・古三津村の一部]が合併村制施行→新浜村,[福角村
・堀江村・権現村・大栗村]が合併村制施行→堀江村,[和気浜村・馬木村・太山寺村]が合併村制施行→和気村,興
居島村が村制施行;久米郡[高井村・窪田村・来住村・鷹子村・南久米村・北久米村・福音寺村の大部分・南土居村の
一部]が合併村制施行→久米村,[今在家村・井門村・北土居村・越智村・居相村・古川村・東石井村・星岡村・天山村
・西石井村・朝生田村・和泉村・福音寺村の一部・南土居村の一部]が合併村制施行→石井村,[小屋峠村・北梅本村
・南梅本村・平井谷村・苅屋村・畑中村・水泥村]が合併村制施行→小野村;下浮穴郡[高井村・森松村・井門村]が合
併村制施行→浮穴村;[浄瑠璃寺村・窪野村・久谷村]が合併村制施行→坂本村,[津吉村・中野村・河原村・東方村・
小村・上野村・西野村・恵原町村]が合併村制施行→荏原村;伊予郡[西垣生村・東垣生村]が合併村制施行→垣生
村,[余戸村・保免村・市坪村]が合併村制施行→余土村
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県南宇和郡愛南町|明治22年|<発足>愛媛県南宇和郡[増田村・正木村・小山村・
広見村・中川村・満倉村]が合併村制施行→一本松村,[長洲村・平城村・和口村・長月村・菊川村]が合併村制施行
→御荘村,[内海浦・柏村]が合併村制施行→内海村,[緑村・僧都村]が合併村制施行→緑僧都村,西外海浦が改称
村制施行→西外海村,東外海浦が改称村制施行→東外海村,城辺村が村制施行
1889年12月15日-09:00|日本|愛媛県八幡浜市|明治22年|<発足>愛媛県西宇和郡八幡浜浦の一部が町制施行→八
幡浜町,川之石浦が改称村制施行→川之石村,[宮内村・日土村]が村制施行,[磯崎浦・喜木津浦・広早浦村]が合
併村制施行→磯津村,[合田浦・舌間浦村]が合併村制施行→舌田村,[松柏村・郷村・川之内村]が合併村制施行→
千丈村,[真網代浦・穴井浦・大島浦村]が合併村制施行→真穴村,[須川村・喜木村]が合併村制施行→喜須来村,[
川名津浦・上泊浦村]が合併村制施行→川上村,[大平村・高野地村・八幡浜浦の一部]が合併村制施行→矢野崎村
,[中津川村・若山村・釜倉村・布喜川村・他1村]が合併村制施行→双岩村,[矢野町・八代村・五反田村・国木村・八
幡浜浦の一部]が合併村制施行→神山村,[有太刀浦・蔵貫浦・蔵貫村・皆江浦・下泊浦村]が合併村制施行→三島
村
1889年12月15日-09:00|日本|JR西日本草津線|明治22年|関西鉄道本線[三雲-石部-草津]間15.93km開業
1889年12月15日-01:00|フランス/パナマ| |||フランス・パナマ運河会社が破産
1889年12月16日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第031号「集会条例中改正ノ件」公布
1889年12月17日-09:00|日本|京都市立芸術大学|明治22年|京都府画学校が京都市の経営に移り京都市画学校と
改称
1889年12月18日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第127号「陸軍重症病馬治療所官制第一条第三条改正ノ
件」公布
1889年12月19日-09:00|日本| ||明治22年|板垣退助、旧自由党員ら大阪で愛国公党を結成
1889年12月20日-09:30|オーストラリア| |||南オーストラリアで統一労働党が結成
1889年12月20日-09:00|日本| ||明治22年|専修学校理財学会創立(24.3.22発会式)
1889年12月20日-09:00|日本|東京大学|明治22年|帝国大学文科大学に仏蘭西文学科設置
1889年12月21日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第128号「陸軍衛生部現役士官補充条例中改正ノ件」,明
治22年勅令第129号「陸軍軍医学校条例第三条改正ノ件」各公布
1889年12月21日-09:00|日本|松屋|明治21年|カンダ鍛治町今川橋・松屋呉服店を買収・継承し東京進出
1889年12月22日-09:00|日本| ||明治22年|中等唱歌集「埴生の宿」詞・里見義、曲・ビショップ
1889年12月22日-09:00|日本|群馬県高崎市|明治22年|<改称>群馬県碓氷郡川間村が改称→八幡村
1889年12月23日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第130号「高等水兵練習艦条例」,明治22年勅令第131号「
砲術練習艦条例」,明治22年勅令第132号「水雷術練習艦条例」各公布
1889年12月24日-09:00|日本| ||明治22年|三条暫定内閣終了し、第1次山縣有朋/~18910506
1889年12月24日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第133号「傷痍恩給ヲ受ケ文官ニ任シタル者恩給支給ノ件」,明
治22年勅令第134号「海軍懲罰令」,明治22年勅令第135号「内閣官制」各公布<司法が裁判所(大審院・控訴院・地方
裁判所・区裁判所)の体制に、立法が帝国議会(貴族院・衆議院)・諮詢(枢密院、枢密顧問官)・会計検査(会計検査
院)に変更>
1890迄(3796件)
1889年12月26日-09:00|日本| ||明治22年|岐阜商業会議所設立
1889年12月26日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第136号「地方官官制第二十八条但書追加ノ件」,明治22
年勅令第137号「札幌農学校卒業生任用ノ件」各公布
1889年12月26日-09:00|日本|JR東日本両毛線|明治22年|日本鉄道高崎線[前橋-前橋仮]延伸,前橋仮駅廃止→[前
橋-{>新前橋}(-高崎)]開業
1889年12月26日-09:00|日本|静岡県|明治22年|静岡県庁完成
1889年12月26日-09:00|日本|山形県山形市|明治22年|<分割>山形県南村山郡城西村を分割→[飯塚村・椹沢村]
1889年12月26日 06:00|アメリカ| |||アメリカ海軍の防護巡洋艦「チャールストン」カリフォルニア州サンフランシスコのユニオン鉄工所で竣工就役
1889年12月27日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年勅令第138号「東宮武官官制」公布
1889年12月30日-09:00|日本| ||明治22年|明治22年法律第033号「地方税及備荒儲蓄金滞納者処分ノ件」公布;明
治22年勅令第139号「公文式第三条改正ノ件」、明治22年勅令第140号「各省官制通則第十二条改正ノ件」、明治22年
勅令第141号「沖縄県及東京府管轄小笠原島伊豆七島ノ国税徴収ノ件」、明治22年勅令第142号「警備隊区司令部条
例」、明治22年勅令第143号「陸軍予備後備将校服役条例」、明治22年勅令第144号「陸軍予備後備下士兵卒服役条
例」、明治22年勅令第145号「陸軍帰休兵条例」、明治22年勅令第146号「海軍将校同相当官予備後備服役年期ノ件」
各公布
1890年-09:00|日本|駒沢大学|明治23年|「曹洞宗大学林専門学本校」を「曹洞宗大学林」と改称
1890年-09:00|日本|福岡県糸島市|明治23年|<改称>福岡県怡土郡長飯本村が改称→長糸村
1890年1月-09:00|日本|香川大学|明治23年|香川県尋常師範学校(改称)
1890年1月-09:00|日本|東京歯科大学|明治23年|高山歯科医学院創立
1890年1月 00:00|イギリス| |||ロンドンのF.Stumore & Co.「Charters Tower」イングランド・サウスシールズのJ.Read-head & S
on.で竣工
1890年1月1日-09:30|オーストラリア| |||タスマニア議会により、オーストラリアで4番目の大学となるタスマニア大学設立
1890年1月1日-09:00|日本| ||明治23年|家庭教育社「日本の家庭」創刊(中村虎吉)
1890年1月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治22年法律第032号「国税滞納処分法」施行(18891221公布)
1890年1月1日-09:00|日本|朝日新聞|明治23年|東京朝日新聞が元日付録を発行
1890年1月1日 00:00|イギリス| |||サッカーのゴールネットがイギリスで初登場
1890年1月3日-09:00|日本| ||明治23年|森鴎外、「国民の友」に「舞姫」発表
1890年1月5日-03:00|エリトリア/イタリア| |||イタリアでエリトリア植民地形成勅令がくだる
1890年1月6日-09:00|日本|JR東日本中央本線|明治23年|甲武鉄道[立川-八王子]間に日野駅開業
1890年1月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第001号「保管金規則」公布;明治23年勅令第001号「神宮職
員官等表中追加ノ件」,明治23年勅令第002号「政府ニ於テ保管ノ義務ヲ有スル公有私有金ニ関スル件」各公布
1890年1月7日 06:00|アメリカ| |||アメリカ海軍防護巡洋艦「ボルチモア」ペンシルベニア州フィラデルフィアのウィリアム・クランプ・アンド・サンズ
社で竣工就役(1911年1月30日,新兵収容艦→1915年3月8日,機雷敷設艦→1922年9月15日予備役、真珠湾で新兵
収容艦)
1890年1月9日-09:00|日本|東京慈恵会医科大学|明治23年|成医会講習所を成医学校と改称
1890年1月10日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第003号「衆議院議員選挙法施行規則」公布
1890年1月10日-09:00|日本| ||明治23年|矢野龍渓(郵便報知社社長)<新聞用達会社>を創立,一般ニュース通信を開
始
1890年1月10日-02:00|エジプト| |||クレオパトラ墓発見
1890年1月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令「日本朝鮮両国通漁規則」施行(8日公布)
1890年1月14日-09:00|日本|百十四銀行|明治23年|(私立)東讃銀行、香川に開業
1890年1月15日-09:00|日本| ||明治23年|横浜商業学校学生が雑誌「学燈」創刊,同人に小島久太(鳥水)
1890年1月15日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《バレエ「眠りの森の美女」》ペテルブルグ、マリインスキー劇
場
1890年1月16日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第002号「軍港要港ニ関スル件」公布
1890年1月17日-09:00|日本| ||明治23年|張弛館「少年文武」創刊/中川重麗
1890年1月19日-09:00|日本| ||明治23年|明治22年法律第034号「決闘罪ニ関スル件」施行(18891230公布)
1890年1月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第004号「出納官吏身元保証金納付ノ件」公布
1890年1月21日-09:00|日本| ||明治23年|中江兆民、大井憲太郎ら、自由党を結成
1890年1月21日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第003号「地方税経済ニ於テ非常災害ノ為メニ要スル土木費借入
ノ件」公布;明治23年勅令第005号「裁判所位置及管轄区画表中改正ノ件」公布
1890年1月21日 06:00|アメリカ| |||アメリカン・タバコ社設立、タバコ・トラスト形成
1890年1月23日-09:00|日本| ||明治23年|新島襄(教育者・キリスト教指導者)死去/同志社の設立者[1843年01月14日
生~](享年47)
1890年1月23日-09:00|日本|千葉銀行|明治23年|(株)滝沢銀行、千葉に開業
1890年1月23日 06:00|アメリカ| |||アメリカで統一炭鉱労働組合結成
1890年1月25日-09:00|日本|東武佐野線|明治23年|安蘇馬車鉄道[越名河岸-高萩(>廃止)-佐野町-(佐野連絡所)(朱雀>廃止)-吉永]間開業→[越名河岸-葛生仮]
1890年1月25日 06:00|アメリカ| |||アメリカの女性ジャーナリストのネリー・ブライ(23)が、72日6時間11分14秒の世界一周を達成
してニューヨークに帰る
1890年1月27日-09:00|日本|慶應義塾|明治23年|慶應義塾大学部が設置され、文学、法律、理財の3科が置かれる
1890年1月31日-09:00|日本| ||明治23年|第六十国立銀行営業停止
1890迄(3796件)
1890年2月-09:00|日本| ||明治23年|豊橋倉庫設立
1890年2月-09:00|日本|群馬銀行|明治23年|宮田生産会社、銀港社と改称
1890年2月1日-09:00|日本| ||明治23年|「横濱貿易新報」創刊(後・神奈川新聞)
1890年2月1日-09:00|日本| ||明治23年|ビゴ-,風俗絵入新聞「ル・ヴィ・ジャポネイズ」創刊
1890年2月2日-01:00|チェコ| |||<初演>アントニン・レオポルト・ドヴォルザーク《交響曲第8番ト長調Op.88,B.163」》 18891108
作曲
1890年2月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第004号「北海道及町村制ヲ施行セサル島嶼ノ国税徴収ノ件」公
布;明治23年勅令第006号「海軍下士服役条例中改正刪除ノ件」,明治23年勅令第007号「第五海軍区鎮守府位置設
定ノ件」各公布
1890年2月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第008号「文官試験ノ件」,明治23年勅令第009号「郡区長任
用ノ件」,明治23年勅令第010号「巡査奉職満五年以上ノ者ヲ警部補ニ任用スル件」各公布
1890年2月7日-09:30|オーストラリア| |||エマ・コンスタンス・ストーン、オーストラリア最初の公認女性医師となる
1890年2月8日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第005号「備荒儲蓄法中改正ノ件」公布
1890年2月9日-09:00|日本| ||明治23年|十三代目長谷川勘兵衛、没
1890年2月10日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第007号「重罪控訴予納金規則」公布
1890年2月11日-09:00|日本| ||明治23年|庚寅新誌社創業(手塚猛昌)《庚寅新誌》創刊(明治27年10月《汽車汽
船・旅行案内》創刊)
1890年2月11日-09:00|日本| ||明治23年|徳富蘇峰が、「国民新聞」創刊
1890年2月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第011号「金鵄勲章ノ等級製式及佩用式」(軍人・軍属の戦
功に対して与えられる)公布
1890年2月13日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第009号「水道条例」(水道の市町村営を定める),明治23
年法律第010号「市町村制及土地収用法ニ関スル訴訟取扱ノ件」各公布;明治23年勅令第012号「陸軍武官官等表中追
加ノ件」,明治23年勅令第013号「陸軍下士以下服制中改正ノ件」,明治23年勅令第014号「海軍糧食条例」,明治23年
勅令第015号「海軍在外国学生学資金規則」各公布
1890年2月13日-03:00|タンザニア| |||<死去>ザンジバルのスルタン:ハリーファ・イブン・サイード
1890年2月13日-03:00|タンザニア| |||<即位>ザンジバルのスルタン:サー・アリ・ビン・サイード・アル=ブサイード(~18930305)
1890年2月15日-09:00|日本|香川県綾歌郡綾川町|明治23年|<発足>香川県阿野郡[羽床下村・小野村]が合併村制
施行→羽床村,[羽床上村・牛川村]が合併村制施行→羽床上村,[山田上村・山田下村・東分村]が合併村制施行→
山田村,[滝宮村・北村・萱原村]が合併村制施行→滝宮村,[枌所東村・枌所西村]が合併村制施行→枌所村,[西分
村・千疋村・陶村・畑田村]が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県綾歌郡宇多津町|明治23年|<発足>香川県鵜足郡宇多津村が村制施行村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県香川郡直島町|明治23年|<発足>香川県香川郡直島が村制施行→直島村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県観音寺市|明治23年|<発足>香川県豊田郡[観音寺村・伊吹島村]が合併町制施
行→観音寺町,[井関村・海老済村・内野々村・有木村・田野々村]が合併村制施行→五郷村,[丸井村・福田原村・青
岡村・木之郷村]が合併村制施行→紀伊村,[高屋村・室本村]が合併村制施行→高室村,[植田村・流岡村・村黒村・
出作村]が合併村制施行→常磐村,[新田村・原村・池尻村]が合併村制施行→豊田村,[大野原村・花稲村]が合併
村制施行→大野原村,[姫浜・和田浜村]が合併村制施行→姫之江村,[箕浦・和田村]が合併村制施行→和田村,[
粟井村・中姫村・萩原村・柞田村]が村制施行;豊田郡[古川村・中田井村・吉岡村]・三野郡本大村の一部が合併村
制施行→豊田郡一ノ谷村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県木田郡三木町|明治23年|<発足>香川県三木郡[井上村・平木村・鹿伏村・池戸村
]が合併村政施行→平木村,[奧山村・鹿庭村]が合併村政施行→奧鹿村,[田中村・朝倉村・小蓑村]が合併村政施
行→田中村,[氷上村・上高岡村]が合併村政施行→氷上村,下高岡村が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県坂出市|明治23年|<発足>香川県阿野郡坂出村が町制施行→坂出町,[西庄村・
府中村・林田村]が村制施行,[鴨村・氏部村]が合併村制施行→加茂村,[高屋村・青海村・神谷村]が合併村制施行
→松山村,[乃生村・木沢村]が合併村制施行→王越村,[福江村・江尻村]が合併村制施行→金山村;那珂郡[与島・
岩黒島・櫃石島・瀬居島・沙弥島村]が合併村制施行→与島村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県さぬき市|明治23年|<発足>香川県寒川郡[鴨部東山村・鴨部中筋村]が合併村
制施行→鴨部村,[志度村・末村]が合併村制施行→志度村,[石田西村・石田東村]が合併村制施行→石田村,[長
尾西村・長尾東村・長尾名村・前山村]が合併村制施行→長尾村,[田面村・富田東村]が合併村制施行→松尾村,[
富田中村・富田西村・南川村]が合併村制施行→富田村,[野間田村・乙井村・是弘村・宮西村]が合併村制施行→造
田村;寒川郡[奥山村・鴨部下庄村・小田村・神前村・津田村・鶴羽村]・三木郡井戸村が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県小豆郡小豆島町|明治23年|<発足>香川県小豆郡[安田村・木庄村・橘村・岩谷村
・当浜村]が合併村制施行→安田村,[吉野村・神浦村・蒲野村]が合併村制施行→三都村,[上村・下村・片城村]が
合併村制施行→草壁村,[池田村・蒲生村・中山村]が合併村制施行→池田村,[二面村・室生村]が合併村制施行→
二生村,[苗羽村・古江村・堀越村・田浦村]が合併村制施行→苗羽村,[福田村・吉田村]が合併村制施行→福田村,
[坂手村・西村]が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県小豆郡土庄町|明治23年|<発足>香川県小豆郡土庄村が村制施行,[伊喜末村・
小江村・長浜村・滝宮村]が合併村制施行→四海村,[家浦村・唐櫃村・甲生村]が合併村制施行→豊島村,[小海村・
見目村・屋形崎村・馬越村]が合併村制施行→北浦村,[大部村・小部村]が合併村制施行→大部村,[肥土山村・笠
ヶ滝村・黒岩村・小馬越村]が合併村制施行→大鐸村,[淵崎村・上庄村]が合併村制施行→淵崎村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県善通寺市|明治23年|<発足>香川県多度郡善通寺村が村制施行,[吉原村・碑殿
村]が合併村制施行→吉原村,[上吉田村・下吉田村・稲木村]が合併村制施行→吉田村,[大麻村・生野村]が合併
1890迄(3796件)
村制施行→麻野村,[中村・弘田村]が合併村制施行→筆岡村;那珂郡[下櫛梨村・他2村]が合併村制施行→象郷村
,[金蔵寺村・木徳村・原田村]が合併村制施行→龍川村,与北村が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県高松市|明治23年|<市制>香川県香川郡[内町・東浜町・新材木町・通町・本町・上
横町・下横町・北浜材木町・鶴屋町・魚屋町・内磨屋町・工町・浜町・天神前・南鍛冶屋町・北亀井町・南亀井町・西瓦
町・東瓦町・田町・中新町・新瓦町・南新町・旅籠町・西通町・兵庫町・丸亀町・古新町・外磨屋町・南紺屋町・一番町・
二番町・三番町・四番町・五番町・六番町・七番町・八番町・九番町・十番町・西新通町・西浜町・木蔵町・塩屋町・片原
町・百間町・大工町・桶屋町・野方町・今新町・七十間町・御坊町・新通町・井口町・新塩屋町・築地町・福田町・北古馬
場町・古馬場町・東浜村の一部・中村の一部]が合併市制施行→高松市,[安原下村・東谷村]が合併村制施行→安
原下村,[安原上東村・安原上村]が合併村制施行→安原上東村,[一宮村・成合村・鹿角村・三名村]が合併村制施
行→一宮村,[円座村・山崎村]が合併村制施行→円座村,[宮脇村・西浜村]が合併村制施行→宮脇村,[坂田村・勅
使村・馬場村・沖村・万蔵村]が合併村制施行→鷺田村,[出作村の大部分・上多肥村・下多肥村]が合併村制施行→
多肥村,[女木島・男木島村]が合併村制施行→雌雄島村,[川東上村・川東下村・川内原村]が合併村制施行→川東
村,[川部村・岡本村]が合併村制施行→川岡村,[太田村・松縄村・伏石村・今里村・福岡上村]が合併村制施行→太
田村,[大野村・寺井村]が合併村制施行→大野村,[檀紙村・御厩村・中間村]が合併村制施行→檀紙村,[池内村・
西庄村・横井村]が合併村制施行→池西村,[中村の大部分・藤塚町・上村]が合併村制施行→栗林村,[鶴市村・飯
田村・郷東村]が合併村制施行→弦打村,[東浜村の大部分・福岡下村]が合併村制施行→東浜村,[百相村・出作村
の一部]が合併村制施行→百相村,[由佐村・岡村・吉光村]が合併村制施行→由佐村,[安原上西村・下笠居村・上
笠居村・浅野村・中笠居村]が村制施行;山田郡[屋島村・東潟元村・西潟元村]が合併村制施行→潟元村,[下林村・
上林村・六条村]が合併村制施行→林村,[元山村・山崎村・下田井村]が合併村制施行→川添村,[古高松村・春日
村・新田村]が合併村制施行→古高松村,[坂元村・上田井村・高野村の大部分]が合併村制施行→坂ノ上村,[三谷
村・高野村の一部]が合併村制施行→三谷村,[西植田村・池田村]が合併村制施行→西植田村,[東十川村・西十川
村・小村・南亀田村]が合併村制施行→十河村,[東植田村・菅沢村]が合併村制施行→東植田村,[東前田村・西前
田村・北亀田村]が合併村制施行→前田村,[庵治村・木太村]が村制施行;阿野郡[国分村・新居村]が合併村制施
行→端岡村,[福家村・新名村・柏原村]が合併村制施行→山内村;三木郡[牟礼村・大町村・原村]が合併村制施行
→牟礼村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県仲多度郡琴平町|明治23年|<発足>香川県那珂郡琴平村が町制施行→琴平町,[
五条村・他3村]が合併村制施行→神野村,[苗田村・上櫛梨村・他1村]が合併村制施行→象郷村,榎井村が村制施
行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県仲多度郡多度津町|明治23年|<発足>香川県多度郡[多度津村・新町村]が合併
町制施行→多度津町,[山階村・庄村・三井村・青木村]が合併村制施行→四箇村,[西白方村・東白方村・奥白方村]
が合併村制施行→白方村,[南鴨村・北鴨村・堀江村・道福寺村・葛原村]が合併村制施行→豊原村,那珂郡[高見島
・佐柳島]が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県仲多度郡まんのう町|明治23年|<発足>香川県阿野郡川東村・鵜足郡[中通村・
勝浦村]が合併村制施行→鵜足郡美合村;鵜足郡[長尾村・炭所東村・炭所西村・村]が合併村制施行→長炭村,造
田村が村制施行;那珂郡[吉野下村・四条村]が合併村制施行→四条村,[七箇村・塩入村]が合併村制施行→七箇
村,[十郷村・佐文村]が合併村制施行→十郷村,[真野村・岸上村・東七箇村・他1村]が合併村制施行→神野村,[東
高篠村・西高篠村・公文村]が合併村制施行→高篠村,吉野上村が改称村制施行→吉野村
1890年2月15日-09:00|日本|香川県東かがわ市|明治23年|<発足>香川県大内郡[坂元村・馬宿村・南野村・黒羽村・
川股村・吉田村]が合併村制施行→相生村,[松原村・帰来村・伊座村・湊村の一部]が合併村制施行→松原村,[水
主村・西村・横内村・川東村・中筋村]が合併村制施行→誉水村,[東山村・西山村・与田山村・入野山村]が合併村制
施行→福栄村,[白鳥村・湊村の大部分]が合併村制施行→白鳥村,[引田村・三本松村・小海村・丹生村]が村制施
行;三木郡[奥山村・鹿庭村]が合併村制施行→奥鹿村,[田中村・朝倉村・小蓑村]が合併村制施行→田中村,[氷上
村・上高岡村]が合併村制施行→氷上村,[平木村・井上村・池戸村・鹿伏村]が合併村制施行→平井村;寒川郡五名
山村・三木郡[井戸村・下高岡村]が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県丸亀市|明治23年|<発足>香川県那珂郡[御供所町・北平山町・西平山町・瓦町・
風袋町・葭町・米屋町・松屋町・魚屋町・宗古町・通町・富屋町・塩飽町・南条町・横町・浜町・福島町・一番町・二番町・
三番町・四番町・五番町・六番町・七番町・八番町・九番町・十番町・中府村・地方村・津森村の一部]・鵜足郡土居村
が合併町制施行→丸亀町,[郡家村・三条村]が合併村制施行→郡家村,[広島・手島村]が合併村制施行→広島村,
[今津村・上金倉村・新田村・塩屋村・下金倉村・津森村の大部分]が合併村制施行→六郷村,[本島・牛島村]が合併
村制施行→本島村,[柞原村・田村・山北村]が合併村制施行→南村,垂水村が村制施行;鵜足郡[岡田上村・岡田下
村・岡田東村・岡田西村・村]が合併村制施行→岡田村,[栗熊東村・栗熊西村]が合併村制施行→栗熊村,[上法軍
寺村・下法軍寺村・東小川村・村]が合併村制施行→法勲寺村,[西小川村・西二村・村]が合併村制施行→川西村,[
東坂元村・西坂元村・川原村・真時村・村]が合併村制施行→坂本村,[東分村・西分村・東二村・村]が合併村制施行
→飯野村,[川津村・土器村・富熊村]が村制施行
1890年2月15日-09:00|日本|香川県三豊市|明治23年|<発足>香川県三野郡[粟島・志々島村]が合併村制施行→粟
島村,[岡本村・下高野村]が合併村制施行→桑山村,[笠岡村・竹田村]が合併村制施行→笠田村,[佐股村・羽方村
]が合併村制施行→二ノ宮村,[財田上村・財田中村]が合併村制施行→財田村,[寺家村・本大村の一部]が合併村
制施行→本山村,[上高瀬村・新名村]が合併村制施行→上高瀬村,[上勝間村・下勝間村]が合併村制施行→勝間
村,[上麻村・下麻村]が合併村制施行→麻村,[仁尾村・家浦村]が合併村制施行→仁尾村,[大浜浦・生里浦・箱浦・
積浦村]が合併村制施行→荘内村,[大野村・財田西村]が合併村制施行→財田大野村,[比地村・比地中村]が合併
村制施行→比地二村,[詫間村・香田浦・松崎村]が合併村制施行→詫間村;三野郡[下高瀬村・吉津村・上高野村・
神田村・大見村・比地大村]・豊田郡[河内村・辻村]が村制施行
1890迄(3796件)
1890年2月16日-01:00|イタリア| |||<初演>アルフレード・カタラーニ《歌劇「ローレライ」》
1890年2月18日-09:00|日本|島根県鹿足郡津和野町|明治23年|<分離編入>島根県鹿足郡小川村の一部(大字滝元)
を編入→日原村
1890年2月18日 06:00|アメリカ| |||全米女性選挙権協会結成
1890年2月19日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第016号「海兵団条例中改正加除ノ件」公布
1890年2月19日-09:00|日本|JR西日本草津線|明治23年|関西鉄道本線[柘植-深川-三雲]間20.58km延伸→[柘植草津]開業
1890年2月20日-01:00|ドイツ| |||ドイツ帝国議会選挙で反対派が多数となり、社会主義労働者党が第1党になる
1890年2月22日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第012号「海軍刑法中改正追加ノ件」公布
1890年2月25日-09:00|日本|サッポロホールディングス|明治23年|日本麦酒醸造会社が輸入ビールに対抗して「恵比寿ビール」
を発売しました
1890年2月26日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第017号「明治二十二年勅令第三十三号(市町村ヲシテ徴収セ
シムル国税ノ件)中追加ノ件」公布
1890年2月27日-09:00|日本| ||明治23年|浅草の大火(約1500戸焼失)
1890年2月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治22年勅令第078号「貴族院伯子男爵議員選挙規則」,明治22年勅令
第079号「貴族院多額納税者議員互選規則」各施行(18890605公布)
1890年2月28日-09:00|日本| ||明治23年|商品などへの菊花紋章の乱用が禁止される
1890年2月28日-09:00|日本|埼玉県深谷市|明治23年|<改称>埼玉県榛沢郡手計村が改称→八基村
1890年2月28日-09:00|日本|静岡銀行|明治23年|(株)大坂銀行、静岡に設立
1890年3月-09:00|日本| ||明治23年|清水谷公園(東京都)開園
1890年3月-09:00|日本| ||明治23年|西ノ海嘉次郎:16代横綱襲名(-明治29年1月)
1890年3月-09:00|日本| ||明治23年|「め組の喧嘩」初演,[作・竹柴其水]明治座
1890年3月-09:00|日本|クレハ|明治23年|愛知織物設立
1890年3月1日-09:30|オーストラリア| |||急進派ジャーナリストのウィリアム・レインによって、オーストラリア労働者連盟の機関誌『ワーカー』
がブリスベンで出版
1890年3月1日-09:00|日本| ||明治23年|惟一社がキリスト教のプロテスタントの一派、ユニテリアン教の宗教雑誌「ゆにてりあん
」創刊
1890年3月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第013号「通用ヲ禁止シタル貨幣紙幣ノ引換ニ関スル件」(通用禁止
後5年、ただし十銭紙幣は3年を期限とする)、明治23年法律第014号「整理公債ニ関スル特別会計設置ノ件」各公布
1890年3月1日-09:00|日本|群馬県安中市|明治23年|<町制>群馬県碓氷郡臼井村が町制施行→臼井町
1890年3月1日-09:00|日本|群馬県甘楽郡下仁田町|明治23年|<改称>群馬県北甘楽郡坂牧村が改称→小坂村
1890年3月1日-09:00|日本|JR九州鹿児島本線|明治23年|九州鉄道[千歳川仮-久留米]延伸、千歳川仮駅廃止→[博
多~久留米]開業
1890年3月1日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治23年|弐銭会社が転業し(株)曽根銀行(~大正12)兵庫に
設立
1890年3月1日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治23年|(株)芝銀行、東京に設立;悠久銀行、福井県遠敷郡
宮川村に設立
1890年3月1日 03:00|ウルグアイ| |||<就任>ウルグアイ大統領フリオ・エレーラ・イ・オベス.コロラド党(~18940301)軍政時代に幕
1890年3月3日-09:00|日本| |||北海道セメント(株)設立(後に上磯町に工場完成移転)
1890年3月3日-09:00|日本|千葉県南房総市|明治23年|<改称>千葉県朝夷郡満禄村が改称→丸村
1890年3月3日-09:00|日本|日本郵船|明治23年|日本郵船会社「越中丸」沈没
1890年3月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第015号「陸軍刑法中改正追加ノ件」公布;明治23年勅令第0
18号「第三回内国勧業博覧会事務局官制中改正ノ件」公布
1890年3月5日-09:00|日本| ||明治23年|東京・三田に大火あり,約840戸焼失
1890年3月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第019号「参謀本部条例第六条第七条中追加ノ件」公布
1890年3月6日-09:00|日本|三菱地所|明治23年|岩崎弥之助、政府から丸の内一帯(いわゆる三菱ヶ原)を譲り受け
る
1890年3月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第020号「国債ニ関スル仕払及収入金決算ノ件」公布
1890年3月7日-09:00|日本|新潟県新発田市|明治23年|<改称>新潟県北蒲原郡楠川村が改称→竹ノ俣村
1890年3月8日-09:00|日本| ||明治23年|駿河台ニコライ堂開堂
1890年3月8日-09:00|日本| ||明治23年|東京電信学校を廃止し,東京郵便電信学校設置
1890年3月8日-09:00|日本| ||明治23年|日本評論社がキリスト教の立場に立つ総合雑誌「日本評論」創刊
1890年3月8日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第016号「壱岐対馬電報料ノ件」公布;明治23年勅令第021号
「陸軍予備後備下士兵卒服役条例第三条中追加ノ件」,明治23年勅令第022号「陸軍現役ニ服スヘキ者ノ徴集及服役ニ関ス
ル件」,明治23年勅令第023号「東京郵便電信学校官制」各公布
1890年3月10日-09:00|日本| ||明治23年|東京堂創業(高橋新一郎)はじめ小売業(翌年6月,卸部を開業また<文
武堂>の名で出版を開始,明治44年2月個人経営から合資会社に改組)
1890年3月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第024号「陸海軍将校同相当官退役の際名誉進級の件」公
布
1890年3月11日-01:00|ドイツ| |||ドイツのKingsin Line貨客船「Oceana」(2,674G/T)ハンブルグのDeutsche Dampfschi
ffs Rhederei Zu Hamburgで竣工(→1898年,ブレーメンのNorddeutscher Lloydに売却、「Stoleberg」と改名→1898
年、ハンブルグのHamburg America Lineに移籍)
1890迄(3796件)
1890年3月12日-09:00|日本|千葉県勝浦市|明治23年|<町制>千葉県夷隅郡勝浦村が町制施行→勝浦町
1890年3月12日-09:00|日本|千葉県香取郡神崎町|明治23年|<町制>千葉県香取郡神崎村が町制施行→神崎町
1890年3月12日-09:00|日本|千葉県長生郡長南町|明治23年|<改称>千葉県上埴生郡武丘村が改称町制施行→庁南
町
1890年3月12日 06:00|アメリカ| |||ストローガーが自動電話機の特許を取得
1890年3月14日-09:00|日本|新潟県阿賀野市|明治23年|<改称>新潟県北蒲原郡社田村が改称→分田村
1890年3月14日-09:00|日本|新潟県新潟市|明治23年|<改称>新潟県中蒲原郡茅ノ城村が改称→茅城島村
1890年3月15日-09:00|日本| ||明治23年|日本海軍通報艦「八重山」横須賀海軍造船所で竣工就役
1890年3月15日-09:00|日本| ||明治23年|博文館から「日本文学全書」24冊の刊行が始まる
1890年3月15日-09:00|日本| ||明治23年|琵琶湖疎水竣工
1890年3月15日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第025号「海軍卒職名等級表中削除ノ件」,明治23年勅令第
026号「海軍造船工学校官制第一条改正ノ件」各公布
1890年3月15日-09:00|日本|滋賀県長浜市|明治23年|<改称>滋賀県東浅井郡南福村が改称→大郷村
1890年3月15日-09:00|日本|滋賀県東近江市|明治23年|<改称>滋賀県神崎郡東五個荘村が改称→旭村
1890年3月15日-09:00|日本|福井県南条郡南越前町|明治23年|<改称>福井県南条郡鹿見村が改称→堺村
1890年3月15日-09:00|日本|宮城県大崎市|明治23年|<町制>宮城県志田郡松山村が町制施行→松山町
1890年3月17日-09:00|日本| ||明治23年|赤心社書店創業(山岸鉞次郎)書籍業を始め販売を兼営
1890年3月17日 00:00|イギリス/中国| ||清・光緒16年2月27日|清朝とイギリスの間でシッキム条約が締結され、シッキム王国
がイギリスの保護領になる
1890年3月19日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第022号「裁判所構成法施行条例」公布;明治23年勅令第0
28号「官幣大社熱田神宮神職増置ノ件」,明治23年勅令第029号「陸軍武官進級令第十七条改正ノ件」,明治23年勅令
第030号「陸軍被服工長学舎条例」,明治23年勅令第031号「陸軍現役縫工長靴工長補充条例」,明治23年勅令第032
号「在外公館経費中前金払ノ件」各公布
1890年3月19日 00:00|イギリス| |||イギリス海軍戦艦「ヴィクトリア」竣工
1890年3月19日 04:30|ベネズエラ| |||<就任>ベネズエラ大統領ライムンド・アンドゥエサ・パラシオ(~18920617)
1890年3月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第033号「作業及鉄道会計規則」,明治23年勅令第034号「
鎮守府造船材料資金会計規則」,明治23年勅令第035号「政府ニ属スル歳入歳出外ノ現金ヲ取扱フ出納官吏ニ関スル件」各
公布
1890年3月20日-01:00|ドイツ| |||ビスマルクの辞任に伴い、ヴィルヘルム2世の親政が始まる
1890年3月21日-01:00|フランス| |||<初演>シャルル・カミーユ・サン=サーンス《歌劇「アスカニオ」》
1890年3月24日-09:00|日本|秋田県大仙市|明治23年|<分離>秋田県仙北郡神宮寺村の一部を分離→北楢岡村
1890年3月24日-09:00|日本|岐阜県安八郡輪之内町|明治23年|<改称>岐阜県安八郡三里村が改称→御寿村
1890年3月24日-09:00|日本|岐阜県大垣市|明治23年|<改称>岐阜県上石津郡冠村が改称→時村
1890年3月24日-09:00|日本|岐阜県岐阜市|明治23年|<改称>岐阜県厚見郡鳥屋村が改称→本荘村
1890年3月24日-09:00|日本|東京工業大学|明治23年|東京職工学校を東京工業学校と改称
1890年3月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第039号「工兵会議条例第五条中削除ノ件」,明治23年勅令
第040号「新原採炭所官制」,明治23年勅令第041号「海軍軍楽練習所官制廃止ノ件」,明治23年勅令第042号「女子高
等師範学校設置ノ件」,明治23年勅令第043号「高等師範学校高等中学校高等商業学校東京職工学校東京高等女学
校東京美術学校東京音楽学校東京盲唖学校官制中改正加除ノ件」,明治23年勅令第044号「第三回内国勧業博覧会
出品ニ属スル意匠登録ノ件」各公布
1890年3月25日-09:00|日本|お茶の水女子大学|明治23年|高等師範学校から女子部が独立し、女子高等師範学校
となる
1890年3月26日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第045号「師団司令部条例中改正加除ノ件」,明治23年勅令
第046号「近衛司令部条例」,明治23年勅令第047号「陸軍教導団条例」各公布
1890年3月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第023号「陸地測量標条例」公布;明治23年勅令第048号「
文官試験委員官制」,明治23年勅令第049号「臨時建築局ヲ廃シ其事務ヲ内務省ニ属サシムルノ件」,明治23年勅令第050号「
各省官制通則」,明治23年勅令第051号「陸軍省官制」<陸軍省総務局に騎兵・砲兵・工兵の3局が統合されて軍務局
が復活、編制・動員計画・戒厳・軍紀・徴兵・憲兵などを所管し、第一軍事課(のち、軍事課)、第二軍事課(のち、歩兵
課)、馬政課(のち、騎兵課)、砲兵事務課(のち、砲兵課)、工兵事務課(のち、工兵課)、獣医課(1893年に廃止、陸軍
獣医学校などに継承)設置>,明治23年勅令第052号「海軍省官制」各公布
1890年3月28日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第053号「官立学校及図書館会計規則」,明治23年勅令第0
54号「朝鮮国貿易ニ関スル船舶出入及貨物積卸許可ノ件」,明治23年勅令第055号「北海道官有未開ノ土地払下貸下ノ件
」,明治23年勅令第056号「近衛師団監督部条例」,明治23年勅令第057号「陸軍司計部条例」,明治23年勅令第058号
「陸軍被服廠条例」,明治23年勅令第059号「陸軍経営部条例」,明治23年勅令第060号「陸軍獣医部現役士官補充条
例」,明治23年勅令第061号「軍馬育成所官制」,明治23年勅令第062号「試補及判任官見習並非職休職ノ官吏ニシテ一
年志願兵トナル者服役ノ件」,明治23年勅令第063号「鎮守府条例中改正ノ件」,明治23年勅令第064号「海軍兵備品会計
規則」,明治23年勅令第065号「海軍被服条例」各公布
1890年3月29日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第066号「府県委託金ヲ地方税経済ニ移スノ件」公布
1890年3月31日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第027号「陸軍給与ニ関スル委任経理ノ件」公布
1890年3月31日-09:00|日本|大阪府藤井寺市|明治23年|<合併>大阪府志紀郡[沢田村・道明寺村]が合併→道明寺
村
1890年3月31日-01:00|ドイツ/ロシア| |||ドイツが、1887年にロシアと締結した再保障条約を打ち切る
1890迄(3796件)
1890年4月-09:00|日本|静岡銀行|明治23年|共盛社、共盛銀行に改組・改称
1890年4月-09:00|日本|日本赤十字看護大学|明治23年|日本赤十字社病院において看護婦養成が始まる
1890年4月-09:00|日本|三井物産|明治23年|佃基清木製帆船「開成丸」三井物産(東京)に売却
1890年4月1日-09:00|日本| ||明治23年|長与専斎らの提唱で、第1回日本医学会開催(09日まで)
1890年4月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治22年法律第004号「会計法」施行(18890211公布);明治23年法律第00
8号「北海道水産税則中改正ノ件」施行(0210公布);明治23年法律第017号「作業会計法」,明治23年法律第018号「陸
軍作業会計法」,明治23年法律第019号「鎮守府造船材料資金会計法」,明治23年法律第020号「官設鉄道会計法」,
明治23年法律第021号「中央備荒儲蓄金預金局預金郵便貯金預所貯金郵便為替金特別会計ニ関スル法律」各施行(03
18公布);明治23年法律第024号「紙幣交換基金特別会計法」,明治23年法律第025号「鎖店銀行紙幣交換基金特別
会計法」,明治23年法律第026号「官立学校及図書館会計法」各施行(0328公布);明治22年勅令第060号「会計規則」
施行(18890501公布);明治22年勅令第121号「旅費其外概算渡前金渡ノ件」施行(18891121公布);明治22年勅令第1
26号「金庫規則」施行(18891212公布、国庫金の出納保管は金庫局が取扱う)
1890年4月1日-09:00|日本| ||明治23年|「第3回内国勧業博覧会」開催(~7月31日)[開催地]東京都[会場]上野公
園[主催]日本政府[入場者]1,023,693人
1890年4月1日-09:00|日本|埼玉県久喜市|明治22年|<改称>埼玉県北葛飾郡八輪野崎村が改称→桜田村
1890年4月1日-09:00|日本|埼玉県幸手市|明治22年|<改称>埼玉県北葛飾郡八輪野崎村が改称→桜田村
1890年4月1日-09:00|日本|奈良県吉野郡下市町||<町制>奈良県吉野郡下市村が町制施行→下市町
1890年4月1日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治23年|岡崎貯金会社(明治14年開業)を業務継承、岡崎銀
行(~昭和20)設立開業
1890年4月1日-09:00|日本|山梨県南巨摩郡早川町|明治23年|<改称>山梨県南巨摩郡奈良田村が改称→西山村
1890年4月2日-09:00|日本| ||明治23年|橿原神宮創建(奈良県橿原市)<神武天皇を祀る>
1890年4月2日-09:00|日本| ||明治23年|「京都美術博覧会」(~6月1日)[開催地]京都府[会場]御苑[主催]京都博
覧会社[入場者]63,846人
1890年4月2日 06:00|アメリカ| |||ホワイト・スター・ライン客船「マジェスティック」ハーランド・アンド・ウルフで竣工就役、リバープール~ニューヨーク
間を6日10時間で航海(1914年スクラップ)
1890年4月3日-09:00|日本| ||明治23年|伝道師ハンナ・リデルが熊本の本妙寺に花見に出かけたとき、ハンセン氏病患者
を見て大きな衝撃を受ける/牧崎に臨時救護所を開設することになる
1890年4月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第030号「証券印税規則中追加ノ件」,明治23年法律第031号
「蹄鉄工免許規則」各公布;明治23年勅令第068号「整理公債条例ニ依リ募集又ハ償還スル公債金政府紙幣交換基金鎖
店銀行紙幣交換基金特別会計ノ件」,明治23年勅令第069号「官有森林原野及産物特別処分規則」各公布
1890年4月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第070号「海軍服制表中改正ノ件」公布
1890年4月8日-09:00|日本|近鉄ホテルシステムズ|明治23年|吉水園開業(京都府,46室、→都ホテル)<西村仁作、仁兵衛>
1890年4月9日-09:00|日本| ||明治23年|琵琶湖疎水(大津-鴨川落合)開通式
1890年4月10日-09:00|日本|東武佐野線|明治23年|安蘇馬車鉄道[葛生仮-葛生]延伸、葛生仮駅廃止→[越名河岸葛生]
1890年4月13日 03:00|アルゼンチン| |||アルゼンチンで青年市民同盟,市民同盟と改称
1890年4月14日-09:00|日本|京都ホテル|明治23年|前田又吉が1888年に京都府川端二条で創業した旅館「京都常盤」
が旧勧業場跡地(河原町御池)に移転し「常盤ホテル」開業(20室、→京都ホテル)
1890年4月14日-09:00|日本|静岡銀行|明治23年|(株)土方銀行、静岡に設立
1890年4月16日-09:00|日本|JR東日本塩釜線|明治23年|日本鉄道東北線[岩切-塩竈]間を支線とする
1890年4月16日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治23年|日本鉄道東北線[岩切-松島-小牛田-瀬峰-石越-花泉一ノ関]83.2km延伸→[上野-一ノ関][岩切-(-塩竈)]開通
1890年4月19日-01:00|フランス| |||<初演>セザール=オーギュスト=ジャン=ギヨーム=ユベール・フランク《弦楽四重奏曲ニ長調M.9》
1890年4月21日-09:00|日本| ||明治23年|呉鎮守府開庁式
1890年4月21日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第028号「民法財産編財産取得編債権担保編証拠編」公布
(いわゆる旧民法,明治26.1.1施行予定のところ,民法典論争おこり施行されず)
1890年4月21日 03:00|ブラジル| |||ティラデンテスの命日が,ブラジル共和国最初の祝日に指定される
1890年4月25日-09:00|日本|静岡銀行|明治23年|(株)協育社、静岡に設立
1890年4月27日-09:00|日本|三菱UFJフィナンシャル・グループ|明治23年|(株)白砂銀行、和歌山に設立
1890年5月-09:00|日本| ||明治23年|古鉄銅商の鷲野商店創業
1890年5月-09:00|日本| ||明治23年|松田周平、石動油坑社・山本油坑社を合流して長岡石油を新潟県に設立、東
山油田で試掘
1890年5月-09:00|日本| ||明治23年|「皐月晴上野朝風」初演、[作・竹柴其水]五代目尾上菊五郎、初代市川左團次
、新富座
1890年5月-09:00|日本|太平洋セメント|明治23年|愛知セメント商会、愛知セメント株式会社に改組
1890年5月-09:00|日本|帝国ホテル|明治23年|メトロポールホテル開業(東京都,築地明石町、20室)
1890年5月-09:00|日本|新潟県上越市|明治23年|<改称>新潟県中頸城郡北大瀁村が改称→大瀁村
1890年5月-08:00|中国| |||清国海軍装甲巡洋艦「平遠」就役
1890年5月1日-09:00|日本| ||明治23年|聖ザビエル天主堂完成(京都府京都市、→明治村へ移築)
1890年5月1日-09:00|日本|JR西日本大阪環状線|明治23年|大阪鉄道[天王寺-湊町]間に今宮/駅開業
1890年5月1日 00:00|ヨーロッパ/アメリカ| |||ヨーロッパやアメリカの各地で世界初のメーデーが開かれる
1890年5月2日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第033号「米穀供給ノタメ中央備荒儲蓄金運用ノ件」公布;明治
1890迄(3796件)
23年勅令第071号「行政又ハ司法区域ニ関スル市ノ所属ノ件」,明治23年勅令第072号「褒章条例第一条改正ノ件」,明治23
年勅令第073号「陸軍後備各兵隊下士兵卒被服記号ノ件」各公布
1890年5月2日 06:00|アメリカ| |||<発足>アメリカ、オクラホマ準州設置
1890年5月6日-09:00|日本| ||明治23年|千歳座焼失
1890年5月7日-09:00|日本| ||明治23年|東京・上野公園にパノラマ館が開場
1890年5月8日-09:00|日本| ||明治23年|「大坂弁天座」開場
1890年5月8日 06:00|コスタリカ| |||<就任>コスタリカ共和国第19代大統領ホセ=ホアキン・ロドリゲス[憲政党](~18940508)
1890年5月10日-09:00|日本| ||明治23年|利根川と江戸川を結ぶ全長約8Kmの利根運河が完成
1890年5月10日-09:00|日本|東京都葛飾区|明治23年|<改称>東京府南葛飾郡立石村が改称→本田村
1890年5月12日-09:00|日本|東京藝術大学|明治23年|旧東京音楽学校奏楽堂(東京都)完成<山口半六設計>【日本
最初のコンサートホール】
1890年5月13日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第077号「中央備荒儲蓄黄金会計規則」公布
1890年5月16日-09:00|日本| ||明治23年|福井県三方郡耳村南市で火災,109戸焼失
1890年5月16日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治23年|官設鉄道[岩淵-興津]間に蒲原,[島田-堀之内]間に金
谷/駅開業
1890年5月17日-09:00|日本| ||明治23年|山県内閣改造/陸奥宗光、農商務大臣に任命、元国事犯が初めて大臣に
なる
1890年5月17日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第034号「兌換銀行券条例中改正ノ件」公布;明治23年勅令
第078号「監軍部条例中改正ノ件」,明治23年勅令第079号「要塞砲兵配備表」各公布
1890年5月17日-09:00|日本|長野県上水内郡飯綱町|明治23年|<改称>長野県上水内郡牟礼村が改称→中郷村
1890年5月17日-09:00|日本|長野県長野市|明治23年|<改称>長野県更級郡岡田村が改称→共和村;上氷鉋村が改
称→笹井村
1890年5月17日-01:00|イタリア| |||(~0518)<初演>ピエトロ・マスカーニ《歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」》
1890年5月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第081号「大隊区司令部条例第六条中改正ノ件」,明治23年
勅令第082号「陸軍管区表中改正ノ件」公布
1890年5月21日-09:00|日本| ||明治23年|芙蓉会が廃娼運動に反対する遊郭経営者の集まり「芙蓉会」の機関誌「
芙蓉」創刊
1890年5月21日-09:00|日本| ||明治23年|閨秀社「閨秀新誌」創刊/波木井才九郎
1890年5月22日-09:00|日本| ||明治23年|東京・浅草公園にパノラマ館が開場
1890年5月22日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第037号「沖縄県及小笠原島地方費ノ件」公布;明治23年勅
令第083号「要塞砲兵ノ服制ニ関スル件」,明治23年勅令第084号「佐世保軍港境域ノ件」各公布
1890年5月23日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第085号「屯田兵条例第十七条中追加ノ件」公布
1890年5月23日-09:00|日本|千葉県市川市|明治23年|<改称>千葉県東葛飾郡五常村が改称→国分村
1890年5月23日-09:00|日本|千葉県香取市|明治23年|<改称>千葉県香取郡相根村が改称→香西村
1890年5月23日-09:00|日本|千葉県千葉市|明治23年|<町制>千葉県千葉郡蘇我野村が改称町制施行→蘇我町
1890年5月24日-09:00|日本|長野県長野市|明治23年|<改称>長野県更級郡御幣川村が改称→栄村
1890年5月26日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第086号「陸軍下士文官採用規則中改正追加ノ件」公布
1890年5月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第038号「水路測量標条例」公布
1890年5月30日-09:00|日本| ||明治23年|国家教育社創立(社長:伊沢修二)
1890年5月30日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第039号「市町村会議員選挙罰則」,明治23年法律第040号
「衆議院議員選挙法罰則補則」,明治23年法律第041号「府県会議員選挙ニ衆議院議員選挙法罰則補則ヲ適用スルノ件」
各公布
1890年5月30日-09:00|日本| ||明治23年|國語傅習所「國文」創刊/生田目經德
1890年5月31日-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船会社貨客船(日本最初の鋼製商船)「筑後川丸」(610G/T)
今村榮蔵(箱崎)が竣工
1890年6月-09:00|日本| ||明治23年|小阪松五郎ら、北越石油を新潟県長岡に設立、東山油田で試掘
1890年6月-09:00|日本| ||明治23年|コレラが流行/年末までに死者35227人
1890年6月-04:00|ロシア| |||ロシア帝国海軍装甲巡洋艦「パーミャチ・アゾーヴァ」バルト工場で竣工(1907年9月27日、練習船に
類別変更)
1890年6月1日-09:00|日本| ||明治23年|広告取次業<万年社>創業(高木貞衛)(明治43年1月,業名を広告代理業
と改称.大正9年9月,改組して株式会社万年社創立)
1890年6月1日-09:00|日本|高知県長岡郡本山町|明治23年|<改称>高知県長岡郡西本山村が改称→本山村
1890年6月1日-09:00|日本|JR東日本日光線||日本鉄道日光線[宇都宮-砥上-鹿沼-文挟-今市]33.8km開業
1890年6月1日-09:00|日本|名古屋市立大学|明治23年|名古屋薬学校を愛知薬学校と改称
1890年6月2日-09:00|日本| ||明治23年|福井藩主だった松平慶永(春嶽)没/63歳(誕生:文政11(1828)0902)
1890年6月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第088号「地方官ヲシテ御料地ヲ管理セシムルノ件」,明治23年勅令
第089号「陸軍編修官官制」,明治23年勅令第090号「海軍編修官官制」各公布
1890年6月5日-09:00|日本|岡山県井原市|明治23年|<改称>岡山県小田郡富成村が改称→堺村
1890年6月8日-03:00|イエメン| |||<即位>イエメンのイマーム:アルマンスール・ムハンマド・ビン・ヤーヤ・ハミド・アッディン(~19040604廃位)
1890年6月9日-01:00|スペイン| |||スペインで男子普通選挙法が制定される
1890年6月10日-09:00|日本| ||明治23年|第1回貴族院多額納税者議員選挙(45名→9.29勅任)
1890年6月11日-01:00|ドイツ| |||Wilhelm Riedemann & Albt. Nic. Schutte & Sohn「Gut Heil」Deutsch-Amerik
1890迄(3796件)
anische Petroleum Gesellschaftに移籍
1890年6月12日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第091号「法制局官制」、明治23年勅令第093号「帝国大学
令第十条中改正追加ノ件」各公布
1890年6月12日-09:00|日本|東京大学|明治23年|東京農林学校、帝国大学に合併農科大学になる
1890年6月13日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第094号「陸軍将校馬具制中改正ノ件」公布
1890年6月13日-09:00|日本|香川県高松市|明治23年|<改称>香川県香川郡安原下村が改称→安原村
1890年6月13日-09:00|日本|福井県越前市|明治23年|<改称>福井県南条郡茶臼山村が改称→神山村
1890年6月14日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第095号「参謀本部条例中改正削除ノ件」、明治23年勅令第
096号「陸軍乗馬飼養条例中改正加除ノ件」、明治23年勅令第097号「呉軍港境域ノ件」各公布
1890年6月14日-09:00|日本| ||明治23年|福島書店創業(福島熊吉)
1890年6月14日-09:00|日本|三井住友フィナンシャルグループ|明治23年|(株)関宮銀行、兵庫に設立
1890年6月14日-09:00|日本|山形県鶴岡市|明治23年|<改称>山形県西田川郡大山村が町制施行→大山町
1890年6月17日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第042号「明治十年第五号布告(裁判所ノ呼出ヲ受ケ無届ニテ
遅参不参等ノ者罰金処分)廃止ノ件」公布
1890年6月17日-09:00|日本|岡山県美作市|明治23年|<分離>岡山県英田郡豊田村の一部<万善・国貞・柿ヶ原・鈴家
・田淵>が分立→福山村
1890年6月18日-09:00|日本| |||利根川・江戸川間の運河開通
1890年6月18日-01:00|ドイツ/ロシア| |||露独再保障条約が失効になる
1890年6月19日-09:00|日本|奈良県吉野郡十津川村|明治23年|<町制>奈良県吉野郡[北十津川村・十津川花園村・
中十津川村・西十津川村・南十津川村・東十津川村]が合併→十津川村
1890年6月20日-09:00|日本| ||明治23年|農商務省水産局を廃止
1890年6月21日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第046号「水利組合条例」公布;明治23年勅令第098号「文
官判任以上ノ者退官賜金ノ件」,明治23年勅令第099号「陸海軍軍人現役定限年令ノ件」、明治23年勅令第100号「司法
省官制」,明治23年勅令第101号「文部省官制」<文部省編輯局を廃し総務局に図書課を設置,教科書の検定・編集
などを管掌>,明治23年勅令第102号「農商務省官制」,明治23年勅令第103号「地質調査所官制」各公布
1890年6月21日-01:00|ドイツ| |||<初演>リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス《交響詩「死と変容」》《ブルレスケ》
1890年6月22日 06:00|エルサルバドル| |||<就任>エルサルバドル共和国大統領カルロス・エゼタ.軍事政権(~18940609)
1890年6月23日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第104号「貨幣鋳造ニ要スル地金買入ノ件」,明治23年勅令第1
05号「郵便為替金及郵便貯金ヲ取扱フ出納官吏ニ関スル件」各公布
1890年6月24日-04:00|ロシア| |||ロシアで、ゼムストヴォに関する新法が制定され、地方自治が制限される
1890年6月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第106号「大蔵省官制」公布
1890年6月26日-09:00|日本|JR東海身延線|明治23年|富士馬車鉄道[鈴川-新橋-(吉原)-伝法-長沢-入山瀬]7.5Km
開業
1890年6月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第108号「内務省官制」公布
1890年6月27日-09:00|日本|新潟県妙高市|明治23年|<分離>新潟県中頸城郡大崎村<旧小出雲村><旧新井村>を分
離→[小出雲村・新井村]になる
1890年6月28日-09:00|日本| ||明治23年|春木座焼失
1890年6月28日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第109号「外務省官制」,明治23年勅令第110号「陸軍武官
官等表中下士ノ部改正ノ件」各公布
1890年6月30日-09:00|日本| |||佐渡の相川町で二千数百人が米商人など66戸を襲う
1890年6月30日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第047号「軽罪ニ係ル控訴規則中改正削除ノ件」公布;明治23
年勅令第111号「行政裁判所評定官ノ員数並書記ノ員数及職務ノ件」公布
1890年6月30日-01:00|オーストリア/ハンガリー| |||オーストリア=ハンガリー帝国海軍装甲艦「クローンプリンツ・エルツヘルツォーク・ルドルフ」ポーラ造
船所で竣工就役(1932年解体処分)
1890年7月-13:00|トンガ| |||<就任>トンガ第3代首相シアオシ・U・ツクアホ[無所属](~1893年)
1890年7月-09:00|日本| ||明治23年|雑誌「生徒之友」創刊(25年に「詞林」と改題)
1890年7月-09:00|日本| ||明治23年|東京・浅草公園の花屋敷内奥山閣で蝋管蓄音器を設置
1890年7月-09:00|日本| ||明治23年|福地櫻痴、負債の為、歌舞伎座座主→座付作者に
1890年7月-09:00|日本|国学院大学|明治23年|皇典講究所に國學院を設置
1890年7月-09:00|日本|万平ホテル|明治23年|日本旅館亀屋を貸間として外国人避暑客に提供(→万平ホテル)<佐藤国
三郎>
1890年7月 03:00|アルゼンチン| |||市民同盟,陸海軍の一部の支援を受けブエノスアイレスで武装蜂起.3日後に鎮圧
1890年7月1日-09:00|日本| ||明治23年|第1回衆議院議院選挙が本州、四国、九州で実施/民党(反政府系)の立憲
自由党130、民党系の立憲改進党が41で定数300のうち171を占め、ほか大成会79、国民自由党5、無所属45
1890年7月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第112号「逓信省官制」,明治23年勅令第113号「郵便為替貯
金局官制」,明治23年勅令第114号「内閣所属職員官制」各公布
1890年7月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第043号「官吏恩給法」,明治23年法律第044号「官吏遺族扶
助法」,明治23年法律第045号「軍人恩給法」各施行(0621公布);明治23年勅令第080号「日本帝国領事規則」施行(0
520公布)
1890年7月1日-01:00|ドイツ/イギリス| |||イギリスとドイツが東アフリカ分割に関する協定(ザンジバル・ヘリゴランド条約)を締結
1890年7月2日-01:00|ベルギー/アメリカ| |||欧米17ヵ国で、アフリカに関するブリュッセル協定が締結される/奴隷貿易、武器
販売の禁止など
1890迄(3796件)
1890年7月2日 06:00|アメリカ| |||アメリカでシャーマン反トラスト法が成立
1890年7月3日-09:00|日本|茨城県久慈郡大子町|明治23年|<分離>茨城県久慈郡依上村の一部(<左貫・初原・槇野
地>を分離→佐原村
1890年7月3日 05:00|キューバ| |||サガスタの自由党内閣崩壊.カノバスが首相に就任
1890年7月3日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、アイダホ、州に昇格合衆国に加盟する(43番目)
1890年7月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第115号「海軍監獄則」,明治23年勅令第116号「富岡製糸所
官制」,明治23年勅令第117号「出雲大社神職増置ノ件」各公布
1890年7月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第118号「陸軍乗馬本分ノ将校ヘ官馬払下ノ件」公布
1890年7月7日-09:00|日本| ||明治23年|愛民社「愛民公論」創刊/中西重悦
1890年7月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第119号「北海道庁官制」,明治23年勅令第120号「陸軍砲兵
工科学舎条例」各公布
1890年7月8日-09:00|日本|JR西日本和田岬線|明治23年|山陽鉄道和田岬線[兵庫-和田崎]間2.90km開業
1890年7月9日-09:00|日本| ||明治23年|第3回内国勧業博覧会に日本初のジェットコースターが登場
1890年7月9日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第049号「酒造税則中改正ノ件」公布
1890年7月10日-09:00|日本| ||明治23年|第1回貴族院伯子男爵議員互選選挙が行われる(伯15名、子70名、男20
名)
1890年7月10日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治23年|山陽鉄道[竜野仮停車場-那波-有年]間12.05km延伸開
業→[神戸-有年]
1890年7月10日 06:00|アメリカ| |||アメリカ、ワイオミング、州に昇格合衆国に加盟する(44番目)
1890年7月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第121号「貴族院事務局官制」,明治23年勅令第122号「衆
議院事務局官制」各公布
1890年7月12日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第123号「警察官及消防官服制」,明治23年勅令第124号「
富岡製糸所製糸ニ依ル荷為換金処分ノ件」各公布
1890年7月14日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第125号「官吏遺族扶助法納金収入規則」公布
1890年7月14日-09:00|日本|東武前橋線|明治23年|上毛馬車鉄道[岩神町(>岩神)-鯉里橋[下小出]-上小出-大師荒牧-関根-法華沢(>法華沢橋)-田口-橘橋-下箱田-坂東橋]開業/軌間762mm
1890年7月14日 06:00|アメリカ| |||アメリカ財務省が毎月450万オンスの銀を購入することを規定するシャーマン銀購入法が成
立
1890年7月15日-09:00|日本| ||明治23年|東洋社が実用技術と奇術の雑誌「東洋奇術新報」創刊
1890年7月16日-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船が白川丸を第1船として大阪釜山線開始
1890年7月17日-09:00|日本| ||明治23年|園本(金港堂)創刊,~26号(24.3.25)
1890年7月17日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第050号「民事訴訟法施行条例」公布;明治23年勅令第126
号「褒章条例第一条中追加ノ件」,明治23年勅令第127号「大小林区署管制」,明治23年勅令第129号「郵便及電信局
官制中改正追加ノ件」,明治23年勅令第130号「郵便及電信並郵便為替貯金局書記補任用ノ件」,明治23年勅令第133
号「商業及ヒ船舶ノ登記ニ関スル件」各公布
1890年7月17日-02:00|南アフリカ/イギリス| |||前年イギリス南アフリカ会社を設立した鉱山王セシル・ローズが、ケープ植民地の首
相になる
1890年7月22日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第134号「日本帝国領事規則中改正ノ件」,明治23年勅令第
135号「官有地特別処分規則」,明治23年勅令第136号「陸軍武官進級令第十七条改正ノ件」,明治23年勅令第137号「
陸軍軍楽学舎条例」,明治23年勅令第138号「陸軍軍楽部下士兵卒補充条例」各公布
1890年7月23日-09:00|日本| ||明治23年|メソジスト教会創建(東京都,→銀座教会)
1890年7月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第053号「集会及政社法」(政治集会・政治結社に対する取
締まり強化)公布;明治23年勅令第139号「官吏非職条例中改正削除ノ件」,明治23年勅令第140号「造幣局官制」,明
治23年勅令第141号「印刷局官制」,明治23年勅令第142号「税関官制」,明治23年勅令第144号「税関監吏及監吏補
任用ノ件」各公布
1890年7月26日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第054号「土地収用協議会規則」公布;明治23年勅令第145
号「供託規則」,明治23年勅令第146号「看守奉職満五年以上ノ者ヲ看守長看守副長ニ任用スル件」各公布
1890年7月27日-09:00|日本|中国銀行|明治23年|永禄社、改組・改称し足守銀行設立
1890年7月28日 06:00|アメリカ| |||アメリカ海軍防護巡洋艦「フィラデルフィア」ペンシルベニア州フィラデルフィアのウィリアム・クランプ・アンド・サ
ンズ社で竣工就役(1904年5月12日、ピュージェット・サウンド海軍工廠で新兵収容艦、その後囚人船、1916年1月10日に再
び新兵収容艦)
1890年7月29日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第147号「海軍検閲条例」公布
1890年7月29日-01:00|オランダ| |||オランダの画家ゴッホ死去/37歳(誕生:18530330)
1890年7月30日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第055号「日本坑法中改正ノ件」,明治23年法律第056号「紙
幣交換基金特別会計法中追加ノ件」各公布;明治23年勅令第151号「坑業ニ関スル手数料徴収ノ件」公布
1890年7月31日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第152号「海軍下士任用進級条例」公布
1890年8月-09:00|日本| ||明治23年|松陰神社創建(山口県萩市、吉田松陰の生誕地)
1890年8月-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船汽船「第二赤穂丸」井口喜八郎に売却(→1891年,新田太平(
函館)に売却、「青森丸」と改名→1892年,伊達基(函館)に売却、「膽振丸」と改名→1894年,高橋茂三郎(函館)に売
却→1895年,高橋新九郎(函館)に移籍)
1890年8月-09:00|日本|東芝|明治23年|日本産の竹を炭化したフィラメントを使用してわが国で初めて実用炭素電球を
製作「白熱舎の電球」
1890迄(3796件)
1890年8月1日-09:00|日本|JR東日本日光線|明治23年|日本鉄道日光線[今市-日光]延伸→[宇都宮-日光]全通
1890年8月4日-09:00|日本| ||明治23年|『中央気象台官制』公布,東京気象台(内務省管轄)を独立官庁とし中
央気象台と改称
1890年8月4日-09:00|日本| ||明治23年|愛国公党・再興自由党解散
1890年8月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第057号「会計法補則」公布;明治23年勅令第153号「集治監
仮留監官制」,明治23年勅令第154号「中央衛生令官制」,明治23年勅令第155号「衛生試験所官制」,明治23年勅令
第156号「中央気象台官制」,明治23年勅令第157号「土木監督署官制」,明治23年勅令第160号「華族懲戒例廃止ノ件
」各公布
1890年8月5日-03:00|マダガスカル/タンザニア/フランス/イギリス| |||フランスとイギリスが条約を結び、イギリスはサンジバル、フランスはマダ
ガスカル島を領有
1890年8月6日 03:00|アルゼンチン| |||<就任>アルゼンチン第11代大統領カルロス・ペイェグリーニ[国民自治党](~18921012)セルマン
政権下の副大統領、セルマン辞任に伴い大統領に就任
1890年8月8日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第059号「商法施行条例」公布
1890年8月9日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第060号「商法第二百六条ニ依リ発行スヘキ債券ニ関スル件」,明治
23年法律第061号「日本銀行条例中改正ノ件」各公布
1890年8月10日 05:00|ペルー| |||<就任>ペルー共和国大統領レミヒオ・モラレス・ベルムデス(~18940401)
1890年8月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第163号「監軍部条例第六条中改正ノ件」,明治23年勅令第
164号「衛戍条例監獄職官表中改正ノ件」各公布
1890年8月11日-09:00|日本|三菱石炭鉱業|明治23年|三菱社、鍋島孫六郎の端島炭坑を買収(軍艦島/長崎県)
1890年8月12日-09:00|日本| ||明治23年|電気学者藤岡市助により、初めて炭素線電球作られる
1890年8月12日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第062号「裁判所位置及管轄区域改定ノ件」公布
1890年8月14日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第166号「海軍高等武官進級条例中改正追加ノ件」,明治23
年勅令第167号「海軍火薬工廠官制廃止ノ件」,明治23年勅令第168号「海軍造兵廠官制」各公布
1890年8月15日-09:30|オーストラリア| |||西オーストラリアでの責任政府が承認される/議員の選出法は、上院が総督による
任命制、下院が男子制限選挙を採用
1890年8月15日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第169号「東京市区改正条例第八条削除ノ件」,明治23年勅
令第170号「東京市区改正条例、東京市区改正土地建物処分規則及東京府区内清酒輸入規則ニ関スル件」,明治23年
勅令第171号「砲兵方面条例」,明治23年勅令第172号「砲兵工廠条例」各公布
1890年8月16日-09:30|オーストラリア| |||石炭や海運、牧羊産業に従事していた約5万人の労働者が2週間から2ヵ月の
間ストライキを行った/ニューサウスウェールズ、ヴィクトリア、クィーンズランド、南オーストラリアの4植民地の労働組合が参加
1890年8月16日-09:00|日本| ||明治23年|逓信省電気試験所設立(東京)
1890年8月16日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第067号「陸海軍軍法会議私訴裁判強制執行法」公布;明
治23年勅令第173号「陸軍砲兵監護諸同工下士補充条例」,明治23年勅令第174号「陸軍砲台監守補充条例」,明治2
3年勅令第175号「陸軍下士以下服制中改正ノ件」,明治23年勅令第176号「海軍公債証書条例第八条中削除ノ件」各
公布
1890年8月16日-09:00|日本|滋賀県彦根市||<改称>滋賀県犬上郡川瀬村が改称→河瀬村
1890年8月17日-09:00|日本| ||明治23年|大同倶楽部解散
1890年8月18日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第177号「陸軍被服工長学舎条例中加除ノ件」,明治23年勅
令第178号「陸軍現役縫工長靴工長補充条例中改正ノ件」各公布
1890年8月19日-09:00|日本|日本郵船|明治23年|日本郵船会社「廣島丸」解体のため押野常松(横浜)に売却
1890年8月20日-09:00|日本| ||明治23年|日本海軍砲艦「赤城」小野浜造船所で竣工
1890年8月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第179号「水雷隊配備表」公布
1890年8月21日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第068号「判事懲戒法」,明治23年法律第070号「陸海軍出
師準備ニ属スル物品検査ノ件」各公布
1890年8月22日-09:00|日本| ||明治23年|一つの舞台での男女の共演を警視庁が許可
1890年8月22日-09:00|日本|新潟県新潟市|明治23年|<分離編入>新潟県北蒲原郡佐々木村の一部<則清新田>を分
離編入→太田古屋村
1890年8月22日-09:00|日本|新潟県見附市|明治23年|<分割>新潟県南蒲原郡葛巻組村を分割、<大字葛巻・傍所・山
吉・鹿熊新田・青木新田>が郷分村、<大字福島・反田・市野坪・柳橋新田・北野新田・速見新田・加坪川新田>が出面
村になる
1890年8月23日-09:00|日本| ||明治23年|東京電灯会社の電柱広告が警視庁から許可される
1890年8月24日-01:00|スペイン/キューバ| |||カミロ・ガルシア・デ・ポラビエハ,サラマンカに代わるキューバ総督として赴任
1890年8月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第071号「軌道条例」公布;明治23年勅令第180号「臨時帝
国議会事務局廃止ノ件」公布
1890年8月28日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第074号「地方税経済ニ於テ非常災害ノ為メニ要スル土木費借入
ノ件(明二三法三)ニ関スル件」,明治23年法律第076号「獣医免許規則」各公布
1890年8月30日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第077号「市町村名及市役所町村役場ノ位置変更ニ関スル件」
公布;明治23年勅令第181号「屯田兵条例」,明治23年勅令第182号「屯田兵司令部条例」,明治23年勅令第183号「屯
田兵監督部条例」,明治23年勅令第184号「陸軍各兵科現役士官補充条例中改正追加ノ件」,明治23年勅令第185号「
陸軍各兵科現役下士補充条例中加除ノ件」,明治23年勅令第186号「陸軍予備後備将校補充条例中追加改正ノ件」,
明治23年勅令第187号「陸軍各兵科予備後備下士補充条例中加除ノ件」,明治23年勅令第188号「陸軍現役下士上等
兵再服役条例中改正削除ノ件」,明治23年勅令第189号「陸軍予備後備将校服役条例中追加改正ノ件」,明治23年勅
1890迄(3796件)
令第190号「陸軍予備後備下士兵卒服役条例中改正追加ノ件」,明治23年勅令第191号「東京郵便電信学校官制中加
除ノ件」,明治23年勅令第192号「行政裁判所処務規程」各公布
1890年9月-09:00|日本| ||明治23年|日本楽曲会が音楽雑誌「日本楽曲会誌」創刊
1890年9月-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船会社貨客船「多摩川丸」(565G/T)川崎正蔵(神戸)が竣工
1890年9月-09:00|日本|同志社大学|明治23年|ハリス理化学校開校
1890年9月1日-09:00|日本|有斐閣|明治23年|有終閣創業(西田安三郎).書籍販売
1890年9月2日-09:00|日本| ||明治23年|三重県知事が、県内でのツバメ捕獲を禁止する(鳥類保護の始り)
1890年9月2日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第193号「政府ノ工事又ハ物件ノ売買貸借ニ関スル随意契約ノ件」
各公布
1890年9月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第195号「志願軍吏生志願獣医生ヲ陸軍軍吏部並獣医部予
備士官ニ補任スルノ件」公布
1890年9月5日-09:00|日本| ||明治23年|大阪の大火(約1800戸焼失)
1890年9月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第196号「徴発事務条例中改正追加ノ件」,明治23年勅令第1
97号「商船学校官制」各公布
1890年9月5日-09:00|日本|JR北海道函館本線|明治23年|北海道炭礦鉄道:白石駅廃止
1890年9月6日-09:00|日本| ||明治23年|鉄道局が鉄道庁/組織変更になる
1890年9月6日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第198号「鉄道局改称並管轄ノ件」,明治23年勅令第199号「
鉄道庁官制」,明治23年勅令第200号「鉄道庁駅長任用ノ件」,明治23年勅令第202号「屯田兵下士中服役及給与ニ関ス
ル件」各公布
1890年9月7日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治23年|官設鉄道[蒲原-興津]間に興津川駅開業
1890年9月9日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第206号「海軍武官官等表中追加ノ件」公布
1890年9月10日-09:00|日本|麻布大学|明治23年|東京獣医講習所創設
1890年9月11日-09:00|日本| ||明治23年|川上音二郎、東京で初の壮士芝居を行う
1890年9月11日-09:00|日本|JR西日本関西本線|明治23年|大阪鉄道[亀瀬仮停車場-柏原]間5.99km延伸→[亀瀬仮
停車場-湊町]開業
1890年9月11日-02:00|南アフリカ| ||明治23年|フランク・ジョンソン主導のイギリス南アフリカ会社の白人先駆者が、マショナランド地方
にソールズベリー城砦を設立
1890年9月12日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第081号「商業会議所条例」公布
1890年9月12日-09:00|日本| ||明治23年|「改造拾円券:表猪」発行(明治23年7月26日:大蔵省告示第33号)
1890年9月13日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第082号「小包郵便ヲ以テ外国ヘ輸出スル物品関税免除ノ件」,
明治23年法律第083号「軍港要港規則違反者処分ノ件」各公布;明治23年勅令第207号「勅令第百三十三号(商業及
船舶ノ登記並ニ公告ニ関スル手数料)中追加ノ件」公布
1890年9月15日-09:00|日本| ||明治23年|愛国公党、自由党などが統合して立憲自由党が結成される
1890年9月15日 03:00|ブラジル| |||共和国最初の制憲議会選挙が施行され文盲を除く21歳以上の成人男子すべ
てに選挙権が与えられる
1890年9月16日-09:00|日本/トルコ| ||明治23年|和歌山県樫野崎沖で台風に遭遇したオスマン帝国の訪日使節が乗っ
た軍艦「エルトゥールル」が触礁沈没(死者・行方不明者587名前後)
1890年9月17日-08:00|中国| |||湖南の哥老会が蜂起を企てる
1890年9月18日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第084号「命令ノ条項違犯ニ関スル罰則ノ件」公布;明治23年勅
令第208号「省令庁令府県令及警察令ニ関スル罰則ノ件」公布
1890年9月19日 06:00|アメリカ| |||米国、ハリソン大統領、反宝くじ法案に署名
1890年9月20日-09:00|日本| ||明治23年|賞勲局設置
1890年9月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第085号「府県制郡制施行ニ際シ衆議院議員並府県会議員ノ
選挙区域地方税収支予算地方税財産備荒儲蓄金処分方郡費支弁方法及府県ノ急施事業ニ関スル諸件ニ関スル法律」公
布;明治23年勅令第209号「賞勲局官制」公布
1890年9月21日-09:00|日本|日本大学|明治23年|日本法律学校が開校
1890年9月22日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第210号「監軍部条例中改正加除ノ件」,明治23年勅令第21
1号「砲兵会議条例第一条中改正ノ件」,明治23年勅令第212号「陸軍砲工学校条例第四条第十五条中改正ノ件」各公
布
1890年9月22日-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船会社貨客船「木曾川丸」(686G/T)今村榮蔵(箱崎)が竣工
1890年9月25日-09:00|日本| ||明治23年|商法問答新誌(大阪同社)創刊,~ll号(明治24.4.25)
1890年9月26日-09:00|日本|埼玉県さいたま市|明治23年|<移転>明治23年勅令第213号「埼玉県庁位置改定ノ件」(
浦和町を県庁所在地とする)公布
1890年9月28日-09:00|日本|JR九州鹿児島本線|明治23年|九州鉄道[赤間-福間-古賀-香椎-箱崎-博多]延伸→[赤
間~久留米]開業
1890年9月29日-09:00|日本| ||明治23年|貴族院勅選議員任命(59名・10.24までに2名追加)
1890年9月29日-09:00|日本| |||逓信省、女性電話交換手を募集/資格は小学校高等科修了/この募集で7人を採
用
1890年9月29日-09:00|日本|奈良県宇陀市|明治23年|<分離>奈良県吉野郡龍門村の一部を分離→上龍門村
1890年9月29日-09:00|日本|奈良県吉野郡吉野町|明治23年|<分離>奈良県吉野郡龍門村の一部を分離→中龍門村
1890年9月30日-09:00|日本| |||週刊英文「ウイクリ-・レビュ-・オブ・ヨコハマ・マ-ケット」創刊
1890年9月30日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第214号「税関監吏及監吏補服制」公布
1890迄(3796件)
1890年9月30日-01:00|ドイツ| |||ビスマルクの失脚により、社会主義者鎮圧法が廃止される
1890年10月-09:00|日本| ||明治23年|横浜共同電燈会社が火力発電所を建設し、電力供給を開始(神奈川県横浜
市中区常盤町、神奈川県初)
1890年10月-09:00|日本| ||明治23年|滄浪閣完成(神奈川県小田原市、伊藤博文別邸、1896年に大磯へ移転)
1890年10月-09:00|日本|花王|明治23年|長瀬商会が「花王石鹸」を一個12銭、桐箱3個入りを35銭で売り出し
1890年10月-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船会社木製汽船「錦川丸」(309G/T)大阪鐵工所南木船工場(大
阪)で竣工
1890年10月 03:00|ブラジル| |||制憲議会,フォンセカを暫定大統領に,フロリアーノ・ペイショトを副大統領に選出
1890年10月1日-09:00|日本| ||明治23年|第六十国立銀行営業再始
1890年10月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第048号「行政裁判法」施行(0630公布)
1890年10月1日-09:00|日本|愛知県あま市|明治23年|<合併>愛知県海東郡[伊福村、鷹居村、徳実村、鯰橋村、下ノ
森村]が合併→伊福村,[下田村・桂村・秋竹村・川部村]が合併→井和村,「安松村・遠島村・沖ノ島村]が合併→宝
村
1890年10月1日-09:00|日本|愛知県北設楽郡設楽町|明治23年|<合併>愛知県北設楽郡[川向村・大名倉村・名倉村]
が合併→名倉村
1890年10月1日-09:00|日本|広島県東広島市|明治23年|<町制>広島県賀茂郡四日市次郎丸村が改称町制施行→西
条町
1890年10月1日-09:00|日本|立教大学|明治23年|立教大学校を立教学校と改称
1890年10月1日-01:00|ドイツ| |||ドイツで社会主義者鎮圧法が失効
1890年10月2日-09:30|オーストラリア| |||当時南オーストラリアの統治下にあったノーザンテリトリーに参政権が拡大される(下院定
員枠は2名)
1890年10月3日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第089号「地方学事通則」公布
1890年10月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第095号「非訟事件手続法」公布
1890年10月6日-09:00|日本|愛知県犬山市|明治23年|<分離>愛知県丹羽郡今井村の一部<旧池野村>が分離→池野
村
1890年10月6日 06:00|アメリカ| |||米国、ハリソン大統領、関税を49.5パーセントまで引き上げるマッキンリー関税法に署名
1890年10月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第097号「法例」公布;明治23年勅令第215号「小学校令」<
小学校修業年限を尋常3~4年,高等2~4年とし,盲唖学校への適用を許可>公布
1890年10月8日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第216号「枢密院官制及事務規程中改正ノ件」公布
1890年10月9日-09:00|日本| ||明治23年|初めての電話帳「電話加入者人名表」発行
1890年10月9日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第099号「窃盗ノ罪ニ関スル件」;明治23年法律第102号「刑法
附則中改正追加ノ件」,明治23年法律第103号「沖縄県ニ商法施行延期ノ件」各公布;明治23年勅令第218号「税関監吏
補賞罰規則」公布
1890年10月9日-09:00|日本|三菱商事|明治23年|岩崎弥太郎、土佐開成商社を成立(三菱の前身)
1890年10月9日-01:00|フランス| |||フランスのクレマン・アデールが、固定翼の蒸気飛行機「エオール号」が50mの飛行(ジャンプ)をし
た
1890年10月10日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第105号「訴願法」,明治23年法律第106号「行政庁ノ違法
処分ニ関スル行政裁判ノ件」各公布
1890年10月10日-09:00|日本|静岡県裾野市|明治23年|<分離>静岡県駿東郡小泉村の一部<茶畑・平松・麦塚・久根・
公文名・稲荷>を分離→泉村
1890年10月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第220号「貴族院成立規則、衆議院成立規則」,明治23年
勅令第221号「貴族院議員資格及選挙争訟判決規則」,明治23年勅令第222号「司法省官制第五条中追加ノ件」,明治
23年勅令第223号「千住製絨所官制」,明治23年勅令第224号「会計検査院ニ試補ヲ置クノ件」,明治23年勅令第225号「
地方官官制」,明治23年勅令第227号「府県参事官典獄特別任用令」,明治23年勅令第230号「陸軍蹄鉄学舎条例第
六条第十四条改正ノ件」,明治23年勅令第231号「陸軍蹄鉄工下長補充条例」,明治23年勅令第232号「間接国税犯則
者処分ニ関スル書類送達ノ件」各公布
1890年10月13日-01:00|ドイツ| |||<初演>リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス交響詩「マクベス」
1890年10月15日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第233号「文部省直轄諸学校官制」,明治23年勅令第234
号「東京図書館官制第五条改正ノ件」各公布
1890年10月15日-09:00|日本| ||明治23年|落石岬灯台点灯(北海道根室市,霧信号所併設)
1890年10月16日-09:00|日本|山形県飽海郡遊佐町|明治23年|<編入>山形県飽海郡一郷村を編入→蕨岡村
1890年10月20日-09:00|日本| ||明治23年|日本商業雑誌(博文館)創刊,1巻1号~4巻24号(明治27.12.3)
1890年10月20日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第236号「鎮守府条例第十四条第四十六条改正ノ件」,明
治23年勅令第240号「海軍参謀部条例中改正追加ノ件」,明治23年勅令第241号「水路部条例中改正追加ノ件」,明治2
3年勅令第242号「海軍技術会議条例第七条改正ノ件」,明治23年勅令第244号「海軍衛生会議条例中削除ノ件」,明治
23年勅令第245号「海軍会計監督部条例中改正追加ノ件」,明治23年勅令第247号「海軍中央文庫官制第五条改正ノ
件」,明治23年勅令第248号「造船造兵監督官条例」,明治23年勅令第249号「海軍大学校条例」,明治23年勅令第250
号「陸軍兵学校条例」,明治23年勅令第251号「海軍軍医学校条例」,明治23年勅令第252号「海軍主計学校条例」,明
治23年勅令第253号「海軍機関学校条例」,明治23年勅令第254号「裁判官検察官裁判所書記ノ官名及裁判官休職ニ
係ル件」,明治23年勅令第255号「元老院廃止ノ件」各公布
1890年10月20日-09:00|日本|愛知県安城市|明治23年|<分離>愛知県碧海郡高棚村の一部<榎前>を分離→榎前村
1890年10月20日-09:00|日本|愛知県新城市|明治23年|<分離>愛知県八名郡大野村の一部<旧井代村・細川村・能登
1890迄(3796件)
瀬村・睦平村・名越村・名号村>を分離→[井代村・細川村・能登瀬村・睦平村・名越村・名号村]
1890年10月20日 00:00|イギリス| |||イギリスの探検家バートン没/69歳(誕生:18210319)
1890年10月22日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第257号「外交官及領事官官制」,明治23年勅令第258号「
領事手数料及出張入費外国貨幣ヲ以テ納入ノ件」,明治23年勅令第259号「外国旅費規則第十三条中追加ノ件」各公布
1890年10月22日-09:00|日本|NTT|明治23年|東京市内一般の電話通話開始(使用回数に制限を与えず)
1890年10月22日-09:00|日本|山形県東置賜郡川西町|明治23年|<町制>山形県東置賜郡小松村が町制施行→小松
町
1890年10月22日 00:00|イギリス/オーストラリア| |||西オーストラリアに責任内閣制を導入
1890年10月23日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第260号「判事検事裁判所書記及執達吏服制ノ件」,明治2
3年勅令第261号「軍艦条例第十条中追加ノ件」,明治23年勅令第262号「外国通航ノ郵船ヲ下ノ関福江両港ニ廻船スルノ件
」各公布
1890年10月23日-09:00|日本|愛知県北設楽郡津具村|明治23年|<分割>愛知県北設楽郡津具村<下津具・上津具>を
分割→[下津具村・上津具村]
1890年10月24日-09:00|日本|岐阜県中津川市|明治23年|<町制>岐阜県恵那郡苗木村が町制施行→苗木町
1890年10月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第264号「東京学士会院規程」公布
1890年10月25日-09:00|日本|横浜銀行|明治23年|厚木会社、神奈川に設立
1890年10月27日-09:00|日本| ||明治23年|最初の経済学会,国家経済会結成
1890年10月27日-09:00|日本|千葉県旭市|明治23年|<改称>千葉県香取郡庄内村が改称→中和村
1890年10月27日-09:00|日本|千葉県長生郡一宮町|明治23年|<町制>千葉県長柄郡一宮本郷村が改称町制施行→
一宮町
1890年10月27日-09:00|日本|山形県鶴岡市|明治23年|<町制>山形県西田川郡加茂村が町制施行→加茂町
1890年10月28日-09:00|日本|山形県東田川郡庄内町|明治23年|<分離>山形県東田川郡五七里村の一部が分離→
八栄里村
1890年10月28日 00:00|イギリス| |||イギリス数学者エリス没/76歳(誕生:18140614)音響学や音楽理論も研究した
1890年10月29日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年司法省令第007号「登記法取扱規則」,明治23年司法省令第00
8号「商業及船舶ノ登記公告ニ関スル取扱規則」各公布
1890年10月30日-09:00|日本| ||明治23年|元老院廃止
1890年10月30日-09:00|日本| ||明治23年|民友社が文芸雑誌「国民小説」創刊
1890年10月30日-09:00|日本| ||明治23年|「教育ニ関スル勅語」教育勅語発布(天皇制国家の思想・教育の支柱とな
る)
1890年10月30日-04:00|ロシア| |||ロシア海軍「Silatch」竣工(1904年、旅順港外で沈没)
1890年11月-09:00|日本| |||日刊英文紙「ジャパン・アドヴアタイザ-」(メイクルジョン)創刊
1890年11月-01:00|ドイツ| |||ドイツで自由労働組合委員会が成立
1890年11月1日-09:00|日本| ||明治23年|花咲灯台点灯(北海道根室市,霧信号所併設);恵山岬灯台点灯(北海道
椴法華村,灯台ファミリー博物館がある);陸前大島灯台点灯(宮城県唐桑町,1938(昭和13)年に霧信号所併設)
1890年11月1日-09:00|日本| ||明治23年|海西日報、九州自由新聞に改題
1890年11月1日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第006号「裁判所構成法」施行(0210公布、区裁判所、地方
裁判所、控訴院、大審院の制度が出来る);明治23年法律第051号「執達吏規則」,明治23年法律第052号「執達吏手
数料規則」各施行(0725公布);明治23年法律第058号「電信線電話線建設条例」施行(0807公布);明治23年法律第0
78号「登記法中改正追加ノ件」施行(0902公布);明治23年法律第080号「税関法」施行(0908公布);明治23年法律第0
96号「刑事訴訟法」施行(1007公布,治罪法廃止);明治23年法律第100号「公署、公吏並公署ノ印、文書及免状鑑札ニ
関スル件」施行(1009公布);明治23年勅令第203号「税関規則」,明治23年勅令第204号「税関管轄区域ノ件」各施行(09
08公布)
1890年11月1日-09:00|日本| ||明治23年|盲人教育に点字採用
1890年11月1日-09:00|日本|JR|明治23年|官鉄、途中下車制度を制定
1890年11月1日-09:00|日本|JR東日本東北本線|明治23年|日本鉄道東北線[一ノ関-前沢-水沢-黒沢尻-花巻-日詰
-盛岡]90.2km延伸→[上野-岩切-盛岡][岩切-(-塩竈)]
1890年11月1日 06:00|アメリカ| |||ミシシッピー州が新憲法を制定し、黒人選挙権を実質的に剥奪
1890年11月3日-09:00|日本| ||明治23年|岡本增進堂(大阪)創業(岡本增次郎)当初は図書販売業(大正5年8月出
版開始,14年3月受験研究社の商号を併用)
1890年11月3日-09:00|日本| ||明治23年|正路喜社(広告取次業)創業(池上正路)
1890年11月4日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第265号「陸軍経理学校条例」各公布
1890年11月4日-09:00|日本|日本郵船|明治23年|日本郵船会社「名護屋丸」押野常松に解体のため売却
1890年11月4日-04:00|ロシア| |||<初演>アレクサンドル・ポルフィーリエヴィチ・ボロディン《歌劇「イーゴル公」》マリンスキー劇場
1890年11月4日-03:00|タンザニア/イギリス| |||イギリスがザンジバルを保護領にしたと公式に宣言
1890年11月4日 06:00|アメリカ| |||中間選挙、民主党圧勝、下院で多数派に
1890年11月5日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第268号「海軍服制中加除ノ件」公布
1890年11月5日-02:00|ギリシャ| |||<就任>ギリシャ王国首相テオドロス・ディリヤンニス(~18920301)
1890年11月7日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第269号「帝国大学令中改正削除ノ件」公布
1890年11月7日-09:00|日本|愛知県田原市|明治23年|<分離>愛知県渥美郡伊良湖村の一部<堀切・小塩津>を分離
→堀切村
1890年11月7日-09:00|日本|帝国ホテル|明治23年|東京・丸の内内山下町に帝国ホテルが開業/ルネッサンス式煉瓦造3階建、70
1890迄(3796件)
室
1890年11月10日-09:00|日本| ||明治23年|交通(交通学館)創刊,1巻1号~418号(明41)
1890年11月10日-09:00|日本| ||明治23年|農政経済雑誌「産業時論」(産業時論社)創刊,~28号(明治24.12.25)/
横井時敬主筆,以後「日本農業新誌」→「農業世界」
1890年11月11日-09:00|日本| ||明治23年|豊田佐吉、豊田式木製人力織機を完成
1890年11月11日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第271号「印紙類売下売捌規則」,明治23年勅令第272号「
工兵方面条例中改正追加ノ件」各公布
1890年11月11日-01:00|ドイツ| |||<初演>ヨハネス・ブラームス《弦楽五重奏曲第2番ト長調Op.111》
1890年11月12日-03:00|タンザニア/ドイツ| |||ドイツ政府が東アフリカ植民地での直接統治を開始
1890年11月13日-09:00|日本| ||明治23年|東京浅草千束町の凌雲閣開場、12階建エレベーター装備(8階まで)
1890年11月13日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第273号「金庫ヲシテ大蔵省預金局ノ保管ニ要スヘキ金銭及証券
ノ取扱ヲ為サシムルノ件」公布
1890年11月13日-01:00|フランス| |||独の細菌学者コッホ、ツベルクリンを創製
1890年11月15日-09:00|日本| ||明治23年|大阪商品陳列所設立
1890年11月15日-09:00|日本| |||「絵入自由新聞」→「雷新聞」(「かみなり新聞」と合併)
1890年11月15日-09:00|日本|JR九州鹿児島本線|明治23年|九州鉄道[遠賀川-赤間]延伸→[遠賀川~久留米]開業
1890年11月15日-09:00|日本|山形県最上郡舟形町|明治23年|<分離>山形県最上郡舟形村の一部を分離→堀内村
1890年11月15日 06:00|アメリカ| |||アメリカ海軍防護巡洋艦「サンフランシスコ」カリフォルニア州サンフランシスコのユニオン鉄工所で竣工就役(
→1912年12月19日、機雷敷設艦)
1890年11月17日-09:00|日本| ||明治23年|<出版>三輪弘忠「少年之玉(1)」画工:飯沼王亀,彫刻:宮川直次郎(鬼
頭平兵衛)
1890年11月17日-09:00|日本| ||明治23年|鶴林堂(松本市)創業(小松甲子太郎)新刊図書・教科書販売
1890年11月17日-01:00|フランス/ドイツ| |||ドイツとフランスの間でアフリカ植民地協定が締結される
1890年11月18日-09:00|日本|奈良県桜井市|明治23年|<町制>奈良県十市郡櫻井村が町制施行→櫻井町
1890年11月18日-09:00|日本|百十四銀行|明治23年|(株)川野銀行、静岡に設立
1890年11月19日-09:00|日本|JR東海東海道本線|明治23年|官設鉄道[蒲原-興津]間の興津川駅廃止
1890年11月22日-09:00|日本|国学院大学|明治23年|國學院開院
1890年11月23日-09:00|日本| ||明治23年|東京の浅草公園に隣接した千束町に遊覧所「凌雲閣」開業/浅草十二
階と呼ばれた/高さ65mで日本初のエレベーター設置/1923年に消滅
1890年11月23日-01:00|ルクセンブルグ/オランダ| |||<死去>オランダ国王・ルクセンブルク大公ウィレム3世/73歳(誕生:18170219)/オ
ランダ・ルクセンブルクの同君連合が終了
1890年11月23日-01:00|オランダ| |||<即位>ネーデルラント王国国王(オラニエ=ナッサウ家)ウィルヘルミナ[ウィレム3世とエンマ王太后の長女
](~19480904)19621128死去82歳
1890年11月23日-01:00|ルクセンブルグ| |||<即位>ルクセンブルク大公(ナッソー=ヴェイユブール家/リュクサンブール家)アドルフ[ナッサウ公](~
19051117死去)
1890年11月24日-09:00|日本| ||明治23年|東京・内幸町に帝国議会仮議事堂が竣工
1890年11月25日-09:00|日本| ||明治23年|厚岸灯台点灯(北海道厚岸町,大黒島にある)
1890年11月25日-09:00|日本| ||明治23年|時事通信社の高橋長秋社長,別に<東京通信社>を創立
1890年11月25日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第275号「官有財産管理規則」,明治23年勅令第276号「官
有地取扱規則」各公布
1890年11月25日 04:00|パラグアイ| |||<就任>パラグアイ共和国第9代大統領フアン・グアルベルト・ゴンサレス[コロラド党](~18940
609)
1890年11月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第277号「鉄道事業ニ要スル物件ノ売買貸借随意契約ノ件」,
明治23年勅令第278号「郵便貯金利子割合ノ件」各公布
1890年11月29日-09:00|日本| ||明治23年|大日本帝国憲法施行(18890201発布)
1890年11月29日-09:00|日本| ||明治23年|第1回帝国議会が開会/大日本帝国憲法下、天皇主権下の最高立法機
関として1947年まで存続
1890年11月30日-09:00|日本|愛知県江南市|明治23年|<編入>愛知県丹羽郡豊原村の一部を編入→東野村
1890年12月-09:00|日本| ||明治23年|間藤水力発電所完成(栃木県足尾銅山)<日本最初の本格的水力発電所>
1890年12月-09:00|日本| ||明治23年|博文館「当用日記」刊行
1890年12月-09:00|日本|商船三井|明治23年|大阪商船会社貨客船「富士川丸」(571G/T)川崎正蔵(神戸)が竣工
1890年12月-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治23年|(株)長野貯金銀行、信濃銀行(明治22~大正12)に合併
1890年12月-09:00|日本|みずほファイナンシャルグループ|明治23年|信濃銀行、長野貯金銀行を合併
1890年12月1日-09:00|日本|JR西日本山陽本線|明治23年|山陽鉄道[有年-三石仮停車場]間19.39km延伸開業→[
神戸-三石仮停車場];竜野仮停車場→竜野駅に変更
1890年12月1日-09:00|日本|JR東日本水戸線|明治23年|水戸鉄道[岩瀬-笠間]間に福原駅新設
1890年12月2日-09:00|日本| ||明治23年|『若越自由新聞』創刊(~1898.11.20)
1890年12月2日-09:00|日本| ||明治23年|宮内省文事秘書局官制制定
1890年12月2日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第279号「参謀本部条例第二条中改正ノ件」,明治23年勅令
第280号「監軍部条例第二条改正ノ件」各公布
1890年12月3日-09:00|日本|山形県西置賜郡白鷹町|明治23年|<町制>山形県西置賜郡荒砥村が町制施行→荒砥町
1890年12月4日-08:00|中国| |||張之洞、漢陽鉄廠及び槍砲廠設置
1890迄(3796件)
1890年12月4日-01:00|ドイツ/日本| ||明治23年|北里柴三郎、ドイツのコッホ研究所において、ベーリングと共同で破傷風
とジフテリアの血清療法を開発
1890年12月6日-01:00|フランス| |||<初演>ルイ・エクトル・ベルリオーズ《歌劇「トロイアの人々」》
1890年12月7日-01:00|ハンガリー| |||ハンガリーで社会民主党の設立大会
1890年12月9日-09:00|日本| ||明治23年|神戸商業会議所設立
1890年12月9日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第282号「官有森林原野及産物特別処分規則中追加ノ件」
公布
1890年12月10日-09:00|日本|京都府福知山市|明治23年|<町制>京都府加佐郡河守下村が改称町制施行→河守町
1890年12月14日 03:00|ブラジル| |||制憲議会,ルイ・バルボーザの起草になる連邦制憲法を採択.読み書きのできる2
1歳以上の男性に選挙権が与えられる
1890年12月16日-09:00|日本|NTT|明治23年|東京・横浜両市内と両市間で電話交換が始る(加入者数は東京155、横
浜42)
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県あま市|明治23年|<改称>愛知県海東郡金賀木村が改称→蜂須賀村
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県岡崎市|明治23年|<改称>愛知県額田郡巴山村が改称→栄枝村
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県清須市|明治23年|<町制>愛知県西春日井郡新川村が町制施行→新川町
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県常滑市|明治23年|<町制>愛知県知多郡常滑村が町制施行→常滑町
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県豊田市|明治23年|<町制>愛知県東加茂郡足助村が町制施行→足助町
1890年12月17日-09:00|日本|愛知県半田市|明治23年|<町制>愛知県知多郡成岩村が町制施行→成岩町
1890年12月17日-09:00|日本|岐阜県下呂市|明治23年|<改称>岐阜県武儀郡沙田村が改称→菅田村
1890年12月17日-09:00|日本|新潟県新潟市|明治23年|<改称>新潟県中蒲原郡鳥屋王村が改称→鳥屋野村
1890年12月19日-04:00|ロシア| |||<初演>ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー《歌劇「スペードの女王」》
1890年12月19日 06:00|アメリカ| |||サウス・ダゴダ州のインディアン居留地ウンデッド・ニーに集結したスー族を米軍が襲撃.146
人を虐殺
1890年12月22日-09:30|オーストラリア| |||ジョン・フォレスト、初代西オーストラリア首相に就任
1890年12月23日-09:00|日本| ||明治23年|活世界社が政治雑誌「活世界」創刊
1890年12月23日-09:00|日本| ||明治23年|東京盲唖学校の石川倉次らが50音点字表を完成
1890年12月23日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第285号「神宮職員官等表中改正ノ件」公布
1890年12月25日-09:00|日本|JR東海関西本線|明治23年|関西鉄道本線[四日市-河原田-亀山(-柘植)]間42.85km
延伸→[四日市-亀山(-草津)]開業/四日市駅で日本郵船の航路に接続
1890年12月25日-09:00|日本|JR西日本関西本線|明治23年|関西鉄道本線[(四日市-)亀山-関-柘植]間42.85km延
伸→[(四日市-)亀山-柘植(-草津)]開業
1890年12月26日-01:00|ドイツ| |||ドイツの考古学者シュリーマン死去/68歳(誕生:18220106)
1890年12月27日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年法律第107号「特別輸出港規則中追加ノ件」,明治23年法律第1
08号「商法及商法施行条例施行期限法律」,明治23年法律第109号「商法ニ関スル法律施行期限法律」各公布;明治23
年勅令第286号「技術官ノ休職ニ関スル件」公布
1890年12月27日-09:00|日本|岐阜県恵那市|明治23年|<町制>岐阜県恵那郡大井村が町制施行→大井町
1890年12月27日-09:00|日本|岐阜県下呂市|明治23年|<町制>岐阜県武儀郡金山村が町制施行→金山町
1890年12月27日-09:00|日本|JR西日本関西本線|明治23年|大阪鉄道[奈良-郡山-法隆寺-王寺]間15.37km開業→[
奈良-王寺][亀瀬仮停車場-湊町]
1890年12月28日-09:00|日本| ||明治23年|古河橋完成<日本最初の道路鉄橋>(栃木県日光市)
1890年12月28日-09:00|日本| ||明治23年|明治23年勅令第287号「陸軍将校服制中改正ノ件」,明治23年勅令第288
号「陸軍戸山学校教官補服制」,明治23年勅令第289号「陸軍下士以下服制中改正ノ件」,明治23年勅令第290号「陸
軍軍楽舎生徒服制」,明治23年勅令第291号「陸軍軍吏部衛生部獣医部一年志願兵服制中削除ノ件」,明治23年勅令
第292号「陸軍将校馬具制中改正ノ件」,明治23年勅令第293号「海軍卒職名等級表中加除ノ件」,明治23年勅令第294
号「海軍志願兵徴募規則中改正加除ノ件」,明治23年勅令第295号「海軍艦船用石炭ヲ外国軍艦ニ譲渡スルノ件」,明治23
年勅令第296号「船籍規則施行延期ノ件」各公布
1890年12月29日 06:00|アメリカ| |||ウーンデッド・ニーの虐殺、ゴースト・ダンス戦争終結
1890年12月30日-09:00|日本|りそなホールディングス|明治23年|(株)大阪貯蓄銀行、大阪に開業
1890年12月30日-01:00|スペイン| |||スペインで男子普通選挙法が制定.選挙の管理にあたったのが地方ボス(カシーケ)だ
ったため,有名無実に終わる
1890年12月31日-09:00|日本|北越銀行|明治23年|広融社、解散