【 職業観教育の進め方の例 】 ≪学内学習のねらい≫ ≪学外学習のねらい≫ : : 基本的な考え方、価値観を多面的に学ぶ 進路を定める(志を立てる)ための実践活動を行う 良い人生を築くには 1.授業の意味、目的 学内学習 2.講師略歴紹介 3.事例研究 ~盛田さんのケース~ 人が働く意味とは 1. あなたの志とは? ① 十有三春秋 ② 啓発録に学ぶ 2. 志を立てるには ① 立志の構造 ② 自分と社会 ③ キャリアデザイン とは 3. ドラッカーに学ぶ □学外学習について 1.「仕事」とは ①自分にとっての意味 ②相手にとっての意味 ③社会にとっての意味 2.生きていられるわけ ①生きるために必要なも のとは ②再び、「仕事」とは? ③もったいないこととは? □好きだ(自分の興味、関心) □得意だ(自分ができること) □すべきだ(使命感) □向いてるよ(適性) 進路について 1.今、起きていること 2.様々な取り組み事例 3.時代の変化の意味 4.肯定思考と当事者 意識 □プラスの人生態度 書き出して、自己点検 書き出して自己点検し、友人から評価 してもらう ⇒ 過去また現在の人の中で好きなを探し、理想 とする生きかたやなりたい自分像を探る ※伝記、一人前(企業人、個人)の人の取材 ⇒ 社会や職業を知り、かつ哲学を学ぶ (学問と実業の融合を図る) ※地域社会の調査、新聞の切り抜き、歴史、 経書など ⇒ 友人、先輩、先生、親などからの助言 1.仕事を選ぶ ①問題意識の確認 ②仕事の候補 ③仕事の選択 ④意味の確認 2.成功イメージを描く ~実現したいこと~ 3.今後の活動について □「職業と人生」~学生 諸君に贈る~ ⇒ ⇒ 仕事の候補の選択 学外学習 □なりたい(夢、理想像) 志と生きる姿勢 レポート作成 『私の志』発表会 4.良い人生を築くには ~意見交換、まとめ~ 志を立てて働く 調査、研究 ※数回、半期、通期、数年等、期間に応じた実施方法をご提案いたします。 ※地域企業、金融機関、行政機関、教育機関など諸団体の方々を招いて、「私の志」というテーマで発表会を開催できれば、学生に とってより励みになります。 ©キャリアデザイン研究所
© Copyright 2025 ExpyDoc