尿検査 略称 項目名 検査の目的 尿蛋白定性 腎疾患や

尿検査
略称
尿蛋白定性
尿糖定性
潜血
ウロビリノーゲン定性
項目名
検査の目的
腎疾患や糸球体疾患の診断に用いられます。
血糖と併せて、糖尿病の有無を調べます。
血尿を調べます。尿路のどの位置からの出血でも陽性(+)になります。
脱水や肝・胆道疾患などで陽性となります。正常は(±)です。
血液検査
略称
WBC
RBC
Hb
Ht
MCV
MCH
MCHC
Plt
項目名
白血球数
赤血球数
ヘモグロビン量
ヘマトクリット値
平均赤血球容積
平均ヘモグロビン量
平均赤血球ヘモグロビン濃度
血小板数
血液像検査
略称
好中球
リンパ球
単球
好酸球
好塩基球
好中球
リンパ球
単球
好酸球
好塩基球
血液凝固・線溶検査
略称
PT
PT-INR
PT-比
APTT
フィブリノーゲン
FDP
D-ダイマー
項目名
プロトロンビン時間
プロトロンビン時間ーINR
プロトロンビン比
活性部分トロンボプラスチン時間
フィブリノーゲン
フィブリノーゲン分解産物
D-ダイマー
検査の目的
血液凝固異常のスクリーニング検査です。
経口抗凝固薬療法の指標としても用いられます。
LDH
ALP
CK
γーGT
AMY
ChE
T-Cho
HDL-C
LDL-C
TG
UN(BUN)
UA
CRE
CRP
Na
K
Cl
Ca
IP
GLU
Fer
エタノール
NH3
TNT
CK-MB
NT-ProBNP
項目名
総蛋白
アルブミン
総ビリルビン
直接ビリルビン
アスパラギン酸アミノトランスフェナーゼ
(グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)
アラニンアミノトランスフェラーゼ
(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)
乳酸脱水素酵素
アルカリフォスファターゼ
クレアチンキナーゼ
γ-グルタミルトランスフェラーゼ
アミラーゼ
コリンエステラーゼ
総コレステロール
HDL-コレステロール
LDL-コレステロール
中性脂肪
尿素窒素
尿酸
クレアチニン
C反応性タンパク
ナトリウム
カリウム
クロール
カルシウム
無機リン
血糖
フェリチン
アルコール
アンモニア
心筋トロポニンT
クレアチンキナーゼMB分画
ヒト脳性ナトリウム利尿 ペプチド前駆体N端フラグメント
検査の目的
全身の栄養状態の把握や脱水症、慢性の肝疾患・腎疾患などを調べます。
血液中のタンパクの一つで、肝疾患や腎疾患、骨髄疾患などを調べます。
上昇すると、黄疸となります。直接型と間接型を合わせたものです。
肝疾患などで上昇します。
肝臓や心臓に多く含まれる酵素で、組織障害の有無・程度を推測する為に用い
られます。
主に肝臓に含まれる酵素で、組織障害の有無・程度を推測する為に用いられま
す。
全身に存在する酵素で、主に肝疾患・心疾患・白血病などで上昇します。
骨・肝・小腸・胎盤に多く含まれる酵素で、主にこれらの臓器の疾患で上昇しま
心筋梗塞や激しい運動などで上昇します。
肝・胆道系に含まれる酵素で、アルコール性や薬剤性の肝障害で上昇します。
デンプンを消化する酵素で、膵臓や唾液腺の疾患などで上昇します。
脂肪肝やネフローゼ症候群で上昇し、肝硬変やある特定の農薬中毒で低下しま
脂質異常症で上昇します。
低下すると動脈硬化症の発症の可能性が高くなります。
脂質異常症・動脈硬化症の診断や治療の指標に用いられます。
高脂血症(脂質異常症)や脂肪肝や食事などで上昇します。
腎機能の指標として測定されます。
痛風や腎機能障害などを調べます。
腎機能の指標として測定されます。
体内の炎症の程度を調べます。
水代謝の指標であり、体の水分バランスなどを調べます。
嘔吐や下痢などで低下し、腎不全などで上昇します。
ナトリウム同様に、水分バランスなどを調べます。
副甲状腺機能障害や腎不全などを調べます。
副甲状腺機能障害や腎不全などを調べます。
血液中のブドウ糖を測り、糖尿病を調べます。
鉄欠乏性貧血で低値になります。
血液中のアルコール濃度を調べます。
肝障害で上昇します。上昇すると意識障害を起こします。
心筋梗塞で上昇します。
心筋梗塞で上昇します。
心不全で上昇します。
糖尿病検査
略称
Hb-A1c
ヘモグロビンーA1c
感染症検査
略称
RPR
TP抗体
HBs抗原
HBs抗体
HCV抗体
梅毒(RPR法)
梅毒トレポネーマ抗体
B型肝炎ウイルス抗原
B型肝炎ウイルス抗体
C型肝炎ウイルス抗体
腫瘍マーカー検査
略称
CEA
CA19-9
AFP
CA15-3
PSA
癌胎児性抗原
CA19-9
α-フェトプロテイン
CA15-3
前立腺特異抗原
内分泌検査
略称
フリーT-3(FT-3)
フリーT-4(FT-4)
TSH
遊離トリヨードサイロニン
遊離サイロキシン
甲状腺刺激ホルモン
生化学検査
略称
TP
Alb
T-Bil
D-Bil
AST(GOT)
ALT(GPT)
項目名
検査の目的
感染症や炎症などの有無を調べます。
貧血や多血症、脱水などを調べます。
赤血球中のヘモグロビンを測ることで、貧血の有無を調べます。
血液中に含まれる赤血球の割合を測ることで、貧血の有無を調べます。
赤血球の大きさの指標です。貧血の種類が分かります。
赤血球中に含まれるヘモグロビン量を測ることで貧血の種類がわかります。
赤血球中に含まれるヘモグロビン濃度を測ることで貧血の種類がわかります。
止血作用を調べます。低下すると止血しにくくなります。
検査の目的
細菌感染症などで増加します。
急性感染症などで増加します。
感染症などで増加します。
アレルギー性疾患などで増加します。
アレルギー性疾患などで増加します。
血液凝固異常のスクリーニング検査です。
血栓を溶かす機能を調べます。
項目名
検査の目的
糖尿病の指標で、過去1~3ヶ月の血糖値の状態を調べます。
項目名
検査の目的
梅毒の感染を調べます。
梅毒の感染を調べます。過去の感染もわかります。
B型肝炎ウイルスの現在の感染の有無を調べます。
B型肝炎ウイルスの現在または過去の感染の有無を調べます。
C型肝炎ウイルスの現在の感染の有無を調べます。
項目名
検査の目的
腫瘍細胞が産生する物質を調ます。腫瘍の部位・種類を反映します。
項目名
検査の目的
甲状腺機能を調べます。
大船中央病院検査科