頁数:7項目名:管理体制

【共通仕様書区分に対する質問と回答】
質問
回答
(頁数:7項目名:管理体制)
夜間管理は、最低1名体制です。
説明会で、夜間受付管理体制に関して、4施設とも、1名体制で
1
とのお話でしたが、その認識でよろしいでしょうか
2
3
(頁数:7項目名:管理体制 施設内AED )
現在、4施設に配備しているAEDにつきましては、市消防が長
説明会で、4施設のAEDが寄贈された物との質問がありました 期継続契約により配備しているものです。説明会において、29
が、仕様書通りの対応と考えてよろしいでしょうか
年度以降は、市消防物品であるAEDは引き上げる旨説明しまし
た。
しかしながら、再度、確認したところ、可能であれば、指定管理
者で配備をお願いしたいとの趣旨でありました。
このことから、引き続き市消防において配備いたします。
訂正してお詫びいたします。
(頁数:5 項目名:(14)保険加入 )
指定管理業務にあたり想定される訴訟など、指定管理者及び
保険加入の条件があれば、ご教示ください。
従事職員が補償すべき事態に対応する保険(行政訴訟保険な
ど)に加入してください。なお、補償額については、指定管理者
の判断によります。
(頁数:7 項目名:2(1)管理体制 )
「施設内にAEDを1台設置」とありますが、東習志野コミュニティ
センター物品一覧には記載があるため、その他においては指
定管理者がAEDを設置するという理解でよいでしょうか。
4
5
6
現在、4施設に配備しているAEDにつきましては、市消防が長
期継続契約により配備しているものです。説明会において、29
年度以降は、市消防物品であるAEDは引き上げる旨説明しまし
た。
しかしながら、再度、確認したところ、可能であれば、指定管理
者で配備をお願いしたいとの趣旨でありました。
このことから、引き続き市消防において配備いたします。
訂正してお詫びいたします。
(頁数:7 項目名:2(1)管理体制 )
①最低人員として御理解のとおりです。
①人員配置につきまして、17時までは責任者1名、事業・窓口 ②御理解のとおりです。
担当2名の常駐3名、17時以降はシルバー人材センター職員1
名が常駐する体制という理解でよろしいでしょうか。
②指定管理者制度移行後は、17時以降の施設利用がなくて
も、21時30分までは職員が常駐するという理解でよろしいでしょ
うか。
(頁数:10 項目名:7(5)事務連絡 )
御理解のとおりです。
「業務に必要なパソコン、プリンター、インターネット接続に関す
る整備及び費用は指定管理者で用意」とあり、ランニングコスト
のみ指定管理料に含み、初期投資は指定管理者の負担とのこ
とでしたが、指定管理者に移行する際に上記以外に購入する
備品・消耗品等についても、すべて指定管理者の持ち出しとい
うことでしょうか。
7
(頁数:7 管理体制)
別紙4を参照してください。
館長・事務局長及び窓口業務を担当する職員の1カ月分のシフ
ト表をご開示願います。
8
(頁数:11 項目名:8 その他 (5) )
撤去することはありません。
現在設置してある自動販売機には「習志野市社会福祉協議
会」と表示がありましたが、これは指定管理者変更に伴い撤去
されるものと考えてよろしいでしょうか。
9
(頁数:8 項目名:3 事業計画に関すること (2)自主事業)
「自主事業の経費は、市が払う指定管理料に含まれない」とあ
りますが、現在の市民文化祭や「日曜映画館」、「一日まるごと
あそんじゃおう!」にかかる経費は、指定管理料外で支払って
いるという理解でよろしいでしょうか。
現在の指定管理料には、自主事業経費として一定額を計上し
ています。
今回の公募に際しては、義務的事業とした市民文化祭経費の
みを指定管理料に計上しています。
(7ページ(1)管理体制)
御理解のとおりです。
「館長」または「その職員を代理する職員(事務局長)」を1名配
10 置、とありますが、両方ではなく、どちらかの職位の者を1名置
く、という理解でよろしいでしょうか?
【共通仕様書区分に対する質問と回答】
質問
回答
(11ページ 8その他)
行政財産の目的外使用は、地方自治法第238条の4第7項の規
自動販売機の設置など、「行政財産の目的外使用」を行う際の 定により許可をうけることにより使用することができるものです。
ルール(特に、使用料等の経費負担)について教えてください。 その際、当該土地、建物に使用料がかかるもので、その使用料
は、習志野市使用料条例(昭和43年10月15日条例第13号)別
表1を参照してください。
なお、手続きは、市との事前協議が整った後、申請書の提出、
11
使用許可となり、使用料及び設置に係る電気料の納入となりま
す。設置機種の電気使用料が算出できない場合は、子メーター
の設置をお願いします。
(12ページ 1経費に関する基本事項)
年度協定において定めますが、現状、分割により4月、8月、1
「指定管理料の支払いは原則前払い」とありますが、年間の指 2月に指定管理者からの請求に基づき支払いをしています。
12 定管理料について、「分割」または「一括」のいずれの方法で前
払いとなりますでしょうか?また、お支払いの時期は、いつ頃を
想定していますでしょうか?
(12ページ 2利用料金制度)
「公金収入事務委託契約」とありますが、当該契約において、
13 指定管理者側への委託料などの報酬は想定されていますで
しょうか?また、その場合、金額はどの程度でしょうか?
使用料収納事務委託は、地方自治法施行令第158条第1項の
規定に基づき、収納事務を委託するものです。なお、契約条文
中には、指定管理者は、収納事務の実施に要する費用の一切
を負担することとなっています。
(13ページ 5環境への配慮)個人情報関連の処分費用につ 指定管理者において適切な管理が求められる個人情報、ある
14 いて「指定管理者の負担」となっていますが、この費用は「市が いは、施設管理における粗大ごみについて指定管理者の負担
支払う指定管理料に計上できない」ということでしょうか?
としているものであります。
(頁数:5項目名:保険加入)
事故等への備えのため、加入する保険の保障金額はどの程度
15 が適正だと思われているのか教えてほしい。
身体賠償:1名 ○万円
財物賠償:1事故 ○万円
指定管理業務にあたり想定される訴訟など、指定管理者及び
従事職員が補償すべき事態に対応する保険(行政訴訟保険な
ど)に加入してください。なお、補償額については、指定管理者
の判断によります。
(頁数6: 項目名:減免)
16 指定管理者が行う自主事業は減免対象となりますか
自主事業の実施にあたっては、市の承認のもと、施設は無償
(使用料免除)で利用できます。
(頁数7: 項目名:管理体制)
各センターの現状管理体制は、別紙4を参照してください。
各センターの現在の管理体制を教えてもらいたい。繁忙期や閑 なお、行事、会議等開催日は、各指定管理者において、適宜出
17 散期のパートスタッフを含め人員配置ポスト数を教えてもらいた 勤調整の中で対応しています。
い
(頁数8: 項目名:自主事業)
18 自主事業を行う上で、個別に加入する保険料も指定管理料に
含まれるという認識でよいのでしょうか
指定管理料には含まれません。
(頁数9: 項目名:月次事業報告)
年次報告、月次報告として提出していただく書類でありますが、
管理の実態を把握するために必要なもとは、具体的にどのよう その他として、管理の実態を把握するため必要なものを提出し
なものでしょうか
ていただく趣旨で記載しています。
具体的には、管理をしていただく経過の中で、必要に応じた提
19
出物を想定しています。例えば、施設管理に係る日常点検の実
態のわかる書類、小破修繕10万円以下の修繕実施状況表等
が考えられます。
(頁数7: 項目名:物品の帰属と管理)
貸与物品等の修繕料は、指定管理料の範囲で市負担としてい
貸与される物品等が故障した際、管理上に不備がない場合の ます。
なお、施設使用者に不都合が生じないよう、指定管理料に修繕
20 修繕費用については、貴市の負担と考えてよいのでしょうか
料(概算払い)分を含めております。
21
(頁数8: 項目名:施設設備の保守及び修繕)
修繕履歴は別紙2を参照してください。
各センターの修繕履歴等があればお教え願います。また、今後
予定されている修繕計画等があればお教え願います