0 Panasonic株式会社 アプライアンス社 ホームエンターテインメント事業部 新規事業推進部 後藤 久樹 音声読上げポータルサイトと音声マニュアル サイトの構成 音声読み上げポータルサイトについて ポータルサイトTOPページ 設立:2012年4月 参画企業:音声ガイド付きデジタル商品を販売 している競合メーカー4社 趣旨:視覚障がい者のデジタル機器操作方法 習得の手助けとなる事 内容:音声ガイド搭載機器の 操作用テキストデータ掲載 URL: www.yomiage.net ご利用イメージ リモコンボタン 操作方法解説 読み上げ音声を聞きながら リモコンボタン操作習得 月平均ビュー数 サイト全体:14000/月 ICレコーダー:200/月 らくらくホン 現在の掲載機種(9品種141機種) 1 マニュアル作成の目的 2 視覚障がい者の皆様に 大切な話を記録する為の ICレコーダーを活用していただきたい 紙取説での習得が困難な人へ 音声マニュアルがあれば 習得できることを 伝えたい 【視覚障がい者にとっての録音機器とは】 2014年4月修理受付終了 情報を自分で記録し、自身の様々な判断・行動の 点字図書館様への37年間に亘る 手助けとなる機器 テープレコーダーの継続提供が終了 ⇒自分らしく主張し、 生きていくための大事なツール 1976年 発売モデル ※点字図書館様 サイトより引用 視覚障がい者と会話を重ね、周りに教わり ながら作り込んでいくマニュアルにチャレンジ ①習得の実態に合わせた、最適構成を実現 ②視覚障がい者ならではの、操作の不安感 への対応 ③利用者が増えてきたスマホやタブレット にも対応 日本点字図書館様との 共同開発で誕生した テープレコーダー 操作体験会 テープレコーダー感覚で使える 品番:RR-CS300 ICレコーダー! 発売:2014年9月 大切な話をメモ録 ボタンのクリック感や 音声ガイドを充実し、視覚障がい者が、使いやすい仕様 ①介助者に、質問の 意図が、うまく伝わら ない ②スマホの操作が苦手 ③録音する前に、 電源が入っているか 確認する方法は? 録音ボタンが ちゃんと押せたか どうすれば分るの? 視覚障がい者の操作方法習得の実態とサイトの課題 3 習得実態を深く理解せず ベタ打ちテキストからスタートしたため、使いにくく複雑 ①障がい者、介助者のマニュアルが別々 ②習得中の再確認に時間がかかる 2.階層が深く、習得中に別の項目を確認する場合 ページを探すのに時間がかかる状態 ●デジタル機器操作確認の特徴 ①ボタン操作/画面目視による 「画面選択→決定」操作が多い トップページ入口 移動は1階層ずつで 習得中に別項目の 確認が容易でない ②ランプの点灯・消灯の確認等、 視覚確認が必須 ③聞き慣れない言葉に戸惑う ① 1.障がい者用と介助者用、それぞれマニュアル 画面が別で、障がい者への支援がしにくい トップページの項目分類が 機能的でなく検索し難い 障害者用 介助者用 マニュアル ページ マニュアル ページ 視覚障害者 介助者 ※掲載機種数の拡充を優先的に 進めた結果、使いやすさの配慮に 欠け、複雑な構成。 新マニュアル骨子(4月28日 応募内容) 1.視覚障がい者用音声マニュアルと介助者用画像マニュアルを一体化 2.階層構造を簡素化 1.音声と画像の一体化マニュアル 2.階層構造の簡素化 1階層 トップページ入り口 2階層 中項目入り口 3階層 操作説明画面 紙マニュアルの 5倍の画像数 ①同じ画面なので、介助者が視覚障がい者の 疑問点を汲み取りやすい ②画像に合わせ音声で読上げ説明 ③操作画像中心の説明で、障がい者も介助者も 分かりやすい 2階層と3階層を 全編通し視聴可能 ※習得途中で別の項目を確認したい時に、ページ検索しやすい マニュアル作成の経験やノウハウも十分でなく 継続した 取組みが必要と認識 4 検証と改善の継続 情 報 追 加 障がい者支援団体様・応募講評改善一覧 改善内容 目的 対象者 拡大 ① テキストデータの追加(画像データと併記) ロービジョン者の目視確認 安全使用 向上 ② 安全上の注意項目追加 安全使用 注意喚起 よくある ご質問等 ③ 視覚障がい者特有のお問い合わせに対応 操作の不安感解消 ④ トップページを具体的な情報表現に一新 項目別検索性向上 ⑤ サイトマップ(目次)の追加 マニュアルの構成一覧化 ⑥ 検索ボタン名称を具体的な検索項目名に変更 名称統一でシンプルに ⑦ 「もう一度聴く♪」 「戻る」 「進む」ボタンの追加 分りやすいページ移動 ⑧ 各解説ページごとに、ページ番号の追加 1解説毎のページ構成が理解しやすい ⑨ テキスト毎に、「終わり」、「つづく」案内文追加 1解説毎のページ構成が理解しやすい ⑩ 1項目1ページ表記 1ページの情報量を絞る ⑪ 注意喚起文を白枠で強調 図解表記との同化防止 ⑫ 区切り線の追加 説明範囲の明確化 ⑬ 必要部分の画像を切り取り、拡大表示 直感的に情報を伝える ⑭ 視点を示す「目」のイラストを追加 直感的に情報を伝える ⑮ 機能別に、矢印の形、大きさ、色を使用 直感的に分かりやすく ⑯ 平易なことばに変更 高齢者へことばの配慮 検索性 操作性 直感性 5 障がい者支援団体様・応募講評改善一覧(情報追加/検索・操作性/直感性) 1.情報の追加(安全使用向上) 安全にご利用 いただくために 障害により、誤ったご使用の 可能性が高くなるため はじめに 安全上のご注意 説明スタート前のトップ項目に 別だしで記載し認知向上 お客様の声 警告 してはいけない内容です。 ○電池は誤った使い方をしないでください ・指定以外の電池は使用しないでください。 ・乾電池は充電しないでください。 ・加熱や分解したり、水などの液体や火の中に 入れないでください。 ・金属製のネックレスなどといっしょに保管しないでください。 ・新、旧電池や違う種類の電池をいっしょに使わないで ください。 ・被覆のはがれた電池は使わないでください 取り扱いを誤ると、液漏れ、発熱、発火、破裂などを 起こし、火 災や周囲汚損の原因になります。 電池には安全のため被覆をかぶせています。被覆を 剥がすとショートによる火災原因になります。 絶対に剥さないでください。 ・危険な商品とは思わない ので 安全上の注意は 読まない ・今まで あまり気にした ことは無い ※安全に対する関心が低い 6 検証と改善の継続 7 2.操作性の向上 高齢者 初心者向け 簡単操作ボタン スマホの操作機能だけに 頼らないで操作が出来る 移動と聴き直しボタン追加 お客様の声 カセットテープの ように、簡単に巻 き戻してもう一度 確認したい 介助者 視覚障がい者 スマホの操作が苦手 一度に多くの説明を聞 いても よく分らない 視覚障がい者 介助者 介助者 視覚障がい者 検証と改善の継続 8 3.情報の追加(お困り事への対応) 視覚障がい者 ならではの 不安感やお困りごとへの対応 説明文中に 記載 状態確認の方法を 説明文の中に注意書きと よくあるご質問に追加記載 お客様の声 操作ガイド【 10 よくある質問 】 よくあるご 質問に記載 質問1 録おん状態になっているか、確認方法を 教えてください? 回答 録おんボタンを押すと「 ピッ 」 という操作おんが なります。 同時に、録おんボタンの左端にある、ランプが点灯し、 表示部 には、録おん中の文字と、録おん可能な時間、録おん時 間、 そして、左右のリールハブのイラストが回転して、録お んを 開始します。 ・大切な録音を開始する前に 電源が入っているかの 確認方法は? ・ちゃんと録音ボタンを 押せたかどうかの 確認方法は? ポータルサイトビュー数推移とお客様の声 9 ICレコーダー全体ビュー数増加 前年比 7倍以上のご利用数 CS300 画像マニュアル テキスト マニュアル ※CS300含む11機種 視覚障がい者体験会 聴く→改善→訊く を継続 ご利用いただいてるお客様の声 「ICレコーダーを施術記録に使って いるがこの商品は簡単に使えて しかも一人で習得できる」 「家族も一緒に利用できるマニュアルだ」 (鍼灸院経営者) 更なる認知拡大について 施設・団体連携取組 ●ご利用いただくことが最終目的 眼科クリニックなどへポスター&リーフレットを掲示し認知UPの活動中 病院内でのポスター掲示 松下記念病院様のご協力 10 11 ご清聴 ありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc