表 - 埼玉県立桶川高等学校

長い夏休みが終わり、2 学期が始まりました。
平成 27 年 9 月号
埼玉県立桶川高等高校
夏休みの間、生活リズムが乱れていた人は朝早く起きるのはつらいかもしれません。
中には昼夜逆転の生活をしていたために、新学期になっても体がついていけずに、
保 健 室
体調や気持ちに、影響が出ている人もいるかもしれません。今月は、睡眠についての特集です。
時間以上睡眠時間を取るなど)にも関わらず、昼間に起きているのが困難なほど激しい眠気を催したり、実際に居眠りをしてしまう、または朝なかなか起きることが出来ないなどの
眠いだけじゃない!
睡眠不足は気持ちにも影響する
睡眠不足で頭痛・めまい・吐き気・うつ気分・イライラ・成績低下!
睡眠不足は成績にも影響する
睡眠の役割の一つに、心の健康やストレスか
中間テストや期末テスト、また受験前になる
らの回復というものがあります。
と、睡眠時間を削って勉強する人がいます
ですから慢性の睡眠不足が続くと、
ね。もちろん努力することはよいことですが、
イライラしたり、気持ちが落ち
睡眠不足(特に 6 時間未満)になると体調不
込んだりすることが増えます。
良が現れる事が多いようです。
実際、断眠(何日眠らないか)の世界記録保
また、睡眠の役割の一つに記憶の維持、整理
持者は、寝ない日が続くにつれて疑い深くな
というものがあります。
ったり、イライラして怒りっぽくなったりしたそう
睡眠を削って勉強すると、その分、頭に入る
です。
量が増えるような気がしますが、実際はぼー
みなさんも経験があるのでは??
っとして集中できなかったり、記憶に定着させ
小さな子どもは、眠くなるとぐずったり、わ
る時間が足りないために覚えたものをすぐに
がままを言ったりすることが多くなります。(眠
忘れてしまったりします。
いんでしょ??というと、眠くないもん!!と
また寝不足の状態で授業を受けると内容が
あくびをしながら答えて、そのあとすぐ寝てし
頭に入らず、あとでその分自分で勉強しなお
まったりします)
さないといけなくなるので、非効率的です。
一度狂った睡眠リズムを戻すのは大変!
桶高生は、軽い気持ちで土日に夜更かしや朝寝坊をする人が多いようですが、そのせいで月曜日や火曜日に遅
刻したり、体調不良になったりしていませんか?
保健室でも、体調不良の原因が睡眠不足や疲れのせい・・・ということもよくあります。
<睡眠は体のリズムが大切!自分の意志ではどうにもならないことも!>
1.遅く寝たり、遅く起きたりするのは簡単だが、早く寝る、早く起きるのは大変
2.睡眠のために必要なホルモンであるメラトニンは、起きてから14時間くらいしないと分泌されない
(朝7時に起きた人は夜の9時くらいに分泌されて眠くなってくる。
土曜日に夜中まで起きて、日曜日のお昼の12時に起きると、夜中の2時3時くらいにならないと、眠くなれない
→月曜日の朝7時に起きるのはつらい!)
3.メラトニンが分泌されて眠くなったとしても、朝の光と同じような強い光(スマホやパソコンの画面、コンビニやドラ
ッグストアのあかり)を見ると、朝になったと勘違いして目が覚めて、眠れなくなる
4.睡眠のリズムを元に戻すためには一週間くらいかかる
→土日に崩れると、また一週間かけて戻さないといけない。戻ったころにまた土日がくる。
5.必要な睡眠時間は個人差が大きい。(睡眠時間は90の倍数がよい。)
90×3=270分(4時間半)
そ
90×6=540分(9時間)
6.睡眠時間は貯金できない(休日でも朝寝坊は2時間まで)
・成長ホルモンの分泌が減るために、皮膚や体の修復機能が働かず、肌トラブルがおきたり、
の
7.昼寝は15分~20分以内
ケガが治りにくくなる
他
・肥満ホルモンが増加して食欲が増し、太りやすくなる
の
・集中力が低下するためにミスが増えたり、事故にあいやすくなる
影
90×4=360分(6時間) 90×5=450分(7時間半)
寝不足だから保健室で寝かせてほしいと言う生徒がいますが、授業時間の5
0分は、起きるときが一番眠りの深い時になり、起きるのがつらいだけでは
なく、かえって疲れてしまいます。また夜眠れなくなって、悪循環になるこ
とも。眠くてつらいときは昼休みに机で伏して昼寝するのが一番!
・自律神経の働きが乱れることで腸の働きも弱り、下痢や便秘をおこしやすくなる
響
夏休み中に睡眠リズムが狂ってしまい、夜中の 3 時に寝て 11 時に起きるなど、慢性的な時差ボケのようになっている人はいませんか?(睡眠相後退症候群)
こんな人
このタイプの人は、全く眠れないわけではなく、遅い時間だとしても一定の時間になれば眠ることが出来ます。
または9時間以上睡眠時間を取るなど、睡眠時間を確保しているにも関わらず、昼間に起きていられないほどの激しい眠気がきて、実際に居眠りをしてしまう、または朝なかなか起きることが出来ないと言う人はいませんか?(過眠症)
いませんか?
こういう人は自分ではなかなか治すことができません。ぜひ保健室に来てください。具体的な改善方法を一緒に考えていきましょう!