1 2 . 建 武 の 新 政 と 南 北 朝 の 内 乱 《 ⇒ Text p76 ~ 2E p77 》 2F 1 . 建 武 の 新 政 ( 1333~ 1333 ~ 36年 36 年 ) ●新政の方針…後醍醐天皇の親政 院政・摂政・関白の廃止 組織 中央:記録所 ざ っ そ け つ だ ん し ょ 雑訴決断所 むしゃどころ 武者所 お んしょ うがた 恩賞方 地方:国司・守護併置 陸奥将軍府 鎌倉将軍府 ●新政の混乱 らくしょ Q.な ぜ 建 武 の 新 政 は 失 敗 し た の だ ろ う か ? -「 二 条 河 原 の 落 書 」 ①武家社会の慣習を無視した所領安堵·所領紛争増加 ②恩賞の不公平·賄賂の横行、公家を優遇 だ い だ い り ③皇居(大内裏)造営計画 ④武家の離反·新政参加勢力の利害対立 ●新政の崩壊 中 先 代 の 乱 ( 1335 年 ) … 北 条 時 行 の 鎌 倉 占 拠 ‚ 鎮圧(天皇側) 足利尊氏 …変心 „ 反攻(離反) まさしげ 湊 川 の 戦 い ( 1336 年 ) … 楠 木 正 成 敗 死 „ 南北朝の内乱 ( 1336 ~ 92 年 ) 入京、光明天皇擁立=北朝 後醍醐天皇、吉野に逃れる=南朝 2 . 室 町 幕府 の 成 立 ① 建 武 式 目 ( 1336 年 ) … 幕 府 の 開 設 ・ 施 政 方 針 を 表 明 ( 17 条 ) ② 足 利 尊 氏 , 征 夷 大 将 軍 に 就 任 ( 1338 年 ) ‡ 光 明 天 皇 が 任 命 足利尊氏(兄)…軍事・人事面を担当 二頭政治 ただよし 足利直義(弟)…政務面を担当 ③内乱の拡大=社会変動の時代 背景 武士社会の変化…血縁から地縁結合へ こくじん 新興地方武士(国人)の輩出 惣領制の崩壊…惣領と庶子の対立 貨幣経済の発展 観 応 の 擾 乱 ( 1350 ~ 52 年 ) … 北 朝 と 室 町 幕 府 の 内 紛 ○ × 足利尊氏(兄) 足利直義(弟) こうの もろなお 執事 高師直(兄) VS ∥ 養子 こうの もろやす 高師泰(弟) 足利直冬(尊氏の子) 戦略…国人の支持を得る はんぜいれい · 半 済 令 の 実 施 ( 1352 年 ) 南朝の動向…非勢ながらも各地の地方武士を組織して対抗 ちかふさ 北畠親房…北関東·東北~九州 かねよし 壊良親王…九州 三 派 の 抗 争 ( 1352 ~ 63 年 ) 尊氏派 旧直義派 南朝方 (幕府) ④ 足 利 義 満 , 第 3 代 征 夷 大 将 軍 に 就 任 ( 1368 年 ) ⑤ 南 北 朝 の 合 一 ( 1392 年 閏 10 月 5 日 ) 明徳の和約…南朝の後亀山天皇·北朝の後小松天皇 譲位 確認問題 № 18 建武の新政と南北朝の内乱① 1.建武新政府の最高機関として,重要政務を担当した機関は何 か。 2.建武新政府で所領関係の裁判を担当した機関は何か。 3.建武新政府で建武政権に味方した武士の恩賞事務を取り扱っ た機関は何か。 4.建武新政府で関東を管轄するために設置された機関は何か。 5.建武新政府で京都の治安維持のために置かれた機関は何か。 6.北条高行の子時行が,鎌倉幕府の再興をめざして起こした反 乱は何か。 7.5が発生したのは西暦何年のことか。 8 . 九 州 か ら 上 京 し , 京 都 を 征 圧 し た 足 利 尊 氏 に よ っ て , 1336 年 に擁立された天皇は誰か。 1 2 3 4 5 6 7 8 ß次回の予告ß 建武の新政と南北朝の内乱② 確認問題 № 19 建武の新政と南北朝の内乱② 1 . 1336 年 , 足 利 尊 氏 が 明 示 し た 17 条 の 政 治 方 針 は 何 か 。 2.足利尊氏が征夷大将軍に任命され,新しく幕府を開いたのは 西暦何年か。 3.地頭などの領主で,このころ自主的な地域権力をつくりあげ た地方在住の武士を何というか。 4 . 1350 ~ 52 年 に か け て , 北 朝 方 内 部 で 激 し い 対 立 ・ 抗 争 が 発 生 したが,これを何というか。 5.足利尊氏の執事として幕政に参加し権勢をふるったが,足利 直義と対立した人物は誰か。 6.後醍醐天皇につかえた南朝方の政治・軍事の中心的存在であ り,北関東で奮闘した公家は誰か。 7.室町幕府第3代征夷大将軍は誰か。 8.南北朝合一によって退位した天皇は誰か。 1 2 3 4 5 6 7 8 ß次回の予告ß 室町幕府の確立①
© Copyright 2024 ExpyDoc