健 康 福 祉 委 員 会 資 料 福 祉 部 管 理 課 平 成 28 年 2 月 19 日 板橋区地域保健福祉計画 地域でつながる いたばし保健福祉プラン2025 (概要版) 板 橋 区 計画策定の背景 区は、平成27年10月に板橋区基本構想を策定し、概ね10年後を想定した新たな将来像を「未来 をはぐくむ緑と文化のかがやくまち“板橋”」とし、政策分野別に「9つのまちづくりビジョン」 を掲げました。 板橋区地域保健福祉計画では、これら9つのまちづくりビジョンを受けて、その基本理念を 「つながり、支え合いによる地域社会づくり」、「そのひとらしさを認め合う地域社会づくり」、 「すべての世代を通じて住みよい保健と福祉のまちづくり」とし、10年後の将来像を「住み慣れ た地域でつながる保健と福祉のまち」と定めています。 板橋区地域保健福祉計画では、平成28年度を始期とする「板橋区基本計画2025」を踏まえ、 各関連諸計画と連携・整合を図りながら、板橋区地域保健福祉計画の将来像である「住み慣れた 地域でつながる保健と福祉のまち」の実現に積極的に取り組んでいきます。 また、板橋区における地域福祉の総合的で計画的な推進を図るため、「地域の福祉力」を引き 出し、「ネットワーク化」を図ること等を目的とした、板橋区社会福祉協議会の板橋区地域福祉 活動計画「新・いたばし福祉の森21」との密接な連携を図っていきます。 板橋区基本構想 板橋区障がい福祉計画 板橋区基本計画 2025 板橋区健康づくり 21 計画 板橋区ユニバーサルデザイン 推進計画 いたばし№1 実現プラン 板橋区次世代育成推進行動計画 板橋区地域保健福祉計画 連携・ ○区の保健福祉施策の総合的な推進を図る ○老人福祉計画、障がい者計画を包含する 板橋区介護保険事業計画 整合 男女平等参画社会実現のための 板橋区行動計画 板橋区教育ビジョン 2025 連 携 板橋区地域防災計画等 板橋区地域福祉活動計画「新・いたばし福祉の森 21」 (板橋区社会福祉協議会) 他の関連計画 2 板橋区地域保健福祉計画のあらまし ~つながりのある地域社会をめざして~ 板橋区は、これまで、地域で活発に活動する民生・児童委員、町会・自治会、NPO・ボランティア団体や 社会貢献活動を行っている民間企業、大学、研究所等と連携して、様々な保健福祉施策を総合的に推進 してきました。 今後も、区民や地域で活動する多様な主体とともに、互いに支え合い、つながる仕組みをさらに推進する ことにより、地域のだれもがいきいきと暮らせる板橋区をめざしていきます。 大学・ 研究機関 NPO・ボラン ティア団体 区 企業等 民生・児童 委員 区内大学や企業との連携によるつながりづくりの場の創出 東京家政大学との連携 による子育てひろば 「森のサロン」 社会福祉 団体等 老人クラブ 民 町会・自治会 行 イオン株式会社に より設置された 「赤ちゃんの駅」と 「子育て情報 コーナーすくすく」 政 基 本 理 念 そのひとらしさを 認め合う 地域社会づくり 公有地や区有地を活用した「つながりづくり」 地域保健福祉計画 つながりの芽。さらなるつながりづくりのために 将来像 ~住み慣れた地域でつながる保健と福祉のまち~ 保健分野 共通基盤分野 区民の生活の 至るところで、 つながりを実感 できる生活を 送っています 分 野 区民一人ひとりが 効果的な健康 づくりを実践して います 基 区有地を活用した多様なつながりの創出 (旧板橋区立若葉小学校跡地を活用) 支え合いに よってつながる 地域づくり 地域とつながる 健康づくり 生活困窮者の 自立支援 スポーツを通じた 健康づくり 子どもの貧困に 関する総合的な 支援体制の構築 健康づくり21計画 の推進 ユニバーサル デザインの推進 健やかな母子関係 づくり 要配慮者対策の 推進 こころの健康づくり 障がい者(児)分野 別 将 本 目 障がいの有無を 越えて 「自分らしい」 暮らしが実現して います 自分らしくつながる ことができる 地域づくり 早期発見・障がい 児支援体制の 整備 発達障がいへの 取り組み 一般就労への 支援 障がい者差別 解消の推進 子ども・家庭分野 来 点 施 高 齢 者は支え られる存在だけ でなく、参加し 見守る「支える」 役割を担って います 標 子育てを支える つながりづくり 子育て支援の 充実 教育・保育事業 の推進 ユニバーサルスポーツの推進によるつながりづくり(ボッチャ) 新たなつながりの 担い手づくり シニア世代の 社会参画・社会 貢献活動に関する 総合的な支援 ひとり親家庭・ 生活困窮家庭等への 支援の充実 総合的 介護予防の推進 児童虐待の発生 予防・早期発見・ 早期対応 在宅医療・ 介護の連携 子育て世帯に とって魅力ある まちづくり 重 像 みんなの力で 人づくり・まちづくりが 進み、いたばしで 未来のおとなが 育っています 高齢者分野 認知症の人や その家族の視点の 重視 「高島平デザインセ ンター」による事業 の展開 (高島平団地) 策 地域資源の活用を契機とした人と人とのつながりづくり 施策の体系~分野別将来像・基本目標・重点施策~ 板橋区地域保健福祉計画では、分野別将来像の実現のため、分野ごとに 共通基盤分野 基本目標と重点施策を設定し、計画の推進を図ります。 共通基盤分野 〔 重点施策と主な取り組み 〕 ①生活困窮者の自立支援 分野 別将 区民の生活の 至るところで、 つながりを実感 できる生活を 送っています ○生活困窮者自立支援事業 ②子どもの貧困に関する総合的な支援体制の構築 ○学習支援事業「まなぶーす」 ○中高生勉強会 ○要・準要保護児童・生徒の保護者に対する就学 援助 ③ユニバーサルデザインの推進 ○「板橋区ユニバーサルデザイン推進計画」の 基本 目標 支え合いに よってつながる 地域づくり 策定・推進 ○区道の補修(歩道の段差解消) ○公園のユニバーサルデザイン化 生活困窮者の 自立支援 重点 施策 子どもの貧困に 関する総合的な 支援体制の構築 ユニバーサル デザインの推進 ④要配慮者対策の推進 ○福祉避難所の整備 ○避難行動要支援者名簿 ○在宅人工呼吸器使用者の災害時個別支援計画の 作成 要配慮者対策の 推進 (いたばし生活仕事サポートセンター) (区役所本庁舎のサイン) 5 保健分野 〔 重点施策と主な取り組み 〕 保健分野 ①スポーツを通じた健康づくり ○いたばし健康づくりプロジェクト「スポーツコース」 区民一人ひとりが 効果的な健康 づくりを実践 しています ②健康づくり21計画の推進 ○いたばし健康ネットの運営 分野別 将来像 ○板橋区健康づくり21計画の評価と改定 ③健やかな母子関係づくり ○妊婦・出産ナビゲーション事業(いたばし版ネウボラ)※ ○乳幼児健康診査 ○妊婦健康診査 ○育児不安をかかえる母親等への支援 地域とつながる 健康づくり ④こころの健康づくり 基本 目標 ○こころの健康サポーターの活動支援 ○精神保健福祉相談 スポーツを通じた 健康づくり 健康づくり21計画 の推進 ※ ネウボラとは、フィンランド語で“ネウボ(neuvo)=アドバイス” “ラ(la)=場所”という意味。妊娠から出産、子どもが生まれた後も 基本的には6歳まで切れ目なくサポートを提供する総合的な支援 サービスをいう。 (いたばし健康づくりプロジェクト) 健やかな母子関係 づくり 重点 施策 こころの健康づくり (健康福祉センターでの4か月児健康診査の様子) 6 施策の体系~分野別将来像・基本目標・重点施策~ 障がい者(児)分野 障がい者(児)分野 分野別 将来像 障がいの有無を 越えて 「自分らしい」 暮らしが実現して います 〔 重点施策と主な取り組み 〕 ①早期発見・障がい児支援体制の整備 ○乳幼児の発達を支援する関係機関連絡会 (発達ネット) ○あそびを通した早期発達支援事業 ○療育支援施設の整備促進 ②発達障がいへの取り組み ○発達障がい者支援センターの開設・運営 基本 目標 自分らしくつながる ことができる 地域づくり ○子ども発達支援センター専門相談 ③一般就労への支援 ○一般就労と就労定着の推進 ○チャレンジ就労の推進 早期発見・障がい 児支援体制の 整備 重点 施策 ④障がい者差別解消の推進 ○職員対応要領の策定・見直し 発達障がいへの 取り組み 一般就労への 支援 障がい者差別 解消の推進 (一般就労に向けた職場体験 訓練(チャレンジ就労)) (障がい者スポーツ大会) 7 子ども・家庭分野 子ども・家庭分野 〔 重点施策と主な取り組み 〕 みんなの力で 人づくり・まちづくりが 進み、いたばしで 未来のおとなが 育っています ①子育て支援の充実 ○児童館子育て相談エール ○いたばし子育てNAVI ②教育・保育事業の推進 分野別 将来像 ○病児・病後児保育 ○延長保育 ○民間保育所の整備 ○小規模保育所の整備 ③ひとり親家庭・生活困窮家庭等への支援の充実 ○ひとり親家庭自立支援給付金 子育てを支える つながりづくり 基本 目標 ○学習支援事業「まなぶーす」 ○中高生勉強会 子育て支援の 充実 ④児童虐待の発生予防・早期発見・早期対応 ○虐待防止支援訪問事業 教育・保育事業 の推進 ○児童虐待防止ケアシステム研修会 ○養育支援訪問事業(子育てスタート支援事業) ⑤子育て世帯にとって魅力あるまちづくり ○「赤ちゃんの駅」の認定 ひとり親家庭・ 生活困窮家庭等への 支援の充実 児童虐待の発生 予防・早期発見・ 早期対応 ○板橋区版放課後対策事業「あいキッズ」 ○児童館「乳幼児子育て支援事業」 子育て世帯に とって魅力ある まちづくり (保育園の様子) 8 重点 施策 施策の体系~分野別将来像・基本目標・重点施策~ 高齢者分野 分野別 将来像 高齢者は支え られる存在だけ でなく、参加し 見守る「支える」 役割を担って います 高齢者分野 〔 重点施策と主な取り組み 〕 ①シニア世代の社会参画・社会貢献活動に関 する総合的な支援 ○シニア社会参画促進事業の推進 ・シニア世代の就業支援 ・シニア活躍促進事業 ②総合的介護予防の推進 ○生活機能向上支援事業 ○閉じこもり・認知症予防支援事業 基本 目標 新たなつながり の担い手づくり ③在宅医療・介護の連携 ○在宅医療・介護連携推進事業 ④認知症の人やその家族の視点の重視 シニア世代の 社会参画・社会 貢献活動に関する 総合的な支援 重点 施策 ○認知症カフェ支援事業 ○家族交流会支援(若年性認知症含む) 総合的 介護予防の推進 在宅医療・ 介護の連携 認知症の人や その家族の視点の 重視 〔地域包括ケアシステム〕 重度な要介護状態となっても、住み慣れた地域で自分らしい 暮らしを人生の最後まで続けられるよう、住まい・医療・介護 ・予防・生活支援が一体的に提供されることを指す。 (おとしより保健福祉センター) 9 分野を越えて横断的につながる仕組みづくり 区民の保健福祉にかかる生活課題解決のためには、それぞれの分野にとどまらない組織横断的な取り組みが 必要となります。保健福祉の各分野を越えて横断的につながる仕組みをめざして、総合的な取り組みを 図るよう努めます。 1 発達障がいへの取り組み ①乳幼児健診に伴う心理相談 ②あそびを通した早期発達支援事業 ③子ども発達支援センター専門相談 ④児童館ほっとプログラム ⑤要支援児保育巡回指導 ⑥特別な支援を要する幼児・児童 ・生徒への巡回指導 ⑦特別支援教室の導入 ⑧発達障がい支援センターの開設 ・運営 ⑨精神保健福祉相談 ⑩ひきこもり相談 2 生活困窮者の自立支援 ①いたばし生活仕事サポートセンター ②福祉事務所 ③就労支援機関 ④地域包括支援センター ⑤子ども家庭支援センター ⑥教育支援センター ⑦社会教育会館社 ⑧子どもに対する学習支援 (まなぶーす) ⑨社会保険制度等活用による支援 10
© Copyright 2024 ExpyDoc