設備別 省エネルギー効果計算の手引き 低炭素工業炉

平成27年度補正予算
中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
平成28年2月 1.0版
低炭素工業炉
低炭素工業炉の省エネルギー効果計算について説明します
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
この章では「低炭素工業炉」の導入を例に作業の流れ・方法を説明します。当該設備と異なる設備の
導入についての詳細は別冊「設備別省エネルギー効果計算の手引き」をご覧ください。
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
指定・簡易・独自
指定・簡易・独自から選択
既存設備
更新範囲の
登録
省エネ量の確認
導入予定設備
設備の更新前後で共通の
情報を登録
計算裕度の
設定
既存設備/導入予定設備それぞれ 設備の更新前後のエネルギー 計算結果に対する裕度の登録
の仕様情報等の登録
量を差し引いた省エネ量の確認
■低炭素工業炉の簡易計算に関する基本的な考え方について
計算パターン① 既存設備のエネルギー使用量を用いる方法
 既存設備のエネルギー使用量
実際に使用した電力・燃料使用量を把握している場合は、エネルギーの請求書や運転日報から得られる実際の燃料/電力
使用量を用います。
 導入予定設備のエネルギー使用量
既存設備の炉効率を用いて必要熱量を計算します。
必要熱量から導入予定設備の炉効率を用いて導入予定設備のエネルギー使用量を推計します。
計算パターン② 生産量を用いる方法
 既存設備のエネルギー使用量
実際に使用した燃料使用量の把握が難しい場合、一定期間の生産量の実際の燃料/電力使用量を測定し、燃料使用量を
推計します。
 導入予定設備のエネルギー使用量
既存設備の炉効率を用いて必要熱量を計算します。
必要熱量から導入予定設備の炉効率を用いて導入予定設備のエネルギー使用量を推計します。
■計算方法の選び方
下表の選択基準の欄の内容を参考に、どの計算方法を用いるかを決定してください。
区分
計算方法分類
計算方法
省エネ計算入力項目
•
簡易計算
(計算パターン①)
既存設備における燃料使用量がわかる場合
簡易計算
(計算パターン②)
•
•
実際に使用した燃料使用量の把握が難しい場合
•
一定期間の生産量と実際の燃料/電力使用量を
•
測定し計算を行う
•
•
既存設備
•
•
•
•
エネルギー使用量(月間電力/
燃料使用量)
炉効率(既存)
単位生産量(既存)
年間生産量
エネルギー種別(既存)
炉効率(既存)
単位生産量(既存)
実測期間生産量
実測期間エネルギー使用量
生産量(月間)
エネルギー種別(既存)
上記以外の計算方法で計算を行う場合
•
エネルギー使用量(月間電力/
燃料使用量)
簡易計算
既存設備で簡易計算を採用した場合
•
•
•
•
配分後熱量
炉効率(導入予定)
単位生産量(導入予定)
エネルギー種別(既存)
独自計算
既存設備で独自計算を行った場合
•
エネルギー使用量(月間電力/
燃料使用量)
独自計算
導入予定設備
4
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■既存・導入予定設備の計算方法について
低炭素工業炉の省エネルギー効果計算において、設備の更新前後で異なる計算方法を用いることはできません。
既存設備の計算に「簡易計算」を用いた場合は、導入予定設備の計算にも「簡易計算」を、
既存設備の計算に「独自計算」を用いた場合は、導入予定設備の計算にも「独自計算」を用いることとします。
既存設備の計算
導入予定設備の計算
簡易計算
簡易計算
(計算パターン①)
簡易計算
(計算パターン②)
独自計算
独自計算
■計算時の注意事項
 導入予定設備のエネルギー使用量計算に用いる必要熱量は、導入予定設備が複数台あり、能力や稼働条件に差が
ある場合、合理的な数値を用いて按分します。
その場合は、導入予定設備の計算は2枚以上実施し、熱量合計値を既存出力熱量と一致させます。
(導入予定設備がすべて同じ能力、もしくは導入台数が1台の場合は、按分は不要です。)
<事例>
既存設備 1台
熱量
100MJ
導入予定設備 2台
炉効率
45%
熱量の按分
按分後
熱量
40MJ
按分後
熱量
60MJ
炉効率
55%
炉効率
60%
※能力や稼働条件が同一の場合は按分は不要
5
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
更新範囲の
登録
既存設備
導入予定設備
省エネ量の確認
計算裕度
の設定
■更新範囲登録画面の表示
省エネルギー効果計算を行うために、更新範囲を登録します。
省エネルギー効果計算は、補助事業者情報、導入設備情報等を登録した後で、「省エネルギー効果計算(総括)」欄か
ら画面を開きます。計算を行う設備区分の「詳細」をクリックして「設備情報一覧」画面に進み、そこから更新範囲の登録
画面に進みます。
<申請書詳細 画面>
<設備情報一覧 画面>
更新範囲追加
「更新範囲追加」
をクリック
「申請書詳細 画面」を下部までスクロール
し、計算を行う設備区分の「詳細」をクリック
6
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■更新範囲登録画面イメージと項目説明
計算時に使用する統一条件(設備情報、更新範囲名、稼働時間等)を登録します。
<更新範囲登録 画面>
1
2
3
「更新範囲」入力画面
イメージ画像
1 ~ 5 までを登録し、 6 「確定」をクリックします。
続けて更新範囲(グループ)を登録します。
→ 「グループ情報」が表示されます。
4
5
6
更新範囲
7
更新範囲
8
9
7 ~ 9 までを登録し、10 「保存する」を
クリックします。
入力した条件で更新範囲が登録されます。
10
以下の説明を参考に、更新範囲情報をポータルへ入力してください。
No.
項目名
入力方法
説明
1
計算方法
プルダウン
「計算方法の選び方」を参考に、「簡易計
算」、又は「独自計算」を選択
2
更新範囲
手入力
更新範囲の名称を登録する
備考
提出書類「2-10 既存設備の撤去範
囲」、及び「2-11 導入予定設備の配置
例)フロア1、オフィスフロア、店舗フロア等 図」の記載と整合性をとること。
7
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
更新範囲の
登録
指定・簡易・独自
既存設備
省エネ量の確認
導入予定設備
計算裕度
の設定
■既存設備情報の登録(簡易計算)
計算パターン① 既存設備のエネルギー使用量を用いる方法
省エネルギー効果計算を行う既存設備の基本情報や稼働台数等の情報を登録します。
ポータル入力画面へ差し替え予定
2-7 エネルギー使用量計算書(設備毎/既存設備)
■基本情報
1
計算方法
指定計算
2
3
更新範囲
範囲1
4
台数
1台
工業炉
5
種別
燃焼式 熱処理炉
既存/導入予定 既存設備
■設備情報
設備区分
6
製造メーカー ○○株式会社
7
設備情報
製品名
8
型番
9
設置年
基準要件
燃焼式加熱炉シリーズK
OLD-NE4000
1995年
性能区分
-
基準値1
-
性能値1
-
基準値2
-
性能値2
-
備考
-
10
炉効率
90.0%
11
単位生産量
10.00
年間生産量
12,000.00t
その他仕様
12
13
t/h
エネルギー種別 A重油
熱量換算係数(高位)
39.1
MJ/L
熱量換算係数(低位)
36.6
MJ/L
■原油換算使用量
月
油
14
生産量
必要熱量
(t)
(MJ)
15
エネルギー使用量
原油換算使用量
(L)
(kl)
1月
1000.00
3,519,000
100,000.0
100.88
2月
1000.00
4,222,800
120,000.0
121.05
3月
1000.00
10,557,000
300,000.0
302.63
4月
1000.00
12,316,500
350,000.0
353.07
5月
1000.00
8,797,500
250,000.0
252.20
6月
1000.00
5,278,500
150,000.0
151.32
7月
1000.00
3,870,900
110,000.0
110.97
8月
1000.00
7,038,000
200,000.0
201.76
9月
1000.00
6,334,200
180,000.0
181.58
10月
1000.00
3,519,000
100,000.0
100.88
11月
1000.00
5,278,500
150,000.0
151.32
12月
1000.00
8,797,500
250,000.0
252.20
合計
12,000
79,529,400
2,260,000.0
2,279.84
原油換算使用量合計
(kl/年)
8
2,279.84 kl
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■既存設備情報の入力(簡易計算)
計算パターン① 既存設備のエネルギー使用量を用いる方法
以下の説明を参考に、既存設備情報をポータルへ入力します。
No.
項目名
入力方法
説明
1
計算方法
自動表示
事前に「更新範囲」で登録した情報が反
映される
2
既存/導入予定
プルダウン
「既存設備」を選択する
3
更新範囲
プルダウン
事前に登録した更新範囲から該当の範
囲を選択する
4
台数
手入力
【3】で選択した更新範囲内の、既存設
備の台数を入力する
5
種別
プルダウン
6
製造メーカー
7
備考
既存設備の設備分類を選択する
不明な場合はメーカーに確認。
手入力
既存設備の製造メーカー名を入力する
設備銘板等参照。
製品名
手入力
既存設備の製品名を入力する
設備銘板等参照。
8
型番(品番)
手入力
既存設備の製品型番を入力する
設備銘板等参照。
9
設置年
プルダウン
10
炉効率
手入力
製造メーカーに確認し炉効率を入力
計算方法は、別表1に記載する方法とし、
メーカーに問い合わせ確認したうえ、根拠
となる資料を添付する。
11
単位生産量
手入力
既存設備の時間(t/h)または1チャー
ジ(t/ch)あたりの処理量を入力する
※単位はプルダウン選択
製品カタログ、仕様書等参照。
12
年間生産量
自動計算
固定資産台帳に記載されている、既存
設備の設置年(取得年)を選択する
【14】で入力する生産量の年間量が自動
反映される
既存設備のエネルギー種別を選択する
「その他」を選択した場合のみ、燃料発
熱量を手入力する
その場合は、発熱量の根拠となる資料を
添付する。
手入力
月間生産量を入力する
根拠となる資料を添付する。
手入力
既存設備の月別エネルギー使用量を手
入力する
エネルギーの請求書や運転日報等、根
拠となる資料を添付する。
13
エネルギー種別
プルダウン
14
生産量
15
エネルギー使用量
9
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
更新範囲の
登録
指定・簡易・独自
既存設備
計算裕度
の設定
省エネ量の確認
導入予定設備
■既存設備情報の登録(簡易計算)
計算パターン② 生産量を用いる方法
省エネルギー効果計算を行う既存設備の基本情報や稼働台数等の情報を登録します。
2-7 エネルギー使用量計算書(設備毎/既存設備)
ポータル入力画面へ差し替え予定
■基本情報
1
計算方法
指定計算
2
既存/導入予定 既存設備
3
更新範囲
範囲1
4
台数
1台
工業炉
5
種別
燃焼式 熱処理炉
■設備情報
設備区分
6
製造メーカー ○○株式会社
7
設備情報
製品名
8
型番
9
設置年
基準要件
燃焼式加熱炉シリーズK
OLD-SE4000
1995年
性能区分
-
基準値1
-
性能値1
-
基準値2
-
性能値2
-
備考
-
10
炉効率
90.0%
11
単位生産量
10.00
年間生産量
7480.00
その他仕様
12
13
t/h
15
t
16
実測期間生産量 1.50
実測期間
燃料使用量
14
110.0
t
L
エネルギー種別 A重油
-
熱量換算係数(高位)
39.1
MJ/L
-
熱量換算係数(低位)
36.6
MJ/L
■原油換算使用量
月
油
必要熱量
(MJ)
17
生産量
エネルギー使用量
原油換算使用量
(t)
(L)
(kl)
1月
1,496,747
580.00
42,533.3
42.91
2月
1,548,360
600.00
44,000.0
44.39
3月
1,677,388
650.00
47,666.6
48.09
4月
1,496,747
580.00
42,533.3
42.91
5月
1,290,298
500.00
36,666.6
36.99
6月
1,806,419
700.00
51,333.3
51.78
7月
2,064,478
800.00
58,666.6
59.18
8月
1,419,329
550.00
40,333.3
40.69
9月
1,290,298
500.00
36,666.6
36.99
10月
1,548,360
600.00
44,000.0
44.39
11月
1,599,970
620.00
45,466.6
45.87
12月
2,064,478
800.00
58,666.6
59.18
合計
19,302,869
7480.00
548,532.8
553.34
10
原油換算使用量合計
(kl/年)
553.343 kl
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■既存設備情報の入力(簡易計算)
計算パターン② 生産量を用いる方法
以下の説明を参考に、既存設備情報をポータルへ入力します。
No.
項目名
入力方法
説明
1
計算方法
自動表示
事前に「更新範囲」で登録した情報が反映さ
れる
2
既存/導入予定
プルダウン
「既存設備」を選択する
3
更新範囲
プルダウン
事前に登録した更新範囲から該当の範囲を
選択する
4
台数
手入力
【3】で選択した更新範囲内の、既存設備の
台数を入力する
5
種別
プルダウン
6
製造メーカー
7
備考
既存設備の種別を選択する
不明な場合はメーカーに確認。
手入力
既存設備の製造メーカー名を入力する
設備銘板等参照。
製品名
手入力
既存設備の製品名を入力する
設備銘板等参照。
8
型番(品番)
手入力
既存設備の製品型番を入力する
設備銘板等参照。
9
設置年
プルダウン
10
炉効率
手入力
実測期間の炉効率を計算し入力する
11
単位生産量
手入力
既存設備の時間あたり(t/h)または1チャー
製品カタログ、仕様書等参照。
ジあたり(t/ch)の処理量を入力する
※単位はプルダウン選択
12
年間生産量
自動計算
【17】で入力する生産量の年間量が自動反
映される
13
実測期間
生産量
手入力
実測期間の生産量を入力する
一定の実測期間を設け(任意の期間)、
その期間の実際の生産量を入力する
14
生産量単位
手入力
【13】で入力した生産量の単位を入力する
※トン、チャージ、ロット、ケース等任意入力
15
実測期間
燃料使用量
手入力
実測期間の燃料使用量を入力する
【13】で入力した実測期間生産量あたりの実 根拠となる資料を添付すること。
際の燃料/電力使用量を入力する
16
エネルギー種別
プルダウン
17
生産量
手入力
固定資産台帳に記載されている、既存設備
の設置年(取得年)を選択する
計算方法は、別表1に記載する方法
とし、メーカーに問い合わせ確認したう
え、根拠となる資料を添付する。
根拠となる資料を添付すること。
既存設備のエネルギー種別を選択する
「その他」を選択した場合のみ、燃料
発熱量を手入力する
その場合は、発熱量の根拠となる資
料を添付すること。
月間生産量を入力する
※【14】と同じ単位を用いること
根拠となる資料を添付すること。
11
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
更新範囲の
登録
指定・簡易・独自
既存設備
省エネ量の確認
導入予定設備
計算裕度
の設定
■導入予定設備情報の登録(簡易計算)
省エネルギー効果計算を行う導入予定設備の基本情報や導入台数等の情報を登録します。
2-7 エネルギー使用量計算書(設備毎/導入予定設備)
■基本情報
2
計算方法
指定計算
1
更新範囲
範囲1
3
既存/導入予定 導入予定設備
台数
1台
工業炉
4
種別
燃焼式 加熱炉
■設備情報
設備区分
5
製造メーカー □□製作所
6
設備情報
製品名
燃焼式加熱炉シリーズN
7
型番
8
設置年
2016年
9
性能区分
連続式
基準値1
炉効率=40%以上
基準値2
-
備考
-
基準要件
NEW-SE8000
11
炉効率
95.0%
12
単位生産量
10.00
年間生産量
12,000t
その他仕様
13
10
14
t/h
性能値1
炉効率=40%
性能値2
-
エネルギー種別 A重油
熱量換算係数(高位)
39.1
MJ/L
熱量換算係数(低位)
36.6
MJ/L
■原油換算使用量
月
油
必要熱量
(MJ)
15
配分後熱量
エネルギー使用量
原油換算使用量
(MJ)
(L)
(kl)
1月
3,519,000
3,519,000
94,736.8
95.57
2月
4,222,800
4,222,800
113,684.2
114.68
3月
10,557,000
10,557,000
284,210.5
286.71
4月
12,316,500
12,316,500
331,578.9
334.49
5月
8,797,500
8,797,500
236,842.1
238.92
6月
5,278,500
5,278,500
142,105.2
143.35
7月
3,870,900
3,870,900
104,210.5
105.13
8月
7,038,000
7,038,000
189,473.6
191.14
172.02
9月
6,334,200
6,334,200
170,526.3
10月
3,519,000
3,519,000
94,736.8
95.57
11月
5,278,500
5,278,500
142,105.2
143.35
12月
8,797,500
8,797,500
236,842.1
238.92
合計
79,529,400
79,529,400
2,141,052.2
2,159.84
12
原油換算使用量合計
(kl/年)
2159.844 kl
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■導入予定設備情報の入力(簡易計算)
以下の説明を参考に、導入予定設備情報をポータルへ入力します。
No.
項目名
入力方法
1
既存/導入予定
自動表示
「導入予定設備」を選択する
2
更新範囲
プルダウン
既存設備と相対する更新範囲から該当の
範囲を選択する
3
台数
手入力
4
種別
プルダウン
5
製造メーカー
手入力
導入予定設備の製造メーカー名を入力する 製品カタログ・仕様書等参照。
6
製品名
手入力
導入予定設備の製品名を入力する
製品カタログ・仕様書等参照。
7
型番(品番)
手入力
導入予定設備の製品型番を入力する
製品カタログ・仕様書等参照。
8
設置年
プルダウン
導入予定設備の設置年を選択する
2016年or2017年を選択する。
性能区分
プルダウン
基準値1
自動表示
10
性能値1
手入力
基準値1に示された基準値を満たすこと
製品カタログ、仕様書から転記する。
11
炉効率
手入力
導入予定設備の炉効率を入力する
計算方法は、別表1に記載する方法と
し、メーカーに問い合わせ確認したうえ、
根拠となる資料を添付する。
12
単位生産量
手入力
既存設備の時間あたり(t/h)または1
製品カタログ、仕様書、設備銘板等参
チャージあたり(t/ch)の処理量を入力する
照。
※単位はプルダウン選択
13
年間生産量
自動表示
9
14
エネルギー種別
15
能力按分後
必要熱量
説明
備考
【2】で選択した更新範囲内の、導入予定設
備の台数を入力する
導入予定設備の設備分類を選択する
製品カタログ・仕様書等参照。
「別表1」で定められた性能基準指標を選択
する
不明な場合は製造メーカー等に確認
し、正しい性能区分を選択する。
「別表1」で定められた基準値が表示
される
既存設備で入力した年間処理量が反映さ
れる
プルダウン
導入予定設備のエネルギー種別を選択する
「その他」を選択した場合のみ、燃料発
熱量を手入力する
その場合は、発熱量の根拠となる資料
を添付する。
手入力
複数台への更新で能力や稼働条件が異な
る場合は、当該設備への配分熱量を入力す
る
熱量按分を行う必要がある場合は、
導入予定設備の計算は2枚以上実
施し、合計量が既存出力熱量と一致
させること。
13
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
既存設備
更新範囲の
登録
省エネ量の確認
導入予定設備
計算裕度
の設定
■登録情報の確認
「申請者詳細 画面」の[設備情報一覧] で、設備の計算漏れが無いか確認をしてください。
<申請者詳細 画面>-<導入設備一覧>
<申請者詳細 画面>
■事業全体での省エネルギー量の確認
計算された省エネルギー量の算出結果を確認します。
申請する補助事業の省エネルギー効果を必ずご確認ください。
<申請者詳細 画面>-<省エネルギー効果計算(総括)>
裕度
合計(裕度加味)
%
%
%
%
%
%
%
%
※マイナスの値でも可
※マイナスの値は不可
※裕度が加味された
合計値が表示される
<省エネルギー効果計算(総括)表でのマイナス表記について>
既存設備と導入予定設備で使用するエネルギー種別が異なる場合、エネルギー種別ごとの合計値にマイナスの値が
表示される場合がありますが問題はありません。
ただし、事業全体の省エネルギー量の合計が0またはマイナスとなる場合は、事業を通じて省エネルギー効果を得られて
いないため、交付申請を行うことが出来ませんのでご注意ください。
例)既存設備のエネルギー種別
:油 (原油換算での年間エネルギー使用量:1,000kl)
導入予定設備のエネルギー種別:ガス (原油換算での年間エネルギー使用量:-700kl)
このケースの場合、油の省エネルギー量が1000klになる一方、ガスは700kl増えるため、ガスだけを見た場合
はエネルギー使用量が増加したことになります(=省エネルギー量がマイナス表示になる)。
ただし、事業全体(油やガスも含めた全体のエネルギー使用量)を見た場合は、300klの省エネルギー量を
得たことになります。
14
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
エネルギー使用量の計算
計算方法の
検討
既存設備
更新範囲の
登録
省エネ量の確認
導入予定設備
計算裕度
の設定
■計算裕度設定画面の表示
「計算裕度」を設定する場合は、以下「裕度設定」画面にて登録を行います。
<申請書詳細 画面>
■申請書詳細
1
計算裕度登録
1 計算裕度登録クリックし、計算裕度
登録画面表示
同意確認
計算裕度登録
■裕度選択
2 裕度選択(プルダウン)
設備区分ごとに10~20%の裕度を選択する
最低でも10%の裕度設定は必須
計算裕度登録
裕度
2
%
|▼
%
|▼
%
|▼
%
|▼
%
|▼
%
|▼
%
|▼
%
|▼
■裕度登録
3 保存
内容を確認し、問題がなければ[保存]をクリック
保存
3
登録が完了すると、「申請者詳細 画面」に戻ります。
これで、すべての必要情報の登録、及び省エネルギー量計算は完了です。
15
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■「独自計算」を用いた場合の情報の登録について
「独自計算」で既存設備、導入予定設備のエネルギー使用量を算出した場合は、その結果を補助事業ポータルに登
録する必要があります。
補助事業ポータルでは、入力されたエネルギー使用量を原油換算し、事業全体の省エネルギー効果を算出します。
■更新範囲の登録
「独自計算」を用いる際には、更新範囲登録画面の計算方法の欄で必ず「独自計算」を選択し、確定ボタンをクリック
してください。その後、更新範囲の名称を入力のうえ、登録してください。
※ 「独自計算」を選択した場合は、稼働条件(稼働時間や必要熱量 等)の登録は行いません。
■既存設備・導入予定設備の原油換算使用量の計算
「エネルギー使用量算出 画面」を開き、以下の手順に沿って各情報を登録し、設備の原油換算使用量を算出します。
2-6 省エネルギー効果計算書(設備毎/既存設備)
■計算方法・更新範囲、台数
計算方法
独自計算
更新範囲
フロア1
台数
1台
高効率空調
種別
(空調)ガスヒートポンプエアコン
1. 更新範囲を選択する
「独自計算」の結果を登録するために作成した更新範
囲を選択し、確定ボタンをクリックしてください。
既存/導入予定 既存設備
■設備情報
設備区分
製造メーカー
○○株式会社
製品名
カクメイエアコンG
H7-TMAK
設備情報
型番(品番)
設置年
基準要件
2. 設備の基本情報を入力する
1995年
性能区分
-
基準値1
-
性能値1
-
基準値2
-
性能値2
-
備考
-
種別1
昼間買電
種別2
その他の
燃料等
エネルギー
種別情報
<登録する設備が既存設備の場合>
製品名や型番等の情報を登録します。
熱量換算係数
1
熱量換算係数
2
<登録する設備が導入予定設備の場合>
予め登録をした該当設備をプルダウンから選択
してください。
9.97 千kWh
21 千㎥
■エネルギー使用量
原油換算使用量
(kl)
エネルギー使用量
月
kWh
電
気
1月
69.600
0.018
2月
67.700
0.017
3月
51.600
0.013
4月
9.100
0.002
5月
22.700
0.006
53.400
0.014
123.300
0.032
124.000
0.032
94.100
0.024
10月
20.200
0.005
11月
10.100
0.003
12月
49.700
0.013
6月
7月
8月
9月
様式サンプル
695.500
合計
月
千㎥
ガ
ス
0.179
原油換算使用量
(kl)
エネルギー使用量
1月
0.597
0.324
2月
0.583
0.316
3月
0.445
0.241
4月
0.078
0.042
5月
0.196
0.106
6月
0.460
0.249
7月
1.063
0.576
8月
1.069
0.579
9月
0.811
0.439
10月
0.174
0.094
11月
0.087
0.047
12月
0.428
0.232
合計
5.991
3.246
原油換算使用量合計
(kl)
3. エネルギー種別情報を入力する
該当の設備が使用するエネルギー種別を選択してくだ
さい。選択した種別に応じ、原油換算を行います。
4. エネルギー使用量を入力する
「独自計算」で算出した設備の月別のエネルギー使用
量を登録してください。
※原油換算する前のエネルギー使用量を登録します。
5. 原油換算量等計算ボタンをクリック
入力したエネルギー使用量の値を基に、各月の原油
換算を行います。
3.425 kl
16
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
【参考】低炭素工業炉の簡易計算の計算手順と計算式
低炭素工業炉の簡易計算については以下の考えに基づき、補助事業ポータルで計算を行っています。
凡
例
製品カタログ等から転記する値
実績又は計画に基づき入力する値
使用データや計算ロジックによって自動入力される値
計算パターン① 既存設備のエネルギー使用量を用いる方法
1. 既存設備のエネルギー使用量算出の計算
エネルギーの請求書や運転日報から既存設備の実燃料/電力使用量を把握する。
燃焼式
既存設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
単位変更
1/1,000
[MJ⇒GJ]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
=
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
電気式
既存設備
電力使用量
[kWh/年]
×
単位変更
1/1,000
[kWh⇒MWh]
×
熱量換算係数
9.97
[GJ/MWh]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
=
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
2. 必要熱量算出の計算
1.の既存設備の使用エネルギーから既存設備の能力等を考慮し、年間必要熱量を求める。
燃焼式
既存設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
既存設備
炉効率
[%]
=
年間必要熱量
[MJ/年]
電気式
既存設備
電力使用量
[kWh/年]
×
熱量変換係数
3.6
[MJ/kWh]
×
既存設備
炉効率
[%]
=
年間必要熱量
[MJ/年]
※次頁に続く
17
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
3. 導入予定設備エネルギー使用量算出の計算
2.の必要熱量から炉効率を用いて、導入予定設備のエネルギー消費量を求める。
年間必要熱量
[MJ/年]
×
能力按分比率
(任意)
[%]
※導入予定設備が複数台あり、能力や稼働条件に
差がある場合は、合理的な数値を用いて出力熱量を
按分する。(すべて同じ能力もしくは1台の設備を導入する
場合は、按分は不要。)
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
=
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
÷
導入予定設備
炉効率
[%]
÷
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
導入予定設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
単位変更
1/1,000
[MJ⇒GJ]
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
÷
導入予定設備
炉効率
[%]
÷
導入予定設備
電力使用量
[kWh/年]
×
単位変更
1/1,000
[kWh⇒MWh]
×
=
導入予定設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
熱量変換係数
3.6
[MJ/kWh]
=
導入予定設備
電力使用量
[kWh/年]
熱量換算係数
9.97
[GJ/MWh]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
燃焼式
=
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
=
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
電気式
4. 省エネルギー量算出の計算
1.~3.までの計算を既存・導入予定設備で実施し、各々の原油換算使用量を求める。
既存・導入予定設備の差分を省エネルギー量とする。
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
-
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
=
省エネルギー量
[kl/年]
18
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
【参考】低炭素工業炉の簡易計算の計算手順と計算式
低炭素工業炉の簡易計算については以下の考えに基づき、補助事業ポータルで計算を行っています。
凡
例
製品カタログ等から転記する値
実績又は計画に基づき入力する値
使用データや計算ロジックによって自動入力される値
計算パターン② 生産量を用いる方法
1. 既存設備のエネルギー使用量算出の計算
一定期間の生産量と実燃料/電力使用量、炉効率を実測する。
一定期間
生産量
[t,ロット等]
一定期間
実燃料/電力使用量
[㎥・L・kWh等/年]
既存設備
炉効率
[%]
単位生産量あたりの実燃料/電力使用量と年間生産量から既存設備の実燃料/電力使用量を推計する。
一定期間
実燃料/電力使用量
[㎥・L・kWh等/年]
一定期間
生産量
[t,ロット等]
÷
×
年間生産量
[t,ロット等/年]
=
既存設備
実燃料/電力使用量
[㎥・L・kWh等/年]
燃焼式
既存設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
単位変更
1/1,000
[MJ⇒GJ]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
=
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
電気式
既存設備
電力使用量
[kWh/年]
×
単位変更
1/1,000
[kWh⇒MWh]
×
熱量換算係数
9.97
[GJ/MWh]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
=
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
2. 必要熱量算出の計算
1.の既存設備の使用エネルギーから既存設備の能力等を考慮し、年間必要熱量を求める。
燃焼式
既存設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
既存設備
炉効率
[%]
=
年間必要熱量
[MJ/年]
電気式
既存設備
電力使用量
[kWh/年]
×
熱量変換係数
3.6
[MJ/kWh]
×
既存設備
炉効率
[%]
=
年間必要熱量
[MJ/年]
※次頁に続く
19
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
3. 導入予定設備エネルギー使用量算出の計算
2.の必要熱量から炉効率を用いて、導入予定設備のエネルギー消費量を求める。
年間必要熱量
[MJ/年]
×
能力按分比率
(任意)
[%]
※導入予定設備が複数台あり、能力や稼働条件に
差がある場合は、合理的な数値を用いて出力熱量を
按分する。(すべて同じ能力もしくは1台の設備を導入する
場合は、按分は不要。)
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
=
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
÷
導入予定設備
炉効率
[%]
÷
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
導入予定設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
熱量換算係数
(選択)
[MJ/●]
×
単位変更
1/1,000
[MJ⇒GJ]
1台あたり
必要熱量
[MJ/年]
÷
導入予定設備
炉効率
[%]
÷
導入予定設備
電力使用量
[kWh/年]
×
単位変更
1/1,000
[kWh⇒MWh]
×
=
導入予定設備
燃料使用量
[㎥・L等/年]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
熱量変換係数
3.6
[MJ/kWh]
=
導入予定設備
電力使用量
[kWh/年]
熱量換算係数
9.97
[GJ/MWh]
×
原油換算係数
0.0258
[kl/GJ]
燃焼式
=
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
=
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
電気式
4. 省エネルギー量算出の計算
1.~3.までの計算を既存・導入予定設備で実施し、各々の原油換算使用量を求める。
既存・導入予定設備の差分を省エネルギー量とする。
既存設備
原油換算使用量
[kl/年]
-
導入予定設備
原油換算使用量
[kl/年]
=
省エネルギー量
[kl/年]
20
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■必要添付書類一覧
交付申請書には選択した計算種別に応じて下記の書類を添付してください。
No.
計算パターン
必要証憑
証憑例
簡易
独自
1
○
○
既存設備、導入予定設備の炉効率の根拠
計算過程説明書(計算式含む)
※計算方法は、別表1に記載する方法とし、
メーカーに問い合わせ確認すること。
2
○
○
導入予定設備設備の仕様が確認できる資料
導入予定設備 製品カタログ・仕様書
○
エネルギー使用量(月間電力/燃料使用量)
の根拠
使用量がわかる検針票・伝票等、用いた値の
※計算パターン①(エネルギー使用量を用いて 根拠がわかる資料を添付する
計算する場合)、独自計算の場合に提出
運転記録、生産管理表等、用いた値の根拠と
なる資料を添付する。
3
指定
○
(計算パ
ターン①)
4
(計算パ
ターン②)
○
実測期間生産量、月間生産量(1年間分)、
実測期間エネルギー使用量の根拠
※計算パターン②(生産量を用いて計算する
場合)、独自計算の場合に提出
5
○
○
熱量換算係数(発熱量)の根拠
(エネルギー種別「その他」を選んだ場合
のみ)
熱量換算係数の値が確認できる、燃料供給
業者により提供された資料
○
独自計算の計算過程および使用した値の
証憑
計算過程説明書(計算式含む)
計算内で使用したデータの根拠資料
6
○
※独自計算の場合、上記必要証憑をすべて添付してください。
※既存設備の場合、添付する必要はないが、SIIの求めに応じ、迅速に対応できるよう準備してください。
※上記は、交付申請時の提出書類添付4(設備の製品カタログ/設備の仕様書)、又は添付8(省エネルギー効果
独自計算書)にあたります。
(「[別冊]交付申請の手引き」参照)
21
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■使用データ
熱量換算時に利用する燃料発熱量
ガス
油
電気
その他
エネルギー種別
熱量換算係数
(高位)
熱量換算係数
(低位)
都市ガス(45MJ/Nm3)
45MJ/N㎥
40.6MJ/N㎥
都市ガス(46MJ/Nm3)
46MJ/N㎥
41.5MJ/N㎥
液化石油ガス(LPG)
50.8MJ/kg
45.8MJ/kg
液化天然ガス(LNG)
54.6MJ/kg
49.2MJ/kg
天然ガス(LNGを除く)
43.5MJ/N㎥
39.2MJ/N㎥
その他(ガス)
手入力
手入力
灯油
36.7MJ/L
34.2MJ/L
軽油
37.7MJ/L
35.1MJ/L
A重油
39.1MJ/L
36.6MJ/L
B重油
41.9MJ/L
39.4MJ/L
C重油
41.9MJ/L
39.4MJ/L
その他(油)
手入力
手入力
電気
9.97GJ/MWh
-
その他(電気)
手入力
-
一般炭
25.7MJ/L
24.4MJ/L
コークス
29.4MJ/L
27.9MJ/L
その他
手入力
手入力
22
設備別 省エネルギー効果計算の手引き
低炭素工業炉
■基準エネルギー消費効率
種別
性能区分
加熱炉
燃焼式
熱処理炉
溶解炉
対
象
範
囲
備
考
基準値
連続式
〈炉効率〉
40% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
20% 以上
連続式
〈炉効率〉
40% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
20% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
30% 以上
炉体・燃焼装置および一体で出荷される範囲
(炉体・燃焼装置と一体で出荷される範囲の例)
炉体(外枠、バーナータイル、断熱材含)、燃焼装置(バーナ、ラジアントチューブ、リジェネバーナー、廃熱回収装置内蔵型含)、
廃熱回収装置、排気ファン、燃焼空気用送風機
炉効率は、被加熱物の持ち去る熱量(含熱量) ÷総投入熱量×100から算出する。ただし循環熱は投入熱量から除く。
種別
性能区分
加熱炉
抵抗加熱式
熱処理炉
溶解炉
基準値
連続式
〈炉効率〉
60% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
50% 以上
連続式
〈炉効率〉
30% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
20% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
60% 以上
対
象
範
囲
炉体・加熱コイルおよび一体で出荷される範囲
備
考
炉効率は、被加熱物の持ち去る熱量(含熱量) ÷総投入熱量×100から算出する。ただし循環熱は投入熱量から除く。
(炉体・加熱コイルと一体で出荷される範囲の例)
炉体(外枠、断熱材含)、加熱コイル、専用電源
種別
性能区分
連続式
〈炉効率〉
60% 以上
バッチ式
〈炉効率〉
45% 以上
熱処理炉
バッチ式
〈炉効率〉
40% 以上
溶解炉
バッチ式
〈炉効率〉
60% 以上
加熱炉
誘導加熱式
基準値
対
象
範
囲
炉体・誘導加熱装置および一体で出荷される範囲
備
考
炉効率は、被加熱物の持ち去る熱量(含熱量) ÷総投入熱量×100から算出する。ただし循環熱は投入熱量から除く。
(炉体・誘導加熱装置と一体で出荷される範囲の例)
炉体(外枠、断熱材含)、誘導加熱装置、専用電源、専用変電設備、整合板(マッチングトランス含む)、冷却設備
23