第68回府立園芸高等学校卒業式 学校長式辞 寒さの厳しかった冬もようやく過ぎ、春の訪れを感じられる今日の良き日、 多くのご来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えし、ここに大阪府立園芸高等学校 第68回卒業証書授与式を挙行できますことは本校の大きな喜びであります。 大阪府教育委員会ご代表様をはじめ、ご来賓の皆様方には、公私ご多用の中、 ご臨席を賜りまして誠にありがとうございます。卒業生と共に厚くお礼申し上 げます。 また、ご列席の保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。 3年間、何かと気苦労の多かったことと存じます。このように立派に成長され、 一人ひとりが、元気に「卒業します」という気持ちを込めて、名前を呼ばれた ときに「はい」という立派な声。そのお子様の声に、感慨ひとしおのものがお ありかと存じます。教職員一同、卒業生の皆さんが元気な笑顔で本校を巣立っ ていくことを本当にうれしく思っています。重ねてお祝い申し上げます。 さて、卒業生の皆さん。卒業おめでとう。今、皆さんは、過去3年間の様々 なことを思い出し、感慨にひたっていることと思います。友人のこと、つらく て挫折しそうになった実習や実験のこと、自分の進路や将来のことなど、悩ん だことも多くあったと思います。しかし、本日この席に座っているということ は、3年間のその悩み、苦労を克服し、乗り越えることができたという証です。 その皆さんの努力に対し、心から拍手と賛辞をお贈りします。 皆さんは本校の創立100周年という節目に卒業されます。毎年卒業生が巣 立っていきますが、この大きな節目に卒業を迎えられることは一生の思い出に なると思います。園芸高校100年という中の最後の3年間を過ごされたわけ ですが、本当に多くのことを残してくれました。本校が平成24度から指定を 受けたスーパーサイエンスハイスクール事業、この事業にも積極的に参加し、 多くの成果を上げてくれました。また、農業クラブや課題研究の活動でも、多 くの実績を上げ、多方面から様々な賞をいただき、始業式や終業式では、その 表彰に多くの時間がかかったことも嬉しい悲鳴でした。また、生徒会クラブも 人数が少ない中、各種大会では優秀な成績を残してくれました。農業高校とい う特質上、活動が制限されることが多い中での成果なので本当によく頑張って くれました。 さて、毎年申し上げることですが、私はこのような学校生活を送られた皆さ んには、本当の意味での「生きる力」がついたと考えます。先ほども少し触れ ましたが、暑くてまた寒くて逃げ出したくなる実習や実験に際し、その場を離 れることが栽培している植物や実験結果にどんな影響を与えることになってし まうのか、皆さんは身をもって体験し、その重要性が痛いほどわかる人材に育 っていると思います。 それぞれ進路は違うと思います。これから進む道は、凛々と太陽が輝く道だ けではなく、茨の道、北風が吹き荒れる道もあるでしょう。その時には、いか なる試練、困難、苦しみにも打ち勝ち、乗り越えていく力が最も大切です。こ の力の基本を、皆さんは身につけているはずです。 また、皆さんには本校での農業教育を通して、人として大切な力も身につい ています。それは、毎日生き物と触れ合っていく中で育ってきた、周りの人々 や自然に対して感謝する気持ちです。必ず、この心優しい気持ちは、今後も持 ち続けてください。 今年、日本学校農業クラブ連盟全国大会が大阪府で行われ、本校は重要な2 つの競技と1つの会議の運営を任されています。他府県と違い、クラブ員数も 少なく、運営は大変ですが、在校生一丸となって見事に成し遂げます。皆さん がその土台は作ってくれていますから。これからは、外からにはなりますが、 本校の後輩たちの動きや活動にぜひ注目していてください。 また、私はほぼ毎日校門に立っていますが、いい笑顔で元気にあいさつを返 してくれる皆さんでした。とてもうれしく、毎朝いい気分にしてくれました。 本当にありがとう。 結びになりますが、卒業生の皆さんの新たな門出を祝福するとともに、本日 ご臨席賜りましたご来賓の皆様方には、引き続き、温かいご指導ご鞭撻を賜り ますようお願いを申し上げまして、本日の式辞といたします。 ありがとうございました。 平成28年3月2日 大阪府立園芸高等学校 校 長 北之防 勉
© Copyright 2024 ExpyDoc