ご長寿おめでとうございます 市内で百歳のお祝い続々と 山本正子さん (荒田) 大正5年2月1日生まれ 水口ミツノさん (蒜山上長田) 大正5年1月26日生まれ 紙谷亀野さん (勝山) 大正5年3月5日生まれ 岡野志奈さん (下方) 大正5年2月13日生まれ 生 活 に も 多 大 な 影 響 を 与 え ま し た 。 凍結した山乗渓谷の不動滝(1月2 5日) 水 の 補 給 と 一 部 地 域 で の 断 水 を 実 施 。 市 民 の 水 位 が 低 下 し た こ と か ら 、 給 水 車 に よ る だ さ い 。 の 漏 水 な ど が 相 次 ぎ 、 湯 原 地 区 で は 配 水 池 気 の 影 響 で 、 市 内 各 地 で 凍 結 に よ る 水 道 管 風 景 が 各 所 で 見 ら れ ま し た 。 ま た 、 こ の 寒 う 紙 谷 さ ん 。 い つ ま で も お 元 気 で お 過 ご し く か し て ペ ー パ ー フ ラ ワ ー や 雛 人 形 を 作 る と い 多 彩 な 創 作 に 励 む 岡 野 さ ん 、 和 裁 の 経 験 を 生 が で 訣 0と 器9 用 歳 い で に う 手 な 水 ま る 口 り ま さ や で ん 5 学 、 円 ん 趣 玉 で 味 で い は つ た 書 く 山 道 る 本 で 五 さ 勝 重 ん 山 塔 、 寿 な 手 大 ど 先 学 を 世 雪 強 記 で や い 1 録 観 激 寒 月 。 測 し 気2 4 河 史 い に 日 川 上 気 覆 か や 最 温 わ ら 滝 低 の 5 低 れ2 が と 下 ま 日 凍 な に し に 結 る 襲 た か す 氷 わ 。 け る 点 れ 特 て に 、 な 下 、 ど 〃 2 5西 日 0日 日 本 、1 厳 ・ 9 に 本 列 冬 度 は は 島 の〃 久 大 が 断水時に湯原地区の一部で実施された飲 用水などの配布 (1月26日) 好 き 嫌 い な く し っ か り 食 べ る こ と が 長 寿 の 秘 家 族 、 親 戚 に 囲 ま れ て お 祝 い を さ れ ま し た 。 市 内 在 住 の 4 人 の 方 が 百 歳 を 迎 え ら れ 、 ご 湯久 原世 地で 区観 な測 ど史 で上 漏最 水低 なの ど氷 の点 被下 害1 0 相・ 次9 ぐ度 を 記 録 西 日 本 に 記 録 的 寒 波 襲 来 ! ! Ma ni wa26 まちの話題 1/ 23 身近にある薬草を学ぶ 薬草料理教室が真庭市市民 活動支援プラザで開かれま した。教室ではアザミやナ ズナなどを使ったお好み焼 きやあえ物などが並び、参 加者は期待できる効能や調 理の仕方などの話を興味深 そうに聞いていました。 巨大かまくらの前で記念撮影を楽しむ人たち 1/ 23 ジュニアオーケストラの初舞台 昨年9月に結成し岡山県北 では初となる子どもたちの 楽団「真庭エスパスジュニ アオーケストラ」の初コン サートが開かれました。エ スパス管弦楽団のメンバー たちと一緒に練習の成果を 披露しました。 2/ 9 堪 能 し ま し た 。 鮮やかなターン決めて滑走 第44回友金杯スキー大会が ひるぜんベアバレースキー 場で開かれ、子どもから大 人まで44人がタイムを競い ました。選手たちは夜のゲ レンデをさっそうと滑り、 鮮やかなターンを決めてい ました。 2/ 11 的 な 光 景 が 広 が り ま し た 。 訪 れ た 人 に キ ャ ン ド ル が 灯 さ れ 、 雪 原 に 幻 想 人 気 。 雪 が 舞 う 夜 に は ミ ニ か ま く ら ス ノ ー シ ュ ー 体 験 や そ り 遊 び な ど が 迎 え ま し た 。 青 空 が 広 が っ た 日 中 は の 巨 大 か ま く ら が 今 年 も 大 勢 の 人 を し た 。 イ ベ ン ト の 目 玉 、 高 さ 約 4 俊 ウ ス 白 樺 の 丘 周 辺 を 会 場 に 開 か れ ま つ り 」 が 2 月 6 日 と 7 日 、 レ ス ト ハ 開 か れ ま し た 。 会 場 に 設 け ら れ た ぶ り 市 が 2 月 7 日 に 呰 部 商 店 街 一 帯 で 4 回 目 を 迎 え た 「 ひ る ぜ ん 雪 恋 ま 白 銀 の 蒜 ひ山 るを ぜ満 ん 雪喫 恋 ま つ り スポーツ楽しみ交流深める 勝山スポーツセンターで勝 山スポーツ大会が開かれま した。参加した地域の人た ち約2 20人が、毎年恒例のソ フトバレーや注目を集めて いるニュースポーツのバブ ルサッカーを通して親睦を 深めました。 2/ 14 た ち は 蒜 山 の 冬 の 魅 力 を 心 ゆ く ま で 熱い対局にくぎ付け 湯原温泉で女流棋士6人に よる「湯原あったまるオー プン戦」が開かれました。 観客は温泉で 〃あったまり 〃、棋士の熱い対局にくぎ付 けでした。女流名人戦第4 局開催に合わせて今回が初 開催でした。 ぶり小屋でさばかれる新鮮なぶり 史 あ る ぶ り 市 を 楽 し ん で い ま し た 。 日 は 約 3 万 人 の 人 出 で に ぎ わ い 、 歴 露 し 、 催 し を 盛 り 上 げ ま し た 。 こ の 27 Ma ni wa このコーナーは、皆さんや振興局から寄せられた情報で作成していきます も た ち が 新 し く 制 作 し た ダ ン ス を 披 北 房 ホ タ ル っ 子 ミ ュ ー ジ カ ル の 子 ど め て い ま し た 。 一 方 、 ス テ ー ジ で は か れ た 新 鮮 な 切 り 身 を 次 々 と 買 い 求 さ れ 、 訪 れ た 人 た ち は 目 の 前 で さ ば り 小 屋 で は 約 1 0 0 匹 の ぶ り が 販 売 3 0 0 年 以 上 の 伝 統 を 持 つ 北 房 ぶ 3 万 人 で 大 に ぎ 北わ 房い ぶ り 市 春 め り ぐ 桜 平 成 2 8 年 3 月 1 日 発 行 ( 通 巻 131 号 ) はぶらっと 南南南南北 北北北北に長い真庭市では、約1カ月月月 月ににに ににわたって桜 に を楽しむことができます すす。桜を追 追追いい いかか かかかけて、市内 か 各所を巡ってみてはいかがでしょうう うか かか。 広 報 真 庭 3 ● 月 号 ■発行 真庭市役所 ■編集 総合政策部秘書広報課 ■秘書広報課 E メール hi s ho@c i t y . mani wa. l g. j p 醍醐桜 (4月上旬∼中旬) 樹齢千年ともいわれる山里に そびえ立つ一本 桜。岡山県 天然記念物にも指定。 ∼主な桜の見頃予想∼ 4月 上旬 中旬 日本一の石の鳥居から続く約 1㌔の参道を桜が彩ります。 〒7 19―3 292 岡山県真庭市久世29 27―2 TEL 7―4 2―11 63 (FAX1 35 3) ホームページ ht t p: / / www. c i t y . mani wa. l g. j p 湯原温泉の夜桜 の と き に は 買 い 食 い を し た こ と が 焼 き を 食 べ て し ま い ま し た 。 取 材 て 、 焼 き そ ば 、 カ レ ー 、 羊 肉 の 串 へ 。 な ぜ か す ご く お 腹 が す い て い な 匂 い に 誘 わ れ グ ル メ コ ー ナ ー 並 ぶ 中 、 取 材 の 合 間 に お い し そ う き な か ま く ら や 小 さ な か ま く ら が 茅部神社の桜並木 ※見頃はその年によって 異なります。開花状況な ど詳しくはお問い合わせ ください。 産業政策課 ℡0867-42-1033 ( FAX1037) な か っ た の で す が 、 こ れ か ら は 、 岩井畝の大桜 美甘宿場桜 下旬 お い し い も の も 食 べ て い こ う 横と 山胸 醍醐桜 北房ダムの桜 茅部神社の桜並木 (4月中旬∼下旬) に 誓 う 今 日 こ の 頃 で す 。 久世トンネル桜 と あ る 取 材 先 で の で き ご と 。 大 美甘宿場桜 久世トンネル桜 (4月中旬∼下旬) (4月上旬∼中旬) 新庄川の堤防沿いに咲く桜 旭川沿い約1㌔にわたり咲き は水面に映える夜桜も見事。 誇るまさに 桜のトンネル 。 さ ん 、 ぜ ひ 一 票 を 。 挙 に ノ ミ ネ ー ト さ れ て い ま す 江。 崎皆 水 の ひ と つ 。 名 水 百 選 ・ 選 抜 総 選 「 塩 釜 の 冷 泉 」 も そ の 不 思 議 な 源 流 て ゆ っ く り と 湧 い て く る 。 蒜 山 の 森 や 山 が 水 を 蓄 え て 、 時 間 を か け や 、 今 で も ち ょ っ と 思 っ て い ま す 。 議 に 思 っ た の を 覚 え て い ま す 。 い な い ん だ ろ う 。 子 ど も の 頃 に 不 思 の に 、 ど う し て 川 の 水 は な く な ら い つ も あ ん な に 水 が 流 れ て い る Ma ni wa28
© Copyright 2025 ExpyDoc